並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 151件

新着順 人気順

格差社会の検索結果81 - 120 件 / 151件

  • 非常勤講師は年収150万円、学会も自腹…大学教員は超格差社会だった | 日刊SPA!

    非常勤講師の平均年収は教授クラスの約5分の1程度と驚くほど低く、さらに大学側から理由不明の「雇い止め」に遭う例もある。そんな非常勤講師たちの現状を、首都圏大学非常勤講師組合の副委員長の松村比奈子氏(専門は憲法学)に伺った。 まず松村氏は、大学教員の年収の格差を次のように話す。 「教壇に立って講義し、テストの作成や採点、さらに卒論の指導など、教員としての仕事内容は同じですが、年収の格差が実にはなはだしいです。早稲田大学では1500万円と聞いているのに対して、国公立での平均は約900万円で、地方の私立では400万円というところもあります。一方、非常勤は専任教員と同じ数の講義を担当したとしても、年収は150万円から200万円です」 なぜ非常勤講師の年収が低いかと言えば、講義のコマ数で給与が決まるからだという。 「一コマ(90分授業)が2万~3万円。以前は、交通費の出ない大学もありました」 そのた

      非常勤講師は年収150万円、学会も自腹…大学教員は超格差社会だった | 日刊SPA!
    • 格差社会が子どもたちに与える影響 - ぐろーいんぐあっぷ!

      こんにちは!心理カウンセラーの松田ちかこです。 格差社会が叫ばれるようになって久しいですが、近頃はコロナ禍でその差がさらに拡大したと言われていますね。 環境が変化する中、その変化に適応できる家庭と適応できない家庭があり、子どもたちの養育環境にも大きな影響を与えています。 こうした社会で育つ子どもたち。 大人以上に大きなダメージを受けている子が多いなと痛感する日々です。格差社会が無抵抗な子どもたちに与えている影響とは何かについて考えたいと思います。 格差社会 現在表れている問題・・・トー横キッズ 貧困の連鎖を断ち切るために 最後に 格差社会 格差社会とは、収入や財産によって階層化が生じ、階層間の移り変わりが困難な状態になっている社会のことをいいます。 現代社会で「格差社会」という言葉を頻繁に目にするようになったのは、2000年頃から。 高度経済成長期(1954年~1973年)は収入の差が減り

        格差社会が子どもたちに与える影響 - ぐろーいんぐあっぷ!
      • 俺は格差社会から抜け出したぞ

        タナソ「だって、日本には労働階級って概念が存在しないから」「だって、誰もが『俺だけは違う。その格差社会ってやつからは逃げきれる』って風に思うんだよ。イギリスの労働階級の連中みたく、自分の境遇を呪っていながらも、そこに何かしらの誇りを持ったり出来ないからさ」https://t.co/TqoBr884n7— not/in/service (@Not1nservice) December 17, 2019 日東駒専以下の大学出てベンチャーでスキル溜めて去年独立したぞ。1日の実働約3時間で収入は倍以上だ。 どうだ、俺は抜け出したぞ。外食で値段気にしないし疲れたら移動はすぐタクシーだしふらっと海外旅行に行けるぞ。先月もタイ行ってきたしな。結婚したし子どもも作ろうと思ってるし人並みの幸せを手に入れるぞ、俺は。子どもにいい教育受けさせたいからもっともっと頑張るぞ、俺は。Fラン大学から這い上がって見せたぞ

          俺は格差社会から抜け出したぞ
        • 『ザ・スクエア 思いやりの聖域』:豊かな知識人による豊かな知識人のための「格差社会」映画 - THE★映画日記

          ザ・スクエア 思いやりの聖域(字幕版) 発売日: 2018/09/21 メディア: Prime Video Netflixで視聴した。ヨーロッパ映画を見るのは久しぶりだ。Wikipediaを見たところスウェーデンやデンマークなどの北欧で製作された映画のようだが、作中ではスウェーデン語(デンマーク語?)と英語との両方が使われている。北欧の社会における英語の立ち位置についてはよく知らないのだが、少なくとも英語が使われているシーンでは自分の耳で理解することができるので、全編がフランス語やドイツ語などで製作されている他の映画に比べるとすんなりと作品に入り込むことができてありがたかった。 ストーリーを説明するのが難しいタイプの映画ではある。基本的には、現代美術館のキュレーターである主人公が巻き込まれる二つのトラブルが話の軸となる。一つ目のトラブルは財布とスマホを盗まれるという私的なものであり、主人公

            『ザ・スクエア 思いやりの聖域』:豊かな知識人による豊かな知識人のための「格差社会」映画 - THE★映画日記
          • 緊急提言!?『2024年からAI格差社会が始まる!?』をわかりやすく説明します。 | 進読のススメ

            「2023年は日本にとってAI元年になった。」 そう言われるくらい、AIが一気に普及してきました。 その筆頭がChatGPTです。 恐らく使ったことがない人でも 「なんかそれ、聞いたことはあります!一時期テレビで沢山取り上げられていましたよね。」 と言う状態ですよね。 とはいえ、 「でも別に、私にはAIを使う用途がないんですよねぇ。仕事に活かせるわけでもないし。」 と距離を置いている事と思います。 今はそれでも問題ありません。 しかし、私の見解では2024年からはそうも言っていられなくなります。 と言うことで今回は 『2024年からAI格差社会が始まる』 についてわかりやすく説明します。 この記事を読むことで ◎、AIの現在の状況を知ることができます ◎、2024年にAIの進化がどうなるのかをイメージできます それでは2024年に来るかもしれないAI格差社会とは?一緒に見ていきましょう!

              緊急提言!?『2024年からAI格差社会が始まる!?』をわかりやすく説明します。 | 進読のススメ
            • 日本人が移住したい国No.1のマレーシア、しかし国民の9割が海外移住を希望? オーバーワーク&格差社会の現実 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

                日本人が移住したい国No.1のマレーシア、しかし国民の9割が海外移住を希望? オーバーワーク&格差社会の現実 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
              • 「構造改革」重視のコロナ対策ではスカスカの格差社会を生む

                DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 コロナショックによる経済の打撃は国際通貨基金(IMF)をはじめ多くの調査機関が「大恐慌」以来の落ち込みを予測している。 政府は「10万円一律給付」などの緊急経済対策をまとめたが、不十分との批判を受けて、家賃補助や雇用調整助成金の上限引き上げなどを盛り込んだ第二次補正予算案を閣議決定した。 だが政府の経済対策の中身やとりまとめの経緯を見ると、デジタル化の促進や生産性の高い産業構造への転換など、2000年代以降の市場競争重視の構造改革路線を引き継いだものだ。 緊急事態宣言が解除され、経済活動は再開され始めてはいるが、対策いかんで地域経済の疲弊はさらに進む恐れがある。 価格転嫁できずにいる零細事業者 コロナ不況が追い討ち 日本経済は、米

                  「構造改革」重視のコロナ対策ではスカスカの格差社会を生む
                • 若者を騙す菅政権。氷河期世代と麻生太郎が恐れる超監視格差社会とは? | マネーボイス

                  麻生太郎も恐れる「菅義偉」という男 麻生太郎が「菅内閣は、すぐに解散する」と言ったり、執拗に「菅」を「かん」と言い間違えるのは、自民党の多くの議員が悠長に構えている間に、菅義偉と二階俊博の2人に自民党が乗っ取られてしまったことを悟ったからです。 下村博文政調会長でさえ「菅内閣の即解散から総選挙へは、自民党の議員の総意だ」と言い出す始末。これは麻生太郎、下村博文以下自民党議員の偽らざる心情です。 なぜなら、彼らは菅義偉という男が、どんなに恐ろしい政治家であるかを見てきたからです。 また、麻生太郎のような、祖父の吉田茂以来、日本を欧米勢に売り渡して手に入れた“サラブレッドの血筋”から見れば、秋田の豪農とはいえ、しょせんは百姓のせがれとしか映っていないでしょうから、官邸で顔を合わせるのも苦痛でしょう。 そもそも、菅義偉が党内派閥の政争が起こるたびにのし上がってこれたのは、彼自身が、裏でそれを仕掛

                    若者を騙す菅政権。氷河期世代と麻生太郎が恐れる超監視格差社会とは? | マネーボイス
                  • タイの格差社会(貧富の差)が続く3つの理由!贈与税と相続税と固定資産税! - トラリピで老後資金▶︎FIRE▶︎海外移住@バンコクで修業中。

                    タイは格差社会だ。 しかもその格差が縮小することはなく続くと思われる理由がある… 先日、日経新聞で『タイ、上位1%に富の67%』との記事が有料会員向けで公開されていた。日経新聞の有料記事に、否が応にも期待が高まった!!! ◆読者になる◆ ◆本記事のつづきは移転先:https://www.escape2bangkok.com にてご覧いただけます。お手数おかけしますが、下のブログカードよりご参照願います。 www.escape2bangkok.com

                      タイの格差社会(貧富の差)が続く3つの理由!贈与税と相続税と固定資産税! - トラリピで老後資金▶︎FIRE▶︎海外移住@バンコクで修業中。
                    • [FT]コロナ危機が浮き彫りにする欧州の格差社会 - 日本経済新聞

                      日本経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

                        [FT]コロナ危機が浮き彫りにする欧州の格差社会 - 日本経済新聞
                      • 岸田政権が打ち出した「1億総株主」構想 愚かすぎる国に経済成長などあり得ない|二極化・格差社会の真相

                        1958年生まれ。早大卒。イギリス・バーミンガム大学で修士号(国際学MA)取得。日本工業新聞、プレジデント、週刊文春の記者などを経てフリーに。「戦争経済大国」(河出書房新社)、「日本が壊れていく」(ちくま新書)、「『明治礼賛』の正体」(岩波ブックレット)など著書多数。

                          岸田政権が打ち出した「1億総株主」構想 愚かすぎる国に経済成長などあり得ない|二極化・格差社会の真相
                        • 中間層が下流へ転落!? 日本を襲う新格差社会の闇 | 日刊SPA!

                          一部の富める者だけが甘い汁にありつき、その他大勢が負け組と化す――。作家・橘玲氏が新刊「上級国民/下級国民」で描いた現実は、日常のあらゆる場面を侵食している。日本を覆う「新型格差社会」のリアルを追った。 『言ってはいけない』シリーズで知られる作家・橘玲氏の新著『上級国民/下級国民』が発売から1か月で10万部を突破。社会現象と呼べるほどの話題になっている。 「これだけ売れるのは、多くの人の不安の表れでしょう」そう語るのは橘氏。執筆の着想を得たのは3年ほど前だった。 「欧米社会で起きた変化は、必ず数年後に日本でも同じことが起きる。私はこれまでそう提唱してきました。’16年にアメリカでトランプ政権が誕生し、イギリスでEU離脱を提唱するいわゆるブレグジットが起きた。 これらは今まで社会の中流を担ってきた白人労働者というマジョリティが、テクノロジーの進化やグローバル化で仕事を奪われ、プアホワイトと呼

                            中間層が下流へ転落!? 日本を襲う新格差社会の闇 | 日刊SPA!
                          • 【画像】上級幼稚園のお給食がこちら【格差社会】|車買取 一括査定web5 ~簡単・最高値で売却!~

                            1: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 01:28:34.01 ID:1BXruhvt0 引用元: ・【画像】上級幼稚園のお給食がこちらWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWIWI 2: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 01:28:56.20 ID:gGMpQu9+0 ワイのとこせんべい一枚と牛乳やったぞ 19: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 01:33:07.23 ID:BQe4KX190 >>2 いやそれはどうなんや 5: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 01:29:33.97 ID:VN5oVqWY0 すげえな 親のせいで小学生の頃から引きこもってるワイとは真逆の人生送るんやろな 6: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 01:29:47.94 ID:txr4uDbo0 にんじんスティックとか出てたのしか覚えとら

                            • 映画『パラサイト』がえぐる韓国「超格差社会」 格差の映画がヒットする事情:朝日新聞GLOBE+

                              「パラサイト」の上映館に詰めかけた人たち=2019年6月6日、ソウル市内、Star News/ロイター。裕福なパク家と貧しいキム家の間に横たわる不平等と葛藤を描いた映画だ

                                映画『パラサイト』がえぐる韓国「超格差社会」 格差の映画がヒットする事情:朝日新聞GLOBE+
                              • 幸せの格差社会

                                彼女とデートして、一緒に美味しいものを食べて、結婚指輪の話をして、新居の話をして、夜は一緒に寝て、朝起きると可愛い彼女が横にいる 俺がこんな幸せなゴールデンウイークを過ごしてる間にも、はてなと増田では男女政治左右で不毛な争いが続いている これが格差社会か

                                  幸せの格差社会
                                • 残酷な果物格差社会|暇空茜

                                  はじめに:果物は完全に格差社会になった。果物は完全に値段にあった味の食べ物になった。 昭和の頃は、みかんを一箱2000円で買ってくると、色んな味のみかんが入っていた。薄っぺらい味のもあれば、酸っぱくて濃い味のものもあった。ごくごく稀に完璧な甘みと酸味のバランスのみかんがあって、それを当たりみかんだと、それを食べるために毎日みかんを大量に食べていた。完璧な果物というのは、完璧な料理に近い完成度を持つから好きだった。 今はもう、当たりみかんが2000円のみかん1箱に入っていることはありえない。安いみかんの袋には安い味のみかんしか入っておらず、高いみかんの袋には高い味のみかんしか入っていない。 当たりみかんは、だいたいみかん1個が200円とか250円の値段で売られている。 非破壊糖度計という革命昔は糖度というと、果汁を絞ってそれを糖度計に乗せて計測するもので、だから当たりが完璧には選別出来なかっ

                                    残酷な果物格差社会|暇空茜
                                  • 格差社会、階級社会、いや階層社会だ。 - 素敵な50代を目指して

                                    ゴールデンウィークが終わって、また働きだして、やっぱり働くてつらくて苦しいって感じます。それが仕事なのか? コロナや、戦争で、先ゆきは不安になるわ、仕事は減るわで、精神だってやられそうになる。 本当の幸せどは、一生働くても良いくらいお金があって、なおかつ好きな仕事をしてる人になるのかもしれない。 まあ、そんな人ほとんどいないんやろけど。 とにかく、コロナと戦争が終わって、通常の世界に!なって欲しいですね。未来が見えない。 コロナや戦争がなければ、死ななくてよかった人もいるだろうし。人類削減計画だろうか? 最近、車で猫を引きかけた。突然の飛び出しに驚いたが、急ブレーキを踏んで回避した。 猫殺しにならなくてすんだ。 小さな命を守れて、自分を救えたように思う。 無益な殺生は好まぬ。 少し車に乗るがこわくなつた。 車に乗ってても、自転車に乗っても、歩いてても危ない。この世は、危険に満ち溢れている。

                                      格差社会、階級社会、いや階層社会だ。 - 素敵な50代を目指して
                                    • 格差社会は「平和の代償」という不都合な真実 | マネーポストWEB

                                      日本は高度経済成長によって分厚い中間層が生まれ、「一億総中流」と呼ばれる時代が長く続いた。しかし、それが崩壊して「格差社会」が到来。格差は開く一方で、すでにその差を埋められないどころか、先進国を中心に「上級/下級」への分断はますます加速している――。 そんな実態をさまざまな角度から解き明かした『上級国民/下級国民』(小学館新書)の著者である作家の橘玲氏は、「こうした分断は、平和な世の中が続く限り拡大する一方だ」という。どういうことか。橘氏が説明する。 「かつて一億総中流と呼ばれた時代は、富の蓄積が平均値を中心に正規分布する『ベルカーブの世界』でした。しかしグローバル化によって世界が全体としてゆたかになり、先進国と新興国のあいだの格差が縮小したことの代償として、先進国では中間層が崩壊し、富が一部の富裕層に集まる『ロングテール(べき分布)の世界』が出現しました。 『下級国民』というのは、かつて

                                        格差社会は「平和の代償」という不都合な真実 | マネーポストWEB
                                      • もはや安易に手出しできない領域にあるフィリピンの強烈な格差社会の実態 - NAVER まとめ

                                        pic.twitter.com/hh6GRmGM0o","twitterPosted":"2014-02-18 19:20:04","twitterPostedStr":"Tue, 18 Feb 2014 10:20:04 GMT","twitterUserProfileUrl":"http://pbs.twimg.com/profile_images/509306225947713537/JdLXkUqZ_normal.jpeg","twitterAccount":"CandyWk","twitterFullname":"瀬 山 萌","tweetId":435720363620564992,"mediaItemList":[{"mediaId":2602005,"contentId":2141087498844193203,"sortOrder":0,"statusCode":"P",

                                        • 世界のワークスタイル メキシコ・メキシコシティ編〜格差社会をタフに生き抜く太陽の国の人々 - Plenty of quality

                                          世界のワークスタイル メキシコ・メキシコシティ編〜格差社会をタフに生き抜く太陽の国の人々 | スマートワーク総研

                                            世界のワークスタイル メキシコ・メキシコシティ編〜格差社会をタフに生き抜く太陽の国の人々 - Plenty of quality 
                                          • トイレに見る格差社会 - だいたい日刊 覇権村

                                            地下1階のトイレ 上層階のトイレ (川崎某所にて撮影) Follow @buddha0123

                                              トイレに見る格差社会 - だいたい日刊 覇権村
                                            • 感想OUTPUT:格差は子ども社会において現れる! ああ格差社会 を読んだ感想 - Be financial freedom. 経済的自由の探求

                                              こんにちは、株もっちーです。 金曜日は、本などのINPUTした情報に対するOUTPUTをしていきたいと思います。 要するに読書感想文的な活動ですね。 読んだ本:格差は子ども社会において現れる! ああ格差社会, 佐藤 秀 (著) 気づいたこと お金 時刻表 お父さんがよく買うもの 行動したこと まとめ ランキング・宣伝など 読んだ本:格差は子ども社会において現れる! ああ格差社会, 佐藤 秀 (著) 格差は子ども社会において現れる! ああ格差社会 作者:佐藤 秀ゴマブックスAmazon 気づいたこと 図書館で借りた本の近くにあったので、ついでに借りてきました。 地方出身で、都心に住むようになった著者が、子供の言動などに気づきを得て格差社会の具体的な認識を語っている本です。 各項目ごとに、以下の3つの典型的な考え方が挙げられています。 地方の子 都市部の子 都心の子 ここで言う都心というのは、

                                                感想OUTPUT:格差は子ども社会において現れる! ああ格差社会 を読んだ感想 - Be financial freedom. 経済的自由の探求
                                              • 生きるために必要なのは何か。2020年観るべき1本、格差社会を映す衝撃作『パラサイト 半地下の家族』(杉谷伸子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                2020年、間違いなく観るべき1本です。 第72回カンヌ国際映画祭で最高賞パルムドールを受賞したポン・ジュノ監督の『パラサイト 半地下の家族』(英題:PARASITE/原題:GISAENGCHUNG)。韓国映画として初めてこの栄冠に輝いた本作は、格差社会を映し出しつつ、ブラックコメディやスリラーなどさまざまなジャンルを横断しながら、家族の愛と人間の逞しさをも浮かびあがらせる大傑作なのですから。 まず、観客は想像を超える展開に驚かずにいられないでしょう。なにしろ、マスコミ向けのプレスシートにも[ポン・ジュノ監督からのお願い]として、ネタバレ回避への協力依頼が記されているほど。そして、実際、本作を鑑賞したら、この興奮と感動を一人でも多くの人に味わってもらいたくて、監督の要望に応えずにいられなくなる。まさに驚愕としか呼びようのない展開に興奮するのも、この作品の醍醐味です。 ギウは身分を偽り、パク

                                                  生きるために必要なのは何か。2020年観るべき1本、格差社会を映す衝撃作『パラサイト 半地下の家族』(杉谷伸子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                • 日本の格差社会が「お客様」をクレーマーにし、店員に罵声を浴びさせる

                                                  <カスタマーハラスメント(カスハラ)が社会問題化しているが、モンスター化しているのは実は「普通の人」たち。カスハラが広がる要因には、格差など3つの背景があった> 「カスタマーハラスメント(カスハラ)」が問題になっている。サービスを提供する企業や団体の職員が、(たとえ非がなかったとしても)客から一方的に罵声を浴びせられたり、理不尽な要求をされたりすることだ。 『カスハラ――モンスター化する「お客様」たち』(NHK「クローズアップ現代+」取材班・著、文藝春秋)は、この問題に切り込んだノンフィクション。ベースになっているのは、NHK「クローズアップ現代+」で2度放映された番組である。 スタッフは現場を歩き、いくつもの生々しい被害の実態をすくいあげて来た。それをまとめ2018年11月に放送した(『暴言に土下座! 深刻化するカスタマーハラスメント』)。番組は大きな反響を呼び、ネット上でも話題となった

                                                    日本の格差社会が「お客様」をクレーマーにし、店員に罵声を浴びさせる
                                                  • 「低所得者なのにディズニーに行こうとするなんて…」いつから夢の国は「格差社会の象徴」になったのか

                                                    「低所得者なのにディズニーに行こうとするなんて…」いつから夢の国は「格差社会の象徴」になったのか ディズニーシーの新エリア開業が話題になる中、近年のチケット価格の高騰にも改めて注目が集まっている。ディズニーリゾートが「格差社会の象徴」になりつつあるのは、実は日本だけではない。(サムネイル画像出典:Ned Snowman / Shutterstock.com) 6月6日、東京ディズニーシーが新しいエリアとなる「ファンタジースプリングス」を開設した。人気映画の『アナと雪の女王』や『塔の上のラプンツェル』などのアトラクション新設は、オープン前からディズニーファンを中心に大きな話題になった。 ところが、この新アトラクションの開設のタイミングで、改めて注目されているのが、ディズニーランドとディズニーシーの入場券の高さだ。 いつからチケット料金が1万円を超えたのか 現在、入場料はどうなっているのか。も

                                                      「低所得者なのにディズニーに行こうとするなんて…」いつから夢の国は「格差社会の象徴」になったのか
                                                    • 万引き多発で店舗閉鎖、国民の64%がその日暮らし…アメリカは格差社会から総貧困化時代へ(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                                      米S&Pグローバルが2月21日に発表した2月の米国購買担当者景気指数(PMI、速報値)は総合で前月比3.4ポイント増えて50.2となり、好不況の節目である50を8ヶ月ぶりに上回った。 【写真12枚】「美しすぎる」と話題 米国で拘束されたロシアの女スパイ【プーチンも絶賛】 インフレを抑え込むために米連邦準備理事会(FRB)が積極的な利上げを行っている影響で「今年の米国経済は景気後退入りする」と予測されていたが、このところ新たなシナリオが浮上している。 経済が減速せずにむしろ加速するという「ノーランディング」論だ。 その主な根拠は米国のGDPの7割を占める個人消費が予想外に強いことだ。 米商務省が2月15日に公表した1月の小売売上高は前月に比べ3%増加した。3ヶ月ぶりに増加に転じ、市場予想を上回った。 数字はインフレ調整がなされていないが、1月の消費者物価指数(CPI)の前月比0.5%を大きく

                                                        万引き多発で店舗閉鎖、国民の64%がその日暮らし…アメリカは格差社会から総貧困化時代へ(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                                      • エビデンスではなく政治で決まるワクチン推奨の政策転換|二極化・格差社会の真相

                                                        1958年生まれ。早大卒。イギリス・バーミンガム大学で修士号(国際学MA)取得。日本工業新聞、プレジデント、週刊文春の記者などを経てフリーに。「戦争経済大国」(河出書房新社)、「日本が壊れていく」(ちくま新書)、「『明治礼賛』の正体」(岩波ブックレット)など著書多数。

                                                          エビデンスではなく政治で決まるワクチン推奨の政策転換|二極化・格差社会の真相
                                                        • ◆タイの格差社会◆貧富の差が続く3つの理由!贈与税と相続税と固定資産税! - トラリピで老後資金▶︎FIRE▶︎海外移住@バンコクで修業中。

                                                          タイでは年間2000万バーツ、約7000万円までの贈与なら税金はありません。 2000万バーツを超えた分に5%です。 富裕層は、子孫に資産を引き継ぐにあたり、この贈与税の無税範囲内を利用し、無税で生前贈与を毎年繰り返します。 相続に際し、記事に書いた相続税の無税範囲内で相続すれば、日本の様に相続税を払うために資産を売却しなくても良い様に計画的に資産を移管します。 以上のプロセスが私の推測する『タイの1%の人口に富の67%が集中する』理由です。 ◆読者になる◆ ◆本記事のつづきは移転先:https://www.escape2bangkok.com にてご覧いただけます。お手数おかけしますが、下のブログカードよりご参照願います。 www.escape2bangkok.com ◆無料ブログでアフィリエイト:登録無料◆ ◆アンケートでおこづかい:登録無料◆

                                                            ◆タイの格差社会◆貧富の差が続く3つの理由!贈与税と相続税と固定資産税! - トラリピで老後資金▶︎FIRE▶︎海外移住@バンコクで修業中。
                                                          • ◆タイ格差社会の象徴◆500人が株式の36%・時価総額7兆円を保有! - トラリピで老後資金▶︎FIRE▶︎海外移住@バンコクで修業中。

                                                            タイの株式市場の規模は世界的に見ても大きくはないが、時価総額は約5.3兆バーツ(約19兆円)。 Bloombergが、500人が36%、時価総額では約7兆円を所有していると報告。 タイの国家予算は約3.2兆バーツ(日本円で約11.4兆円)。 タイの格差社会の一端を垣間見る報道。 ◆読者になる◆ ◆本記事のつづきは移転先:https://www.escape2bangkok.com にてご覧いただけます。お手数おかけしますが、下のブログカードよりご参照願います。 www.escape2bangkok.com

                                                              ◆タイ格差社会の象徴◆500人が株式の36%・時価総額7兆円を保有! - トラリピで老後資金▶︎FIRE▶︎海外移住@バンコクで修業中。
                                                            • 【その他】格差社会に文句を言っても抜け出せない - 適当に投資、適当に節約

                                                              円安。 物価高。 増税の足音。 増えない給料。 社会保障費増額。 戦してる国への援助。 などなど、私たちが生きていくうえで辛くなる要素が満載の令和時代。 ますます格差も増えていくでしょう。 じゃあどうするの? 条件の良い所で働くとか、節約するとか、投資するとか、 課税制度に詳しくなるとか何かしら自分から行動しないと無理でしょう。 文句をいった所で一向に改善しないでしょう。 じっと待ってても誰も助けてくれないでしょう。 格差社会に文句を言っても抜け出せないんです。 *.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜・*♪*.♪。★*・゜ 政府を頼りにしても何もしてくれないと思う。 むしろ政府は国民を幸せする為にあるんじゃなくて、 国民をじわじわと減らす(滅ぼす)ためにあると思う。 少子化対策なんて形だけやっておけば良いって感じかしら。 もしかしたら、資産運用立国より 増税立国や重税立国を目指してるんじゃ

                                                              • コロナで加速した超格差社会の「恐ろしすぎる未来」(佐藤 優) @gendai_biz

                                                                意味としての21世紀 『20世紀の歴史』はイギリスの歴史学者エリック・ホブズボーム(元ロンドン大学教授、1917~2012年)が1994年に原著を上梓した国際的に評価の高い作品だ。ホブズボームはマルクス主義者で、しかも親ソ派のイギリス共産党員だった。ただし、本書を含む彼の作品はイデオロギー的偏見にはとらわれない実証的に優れた内容になっている。 ホブズボームは、暦の上での世紀と意味としての世紀が異なると主張する。意味としての19世紀は1789年のフランス革命によって始まり、1914年の第一次世界大戦勃発直前で終わる「長い19世紀」だ。 これに対して20世紀は1914年の第一次世界大戦から1991年のソ連崩壊で終わる「短い20世紀」だ。ソ連崩壊後は、意味としての21世紀が始まっていることになる。 20世紀を真摯に総括しなくては、われわれは21世紀の選択を間違えることになる。新型コロナウイルスの

                                                                  コロナで加速した超格差社会の「恐ろしすぎる未来」(佐藤 優) @gendai_biz
                                                                • 行き過ぎた「ポリティカルコレクトネス」がもたらす多様性の否定|二極化・格差社会の真相

                                                                  1958年生まれ。早大卒。イギリス・バーミンガム大学で修士号(国際学MA)取得。日本工業新聞、プレジデント、週刊文春の記者などを経てフリーに。「戦争経済大国」(河出書房新社)、「日本が壊れていく」(ちくま新書)、「『明治礼賛』の正体」(岩波ブックレット)など著書多数。

                                                                    行き過ぎた「ポリティカルコレクトネス」がもたらす多様性の否定|二極化・格差社会の真相
                                                                  • 【少子化ニッポン】「少子化対策はすでに敗北」…『婚活』『新型格差社会』生みだした専門家が“断言” 「すでに大変な状況だが何もやらなければもっと悪く」今、本当にすべきことは“正規・非正規の社会保障格差”なくしと“高等教育の無償化”(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

                                                                    シリーズでお伝えしている「少子化ニッポンの行方」。 13日、岸田首相が「こども未来戦略方針」の閣議決定を受け、異次元の少子化対策について、「ラストチャンス」と強調、2024年10月から児童手当を拡充する意向を示しました。 ■【動画で聞きたい】少子化対策はすでに敗北…『婚活』生みだした専門家が断言 本当にすべきことは“正規・非正規の社会保障格差”なくしと“高等教育の無償化” 年々増える結婚しない人 一般的に、少子化対策というと、児童手当などの子育て対策に焦点が当たりがちですが、実はそもそも結婚する人が減っているという問題があります。 「なんで結婚する人が増えないの?」というテーマについて、「婚活」や「パラサイト・シングル」などの言葉の生みの親で、家族社会学が専門の中央大学・山田昌弘教授に話を聞きました。 山田教授は少子化問題について、「少子化対策すでに敗北 試合終了のゴングは鳴った…」とみて

                                                                      【少子化ニッポン】「少子化対策はすでに敗北」…『婚活』『新型格差社会』生みだした専門家が“断言” 「すでに大変な状況だが何もやらなければもっと悪く」今、本当にすべきことは“正規・非正規の社会保障格差”なくしと“高等教育の無償化”(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 「イカゲーム」が浮き彫りにした韓国の残酷なまでの格差社会 半地下やバラックで暮らす貧困層には日々の生活がイカゲーム | JBpress (ジェイビープレス)

                                                                      (羽田真代:在韓ビジネスライター) ※以下の記事には、ネットフリックスのドラマ「イカゲーム」の内容が含まれています。ネタバレを望まない方はドラマを見てからお読みください。 世界的に大ヒットとなっているネットフリックスオリジナルドラマの『イカゲーム』。このドラマは、総勢456人が自らの命をかけて賞金争いをする模様を描いた韓国ドラマで、ネットフリックス史上、最も視聴者数が多い作品となるほどの人気を博している。 韓国現地では、「米CNNが『本当に最高だ』と絶賛した」「イカゲームは投資額の約4倍もの価値を生み出した」「イカゲームが米国務省の外交電文にまで登場した」と、ニュースに取り上げられない日がない。映画『パラサイト 半地下の家族』以来のお祭り騒ぎである。 しかし、世界からの評価を韓国は素直に喜んでいいものだろうか。 米外交官は、「イカゲームの暗い物語の中心には、就職と結婚、そして階層を上がるた

                                                                        「イカゲーム」が浮き彫りにした韓国の残酷なまでの格差社会 半地下やバラックで暮らす貧困層には日々の生活がイカゲーム | JBpress (ジェイビープレス)
                                                                      • 25歳公務員の手取り額に感じる「希望格差社会」 - 貯金2000万からのセミリタイア継続中

                                                                        手取り額20万円以下の25歳公務員 news.careerconnection.jp トピ主は公務員の25歳女性で東京都内勤務。最近部署の異動があり、以前は夜勤や超過勤務手当などのおかげで25~30万円弱あった月給が、大幅に下がってしまったと嘆いている。現在はカレンダー通りの残業なしで、「手取りが20万以下になってしまいました。この年でこの手取りかぁ…と悲しくなります」と意気消沈していた。 ネット上で公務員が「安月給」を語る時の特徴には以下のものがあります。 年齢が若い(35歳以上で安月給を語る人はいない) 手取り月給(ボーナスは語らない。天引きには税・保険料以外の貯蓄性のものも入っている場合もあり) できれば天引き前の年収(ボーナス込み)で語ってくれないかなーと思いますが。 大手企業に入ってたくさんもらっている人と較べると少ない、となりますが、世間一般と較べると普通なんですよね。 そして

                                                                          25歳公務員の手取り額に感じる「希望格差社会」 - 貯金2000万からのセミリタイア継続中
                                                                        • ◆タイのコロナ◆感染抑制成功も格差社会の弱者、貧困層の自殺が急増中 - トラリピで老後資金▶︎FIRE▶︎海外移住@バンコクで修業中。

                                                                          タイの自殺率は世界で32位、ASEANでは最悪だ。 タイのコロナの新規感染者数は、4月27日、一桁台に転じたが、緊急事態宣言は5月末まで延長され厳しい経済制限は続く。 著しい格差社会の底辺、貧困層の自殺が連日報じられている。 www.escape2bangkok.com www.escape2bangkok.com ◆読者になる◆ ◆本記事のつづきは移転先:https://www.escape2bangkok.com にてご覧いただけます。お手数おかけしますが、下のブログカードよりご参照願います。 www.escape2bangkok.com

                                                                            ◆タイのコロナ◆感染抑制成功も格差社会の弱者、貧困層の自殺が急増中 - トラリピで老後資金▶︎FIRE▶︎海外移住@バンコクで修業中。
                                                                          • 格差社会というけれど、高齢者と若者の格差が一番大きい件について。 - 採用担当のビジネスブログ

                                                                            こんにちは! 今回は格差社会というけれど、若者と高齢者の格差が一番大きい件についてお話しできればと思います。 負担が大きい若者 ずっと不景気かつ先が見えない若者 数で勝ち目なしの若者 「最近の若者だめだな」とかいう人の言いたい 最近は消費税増税の話はよく聞きますよね。 その税金問題から発展して高額所得者との格差の話にもなりがちです。 しかし私は思うのです。 格差といえば日本では高齢者と若者の格差が一番大きいと。 今回はそのお話をできればと思います。 負担が大きい若者 まずはこちらです。 若者の負担が大きいということです。 例えば年金で考えても、以前に比べ月々の支払金額は増えています。 少子高齢化なのでそうなりますよね。 加えて介護などの負担もあります。 また子育てに関しても負担が大きいです。 以前に比べ景気のよくない日本では夫婦共働きがメジャーになっています。 しかし保育園は入園できないし

                                                                              格差社会というけれど、高齢者と若者の格差が一番大きい件について。 - 採用担当のビジネスブログ
                                                                            • 「小学4年生で人生が決まる」日本で進行する新型格差社会のヤバさ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                              都市部で中学受験をする家庭が増えている。社会学者の山田昌弘氏は「日本では教育格差が進行している。中学受験をできるかどうかでその後の人生ルートがある程度決まってしまう」と指摘する――。 【この記事の画像を見る】 ※本稿は、山田昌弘『新型格差社会』(朝日新書)の一部を再編集したものです。 ■コミュニケーション力が過剰に求められる現在 他人と円滑に意思疎通をするコミュニケーション力を重視する傾向は、あらゆる企業の採用で広がっています。 30年程前までは、公務員試験ではペーパーテストさえ合格すれば、面接はほぼフリーパスでした。しかし最近は、ペーパーテストの成績の比率が下がり、面接の印象が良くなければ合格できなくなりました。多くの企業も採用で重視する項目に「コミュニケーション力」を挙げており、「真面目にコツコツ努力することが得意、でも人と喋るのが苦手」な学生は、就職活動で自分をアピールできず、何十社

                                                                                「小学4年生で人生が決まる」日本で進行する新型格差社会のヤバさ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 役員報酬1億円プレーヤーは増加も従業員給与は伸び悩み…格差社会はさらに広がる傾向|日刊ゲンダイDIGITAL

                                                                                2021年3月期決算の上場企業の株主総会は、6月29日の集中日で報告書がほぼ出揃った。 今年も役員報酬1億円以上の個別開示企業が公になり、6月30日までの東京商工リサーチの調査では、1億円以上の開示企業は251社、人数は540人で、前年(533人)よりすでに7人増えてい…

                                                                                  役員報酬1億円プレーヤーは増加も従業員給与は伸び悩み…格差社会はさらに広がる傾向|日刊ゲンダイDIGITAL
                                                                                • 巻き上げた消費税どこへ 30年間ウソばかりついてきた政府|二極化・格差社会の真相

                                                                                  1958年生まれ。早大卒。イギリス・バーミンガム大学で修士号(国際学MA)取得。日本工業新聞、プレジデント、週刊文春の記者などを経てフリーに。「戦争経済大国」(河出書房新社)、「日本が壊れていく」(ちくま新書)、「『明治礼賛』の正体」(岩波ブックレット)など著書多数。

                                                                                    巻き上げた消費税どこへ 30年間ウソばかりついてきた政府|二極化・格差社会の真相