並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 1098件

新着順 人気順

東芝 リストラの検索結果201 - 240 件 / 1098件

  • 電機・家電メーカー社員による「退職検討理由」を2012年2月限定で公開--転職支援サイト Vorkers : SIerブログ

    1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/02/10(金) 13:52:46.95 就職・転職の支援をする Vorkers は2012年2月6日、総合電機・家電メーカーの 「退社検討理由」を2012年2月限定で公開すると発表した。 三洋電機、NEC、ソニー、パナソニック、キヤノン、パイオニアといった 電機メーカー各社の現社員・元社員の退職検討理由が公開されている。 同社は、利用者に就職・転職の情報を提供するため、企業の職場環境に関する 現役社員と元社員の評価やレビューを共有する Web サイトを運営している。 現在、レビュー数は25万件を超え、現社員・元社員から情報を収集する Web サイトとしては国内最大規模だという。 通常、同社 Web サイトに蓄積されているレビューは、利用者が 「在籍企業評価レポート」に回答するか、月額1,000円のプレミアム会員に 登録しなければ閲覧することができない

    • 三洋電機 - Wikipedia

      経営理念・コーポレートスローガン等[編集] 経営理念 「わたしたちは、世界のひとびとになくてはならない存在でありたい」 独創的な技術によって優れた商品とまごころのこもったサービスを提供し、世界の人々から愛され信頼され、なくてはならない「太陽のような」存在になることを意味する[20]。 コーポレートスローガン 「人と・地球が大好きです」 クリーンエネルギーとマルチメディアの事業を積極的に展開していくことを宣言したもの[21]。2005年6月まで使用。 ブランドビジョン 「Think GAIA For Life and the Earth」 「人と・地球が大好きです」をグローバルに企業イメージを伝えるために変更。2005年7月より使用[5]。 行動基準[20] 品位のある仕事をする(品位) お客様の満足を先取りする(顧客主義) 時代を独自に切り開く(独創性) 自由闊達な職場をつくる(相互信頼)

        三洋電機 - Wikipedia
      • 日本の製造業もアジャイルの概念が必要ではないか - プログラマの思索

        「世界で勝負する仕事術 最先端ITに挑むエンジニアの激走記」を読んで、半導体業界でさえもアジャイルの概念が必要であると分かった。 考えたことをラフなメモ書き。 半導体といえば、エルピーダ破綻のニュースが記憶に近い。 電子立国日本の自叙伝は当時とても面白かったが、今はそれも遠き栄光。 DRAMは廃れ、今はフラッシュメモリが全盛の時代。 著者は元東芝のフラッシュメモリの半導体エンジニア。 「走りながら考えることが重要」と著者は説く。 半導体工場は最初から完成形が見えているわけではない。 数年後に売れるイメージを浮かべながら、工場も製造装置も作っていく。 先にじっくり考えてから動き出すのではもう遅い。 この考え方はアジャイルソフトウェア開発に似ている。 顧客も開発者もシステムの完成形を最初からイメージできているわけではない。 顧客の要望を引き出し、実際に作ってみて、顧客の評価を受けながら、少しず

          日本の製造業もアジャイルの概念が必要ではないか - プログラマの思索
        • 青色発光デバイス

          青色発光デバイス 山口 栄一 同志社ビジネスケース 05-03 2005 年 8 月 青色発光デバイス 同志社大学大学院ビジネス研究科 教授 山口 栄一 本ケース・スタディは、同志社大学ビジネススクールの山口栄一がクラス・ディスカッションの基 盤になる資料としてみずから作成したものであり、推薦の言、一次データの源、経営における有 効なあるいは無効な実例としての使用を意図するものではない。 著者は今回のケース・スタディに 際し、インタビューに応じてくれた、科学者・技術者たちに感謝の意を示すものである。ただし、 本事例に於けるいかなる間違いや欠落もすべて著者に帰する。 Copyright © 2003 by Professor YAMAGUCHI Eiichi, the Doshisha University. No part of this publication may be reprod

          • 衆院予算委 志位委員長の質問/人間“使い捨て”では未来ない/派遣法改正し“労働者保護法”に

            日本共産党の志位和夫委員長が八日の衆院予算委員会でおこなった基本的質疑を紹介します。 貧困の根源に人間らしい雇用の破壊――労働者派遣法改正は緊急の課題 志位和夫委員長 日本共産党を代表して、福田総理に質問いたします。派遣労働の問題を中心に、総理の見解をただしたいと思います。 この間、「構造改革」の名ですすめられた政策のもとで、国民のなかに深刻な貧困と格差が広がり、多くの国民が「暮らしの底が抜けてしまった」ような不安と危機のもとにおかれております。貧困と格差が拡大した原因はさまざまですが、その根源には人間らしい雇用の破壊があります。なかでも派遣労働を合法化し、あいつぐ規制緩和をくりかえしてきたことは、雇用の不安定化、労働条件の劣悪化の中核をなす大問題だと考えます。 派遣労働者は三百二十一万人に急増し、うち登録型派遣――派遣会社に登録して仕事があるときにのみ雇用されるというきわめて不安定な状態

            • 日本経済の沈滞ぶり象徴 日本IBMから「サムライ」去る (フジサンケイ ビジネスアイ) - Yahoo!ニュース

              日本IBMは5月15日、56年ぶりに外国人が社長に就き、大きな転換点を迎える。かつて「日本化路線」で国内のコンピューター市場をリードし、IBMのノートパソコンの世界共通製品「シンクパッド」の原型機を送り出して存在感を示した同社も、売上高はこの10年間で半減し、グループ内での地盤沈下が目立つ。新社長が掲げるのは「グローバル化の徹底」。独自路線からかじを切って再浮上を目指す姿は、日本経済の沈滞ぶりを象徴するかのようだ。 「グローバルに存在するIBMの経営資源を日本に持ってくる上で最もふさわしい人材だ」 3月30日、橋本孝之社長はトップ人事の発表会見で、次期社長が日本人ではなかった理由を質問され、そう切り返した。次期社長に決まった米IBMの経営戦略を担当するドイツ出身のマーティン・イェッター副社長(52)も「ビジネスのグローバル化は自然な流れ。国籍を問わず優秀な人材を登用する必要がある」と強

              • サムスン電子 - Wikipedia

                サムスン電子(サムスンでんし、ハングル: 삼성전자; ハンチャ: 三星電子; RR: Samseong Jeonja, 英: Samsung Electronics Co., Ltd.)は、韓国のテクノロジー企業で、世界最大の総合家電・電子部品・電子製品メーカーである。韓国最大の財閥であるサムスングループの中核会社である。 2019年における売上高や時価総額は単独民間企業としてアジア最大で、スマートフォン、薄型テレビ、半導体(NAND型フラッシュメモリ・DRAM)、中小型有機ELディスプレイにおいては、いずれも世界シェア1位[3][4][リンク切れ][5]。2020年における研究開発費は世界1位[6]。2021年における企業ブランド力は世界5位で、14年連続アジア1位[7]。 概要[編集] サムスン電子は、2010年の売上高が韓国のGDPの22%、時価総額は韓国株式市場の25%(外国人持ち

                  サムスン電子 - Wikipedia
                • 越えられない壁( ゚д゚):企業調査:50〜60代のパソコン利用者、意外とヘビーユーザー!?

                  1 名前:◆amd...CAKk @窓際記者こしひかりφ ★[] 投稿日:2008/08/13(水) 10:17:04 50〜60代のパソコン利用者は意外と若者並みにヘビーユーザー!? パソコン関連会社の松陰(千葉県市川市)が実施したパソコン利用実態調査で、こんなシニア像が浮かび上がった。 調査対象の300人のうち半数近くがパソコン歴10年以上で、 1日3時間以上使う人も3割に迫った。 アンケートは同社が楽天リサーチに依頼し、ネット経由で50代と60代の男女それぞれ75人ずつの合計300人を対象に実施した。 http://sankei.jp.msn.com/economy/it/080813/its0808130945001-n1.htm それによると、パソコン歴10年以上が49・3%に達した。 「1日の平均使用時間」の質問では「1時間以上2時間未満」の回答が29・7%と、

                  • 東芝の不正会計について思うこと - ICHIROYAのブログ

                    まったく暗澹たる気分である。 東芝の不正会計の件だ。 僕は上梓させていただいた本で、「まずは成熟した組織人となれ」と満身の力を込めて書いた。 僕が18年お世話になった会社は、ほかの会社と同様なさまざまな小さな問題はあったにせよ、根本では信頼できる会社であった。 そこで成熟した組織人となることは、けっして人間として正しく成熟することに反しなかった。 僕はそうなれずに会社を辞めてしまった人間だが、振り返ってみてそう信じている。 しかし、日本を代表する東芝という企業で成熟した組織人となろうと努力した人たちはいったいどうなったのだろうか。 ひとりの社長の間だけではない。3人の社長の間、同じように不正会計を求められたのである。 社員の中にはそれを知らずにすんだ人も多くいるだろう。 だが、不正会計と知りながら、それを強要されていやいやそうした人もいる。 あるいは上司の気持ちを忖度して、積極的に不正会計

                      東芝の不正会計について思うこと - ICHIROYAのブログ
                    • 鴻海、シャープに世界唯一の次世代液晶技術を要求…アップル社などからの引き合いもある技術 : SIerブログ

                      1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/09/11(火) 10:50:33.88 ID:???0 ★鴻海、シャープの次世代液晶技術を要求 交渉遅れ ・協議が難航しているシャープと台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業の出資交渉にからみ、 シャープが持つ高精細で量産効果が高い中小型の次世代液晶技術の供与を鴻海側が 要求していることが10日、分かった。「IGZO(イグゾー)」と呼ばれる同液晶は世界で 唯一、シャープが量産化に成功した“虎の子”の技術。シャープ側は技術供与に難色を 示しており、交渉の合意が遅れる要因のひとつとなっている。 シャープが今年4月から亀山第2工場(三重県亀山市)で量産を始めた次世代液晶は、 シリコンの代わりに特殊な酸化物半導体を使用。既存の液晶に比べ4倍近く高い解像度を 持ち、消費電力も抑えることができるとして、米・アップル社などか

                      • 続・リーマン・ブラザーズの内定取ってたんだけど…

                        消されるってネタなのかマジなのかわからん。 つーわけでこういうのは自分で確認するのが一番。転載してみるですよ↓ 「本日、人事の者は出社しておりません」 って言われただけなんだけどね。(せっかくブクマ集まったけど、ズコーヽ(´・ω・`)ノってなったと思う ゴメソ) T大法学部の増田ですってことを伝えて、折り返しの電話待ち。 休みも明けて、今日16日になったけど、まだ電話が来ないorz うちのかあさん、4年前に腰を痛めて遠出をするのが億劫になってしまったし、大好きだった料理作りも気合いの入ったものがなくなってしまった。 だから就職して給料入ったら、まずはおいしいものでも食べさせてあげようって思ってたのに。 近くに、今は行けない高級レストランがあるから、そこで家族揃って食事でもしようかと。 とうさんに、「俺リーマン行けないかもしれない」って言ったら、 「俺サラリーマンをリストラされたんだ。お前な

                          続・リーマン・ブラザーズの内定取ってたんだけど…
                        • ルネサスエレクトロニクス - Wikipedia

                          ルネサスエレクトロニクス株式会社[注釈 1](英: Renesas Electronics Corporation)は、東京都江東区に本社を置く半導体メーカー。三菱電機および日立製作所から分社化していたルネサス テクノロジと、NECから分社化していたNECエレクトロニクスの経営統合によって、2010年4月に設立された。社名の『Renesas』は、あらゆるシステムに組み込まれることで世の中の先進化を実現していく真の半導体のメーカー(「Renaissance Semiconductor for Advanced Solutions」)を標榜して名付けられた。 概要[編集] ルネサスの主力工場である那珂事業所(2012年、国土地理院撮影)。中央の四角い棟が、2021年時点でロジック向け日本国内最先端の40nmプロセスを抱えるN3棟である ルネサスのRXマイコン。ルネサスのマイコンは、身近な家電や

                          • 国内電機の「敗戦」か 迷走するパナソニック 液晶・半導体も撤退、見えぬ戦略(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                            国内電機の「敗戦」を象徴する出来事だった。パナソニックが11月、液晶パネル事業からの撤退と半導体事業の売却を立て続けに発表した。かつて液晶と半導体で世界市場をリードした日本の電機メーカーは、巨額投資を繰り返した中国や韓国メーカーなどとの競争になすすべなく惨敗。政府も公的資金投入などで支援したが再建はかなわなかった。事業構造の見直しを余儀なくされたパナソニックを中心とする国内メーカーは今後どのような道を歩むのだろうか。(林佳代子) 【表】日本勢の多くが姿を消した世界の半導体シェア ■「270億円」に驚き 「AV機器が沈んでいく中、車載向けなどにかじを切ったが、スピード感が足りなかった」。パナソニックの半導体事業を担当する北折良常務は11月28日、台湾メーカーへの事業売却を発表した席で“敗戦の弁”をこう述べた。 パナソニックは松下電器産業時代の1957年、オランダ・フィリップスと合弁会社を設立

                              国内電機の「敗戦」か 迷走するパナソニック 液晶・半導体も撤退、見えぬ戦略(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                            • 音楽著作権とJASRAC問題

                              著作権コーナー 2006年5月11日版 <JASRACに入らないとやはり損だぞ> 久しぶりの更新です。私がいなくなってからJASRAC評議員会は火が消えたようだと何人かから言われてきましたが、先日送られてきたJASRACの会報附録、2006年2月通常評議員会の記録がとてもおもしろく、重要な情報がありますので、ここにご報告しておきます。ひとつは北山修氏をはじめとした有名な作家がJASRACのノンメンバーだったけど入ってみて入金が多くなったことに驚いている、という事実。それから、外国で演奏された日本人作品の演奏権分配はイギリス系を除き、JASRACノンメンバーには払われないというすごく重要な事実です。中山千夏評議員と加藤衛理事の質疑応答を引用します。 中山千夏評議員「次に、私の友人で、作詞、作曲をしていた精神科医の北山修さんに会い、JASRACと信託契約を結んでいないことを教えられて驚いた。結

                              • きまぐれな日々 「経済極右」に屈した菅首相が「消費税増税検討」を明言

                                ついに菅直人首相が消費税増税に言及した。自民党が参院選の公約に盛り込んだ「消費税10%」を参考にして、今年度中に、逆進性の対策を含む消費税率改革案をまとめる方針を表明したのである。朝日新聞の論説室は、昨夜は勝利の美酒に酔ったに違いない。今朝の紙面には、「『消費税タブー』を超えて」と題する、勝ち誇った社説が掲載されている。朝日新聞の「完全勝利」だ。日経、読売、毎日、産経など主要新聞社はみな同じ立場の主張をしているが、もっとも過激に議論を引っ張ったのが朝日新聞である。 菅直人首相に近い経済学者として、神野直彦、金子勝、小野善康氏らが挙げられるが、いずれも現在の経済学の主流には属さない。神野氏は著書で「私の思想は、異端である」と書き、財務官僚は「小野氏の学説は少数派」だと菅首相に言い、金子氏に至っては「経済学界のアルカイダ」を自称する。財政の大きな役割の一つとして、所得の再分配があるが、再分配を

                                • 「失われた30年」を体感した経済ライターが、令和に切に願うこと(嶺 竜一) @gendai_biz

                                  どうやら高校卒業までがバブルだったらしい 昭和が終わったのは1989年、中学3年生の正月が明けてすぐだった。昭和天皇が病気の時、日産のCMで井上陽水が車の中から言う「お元気ですか?」という台詞が不謹慎だとかで口パクになったことを、やけに覚えている。 昭和天皇が崩御された日、学校が急に休みになったので、同級生とボウリングをしに行って不良の高校生に絡まれた記憶がある。 日経平均株価が史上最高値の3万8957円をつけたのはその年、平成元年の年末だった。1989年12月29日の大納会で、それから株価は下落し続けるのだが、日経平均株価が2万円を切った1992年3月まで3年近くも日本人は不景気だと気づかず、呑気にバブル景気に浸っていたというのが驚きだ。 中高生だった私には世の景気のことなど分からないのだが、高校卒業までがバブルだったらしい。 東芝のOLだった従姉妹や花の女子大生だった姉は、フランスやイ

                                    「失われた30年」を体感した経済ライターが、令和に切に願うこと(嶺 竜一) @gendai_biz
                                  • 増加する「黒字リストラ」 垣間見える企業の苦しい“ホンネ”

                                    増加する「黒字リストラ」 垣間見える企業の苦しい“ホンネ”:古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」(1/2 ページ) 企業の「黒字リストラ」が増加している。 東京商工リサーチによれば、2019年にリストラを実施した上場企業は27社に増加し、その人数は1万342人と、6年ぶりに1万人を超えた。 その中には、ジャパンディスプレイや東芝のように「業績不振」を理由としたリストラも多い。しかし、今回注目すべきは、「黒字リストラ」事例の増加だ。業績が好調にも関わらず、早期・希望退職を募った上場企業は、リストラ実施企業のうち、実に34.4%にものぼった。 アステラス製薬やエーザイ、カシオ計算機といった、業績が一見好調とみられる大企業も、19年に黒字リストラに踏み切った。 黒字リストラは、GEの“ニュートロン”経営に似ている 業績が好調な中でのリストラといえば、20世紀末のゼネラル・エレクトリック(GE)

                                      増加する「黒字リストラ」 垣間見える企業の苦しい“ホンネ”
                                    • 東芝の「一律賃金カット」がもたらす最悪の結末

                                      経営危機に陥っている東芝は、損失を穴埋めし経営再建を図るため、稼ぎ頭の半導体事業の切り離しを3月30日の臨時株主総会で決議した(写真:ロイター/アフロ) 東芝が労働組合に提示した「緊急対策」 経営危機に直面している東芝は労働組合に対して、さまざまな手当の削減などを盛り込んだ「緊急対策」を提示、組合側もこれを受け入れた。 会社側が提示した「緊急対策」は、一般社員の①時間外勤務手当や深夜手当の割増率の圧縮、②裁量性やフレックス制の休止、③出張旅費の見直しなど。例えば、時間外勤務手当は平日130%だった割増率を法律で定められた125%に引き下げる。さらに「業務手当」や「半期成果加算」も取りやめることになった。「海外職務手当」は資格によって異なるが、ヒラ社員の場合、月額5万円が4万8000円になる。 いずれも4月から来年3月までの措置としており、組合も「雇用の確保のためには、現下の深刻な経営状況か

                                        東芝の「一律賃金カット」がもたらす最悪の結末
                                      • 日本企業の機密情報を、海外企業が狙ってる!? 社員のモラルダウンが生む「メガリーク」の脅威 : SIerブログ

                                        1 :やるっきゃ騎士φ ★:2011/03/04(金) 11:34:24.02 大量の機密情報が一瞬で流出する新たな脅威「メガリーク」。 インターネットと情報機器の発達で、企業の内部からかつてない大規模な情報の流出が相次ぎ、 深刻な被害が広がっている。 誰が、何の目的で、情報を流出させるのか。 東京都内でインターネットビジネスを展開するベンチャー企業を訪ねた。 去年、46万人にのぼる会員の個人情報が一気に流出。信用を失い取引が次々に停止されるなど、 損害は2億円近くに上った。 ■情報流出の犯人は? モラルダウンが生む脅威 流出が発覚したきっかけは、去年9月、会員から寄せられた1件のメールだった。 怪しい勧誘電話がかかってきたので、早急に調査をしてほしいという内容だった。 会員からの苦情は増え続け、内容も次第にエスカレートしていった。いったい誰が流出させたのか。 手掛かりは出回っていた会員リ

                                        • サザエさんスポンサー、東芝社長「継続したい」:朝日新聞デジタル

                                          不正会計にゆれる東芝の室町正志社長は24日、朝日新聞のインタビューで、フジテレビ系で日曜に放送中のテレビアニメ「サザエさん」のスポンサーについて、「できるかぎりは継続したい」と語った。 室町社長は「後ろ向きな姿勢ばかりを示すわけにはいかない。従業員のモチベーションの問題や社会的な認知を含めると、すぐにやめるところまで今のところ判断していない」と話し、継続する考えを示した。 サザエさんは、東芝の単独提供で1969年10月に放送を開始。98年11月からは複数スポンサーの1社となったが、長年、家電製品のPRのためにCMを出し続けてきた。不正会計に端を発したリストラの一環で家電事業を縮小する方針を発表したばかりで、スポンサーの継続についても注目が集まっていた。

                                            サザエさんスポンサー、東芝社長「継続したい」:朝日新聞デジタル
                                          • 定年女子より真っ暗、「役職定年女子」の未来

                                            2020年まで、あと3年。いや、もう3年? いずれにせよ、3年後は「アッ」という間にくる。 といっても、東京オリンピックの話をしているわけではない。 なんと「日本人の女性の過半数が50歳以上」になってしまう……というのだ。 『未来の年表 人口減少日本でこれから起きること』の著者、河合雅司氏が、合計特殊出生率を計算する際に「母親になり得る」とカウントされている49歳までの女性人口と、50歳以上の女性人口を比較した結果、 「2020年には、50歳以上の人口(3248万8000人)が、0~49歳人口(3193万7000人)を追い抜き、日本女性の過半数が出産期を終えた年齢になる」 ことがわかった(国立社会保障・人口問題研究所の推計に基づき算出)。 「出産期を終えた年齢」……ですか。 ふむ。グサッとくる言葉だ(苦笑)。 今までも「産めや、増やせや、でもって、働けや!」と、戦時中並みの圧力をかけられて

                                              定年女子より真っ暗、「役職定年女子」の未来
                                            • 5年で計1兆9348億円の大赤字を出しても潰れなかったパナソニックとかいう企業 : マネーニュース2ch

                                              2016年10月25日18:36 カテゴリ企業、市場、売上 5年で計1兆9348億円の大赤字を出しても潰れなかったパナソニックとかいう企業 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/24(月) 13:45:22.06 ID:zFk2Bwk+0.net 2009年 3789億6100万円の赤字 2010年 1034億6500万円の赤字 2011年 740億1700万円の黒字 2012年 7721億7200万円の赤字 2013年 7542億5000万円の赤字 計 1兆9348億3100万円の赤字 これで潰れてないとか神かよ 2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/24(月) 13:46:10.71 ID:zFk2Bwk+0.net そこらの企業なら1年目で死んでるわ 4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/10/24(月) 13:46:59.03 ID:wsr

                                                5年で計1兆9348億円の大赤字を出しても潰れなかったパナソニックとかいう企業 : マネーニュース2ch
                                              • ソニーにテレビ事業からの撤退を迫る圧力…同事業の赤字がなければ株価は7割上昇? : SIerブログ

                                                1 :依頼@うんこなうρ ★:2011/08/19(金) 05:39:21.44 ID:??? そのテレビは鮮やかで、デザインは洗練されており、生産するのが非常に難しかった。 だが、ソニーの技術者たちが新しいトリニトロン管を所定の位置に置く方法を習得した時、 彼らは世界的なヒットを生み出した。トリニトロンがソニーをトップクラスの家電メーカー へと飛躍させてから40年以上の歳月が経った今、業界ウォッチャーが知っているように、 状況はあまり芳しくない。 ■ソニーのテレビ事業は8年連続の赤字 韓国のサムスンとLGは、ブラウン管を使わない薄型テレビの販売でトップを走っており、 ソニーのテレビ事業は8年連続の赤字に陥っている。薄型テレビの時代に苦戦している 日本メーカーはソニーだけではない。日立製作所、東芝、シャープも市場でシェアを失っている。 証券会社CLSAの調査によると、日本の電機メーカーは過

                                                • “シャープショック” : 「受注がゼロになる…」--部品などを納入する取引企業への影響が深刻化 : SIerブログ

                                                  1 :ライトスタッフ◎φ ★:2012/08/25(土) 00:14:37.57 ID:??? シャープと台湾・鴻海精密工業との提携見直し協議が大詰めを迎える一方で、部品などを 納入するシャープの取引企業への影響が深刻化している。生産縮小に伴い、社員の削減を 余儀なくされた中小企業もあり、地域の雇用や地元経済への影響は少なくない。主力の テレビ事業の不振などに加え、事業リストラの先行き不透明感から「受注がなくなる」 との悲鳴も上がっている。 「シャープには、もう何も期待できない」 シャープに液晶テレビ部品などを納入する大阪府内の製造業者は、落胆した表情で打ち明けた。 同社は昨年、シャープの経営悪化に伴い受注が半減し、大幅な人員削減に踏み切ったばかり。 「まさに弱り目にたたり目。今もほとんど受注がない現状だが、今後はゼロになると覚悟している。 対策の打ちようもない」と悲痛な声で窮状を訴えた。

                                                  • このブログはすべてフィクションです。: 電機メーカーの負組社員が質問に答えます

                                                    電機メーカーの負組社員が質問に答えます 一年前ぐらいに、就職に関するBlogをやっていました。 kyoto-u.blogにもpingとばしてたので知っている人は知っているのかもしれません。 そのBlog先はすでに閉鎖されたのですが、これは残しておいてもいいんちゃう?という記事も何個かあるのでそれを紹介。 10月ということで、就職にも興味が出てくることでしょうしね・・・ http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1136565096/ 上記のスレがかなり面白かったので紹介。 内容は、電機メーカーに勤めている負け組み社員が学生の質問に答えるというもの。 ■一問一答 28 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2006/01/07(土) 01:56:44 どの部署がマズーだったん? 33 名前:1[] 投稿日:2006/01/07(土) 02

                                                    • 【主張】ものづくり危機 貿易立国維持に総力戦を - MSN産経ニュース

                                                      戦後日本の繁栄を引っ張ってきた製造業が危機に瀕(ひん)している。 とりわけ、テレビなどのデジタル家電は深刻だ。すでに価格競争では人件費の安さと自国通貨安を武器に攻勢をかける中国、韓国製品に敗れている。製品開発力と高品質、ブランド力で高価格を維持する戦略も今や韓国、台湾勢に押され気味だ。 製造業の不振は昨年度の過去最大の貿易赤字額という結果を招いた。これは日本の経済力、ひいては国力の低下につながる。ものづくり復活は急務なのである。 日本企業全般をみると、健闘してはいる。平成24年3月期の1部上場企業決算は全体で大幅減益になったとはいえ、事前予測を上回る黒字額を確保した。25年3月期は前期比約2割の増益予測だ。 直前の東日本大震災、その後の「超円高」、電力不足、タイの洪水と困難が次々に降りかかったことを考えると、底力を見せたと評価してよいだろう。 製造業も、24年3月期の約25%減益から25年

                                                      • お金の価値が軽くなったなー −サブプライム・ショック雑感― : 金融日記

                                                        こんにちは。藤沢Kazuです。 ご無沙汰しています。 さて、今日は最近思っていることを徒然と。 サブプライム問題では世界の投資銀行が次々と巨額の損失を発表していますね。 シティやベアスターンズ、メリル、モルスタにUBSにドイチェ。。。 それぞれ数千億円規模の損失を計上しています。 僕はこれらの損失を見て時代が変わったことをしみじみと感じています。 お金の価値がめちゃくちゃ軽くなってるなーってことです。 数千億円ってソニーとか東芝とかの日本の大メーカーが世界中に工場を作って何十万人と雇用して一年間ひーこらひーこら働いて稼げるか稼げないかってお金です。 しかし、こんな損失がポンポン出ても、どの金融機関もケロっとして株価もほとんど動きません。 「なーんだ、もっと損失出すと思ってたんだけどたったの5000億円だったの? それじゃぜんぜん平気だね♪」 と言う分けです。 1998年のLTCMの破綻の時

                                                          お金の価値が軽くなったなー −サブプライム・ショック雑感― : 金融日記
                                                        • とうとう東芝が「サザエさん」降板…「おしょぶ~presents真夜中の雑談室第183夜」^^ - おしょぶ~の~と

                                                          2017.11.02 どうも、おしょぶ~^^/です。 真夜中に雑談を垂れ流す企画(笑)「おしょぶ~presents真夜中の雑談室第183夜」^^です。 あ~とうとうか…なんか、おしょぶ~の中では「サザエさん」=東芝ってところがあるから、寂しいちゃ寂しい。まぁ、でもリストラで多くの社員を泣かすのに、アニメのスポンサーやっている場合ではないよね。 東芝の白物家電が強かった時代なら、サザエさん効果もあっただろうが、今はね… 白物家電の事業は、中国の企業に売却する事で合意がすでに出来ています。 原発事業も手放すと言うか、原発事業のせいで半分つぶれたようなもんだもんね^^; じゃ、東芝は何で食べていくのか?と思ってホームページに遊びに行ったら、「インフラ事業」が中心みたいね。 東芝グループは、公共インフラ、ビル・施設、鉄道・産業システムへのソリューションの提供を通じて、国内外に安全・安心で信頼できる

                                                            とうとう東芝が「サザエさん」降板…「おしょぶ~presents真夜中の雑談室第183夜」^^ - おしょぶ~の~と
                                                          • 日本が太平洋戦争に総額いくらを費やしたか、知っていますか(加谷 珪一) @gendai_biz

                                                            一方、太平洋戦争はグローバル・スタンダードであった英国と米国の両方を敵に回し、親米感情が強い中国(国民党)とも戦争をしてしまった。日清・日露戦争とは正反対に、グローバルな動きに完全に背を向けた戦争であった。 日露戦争当時、シティで調達された英ポンドは、日本には移送されず、そのまま英国の銀行に預金された。その理由は、英国から大量の近代兵器を輸入する必要があり(三笠など当時の主力艦船のほとんどは英国製)、その決済がシティで行われるからである。 大事な国家予算を外国の民間銀行に預けることには抵抗があったと思われるが、当時の指導者はグローバルな金融システムを熟知しており、合理的な決断をしたものと思われる。 維新という半ばクーデターに近い形で政権を掌握した明治政府の指導者に対する評価は様々であり、筆者も全面的に賛美する立場ではないが、当時の指導者たちに卓越したリーダーシップとリアリズムが存在したこと

                                                              日本が太平洋戦争に総額いくらを費やしたか、知っていますか(加谷 珪一) @gendai_biz
                                                            • コンピューティングのパラダイムシフト@web2.0といつか来た道

                                                              大企業の競争優位は、大規模化することによる低コスト化でうまれる。 が、イノベーションによって、それまでは、コストがかけないとつくれなかったものが、低コストで作れるようになってしまうと、その競争優位を失ってしまう事が多い。 いずれも、コスト的な優位を生み出すものだが、前者は、独占を、後者は産業に破壊な変化をもたらす。 「ロングテールは本物でも、儲かるのはオレたちだけ」-AOLトップの腑に落ちない言い分 - CNET Japan こんな記事を読んで、それについて書いてみようと思った。IT産業は進化が速い。そのため、こういった経緯を追いやすいのである。 前回の「web2.0といつか来た道」というコラムで、IBMが、PC産業の発展に関して、画期的な技術を最初に開発した企業ながら、それを最初に成功させた企業ではなかったという歴史を述べた。 その最たるものに、RISCチップがある。wikiへのリンクを

                                                                コンピューティングのパラダイムシフト@web2.0といつか来た道
                                                              • シャープ、東京の自社ビル売却 : SIerブログ

                                                                1 :BaaaaaaaaQφ ★:2012/08/16(木) 12:55:21.31 ID:???0 シャープが首都圏の営業拠点を売却する方針を固めたことが16日分かった。 売却により手元資金を厚めに確保し、財務改善を急ぐ。 シャープは東京都新宿区の市ヶ谷ビル(簿価429億円)、東京支社を置く 千葉市美浜区の幕張ビル(同156億円)などについて売却を進め、 数百億円を確保したい考え。同社は来年に償還が始まる2千億円の転換社債 などに対応するため主要取引銀行に協力を要請している。 銀行側も支援する方針で、シャープは資産売却によりリストラを進める。 また、シャープは堺市の大型液晶パネル工場と太陽電池パネル工場が 立地する土地についても、いったん売却して賃借りする不動産証券化を 検討している。液晶パネル工場は7月に台湾・鴻海精密工業との共同運営に移行。 太陽電池工場でも円高と価格下落で採算が悪化

                                                                • 東芝の半導体分社化について考える | 闇株新聞

                                                                  東芝の半導体分社化について考える 東芝は昨年末に公表した米国の原発エンジニアリング会社・ストーン・アンド・ウェブスター(S&W)買収に伴う損失が6800億円に膨らむようで、2017年3月期末の債務超過転落が避けられなくなりました。 何をさておいても資本増強が必要となる東芝は、1月27日に主力の半導体フラシュメモリ事業を3月末までに分社化すると決定しています。 このメモリ事業の価値を1兆5000億円と想定し、その20%未満の株式を売り出すようです。東芝全体の時価総額が1兆267億円(1月31日の終値の242円で計算)しかないため、資本増強としては効率が良さそうに見えます。 何でこれが資本増強になるのかといえば、このメモリ事業に係る資産は東芝本体に帳簿価格のまま取り込まれていますが、それを分社化して収益性も勘案して「時価評価」すると(それが1兆5000億円だそうですが)帳簿価格を大幅に上回るは

                                                                  • 東芝、白色LED事業から撤退へ リストラを加速:朝日新聞デジタル

                                                                    不正会計の温床となった不採算事業の改革を進めている東芝が、赤字が続いていた白色LED事業からの撤退を検討していることが27日、わかった。画像センサー事業のソニーへの売却とあわせ、リストラを加速させる。 東芝の半導体部門は収益の最大の柱だが、記憶媒体に使われるフラッシュメモリー事業以外は、赤字体質。不正会計がはびこった部門の一つになっていた。 東芝はこれまで、白色LED事業は成長が見込めるとして数年前から注力してきたが、後発組でもあり、苦戦が続いていた。生産拠点がある加賀東芝エレクトロニクス(石川県能美市)や豊前東芝エレクトロニクス(福岡県豊前市)を縮小し、メモリー事業に経営資源を集める。 ほかのディスクリート(個別半… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

                                                                      東芝、白色LED事業から撤退へ リストラを加速:朝日新聞デジタル
                                                                    • 中国半導体産業が日台韓を襲う、東芝OB天才技術者も流出 | 今週の週刊ダイヤモンド ここが見どころ | ダイヤモンド・オンライン

                                                                      今週の週刊ダイヤモンド ここが見どころ 最新号の読みどころを特集担当者の視点でお伝えします。時には紙幅の関係から記事にできなかった取材の内側など、「ここだけの話」も満載です。 バックナンバー一覧 『週刊ダイヤモンド』6月3日号の第一特集は「三流の東芝 一流の半導体」です。巨額損失、決算延期、債務超過、上場廃止へのカウントダウン──。激流に呑まれた東芝は自らの生存を懸けて優良資産を切り売りし、いつしか三流に転落してしまいました。今、ただ一つ残った一流の半導体まで売却しようとしています。皮肉にもこのドル箱事業には世界中の大物経営者が続々と食指を動かしてきました。凋落する東芝とは裏腹に半導体の世界は沸騰し、グーグル、アップルからトヨタまで入り乱れた異種格闘技戦の様相です。「三流の東芝」と「一流の半導体」。その最前線を切り取りました。 フラッシュメモリー・スペシャリスト──。そんな肩書で、中国の半

                                                                        中国半導体産業が日台韓を襲う、東芝OB天才技術者も流出 | 今週の週刊ダイヤモンド ここが見どころ | ダイヤモンド・オンライン
                                                                      • 東芝、ソニーに画像用半導体売却 200億円規模 - 日本経済新聞

                                                                        東芝はスマートフォン(スマホ)などに使う画像用半導体事業をソニーに売却する最終調整に入った。売却額は200億円規模とみられる。画像センサーを生産する大分工場(大分市)の一部をソニーに譲り、主力の一つである半導体事業を再編成する。ソニーは画像センサーで世界首位の座を固める。会計不祥事を受け、東芝は事業売却による本格リストラに着手する。半導体を中心とする電子デバイス事業は東芝の連結売上高(2015

                                                                          東芝、ソニーに画像用半導体売却 200億円規模 - 日本経済新聞
                                                                        • 08.12 K.Moriyama's diary / サイエンス&テクノロジー / ロボット&ネット / オタク

                                                                          科学系グッズ | 科学系DVD | コーヒーメーカー | 特価PC | HDD・DVDレコーダー | DVDバーゲン | iPodストア | 外付けHDD | 08.12.27 ▼いよいよ年末。この日記の更新も年内はこれで終わりにします。一年間ありがとうございました。暦に合わせて今回の年末年始はやや長めにお休みを頂きます。次の更新は10日後くらい、いわゆる仕事始めの頃の予定です。 ▼毎年のことですが、新年からは日記のURLが変わります。新しいURLは、 http://www.moriyama.com/diary/2009/diary.htm となりますので、ブックマーク、アンテナ等の変更をよろしくどうぞお願い申し上げます。 ▼フジサンケイビジネスアイ トヨタ 「電動二輪」来年度投入 まず中部空港、早期量産化へ トヨタがWingletを市場に投入するとのこと。こちらの資料(PDF)を見ると、

                                                                          • 出版業界って斜陽産業ってレベルじゃなくね? もう破滅産業 - ワナビ速報アーカイバ

                                                                            出版業界って斜陽産業ってレベルじゃなくね?もう破滅産業とでも命名した方がいいよね 1:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/16(土) 04:53:51.62 ID:fb/G4q5/0 出版業界は長らく不況が続き、推定販売金額が減少を続けている。 2009年度には書籍・雑誌(紙媒体)の推定販売金額が1兆9,356億円と、 21年ぶりに2兆円を割り込む水準にまで落ち込んでいる。 そんな中で、2010年度に650億円、2015年度には1,890億円にまで拡大する 電子書籍コンテンツ市場は出版業界復活の切り札となり得るのか。 コンテンツホルダーである出版社の電子書籍への取り組みの本気度が今後の出版業界の命運を握っていると言える。 http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=81382    261:名無しさん@涙目で

                                                                            • 近づく「東芝解体」=相次ぐ事業売却 (時事通信) - Yahoo!ニュース

                                                                              東芝の米原発事業での損失が最大で7000億円規模に膨らむ恐れが出てきた。巨額損失で減少する資本を増強するため、主力の半導体事業を分社化し、他社の出資を受け入れることを検討している。だが、それだけでは足らず、さらなる事業売却を迫られる可能性がある。昨年度は医療機器や白物家電の事業を売却しており、残る主要事業は限られる。東芝の解体が近づいている。 不正会計が発覚した2016年3月期、東芝はリストラ費用や米原発事業の損失により、株主資本が3289億円に落ち込んだ。キヤノンに6655億円で医療機器子会社を売却した利益がなければ、負債が資産を上回る債務超過に陥るところだった。 成長事業と不採算事業を切り離し、新生東芝として再出発したはずだったが、原発で再び損失が発覚した。損失発覚前の予想では、期末の株主資本は3200億円の見込み。最大7000億円の損失を考えれば、事業売却による資金調達や金融支援

                                                                                近づく「東芝解体」=相次ぐ事業売却 (時事通信) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 【社畜?】『「社畜」と言われようと会社は辞めるな!』上田信一郎 : マインドマップ的読書感想文

                                                                                「社畜」と言われようと会社は辞めるな! 角川SSC新書 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、タイトルから考えたら、かなりハードそうな雰囲気の1冊。 ただし内容的には、意外と「真っ当」で、いい意味でも若干悪い意味でも「想定外」でした。 アマゾンの内容紹介から一部引用。「65歳定年制」を前向きに実施できるのは大企業のわずか。定年延長・再雇用の問題は賃金大幅ダウンをはじめ、安易に判断できない罠だらけ。年金支給開始70歳も叫ばれる中、早期退職などの最新動向を追いながら、どうすれば正社員として長く働くことができるのかを探っていく。 定年は先でも、今のうちからやっておくべきことが……。 いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.今の会社で長く勤める3つの方法 第1は、現在の職場・仕事での実績を上げ、昇進・昇格のチャンスを増やし、生き残りを図ることです。置かれた環境、職場によって異なりますが、自

                                                                                • パソコン苦境、見えぬ展望 東芝・富士通・VAIO統合 - 日本経済新聞

                                                                                  東芝と富士通、ソニーから独立したVAIO(バイオ、長野県安曇野市)はパソコン事業を統合する検討に入った。近く、具体的な交渉に入る。世界のパソコン市場は2011年をピークに減少へ転じ、現在は当時より約2割縮小した。海外の大手は減収に苦しみながらも、リストラで何とかしのいでいる状況だ。統合が実現しても、まだ生き残りのスタートラインに立ったにすぎない。東芝と富士通は4日、3社の事業統合について「さま

                                                                                    パソコン苦境、見えぬ展望 東芝・富士通・VAIO統合 - 日本経済新聞