並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 654件

新着順 人気順

昆虫の検索結果361 - 400 件 / 654件

  • 関東某所の井戸で「幻の虫」を発見?──昆虫学者は何をやっているのか

    <絶滅危惧種「カントウイドウズムシ」を探していたはずが、見つかった未知の生物とは? 昆虫学者の日々の生活、そして未来の「昆虫ハカセ」たちにとって夢ある研究環境とは?> 「大きくなったら昆虫ハカセになりたい」──という、かつての昆虫少年は少なくないのではないだろうか。 しかし、そもそも「昆虫博士」という学位は存在しない。厳密には、昆虫学者の多くは「理学博士」か「農学博士」である。 そんな昆虫ハカセは普段はいったい何をしているのか? もしかして博士号まで取得して、野山を駆けずり回っているのか? 答えは「イエス」。ある昆虫学者の1日はこうなっている。 100円ショップで売っている出汁パック(目の細かいメッシュ状の袋)を井戸の吐出口にかぶせ、輪ゴムで固定する。それからポンプのハンドルに手をかけて勢いよく漕ぎ出し、連続で100回ほど漕いだところで、出汁パックを外す。それを、水を張ったプラスチックの容

      関東某所の井戸で「幻の虫」を発見?──昆虫学者は何をやっているのか
    • 高遠 頼@生命科学VTuber(たかとー らい)🧬 🔬 🥼 on X: "空飛ぶ動物が翼を動かす頻度は、体重の平方根を翼面積で割った値に比例することが明らかに📈🪶 体の大きさや翼の形が異なる鳥類🦢、昆虫🐝、コウモリ🦇の計414種の動物で導出したところ、1つの普遍的な方程式で近似でき、その相関係数は0.95に👀 更には絶滅した翼竜の羽ばたき頻度も予測しました🦖 https://t.co/MOCJFTwG0T"

      • クモは昆虫じゃありません。 - 自然とゆるってく村人

        どこでもよく見かけるクモ。 実は昆虫ではありません。 今回はクモをご紹介します。 クモの生態 クモは節足動物に分類されます。 クモには鋏角という昆虫でいう大顎のような餌を掴む部分があります。 それに加えて足が4本ずつ計8本あります。 雌雄が模様や大きさで分かりやすい種が多いです。 森林や草原、河原、住宅地など幅広く生息しています。 食性はほとんどが肉食で網を張り獲物を捕らえるものを造網性、徘徊して直接捕らえるものを徘徊性と言います。 例として造網性はジョロウグモ、徘徊性はアシダカグモなどが挙げられます。 食べる時は消化液を注入し、溶かしながら食べていきます。 またクモは大半がジェネラリストですが一部スペシャリストもいます。 ジェネラリストとスペシャリストはこちらで詳しく説明しています。 akatsuka117.hatenablog.com クモと糸について 全てのクモが糸を出すことが出来ま

          クモは昆虫じゃありません。 - 自然とゆるってく村人
        • 変態とは何か? 手の込んだ一生を送る昆虫たち

          トラフトンボマダラチョウのさなぎ。米国ニューオーリンズ、オーデュボン蝶庭園・昆虫館で撮影。 (PHOTOGRAPH BY JOEL SARTORE, NATIONAL GEOGRAPHIC IMAGE COLLECTION) 子どもとおとなでまったく姿が違う生物の代表例といえば、チョウだろう。丸々としたイモムシが、翅のある美しい姿に変身する。「完全変態」と呼ばれるこの劇的な形態の変化を経験するのは、チョウだけではない。 ミツバチ、甲虫、ハエ、ガなど既知の昆虫のうち実に75%が完全変態をおこない、卵、幼虫、さなぎ、成虫の4つの段階を通じて成長する。 一方、バッタやトンボなどは不完全変態をする。これにはさなぎの段階が含まれず、卵、若虫(幼虫)、成虫という3つのライフステージがある。若虫は小さな成虫のような外見をしたものが多く、自分の皮を食べたり脱皮したりを繰り返し、成虫になる。 ライフステージ

            変態とは何か? 手の込んだ一生を送る昆虫たち
          • コオロギが優れた食材であるこれだけの理由 日本で本格化する昆虫食(2) | 未来コトハジメ

            世界各国で昆虫食の市場が大きく動き出している。中でも注目の「食材」の一つはコオロギだ。日本でも無印良品が「コオロギせんべい」を5月に発売。また同月、同製品の原料を供給するコオロギの飼育管理・育種の専門会社グリラスが、トヨタ自動車グループのジェイテクトと組みコオロギの自動飼育システムの開発に乗り出した。どうしてあまたの昆虫の中でもコオロギなのか。養殖事情からその味の秘密まで、各社に話を聞いた。(全2回) 2020年5月から、無印良品で発売された「コオロギせんべい」。同店を運営する良品計画がこの商品を手掛けるきっかけは、無印良品の初のフィンランド出店の計画だった。昨秋の開店に向け現地スタッフが日本を訪れた際、土産に持ってきたのが同地で話題を呼んでいるコオロギを用いたお菓子だったのだ。(詳しくは前回を参照していただきたい)。 しかし、なぜコオロギなのか。なぜフィンランドでも日本でも、真っ先に昆虫

              コオロギが優れた食材であるこれだけの理由 日本で本格化する昆虫食(2) | 未来コトハジメ
            • 昆虫のアブの死骸が生分解性プラスチックの原料として有望視されている : カラパイア

              水洗トイレが普及する前の昭和の時代、トイレ周辺でよく見られたことから「便所バチ」と呼ばれていたアブの仲間をご存じだろうか?ちなみに針がないため刺すことはない。 正式名称は「アメリカミズアブ」というのだが、この昆虫には地球環境を救ってくれる秘められたパワーがあるそうだ。 テキサスA&M大学の研究チームは、アメリカミズアブの死骸が、生分解性プラスチックの原料に有効活用できることを発表した。 自然環境で分解される生分解性プラスチックは、サトウキビや樹木のグルコースなどを使って作られてきたが、そうした植物は他の目的で使用されているため、資源に限りがある。 だがアブの成虫なら、他の目的で使用されることもないため、従来の生分解性プラスチックの原料問題の新たな解決策となるという。

                昆虫のアブの死骸が生分解性プラスチックの原料として有望視されている : カラパイア
              • 今年初の昆虫採集の結果は - のんべえの気まぐれ

                !いつも読んで頂きありがとうございます。 北海道も暑くなってきて昆虫たちも動きだしてきました。 やはり行きたいのか!捕まえに! ヒグマが出ない所で 【検証】クワガタが採れる日だったのか ノコギリクワガタが多い 最後に やはり行きたいのか!捕まえに! 最近は暑いのでウォーキングも夜が多いです。 夜の8時過ぎにウォーキングをして帰ってくると部活から帰ってきてる息子が 帰ってくるの遅い! と言ってきたので、これは昆虫採集に行きたいんだなとすぐに分かりました。そして 今日、クワガタ採れる日だから!行かないと! その根拠はどっから出てきたという感じですが行く気満々なのでとりあえず行くことに なりました。 ヒグマが出ない所で 今はヒグマの目撃情報も増えてきているので過去に出没している場所は避けて橋の外灯 下で探すことにしました。ただ、ここから1km離れた山側で目撃情報はあるんですが車 が結構通るので橋

                  今年初の昆虫採集の結果は - のんべえの気まぐれ
                • 恐竜、昆虫、カニ…ミャンマー産琥珀から新種続々 軍事衝突で物議も:朝日新聞デジタル

                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                    恐竜、昆虫、カニ…ミャンマー産琥珀から新種続々 軍事衝突で物議も:朝日新聞デジタル
                  • 「昆虫50万種が絶滅の危機に」 科学者ら警告

                    花に止まるハチ(2019年8月25日撮影、資料写真)。(c)Robert Michael / dpa / AFP 【2月12日 AFP】絶滅の危機に直面している世界の動植物100万種の約半数は昆虫だとする研究結果が10日、発表された。昆虫の消失は人類にとって大惨事となる可能性があると、研究は警告している。 今回の研究結果をまとめた論文の筆頭執筆者で、フィンランド自然史博物館(Finnish Museum of Natural History)の生物学者であるペドロ・カルドーソ(Pedro Cardoso)氏はAFPの取材に応じ、「ほぼすべての昆虫の個体数減少と絶滅に人の活動が関係している」と語った。 第1の要因は生息地の縮小と生息環境の悪化で、第2の要因は汚染物質(特に殺虫剤)と侵略的外来種とされている。 生物資源の乱用──世界では2000種以上の昆虫が人の食料の一部となっている──と気候

                      「昆虫50万種が絶滅の危機に」 科学者ら警告
                    • 「昆虫スゴわざ展」昆虫に変身して遊べるオービィ横浜の子供イベント - 子供あそびレポ

                      子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。 今回は横浜みなとみらいにある「オービィ横浜」で開催されている期間限定イベント「変身!昆虫スゴわざ展2019」に子どもたちと遊びに行ってみました。 変身!昆虫スゴわざ展2019 場所・アクセス 入場料金 変身!昆虫スゴわざ展2019 イベント会場入口 ヘラクレスと綱引き勝負 クワガタとの力勝負 セミごっこ対決 ミツバチ・ハニーシュート 砂場で昆虫探し 感想(昆虫になりきって遊べる) 変身!昆虫スゴわざ展2019 「変身!昆虫スゴわざ展2019」は、「オービィ横浜」で開催されている期間限定の昆虫イベントの1つで、イベント会場ではカブトムシやセミなどの格好に変身して各アトラクションで遊べます。 「変身!昆虫スゴわざ展2019」は、6月29日〜9月30日までの期間限定で開催されています。 「変身!昆虫スゴわざ展2019」と同時期に「オービ

                        「昆虫スゴわざ展」昆虫に変身して遊べるオービィ横浜の子供イベント - 子供あそびレポ
                      • 「みんなの世界昆虫展」横浜みなとみらいでクワガタに会えるイベント - 子供あそびレポ

                        子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。 今回は横浜みなとみらいにある「オービィ横浜」で開催されている昆虫展「みんなの世界昆虫展2019」に子どもたちと遊びに行ってみました。 みんなの世界昆虫展2019 場所・アクセス 入場料金 みんなの世界昆虫展の展示 イベント会場入口 ふれあいコーナー 展示コーナー 感想(クワガタ・カブトムシとふれあえる) みんなの世界昆虫展2019 「みんなの世界昆虫展2019」は、「オービィ横浜」の目の前で開催されている期間限定の昆虫の展示イベントの1つで、イベント会場ではクワガタやカブトムシにふれあえるほか、ヘラクレスオオカブトなどの珍しい昆虫にも出会えます。 「みんなの世界昆虫展2019」は、6月29日〜9月8日までの期間限定で開催されています。 ホームページはこちら。 みんなの世界昆虫展2019 | Orbi Yokohama(オービィ横浜

                          「みんなの世界昆虫展」横浜みなとみらいでクワガタに会えるイベント - 子供あそびレポ
                        • チンパンジーが昆虫を「塗り薬」に、互いを思いやる心の表れか

                          (CNN) 野生のチンパンジーが昆虫をつかまえて、恐らくは薬として自分や仲間の傷口に塗る行動が、初めて記録された。ドイツの研究チームが7日の科学誌カレントバイオロジーに発表した。 動物が別の個体の傷口に薬を塗る行動が観察されたのは初めてで、チンパンジーにも人間の同情心に似た助け合いの性質があるのかもしれないと研究者は指摘している。 この行動は、西アフリカ・ガボンのロアンゴ国立公園に生息するチンパンジー約45頭の群れの中で、繰り返し観察された。 論文を発表したドイツ・オスナブリュック大学の研究者によると、寄生虫や病気に対抗するため植物や非栄養物を使う自己治療の行動は、昆虫や爬虫(はちゅう)類、鳥類、哺乳類などさまざまな種類の動物で観察されているという。 例えばチンパンジーやボノボなどは、駆虫効果のある植物の葉をのみ込んだり、腸内寄生虫の駆除成分を含む苦い葉をかんだりすることがある。 しかし動

                            チンパンジーが昆虫を「塗り薬」に、互いを思いやる心の表れか
                          • カマキリ先生こと香川照之さんが「大阪自然史博物館の昆虫展」では昆活マイスターになってる話 - 明日にplus+

                            皆さん、こんにちは。コマさんです。 この夏、大阪メトロの地下鉄に乗っていると、必ずこのポスターを見かけます。 大阪で昆虫展をやっているので、そのポスターなんです。 私、特に香川照之さんのファンではないんですけど、このポスターを見るたびになんか気になるんですよね~(笑) もしかしたら、すでにファンになっているのかも⁉ カマキリ先生こと香川照之さん ○○マイスターとつけてみてほしい! やっぱり昆虫展を紹介しよう おしまいに カマキリ先生こと香川照之さん 俳優であり、歌舞伎役者でもある「香川照之」さんを、皆さんもご存知のことと思います。 それに、今ではNHKで「香川照之の昆虫すごいぜ!」でカマキリ先生もやっていらっしゃいますね~。 ウイキペディアでは、「九代目市川中車」と書かれたすぐ下に「カマキリ先生」と書かれていました (笑) なんか、おかしい(´艸`*) カマキリ先生に扮した香川照之さんは、

                              カマキリ先生こと香川照之さんが「大阪自然史博物館の昆虫展」では昆活マイスターになってる話 - 明日にplus+
                            • 【虫画像たっぷり】昆虫図鑑の世界 ~有隣堂しか知らない世界132~ - YouTube

                              チャンネル登録はこちらから!→ https://bit.ly/2EcfnTM ブッコローのLINEスタンプはこちらから→https://bit.ly/2Sh56JZ ブッコローのLINEスタンプ第2弾はこちらから→https://bit.ly/31uTwiK ブッコローのLINEスタンプ第3弾はこちらから→https://bit.ly/3ED0QdB ■目次 0:00 オープニング 0:39 学研昆虫図鑑の歴史 1:38 こだわり① 全て生きている姿の写真 3:34 写真撮影の方法 3:43 ムーアシロホシテントウの撮影 4:46 蝶の撮影 5:45 ヨナグニサンの撮影 6:17 コガタスズメバチネジレバネの撮影 7:36 クワガタVSカブトムシの撮影 8:33 水中のゲンゴロウの撮影 9:28 こだわり② 掲載順 10:28 差替えの話 ミカドアリバチ/エンディング 今

                                【虫画像たっぷり】昆虫図鑑の世界 ~有隣堂しか知らない世界132~ - YouTube
                              • 【追記あり】論文が出ました。「芸術作品のカテゴリーと作者性 :「なぜ会田誠の絵をVOCA展に出してはいけないのか」」 - 昆虫亀

                                論文が出ました。 森功次(2020)「芸術作品のカテゴリーと作者性―「なぜ会田誠の絵をVOCA展に出してはいけないのか」」『人間生活文化研究』No.30 2015年の美学会(早稲田大学)で発表したやつをブラッシュアップして論文化したものです。 2015年のVOCA展で、奥村雄樹さんが会田誠に絵を描いてもらって出品しようとしたところ、実行委員会側から出品を拒否された、という事件がありました。 この論文は、分析美学の議論を用いつつその事件を分析し、そこから芸術哲学に関する考察を行ってみる、というものです。 分析美学の応用チャレンジ論文とも言える。 下記から無料ダウンロード可です http://journal.otsuma.ac.jp/2020no30/2020_457_1.pdf(pdf) 2015年にこの事件について知って「お、ここにはなんかすごく面白い美学的パズルがあるぞー!」と気づいて、

                                  【追記あり】論文が出ました。「芸術作品のカテゴリーと作者性 :「なぜ会田誠の絵をVOCA展に出してはいけないのか」」 - 昆虫亀
                                • ユニークな昆虫たち - アオダイのブログ

                                  長男6歳、塗り絵👦 昆虫の塗り絵シリーズが好きで色鉛筆を使ってたくさん色を塗っています。 今回はオオキバウスバカミキリが自信作。 見ていて色の選び方が面白いなあと思います。 今日は全国的に雨が多いでしょうか、皆さん本日も良い一日を🌈🌈

                                    ユニークな昆虫たち - アオダイのブログ
                                  • 【虫注意?】昆虫食専門店が作った新しい昆虫食「まゆ刺し」が昆虫食とは思えない美しい見た目「絹を食うの!?」「味が想像できない」

                                    [公式]TAKEO|野菜、昆虫、魚、肉 @takeo_tokyo 昆虫食の専門企業TAKEO。野菜や魚、肉と同じように昆虫が食べられている、そんな楽しい食卓の実現を目指します。昆虫食品の研究開発、製造、販売、トノサマバッタ養殖、浅草では 実店舗「昆虫食TAKEO 浅草本店」(@TAKE_NOKO_648)を営業中。イチオシは #タガメサイダー ! ※投稿末尾記号は投稿者イニシャル takeo.tokyo リンク 昆虫食のTAKEO|通販、実店舗、製造、養殖、研究 昆虫食のTAKEO|通販、実店舗、製造、養殖、研究 昆虫食の通販、実店舗、製造、研究開発から食用昆虫の養殖まで、昆虫食を専門とした事業を行う会社です。「食として楽しむ」を1番に考え、昆虫食の魅力や新しい発見をお伝えします。個人のお客様も法人のお客様も大歓迎です。 23 users 1395

                                      【虫注意?】昆虫食専門店が作った新しい昆虫食「まゆ刺し」が昆虫食とは思えない美しい見た目「絹を食うの!?」「味が想像できない」
                                    • 【こどもちゃれんじすてっぷ】8月号の「いきものかんさつナビ」で昆虫ブームが加速! - からなび!

                                      こちらの記事は、以下のブログに移動いたしました。 約2秒後に新記事へ移動します。 移動しない場合は、以下をクリックしてくださいね。 kurashi.asobeginner.com

                                        【こどもちゃれんじすてっぷ】8月号の「いきものかんさつナビ」で昆虫ブームが加速! - からなび!
                                      • <10>昆虫ウイルスが“証明”した自然免疫の強い抗ウイルス力|第2波に備えよ 新型コロナを徹底検証

                                        蛾などの昆虫に感染するウイルスに「バキュロウイルス」というものがある。バキュロウイルスを哺乳類由来の細胞に接種すると、細胞内にウイルスは侵入するものの、ウイルスのタンパク質を合成することができず、増殖しない。細胞内に侵入したウイルスはそのまま分解されてしまうのだ。 千葉工業大学の阿部隆之博士(現神戸大学准教授)は、2003年に興味深い論文を発表した。バキュロウイルスをマウスの鼻に垂らした後に、「致死量」のインフルエンザを接種したところ、マウスはまったく死ななくなったのだ。 この研究成果は、なかば偶然の産物であった。阿部博士は当初、バキュロウイルスを用いて、インフルエンザのワクチンの開発を目指していた。バキュロウイルスを人工的に改変して、インフルエンザウイルスのタンパク質を発現させたのだ。彼は、ワクチン未接種群の「陰性対照」として、インフルエンザウイルスのタンパク質を発現しないバキュロウイル

                                          <10>昆虫ウイルスが“証明”した自然免疫の強い抗ウイルス力|第2波に備えよ 新型コロナを徹底検証
                                        • ふわふわの白い毛が生えた新種のカミキリムシが発見される(※昆虫出演中) : カラパイア

                                          いっておくけどこのトップ画像ほどかわいくはない。だけど確かに背中に白い綿のようなモフモフがくっついていて、昆虫好きな人なら若干かわいげがあると言ってもらえるかもしれない。 カミキリムシの仲間は、地球上でもっとも多様な昆虫のひとつで、3万6000種以上、5100属が存在しているが、まだまだ未発見、あるいは発見されているものの登録されていない種も多い。 オーストラリアで、背中と体、頭が白いふわふわの毛に覆われたカミキリムシが発見された。9.7mmと、とても小さくて綿ぼこりと勘違いしてしまいそうだが、それは新種だったのだ。ということで本文ではご本人に登場してもらおう。

                                            ふわふわの白い毛が生えた新種のカミキリムシが発見される(※昆虫出演中) : カラパイア
                                          • ヴィーガンは昆虫なら食べるの? - ブロケツ

                                            「どうせ動物を殺すのがかわいそうって言ってるベジタリアンが昆虫食べるんでしょ」って思ってる人もいるみたい。 だけど、それは違います。なんで混同しやすいか、今日は書いてみるね。 ヴィーガンは昆虫なら食べるの? なぜ混同しやすいの? ヴィーガンになる動機は複合的 本日のケツ論。 ヴィーガンは昆虫なら食べるの? 今のまま畜産動物の大量生産・大量消費が続けば、地球環境にとって負荷が多大です。 だから基本的に、牛肉・豚肉・鶏肉などの代替品になるように昆虫食の研究は進んでいます。 簡単に言うと、「牛などの肉 → 昆虫の肉」として食事を摂るってこと。 ヴィーガンやベジタリアンが意味するのは”菜食主義”であるように、摂取する食事は植物性由来の食材のみ。 だから冒頭の疑問に答えるならば、「基本的には食べない」。なぜなら昆虫も牛や豚や鶏肉と同じように、動物性由来の食品だから。 元々牛の肉を食べていない食生活な

                                              ヴィーガンは昆虫なら食べるの? - ブロケツ
                                            • 昆虫をつぶして傷に塗り込むチンパンジーたち、薬代わりか 写真8点

                                              アフリカ中部ガボンのロアンゴ国立公園で、自然界ではめったに見られない光景が観察された。チンパンジーが傷口につぶした昆虫を塗り込んでいたのだ。大型類人猿でこの行動が科学的に観察されたのは初めてだ。 このユニークな行動は、高度な文化的行動かもしれない。緊密に結びついたチンパンジーの群れの中で、健康に関連した行動が発達し、長く共有されてきた可能性を示唆している。 ガボンの西海岸に位置するロアンゴ国立公園は、広大な自然の楽園と言える場所だ。広さ1500平方キロメートルの園内には、熱帯雨林、ラグーン(潟)、湿地帯、サバンナ、海岸雨林、氾濫原、マングローブ林などがモザイク状に広がり、非常に豊かな生物多様性を生み出している。11種の霊長類を含む80種以上の哺乳類が生息していて、ヒョウ、マルミミゾウ、カバ、シタツンガ(アンテロープの仲間)、センザンコウなどを見ることができる。鳥類も272種が確認されている

                                                昆虫をつぶして傷に塗り込むチンパンジーたち、薬代わりか 写真8点
                                              • 〈徳島・コオロギ給食騒動〉コオロギ食品加工会社に「菌は大丈夫?」「補助金をもらってる?」全部聞いた! 高校は「保護者からのクレームは1件もないですが、昆虫食を扱う予定はありません」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                                〈徳島・コオロギ給食騒動〉コオロギ食品加工会社に「菌は大丈夫?」「補助金をもらってる?」全部聞いた! 高校は「保護者からのクレームは1件もないですが、昆虫食を扱う予定はありません」 徳島県立小松島西高校が給食でコオロギパウダーを使った「かぼちゃコロッケ」とコオロギエキスを使った「大学いも」を試食で出したことが物議をかもしている。昨今は食糧危機解決策としての昆虫食の推奨もされてはいるが、まだまだコオロギを食べることに心理的な嫌悪をおぼえる人からは、今回の試みに対して非難の声もあがっているようだ。

                                                  〈徳島・コオロギ給食騒動〉コオロギ食品加工会社に「菌は大丈夫?」「補助金をもらってる?」全部聞いた! 高校は「保護者からのクレームは1件もないですが、昆虫食を扱う予定はありません」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                                • 研究論文「なぜ人類は昆虫を嫌悪するか」読んだらコオロギ昆虫食が激烈な反発をされる理由を腹落ちした話…「きのこはなぜ」の疑問も

                                                  kemofure @kemohure コオロギの昆虫食問題、なぜここまで激烈な反応を引き起こしているのかなと思っていたら、ちょうど東大の研究チームが進化心理学による「なぜ人類は昆虫を多大に嫌悪するのか」という研究論文を出していて、読んでいたんだけど、進化心理学めちゃ凄い。超納得した。簡単に説明すると(続) 2023-04-05 04:13:08 kemofure @kemohure 東大の論文は、人類の大半は昆虫を忌避。これはなぜ起こるのかを進化心理学の病原体回避理論とエラーマネジメント理論で説明する仮説と検証。人類は昆虫が運ぶ病原体を回避する進化心理の目的が第一にあり、有害な昆虫と無害な昆虫の区別が付かない為、全ての昆虫を忌避するというマネジメントを行う 2023-04-05 04:16:54 kemofure @kemohure 「(進化心理学において)コストが、進化の歴史の中で非対称

                                                    研究論文「なぜ人類は昆虫を嫌悪するか」読んだらコオロギ昆虫食が激烈な反発をされる理由を腹落ちした話…「きのこはなぜ」の疑問も
                                                  • 昆虫食はバッタの大発生を解決しない。 | 蟲ソムリエ.net byおいしい昆虫生活®︎

                                                    蟲ソムリエ.net byおいしい昆虫生活®︎ 昆虫食をオススメする研究者のHP おいしい昆虫生活®︎のサブコンテンツとして運営します。 NPO法人食用昆虫科学研究会の理事長。 さて、バッタ博士、研究に邁進するため取材を断っていたとのことですが、久々のメディア登場です。解説は専門家におまかせするとして、「バッタの大発生を昆虫食で解決できないか?」といういくつかの問い合わせと、いくつかの質の低い似た主旨のクソウェブ記事(できないか?きっとできないでしょう。いかがでしたか?みたいなやつ)を見かけたので、私からは昆虫食のほうをフォローアップさせていただきます。 現在もアフリカで続くサバクトビバッタの大発生とその被害。日本人で唯一、サバクトビバッタを専門に研究している前野ウルド浩太郎博士による解説と展望👉 「一瞬で何もかも奪う」アフリカの大地を食い尽くす蝗害、バッタ博士が解説 https://t.

                                                      昆虫食はバッタの大発生を解決しない。 | 蟲ソムリエ.net byおいしい昆虫生活®︎
                                                    • パネル周囲が昆虫の家に、太陽光発電の「農業と生物多様性」にもたらすメリット | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                      農業は、これまでも一貫して天然資源の良き管理者と認識されてきたが、昨今では、再生可能エネルギーを含め、持続可能性の新たな分野への進出を始めている。 クリーンで環境負荷の低いエネルギーの利用に、二酸化炭素排出や、その他の汚染の低減をはじめとする多くの利点があることは明らかだが、農業の場合、さらに追加的なメリットを得ることができる。 とりわけ、農業と太陽光発電を組み合わせる、しばしば「営農型太陽光発電(アグリヴォルタイクス)」と呼ばれる方式は、土地利用の生産性と効率性の最適化に寄与する。 業界団体のSolar Energy U.K.(ソーラーエナジーUK)が2023年夏に発表した研究では、英国の多くの太陽光発電所が、個体数を減らしつつある生物種のすみかとなっていることが判明した。こうした種のほとんどは、主に自然保護目的に管理された土地に生息するものだ。 ランカスター大学およびコンサルタント企業

                                                        パネル周囲が昆虫の家に、太陽光発電の「農業と生物多様性」にもたらすメリット | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                      • 牛乳を買いに行った昆虫学者、スーパーの壁でジュラ紀の虫を見つける

                                                        持ち帰って約10年忘れていた虫が、北アメリカ東部で半世紀以上ぶりに見つかった希少種であることがわかりました

                                                          牛乳を買いに行った昆虫学者、スーパーの壁でジュラ紀の虫を見つける
                                                        • 今年初の昆虫写真と満開の陽光桜 - 自由悠遊

                                                          大阪では昨日19日、桜の開花宣言が出て、観測史上最も早いらしい。 今年初のモンシロチョウが飛んでるのも目撃したけど、止まってくれなくて写真に撮れなかったので、近くに止まってくれた別の昆虫を撮影。 ストライプ3本ボディのハエはニクバエですね、って何撮ってんねん(爆) 冬明けの昆虫発生は春が来たことを実感できて、ハエでもうれしい(爆) よく見ると仮面ライダーみたいなカッコイイ顔してるし(爆) お口直しに、満開の陽光桜の写真を。 陽光はソメイヨシノよりもほんの少しだけ早咲きの桜で、鮮やかなピンクがキレイ♪ 派手好きなので、ソメイヨシノよりも好きかも。 by 最近派手好きがバレてる、志●田景樹化進行中の人w

                                                            今年初の昆虫写真と満開の陽光桜 - 自由悠遊
                                                          • ぬまがさワタリ@『ゆかいないきもの超図鑑』3/8発売 on Twitter: "アリ好きの間で今アツい、脳のサイズをチェンジできる「インドクワガタアリ」の興味深い生態を図解しました。専門用語でいう「脳の可逆的な可塑性」が昆虫で見つかるのはレア中のレア。なんか小さくて変わったアリの頭には、脳の謎を解明できる大き… https://t.co/WoTcr9lAbb"

                                                            アリ好きの間で今アツい、脳のサイズをチェンジできる「インドクワガタアリ」の興味深い生態を図解しました。専門用語でいう「脳の可逆的な可塑性」が昆虫で見つかるのはレア中のレア。なんか小さくて変わったアリの頭には、脳の謎を解明できる大き… https://t.co/WoTcr9lAbb

                                                              ぬまがさワタリ@『ゆかいないきもの超図鑑』3/8発売 on Twitter: "アリ好きの間で今アツい、脳のサイズをチェンジできる「インドクワガタアリ」の興味深い生態を図解しました。専門用語でいう「脳の可逆的な可塑性」が昆虫で見つかるのはレア中のレア。なんか小さくて変わったアリの頭には、脳の謎を解明できる大き… https://t.co/WoTcr9lAbb"
                                                            • 虫なのに昆虫の仲間ではありません 蜘蛛 - ブログ名、捨てました

                                                              過去に何度となく記事にしてきた「虫」のお話 しばらくご無沙汰していました なぜなら、アクセス数激減するのです そうです、思っている以上に世の中は「虫」を求めていない しかしオッサンがアクセス数を気にしても仕方ない 気にするのは抜け毛だけで十分だ 書きたい事を書く 幼少の頃、虫が大好きでした それなのに、なぜか「蜘蛛」だけは苦手で、姿を見るだけで鳥肌が立ちます もちろん、触る事もできません 見た目がグロテスク、歩き方も気持ち悪い、糸が顔に絡まるなど、好きなれる要素がありません そもそも蜘蛛って何なの? 蜘蛛は昆虫や多足類などの陸生節足動物と同様に「虫」と扱う動物群の一つであるが、六脚亜門に属する昆虫とは全く別のグループ(鋏角亜門クモガタ綱)に属する。昆虫との主な区別点は、脚の数が8本であること、体は前体と後体の2部のみによって構成されること、触角を欠くことなどがある(Wikipediaから丸

                                                                虫なのに昆虫の仲間ではありません 蜘蛛 - ブログ名、捨てました
                                                              • 昆虫たち~ ① - ニコニコ 🙂🤗🍄😃🤭

                                                                トビイロツノゼミ オビマルツノゼミ (・・? ツマグロオオヨコバイ ツツジグンバイ エダシャクガの仲間 (・・?

                                                                  昆虫たち~ ① - ニコニコ 🙂🤗🍄😃🤭
                                                                • あつ森遺伝学のすごさを文春オンラインに寄稿したらSwitchあつ森セットに当選した話。 | 蟲ソムリエ.net byおいしい昆虫生活®︎

                                                                  ゲーマーのみなさんから公式非公式の情報を集め、どうにか分析をすすめました。が。記事の長さの関係で、メンデル遺伝とあつ森遺伝学との関係を指摘する部分がメインになり、細かなあつ森遺伝学の遺伝子と表現型との対応関係なんかを大幅に割愛することとなりました。 一般向け雑誌に遺伝学を掲載するチャンスかと思ったのですが、私が遺伝学のおもしろみをうまいこと咀嚼することができず、小難しい文章が仕上がってしまい、結果割愛となりました。編集の方はめっちゃ親身に読者への狙いやわかりやすさについて助言くださって、私の文章能力不足が改めて身に沁みたわけですが、この割愛部分について、ブログで宣伝がてら書いて良いとのことでしたので、ここに放流しておきます。 あらかじめ言っておきますが、攻略に一切貢献しない情報です。 一体誰向けなんだと言われると、遺伝学に青春をささげた覚えのある人向け。 これが読み解けたからといってあつ森

                                                                    あつ森遺伝学のすごさを文春オンラインに寄稿したらSwitchあつ森セットに当選した話。 | 蟲ソムリエ.net byおいしい昆虫生活®︎
                                                                  • 今年の昆虫採集の結果は - のんべえの気まぐれ

                                                                    いつも読んで頂きありがとうございます。 今年も息子はクワガタの採集に励んでいましたね。 こんな優しい人もいます もう1ペア欲しいので 友達にはどっちを渡すか 今年は昨年よりは少ないけどケースは多い 最後に こんな優しい人もいます 今年は初めてジモティを使用しクワガタを購入しましたがその後も1回同じ人から違う クワガタを購入しています。 クワガタが捕れる時期になるとジモティに結構出てきます が中には無料で提供してくれる人もいます。普通に捕れるクワガタなら分かりますがニ ジイロクワガタを無料提供してくれる人がいました。 普通に購入すると種類にもよりますが結構な値段します。 もう1ペア欲しいので 息子から友達も欲しいと言ってきたのでダメもとでもう1ペア無料は無理か聞いてみる と流石に無理でしたが1家族1ペアーなので仕方ないですね。 なので、もう1ペアは有料で購入することに。 当日は以前に記事で書

                                                                      今年の昆虫採集の結果は - のんべえの気まぐれ
                                                                    • 香川照之:「昆虫すごいぜ!」Eテレから総合に“昇格” 「Pがスケベ心出した」 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                                                      昆虫好きで知られる俳優の香川照之さんが3月22日、NHK・Eテレの学校放送番組「香川照之の昆虫すごいぜ!」の新番組「香川照之の昆虫すごいZ(ゼット)!」(総合)のリモート会見に出席した。香川さんは、約6年間担当している番組がNHK総合で“完全版”として放送されることについて、「ひたすら虫を捕ってきましたが、知らない間にプロデューサーがスケベ心を出しまして、Eテレから総合に“昇格”しました。私はまったく関与していません。今後、私は虫を捕れればそれでいいんです」と説明した。

                                                                        香川照之:「昆虫すごいぜ!」Eテレから総合に“昇格” 「Pがスケベ心出した」 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                                                                      • ベテルギウス爆発、生態系への「光害」はあるのか? 農作物に昆虫、サンゴ、月光に左右される生物はどうなる | JBpress (ジェイビープレス)

                                                                        オリオン座のベテルギウスが爆発するのではと話題だ。爆発しても、地球への影響の心配はないとされる。だが、光に対して敏感に生きている生物は多くいる。半月ほどの明るさが夜空に加わることで、農水資源や生態系に影響はないだろうか。 調べてみると、ベテルギウスの爆発による「光害(ひかりがい)」の影響は小さそうではある。だが、光に対する生理作用が分かっていない生物も多く、影響なしとは言いきれない。 半月と同程度の明るさが4カ月ほど続く

                                                                          ベテルギウス爆発、生態系への「光害」はあるのか? 農作物に昆虫、サンゴ、月光に左右される生物はどうなる | JBpress (ジェイビープレス)
                                                                        • オンブバッタの脱皮・🌿・脱皮寸前は宇宙昆虫みたい~お尻フリフリ&梅酒飲ん有るビール開発 - いげのやま美化クラブ

                                                                          自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

                                                                            オンブバッタの脱皮・🌿・脱皮寸前は宇宙昆虫みたい~お尻フリフリ&梅酒飲ん有るビール開発 - いげのやま美化クラブ
                                                                          • 恐竜の羽毛を食べる昆虫がいた 1億年前の琥珀から発見:朝日新聞デジタル

                                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                              恐竜の羽毛を食べる昆虫がいた 1億年前の琥珀から発見:朝日新聞デジタル
                                                                            • [77]番外編 暇つぶしにマジェスティSで お墓参りの後に その1(忠臣蔵と昆虫大戦争 ) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)

                                                                              次の行先は、絶対にお祭バス停~お祭バス停のはずでしたが、ちょっとだけ お墓参りにお付き合い下さい。 国道4号線 モモ助が言うことニャー  (マンチカン猫 9歳) 🐱カツピチ、カツピチ。 👦なんだ。 お前、落ちるぞ。 🐱今日は、どこへ行くのニャン❓いつもと方向が違うニャン。 👦お墓参り。 🐱誰のニャン❓ 👦爺さんと婆さんと、先祖だ。 たまにはいかないとな。 🐱カツピチも、そこに入るのかニャン❓ 👦俺は、わからないけど、母親は、横浜霊園で眠っているよ、父親は、 今は元気だけと、そのうちには母親と同じ場所で眠ることになるな。 🐱吾輩は、どこなのニャン。 👦お前は、もう決めてあるから安心しろ。 🐱カツピチと奥さんと同じ場所かニャー。 👦動物専用の寺だ。 🐱なんか、いやだニャー。 一人で行くの寂しいのニャン。 御先祖の墓 👦着いたぞ。 😺なんか、こじんまりしてるのニャン

                                                                                [77]番外編 暇つぶしにマジェスティSで お墓参りの後に その1(忠臣蔵と昆虫大戦争 ) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)
                                                                              • OSADA東静岡店に昆虫食自販機設置!コオロギ煮干し食べてみました! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                                                                                未来の定番フード? 昆虫食の自販機が東静岡に登場 葵区東静岡のジーンズショップOSADA(オサダ)東静岡店の入口に昆虫食の自動販売機が設置され、2020年10月22日より稼働開始しました。 コオロギ・タガメ・サソリやワーム・タランチュラなど様々な昆虫フードが揃った嘘のような自販機です。今回は初昆虫食、コオロギの煮干しに挑戦してみました...。 ※当記事の画像でモザイク処理をしているのはアイキャッチ画像のみです。この先無修正の食用コオロギが拡大表示で現れます。苦手な方はここでブラウザバックしてね。 OSADA東静岡店に昆虫食自販機設置! 昆虫食色々揃ってます コオロギ煮干しを買ってみました コオロギ食べてみた 実食! 店舗情報 関連記事 OSADA東静岡店に昆虫食自販機設置! OSADA東静岡店 東静岡駅北口より徒歩5分のジーンズショップOSADA東静岡店。静岡県内各地に展開する衣料品店です

                                                                                  OSADA東静岡店に昆虫食自販機設置!コオロギ煮干し食べてみました! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                                                                                • 「昆虫は絶滅の危機に瀕している」ことがアマチュアグループの長期的調査のデータから明らかに

                                                                                  by smarko 世界中の至るところに生息している昆虫は2018年時点でおよそ100万種が知られており、確認されている生物種の半分以上を占めています。しかし、この30年で大幅に数が減って「絶滅の危機に瀕している」ことが、昆虫愛好家グループの調査により明らかになりました。 Insect apocalypse: German bug watchers sound alarm https://phys.org/news/2019-07-insect-apocalypse-german-bug-watchers.html ドイツ西部の都市・クレーフェルトにある「Amateur Entomology Society of Krefeld(クレーフェルトアマチュア昆虫学会)」は、1982年以来30年以上にわたってドイツの田園地帯に虫の捕獲器を設置し、およそ8000万匹もの虫を収集してきました。本部と

                                                                                    「昆虫は絶滅の危機に瀕している」ことがアマチュアグループの長期的調査のデータから明らかに