並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

最高裁判決の検索結果1 - 21 件 / 21件

  • 高木浩光@自宅の日記 - 速報:Claude 3に判例評釈を自動生成させてみた(Coinhive事件最高裁判決の巻)

    ■ 速報:Claude 3に判例評釈を自動生成させてみた(Coinhive事件最高裁判決の巻) 一昨日の「Claude 3に例の「読了目安2時間」記事を解説させてみた」の感触からすると、これだけLLMが長文の意味内容を「理解」するようになったとなると、もはや、書評や論文紹介、判例批評など、定形的なスタイルを持つ学術記事は、LLMによって自動生成が可能なんではないか?と思えてくる。 というわけでやってみた。土地勘のあるところで、Coinhive事件最高裁判例(刑集第76巻1号1頁)でやってみよう。しかし、さすがに、ただ最高裁の判決文を投入するだけでは、通り一遍の内容のない判例評釈になってしまうことが予想される。そこで、実在する一審の解説と二審の解説(私が書いたやつ)を読ませて、それを踏まえた最高裁判決の評釈を生成させてみる。これはうまくいくに違いない。たぶん。いや、どうかな。 さて結果は……

    • 旧優生保護法の手術規定は違憲 除斥期間は適用せず 最高裁判決 | 毎日新聞

      旧優生保護法を巡る国家賠償訴訟で最高裁が国に賠償を命じ、「勝訴」などと書かれた紙を掲げる原告ら=東京都千代田区で2024年7月3日、猪飼健史撮影 旧優生保護法(1948~96年)下で不妊手術を強制されたとして被害者らが国に損害賠償を求めた5件の訴訟の上告審判決で、最高裁大法廷(裁判長・戸倉三郎長官)は3日、旧法の規定を憲法違反と判断した上で、国の賠償責任を認めた。 最大の争点だった不法行為から20年で損害賠償請求権が消滅する「除斥期間」を適用せず、5件の訴訟全てで被害者側勝訴とした。 国は2019年に被害者に一時金320万円を支給する救済法を施行したが、これを大きく上回る被害者1人当たり1100万~1650万円(配偶者は220万円)の賠償責任が確定した。救済法の見直しを求める声が強まることは必至だ。 上告審で審理の対象になっていたのは、札幌、仙台、東京、大阪(2件)の各高裁で出た5件の判決

        旧優生保護法の手術規定は違憲 除斥期間は適用せず 最高裁判決 | 毎日新聞
      • 沖縄県知事は最高裁判決に従って辺野古埋め立てを「承認」しなければならないのか?―行政法研究者の見解|布施祐仁

        沖縄県名護市辺野古への米軍新基地建設をめぐり、行政法の研究者らが国会内で記者会見を開くというので参加してきた(10月5日)。 この前日、沖縄県の玉城デニー知事は、埋め立て工事の設計変更(軟弱地盤の地盤改良工事の追加)を承認するよう求める国土交通大臣の指示を事実上拒否する政治判断を行っていた(正確には「期限までの承認は困難」と回答)。これに対してSNS上では、「最高裁判決に従わないのか」「行政の長なのに法治主義を無視するのか」といった批判が浴びせられていた。 国土交通大臣は昨年4月にも、玉城知事に設計変更を承認するよう求める指示を行っていた。玉城知事は、指示は違法として取消訴訟を提起したが、最高裁は9月4日、国土交通大臣の指示を適法とする判決を下していた。 玉城知事が、最高裁が適法と判断した国土交通大臣の指示に従っていないのは事実である。このことについて行政法の研究者らがどんな見解を示すのか

          沖縄県知事は最高裁判決に従って辺野古埋め立てを「承認」しなければならないのか?―行政法研究者の見解|布施祐仁
        • 盗難仏像、対馬の寺に所有権 最高裁判決受け、返還へ―韓国:時事ドットコム

          盗難仏像、対馬の寺に所有権 最高裁判決受け、返還へ―韓国 2023年10月26日17時40分配信 長崎県対馬市の寺から盗まれ、韓国に運ばれた「観世音菩薩坐像」(韓国大田地方警察庁提供・時事) 【ソウル時事】長崎県対馬市の観音寺から盗まれた仏像を巡り、韓国中部・瑞山の浮石寺が所有権を主張し、保管する韓国政府に対し引き渡しを求めた訴訟で、韓国最高裁は26日、浮石寺側の上告を棄却した。浮石寺の所有権を認めず、所有権は観音寺にあると認定した。韓国政府は今後、日本側への返還に向けた手続きを進める方針だ。 〔写真特集〕対馬・観音寺仏像盗難事件 仏像は、長崎県指定文化財の「観世音菩薩坐像」。韓国人窃盗団が2012年に対馬市の観音寺から盗み出し、韓国に持ち込んだ。浮石寺が14世紀に日本人主体の海賊「倭寇」に持ち去られたものだとして所有権を主張し提訴。一審で勝訴、二審は敗訴していた。 最高裁は判決で、197

            盗難仏像、対馬の寺に所有権 最高裁判決受け、返還へ―韓国:時事ドットコム
          • 国会召集先送りが常態化 最高裁判決に「政府への強い牽制になった」と野党議員は笑顔で語るが…:東京新聞 TOKYO Web

            2017年に安倍政権が臨時国会の召集を先送りしたことについて、最高裁は違憲かどうかの判断を示さず、野党議員らの訴えを退けた。野党による憲法に基づく召集要求を内閣が放置する事態は繰り返されており、司法が「憲法軽視」の追認になりかねないと懸念する声も上がる。(太田理英子、中山岳)

              国会召集先送りが常態化 最高裁判決に「政府への強い牽制になった」と野党議員は笑顔で語るが…:東京新聞 TOKYO Web
            • ジョブ型導入にためらい 「配転違法」の最高裁判決響く 法務インサイド - 日本経済新聞

              一方的な配置転換を「違法」とした4月の最高裁判決の思わぬ余波が出ている。大手小売業がパート社員をジョブ型の正社員に格上げする計画を凍結。労務を専門にする弁護士のもとには、労務対応に悩む企業から相談が相次ぐ。ジョブ型社員の配置転換を進めやすくするための新たな制度が必要だという指摘もある。【関連記事】・・正社員に格上げを断念「障害者のパート従業員をジョブ型の正社員に格上げしようという計画だったが

                ジョブ型導入にためらい 「配転違法」の最高裁判決響く 法務インサイド - 日本経済新聞
              • 国の年金減額「合憲」確定 最高裁判決、受給者ら敗訴(共同通信) - Yahoo!ニュース

                2012年の国民年金法改正による年金減額は生存権や財産権の侵害で違憲として、兵庫県の受給者ら95人が国の減額決定処分取り消しを求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第2小法廷(尾島明裁判長)は15日、受給者側の上告を棄却した。年金減額を「合憲」とし、受給者側の敗訴とした一、二審判決が確定した。 裁判官4人の全員一致の意見。法改正について「年金の財政的基盤の悪化を防ぎ、制度の持続可能性を確保する観点から不合理とはいえない」と判断した。 各地で起こされた同種訴訟では初の最高裁判決。既に出された他の一、二審判決も全て受給者側が敗訴し、結論が維持される見通しとなった。 第2小法廷は、年金の特例水準について「当初から将来的な解消が予定されていた」と指摘。解消しなければ少子高齢化が進む中で現役世代に重い保険料の負担を課すなどと述べ、法改正は「不合理とは言えず、国の裁量権の逸脱や乱用はない」と結論付けた。

                  国の年金減額「合憲」確定 最高裁判決、受給者ら敗訴(共同通信) - Yahoo!ニュース
                • バイデン氏、大統領の権力について警鐘 免責特権巡る最高裁判決受け

                  トランプ氏の免責を一部認める連邦最高裁の判決に対し、バイデン氏が警鐘を鳴らした/Elizabeth Frantz/Reuters via CNN Newsource ワシントン(CNN) バイデン米大統領は1日、大統領は中核的な公務につき絶対的な刑事免責を認められると判示した最高裁の判決を批判し、トランプ前大統領の2期目就任の可能性について厳しい警告を発した。 バイデン氏はホワイトハウスからの演説で「米国に王は存在しない。我々は皆、法の前では平等だ。誰一人、米国の大統領ですら、法を超越した存在ではない」と指摘した。 さらに「大統領の免責特権に関する今日の最高裁判断により、これが根本的に変化した。実際上、大統領ができることにほぼ何の制限も存在しなくなった。これは根本的に新しい原則であり、危険な前例になる。大統領の権力はもう最高裁を含む法律に制限されないからだ」と警鐘を鳴らした。 判決は6対3

                    バイデン氏、大統領の権力について警鐘 免責特権巡る最高裁判決受け
                  • 「除斥期間」とは? 旧優生保護法訴訟、最高裁判決のポイント | 毎日新聞

                    最高裁判決を受けた記者会見で笑顔を見せる原告の鈴木由美さん(右)と小林宝二さん=東京都千代田区で2024年7月3日午後、猪飼健史撮影 旧優生保護法(1948~96年)下で不妊手術を強制された被害者らが国に損害賠償を求めた5件の訴訟の上告審判決で、最高裁大法廷(裁判長・戸倉三郎長官)は3日、旧法の規定を憲法違反と判断し、国の賠償責任を認めた。不法行為から20年で損害賠償請求権が消滅する「除斥期間」については、旧法の被害者には適用しないとする初の統一判断を示した。 被害から20年以上が経過 後続訴訟は大法廷判決の枠組みに従って審理されるため、裁判を起こした旧法の被害者は全面救済される。最高裁の法令違憲判断は戦後13例目で、裁判官15人全員一致の意見。大法廷は「除斥期間の経過で国が賠償責任を免れることは、著しく正義・公平の理念に反する」と述べた。 被害者が手術を受けたのは50~70年代ごろで、提

                      「除斥期間」とは? 旧優生保護法訴訟、最高裁判決のポイント | 毎日新聞
                    • 『宮本から君へ』最高裁判決-「表現の自由」の意義を汲んで萎縮の暗雲を晴らした画期的判決(志田陽子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      11月17日最高裁判決薬物事件で有罪が確定した俳優の出演を理由に、映画への公的助成金を「不交付」とした芸文振決定の適法性が争われていた訴訟で、11月17日、最高裁(第2小法廷・尾島明裁判長)は、「薬物乱用の防止という公益が害される具体的な危険があるとは言いがたい」として芸文振決定を違法と判断した。不交付を妥当とした二審・東京高裁判決を破棄し、原告の映画製作会社「スターサンズ」の逆転勝訴が確定した。文化芸術作品への公的助成金を巡り最高裁が判断を示した初めてのケースだ。 筆者はこの裁判に憲法研究者として意見書を提出していたので、この判決に注目し、当日は、最高裁法廷で判決の言渡しを傍聴した。 良い判決大変良い判決が出た。 言い渡し場面では、判決主文だけでなく、その理由も口頭で読み上げられた。大変納得のいく、丁寧かつすっきりとした論理だった。筆者が意見書提出時に考えていた論理構成・論点とほぼ同じ内

                        『宮本から君へ』最高裁判決-「表現の自由」の意義を汲んで萎縮の暗雲を晴らした画期的判決(志田陽子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • 男性から女性に性別取扱い変更のトランスジェンダーが父親:認知の訴えで父子関係を認めた最高裁判決の事案解説 - 事実を整える

                        訴訟の構造と現実の実態との乖離 ランキング参加中社会 戸籍上の女性が父親:認知の訴えで父子関係認定の最高裁判決 最高裁判所第二小法廷令和6年6月21日判決令和5(受)287の判決文 子の存在を家庭裁判所に未申告で性別取扱い変更のトランスジェンダー 民法784条の認知の遡及効で性別取り扱い変更の審判の効果はどうなる? 戸籍法上の「法律上許されないもの」の訂正権限?検察官による訴の提起? 脱法行為?大島俊之・針間克己など特例法立法者も指摘していた法の欠缺 まとめ:議員立法の限界が露呈、法改正や虚偽申告への制裁などの明記は… 戸籍上の女性が父親:認知の訴えで父子関係認定の最高裁判決 【独自】「やっと親子に…」女性が求めた“父子関係” 性同一性障害により、男性から女性に性別変更したAさん。Bさんとは女性同士のカップル →Aさんが性別変更をした後に生まれた次女は“父子関係”になかった 父子関係が認め

                          男性から女性に性別取扱い変更のトランスジェンダーが父親:認知の訴えで父子関係を認めた最高裁判決の事案解説 - 事実を整える
                        • 特措法対象外で水俣病認定、熊本県が控訴「最高裁判決と相違」 | 毎日新聞

                          水俣病被害者救済特別措置法に基づく救済策から漏れた128人全員を水俣病と認め、国や熊本県、原因企業のチッソ(東京都)に賠償を命じた大阪地裁判決を不服として、熊本県は10日、県の責任を認めた122人について大阪高裁に控訴した。 蒲島郁夫知事は「今回の判決で示された考え方は、過去の最高裁で確定した判決と大きな相違がある。水俣病…

                            特措法対象外で水俣病認定、熊本県が控訴「最高裁判決と相違」 | 毎日新聞
                          • 沖縄タイムス「法の支配を歪め自ら放棄」沖縄県知事の最高裁判決放置を無視、代執行訴訟高裁判決に対抗か - 事実を整える

                            メディアがいいかげんなことを ランキング参加中社会 辺野古基地代執行訴訟判決「法の支配や法治主義を著しく損なう」 朝日新聞「生きた法解釈を展開せず」沖縄タイムス「法の支配を歪め」と無理筋論 「法の支配」の中核的要素:辺野古基地の埋立地工事の事案は法定受託事務 朝日新聞の気になる記述「環境への負荷」を公益と主張していた?判決文からは読み取れず 辺野古基地代執行訴訟判決「法の支配や法治主義を著しく損なう」 辺野古基地代執行訴訟と呼ばれている事案の前提や概要、その福岡高裁那覇支部の判決文については上掲記事で整理しました。 判決文では、玉城デニー県知事の行為(不作為)に対する辛辣な言及が。 県知事たる被告が令和5年最高裁判決において法令違反との判断を受けた後もこれを放置していることは、それ自体社会公共の利益を害するものといわざるを得ない。 地方の行政機関である被告沖縄県知事が確定した令和5年最高裁

                              沖縄タイムス「法の支配を歪め自ら放棄」沖縄県知事の最高裁判決放置を無視、代執行訴訟高裁判決に対抗か - 事実を整える
                            • 同意なき人事異動に訴訟リスク 最高裁判決が示した企業の説明責任

                              「青天のへきれきだ」。日本企業で働く会社員の多くが経験する突然の人事異動。悲喜こもごもの春の風物詩が過去のものになるかもしれない。そんな判決が4月末、最高裁判所で出された。職種限定で働いていたジョブ型雇用の従業員に対し、使用者は本人合意のない配置転換を命じる権利を持たないとする判決が出たのだ。 訴訟は社会福祉法人の滋賀県福祉用具センター(滋賀県草津市)で車椅子などの福祉用具の開発部門に約18年間、技術職で勤めていた男性が起こした。使用者の滋賀県社会福祉協議会は、業務が減ったことを理由にこの部門を縮小し、男性に総務課へ配置転換を命じた。だが男性側は、書面の取り交わしはなかったものの、社協との間に職種を限定する合意があったと主張。配転命令は無効だとして、損害賠償を求めて提訴した。

                                同意なき人事異動に訴訟リスク 最高裁判決が示した企業の説明責任
                              • 志田陽子教授が語る「民主主義のプロセスの大きな問題」 憲法53条・国会召集を巡る最高裁判決を読み解く:東京新聞 TOKYO Web

                                憲法53条は、一定数の議員が求めれば内閣は臨時国会の召集を決めなければならないと定める。2017年に安倍内閣が臨時国会の召集要求に98日間応じなかったのは違憲だとして、野党議員らが起こした訴訟では、最高裁が53条に関する初の判断を示し、「個々の国会議員の権利を保障したものではない」として議員らの請求を棄却した。だが、判決をよく読むと、今回の判断の重みが浮かび上がる。憲法53条の意義とともに、武蔵野美術大の志田陽子教授(憲法学)に聞いた。(聞き手・小椋由紀子) 憲法53条に関する最高裁判断 安倍内閣の対応に野党議員らが損害賠償を求めた訴訟を巡り、最高裁が9月12日に示した憲法53条に関して初めて示した判断は、個人の損害救済を図る国家賠償法の適用対象ではないとして違憲性を判断せずに訴えを退けた。5人の裁判官のうち行政法学者出身の宇賀克也裁判官は「臨時国会での審議を妨げられるのは議員の利益の侵害

                                  志田陽子教授が語る「民主主義のプロセスの大きな問題」 憲法53条・国会召集を巡る最高裁判決を読み解く:東京新聞 TOKYO Web
                                • 行政法学者が声明「9.4 辺野古最高裁判決および国土交通大臣の代執行手続着手を憂慮する」を発表 | 自治労連・地方自治問題研究機構

                                  9月27日、自治労連・地方自治問題研究機構の地方分権研究会に参加する会員を含む行政法学者が「9.4 辺野古最高裁判決および国土交通大臣の代執行手続着手を憂慮する」声明を発表し、沖縄県庁内で記者会見を行いました。 記者会見では、県の敗訴が確定した9月4日の最高裁判所の判決や、国土交通大臣による代執行手続きへの憂慮を表明しました。 声明 9.4 辺野古最高裁判決および国土交通大臣の代執行手続着手を憂慮する 2023 年 9 月2 7 日 行政法研究者有志一同 国土交通大臣(以下「国交大臣」)は、本年(2023 年)9月19 日、地方自治法第245 条の8 第1 項に基づき代執行手続に着手し、防衛省沖縄防衛局(以下「沖防局」)がしていた、辺野古沖・大浦湾周辺海域の埋立てにかかる軟弱地盤改良工事のための埋立地用途変更・設計概要変更承認申請(以下「本件承認申請」)を承認するよう沖縄県知事(以下「知事

                                  • 米アラバマ州の主要病院、体外受精治療を停止 凍結胚は「子供」との州最高裁判決受け - BBCニュース

                                    米アラバマ州の最高裁判所は16日、凍結保存された胚は「子供」とみなされるとし、凍結胚を誤って破棄した者は責任を問われる可能性があるとの判決を出した。これを受け、同州の主要病院が21日、体外受精(IVF)治療を一時停止すると発表した。アメリカの生殖医療をめぐって新たな問題が生じている。

                                      米アラバマ州の主要病院、体外受精治療を停止 凍結胚は「子供」との州最高裁判決受け - BBCニュース
                                    • 【解説】出演者が罪を犯した映画作品に罪はあるのか(『宮本から君へ』訴訟最高裁判決)

                                      本日、映画『宮本から君へ』への日本芸術文化振興会の助成金不交付決定処分について、最高裁判所が違法であり取り消すという判決を下しました。この判決は、よく話題になる「出演者が不祥事を起こしたとしても作品に罪はないのではないか」という問題に大きな示唆を与えるものでした。 今回は実際の最高裁判決文を、出来る限り一般の方々にも分かりやすく解説させていただきます。 どんな事件? 『ザ・ワールド・イズ・マイン』や『キーチ!!』でおなじみの漫画家・新井英樹さんが描かれた『宮本から君へ』という漫画があります(モーニング掲載)。 金ナシ!コネなし!勝ち目なし!…でも情熱だけは半端ない。熱血営業マン・宮本浩が“絶対に勝たなきゃいけないケンカ”に挑む!宮本の暑苦しくも切ない生き様を描いた“極限の人間讃歌エンターテイメント”。そして、極限の人間讃歌は、極限の愛の物語へ昇華する

                                        【解説】出演者が罪を犯した映画作品に罪はあるのか(『宮本から君へ』訴訟最高裁判決)
                                      • 原発事故 国の責任 否定/最高裁判決に追従/東京訴訟控訴審

                                        東京電力福島第1原発事故で福島県から東京都内などに避難した17世帯47人の住民が東電と国に計約6億3500万円の損害賠償を求めた東京訴訟第1陣の控訴審判決が26日、東京高裁(三角比呂裁判長)でありました。国の責任を認めた2018年の一審東京地裁判決を一部取り消し、国の責任を認めませんでした。 三角裁判長は、事故前の津波対策は防潮堤の設置が基本だと指摘。02年に国の機関が公表した地震予測「長期評価」による想定津波と実際の津波の規模などは異なり、想定津波に基づく防潮堤では敷地への海水侵入が防げなかった可能性が高いとしました。建屋への浸水を防ぐ水密化など原告が主張した防潮堤以外の対策を退けました。 その上で三角裁判長は、経済産業相が規制権限を行使し、東電が津波対策を講じても「同様の事故が発生するに至った可能性が相当あるといわざるを得ない」と結論づけ、国の責任を否定しました。 原告は、11年3月当

                                          原発事故 国の責任 否定/最高裁判決に追従/東京訴訟控訴審
                                        • 国の年金減額「合憲」確定 最高裁判決、受給者ら敗訴 | 共同通信

                                          Published 2023/12/15 18:46 (JST) Updated 2023/12/15 18:48 (JST) 2012年の国民年金法改正による年金減額は生存権や財産権の侵害で違憲として、兵庫県の受給者ら95人が国の減額決定処分取り消しを求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第2小法廷(尾島明裁判長)は15日、受給者側の上告を棄却した。年金減額を「合憲」とし、受給者側の敗訴とした一、二審判決が確定した。 裁判官4人の全員一致の意見。法改正について「年金の財政的基盤の悪化を防ぎ、制度の持続可能性を確保する観点から不合理とはいえない」と判断した。 各地で起こされた同種訴訟では初の最高裁判決。既に出された他の一、二審判決も全て受給者側が敗訴し、結論が維持される見通しとなった。 第2小法廷は、年金の特例水準について「当初から将来的な解消が予定されていた」と指摘。解消しなければ少子高齢化が

                                            国の年金減額「合憲」確定 最高裁判決、受給者ら敗訴 | 共同通信
                                          • 妻子3人殺害の元警官、死刑確定へ 福岡、最高裁判決

                                            福岡県小郡市の住宅で平成29年に妻子3人を殺害したとして殺人罪に問われ、一、二審判決で死刑とされた元県警警察官、中田充被告(45)の上告審判決で、最高裁第3小法廷(長嶺安政裁判長)は8日、被告側の上告を棄却した。死刑が確定する。被告側は、第三者による犯行の可能性があるなどとして無罪を主張していた。 5人の裁判官全員一致の結論。判決理由で長嶺裁判長は「3人の命を奪った結果は重大。確定的で強固な殺意に基づき、生命を軽視する態度が甚だしい」と指摘。被告について「自身の罪と向き合う姿勢を示さず、反省悔悟の情をうかがうことはできない。死刑はやむを得ない」と述べた。 一、二審判決によると、29年6月5日深夜~6日朝、自宅で妻の由紀子さん=当時(38)=と、小学4年の長男、涼介君=同(9)、小学1年の長女、実優さん=同(6)=の首を絞めるなどし、いずれも窒息死させた。 裁判員裁判で審理された一審福岡地裁

                                              妻子3人殺害の元警官、死刑確定へ 福岡、最高裁判決
                                            1