並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 277件

新着順 人気順

東京新聞 朝刊のみの検索結果121 - 160 件 / 277件

  • 遍在する「補助金執行一般社団法人」/サービスデザイン推進協議会と環境共創イニシアチブの正体を考える|東京蒸溜所 蒸溜日誌

    はじめに令和2年5月27日の週刊文春、28日の東京新聞、30日の朝日新聞。 これらの報道を皮切りに、次々とスクープが始まった「一般社団法人サービスデザイン推進協議会」を巡る問題。国会での論戦と並行して野党ヒアリングも開催され、TBS(とりわけNews23)やテレビ朝日、NHKも「持続化給付金」をめぐる問題を地上波で報ずるなど、ことの検証がはじまりました。 闇の中にあった具体的な資金の流れやその経緯など、5月2日に第一弾の記事を書いたときには検証しきれなかった様々な事実が明るみになりつつあり、「足で稼ぐ」報道機関の凄みを感じているところです。 5月31日夕刻には産経新聞も報道の戦列に加わり、6月初頭には五大紙+1、在京六紙の全てが揃い踏みとなりました。この問題の本質が「国費の使いみち」に関するものである以上、各々のスタンスを超えて議論されたら良いな、と思っておりましたが、有難い限りです。 個

      遍在する「補助金執行一般社団法人」/サービスデザイン推進協議会と環境共創イニシアチブの正体を考える|東京蒸溜所 蒸溜日誌
    • 実は「新型コロナ」で北朝鮮も大ピンチ?

      新型コロナウイルス感染者が世界の多くの国で出ている中でも、北朝鮮は感染者が国内で発生したとは発表しておらず、各種の集計表で「ゼロ」ということになっている。 だが実際には、北朝鮮による中国からの観光客受け入れ全面停止が明らかになったのは、1月22日のことである。北朝鮮は中国との間で長い国境を有しており、上記の措置が取られるより前には少なからず人の行き来があったことから、北朝鮮国内の新型コロナウイルス感染者数はそれなりの大きさになっているのではないかと推測される。 2月21日には、毎年4月に開催される平壌国際マラソン大会中止が明らかになった。海外からのウイルス流入を防ぐ狙いに加え、国内で感染が拡大するのを避ける狙いもあったのではないか。 感染者ゼロはあり得ない 朝鮮労働党中央委員会の機関紙である労働新聞は3月9日に、ある企業で従業員がマスクをつけずに集会を開いた事例を取り上げて、「気を緩めてい

        実は「新型コロナ」で北朝鮮も大ピンチ?
      • 東京新聞:東京ゼロメートル地帯の5区  台風19号で250万人避難検討したがパニック恐れ公表せず:社会(TOKYO Web)

        台風19号に際し、東京二十三区東部の江東五区(墨田、江東、足立、葛飾、江戸川)が、最大二百五十万人を対象とした避難計画を初めて発動させることを検討したものの、見送っていたことが分かった。計画では検討開始の段階で公表するはずだったが、パニックを恐れ公表せず。もとから課題は多かったが、この計画、実効性はあるのか。(稲垣太郎) ◆電話で共同検討したが、基準に満たず発令見送り 江戸川区広報課の岡田治夫主査によると十一日午前十時半ごろ、気象庁から、荒川流域(岩淵地点上流域)での三日間積算流域平均雨量が三〇〇ミリから四〇〇ミリになる予報があると連絡があったことから同日午後二時半、五区の担当者が電話で共同検討を開始した。 ただ、計画では、住民に五区の外へ避難を呼び掛ける「自主的広域避難情報」を発令するのは、「三日間で五〇〇ミリ」という予報が出た場合。このため、発令は見送られたという。 ◆パニック恐れ、計

          東京新聞:東京ゼロメートル地帯の5区  台風19号で250万人避難検討したがパニック恐れ公表せず:社会(TOKYO Web)
        • CA1997 – 図書館に求められる水害への備え / 加藤孔敬,川島 宏

          図書館に求められる水害への備え 日本図書館協会図書館災害対策委員会:加藤孔敬(かとうよしたか),川島   宏(かわしまひろし) はじめに 自然災害が多発化し激甚化している。特に豪雨や台風等による記録的降雨は、洪水被害・土砂災害等を発生させ、図書館も浸水被害を受けている。筆者らは図書館関係者の防災意識向上と被災図書館の間接・直接の支援を行う日本図書館協会(JLA)図書館災害対策委員会(1)の委員であり、訪問調査も行う場合がある。複数の館を訪問した平成30年7月豪雨(西日本豪雨;E2056参照)では、5館で資料が水損し、合計約18.6万冊の資料を失った。さらに令和元年東日本台風(台風第19号;E2208参照)では、公共図書館108施設で浸水や雨漏り被害があった。 『カレントアウェアネス』では、これまで資料の水損対応に関する記事を掲載してきた(CA1891、CA1926参照)。これらの記事は事後

            CA1997 – 図書館に求められる水害への備え / 加藤孔敬,川島 宏
          • 東大vs.東京新聞、コロナ感染学生の「単位不認定」報道めぐり異例のバトル

            コロナでの授業欠席で救済措置なく単位不認定。東大生が抗議 この事案を巡る東京新聞の報道に、大学側が異例の猛抗議 他のメディアも記者会見は報じているが、なぜ東京新聞だけに抗議? 東京大学2年の男子学生が、新型コロナに感染して授業を欠席したのに、救済措置が受けられず、留年する見通しになったと記者会見で訴えたことを巡って異例のバトルが起きている。 記者会見前から学生の言い分を報じてきた東京新聞の記事に対し、大学側が「事実に基づかない報道」だとして抗議文を送付していたことが5日分かった。 学生の所属する教養学部の森山工学部長はこの日、東京新聞の報道について、「ジャーナリズムとしてあるべき取材の適正性、事態の全体を視野に入れた上での記事の公平性・公正性に大幅に悖(もと)る」などと猛烈に抗議した。 学生vs.大学、全面対決 この学生は医学部への進級が多い同学部の理科3類に所属。代理人弁護士とともに4日

              東大vs.東京新聞、コロナ感染学生の「単位不認定」報道めぐり異例のバトル
            • 検察が動くまで裏金疑惑を1年放置したマスコミの弱腰 報道されなかった自民党の“政治と金”疑惑を総まくり - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

              火が燃え広がりつづけている自民党・安倍派による政治資金パーティ収入「裏金」問題で、ついに大きな進展があった。直近5年間で1000万円超にもおよぶ裏金のキックバックを受けていたと報じられていた松野博一官房長官を、岸田文雄首相が更迭する方針だと、昨日9日、読売新聞朝刊がスクープ。 さらに、昨朝には朝日新聞が、安倍派幹部が揃って裏金のキックバックを受けていたことを報道。座長の塩谷立・元文部科学相と、松野氏以外の“安倍派5人衆”である高木毅・国会対策委員長、世耕弘成・参院幹事長、萩生田光一政調会長、西村康稔経産相も、それぞれ直近5年間で1000万円超〜約100万円のキックバックを受けながら政治資金収支報告書に記載していない疑いがあると一面トップで報じた。 これを受けて10日未明には、高木国対委員長、西村経産相、萩生田政調会長ら3人が更迭となると朝日や毎日新聞が報道。ついに辞任ドミノがはじまった。

                検察が動くまで裏金疑惑を1年放置したマスコミの弱腰 報道されなかった自民党の“政治と金”疑惑を総まくり - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
              • 東京新聞:送還拒否への罰則浮上 国の有識者会議で議論 長期収容「刑務所よりひどい」:特報(TOKYO Web)

                退去強制令書が出されながら母国への送還を拒んでいる外国人に、新たな罰則を設けようという案が、国の有識者会議で議論されている。「長期収容の問題は送還の促進で解決すべきだ」(出入国在留管理庁)との見解に沿うものだが、難民認定に消極的な日本政府の姿勢や、入管施設での長期収容は国際的にも問題とされてきた。専門家からは「保護されるべき人が保護されない現状をくむことなく、犯罪者として扱うというのなら、入管行政の人権軽視の極みだ」と批判も出ている。 (安藤恭子) 【こちらは記事の前文です】 記事全文をご覧になりたい方は、東京新聞朝刊をご利用ください。 東京新聞は、関東エリアの駅売店、コンビニエンスストアなどでお求めいただけます。 「東京新聞電子版」なら全国どこでも、また海外でも、記事全文が紙面ビューアーでご覧いただけます。 購読・バックナンバーをご希望の方は「新聞購読のご案内」をご覧ください。 掲載日や

                  東京新聞:送還拒否への罰則浮上 国の有識者会議で議論 長期収容「刑務所よりひどい」:特報(TOKYO Web)
                • 香川県ネット・ゲーム依存症対策条例 - Wikipedia

                  香川県ネット・ゲーム依存症対策条例(かがわけんネット・ゲームいぞんしょうたいさくじょうれい、令和2年香川県条例第24号)は、香川県議会が2020年1月10日に提出[1]、3月18日に可決・成立、4月1日に施行させた[2]、日本初のゲーム依存症対策に特化した条例であり、未成年者のインターネットとコンピュータゲームの利用時間制限を推進する条例である。マスメディアからは「ゲーム条例」または「ゲーム規制(制限)条例」と呼ばれている[3][4][5][6][7]が、『規制(制限)』については少なくとも表題にない文字のため、正確な略称と言えるものではない。 概要[編集] 香川県議会の議長であり、対策条例検討委員会の会長でもある大山一郎は、ある時自身の娘やその友人たちがゲームに没頭していたことを問題視し、「ゲーム脳」という存在を知り、規制条例の考案が始まった[8]。大山一郎は10年以上前から選挙運動の演

                    香川県ネット・ゲーム依存症対策条例 - Wikipedia
                  • 日本国民はダマされた…年金だけでは全然生きられない「残酷な現実」(週刊現代) @gendai_biz

                    年金の繰り下げ受給を選ばせようと、厚労省や年金機構は、あの手この手で誘導しようとしている。だが、明白な罠がある。「政府御用達」新聞までが批判しはじめた「繰り下げ」の盲点とは? 追加された棒グラフ 私たちは騙されていた。 「100年後でも絶対大丈夫ということを申し上げます」('04年4月・森英介厚労副大臣〈当時〉) 「100年安心にしていくという案を作ったわけでありますから、それに向かって政策努力を重ねていく」('04年6月・坂口力厚労大臣〈当時〉) 今から15年前、彼らが固く約束した「年金100年安心プラン」。それは、今後100年間にわたり、「現役世代の手取り収入の50%」が年金として確実に支払われるというものだった。 だが、この6月に金融庁の審議会が発表した報告書(原案)では、公的年金の水準について「中長期的に実質的な低下が見込まれる」と記した。 さらには、厚生年金の受給者であっても生活

                      日本国民はダマされた…年金だけでは全然生きられない「残酷な現実」(週刊現代) @gendai_biz
                    • 東京新聞労働組合 on Twitter: "こんどは「非正規労働者」という言葉も なきものにしたいらしい。 言葉を隠しても、事実は消せない。 こういう人らに政治をする資格はない。 #東京新聞 6月20日朝刊 「非正規と言うな」厚労相指示か https://t.co/y7kZeORtrz"

                      こんどは「非正規労働者」という言葉も なきものにしたいらしい。 言葉を隠しても、事実は消せない。 こういう人らに政治をする資格はない。 #東京新聞 6月20日朝刊 「非正規と言うな」厚労相指示か https://t.co/y7kZeORtrz

                        東京新聞労働組合 on Twitter: "こんどは「非正規労働者」という言葉も なきものにしたいらしい。 言葉を隠しても、事実は消せない。 こういう人らに政治をする資格はない。 #東京新聞 6月20日朝刊 「非正規と言うな」厚労相指示か https://t.co/y7kZeORtrz"
                      • 学徒出陣で徴兵された98歳の男性の投稿、他界3日後に新聞掲載 「親友を戦争で失った」:東京新聞 TOKYO Web

                        慶応大在学中に「学徒出陣」で徴兵された男性の非戦を訴える投稿が8月11日、本紙朝刊の「発言」欄に掲載された。男性は掲載の3日前、98歳で亡くなっていた。1943年、明治神宮外苑競技場(現・国立競技場)で、学徒兵らを集めた壮行会が開かれてから、21日で78年。男性がしたためた文字通りの「遺言」に、遺族は「若い世代に同じ思いをさせてはいけない、と強く願って書いたのだと思う」と語った。(小松田健一)

                          学徒出陣で徴兵された98歳の男性の投稿、他界3日後に新聞掲載 「親友を戦争で失った」:東京新聞 TOKYO Web
                        • アテレコ論争 - Wikipedia

                          アテレコ論争(アテレコろんそう)[1]は、俳優の東野英治郎が『東京新聞』に発表したコラムを発端として起こった、演技とアテレコに関する論争である。 概要[編集] 2003年(平成15年)に発表された森川友義と辻谷耕史の共著論文『声優のプロ誕生--海外テレビドラマと声優』では、1962年(昭和37年)の東野英治郎、安部徹、夏川大二郎の意見、1981年(昭和56年)の永井一郎の意見、この四者の意見をもってアテレコ論争と定義している。 共著論文では、東野と夏川の意見は伝統的舞台俳優としての視点であり、安部と永井の意見は(アテレコだけに留まらない)広い意味での声優の視点だと分析している。また、海外ドラマの吹き替えは、オリジナルの役者の声を消し去った上で違う言語の違う声を当てはめるという点と、翻訳の過程で失われたり付け加えられたりするものも多いという点で、最初から声が挿入されていないアニメやラジオドラ

                          • 東京都などに緊急事態宣言出さず、まん延防止措置適用へ 政府の思惑と本音は:東京新聞 TOKYO Web

                            東京都が新型コロナウイルス対策の「まん延防止等重点措置」適用を要請したことを受け、政府は4月9日、都などへの重点措置適用を決める。1月から続いた緊急事態宣言の全面解除から半月余り。弱った経済にさらに打撃を与えないよう、宣言の再発令を避けたい政府は、重点措置の活用で乗り切りたい意向。だが、重点措置が適用されている地域では感染者数が緊急事態宣言のレベルに達しつつあり、本来は宣言の前段階に出す重点措置で対応することに批判が出ている。(清水俊介)=2021年4月9日東京新聞朝刊に掲載

                              東京都などに緊急事態宣言出さず、まん延防止措置適用へ 政府の思惑と本音は:東京新聞 TOKYO Web
                            • 宮崎駿の最高傑作『On Your Mark』解説[前編]|岡田 斗司夫

                              岡田斗司夫です。 今日は、2019/12/08配信のニコ生・岡田斗司夫ゼミ「宮崎駿の最高傑作『On Your Mark』解説[前編]」からテキスト全文をお届けします。 ---- 本日の内容 こんばんは、岡田斗司夫です。今日は12月8日ですね。 もう最初のうちに言っておくんですけども、今日は無料放送が長くなります。これ、もう、どうしようもないんですけど。 今日は『On Your Mark』という、宮崎駿のちょっと問題作を取り上げるんですけど、この作品、見られない人が多いんですよね。まあまあ、TSUTAYAも最近では本当に流行っているものしか置かなくなったので、見ていないという人も多いと思うんですよ。 なので、最初にストーリーとかをちゃんと説明するのに、かなり時間がかかると思うんです。映像的なトリックとか伏線が、もう本当に、異常なまでに多いアニメなので。 たった6分40秒なんですよ、6分40秒

                                宮崎駿の最高傑作『On Your Mark』解説[前編]|岡田 斗司夫
                              • 射精責任 - 太田出版

                                全米騒然 ニューヨークタイムズ・ベストセラー 世界9カ国で翻訳 刊行前からSNSで話題沸騰! 望まない妊娠は、セックスをするから起きるのではない。 女性の50倍の生殖能力を持ち、 コンドームを着用したセックスは気持ち良くないという偏見に囚われ、 あらゆる避妊の責任を女性に押し付ける男性が、 無責任な射精をしたときのみ起きる。 望まない妊娠による中絶と避妊を根本から問い直す28個の提言。 「セックスをする人、セックスをしたい人、あるいは将来セックスをするかもしれない人を育てている人にとって、必読の書」(ワシントン・ポスト紙) ●原著の参考文献・資料リスト(英語・PDF) →資料をダウンロード ●原著者の運営するWebサイト・DesignMom制作のディスカッションシート(英語・PDF) →ディスカッションシートをダウンロード ◆声に出さなくても注文できる申込書◆ 書店で購入・お取り寄せをした

                                  射精責任 - 太田出版
                                • 望月記者の橋下さんへの“ファクトチェック”に大失笑

                                  橋下徹さんとは面識はないし、世間ではほとんど無名の筆者のことなぞご存知ないはずだが、東京新聞の望月衣塑子記者との絡みにツイッターで言及したら、初めて反応された“形跡”があったので、ちょっと驚いた次第だった。 騒ぎは先週のネット上で、橋下さんがツイッターで、望月氏を批判したことに端を発する。 橋下徹(@hashimoto_lo)twilog 2020年10月13日(火) どうやら橋下さんに対して望月氏が取材依頼をしたようだが、その前に橋下さんの番組が彼女に出演依頼をしていたのに無回答だったらしい。これが事実であれば、橋下さんならずとも「自分たちへの依頼に対しては無回答のまま、私には依頼するという姿勢はあまりにも不合理」と怒るのは致し方あるまい。 さらに、このとき、望月氏が橋下さんに依頼したという中身が気になっていたが、どうやら話題の学術会議絡みだったようだ。上記ツイートの数日後に、東京新聞の

                                    望月記者の橋下さんへの“ファクトチェック”に大失笑
                                  • ハラスメント禁止の国際条約、経団連はなぜ棄権したのか - wezzy|ウェジー

                                    21日、国際労働機関(ILO)は、職場でのハラスメントを全面的に禁止する国際条約を採択した。 この総会では、加盟国の政府に2票、労働組合と経営者団体に1票ずつ割り当てて投票を行い、賛成439票、反対7票、棄権30票と、圧倒的賛成多数で採択されている。 この投票において日本側は、政府と連合が賛成票を投じたが、経団連は棄権した。 ハラスメントを禁止する画期的な国際条約 ハラスメントに関する初の国際基準となる条約では、ハラスメントの定義を<身体的、心理的、性的、経済的被害を引き起こす、または引き起こしかねない、さまざまな受け入れがたい振る舞いや慣行>としたうえで、これらの行為を法的に禁止するとしている。対象の範囲は従業員のみならず、インターン、ボランティア、求職者も含まれる。 日本では今年5月に職場でのパワハラ防止を企業に義務づける女性活躍・ハラスメント規制法が可決、成立している。この改正法では

                                      ハラスメント禁止の国際条約、経団連はなぜ棄権したのか - wezzy|ウェジー
                                    • 日本維新の会代表の差別発言に抗議します

                                      日本維新の会代表の差別発言に抗議します 日本維新の会代表 松井一郎 殿 2019年8月5日 「骨格提言」の完全実現を求める大フォーラム実行委員会 東京都世田谷区豪徳寺1-32-21スマイルホーム豪徳寺1F 電話:03-5450-2861  FAX:03-5450-2862 7月30日に私達の仲間である木村英子さんとれいわ新選組のALS患者である舩後靖彦さんに対して、日本維新の会からいわれのない非難が投げかけられました。どんなに重度の障害があっても社会に出て働けるように制度を改めてほしいというお二人の求めに対して、社会参加は自己責任で行なえとこれを真っ向から否定しています。それを記者会見やSNSを通じて意図的に拡散させており、障害者への差別と社会からの排除を扇動する差別犯罪行為です。日本維新の会の代表および大阪市長、大阪府知事という公的な要職にある人間が行なった差別扇動行為であり、社会的に絶

                                        日本維新の会代表の差別発言に抗議します
                                      • 当団体のレポートに基づく報道(追加)

                                        先日発表しました当団体のレポートに基づきさらに報道がありました。以前の報道はこちらになります。継続して関心を寄せていたき、大変ありがたく思います。当団体としても継続的に取り組んでまいりますので、よろしくお願い致します。 東京新聞・5月3日(日)朝刊 <新型コロナ>別居中の親が子どもに会えない 家裁の審理止まり、面会交流できず https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202005/CK2020050302100012.html 朝日新聞・5月9日(土)朝刊 親子が会うのは不要不急? コロナで途絶えた面会交流 https://www.asahi.com/articles/ASN5861RCN4XUTIL04P.html 共同通信社・5月10日(日)配信記事 掲載紙多数(個別具体的な記事は省略させていただきます) 日本経済新聞・5月11日

                                          当団体のレポートに基づく報道(追加)
                                        • “共同親権”と“DV支援措置は「不貞がバレない」欠陥制度か”記事を応援します🍊|雷鳥風月

                                          2020年9月27日東京新聞朝刊に佐藤直子記者の“別居・離婚で配偶者に子ども連れ去られ、会えなくなるなんて…”と言う記事が掲載。後日特報webにも記事が掲載されました。 この記事に大きな反響があったという事で、2019年6月に佐藤記者が執筆した“離婚後に親子を生き別れにしないために…「共同親権」日本でも導入を”と言う記事が特別に無料で掲載されました。 記事への反響がしっかりと新聞社に届き、さらにその反響に応えてくれていることが嬉しいですね。今回のnote記事もわずかですがサポートさせていただきました。 この記事への反響が親会社である中日新聞社にも届いてくれることを願います。 本日はアゴラに牧野佐千子さんの記事が掲載されました。

                                            “共同親権”と“DV支援措置は「不貞がバレない」欠陥制度か”記事を応援します🍊|雷鳥風月
                                          • 撮り鉄山添拓議員の書類送検、共産党狙い撃ちではなかった「勝手踏切」も疑問視 - 事実を整える

                                            山添拓議員(日本共産党)が書類送検された件で、実在しない事実を想像して擁護したり送検自体を揶揄してた人が居ましたが、新報道がありました。 「撮り鉄」山添拓議員の書類送検 「勝手踏切が悪い、行政の不作為だ」と謎の擁護をする人たち 公安による共産党狙い撃ちを既成事実とする人たち 共産党狙い撃ちではなかった…「勝手踏切」も疑問視 「政治活動で多忙」に関する言説について 「撮り鉄」山添拓議員の書類送検 2020年11月3日、休日を利用して趣味の鉄道写真を撮りに行った際に、長瀞町の秩父鉄道の線路を横断したことが、埼玉県警秩父警察署から軽犯罪法違反であるとの指摘を受け、本年9月16日付で送検した旨の連絡を受けました。軽率な行為だったと反省しています。 — 山添 拓 (@pioneertaku84) 2021年9月18日 私は、地域住民によって道がつけられ、水路に渡し板がかけられていた箇所を、列車が接近

                                              撮り鉄山添拓議員の書類送検、共産党狙い撃ちではなかった「勝手踏切」も疑問視 - 事実を整える
                                            • 「銀座そばきりや 山形田」の新聞広告を追い求めて | 藤川さくらのスパイラルなブログ〜Another Spiral World〜

                                              「銀座そばきりや 山形田」の新聞広告を追い求めて 2020.05.06 観察 分析, 観察, 収集, 新聞広告, 山形田, 銀座, そば, インタビュー, 東京新聞, エクセル, 聖地巡礼 出会い、そして意識 新聞を読んでいると、いろんな新聞広告が目に入る。 よく見ると、とても小さい広告もちょいちょいある。 ▲小さい広告例 うちは東京新聞を取っているのだが、そんな小さい新聞広告の中で、ずっと気になっているものがあった。 ▲これ! 「銀座そばきりや 山形田」の広告である。 まず目に入るのは、和装の女性。そして中央にある、ぼやけた店内の背景。 この広告のサイズは横34mm×縦32mm。ちょうど新聞1段の高さに納まっているもので、パラパラ新聞をめくってたら見落としてしまうくらいさり気ない大きさだ。 そんなサイズ感にも関わらず、なんだか不思議な雰囲気と妖しげな魅力を感じてしまったのだ。 最初に出会

                                                「銀座そばきりや 山形田」の新聞広告を追い求めて | 藤川さくらのスパイラルなブログ〜Another Spiral World〜
                                              • 東京新聞労働組合 on Twitter: "首相は今井議員をヤジった後 加計問題「萩生田ペーパー」の作成者を 「誰か分からない」と言い訳したが それ自体、事実に反すると指摘した 前川喜平さんのコラム。 #東京新聞 11月10日朝刊 https://t.co/x5WIOxNyf9"

                                                首相は今井議員をヤジった後 加計問題「萩生田ペーパー」の作成者を 「誰か分からない」と言い訳したが それ自体、事実に反すると指摘した 前川喜平さんのコラム。 #東京新聞 11月10日朝刊 https://t.co/x5WIOxNyf9

                                                  東京新聞労働組合 on Twitter: "首相は今井議員をヤジった後 加計問題「萩生田ペーパー」の作成者を 「誰か分からない」と言い訳したが それ自体、事実に反すると指摘した 前川喜平さんのコラム。 #東京新聞 11月10日朝刊 https://t.co/x5WIOxNyf9"
                                                • 東京新聞:「嫌韓」の空気によみがえる「徴用工」の記憶 水戸の91歳高鍋さん「差別と加害の歴史に向き合って」:社会(TOKYO Web)

                                                  「韓国なんて要らない」とうたう週刊誌やテレビの報道、慰安婦をモチーフとした少女像を巡る展示の中止…。はびこる「嫌韓」の空気に眉をひそめる人がいる。水戸市の高鍋あいさん(91)。太平洋戦争末期、陸軍の工場に動員され、朝鮮人徴用工と共に働いた。「あの頃に引き戻されるよう」と薄気味悪さを感じている。(安藤恭子) ◆怒鳴られ、殴られ、見下され… 高鍋さんは新潟県の高等女学校を卒業した一九四四年春、戦時下の労働力不足を補うために創設された「女子挺身隊」に入隊。十七歳で旧日本陸軍の工場「相模陸軍造兵廠」(相模原市)に動員され、戦車の計器組み立てなどを担った。 その年の冬、数十人の朝鮮人徴用工がやってきた。別棟で働き、監督役の軍人から怒鳴られ、日常的に殴られていた。話す機会はなかったが、夜中まで黙々と働く姿が印象に残った。 他の男性工員らも「朝鮮野郎」と見下していた。ある日、一人の工員が高鍋さんに「やつ

                                                    東京新聞:「嫌韓」の空気によみがえる「徴用工」の記憶 水戸の91歳高鍋さん「差別と加害の歴史に向き合って」:社会(TOKYO Web)
                                                  • 国連科学委員会メンバーによる記者会見、メディアはどう報じたか

                                                    *04を追記:2022/8/6 2項*02に追記:2022/8/1 20:45 初回公開:2022/8/1 8:00 表記についての情報ピックアップです。結果は次の通りです。読売新聞:詳細を報道(7/19web、7/20朝刊)産経新聞:コラムで紹介NHK:福島放送局が悪しき両論併記、全国は無視東京新聞:風評加害報道朝日新聞:完全に無視 1.産経コラムによる本問題の全体像が分かりやすい 2.読売は詳述。NHK福島放送局が悪しき両論併記,全国は無視。東京新聞がひどい。朝日新聞は完全に無視。国連科学委員会:UNSCEARの来日公演を無視したり難癖を付けたりする大手メディア*01『国内の研究者らで作るグループ』とは「UNSCEAR 2020/21 報告書検証ネットワーク」世話人より引用*02更に酷いのが東京新聞で、完全に反対派の言い分がメイン 追記あり*04会見で朝日新聞の記者が質問までしているの

                                                      国連科学委員会メンバーによる記者会見、メディアはどう報じたか
                                                    • オフレコ取材メモ漏えい 北海道新聞記者、LINEで提供:時事ドットコム

                                                      オフレコ取材メモ漏えい 北海道新聞記者、LINEで提供 2020年10月13日10時39分 北海道新聞社の編集局報道センターに所属する記者(31)が、道議会に関するオフレコ取材の内容を記載したメモを別の取材先に提供していたことが13日、分かった。同社は記者や編集局幹部を処分する方針。 マスク取材で暴力的行為 東京新聞、厚労省に謝罪文 同社が13日付朝刊で明らかにした。同社によると、記者はメモを無料通信アプリ「LINE(ライン)」で送っていた。記者は「今年3~9月ごろ、情報交換のため複数のメモを送信した」と話しているという。他の取材先から9月末、メモ流出に関する指摘があり発覚した。 社会 新型コロナ最新情報 元法相夫妻事件 IR汚職

                                                        オフレコ取材メモ漏えい 北海道新聞記者、LINEで提供:時事ドットコム
                                                      • 新海誠監督『天気の子』の制作・プロモーションの時系列を公開翌年初頭までまとめた - スズキオンライン

                                                        興行収入250億円と日本歴代4位の記録を叩き出した新海誠監督『君の名は。』。 その新海誠監督の新作『天気の子』が、7月19日に公開されます。日本映画で最も注目されている監督の新作で、配給は日本最大の映画会社・東宝が担当するので、プロモーションも最先端の知見が生かされたものとなるはず。手法・流れを研究すればきっと勉強になるはずなので、しばらくプロモーションの推移を追っていくことにします。 お盆の段階でいったん記事にしました 海外で大きな比率を占める中国展開も記事にしました RADWIMPSたちが出演した年末の紅白歌合戦が終わり、2020年となったので、ここでいったんまとめを終了します。 ■6月3日~ 天気の子展@松坂屋名古屋店 ■4月29日~ 天気の子展@阪急うめだ本店 ■3月19日~ 天気の子展@長野 井上アイシティ21 ■1月22日~ 天気の子展@岡山 天満屋 ■2020年1月18日  

                                                          新海誠監督『天気の子』の制作・プロモーションの時系列を公開翌年初頭までまとめた - スズキオンライン
                                                        • ヤクザ記者退場:自壊し始めた東京新聞の“望月流”ガバナンス

                                                          東京新聞の社会部記者が、厚生労働省を取材した際に机を叩いて怒鳴ったり、職員の資料を一時的に強奪したりなどの威圧的行為をしていたことが4日、明らかになり、あの望月衣塑子氏の同僚とあってネット上の話題をさらった。東京新聞が同日朝刊で明らかにしたもので、東京新聞側は厚労省に謝罪したとしている。 東京新聞が厚労省に謝罪 記者が取材で暴力的行為(10/4東京新聞) この件はすでに週刊新潮も把握していたようで、電子版のデイリー新潮は同日ただちに舞台裏を詳報。新潮によると、この記者は過労死問題などを精力的に取材してきた中澤誠記者だという。 机を叩き、怒鳴りつけ、資料を奪おうと……東京新聞記者の異常な取材方法に厚労省が激怒(デイリー新潮) ヤクザ紛いの取材態度を示す記者は、昭和の時代には珍しくなかったが、平成の30年を経て令和のいまになってもまだ“生存”していたことに驚いた人もいるかもしれない。しかし、私

                                                            ヤクザ記者退場:自壊し始めた東京新聞の“望月流”ガバナンス
                                                          • 北京五輪「外交ボイコット」新聞社説集(朝日新聞は1日遅れて26日に発表) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                            読売新聞 社説 北京冬季五輪 閣僚の派遣見送りは当然だ 2021/12/25 05:00 この記事をスクラップする 自由や人権、法の支配は普遍的な価値だ。それを踏みにじる中国の行為は容認しないというメッセージを明確に発信していく必要がある。 政府は、来年2月から開かれる北京冬季五輪・パラリンピックに、閣僚など政府代表団を派遣しないことを決めた。 東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の橋本聖子会長や日本オリンピック委員会の山下泰裕会長らの出席にとどめるという。 米英豪などは、新疆ウイグル自治区での人権弾圧を理由に政府代表団は参加しないと表明した。 こうした状況で、日本が高官を五輪に派遣すれば、中国の人権状況を容認していると受け取られかねない。見送りは当然である。 岸田首相は記者団に、「自由、基本的人権の尊重、法の支配が中国においても保障されることが重要だ」と強調した。そのうえで、五輪が平和

                                                              北京五輪「外交ボイコット」新聞社説集(朝日新聞は1日遅れて26日に発表) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                            • 望月衣塑子の質問(5)安倍首相の朝日バッシング - 臺宏士|論座アーカイブ

                                                              望月衣塑子の質問(5)安倍首相の朝日バッシング 「名指しで一社の批判を続けるのはかなり異例だ」が投げかける諸問題 臺宏士 フリーランス・ライター 菅義偉・官房長官の記者会見をめぐる望月衣塑子・東京新聞記者の質問内容について、長谷川栄一内閣広報官ら首相官邸側が、東京新聞側に申し入れたのは合計9件だった。 このうち、官邸が「事実誤認・事実に反する」などとしたのが5件あった。残りは、質問ではなく「意見」「要請」「個人的見解」との指摘で、それぞれ1件。そして、報道発表前の情報に質問のなかで触れたとして抗議したのが1件――という内訳だ。 今回は「事実誤認だ」とする2018年3月2日の申し入れを取り上げたい。 「朝日新聞が誤りを認め、記事の内容を正した記事は書かれていない」――。 東京新聞が2019年2月20日朝刊に掲載した特集記事「検証と見解/官邸側の本紙記者質問制限と申し入れ」によると、同紙がそう

                                                                望月衣塑子の質問(5)安倍首相の朝日バッシング - 臺宏士|論座アーカイブ
                                                              • 残業代が補助金?竹中平蔵氏の労働に対する考え方 - いつか朝日が昇るまで

                                                                竹中平蔵氏の東京新聞のインタビューが流れてきました。おいおいお前凄いこと言っているではないか。残業代が補助金とはすばらしい意見ですね。この記事では私も裁量労働制なので、その感想と経営者としてすべきことを書きます。 残業代が補助金!? さすがにひどい(怒) 竹中平蔵氏「時間内に仕事を終えられない、生産性の低い人に残業代という補助金を出すのも一般論としておかしい」 東京新聞2018年6月21日朝刊 pic.twitter.com/DELRP8eu5O — つしまようへい (@yohei_tsushima) June 21, 2018 そもそも残業代とは何か そもそも残業代って何のために払うのかということですよね。竹中氏の言うように補助金なのかもしれません(それはないけど)。そもそも残業代とは所定労働時間(会社が定めた労働時間)を越えた時に支払われるお金のことを言います。さらに法定労働時間(法律

                                                                  残業代が補助金?竹中平蔵氏の労働に対する考え方 - いつか朝日が昇るまで
                                                                • ◆ クルーズ船で感染拡大: Open ブログ

                                                                  科学トピック(294) エネルギー・環境2(423) エネルギー・環境1(299) 太陽光発電・風力(149) 安全・事故(246) 地震・自然災害(424) 震災(東北・熊本)(317) 放射線・原発(205) 自動車・交通(510) 医学・薬学(228) 感染症・コロナ(748) 健康・寒暖対策(177) 生物・進化(283) 生命とは何か(78) 物理・天文(163) コンピュータ_04(491) コンピュータ_03(299) コンピュータ_02(296) コンピュータ_01(297) 文字規格(88) 一般(雑学)6(1079) 一般(雑学)5(300) 一般(雑学)4(299) 一般(雑学)3(297) 一般(雑学)2(299) 一般(雑学)1(297) 戦争・軍備(353) 東京五輪・万博(152) 将棋(59) STAP細胞(146) ごみ箱(286) ◆ 男の乳首は何のため

                                                                  • 望月衣塑子記者、沖縄タイムスからパクった“偽装スクープ”で波紋

                                                                    沖縄の地方2紙については、私とは政治的立場が真逆であり、県内では全国紙もほとんど配布されていない寡占体制でありながら、2紙とも左派の論調ということが県民の世論形成をいかに歪めてきたかは言うまでもない。 しかし、メディアとしての立場はさておき、本土の記者が彼らのスクープを「ひょう窃」した疑いがあるのであれば、広い意味での同業者として看過できまい。 沖縄タイムスの阿部岳編集委員が、独自入手したJパワーの内部文書に基づいて特ダネを放ったのが24日の朝刊だった。 首相補佐官、米軍ヘリパッド建設で便宜打診か 「海外案件は何でも協力」内部メモを本紙が入手【メモ全文あり】 これによると、東村高江の米軍ヘリパッド建設を巡り、和泉洋人首相補佐官が、Jパワー側に建設協力を求める代わりに「海外案件は何でも協力します」と取引を持ちかけたというものだ。執筆者の阿部編集委員の反安倍政権の偏向ぶりはさておき、不倫騒動と

                                                                      望月衣塑子記者、沖縄タイムスからパクった“偽装スクープ”で波紋
                                                                    • 望月衣塑子の質問(完)「強行採決」を巡る攻防 - 臺宏士|論座アーカイブ

                                                                      望月衣塑子の質問(完)「強行採決」を巡る攻防 菅官房長官の望月記者への攻撃は国会運営上の言葉の解釈にまで及んだ 臺宏士 フリーランス・ライター 「『強行に採決』は明らかに事実に反する」 昨年11月、外国人労働者を巡る入管難民法改正案の国会成立について、本紙記者が「短い審議で強行に採決が行われましたが…」と質問したのに対し、長谷川氏から「採決は野党の議員も出席した上で行われたことから、『強行に採決』は明らかに事実に反する」と抗議が来た。 東京新聞が、2019年2月20日の特集記事「検証と見解/官邸側の本紙記者質問制限と申し入れ」の中で明かした抗議が首相官邸からあったのは、2018年11月29日。記事に記載のあった「長谷川氏」という差出人は、内閣広報官の長谷川栄一氏のことである。 長谷川氏が「事実に反する」とした望月記者の質問は果たして、どんな内容だったのだろうか。 当時、臨時国会は、「特定技

                                                                        望月衣塑子の質問(完)「強行採決」を巡る攻防 - 臺宏士|論座アーカイブ
                                                                      • 東京新聞:<新型コロナ>ナゾノマスク業者深まる謎 ユースビオ、貿易は業務外:特報(TOKYO Web)

                                                                        いまだ届かぬ人も多いアベノマスク。「ユースビオ」という聞き慣れない調達先に、おやっと思った人もいただろう。今度は「シマトレーディング」という会社が浮上した。ユースビオが貿易を業務にしてなかったのでマスクの輸入を手伝った。国はユースビオに二億円、シマに三億円を払う。さらに、ユースビオにはマスク三十億円分を追加発注したと判明した。これまで実績がなかった業者と巨額の契約を結ぶ厚生労働省。危うさはないのか。 (片山夏子、中山岳) 【こちらは記事の前文です】 記事全文をご覧になりたい方は、東京新聞朝刊をご利用ください。 東京新聞は、関東エリアの駅売店、コンビニエンスストアなどでお求めいただけます。 「東京新聞電子版」なら全国どこでも、また海外でも、記事全文が紙面ビューアーでご覧いただけます。 購読・バックナンバーをご希望の方は「新聞購読のご案内」をご覧ください。 掲載日やキーワードから記事を探す「記

                                                                          東京新聞:<新型コロナ>ナゾノマスク業者深まる謎 ユースビオ、貿易は業務外:特報(TOKYO Web)
                                                                        • 民衆暴力―一揆・暴動・虐殺の日本近代 -藤野裕子 著|新書|中央公論新社

                                                                          藤野裕子 著 現代の日本で、暴動を目撃する機会はまずないだろう。では、かつてはどうだったのか。本書は、新政反対一揆、秩父事件、日比谷焼き打ち事件、関東大震災時の朝鮮人虐殺という四つの出来事を軸として、日本近代の一面を描く。権力の横暴に対する必死の抵抗か、それとも鬱屈を他者へぶつけた暴挙なのか。単純には捉えられない民衆暴力を通し、近代化以降の日本の軌跡とともに国家の権力や統治のあり方を照らし出す。 書誌データ 初版刊行日2020/8/21 判型新書判 ページ数240ページ 定価902円(10%税込) ISBNコードISBN978-4-12-102605-7 書店の在庫を確認 ❑紀伊國屋書店 ❑丸善&ジュンク堂書店 ❑旭屋書店  ❑有隣堂  ❑TSUTAYA 書評掲載案内 ・毎日新聞(朝刊)2023年9月28日/小堀聡(京都大学准教授) ・歴史地理教育2021年2月号/関原正裕(歴史教育者協議

                                                                            民衆暴力―一揆・暴動・虐殺の日本近代 -藤野裕子 著|新書|中央公論新社
                                                                          • 中村格 - Wikipedia

                                                                            中村 格(なかむら いたる、1963年7月4日 - )は、日本の警察官僚。第29代警察庁長官。 来歴 福岡県出身[1]。私立ラ・サール高校[1]、東京大学法学部卒業[2]。1986年、警察庁入庁[3]。1989年に和歌山県警察本部捜査第二課長、1992年に千葉県警察本部捜査第二課長、1993年に警察庁刑事局捜査第二課課長補佐。1997年からは、在タイ日本国大使館一等書記官として3年間、外務省に出向した。 帰国後、警察庁に戻り、警察庁交通局運転免許課理事官や刑事局捜査第二課理事官を経て、2003年9月から2005年8月まで警視庁刑事部捜査第二課長[4][5][6]。警視庁捜査第二課長時代には、元衆議院事務局電気施設課長による収賄事件などの贈収賄事件を検挙した。 その後は警察庁長官官房付となり[5]、警察庁会計課会計企画官、警視庁警務部参事官を経て[7]、民主党の菅直人政権では、2010年に内

                                                                            • 2021年ミャンマークーデター - Wikipedia

                                                                              2021年ミャンマークーデター(2021ねんミャンマークーデター)は、2021年2月1日にミャンマーにおいて同国国軍が企図したクーデターである。 この結果、軍出身のミンスエ第一副大統領が暫定大統領となり、憲法417条[7]の規定に基づいて期限を1年間とする非常事態宣言を発出し、国軍が政権を掌握した。また、ミン・アウン・フライン国軍総司令官に司法を含む全ての権力が委譲され、事実上の国家指導者となったことを国営テレビを通じて、ミャンマー国軍が一方的に宣言した。 クーデター前に国民民主連盟(NLD)政権の実質的な指導者であったアウンサンスーチーは拘束され、無線機の不法輸入などの容疑で訴追された[8]。 国軍に対抗して、NLD所属の一部議員らが臨時政府に相当する「連邦議会代表委員会(CRPH)」[9]、さらに「国民統一政府(NUG)」を設立。少数民族とともに抵抗運動を続けている[5]。ミャンマー国

                                                                                2021年ミャンマークーデター - Wikipedia
                                                                              • 難民を命の危険にさらす「入管法改定案」いま私たちにできることは? - トラリブ Travel Blog

                                                                                ↺ 2021/05/18 更新 引用元:Change 『難民を「犯罪者」にする「入管法改定案」の廃案を求めます!』 今、大きな話題になっている「入管法改定案」。 改正案がいつ採決されるのか明確にはなっていませんが、 与野党は5月7日の衆院法務委員会での採決は見送ることで合意しました。 ※2021/05/18 追加 ↓↓ 政府、与党は18日、入管難民法改正案を取り下げる方針を決め、 実質的な廃案が決定しました。 「状況が悪化すること」はとりあえず阻止できましたが、ここからが本当のスタート。 この件で問題が浮き彫りになり、これから日本社会はどう変わるのか。 スリランカ人女性死亡事案の映像開示については拒否されたままです。 www.tokyo-np.co.jp ------------(5/18 追加分ここまで)------------ 引用元: 入管法改正案、7日の衆院法務委採決見送り 収容女

                                                                                  難民を命の危険にさらす「入管法改定案」いま私たちにできることは? - トラリブ Travel Blog
                                                                                • マグニツキー法 - Wikipedia

                                                                                  この項目「マグニツキー法」は翻訳されたばかりのものです。不自然あるいは曖昧な表現などが含まれる可能性があり、このままでは読みづらいかもしれません。(原文:en:Magnitsky_Act) 修正、加筆に協力し、現在の表現をより自然な表現にして下さる方を求めています。ノートページや履歴も参照してください。(2021年6月) セルゲイ・マグニツキー マグニツキー法(マグニツキーほう、英語: Magnitsky Act)は、2012年に制定されたアメリカの法律の一つで、2016年以降、世界全体を適用として、アメリカ政府が人権侵害に関わった個人・組織を特定して、アメリカにあるその資産を凍結し、アメリカへの入国を禁止する権限を与えている[1][2]。同様な法律が欧州など34ヶ国で制定される先駆けとなった[2]。 正式名称を「2012年ロシア・モルドバ・ジャクソン=ヴァニック撤廃およびセルゲイ・マグニ

                                                                                    マグニツキー法 - Wikipedia