並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 244件

新着順 人気順

書籍化の検索結果81 - 120 件 / 244件

  • 全115冊+別冊4冊の「藤子・F・不二雄大全集」を電子書籍化 小学館、9月から順次配信

    小学館は8月10日、「藤子・F・不二雄ミュージアム」(神奈川県川崎市)の開館10周年を記念して「藤子・F・不二雄大全集」を電子書籍化すると発表した。9月3日から全115冊と別冊4冊を3回に分けて配信する。 第1弾は「ドラえもん」「パーマン」「オバケのQ太郎」「エスパー魔美」など50冊。第2弾は11月1日、第3弾は12月1日から配信する。内容は紙版と同じだ。 藤子・F・不二雄大全集は、漫画家の藤子・F・不二雄さんが生涯に描いたまんが約3500話、約4万6000ページを整理し、新たな巻立てでまとめた全集。紙版は2009年から2014年にかけて刊行した。 全集ではそれまで単行本に収録したことのない作品や絶版になった作品も網羅した。例えばドラえもんの場合、約1300話のうち約100話が初収録だったという。 関連記事 学研の図鑑「スーパー戦隊」電子書籍化 紙版のデカさと重さに諦めた人にも 「学研の図

      全115冊+別冊4冊の「藤子・F・不二雄大全集」を電子書籍化 小学館、9月から順次配信
    • 佐渡秀治さんの渾身の退職エントリ「日米OSDN離合集散、苦闘の21年史」の書籍化を希望する - YAMDAS現更新履歴

      shujisado.com 本当はブログの更新予定ではなかったのだが、感想を書くつもりの本を読み終わるのに思ったより時間がかかりそうなのと、何より佐渡秀治さんの渾身の退職エントリがすごかったので、予定を変更してこちらを取り上げておきたい。 ワタシが佐渡秀治さんのツイートに乗っかったのが、およそひと月前。 このあたりの話を含めた書籍の執筆を佐渡さんにオファーする出版社はないのだろうかhttps://t.co/ZSKOIt0KCv https://t.co/NqpbSUVgPv— yomoyomo (@yomoyomo) October 9, 2021 一昨日、佐渡さんに「書きましたよ」と言われてなんだと思ったら、冗談抜きで感動スペクタクル退職エントリであった。 @yomoyomo さんのような人が後で引用できる程度に歴史として残せればいいだろうという程度で書いたのですが、思ったより好評なので

        佐渡秀治さんの渾身の退職エントリ「日米OSDN離合集散、苦闘の21年史」の書籍化を希望する - YAMDAS現更新履歴
      • 予算なく書籍化できず19年… 尼崎市の戦前教育史 元小学校長が私費で発行

        兵庫県尼崎市の財政逼迫(ひっぱく)が原因でCD-ROMにデータが保存されていただけだった市の戦前教育史を、市立武庫小学校の元校長池田洋さん(85)が私費で印刷、製本した。CD-ROMは目に触れにくいことから、「教育界の貴重な情報は紙媒体で必要な時に手に取れる形で後世に残したい」と一念発起し、原稿が完成してから19年越しの書籍化となった。市内の図書館や生涯学習センターで閲覧できる。(竹本拓也) 「戦前教育史」はA5判で833ページ。1873(明治6)年2月、学制による市内最初の小学校が、武庫郡常松村の「浄正(じょうしょう)寺」を仮校舎としたことから始まる。市内の小学校や幼児教育施設の整備の歴史に触れつつ、太平洋戦争下での学徒動員の記録や学童疎開の生活ぶりにも紙幅を割いた。1934(昭和9)年の室戸台風を経験した子どもたちの作文も掲載している。 同市は74年に「尼崎市戦後教育史」を発行し、93

          予算なく書籍化できず19年… 尼崎市の戦前教育史 元小学校長が私費で発行 
        • あの北海道拓殖銀行を救う悪役令嬢が書籍化へ

          二日市とふろう (旧名:北部九州在住) @hokubukyuushuu 【10月25日発売予定】『現代社会で乙女ゲームの悪役令嬢をするのはちょっと大変1』のカバーイラスト大公開! blog.over-lap.co.jp/gensha1_cover/ 悪役令嬢・桂華院瑠奈による破滅回避ストーリーがオーバーラップノベルスより発売! イラストは景先生! Amazon:amazon.co.jp/dp/4865547428 #現代社会で悪役令嬢 pic.twitter.com/4yQfDefp6n 2020-09-10 18:32:48

            あの北海道拓殖銀行を救う悪役令嬢が書籍化へ
          • 福井県立図書館の人気ページ「覚え違いタイトル集」が書籍化か、講談社から10月発売【やじうまWatch】

              福井県立図書館の人気ページ「覚え違いタイトル集」が書籍化か、講談社から10月発売【やじうまWatch】
            • 新米小坊主の小話 ついに書籍化!? - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

              これから夏に向けて寒暖差の激しい日が続きます。 そんな中で見落としてはいけないのが 熱中症 です。 これからの季節、暑い日だけではなく、寒暖の差が激しくなる時期だからこそ気をつけて欲しい熱中症について、予防と対策について丸わかりできるお話をしています。 こんにちは。広島の作業療法士の川本健太郎です。 今日は、高野山真言宗 僧侶の川本祐道(ゆうどう)として、皆様にご報告したいことがあります。 サクッと読めるように心がけていますので、お気軽に読んでみてください。 (*´▽`)ノノ 京都府仏具協同組合さまの会報『I LOVE KBK』に私のブログが掲載されました! このたび、私のブログを通じてのご縁をいただき 『京都府仏具協同組合』さまの会報 に私の『新米小坊主の小話』が掲載されました! オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!! 京都府仏具協同組合さまの歴史は古

                新米小坊主の小話 ついに書籍化!? - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
              • 「王様のブランチ」で紹介!「100日後に死ぬワニ」「#ゴミ捨てろ」など話題のSNSが続々と書籍化! - こういうものはどうですか

                「王様のブランチ」BOOKNEWSで、話題のSNSが続々と書籍化!として紹介された『まるすぎるアザラシ』『100日後に死ぬワニ』『#ゴミ捨てろ』 ◎『まるすぎるアザラシ』 まるすぎるアザラシ [ 桑田知穂 ] \王様のブランチ👑で紹介/ 4/17発売 海遊館のアイドル『#まるすぎるアザラシ』の写真集が王様のブランチ BOOK NEWSで紹介されました✨アザラシの魅力がいっぱい、愛らしい表情に癒される1冊です!現在ご予約受付中です。発売までもう少し、お楽しみにお待ちください!https://t.co/gdHNZgNmcZ pic.twitter.com/klIlfc45l7— パイ インターナショナル (@PIE_BOOKS) April 4, 2020 ◎『100日後に死ぬワニ』 100日後に死ぬワニ (ゲッサン少年サンデーコミックス) [ きくち ゆうき ] やはり、王様のブランチで「

                  「王様のブランチ」で紹介!「100日後に死ぬワニ」「#ゴミ捨てろ」など話題のSNSが続々と書籍化! - こういうものはどうですか
                • 東野圭吾さんの人気作、初の電子書籍化 在宅読者のために 出版7社から1作ずつ | 毎日新聞

                  作家の東野圭吾さん(62)の作品が初めて電子書籍化される。出版関係者によると、東野さんは「書店を守りたい」との意向が強く、これまで自身の作品の電子書籍化には慎重だったという。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大によって在宅者が増えたことや、書店の相次ぐ休業で書籍の購入も難しくなっていることから、東野さんの提案で出版7社から1作ずつに限って配信することが決まったという。 電子書籍化されるのは、「疾風ロンド」(実業之日本社)▽「ダイイング・アイ」(光文社)▽「ナミヤ雑貨店の奇蹟」(KADOKAWA)▽「白夜行」(集英社)▽「プラチナデータ」(幻冬舎)▽「容疑者Xの献身」(文芸春秋)▽「流星の絆」(講談社)--の文庫。それぞれ単行本を含めた累計発行部数が100万部を突破し、いずれも映画やドラマで映像化された人気作。インターネット上の電子書店で17日から予約を受け付け…

                    東野圭吾さんの人気作、初の電子書籍化 在宅読者のために 出版7社から1作ずつ | 毎日新聞
                  • 住みたい街、住みたかった街 はどこですか? 「書籍化記念! SUUMOタウン特別お題キャンペーン」の結果発表 - 週刊はてなブログ

                    はてなブログでは2019年11月7日(木)から11月20日(水)まで、Webメディア「SUUMOタウン」(運営:株式会社リクルート住まいカンパニー)と共同で「書籍化記念! SUUMOタウン特別お題キャンペーン #住みたい街、住みたかった街」を実施しました。 500件にも及ぶ濃い投稿の中から、リクルート住まいカンパニーによる選考を経て入賞作品が決定しました。 🎉 大賞 1名 🎉 見事大賞を受賞したのは、ブログ「ぬか漬けは一日にしてならず」のオミソ・シルコ(id:uminekoblues)さんです。おめでとうございます! misoshiruko.hatenablog.com オミソ・シルコさんにはAmazonギフト券5万円分とSUUMOタウン本をプレゼントします。 ✨ 優秀賞 2名 ✨ 優秀賞には、ブログ「今夜はいやほい」の id:kikuchidesu さんと、ブログ「温泉ブログ 山と温

                      住みたい街、住みたかった街 はどこですか? 「書籍化記念! SUUMOタウン特別お題キャンペーン」の結果発表 - 週刊はてなブログ
                    • 【書籍化決定🎊】「免許取ってさわやかに行きませんか?」の一言から始まるマンガ『39歳の免許合宿』が大人の青春過ぎて胸を打たれる (2ページ目)

                      7/10更新しました、なんとワニブックスさんから正式に書籍化決定したとのこと!!!!!おめでとうございます!!!!!!!! 完走おめでとうございます 最終話前に全話消えてしまったあのときの喪失感…また読めてよかった…

                        【書籍化決定🎊】「免許取ってさわやかに行きませんか?」の一言から始まるマンガ『39歳の免許合宿』が大人の青春過ぎて胸を打たれる (2ページ目)
                      • 担当者が交代→書籍化予定の作品が没に ベテラン作家から見た「非正規」編集者の功罪(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                        準備を進めてきた小説が担当編集者の交代を機に没になってしまった――。ある小説作家のエピソードに、Xで「コレが罷り通って良いの!? 」「人の心とか無いんか?」などの驚きの声が広がった。一方で、複数の小説家やマンガ家から同様の経験があるといった声が寄せられた。 【動画】契約社員編集者の増加に対する作家の受け止め 20年以上小説家として活躍しているわかつきひかるさんによれば、珍しい話ではないという。いったい何が起きているのか。J-CASTニュースは2023年9月21日、わかつきさんに業界事情を取材した。 ■「こんなことしょっちゅうやられたら作家が潰れます」 9月中旬、ある作家の明かした小説が没になった経緯がX(旧ツイッター)でにわかに話題になった。担当編集が交代となり、新しい編集者の意向で、編集長の確認を経てイラストレーターの選定まで話を進めていた小説が没になってしまったという。 「これはありま

                          担当者が交代→書籍化予定の作品が没に ベテラン作家から見た「非正規」編集者の功罪(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                        • 2000年代後半のウェブ小説書籍化(前編)|飯田一史|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。

                          第二次ケータイ小説ブーム 『天使がくれたもの』『恋空』『赤い糸』 今回から全3回にわたって2000年代後半のウェブ小説書籍化の動きを追っていくが、今回と次回は第二次ケータイ小説ブームについて扱う。 おそらく第二次ケータイ小説ブームがなければ、2010年代のウェブ小説書籍化ブームはなかっただろうと思われるほど、実はこのふたつのムーブメントはつながっている――そのつながりについては本稿後半と次回見ていくとして、まずは第二次ケータイ小説ブームの動きを改めて辿ってみよう。 第一次ケータイ小説ブームは、2000年にYoshiが『Deep Love アユの物語』を5月から「iモード」上の自分のサイト「zavn(ザブン)」で連載したことに始まったものだった。 2002年頃から日本ではガラケー(フィーチャーフォン)からアクセスするモバイル・インターネットが急成長しはじめる。 総務省の発表では 2005年に

                            2000年代後半のウェブ小説書籍化(前編)|飯田一史|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。
                          • 2000年代前半のウェブ小説書籍化(後編)|飯田一史|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。

                            「楽園」での高評価を受けて新人賞投稿に至った米澤穂信『氷菓』 自費出版やモバイルサイトの有料課金モデルではないウェブ小説書籍化の動きは、2001年から起こっている。 たとえば米澤穂信『氷菓』が第5回角川学園小説大賞ヤングミステリー&ホラー部門奨励賞を受賞して角川スニーカー文庫内「スニーカー・ミステリ倶楽部」の第1回配本として10月に刊行された。 米澤によれば、この作品は「オンライン小説の評価サイトに投稿したミステリーがほかの作品と比べて桁違いに評価が良かったため、リライトして新人賞に応募」したものだった(「米澤穂信バイオグラフィー&作品紹介」、「ダ・ヴィンチ」2015年9月号、160p)。 「ユリイカ」2007年4月号182pの米澤と滝本竜彦との対談「HTML派宣言!ネットが僕らの揺藍だった」を読むかぎり、この「評価サイト」の名前は「楽園」である。 「楽園」はオンライン小説リンク集のひとつ

                              2000年代前半のウェブ小説書籍化(後編)|飯田一史|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。
                            • Xユーザーの蒼桜葵@WA2再プレイ中さん: 「これは流石に拡散。1ツイートに纏めて読みやすくした。 担当者が一年間音信不通など仕事できなさ過ぎて、結果書籍化されないなんて悲しすぎるだろ! #拡散希望 #オーバーラップ文庫 はじめまして、第十回オーバーラップ文庫大賞にて金賞をいただきました虎鵺鶫と申します。… https://t.co/VBgpd0CydM」 / Twitter

                              • 書籍化した『VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた』をどう評価すればいいか分からない件|ツカモト シュン

                                『VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた。』というWEB小説サイトで連載されていたモノが書籍化されたことが、私の中で色々と悩ませている。 実際、この作品WEB小説サイトで連載された物を見る限りは小説と言うよりは、VTuberを扱った題材でもある事から架空の動画配信を字に起こした感じに近い。確かに主人公の主観は入ってくるが、それ以上に配信内でのコメントも併せて記載されている。 感覚的には書籍化された『電車男』のように掲示板のログをまとめたモノに、当事者の主観が混じっているといった感じだろうか。ただ、WEB小説サイト発の作品で言えば、掲示板上で話が進む『勇者互助組合交流型掲示板』といった作品を例にした方が適切だろうか。 しかし、VTuberを題材に扱った作品という事で、掲示板といった方法を取ったことは配信の空気感を出すには優れた手だと感心していた。ただ、創作としてのメリット、デメリ

                                  書籍化した『VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた』をどう評価すればいいか分からない件|ツカモト シュン
                                • inuro on Twitter: "うーわ。FBで教えてもらったのだけど、電子書籍化してKindle Unlimitedに流してるのが。これ許諾取ってないなら直球ど真ん中でアウトでは。 https://t.co/VlIDUYEG2Y https://t.co/1TRNFYd8cW"

                                  うーわ。FBで教えてもらったのだけど、電子書籍化してKindle Unlimitedに流してるのが。これ許諾取ってないなら直球ど真ん中でアウトでは。 https://t.co/VlIDUYEG2Y https://t.co/1TRNFYd8cW

                                    inuro on Twitter: "うーわ。FBで教えてもらったのだけど、電子書籍化してKindle Unlimitedに流してるのが。これ許諾取ってないなら直球ど真ん中でアウトでは。 https://t.co/VlIDUYEG2Y https://t.co/1TRNFYd8cW"
                                  • 【祝・書籍化】主婦をサラリーマンにたとえたら想像以上にヤバくなった件【男が語る家事育児の実態】 - 主夫の日々

                                    祝・書籍発売! 書籍化するという告知の記事を書いてから約40日ー 【祝・書籍化!】ブログ「主夫の日々」がいよいよ本になります! 諸々の作業が完了し、本日めでたく書籍の発売日を迎えました!!!!! これもいつもブログを読んでくれる皆さんのおかげです。 本当にありがとうございます! ▼Amazon▼ 主婦をサラリーマンにたとえたら想像以上にヤバくなった件 作者: 河内瞬 出版社/メーカー: 主婦の友社 発売日: 2019/11/01 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る テーマは「シュフをサラリーマンに例えたら」 もう3年も前の話ー この本は、過去に大バズりした記事「子育ての大変さがイマイチわからないサラリーマンのために部下に置き換えてみたら想像以上にヤバくなった件」をテーマにしている。 子育ての大変さがイマイチわからない男性のために部下に置き換えてみたら想像以上にヤ

                                      【祝・書籍化】主婦をサラリーマンにたとえたら想像以上にヤバくなった件【男が語る家事育児の実態】 - 主夫の日々
                                    • 2014年&2015年のウェブ小説書籍化(前編)なろう系がラノベになり、ライト文芸にウェブ発が合流していった2年|飯田一史|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。

                                      2014年&2015年のウェブ小説書籍化(前編)なろう系がラノベになり、ライト文芸にウェブ発が合流していった2年|飯田一史 なろう系作品のヒットによって大人の読者が顕著に目立つようになった 2014年と2015年はセットで見た方が傾向がつかみやすい。 ひとことで言えば「なろう系がラノベになり、ライト文芸にウェブ発が合流した」のがこの2年の動きだった。まとめてみていこう。 2014年には小峰書店の児童文学総合誌「日本児童文学」7・8月号で初めてライトノベル特集が組まれている。その中で榎本秋「児童文学好きのみなさんのための「ライトノベル」事始」は「「メインの読者ターゲット」を「中学生・高校生」として捉えた上で、そこに様々な事情がついてくるのがライトノベル」(36p)、「「中学生・高校生向け」という軸は変わらないだろう――それがライトノベルの今後に対する私の予測である」(45p)と書く。だがこの

                                        2014年&2015年のウェブ小説書籍化(前編)なろう系がラノベになり、ライト文芸にウェブ発が合流していった2年|飯田一史|monokaki―小説の書き方、小説のコツ/書きたい気持ちに火がつく。
                                      • 【ホーキング、ブラックホールを語る①】イメージ向上気味のブラックホール💦ここでは、荒々しいまでの実態を活写。BBC放送の書籍化。 - カタツムリ系@エンタメ・レビュー (ポップ・サイエンスはデフォルト)

                                        こんにちは、カタツムリ系です🐌 昨年亡くなられた、車椅子のホーキング博士。アインシュタイン同様、やたら有名ではあるものの、誰も、彼らが何をしているか、何をしてきたかについては、あんまり知らないでしょう。そういう私も最近、ちょっとずつ、知り始めたばかり💦 アインシュタインも多少は一般読者向けの本も書いてるようですが↓、概ねは専門家向け。 出典はアマゾンさん。 もちろん、アインシュタインの生前には、ポピュラーサイエンスが社会的に要請されなかった時代背景もあるでしよう。一方、このホーキング 博士は、バシバシ、一般読者向けの本を書かれているんですよね。驚き。今回は、英国のNHKたるBBS(ラジオ)で放映された講義を書籍化したもの↓内容は「ブラックホール」。 出典はアマゾンさん。 なお、念のためですが、専門家向けの本も書かれています↓ 出典はアマゾンさん。 しかし、不遜な言い方で申し訳ないのです

                                          【ホーキング、ブラックホールを語る①】イメージ向上気味のブラックホール💦ここでは、荒々しいまでの実態を活写。BBC放送の書籍化。 - カタツムリ系@エンタメ・レビュー (ポップ・サイエンスはデフォルト)
                                        • 野田クリスタルの日記が書籍化、でも「買わないし人にもすすめない」

                                          2020年にR-1グランプリ、M-1グランプリと主要なタイトルを次々と獲得した、マヂカルラブリーの野田クリスタルさん。今やテレビで見ない日はないほどの活躍ぶりですが、「5年くらい仕事が1本もなかった」という時期もありました。そんな中でも続けてきたというのが「日記」です。ホームページサービス「魔法のiらんど」で15年前から綴られてきた日記に、新たな書き下ろしを加えた書籍『野田の日記 それでも僕が書き続ける理由』(全2巻)が発売されたのを機に、野田さんにインタビューを行いました。しかし、野田さんは「僕はもうあの日記を二度と読むことはない」と断言し……。 『野田の日記 それでも僕が書き続ける理由』 「魔法のiらんど」で運営されていたマヂカルラブリーのホームページ(現在は閉鎖)で、2006年から掲載されていた野田さんの「日記」を集録。日常で起こった理不尽な出来事や肩を落とすエピソードに、淡々とそし

                                            野田クリスタルの日記が書籍化、でも「買わないし人にもすすめない」
                                          • 書き記した「生」 貫いた自尊心 ホームレス女性「小山さん」残されたノート、有志が書籍化:東京新聞 TOKYO Web

                                            10年前、手書きのノートを大量に残して亡くなったホームレスの女性がいる。「小山さん」。本名は分からないが、そう呼ばれていた。有志の女性たちがこの秋、そのノートを書き起こして出版した。極貧や、一緒に暮らした男性からの暴力に苦しみながらも、ノートを広げて自尊心を保ち続けた一人の女性の息づかいが記されている。 小春日和の10月末、女性たち7人は、小山さんが暮らした都内の公園で、完成した本「小山さんノート」(エトセトラブックス)を広げ、小山さんに出版を「報告」した。かつてテントが置かれた場所は雑草が茂り、10年の歳月を伝える。「小山さんも喜んでくれているかな」。一人がつぶやくと、みながうなずいた。

                                              書き記した「生」 貫いた自尊心 ホームレス女性「小山さん」残されたノート、有志が書籍化:東京新聞 TOKYO Web
                                            • 電子書籍化できない?紙媒体ならではの仕掛けが施された小説7選 - 日々の栞

                                              皆さんは本を読むときは紙派だろうか?それとも電子書籍派だろうか? 最近ならオーディオブック派もあるかもしれない。 最近は利便性ゆえに電子書籍を愛用している人が増えてきているかもしれないが、紙の本には電子書籍にはない魅力がある。ページをめくる感覚、質感や匂い、本棚に並べて眺められるという点などなど。 今回は紙の本の魅力を伝えるために、紙媒体ならではの仕掛けが施された小説を紹介したい。電子書籍化ができない小説や、紙媒体の方が良い小説を紹介する。 今回紹介する小説の魅力は実際に紙媒体で読まないとわからないので、ぜひ紙の本で読んでみてほしい。 世界でいちばん透きとおった物語 / 杉井 光 逆転美人 / 藤崎 翔 しあわせの書 迷探偵ヨギ ガンジーの心霊術 / 泡坂 妻夫 生者と死者 酩探偵ヨギガンジーの透視術 / 泡坂 妻夫 三崎黒鳥館白鳥館連続密室殺人 / 倉阪 鬼一郎 紙葉の家 / マーク・Z

                                                電子書籍化できない?紙媒体ならではの仕掛けが施された小説7選 - 日々の栞
                                              • 100分後に寝るコピ(映画化・書籍化の予定はありません) - コピの部屋

                                                ~100分後に出かけるコピ~ 100 スマホのアラームで目が覚める 90  寝たままスマホをいじっている 80  テレビをつける 70  プロテインをシャカシャカする 60  モーニングショーの視聴者誘導を察知し鼻で笑う 50  服を脱ぐ 40  シャワーを浴びる 30  ボディクリームと化粧水でスキンケア 20  ブログネタを思い付きメモする 10  服を着る 5   時計を見る 3   「やべ~、遅れそうだ」と思う 1   マスクをして玄関へ -   ドアを開ける ~100分後に定時で帰るコピ~ 100 仕事がひと段落する 99  時計を確認して人のブログを見漁る 80  急に締め切りがタイトな作業が入る 79  「何でお前が仕事止めてるんだよ。午前中に回してくれたら今日中に終わるじゃねえか。いつもそうだ。何回言ったら分かるんだよ。お前ひとりで仕事してる訳じゃね~だろうよ。」と思う。

                                                  100分後に寝るコピ(映画化・書籍化の予定はありません) - コピの部屋
                                                • 「シン・エヴァ」制作の全て、カラーが書籍化 大プロジェクトのマネジメントに迫る

                                                  カラーは3月8日、映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の制作実態や関係者へのインタビューを掲載した書籍「プロジェクト・シン・エヴァンゲリオン」を5月下旬に発売すると発表した。価格は1760円。電子書籍化も予定しているという。 シン・エヴァンゲリオン劇場版の制作工程、体制、費用、期間などをまとめたプロジェクトマネジメントの報告書を掲載。総監督を務めた庵野秀明さんなど、制作関係者10人へのインタビューも掲載する。全国の書店やエヴァンゲリオンシリーズの公式ECサイトで販売するという。 関連記事 「すずめの戸締まり」制作でもAWSが活躍 レンダリングで活用 エンドロールにも…… 11月11日に公開となった新海誠監督の映画最新作「すずめの戸締り」。制作に当たってはレンダリングなどの用途にクラウドサービス「Amazon Web Services」を活用したという。エンドロールにもロゴが……。 庵野秀明

                                                    「シン・エヴァ」制作の全て、カラーが書籍化 大プロジェクトのマネジメントに迫る
                                                  • 佐伯泰英123作品が一挙電子書籍化 「居眠り磐音」完結&新シリーズ連続刊行も

                                                    「文庫書き下ろし時代小説」のジャンルを確立し、20年間にわたって大ヒットシリーズを生み出し続ける人気作家・佐伯泰英の作品がついに電子書籍化される。人気シリーズ『居眠り磐音』『密命』『酔いどれ小籐次』など、全123作品が4月6日より配信となる。 また、2300万部超のエンタメ超大作『居眠り磐音決定版』が3月に完結する。完結記念としてプレゼントキャンペーンが実施されることが予告された。詳細は居眠り磐音シリーズ特設サイト(https://books.bunshun.jp/sp/iwane)でチェックすることができる。 さらに、女性職人を描く書き下ろし新作『照降町四季』(てりふりちょうのしき)<全4巻>が、4月より連続刊行されることもわかった。本作は文庫・単行本・電子書籍が同時刊行となる。 佐伯泰英「なぜいま電子書籍か」 私は八十を前にしたアナログ人間だ。なんの不自由もなく活字本世界で過ごしてきた

                                                      佐伯泰英123作品が一挙電子書籍化 「居眠り磐音」完結&新シリーズ連続刊行も
                                                    • 安倍氏弔うデジタル献花を書籍化 ネットで資金募集へ

                                                      安倍晋三元首相に弔意を示す「デジタル献花」で寄せられたメッセージは昭恵夫人に届けられた(安倍元総理デジタル献花プロジェクト実行委員会提供) 参院選の応援演説中に凶弾に倒れた安倍晋三元首相に向け、昨年行われた「デジタル献花」を巡り、寄せられたメッセージを書籍化しようと運営団体が近くクラウドファンディング(CF)で資金を募ることが分かった。一口3千円で募集し、目標の350万円に到達すれば、書籍化に踏み切る。 デジタル献花は、特設サイトで菊やゆりなどのイラストを選んで「献花」し、安倍氏へのメッセージを書き込むサービスだった。20~30代の企業経営者らが企画し、昨年8月25日から9月30日までの間、52万超のメッセージが集まった。 運営団体はここから1千通を選び、約300ページの書籍にまとめ、寄付者に向け、今年8月頃に順次発送する計画だ。 今月25日に運営団体側が昭恵夫人と面会し、書籍化の承諾を得

                                                        安倍氏弔うデジタル献花を書籍化 ネットで資金募集へ
                                                      • 「ネットでバズって書籍化」したライターが、いまいち未来を楽観視できない理由

                                                        Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                                                          「ネットでバズって書籍化」したライターが、いまいち未来を楽観視できない理由
                                                        • 「Q.ケーキを三等分にせよ → A.六芒星で切る」 斜め上な解答続出の“数学大喜利”が書籍化

                                                          ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 数学を愛する人たちがTwitter上で繰り広げた数学大喜利が『数学クラスタが集まって本気で大喜利してみた』として書籍化されます。8月16日に発売、価格は1430円(税込)です。 数学を愛する会から「数学が面白い!」と思える本が登場 著者はTwitterで9万人のフォロワー数を持つ、数学を愛する会(@mathlava)会長のいっくんさん。これまでTwitter上で行われた「時計の文字盤をデザインせよ」や「ハートのグラフを描け」などの難題に数学好きから寄せられた、超論理的解釈な解答をまとめた書籍です(関連記事)。数学の授業では教わらないような斜め上な解答ばかりで、もはや「圧巻」としか言えません。 「大定理でくだらないことを証明せよ」なんていう問題も 数学を駆使して導き出される解答は美しくもありますが、もはや理解不能なものも。「ケーキを三

                                                            「Q.ケーキを三等分にせよ → A.六芒星で切る」 斜め上な解答続出の“数学大喜利”が書籍化
                                                          • 【祝・書籍化!】ブログ「主夫の日々」がいよいよ本になります! - 主夫の日々

                                                            ブラック企業に勤め疲弊していた俺は、奥さんが仕事に復帰するタイミングでサラリーマンを辞めて主夫に転身した。 それが今から約4年前。 サラリーマンを辞めて専業主夫になった時に起きたこと。専業主夫を続ける上で感じていたこと。 家事育児がいかに大変かを身をもって知った。そこには自分の知らない膨大な苦労、時間との闘い、孤独との闘い等、周りから教えられていた事前のイメージとはあまりにも違う家事育児の現実に衝撃を受けた。長い1年が過ぎて、家事育児にやっと慣れてきたタイミングで主夫としてSNSで発信を始めた。フラストレーションの解消の意味もあったと思う。それから早3年だ。 発信を続ける中で、フォローしてくれる方達から書籍化を望む声が届くようになり、同時に出版社から書籍化の話が来るようになった。 だが出版社から届くのはエッセイ漫画としての書籍化の声ばかり。確かにエッセイ漫画の需要があるのもわかる。しかしエ

                                                              【祝・書籍化!】ブログ「主夫の日々」がいよいよ本になります! - 主夫の日々
                                                            • 【書籍化】警察官をクビになった話を出版にします - 警察官クビになってからブログ

                                                              3月17日に河出書房から「警察官をクビになった話」を 全編描き下ろしの新たな漫画として出版することになりました。 ■予約受付中です。よろしくお願いします。 警察官をクビになった話 作者:ハルオサン 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2020/03/17 メディア: 単行本

                                                                【書籍化】警察官をクビになった話を出版にします - 警察官クビになってからブログ
                                                              • 東野圭吾さんの小説が初の電子書籍化!7作品のオススメの本は? - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                                                東野圭吾さんの小説が初めて電子書籍化され、発売となりました。 新型コロナウィルスによる外出自粛が続く中で、東野圭吾さんの「家で読書も楽しんでほしい。」という思いもあり、特別解禁となったそうです。 今回、電子書籍化された作品は7冊。 私も読んだり、ドラマで見て、知っている作品ばかりでした。 私のうろ覚えな記憶の中での感想と合わせて、電子書籍化された東野圭吾さんの作品を、紹介します。 東野圭吾さんの小説が初の電子書籍化 容疑者Xの献身 ナミヤ雑貨店の奇蹟 プラチナデータ 流星の絆 ダイイング・アイ 疾風ロンド 白夜行 東野圭吾さんの作品が好きな理由 最後に 東野圭吾さんの小説が初の電子書籍化 今回、電子書籍化された7作品は 容疑者Xの献身 ナミヤ雑貨店の奇蹟 プラチナデータ 流星の絆 ダイイング・アイ 疾風ロンド 白夜行 購入できるところ AmazonのKindleストア 楽天のKobo 電子

                                                                  東野圭吾さんの小説が初の電子書籍化!7作品のオススメの本は? - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                                                • 日本における 電子書籍化の現状 (2020年版)―― 国立国会図書館所蔵資料の電子化率調査

                                                                  2020年9月12日に開催された日本出版学会 2020年度 春秋合同研究発表会で、堀正岳氏との共同研究「日本における電子書籍化の現状(2020年版)――国立国会図書館所蔵資料の電子化率調査」の研究発表を行いました。その際 […]

                                                                    日本における 電子書籍化の現状 (2020年版)―― 国立国会図書館所蔵資料の電子化率調査
                                                                  • PyQの大人気コンテンツが書籍化、初めてでも楽しめる『Pythonで学ぶ数理最適化による問題解決入門』発売

                                                                    本書はPythonのオンライン学習サービス「PyQ」の人気コンテンツである「数理的アプローチによる問題解決」を書籍化したものです。 近年、様々な問題を解決する手段として数理最適化(数理的アプローチ)が利用されるようになっています。本書ではこの数理最適化をPythonで実践し、問題を解決する体験ができる入門書です。 理論的な難しさから初心者が挫折しがちですが、本書では理論の詳細よりもPyhonのコードを中心に解説。コードを書いて問題解決をしてみることで、数理最適化への理解も深まります。 本書で取り上げる問題は「輸送費を減らす」「もっと食べたくなる献立をつくる」「お酒をわける」「シフト表を作る」といった身近なもの。学んだことを応用すれば、仕事や日常の問題も解決できるようになるでしょう。 目次 Prologue 第0章 本書の使い方 第1章 数理最適化による問題解決 第2章 数理モデルって何だろ

                                                                      PyQの大人気コンテンツが書籍化、初めてでも楽しめる『Pythonで学ぶ数理最適化による問題解決入門』発売
                                                                    • 異例のスピードで書籍化。バイク川崎バイクの文章が人の心をつかむ理由(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                      “BKB”の愛称で知られるピン芸人・バイク川崎バイクさん(40)。新型コロナウイルスによる緊急事態宣言をきっかけに毎日SNSにアップし続けた短い小説が注目され、異例のスピードで「BKBショートショート小説集 電話をしてるふり」として8月12日に書籍化されることになりました。ポップな芸風からは想像がつかない、繊細かつ優しさにあふれた世界を展開。そのギャップが話題にもなりましたが、BKBと小説、両方の根底に流れるのは圧倒的な愛でした。 毎日午前8時19分に更新 きっかけは緊急事態宣言でした。家にいて、何ができるのか。多くの芸人さんがSNSでネタや面白い動画などを発信しまくっていた時期でもあったんですけど、僕がその中で、例えば“BKB”にちなんだ面白ワードみたいなものを発信するのも、何かしっくりこないなと…。 芸人なんだから、とにかく笑えるものをアップする。それが正攻法なのかもしれないんですけど

                                                                        異例のスピードで書籍化。バイク川崎バイクの文章が人の心をつかむ理由(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                      • 【書籍化】オルクセン王国史 ~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~【コミカライズ】

                                                                        この連載作品は未完結のまま約半年以上の間、更新されていません。 今後、次話投稿されない可能性があります。予めご了承下さい。 「平和なエルフの村に、オークたちが攻め込んできた」 「平和なエルフの森を、オークが焼く」 溢れるほどよく目にする、そんなフレーズ。 では、彼らは一体なぜエルフの国に攻め込むのか。 国を亡ぼすほどの大軍勢を、どうやってその場に送り込んだというのか。 そんな疑問に挑む、ひとつの近代ファンタジー。 世に科学の進展あり、産業革命があり。 ときは「剣と魔法」の時代から、「銃と魔法」の時代に移り変わったあと。 オーク族・コボルト族・ドワーフ族・大鷲族・巨狼族の魔種族連合国家オルクセン。 人間族からさえ、もっとも歴史古く清楚な存在だと思われている、エルフたちの国エルフィンド。 歴史的対立を深める両国家の国境で、オーク族の王にしてオルクセン国王グスタフ・ファルケンハインと、凄惨な民族

                                                                          【書籍化】オルクセン王国史 ~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~【コミカライズ】
                                                                        • 更科悠乃@「快傑令嬢」書籍化企画進行中!@空想科学小説作家 on Twitter: "雑誌編集のアルバイトしていた時に、記事の校正をしてもらおうと写植係の女性に「この文字をこことここの間に挿入してください」と頼んだら後日「あの人、卑猥な言葉を使うんです!」とセクハラで訴えられた俺が一番悲惨な目に遭ってる自信がある。"

                                                                          雑誌編集のアルバイトしていた時に、記事の校正をしてもらおうと写植係の女性に「この文字をこことここの間に挿入してください」と頼んだら後日「あの人、卑猥な言葉を使うんです!」とセクハラで訴えられた俺が一番悲惨な目に遭ってる自信がある。

                                                                            更科悠乃@「快傑令嬢」書籍化企画進行中!@空想科学小説作家 on Twitter: "雑誌編集のアルバイトしていた時に、記事の校正をしてもらおうと写植係の女性に「この文字をこことここの間に挿入してください」と頼んだら後日「あの人、卑猥な言葉を使うんです!」とセクハラで訴えられた俺が一番悲惨な目に遭ってる自信がある。"
                                                                          • リフロー型電子書籍化不可能小説合同誌『紙魚はまだ死なない』通販開始!!

                                                                            リフロー型電子書籍化不可能小説合同誌 紙魚はまだ死なない 第三十回文学フリマ東京にて頒布を予定していたリフロー型電子書籍化不可能小説合同誌『紙魚はまだ死なない』の通販を開始します。残念ながら文学フリマは中止となりましたが、ぜひご自宅でお楽しみください。 もともと、趣味で小説を書くにおいては、現代にはインターネットという素晴らしいインフラがあるのだから、そこで公開して読んでもらえばいいじゃないと思っていて、そもそも自分は小説書き始めたのだってインターネット上で知り合った人たちがきっかけだったからずっとオンラインで書いてきたし、読む側においても特に海外にいた時期には電子書籍がある時代で本当に救われたと思ったくらいだし、そういう考え方の自分だったから、紙の本にそこまで重要性を感じてなくて、まして同人誌って別にそんなに興味ないなと思っていた時期もあったんですけど、あるとき幸運にもお誘いをいただいて

                                                                              リフロー型電子書籍化不可能小説合同誌『紙魚はまだ死なない』通販開始!!
                                                                            • ついに!やっと!苦節3年!このブログに書籍化のお誘いがキター!のハナシ - 働けおっさんブロガー

                                                                              あれは忘れもしな・・・アレ?いつだったっけ? かつて『第2回関西ブロガーオフ会』というのが開催され、そこに参加させていただいた際に、ブログ仲間の前で「ブログやってるけれど、書籍化のオファーなんて全然来ませんよぉ~」みたいなことを発言したら、そこに参加したメンバーから、総攻撃を喰らいました。 「だって問合せフォームが無いやん!」 「ハイ、ゴメンナサイ・・・」 その当時、ブログをやってはいるものの「問合せフォーム」なるものを設置しておらず、「ブログのコメント欄があるから大丈夫だろう」と思っていたのですが、どうやらそうではないみたいで、ちゃんとした「問合せフォーム」を設置する必要があるそうです。 そこでオフ会から帰ってすぐに勉強して、無料で借りれる問合せフォームを利用して、問合せフォームの完成!となりましたが、当然、すぐに反応があるはずもなく、しばらくは静観しておりました。 さらに時間が経過して

                                                                                ついに!やっと!苦節3年!このブログに書籍化のお誘いがキター!のハナシ - 働けおっさんブロガー
                                                                              • 東大広報誌で史上初の在庫切れとなった特集『猫と東大。』がパワーアップして書籍化 11月発売

                                                                                東京大学が猫の世界を掘り下げた新刊『猫と東大。 猫を愛し、猫に学ぶ』(東京大学広報室編)が、11月にミネルヴァ書房から発売されます。 『猫と東大。』 同書は、東京大学広報誌『淡青(たんせい)』史上初の在庫切れとなった特集「猫と東大。」をパワーアップさせた1冊です。 内容は「猫好き4教授座談会」「インフルエンザウイルスの中間宿主としてニューヨークの猫が教えてくれたこと」「誕生・しなやかなネコ型ロボット」など、バラエティーに富んだもの。 腎臓の働きを改善する遺伝子「AIM」(※)により、「ネコの寿命が倍になるかもしれない」と話題を呼んだトピックも収録されています。“猫好き研究者夫妻に聞く「猫と日本史」”や“猫と駒場キャンパス”というコーナーも気になりますね! ※宮崎徹教授がバーゼル免疫学研究所時代に発見した遺伝子。「白血球の一種であるマクロファージを死ににくくする働き」があり、apoptosi

                                                                                  東大広報誌で史上初の在庫切れとなった特集『猫と東大。』がパワーアップして書籍化 11月発売
                                                                                • 書籍化記念! SUUMOタウン特別お題キャンペーン 「住みたい街、住みたかった街」 - はてなブログ

                                                                                  理想の街はありますか? 憧れの街はありましたか? はてなブログでは、“街との出会いを提供する”Webメディア「SUUMOタウン」と共同で、書籍化を記念した特別お題キャンペーンを実施します。 応募キーワードは、 #住みたい街、住みたかった街 人が思いを寄せる街も、その理由や背景も、人と街との関係性は無数に存在します。幼いころから憧れていた、大切な人や場所との出会いがあった、逃避行の先として思い浮かんだーー。 まさに今、憧れの街に住むための準備をしている人。想定とは違う意外な街に落ち着くことになった人。憧れて住んでみたものの、思い描いていた生活とは異なった人。 さまざまな人の、個人的で偏った「住みたい街、住みたかった街」についてのエピソードをお待ちしております。

                                                                                    書籍化記念! SUUMOタウン特別お題キャンペーン 「住みたい街、住みたかった街」 - はてなブログ