並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

楽しく読むの検索結果1 - 32 件 / 32件

  • 『ヒストリエ』を10倍楽しく読む方法

    過去は確定してるから、あらゆる歴史はネタバレである。だが、「なぜそうなったのか」は時代によって違う。あるいは為政者の都合で改変される。 史家も人の子、自分が生きている時代の風潮というか要請に従い、歴史を書き直す。ネタは割れているのだが、その解釈が変わる。そういう意味では、あらゆる歴史はネタ割れである。ある事実が、それぞれの時代でどのように解釈されてきたかを辿ることにより、その時代が浮き彫りになる。 岩明均『ヒストリエ』は、アレクサンドロス大王を描いた傑作漫画(彼に仕えたエウメネスを主役にしているのがミソ)。未読なら強くオススメする「四の五の言わず、黙って読め」と。ただし、連載ペースがゆっくりしているため、「続きが読みたい病」に罹ること必至。ここでは、そんな患者の方々に、『ヒストリエ』を10倍楽しむための一冊『興亡の世界史 アレクサンドロスの征服と神話』をご紹介。 神か魔物か伝説か、毀誉褒貶

      『ヒストリエ』を10倍楽しく読む方法
    • DSAS開発者の部屋:オープンソースを楽しむエンジニアの一日 〜 コードを楽しく読む工夫

      C言語で書かれたソースコードを読んでいるとき、関数ポインタから呼び出されている機能の実体がどこに書かれているのかを探すのに苦しんだ経験はありませんか? 私はあります、いっぱいあります!! そんなときはどうするかというと・・・ 手順1: まずは気分転換をする! 手順2: そして気合いを入れ直す! 手順3: さらに気力で読み砕く! 手順4: 最後に根性で発見する! これが、ごく一般的な作業手順(?)かと思います・・・(ごめんなさい嘘です) でもまあ、実際にここまで出来れば、そのプログラムの大まかな構成とか癖みたいなものはだいたい把握できているはずなので、他の関数ポインタについてもある程度当たりをつけて見つけだすことが出来るようにはなるかと思います。 ・・・・・が、、できれば気合いと根性を使わずに追えるなら追いたいのが人情ですよね。 straceやltraceを使えばシステムコールやライブラリコ

        DSAS開発者の部屋:オープンソースを楽しむエンジニアの一日 〜 コードを楽しく読む工夫
      • 上から目線の「本を読む本」を10倍楽しく読む方法

        もはや読書論の古典とまであがめたてまつられている「本を読む本」。 これを、なるべく楽しく読む方法をご紹介…というのも、手にしたかたならご存知だろうが、スーパー上から目線に辟易すること間違いないから。そして、もったいぶった言い回しで結局それかよ…とツッコミを入れるだろうから。 しかし、だからといって無用な本ではない。新入生から読み巧者まで、得るものは必ずあるはずで、説教臭さえ気にしないのであれば極めて意義深い一冊だとオススメできる。ここでは、本書にふれながら、わたしの「本を読みかた」について思うところを書く。誰かのヒントになればこれ幸い。 ■ 決まった読みかたなんて、ない 完成された本の読みかたなんて、存在しない。十人いれば十通り、百冊あれば百通りの読みかたがある。本書の著者アドラーをはじめ、識者(?)たちが「本はこう読め」と押し付けるたびに、ゲンナリしているし、その轍を踏まないよう注意して

          上から目線の「本を読む本」を10倍楽しく読む方法
        • 『ツイッタ- 140文字が世界を変える』をより楽しく読むためのレファレンス | ライフハッカー・ジャパン

          デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

            『ツイッタ- 140文字が世界を変える』をより楽しく読むためのレファレンス | ライフハッカー・ジャパン
          • ブログを続けるコツ?【2周年】書くのが楽しい読まれて嬉しい!感謝 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

            はてなからメールが届きました。 光の人生ノート ~ My Scrap Book~ を開設して2年が経ちました ありがとうございます。 はてなブログを開設して2年続けることができました。 ブログをはじめたものの1年続かない人も多いと聞きます。 私と同じ頃にはてなブログをはじめられた方で、音沙汰がない方もいらっしゃいますね。 でも、一緒に続けられているお仲間もいらっしゃいます。 まるでサークルのように楽しいコミュニケーションです。 同じ主婦仲間の方と井戸端会議のようにコメント欄でペチャクチャおしゃべりしたり、食べ歩きされている方のおいしそうなグルメを見ては、自分も旅をした気分になって。 お料理が得意な方のレシピを見ては、私も主婦だったことを思い出し、ちょっとやる気になったり^^; 猫ブログを読んでは「かわいいなー。」と癒やされ うちにも猫がいるじゃない。 もっと登場させてよ。 ですよねー。 ご

              ブログを続けるコツ?【2周年】書くのが楽しい読まれて嬉しい!感謝 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
            • 違法アップロード漫画を楽しく読み終えてから、感想と違法アップロード叩きと大喜利を同時にやる

              これがブクマカに求められる必須スキルだぞ。 違法アップロードされた漫画を読んでしまったのはホッテントリに来たせいなので仕方ない。 だが、違法アップロードをするような奴は許せない。 それはそれとして面白いことを言うからスターをください。 はてなでやっていきたいならこの思考回路を当然のものとして身につけなければならない。 極めて歪な思考だろうがコレを受け入れられない人間がはてなを見てもストレスが貯まるだけだ。 いいか、大事なことは3つだけだ。 ・俺たちは悪くない ・悪いのは俺たちに叩かれる側だ ・俺たちは叩く側でありつまりは悪くない側である この絶対法則を胸に叩き込め。 いつかの未来で確信犯として実名が開示されニュース番組で精神異常者としてタコ殴りにされる覚悟を決めろ。 ちょうど今ニュースになっているだろ? 暴走した思い込みとチャチな逆張りを混ぜ合わせた暴言を、それが相手にどう刺さるかも考えず

                違法アップロード漫画を楽しく読み終えてから、感想と違法アップロード叩きと大喜利を同時にやる
              • 大人が楽しく読み・書く――地域コミュニティサイト「Lococom」の魅力

                “地域コミュニティサイト”「Lococom(ロココム)」は、ブログ、SNS、家計簿やスケジュール機能から、地域の口コミ情報機能までが集約された地域生活者コミュニケーションサービスだ。株式会社ネクストが運営しているLococomは、日記やメッセージを友達・知人と楽しむ個人空間「マイページ」や、全国を市区町村単位に分けて公共施設や店舗情報、個人が提供する口コミ情報をまとめた地域空間「マイタウン」、企業や店舗自身が情報を発信できる法人空間「マチコム」で構成されている。登録会員数は約30万人、個人は誰でも無料で参加できる。 ネット上だけの地域情報の交換にとどまらず、駅周辺の道路沿いのごみ拾い(東京都板橋区)や、地域内に咲いている花の写真を持ち寄って花マップを作成する(埼玉県上尾市)といったユーザー発の活動も行われている。 今回お話を聞いた「駅弁王【TVチャンピオン】」さんは、ソーシャルレポーター初

                  大人が楽しく読み・書く――地域コミュニティサイト「Lococom」の魅力
                • 【見て楽しい、読んでなるほど】図鑑風イラスト特集

                  分厚いページに、生物の図や説明が書かれた「図鑑」。 詳細なイラストと説明文は、眺めているだけでもワクワクしますね。また、イラストの資料としても大変便利です。 本日は、海の生き物から人間まで、さまざまなジャンルを図鑑風に描いたイラストを特集しました。どの作品も見応えがあって楽しいものばかりです。それではご覧ください。

                    【見て楽しい、読んでなるほど】図鑑風イラスト特集
                  • 朝日新聞夕刊に『僕は友達が少ない』の記事、"キャラの会話劇が楽しく読みやすい、その流れの最先端を走るラノベの代表作"|やらおん!

                    277 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/04/23(土) 23:01:06.98 ID:bH0NjW+v0 最先端ラノベ それがはがない 287 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/04/23(土) 23:01:53.98 ID:cxPMazpy0 >>277 これ社会現象になるかもなあ 306 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/04/23(土) 23:02:56.94 ID:qgEXIHiDP >>287 社会現象の大安売りだな 291 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/04/23(土) 23:02:13.12 ID:G17D6XUY0 >>277 はがないは6万の弾だからなー 6万以下じゃ爆死な 303 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[

                    • 「ローマ人の物語」を10倍楽しく読む方法:カエサルはこの順に読むべし

                      塩野七生「ローマ人の物語」は自信をもってオススメできるんだけど、いかんせん緩急というか浮き沈みが激しい。 書き手がノっている巻は措クニアタワズという言葉がピッタリするぐらい本を閉じさせてくれない。そうでないところは飛ばしてしまっても一向に問題ない。重要なポイント―― ローマ人の気質というか本質にかかわるエピソードは繰り返し書いてくれているので、読み落としの心配はいらない。 それでは、このblogの読者さまに美味しいトコ取りをしていただくため、カエサル編の読み順をご紹介。西洋史の全ての時代からトラックバックを打ち込まれている巨人、ユリウス・カエサルを『楽しく』読む順番といってもいい。 塩野七生 著 ローマ人の物語 8巻 ユリウス・カエサル ルビコン以前(上) ローマ人の物語 9巻 ユリウス・カエサル ルビコン以前(中) ローマ人の物語10巻 ユリウス・カエサル ルビコン以前(下) ローマ人の

                        「ローマ人の物語」を10倍楽しく読む方法:カエサルはこの順に読むべし
                      • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 「ローマ人の物語」を10倍楽しく読む方法:「ローマ帝国衰亡史」比較

                        このエントリは、塩野七生「ローマ人の物語」を読むときに併読する書籍を調べたもの。ほぼ自分メモのつもりで書くが、これから「ローマ人」を読む方の参考になれば幸甚ッス。 「ローマ人の物語」の併読書としてギボンのアレを思い浮かべたが、そのボリュームに辟易させられる。実際のところ、全11巻の「ローマ帝国衰亡史」は、積ン読ク山の一角を占めているにもかかわらず、「持ってるが一生未読」となりつつある。 そこで調べてみたところ、簡訳版というかダイジェスト版が出ていることが分かった。いわゆる「まとめ本」というやつで、わたしのようなナマケモノにはうってつけ。2つある。 1. 新訳 ローマ帝国衰亡史(中倉玄喜 編訳/PHP研究所) 2. 図説 ローマ帝国衰亡史(吉村忠典訳/東京書籍) 3. ローマ帝国衰亡史(中野好夫訳/筑摩書房)    ←【本家】 1.の新訳版は4センチ、2.の図説版は4.5センチある。何が?

                          わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 「ローマ人の物語」を10倍楽しく読む方法:「ローマ帝国衰亡史」比較
                        • いつも質問と回答とツイート楽しく読んでいます!いつもありがとうございます! 質問ですが、周縁の民という言葉の意味が、なんとなくは分かるのですが、ハッキリとは分かりません。周縁の民とはどういう人々のことなのか教えていただけるとうれしいです。 | mond

                          いつも質問と回答とツイート楽しく読んでいます!いつもありがとうございます! 質問ですが、周縁の民という言葉の意味が、なんとなくは分かるのですが、ハッキリとは分かりません。周縁の民とはどういう人々のことなのか教えていただけるとうれしいです。 世の中の食べ物は、当然ながら誰からも好まれやすいものに収束していきます。それは時代と共に変遷しますが、少し例を挙げれば今は、ハンバーグなら肉汁じゅわー、何でも食べやすくふわふわとろとろしたものが人気、うま味とコクとまろやかさ重視、ごちそうと言えば寿司か焼肉、みたいな感じです。こういうものを僕は「最適解」と読んでいます。世の中の食は多様化していますが、同時にそのほとんどはこの「最適解エリア」に集中して収まっていると感じます。 さて別の視点で、世の中には大別して2種類の人間がいます。食べることが好きな人と、食べることが異常に好きな人です。後者は少数派ですが、

                            いつも質問と回答とツイート楽しく読んでいます!いつもありがとうございます! 質問ですが、周縁の民という言葉の意味が、なんとなくは分かるのですが、ハッキリとは分かりません。周縁の民とはどういう人々のことなのか教えていただけるとうれしいです。 | mond
                          • 架空の幼女を演じることの楽しさよ 書く俺も楽しい 読む人もなごむ 誰も傷..

                            架空の幼女を演じることの楽しさよ 書く俺も楽しい 読む人もなごむ 誰も傷つかない なんというパーフェクトワールド

                              架空の幼女を演じることの楽しさよ 書く俺も楽しい 読む人もなごむ 誰も傷..
                            • 英語でニュースを楽しく読んで聞いて話せるようにもなるアプリ「Umano」 | DMM英会話ブログ

                              皆さん、学生の時、試験勉強で無理やり詰め込んだ知識を試験が終わって10日もするとスッカリ忘れてしまったなんてことありませんでしたか。これって英語の学習でも同じことが言えます。 文法を学ぶことも大切です。単語を覚えることも大切です。でも、それと同じくらい「楽しく学ぶこと」が大切なのです。楽しく学んでいれば覚えたことは忘れにくいし、何よりも飽きにくいので勉強が長続きします。 少し前置きが長くなってしまいましたが、今日は英語のリスニングとリーティングのすごく良い教材となるアプリ(iOS/Android対応)を紹介します。自宅はもちろん、通勤中やお昼休みなど、場所を選ばず気軽に勉強できますよ。 ニュースを英語で朗読してくれるアプリ「Umano」とは? 「Umano:ニュース朗読(Umano)」は、CNNやBBC、英語版ハフィントン・ポスト(Huffington Post)など、数ある有名メディアに

                                英語でニュースを楽しく読んで聞いて話せるようにもなるアプリ「Umano」 | DMM英会話ブログ
                              • 「ローマ人の物語」を10倍楽しく読む方法:「古代ローマ軍団大百科」

                                「ローマ人の物語」を読むとき、最強のサブテキストになる。特に、ハンニバル編とカエサル編を読むときは、手元にあると興奮が倍増する。基本的に、「ローマ人」は文章ばかりなので、本書に満載されているレリーフの写真、想像図、再演の画像で補強するといいかも。 土木建設国家ローマの兵隊は、基本的に工兵だ。道をつくり橋をつくり、宿営地や砦をつくる。剣よりもスコップ持ってる時間の方が長かったんじゃないかと。そんなローマ軍団に密着取材してみました、というのが本書。 まず、装備や兵舎から、食事や宗教、給与にいたるまでの日常生活を始めとし、非番の日は何をしていたか、家族は、結婚は、娯楽は…と、さまざまな疑問に答えてくれる。自分の葬式代を給料から積み立てていた… なんて、生々しいネタも拾える。2000年前のローマ軍が現代のPKFよりも身近に感じられる。 さらには、軍事教練や、日課、軍団組織の発展や騎兵の使用形態、海

                                  「ローマ人の物語」を10倍楽しく読む方法:「古代ローマ軍団大百科」
                                • 村上春樹を楽しく読む方法 あるいは「ポスト・トゥルース」について

                                  村上春樹という作家をめぐる、ユーモアとオリジナリティ。その魅力とは── ※本稿は、「KAI-YOU.net」にて2017年に掲載された原稿を再構成したもの 小説とはたとえるならば「家」のようなもので、一階にはエントランスやロビーなどのひとびとが集う場所がある。二階にはリビングや個室などのプライベートな空間があって、小説というのはそういう建築物だ。 しかし、家には暗く、光のささない暗い地下室がある。そこにはその家で暮らすひとびとにすら忘れ去られてしまったがらくたや古い記憶が雑多に放置されている。 地下に潜らなくても小説は成立するけれど、しかし名作と呼ばれる作品はかならずこの地下室をちいさな光を頼りに潜っていく。村上春樹の公開インタビュー「魂を観る、魂を書く」より筆者覚え書き 村上春樹がこのようなことを言っていたのを、2013年、京都大学で行われた講演会「魂を観る、魂を書く」で私は聞いた。 こ

                                    村上春樹を楽しく読む方法 あるいは「ポスト・トゥルース」について
                                  • 漫画とか本とかを楽しく読みたくて麻雀を覚えたんです。関連書籍とか色々。 - きまやのきまま屋

                                    麻雀と私 以前、将棋の記事を書きましたが、実は同時期に麻雀も覚えました。 どうしてかというと、綾辻行人がツイッターでよく麻雀ネタを呟いているんですよ。それが気になって軽く練習してました。練習となるとDSの出番です。 で、同時期にツイッターで話題になっていた動画が、こちら。 役満炸裂!!最強戦史上最強の神対局! 麻雀最強戦2011 著名人代表決定戦決勝 ‐ ニコニコ動画:GINZA なんでも「著名人代表決定戦」らしいです。綾辻行人の対戦相手は俳優・風間杜夫、作家・白川道、漫画家・福本伸行なのです。なんて豪華メンバー!数十万人が見ていたらしいですねー。 白川道は小説を読んだことがないんですけど、漫画家・西原理恵子さんの麻雀仲間として名前は知っていました。 そして福本伸行といえば『賭博黙示録カイジ』ですよね…(読んでる)。やっぱり本人も麻雀するんだ…しかも強い! カイジ好きなので、最近は経済本を

                                      漫画とか本とかを楽しく読みたくて麻雀を覚えたんです。関連書籍とか色々。 - きまやのきまま屋
                                    • 「首相動静」を10倍楽しく読む方法 誰と会う?料亭前での駆け引き

                                      「見張り」も一苦労 駐車している車のナンバーから割り出す 食事、ゴルフ、イブも一緒だった「あの人」 首相の1日の動きを伝える「首相動静」。新聞の片隅に毎日、必ず載っている記事です。あまり知られていないコーナーですが、首相が誰と「仲良し」なのか、「腹心」は誰なのか、よーく読むと見えてくるのが「首相動静」です。細かすぎる首相の行動、どうやって調べているのか、超解説します。(朝日新聞政治部デスク・林尚行) 見えてくる首相の「こ、こ、ろ」 首相がいつ、どこで何をしたかを分刻みで紹介する「首相動静」。ほかの新聞社も同じような記事を載せています。この記事、スペースが小さいためか……ほとんど知られていません! ところが、よーく読むと、首相の「こ、こ、ろ」が見えてくるのです。 この原稿を書くには、総理番と呼ばれる新聞記者が欠かせません。朝日新聞では三十歳前後の若手記者2、3人が、交代しながら首相を見張りま

                                        「首相動静」を10倍楽しく読む方法 誰と会う?料亭前での駆け引き
                                      • ヒストリエを20倍楽しく読む方法『アレクサンドロスとオリュンピアス』

                                        岩明均『ヒストリエ』は、噛めば噛むほど味がある。 ただ面白いだけでなく、予備知識をアップデートして読むと、伏線や演出が張り巡らされていることに気づき、もっと夢中になれる。あの瞬間の表情の理由、あの言葉の裏の意味……噛めば噛むほど楽しめる。 万が一、これを読んでいるあなたが、未読なら、羨ましい! ぜひ堪能してほしい。絶対に面白いと断言できる。 『ヒストリエ』を、もっと面白く読む方法がある。[『ヒストリエ』を10倍楽しく読む方法]では、アレクサンドロス大王の予備知識を仕込んだが、ここでは、オリュンピアスに迫る本を紹介する(この記事ではネタバレ回避して書くのでご安心を)。 アレクサンドロス大王の母であり、フィリッポス二世の妻であるオリュンピアス。蛇を崇める密儀の狂信者であり、暗殺を企んだ残虐きわまりない悪女という噂と、智勇を備え王家の血統を守らんと奮闘した王妃という悲話と、両方が伝わっている。

                                          ヒストリエを20倍楽しく読む方法『アレクサンドロスとオリュンピアス』
                                        • 英語だって楽しく読もう!初心者向け・英語の絵本3選 - ひよっこブックガイド

                                          最近、洋書でハリーポッターを読みたいという野望のもと、まずは易しそうな絵本に取りかかっています。 学生時代ぶり(約12年ぶり)の英語に苦戦していますが、そんな私でも楽しめた、初心者向けの英語の絵本を3冊選んでご紹介していきます! THE VERY HUNGRY CATERPILLAR VERY HUNGRY CATERPILLAR,THE(BB) /PHILOMEL BOOKS (USA)/ERIC CARLE posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング *本文より One Sunday morning the warm sun came up and-pop!-out of the egg came a tiny and very hungry caterpillar. 根強い人気を誇るベストセラー絵本「はらぺこあおむし」 の洋書。 中学で習う英語レ

                                            英語だって楽しく読もう!初心者向け・英語の絵本3選 - ひよっこブックガイド
                                          • 今さらながら【はてなブログ】最高!書いて楽しい、読んで楽しいのは【はてな】だけ! - ブルとネット @afrebull

                                            2015-04-10 今さらながら【はてなブログ】最高!書いて楽しい、読んで楽しいのは【はてな】だけ! はてなブログ 日記 スポンサーリンク こないだ週刊はてなブログで私の記事が載りましたぁ~!! 新社会人に捧ぐ! 先輩からのエール、アドバイスまとめ。新社会人を「受け入れる側」へのアドバイスも。 - 週刊はてなブログblog.hatenablog.com ちょっと嬉しい(^^ゞ 記事はこちら 新入社員が会社を辞めたいと思った時に考えて欲しい事 - ブルとネット @afrebullaso.hatenablog.com 簡潔にまとめると、逃げたければ逃げればいいけど、逃げた後に大変なことが待っているので気をつけてね!という内容。 昔の自分に読ませてあげたいです(笑) で、タイトルの通りですが、今更ながらはてなブログ最高と言っておきたい。 ブログの目的って人それぞれですが、一番読んでいて面白い

                                              今さらながら【はてなブログ】最高!書いて楽しい、読んで楽しいのは【はてな】だけ! - ブルとネット @afrebull
                                            • 厳選情報は楽しく読みたい!ReadItLaterユーザーに送るFlipBoardでRILを閲覧する方法 @totto777 | http://highhigherhighest.com/

                                              こんにちはとっとです。 今日は「FlipboardにReadItLaterを追加してパラパラする方法」について書きたいと思います。 最近はRSSやら情報取得系のアプリは敢えて使ってなかたのですが、 久々FlipBoardを起動したらやっぱりパラパラめくるのが超楽しくて、しばし時間を忘れてパラパラw やっぱ面白いですよねFlipBoard。 で、今日お伝えしたいのは「FlipBoardで気になった記事をReadItLaterに送る」のではなく、「ReadItLaterに登録した記事をFlipBoard」で見る方法です。 ちょっとばかり設定が面倒ですが、一回設定してしまえば、RSSなどから厳選したお気に入り記事をFlipBoard上で楽しめてしまいます! 設定はちょっと面倒。でもFlipBoardはやっぱり楽しい 僕は今までReadItLaterを使ってるものの放置ということが良く

                                              • 巧みな文章で楽しく読ませる。直木賞作家、浅田次郎のユーモア満載のエッセイ。「アイム・ファイン! 」 - 密林の図書室

                                                著:浅田 次郎 「近ごろ鏡を見るたび、ハゲがさまになってきたな、と思う…(中略)…主体がハゲ。パーソナリティがハゲ。アイデンティティーのありかがハゲ。浅田ハゲ次郎…(中略)…感無量である。ハゲみにもなる」。 直木賞作家で、現代日本文学界をリードし続けているうちの一人、浅田次郎のエッセイ集。 しかし、本書を読む限り、まったく、しょうがないオヤジですね、このちょっとお茶目な文豪は(笑)。 体重増加を嘆きながら2袋目のポップコーンに手を伸ばす。自衛隊元歩兵を豪語しながら、仕事をしている日は1日に380歩しか歩かない。ラスベガスでVIP扱いになるくらい博打が好き。自分の馬を所有するほど競馬にも入れ上げる。取材を兼ねてあちこち旅行を重ね、北京ダックが大好物で、特別注文のスペシャルジャガーを乗り回す。ちょっと新規の出版数が減ると、過去の所得に対する税金の支払いがあやしくなる。。。まあ、他にもいろいろあ

                                                  巧みな文章で楽しく読ませる。直木賞作家、浅田次郎のユーモア満載のエッセイ。「アイム・ファイン! 」 - 密林の図書室
                                                • 上から目線の「本を読む本」を10倍楽しく読む方法

                                                  もはや読書論の古典とまであがめたてまつられている「本を読む本」。 これを、なるべく楽しく読む方法をご紹介…というのも、手にしたかたならご存知だろうが、スーパー上から目線に辟易すること間違いないから。そして、もったいぶった言い回しで結局それかよ…とツッコミを入れるだろうから。 しかし、だからといって無用な本ではない。新入生から読み巧者まで、得るものは必ずあるはずで、説教臭さえ気にしないのであれば極めて意義深い一冊だとオススメできる。ここでは、本書にふれながら、わたしの「本を読みかた」について思うところを書く。誰かのヒントになればこれ幸い。 ■ 決まった読みかたなんて、ない 完成された本の読みかたなんて、存在しない。十人いれば十通り、百冊あれば百通りの読みかたがある。本書の著者アドラーをはじめ、識者(?)たちが「本はこう読め」と押し付けるたびに、ゲンナリしているし、その轍を踏まないよう注意して

                                                    上から目線の「本を読む本」を10倍楽しく読む方法
                                                  • 「ローマ人の物語」を10倍楽しく読む方法:ローマの休日で朝食を

                                                    ローマ人いいよローマ人!「ローマ人の物語」が完結する今秋、ちょっとしたローマ人ブームになる予感。予備知識が極めてアヤシイわたしのために、ミーハーのための「ローマ人の物語」講座はないかしらんと探したら→こんな良いサブテキストが。 著者は見てきたように書いているので、読まされるほうはたまらない。二千年前の現場が史跡として残っていることは分かってるから、どうしても自分の目で見たいと思う欲求がムクムクしてくるのは自然だろう。 わたしだってそうだ、ローマだけでなく、カンネーとザマは是非見たい。あ、何のへんてつもない場所だということは分かっているけれど、なんというか、「その場所に立ちたい」という説明しにくい欲求なんだ。 そうした欲望(ニーズ)を満たすが如く、「『ローマ人の物語』の旅 コンプリート・ガイドブック」が出ている。「ローマ人の物語」の歩き方とでも言えばよいのか。実は、サブテキストのふりをした旅

                                                      「ローマ人の物語」を10倍楽しく読む方法:ローマの休日で朝食を
                                                    • 「参考書マニア」は、なぜ大人になっても参考書を楽しく読んでいるのか | 文春オンライン

                                                      単語帳には付箋をつけ、自分の中でのルールを確立 学生時代に一番使った学参は、英語の単語帳『単語王』(オー・メソッド出版)ですね。ボロボロになるまでやった記憶があります。 『単語王』は単語の量と意味がめちゃくちゃ多くて覚えるのが大変ではあるんですが、ページの小口側にバーッと付箋をつけて、覚えていないところは付箋を外さない、という自分の中でのルールを作って使っていました。付箋がたくさんついた『単語王』はなんだかオーラを放っていましたね。 外した付箋は、全部カードか何かに貼っておくんです。その付箋の数を見て「これだけやったんだ」「付箋全部外したんだぞ」と、またそこでオーラを感じるんです。ちなみに、付箋は紙製のものではなく、透明なプラスチック製のものを使っていました。ちょっとお高いということでのプレッシャーもあり、繰り返し使えるので重宝しました。 家に漫画がなかったため、学習漫画系をなめるように読

                                                        「参考書マニア」は、なぜ大人になっても参考書を楽しく読んでいるのか | 文春オンライン
                                                      • 独特のフレーズが楽しい読み聞かせ絵本3選 - こったんママの育児日記

                                                        私が娘に絵本を読み聞かせるときの楽しみのひとつが“その絵本独特のフレーズ”。 読むだけで想像力を掻き立てるような、絵本ならではの表現が大好きです。 この記事では娘のお気に入り絵本の中から、そんな“作者渾身の1フレーズ”が出てくるものをご紹介します。 『わたしのワンピース』 まず1冊目は『わたしのワンピース』という絵本。 うさぎさんが「まっしろなきれ」でワンピースを作るところから始まり、物語が進むにつれてそのワンピースの模様がどんどん変化していきます。 そして、模様が変わるたびに出てくるのが<ラララン ロロロン>というフレーズ。 お気に入りのワンピースを着たうさぎさんが楽しそうに歩いていく姿が想像できる1節です。 うちの娘は絵本が大好きなのですが、どちらかというと何度も読んでいるうちに気に入っていくタイプで、初見のときは険しい顔で聴くことがほとんど。 ところがこの絵本だけは、本屋さんで試し読

                                                          独特のフレーズが楽しい読み聞かせ絵本3選 - こったんママの育児日記
                                                        • 設定資料集読むの楽しいから仕方ない 諦めて楽しく読もう

                                                          設定資料集読むの楽しいから仕方ない 諦めて楽しく読もう

                                                            設定資料集読むの楽しいから仕方ない 諦めて楽しく読もう
                                                          • 『ヒストリエ』を10倍楽しく読む方法

                                                            過去は確定してるから、あらゆる歴史はネタバレである。だが、「なぜそうなったのか」は時代によって違う。あるいは為政者の都合で改変される。 史家も人の子、自分が生きている時代の風潮というか要請に従い、歴史を書き直す。ネタは割れているのだが、その解釈が変わる。そういう意味では、あらゆる歴史はネタ割れである。ある事実が、それぞれの時代でどのように解釈されてきたかを辿ることにより、その時代が浮き彫りになる。 岩明均『ヒストリエ』は、アレクサンドロス大王を描いた傑作漫画(彼に仕えたエウメネスを主役にしているのがミソ)。未読なら強くオススメする「四の五の言わず、黙って読め」と。ただし、連載ペースがゆっくりしているため、「続きが読みたい病」に罹ること必至。ここでは、そんな患者の方々に、『ヒストリエ』を10倍楽しむための一冊『興亡の世界史 アレクサンドロスの征服と神話』をご紹介。 神か魔物か伝説か、毀誉褒貶

                                                              『ヒストリエ』を10倍楽しく読む方法
                                                            • 2013年も楽しく読みたい!たかしんぐ的お気に入りブログ全9つをチョイス! - Hello, My Innocent.

                                                              photo By Wesley Fryer どうも、たかしんぐ(@takashings)です。 ここ最近、ブログについて考えることも多く、いろんな方のブログを読ませて頂いております。 ちょっと備忘録的にも、ここ最近読んでいるブログの中でもお気に入りのブログをいくつかチョイスしてご紹介できればと思います。 ◆gbsブログ まずはgbsブログです。 @daiskegbsさんが書かれているブログなのですが、読んでいて柔らかい気持ちになれます。 メインとしてはiPhoneアプリだったり、@daiskegbsさんがお気に入りの雑貨などを紹介されています。 パパの視点からも描かれている日常はすごく読んでいてホッとします。 また、カメラもお上手なので、写真も見ていて本当に楽しいです。 木のブログデザインも非常に好き。 デザインから記事や写真が1つ1つハンドメイドで作られている感じが伝わってくるブログ。

                                                                2013年も楽しく読みたい!たかしんぐ的お気に入りブログ全9つをチョイス! - Hello, My Innocent.
                                                              • 穴あきの仕掛けが楽しい、読み聞かせに盛り上がりそうな絵本『Don't Put Your Finger in the Jelly, Nelly!』のご紹介 - タドキストによる英語多読ブログ

                                                                こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、穴あきの仕掛けが楽しい、読み聞かせに盛り上がりそうな絵本をご紹介させていただきます。 本について 絵本の内容のご紹介 最後に 本について 今回ご紹介させていただくのは、Nick Sharrattさんが文とイラストを手掛けた『Don't Put Your Finger In The Jelly, Nelly』です。 穴あきの仕掛けのついた、楽しく、明るい絵本です。 YL 0.2~0.3程度 語数は89語の絵本です。 Don't Put Your Finger In The Jelly, Nelly 作者:Sharratt, Nick Scholastic Amazon 絵本の内容のご紹介 最初のページに出てくるのは、とっても大きくて、美味しそうなゼリー。 そのゼリーの真ん中に、あれあれ、1つ小さな丸が空いています。 そして、"

                                                                  穴あきの仕掛けが楽しい、読み聞かせに盛り上がりそうな絵本『Don't Put Your Finger in the Jelly, Nelly!』のご紹介 - タドキストによる英語多読ブログ
                                                                • jupyter notebookでHaskellを使ってすごいH本を楽しく読もう - Qiita

                                                                  概要 最近すごいH本を読んでます() http://www.amazon.co.jp/gp/product/4274068854 いつも本を読む時githubに書いたコードとか置くようにしてるのですが、毎回ghciに書いたものをコピペしてメモとかに書くのめんどいなと思いました。 そんなとき、そうだ!jupyterで動かせないかな!?とか思ったのが始まりです。 結論簡単でした。 ここのページを見るといくつか用意されているようでその中にHaskellもありました。 https://github.com/ipython/ipython/wiki/IPython-kernels-for-other-languages インストール? MacOSへインストール 環境はOS X El Capitan version 10.11.3です https://github.com/gibiansky/IHas

                                                                    jupyter notebookでHaskellを使ってすごいH本を楽しく読もう - Qiita
                                                                  1