並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 43件

新着順 人気順

校正されましたの検索結果1 - 40 件 / 43件

  • 正しく評価される自己評価の書き方 - るさんちまん

    はじめに 会社員として働く上で評価は最も大きな関心事の1つでしょう。評価によって自身の職位や給料が決まるのでそれも当然です。 しかしながら、「納得感のある評価を受けられていますか?」と問うと明確にYesと答えられる人は稀でしょう。「成果を出したのに正しく評価されていない」と不満を持っていたり「評価は偉い人が勝手に決めるものだから…」と諦めている人もいるのではないでしょうか。少なくとも過去の私はそうでした。 そもそも、評価をどのように受けるべきか指導や研修を受けたことはありますか?私にはその記憶はなく、自身が評価者の立場になって初めて評価というシステムに真剣に向き合うことになりました。 評価の際に被評価者としてできることは、評価者に自分の成果や成長を適切にアピールすることです。そして、アピールの方法として最も確実かつ重要なのは伝わる自己評価を書くことです このエントリは、被評価者が評価者に正

      正しく評価される自己評価の書き方 - るさんちまん
    • QuizKnock は社会問題への無関心に加担している|iroha

      QuizKnock。登録者200万人超えのクイズ系YouTuberにして、ウェブメディア運営、テレビ出演やアプリ開発など様々な活動を行っている企業でもあります。 QuizKnock【クイズノック】とは東大クイズ王・伊沢拓司が中心となって運営する、エンタメと知を融合させたメディア。 「楽しいから始まる学び」をコンセプトに、何かを「知る」きっかけとなるような記事や動画を毎日発信中。 QuizKnockとは | QuizKnock【クイズノック】 この記事を書いている私もQuizKnockは好きで、リアルイベントに行ったりフォロワークラブに参加したりはしていないので、生粋のQKファンからすると全然大したことないですが、4~5年前にチャンネル登録して以降、メインチャンネルの動画はそれ以前のものも含めてほとんど全て一度は観ていると思います。 ただ、最近になって特に、QuizKnock に対してモヤモ

        QuizKnock は社会問題への無関心に加担している|iroha
      • Xiaomi TV A Pro 43 2025 購入レビュー:「量子ドット」はウソですが・・・コスパは凄い! | ちもろぐ

        粗利益率5%ポリシーの外資系メーカー「Xiaomi」から、戦略的な価格設定の43インチテレビが発売されました。 「Xiaomi TV A Pro 43 2025」です。チューナーレスだから国営放送の電波を受信できず、YoutubeやPrime VideoなどVODサービスをTV本体だけで見られます。 もちろん、パソコンと接続すればPCディスプレイとして利用できます。格安な大型4Kゲーミングモニターに超コスパが良さそうなのでAmazonで1台買って詳しくレビューします。 (公開:2024/9/3 | 更新:2024/9/3) この記事の目次 Toggle Sponsored Link 「Xiaomi TV A Pro 43 2025」はどんなゲーミングモニター? Xiaomi TV A Pro 43 2025【量子ドット】 Xiaomi / サイズ : 43インチ / 解像度 : 3840

          Xiaomi TV A Pro 43 2025 購入レビュー:「量子ドット」はウソですが・・・コスパは凄い! | ちもろぐ
        • トーバルズ氏が語る「Linux」メンテナーの高齢化と後継者問題--20周年の「RTLinux」にも言及

          Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 川村インターナショナル 2024-09-20 07:00 ウィーン発--「Linux」の生みの親であるLinus Torvalds氏は、The Linux Foundationの「Open Source Summit Europe」の基調講演で、カーネル開発や「Rust」の統合、オープンソースの未来について、自身の考えを率直に語った。Torvalds氏の友人でVerizonのオープンソースプログラムオフィスの責任者を務めるDirk Hohndel氏が、Linuxエコシステムに関する基調講演の司会を担当した。 Torvalds氏は、先頃公開された「⁠Linux 6.11」カーネルなどのリリースが面白みに欠けるのは意図的だ、と強調した。「約15年間にわたり、非常に規則正しいリリースを行

            トーバルズ氏が語る「Linux」メンテナーの高齢化と後継者問題--20周年の「RTLinux」にも言及
          • なぜ研究者はローカルPCでAIを実行する必要があるのか?

            高度な生成AIは動作に相応の機器を必要とするため、一般的なユーザーが高度な生成AIを使うためにはネットに接続して利用するしかありません。一方で、高度なAIをローカルで実行できるような試みが行われ、実際にローカルで動作する高度なAIもいくつか存在します。AIをローカルで動作させることの利点について、科学誌Natureが利用者の声をいくつか紹介しました。 Forget ChatGPT: why researchers now run small AIs on their laptops https://www.nature.com/articles/d41586-024-02998-y 免疫系タンパク質の構造のデータベース「histo.fyi」を運営するクリス・ソープ氏はAIをノートPCで動作させています。ソープ氏は以前にChatGPTの有料版を試したそうですが、高価で出力が適切でないと感じた

              なぜ研究者はローカルPCでAIを実行する必要があるのか?
            • 「リアルタイムLinux」がメインラインカーネルに完全統合--20年に及ぶ開発を振り返る

              Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 川村インターナショナル 2024-09-25 07:00 ウィーン発--20年の開発期間を経て、「リアルタイムLinux」(「PREEMPT_RT」)がついに、ようやくメインラインカーネルに統合された。Linus Torvalds氏は「Open Source Summit Europe」に参加した際に、PREEMPT_RTを賞賛した。なぜこれが重要なのだろうか。まずは、「リアルタイムOS」(RTOS)とは何か、どのような利点があるのかを説明しよう。 RTOSとは RTOSは、処理速度が重視されるタスクを正確かつ確実に処理できるように設計された特殊なOSだ。「Windows」や「macOS」などの汎用OSと異なり、多くの場合、ミリ秒単位やマイクロ秒単位で測定される厳しい時間制約の中で

                「リアルタイムLinux」がメインラインカーネルに完全統合--20年に及ぶ開発を振り返る
              • 生成AIプロジェクト、3分の1が2025年までに中止か--ガートナー予測

                Tiernan Ray (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 佐藤卓 吉武稔夫 (ガリレオ) 2024-09-04 09:16 企業はすでに着手した生成人工知能(AI)プロジェクトから価値を見出すのに「苦労」しており、最終的には3分の1のプロジェクトが中止されることになると、調査会社のGartnerが最近のレポートで報告した。 「2023年の一大ブームを経て、企業の幹部は生成AIに対する投資からの見返りを心待ちにしている。だが、企業はその価値を証明して収益化するのに苦労しているのが現状だ。プロジェクトの間口が広がるにつれて、生成AIモデルの開発と導入に金銭的負担を感じることが増えている」と、Gartnerの著名なアナリストであるRita Sallam氏は、この調査結果をまとめたプレスリリースで述べている。 このレポートでは、2025年末までに生成AIプロジェクトの少なく

                  生成AIプロジェクト、3分の1が2025年までに中止か--ガートナー予測
                • Gemini Advancedを1ヶ月間使ってみた感想 - laiso

                  これまでメインで使うAIチャットをChatGPT Plus、Claude Proと順番に乗り換えてきました。なので今月はGoogleのGemini Advancedを1ヶ月間使ってみたので、その感想を書いてみます。 gemini.google Gemini Advancedの特徴 Gemini Advancedにすると現最上位モデルのGemini 1.5 Proが使えます。Gemini 1.5 Proは、Googleによると既存のモデルよりコーディング、論理的推論、ニュアンスの異なる指示に従うことなどの複雑なタスクを処理する能力が大幅に向上しているとされています。また100万トークンのコンテキスト・ウィンドウ(Large Context Window)で長文が読解できます*1。 無償版は画像のみアップロード可能ですが、Gemini AdvancedではテキストやPDFも対応しています。コン

                    Gemini Advancedを1ヶ月間使ってみた感想 - laiso
                  • さて、帰るか。あるいは「20万円でも人は死ぬ」補遺 - 関内関外日記

                    寄稿いたしました。 blog.tinect.jp 実録、四十代半ばの転落人生ものでございます。そこそこ注目されてしまったので、珍しく反応などを薄目で見て、補足情報を出しておきます。 会社について 会社についてなんですが、労基に行こうとか、なんとか保険とか、そもそも転職しろというのはごもっともなんです。そりゃあ、そうです。でも、なんというのか、もうそういうドライな感じはなくて。なにせ二十年以上いるもので。そりゃ親会社がつくまえも、今と似たような情況だったりして、そんな時代が長くても、なんかそれでも残っている、「先月は仕事少なかったから、まあ給料でなくても仕方ないか」という人間で構成されていて。まあなんというか、文字通りの家庭内手工業? 手工業ではないか。手工業ではないけど、家族みたいになっちゃってんで、今さらなんですよね。ただもう、おれが一番若いのが二十年以上続いていて、どう考えても年齢的に

                      さて、帰るか。あるいは「20万円でも人は死ぬ」補遺 - 関内関外日記
                    • [#21]ゴーストフィクサーズ - 田中靖規 | 少年ジャンプ+

                      ゴーストフィクサーズ 田中靖規 <毎週金曜更新>御厨ヶ丘ニュータウン。ここはある事象を境に、非現実的現象【GHOST】の坩堝と化した!そんな町に住む中学生ひふみは、ある日引っ越してきた少女と出会い…。『サマータイムレンダ』の田中靖規が描く、非現実校正アクション! [JC2巻発売中]

                        [#21]ゴーストフィクサーズ - 田中靖規 | 少年ジャンプ+
                      • [#22]ゴーストフィクサーズ - 田中靖規 | 少年ジャンプ+

                        ゴーストフィクサーズ 田中靖規 <毎週金曜更新>御厨ヶ丘ニュータウン。ここはある事象を境に、非現実的現象【GHOST】の坩堝と化した!そんな町に住む中学生ひふみは、ある日引っ越してきた少女と出会い…。『サマータイムレンダ』の田中靖規が描く、非現実校正アクション! [JC2巻発売中]

                          [#22]ゴーストフィクサーズ - 田中靖規 | 少年ジャンプ+
                        • [#20]ゴーストフィクサーズ - 田中靖規 | 少年ジャンプ+

                          ゴーストフィクサーズ 田中靖規 <毎週金曜更新>御厨ヶ丘ニュータウン。ここはある事象を境に、非現実的現象【GHOST】の坩堝と化した!そんな町に住む中学生ひふみは、ある日引っ越してきた少女と出会い…。『サマータイムレンダ』の田中靖規が描く、非現実校正アクション! [JC2巻発売中]

                            [#20]ゴーストフィクサーズ - 田中靖規 | 少年ジャンプ+
                          • セキュリティ強化のために「Linux」初心者が知っておくべきコマンド6選

                            Jack Wallen (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2024-09-12 07:45 ほとんどの「Linux」ディストリビューションは、初期状態でも「Windows」よりかなり安全だ。それには、さまざまな理由がある。例えば、固有のユーザー権限とファイル権限の構造があること、基盤となるセキュリティテクノロジー(「SELinux」「AppArmor」など)が追加されていること、オープンソースであること(コードの検証とピアレビューがいつでも可能)などだ。 Linuxのセキュリティ強化のためにすぐに利用できるコマンドがいくつかある。これらのコマンドの中には、ほかのコマンドよりも扱いが難しいものもある(iptablesなど)。また、明らかにセキュリティに重点を置いているものもあれば、一見しただけではセキュリティとの関連性が分かりにくいものもある。 すべてのLin

                              セキュリティ強化のために「Linux」初心者が知っておくべきコマンド6選
                            • 「Google Workspace」、古いプロトコルのサポートを終了--どう対処すべきか

                              Cesar Cadenas (ZDNET.com) 翻訳校正: 佐藤卓 吉武稔夫 (ガリレオ) 2024-10-01 09:32 「Google Workspace」に接続する際、「CalDAV」「CardDAV」「IMAP」「POP」といった古いプロトコルを今も使っていないだろうか。そのような場合は、できるだけ早くアカウント設定を変更することをお勧めする。 米国時間9月30日から適用された変更によって、Google Workspaceはこれらの古いプロトコルをサポートしなくなった。また、「Google Sync」を介した接続もできなくなる。その結果、「パスワードのみを使用してGoogleアカウントにアクセスするサードパーティーアプリ」は遮断されると、Googleは警告している。 同社によれば、こうした古いプロトコルの問題は、「Googleアカウントの認証情報をサードパーティー製のアプリや

                                「Google Workspace」、古いプロトコルのサポートを終了--どう対処すべきか
                              • 「iPhone 16」「iPhone 16 Plus」が登場、Apple Intelligenceのための新型iPhoneでは一体どんなことができるのかが明らかに

                                Appleが「iPhone 16」と「iPhone 16 Plus」を発表しました。AppleはiPhone 16を「Apple IntelligenceのためのiPhone」と豪語しており、最新のiPhoneとApple Intelligenceで一体どんなことができるのかを具体的に説明するようなプレゼンテーションが行われました。 Apple、iPhone 16とiPhone 16 Plusを発表 - Apple (日本) https://www.apple.com/jp/newsroom/2024/09/apple-introduces-iphone-16-and-iphone-16-plus/ iPhone 16とiPhone 16 Plus - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/iphone-16/ Apple Event - September

                                  「iPhone 16」「iPhone 16 Plus」が登場、Apple Intelligenceのための新型iPhoneでは一体どんなことができるのかが明らかに
                                • 「Linux」にタイル型ウィンドウマネージャー「i3」をインストールするには

                                  Jack Wallen (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2024-09-05 07:45 ウィンドウマネージャーは、「Linux」デスクトップ上のウィンドウの配置と外観を担当する。本格的なデスクトップ環境(「GNOME」や「Plasma」など)を使用している場合、ウィンドウマネージャーはそのスタックに含まれている。例えば、GNOMEのウィンドウマネージャーは「Mutter」である。Plasmaでは「KWin」だ。機能セットや外観は、ウィンドウマネージャーによって異なる。 最も効率的な体験を提供するために特別に設計されたウィンドウマネージャーも存在する。この種のウィンドウマネージャーでは、ウィンドウが自動的に配置され、リサイズされるので、ユーザーはキーボードでより多くの操作を実行することができる。こうしたタイプのウィンドウマネージャーはタイル型ウィンドウマネ

                                    「Linux」にタイル型ウィンドウマネージャー「i3」をインストールするには
                                  • 伝統的出版市場が縮小する中、書き手はどのようにしたら生き残っていけるだろうか?【HON-CF2024レポート】 | HON.jp News Blog

                                    《この記事は約 4 分で読めます(1分で600字計算)》 HON.jpが9月6日に都内で開催したオープンカンファレンス「HON-CF2024」パネルディスカッションの様子を、出版ジャーナリストの成相裕幸氏にレポートいただきました。 書くことだけで食べていくのは難しい 基調講演に続いてのパネルディスカッション「生成AI時代の書き手の生存戦略」は佐藤氏に加え、新聞社文化部記者などを経て現在は弁護士ドットコムニュース記者の文筆家/記者の猪谷千香氏、出版取次、出版社勤務を経て演劇やお笑いなどカルチャーの分野、ジェンダーや教育などの分野でインタビューや記事制作を行っているライターの碇雪恵氏の3氏が登壇した。 最初のテーマは「書くことだけでこの先ずっと食べていけるか」。ライター専業で生活が成り立つか。ライターとして24年目になる佐藤氏は「書くことだけで食べていたのは最初の5年」ほどで、その後は自身の専

                                      伝統的出版市場が縮小する中、書き手はどのようにしたら生き残っていけるだろうか?【HON-CF2024レポート】 | HON.jp News Blog
                                    • AI校正サービス「Shodo」、「炎上チェック」機能と生成AIによる文の改善機能をリリース

                                        AI校正サービス「Shodo」、「炎上チェック」機能と生成AIによる文の改善機能をリリース 
                                      • なぜ愉快のルビは「ユクワイ」なのか…100年前、出版社の校閲部員が大激論していた「字音仮名遣い」と「痛恨のミス」(講談社資料センター) @gendai_biz

                                        なぜ愉快のルビは「ユクワイ」なのか…100年前、出版社の校閲部員が大激論していた「字音仮名遣い」と「痛恨のミス」 実は意外と少ない出版社の校閲部 出版社には、編集部が入稿した原稿と印刷所から出校されたゲラ(校正刷り)を引き比べ、表現、言葉の誤りや疑問を指摘する「校閲」という仕事があります。 石原さとみさん主演で2016年に放送されたドラマ『地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子』(NTV系)が人気となったことによって、多くの人に校閲の存在が知られるようになりました。出版業界は少人数の会社が多いため、自前の校閲部を抱える社はそれほど多くありません。しかし講談社創業者の野間清治は、早くから校閲の重要性を唱えていました。 講談社校閲部(発足時の名称は校正部)の正式な発足は大正13(1924)年9月23日。そう、今年で100年目を迎えるのです。現在、校閲部は社員だけで53名、契約スタッフを含めるとおよ

                                          なぜ愉快のルビは「ユクワイ」なのか…100年前、出版社の校閲部員が大激論していた「字音仮名遣い」と「痛恨のミス」(講談社資料センター) @gendai_biz
                                        • エンジニアのメリット3選!経験者のリアルを未経験者向けに徹底解説! | 安定志向のITキャリア入門

                                          YouTube で見る IT エンジニアにはどんなメリットがあるの? 年収や働きがいは実際にはどうなんだろう? 果たして将来性はあるの…? IT業界に興味はあるけど、エンジニアになることのメリットが具体的にイメージできず、一歩を踏み出せない方も多いのではないでしょうか。 この記事では、IT エンジニアとしてのキャリアの年収や働きやすさ、実生活へのメリット、さらには次のキャリアに有利な点を、IT キャリア 20 年のりもじいの実体験を交えながら詳しくお伝えします。 この記事を読むことで、エンジニアになることで得られるメリットがしっかり理解でき、IT キャリアへの第一歩を安心して踏み出せるようになりますよ! この記事を書いた人 りもじい YouTube X Instagram TikTok IT 歴 20 年のエンジニア 大学、研究所、自社開発企業でプログラミング、サーバ、ネットワーク、クラウ

                                            エンジニアのメリット3選!経験者のリアルを未経験者向けに徹底解説! | 安定志向のITキャリア入門
                                          • 「Chrome」、タブ管理に役立つ3つの新機能が追加へ

                                            Lance Whitney (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 佐藤卓 吉武稔夫 (ガリレオ) 2024-09-11 09:30 「Chrome」ブラウザーではタブの管理が難しくなることがある。特に多くのタブを開いているときに特定のタブを見つけ出そうとする場合などがそうだ。そこでGoogleは、複数のタブをうまく整理するのに役立つ、3つの新しい機能を導入することにした。 これらの新機能は、スマートフォン、タブレット、PCでChromeのタブにアクセスしやすくし、タブの整理を簡単にするためのものだと、GoogleでChrome担当プロダクトマネージャーを務めるKayce Hawkins氏は米国時間9月10日に公開したブログ記事で説明している。 最初に挙げられた機能は「タブグループ」だ。PCと「Android」デバイスではすでにこの機能を利用できるが、「iOS」版と「iP

                                              「Chrome」、タブ管理に役立つ3つの新機能が追加へ
                                            • iOS 18.1からiOS 18.4まで今後のアップデート内容について - こぼねみ

                                              iOS 18は9月16日に一般公開されますが、最初のApple Intelligence機能は10月予定のiOS 18.1のリリースまで利用できません。 Apple Intelligence機能はiOS 18.2以降も順次展開される予定です。今後のロードマップについて、Appleの発表や噂などMacRumorsがまとめています。 iOS 18.1 Apple Intelligenceに複数の機能追加 iOS 18.2 米国以外に拡大 Image PlaygroundとGenmoji ChatGPTの統合 iOS 18.3 比較的マイナーなアップデートに iOS 18.4 Apple Intelligenceの機能追加 Apple Intelligenceがさらに多くの国で利用可能に iPhone 16 ProApple Intelligenceは、iPhone 15 ProまたはiPhon

                                                iOS 18.1からiOS 18.4まで今後のアップデート内容について - こぼねみ
                                              • [番外編6]ゴーストフィクサーズ - 田中靖規 | 少年ジャンプ+

                                                ゴーストフィクサーズ 田中靖規 <毎週金曜更新>御厨ヶ丘ニュータウン。ここはある事象を境に、非現実的現象【GHOST】の坩堝と化した!そんな町に住む中学生ひふみは、ある日引っ越してきた少女と出会い…。『サマータイムレンダ』の田中靖規が描く、非現実校正アクション! [JC2巻発売中]

                                                  [番外編6]ゴーストフィクサーズ - 田中靖規 | 少年ジャンプ+
                                                • ThinkCentre M75q Tiny Gen 5購入レビュー:歴代最高性能の「Tiny」ですが約10万円・・・ | ちもろぐ

                                                  破壊的な安さで日本市場に登場し、瞬く間に定番のミニPCと化したレノボ(Lenovo)のTiny Genシリーズに。 Ryzen 8000G(Zen4世代)を搭載した最新モデル「M75q Tiny Gen 5」が登場。値下げが進んでやっと10万円を切ったので、Lenovo公式サイトから1台買ってみました。 (公開:2024/9/10 | 更新:2024/9/10) この記事の目次 Toggle Sponsored Link ThinkCentre M75q Tiny Gen 5の仕様とスペック ThinkCentre M75q Tiny Gen 5 Lenovo / Ryzen 8000G(Zen4世代)搭載の業務用ミニPC Lenovo【公式】 Lenovo ThinkCentreM75q Tiny Gen 5(AMD) 2024年9月時点のスペック CPU Ryzen 5 PRO 850

                                                    ThinkCentre M75q Tiny Gen 5購入レビュー:歴代最高性能の「Tiny」ですが約10万円・・・ | ちもろぐ
                                                  • Apple iPhone 16 Pro / Pro Max発表、15万9800円から。歴代最大画面に「カメラコントロール」新設、A18 ProでAI性能大幅強化 | テクノエッジ TechnoEdge

                                                    9月9日のスペシャルイベントで、Appleが iPhone 16 Pro / Pro Maxを発表しました。 特徴はiPhone史上最大の画面、半押しやスライドもできる「カメラコントロール」ボタン新設、Pro Maxは iPhone史上最長のバッテリー、新たに強化された放熱設計など。 Apple新製品発表会・iPhone 16実機ギャラリー(50枚) A18 Proプロセッサは18コアNPUを搭載して Apple IntelligenceなどAI処理性能が向上するほか、CPU / GPU / メディアプロセッサも強化しています。 チタン外装の仕上げはブラック、ホワイト、ナチュラルに加えて「デザート」が追加。 カメラでは、「Max」ではない iPhone 16 Pro も5倍ズームカメラを初めて搭載しました。 4K120fpsの高解像度ハイフレームレート(スローモーション)撮影も新たに追加。

                                                      Apple iPhone 16 Pro / Pro Max発表、15万9800円から。歴代最大画面に「カメラコントロール」新設、A18 ProでAI性能大幅強化 | テクノエッジ TechnoEdge
                                                    • 米Appleの独自AI「Apple Intelligence」、英語のβ版を10月に提供 日本語対応は2025年以降に【詳細追記】

                                                      Apple Intelligenceは、iOS 18やiPadOS 18、macOS Sequoiaに組み込まれる機能で、Appleは「パーソナルインテリジェンスシステム」と説明している。同AIは、ユーザーの指示を理解し、言語や画像の生成などが可能。複数のアプリに渡ってさまざまなアクションを実行できるため、日々のタスクの効率化に貢献するという。 例えばメールやメモアプリの利用時には、文章の書き直しや校正、要約などを行える他、電話アプリなどで音声の録音が始まると、Apple Intelligenceがその書き起こしや要約を作成する。写真アプリでは、ユーザーが入力した説明文に従ってAIが動画を自動生成する他、自然言語で特定の写真を探すこともできる。 他にも、複数のアプリからの通知を要約して重要な通知のみを表示することや、届いたメールの内容を理解して緊急のメッセージを上部に表示することも可能。ユ

                                                        米Appleの独自AI「Apple Intelligence」、英語のβ版を10月に提供 日本語対応は2025年以降に【詳細追記】
                                                      • 【結構凄い!】iPhone16から搭載されるApple Intelligence(AI)でできること(ゴーゴーシンゴ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                        ガジェットブロガーのゴーゴーシンゴです。 いよいよiPhone16の予約受け付けも開始され(記事執筆時点)、新型iPhoneが盛り上がってきました。 今年はハードウェアの進化の他にソフトウエアの進化、特にApple独自のAI機能「Apple Intelligence」が話題になっております。 今回はAppleIntelligenceで出来ることを記事執筆時点(2024年9月15日現在)で分かっていることをまとめます。 Apple Intelligenceとは?Apple公式サイトより画像引用 Apple Intelligence概要Apple Intelligenceは、Appleが開発した高度な人工知能プラットフォームです。 2024年6月10日に開催されたWWDC 2024の基調講演で発表され、デバイス上での処理とAppleのサーバーでの処理を組み合わせた革新的なシステムとして注目を集

                                                          【結構凄い!】iPhone16から搭載されるApple Intelligence(AI)でできること(ゴーゴーシンゴ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                        • Google、ハルシネーションに対応する初のオープンモデル「DataGemma」を発表

                                                          CC Dash AI Chat サービス CChat 個人向け・法人向け生成AI研修 広告チェックAI 【VOC.AI】AIエージェント 生成AIエンゲージメント・フィット&ギャップ分析 “新規事業開発”特化の生成AIコンサル×受託開発サービス 【EpicAI】法人向けAIコンサルティング/オーダーメイドAI開発 “DX現役”が登壇するDX・AI研修サービス SAIL TDSEの生成AI活用支援サービス データ分析/AI開発/コンサルティング CAIWA Service Viii(カイワサービスヴィー) AIRクエスト VectorFlux for Sales NetBot for 顧客サポート定額制AIチャットボット NetBot for マッチングAIチャットボット imprai(インプライ) 生成AI導入支援 導入・活用サポートまで充実した法人向けChatGPT|NewtonX Ve

                                                            Google、ハルシネーションに対応する初のオープンモデル「DataGemma」を発表
                                                          • マイクロソフト、新リモート接続アプリ「Windows App」をリリース

                                                            Lance Whitney (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 佐藤卓 吉武稔夫 (ガリレオ) 2024-09-24 09:26 Microsoftは、リモートの「Windows」PCやサーバーに接続するための新しいアプリをリリースした。ただし、技術的にはこれまであった「Microsoft Remote Desktop」のアップデートに近い。Remote Desktopと同じく、新しいアプリはWindowsのほか、「macOS」「iOS」「iPadOS」「Android」で動作するため、PCやモバイルデバイスから接続できる。また、大企業での利用やドメインベースでの利用に重点が置かれているが、家庭用のPCでも動作する。 Remote Desktopをすでに所有している人は、新しいアプリをインストールするとRemote Desktopが削除される。もっとも、新しいアプリは

                                                              マイクロソフト、新リモート接続アプリ「Windows App」をリリース
                                                            • Apple Intelligenceのプレリリース版で「ニュースの要約ミス」「詐欺メールを優先表示する」など問題が多数発見される

                                                              AppleのパーソナルAIである「Apple Intelligence」は通知の要約や文章の校正、画像の生成といったタスクを実行できるとされており、2024年9月発売のiPhone 16シリーズの目玉機能とされています。ところが、日刊紙のワシントン・ポストでコラムニストを務めるジェフリー・ファウラー氏は、実際にApple Intelligenceのプレリリース版を使ってみたところ、「ニュースの要約が間違っている」「詐欺メールを優先表示してしまう」などの問題があったと報告しています。 iPhone 16’s Apple Intelligence is useful so far, except when it’s bonkers - The Washington Post https://www.washingtonpost.com/technology/2024/09/09/iphone-

                                                                Apple Intelligenceのプレリリース版で「ニュースの要約ミス」「詐欺メールを優先表示する」など問題が多数発見される
                                                              • 原点は映画と執筆。日本SEOの先駆者・住太陽を作ったもの - ミエルカマーケティングジャーナル

                                                                様々な領域の「知」を求めて、有識者の皆さんと対談する連載「 #知の探索 」。インタビュアーは、当社の本田卓也が務めます。 今回のゲストは、ボーディーSEOを運営するSEOコンサルタントの住太陽(すみ・もとはる)さんです。 1999年からSEOに従事して、2002年に日本初のSEO解説書『アクセスアップのためのSEO ロボット型検索エンジン最適化』 を出版。20年以上にわたりSEOの業界を見てきた住さんに、生い立ちや昨今のSEOの課題についてお聞きしました。 (執筆・撮影:サトートモロー 進行・編集:本田卓也) 実はオタク気質?映画・小説にとにかくハマった学生時代 本田: まずは住さんの生い立ちからお聞かせください。 住: 1971年に岡山で生まれました。そこから転勤族だった父の都合で、1973年に沖縄へ引っ越しました。当時の沖縄はアメリカ合衆国から日本に返還されて間もなくだったので、外国人

                                                                  原点は映画と執筆。日本SEOの先駆者・住太陽を作ったもの - ミエルカマーケティングジャーナル
                                                                • DeepL、「用語集」をアップデート--「用語集ジェネレーター」で作成をより簡単・迅速に

                                                                  印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ドイツに拠点を置き、機械翻訳サービス「DeepL翻訳」を提供するDeepLは9月18日、「用語集」機能のアップデートを発表した。 今回初めて装備されたAI搭載の「用語集ジェネレーター」は、翻訳済みのファイルを活用することでパーソナライズされたDeepL用語集を作成し、翻訳用の用語集作成プロセスの簡素化と迅速化を可能にする。Translation Memory Exchange(TMX)、DOCX、PDFファイルに対応。「DeepL Pro Advanced」「DeepL Pro Ultimate」プランで利用できる。現在対応しているのは英語に対してドイツ語、スペイン語、日本語、イタリア語、フランス語、ロシア語の言語ペア。今後さらに多くの

                                                                    DeepL、「用語集」をアップデート--「用語集ジェネレーター」で作成をより簡単・迅速に
                                                                  • Appleの生成AI「Apple Intelligence」でできること 10月から日本で使う方法は?

                                                                    Appleの生成AI「Apple Intelligence」でできること 10月から日本で使う方法は?(1/2 ページ) 生成AIを活用したAppleのパーソナルインテリジェンスシステム「Apple Intelligence」の提供が10月に始まる。当初は米国で英語のみとなるが、12月には英語による提供地域にオーストラリア、カナダ、ニュージーランド、南アフリカ、英国を追加し、さらに2025年には日本語、中国語、フランス語、スペイン語にも対応するという。 AppleはiPhone 16を発表した9月9日(米国時間)のスペシャルイベントにあわせて、あらためてApple Intelligenceのリリース当初から使える具体的な機能や用途を紹介している。 文字入力の場面で「リライト、校正、要約」 メールやメモ、Pages、サードパーティー製アプリなど、文字を入力するさまざまな場面で、Apple I

                                                                      Appleの生成AI「Apple Intelligence」でできること 10月から日本で使う方法は?
                                                                    • SNSコンサルが生徒に知られたくなかったAIコンテンツ販売の秘密とは? | 超速15分DRM〜Web集客で売上を最大化させる実践講座〜

                                                                      「え、こんなに簡単にコンテンツ作れるの?」 「これなら私にもできそう!」 生徒からこんな声が上がるたびに、私は内心焦っていました。 なぜなら、私が教える従来のコンテンツ販売手法は、時間と労力がかかる上に、結果が出るまで時間がかかるものだったからです。 しかし、AIツールを駆使したコンテンツ販売は、その常識を覆すほどの効率性とスピード感を持ち合わせていました。 私が生徒に知られたくなかったAIコンテンツ販売の秘密、それは… 1. 圧倒的な時間短縮 AIを活用することで、従来数時間、数日かかっていたコンテンツ作成が、わずか数十分で完了してしまうことがあります。 例えば、記事作成AIを使えば、キーワードやテーマを入力するだけで、質の高い記事を自動生成してくれます。 また、画像生成AIを使えば、イメージ通りの画像を一瞬で作り出すことも可能です。 これにより、コンテンツ作成にかかる時間を大幅に短縮し

                                                                      • 過去の技術や仕事のやり方、どこまで新人に教えるべきか

                                                                        筆者は20数年間、記者としてIT業界を取材してきた。今は副編集長となり、いわゆる「デスク」として記者の原稿を修正したり新人教育を担当したりするようになった。 その中で最近、考えることがある。自分が新人時代に教わったことをどこまで今の若手記者に教えるべきか、である。最終的にIT技術者に関係する内容に着地させるつもりだが、しばらく筆者の近況にお付き合い願いたい。 20数年の間に、記事執筆の進め方は大きく変わった。さすがに筆者の新人時代であっても雑誌の制作過程におけるデジタル化は進んでいたものの、アナログ作業もずいぶん残っていた。その1つが、誌面が印刷された「ゲラ」と呼ばれる校正用の紙を物理的に回覧していたことだ。 まず記者がゲラをよく読んで間違いがないかを確認し、修正事項があれば赤いペンで書き込む。記者が確認した後はデスク、編集長が順にゲラを確認し、それぞれが修正内容を書き込む。その作業を「初

                                                                          過去の技術や仕事のやり方、どこまで新人に教えるべきか
                                                                        • 複数の最新生成AIサービスを無料で体験できる、GMO教えてAIの「天秤AI」がスゴイ

                                                                          壁打ち機能が便利 「壁打ち」機能も便利だ。これは複数の生成AIサービスが出力した結果をまとめて校正・整形する機能だ。 生成結果が出た後に「壁打ち」ボタンをクリックすると、それぞれの生成AIサービスが出力したテキストにチェックボックスが現れる。まとめて校正・整形したいテキストにチェックを入れると、下部のフォームに統合するプロンプトが自動的に表示される。フォームには自分でプロンプトを追加することも可能だ。天秤AIがどんなプロンプトで複数の結果を統合しているのかが確認できて勉強にもなる。「Ctrl」キー+「Enter」キーを押すと、まとめた結果が表示される。 例えば「iPhoneの活用術というブログ記事を書くので、詳細な構成案を考えてください」と入力して複数の生成AIサービスに出力させ、「壁打ち」してみた。すると、重複していない部分をまとめた構成案が得られた。 ChatGPTはFAQなどの余計な

                                                                            複数の最新生成AIサービスを無料で体験できる、GMO教えてAIの「天秤AI」がスゴイ
                                                                          • 非エンジニアが一年間Neovimを使った感想

                                                                            はじめに これは、非エンジニアの学生が一年間Neovimを使ってみて感じたことを気ままに書いた記事です。 エディタ遍歴 まず最初に自己紹介がてらこれまでのエディタ遍歴を紹介します。 Eclipse(2022/4 ~ 2023/7) 最初に使ったエディタ(IDE)は、Eclipseです。 学校の授業で半年間だけc言語をやる機会があったので、その時に入れました。 本当はVS Codeを入れたかったのですが、当時のわたしはVisual StudioとVisual Studio Codeの違いすら分からないエディタ弱者だったので断念しました。 しかし、ここでVS Codeを使っていたらおそらくNeovimには出会えなかったと思うので、結果的には幸運だったと思います。 Eclipseは、c言語を書く以外にも学校のレポートをTeXで書くために使っていました。 エディタ内で編集やコンパイルやPDFのプレ

                                                                              非エンジニアが一年間Neovimを使った感想
                                                                            • プレゼン資料作成をAIで効率化!おすすめツールの比較や作り方を解説

                                                                              プレゼン資料の作成は、内容の整理からレイアウトデザインまで、多くの時間と手間がかかる作業です。しかし、AIを活用することで、プレゼン資料の作成を大幅に効率化できます。 本記事では、AIを使ったプレゼン資料の作成方法や、おすすめのAIツールを比較しながら詳しく解説します。プレゼン資料作成に時間がかかっていると感じている方、専門的なスキルがなくて悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。 プレゼン資料作成はAI活用で効率化できる プレゼン資料の作成にAIを活用することで、以下のメリットが得られ、作業効率を大幅に改善できます。 作業時間の短縮が可能 専門的なスキルや知識が不要 AIツールを使えば、プレゼンの構成案やアウトラインの自動生成、デザインテンプレートの提案に文章の校正など、資料作成の各工程を自動化・効率化できます。 例えば、「SlidesGPT」というツールでは、プロンプトに従ってスラ

                                                                                プレゼン資料作成をAIで効率化!おすすめツールの比較や作り方を解説
                                                                              • 久しぶりにAndroidタブレットに触れた。LAVIEが「これだよこれ」な逸品なことに気がついた

                                                                                久しぶりにAndroidタブレットに触れた。LAVIEが「これだよこれ」な逸品なことに気がついた2024.09.30 11:00Sponsored by NECパーソナルコンピュータ 小暮ひさのり 僕、Androidタブレット選び、終わらせました。 Androidタブレットは、カスタマイズ性は高いし、画面サイズは豊富だし、外部メディアも使いやすいしで、1台あるとぜったいに便利なやつ。 …でも、正直言うとしばらくAndroidタブレットから遠ざかっていたんです。 なぜって?ちょうどいいモデルがなかなか見つからなかったんです。選択肢は多いのに、サイズとスペックがマッチしたものがなく、なんとも歯がゆい状況で…。 そんな中、出会ったのがLAVIEのタブレット、これがまさに「決定版」でした。 今回は、僕にAndroidタブレットの魅力を再認識させてくれた、2つの逸品を紹介しますね。「LAVIE Ta

                                                                                  久しぶりにAndroidタブレットに触れた。LAVIEが「これだよこれ」な逸品なことに気がついた
                                                                                • 山崎竜成先生インタビュー:頻出フレーズを覚えて「英語の感覚」を手に入れる【大学入試 飛躍のフレーズ IDIOMATIC 300】 - ENGLISH JOURNAL

                                                                                  山崎竜成先生インタビュー:頻出フレーズを覚えて「英語の感覚」を手に入れる【大学入試 飛躍のフレーズ IDIOMATIC 300】 『大学入試 飛躍のフレーズ IDIOMATIC 300』著者の山崎竜成先生 頻出の言い回しを覚えて「英語の感覚」を磨く1冊。それがアルクから8月に刊行された『大学入試 飛躍のフレーズ IDIOMATIC 300』(以下『IDIOMATIC』)です。昨年発売の『大学入試 無敵の難単語 PINNACLE 420』(以下『PINNACLE』)に続く、大学入試対策書の第2弾。発売後すぐに重版が決まるなど、大きな反響を呼んでいます。2冊の著者である山崎竜成先生と、担当編集の中西に書籍の誕生秘話や受験生へのメッセージなどを聞きました。 英語のフレーズ本を一番書いてみたかった――難単語集の『PINNACLE』続編となる、頻出フレーズ集『IDIOMATIC』が発売となりました。

                                                                                    山崎竜成先生インタビュー:頻出フレーズを覚えて「英語の感覚」を手に入れる【大学入試 飛躍のフレーズ IDIOMATIC 300】 - ENGLISH JOURNAL