並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 217件

新着順 人気順

池波正太郎の検索結果161 - 200 件 / 217件

  • 新刊無料公開『なぜアジはフライでとんかつはカツか?』 その2「第一章 煉瓦亭という名のモンスター 」1.煉瓦亭という名のモンスター|近代食文化研究会

    新刊無料公開『なぜアジはフライでとんかつはカツか?』 その2「第一章 煉瓦亭という名のモンスター 」1.煉瓦亭という名のモンスター 新刊『なぜアジはフライでとんかつはカツか?』発売中です。 (無料公開その1「序」はこちら→) 銀座を南北に貫く目抜き通り、銀座通りを一本西に入った静かな路地、銀座ガス灯通りに、煉瓦亭という名の老舗西洋料理店がある。 とんかつの原型たるポークカツレツは、この煉瓦亭で誕生したというのが、現時点(2022年)において広く信じられている「定説」である。 四代目店主木田明利の妻、木田和子の著書『煉瓦亭いまむかし』によると、明治28年6月16日に山本音次郎というコックが創業したフランス料理店が、そもそもの煉瓦亭のはじまり。 ところが開店して2~3年たった頃、山本音次郎は体調不良により引退。その後、山本の縁者であった木田元次郎が二代目として店を引き継いだ。 この木田元次郎の

      新刊無料公開『なぜアジはフライでとんかつはカツか?』 その2「第一章 煉瓦亭という名のモンスター 」1.煉瓦亭という名のモンスター|近代食文化研究会
    • 20 加藤清正 海音寺 潮五郎 (1983) - 小説を 勝手にくくって 20選!

      加藤清正(上)【電子書籍】[ 海音寺潮五郎 ] 価格: 750 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 羽柴秀吉が浅井家の旧領を受けついで長浜に城を築いた年、秀吉の母のいとこ、お沢が息子を連れて訪ねてくる。虎之助と名乗るその少年は、身体が大きく堂々として、秀吉は侍奉公の将来性が見込んで、200石で召し抱え、名を加藤清正と改めた。その後秀吉は近江の寺で修行をしていた石田左吉三成という利発そうな青年と、清正ほどの背丈はないが怪力の福島市松正則も召し抱える。清正は尾張で同郷の市松とは馬が合うものの、知恵をひけらかして蔑む視線を送る左吉とそりが合わなかった。 秀吉は信長から播磨攻略を命じられ、その背後にいる毛利家に滅ぼされた尼子家の家臣、山中鹿介を味方に引き入れる。秀吉の陣に滞在する鹿介から、清正と政則は武土の生き方について教えを乞うと、鹿介は武辺とは「律儀」と答えた。鹿介はその後、上月城で孤立しながら

      • 子育て中にスリランカカレーにハマり、お店を開くことになった店長に家庭との両立のコツを聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

        これまで東京・高円寺で週1回だけ間借りカレー屋として営業していたお店が、この春、久我山で実店舗をオープンしたという情報を聞きつけました。 なんと店主の女性は子育て中にスリランカカレーにハマり、間借りカレー屋運営を経て実店舗を開くまでに至ったというではないですか……! 子育てをしながら、自分の好きなことも追求する。どうすればそんなパラレル(並行)な生き方ができるんでしょうか。子どもが2人いる私からしても、それってぜひとも知りたいところ。 ……となれば、これは話を伺ってみるしかない! おいしいスリランカカレーも食べたいし! 久我山駅から徒歩5分。現地のスパイスと旬の食材を使った魅惑のスリランカカレー 京王井の頭線久我山駅から徒歩5分ほどの場所にある「げつようび」。お店を訪れると、店主の児島麻里子さんが笑顔で迎え入れてくれました。「あれ、前から知り合いでしたっけ?」と言いたくなるような親しみやす

          子育て中にスリランカカレーにハマり、お店を開くことになった店長に家庭との両立のコツを聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
        • 家も愛も捨てて滅びへ 〜「幕末遊撃隊」池波正太郎 - ことばを食する

          幕末という激動期。自らの信念を貫こうと時代のうねりに逆えば、人間一人など跡形もなく滅びて消えてしまう。そうして歴史の闇に消え去った人は、少なくなかったはずです。 「幕末遊撃隊」(池波正太郎、新潮文庫)は、若い剣士の生き様と死までを、一条の閃光のように描いた小説です。鮮やかであるほど、歴史という怪物の前では儚い。 外国から開国を迫られ、右往左往を繰り返す江戸幕府。天皇のokを待たずに下田を開港しちゃったもんだから「尊皇攘夷」(つまり天皇家を尊べ!、西洋など追い払え!!)が大ブームに。ブームに乗った薩摩と長州、幕府を糾弾しながら、藩単独で外国船に大砲を撃ちかけたりして、逆に痛い目に遭った。さらにこの2藩もいろいろあって、京では骨肉の争い。間を取り持ったのが坂本龍馬で、龍馬はすぐに暗殺されてしまい...と。いやはや。 「尊皇」と「攘夷」という政治思想が状況に応じて利用され、複数の立場で政治闘争を

            家も愛も捨てて滅びへ 〜「幕末遊撃隊」池波正太郎 - ことばを食する
          • 2023年8月9日(水)一昨日のカレーが原因で◯◯か? - 6AKA! (ロクアカ)

            朝トレ休みの日。 というか起きてすぐにトイレ直行。ひどい下痢。 なんだろう・・・前夜に食べたカレーが怪しい。 それは一昨日(つまり月曜)に甥っ子の彼女さんが作ったのだが、それをキッチンで常温保管。 それを夕食時は私一人だったので電子レンジでチン。 その時、ややぬるめだったのだが、カレーの匂いにさそわれてそのまま食べてしまった。 あるいはエアコンで寝冷えか・・ おかげで朝から全く食欲なし! 夜までなにも食べず。(下痢は朝の1度でおさまったが) 夜はUBERで頼んだ駅前のTというクリームチーズかけハンバーグ。母と。これはけっこう美味しかった。 その後20時からZOOMセミナーで対談。22時過ぎに終了。 とりあえず今日1滴も飲んでない酒!ということで冷蔵庫で冷やした菊正宗辛口をグラスで2杯。 ショパンノクターン62-2を少し練習 池波正太郎、剣客商売番外編「黒白」(こくびゃく)を読みながら就寝

              2023年8月9日(水)一昨日のカレーが原因で◯◯か? - 6AKA! (ロクアカ)
            • 9月30日は両親の日、宅配ピザの日 、奥様の日、クレーンの日、交通事故死ゼロを目指す日、世界翻訳の日、クミンの日、ニッポン放送 HAPPY FM 93 の日、クルミッ子の日、くるみの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

              おこしやす♪~ 9月28日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 9月30日は両親の日、宅配ピザの日 、奥様の日、クレーンの日、交通事故死ゼロを目指す日、世界翻訳の日、クミンの日、ニッポン放送 HAPPY FM 93 の日、クルミッ子の日、くるみの日、等の日です。 ●『両親の日』 : 自分の可能性は「無限」であることに気づき、やりたいことを現実にする「夢限」の力を仲間と創り出すことを掲げる「超」∞大学の松永真樹氏が制定。 両親への感謝の気持ちをあらわす日として、両親の前で「産んでくれてありがとう」と伝えるイベントなどを行います。日付は、9と30を反対から表記すると039となり「お父さん、お母さん(0)、サンキュー(39)」の語呂合わせです。 結婚記念日 プレゼント 両親 ペアタンブラー ペアグラス 夫 妻 結婚記念日 プレゼント 母親 父親 誕生日プレゼント パパ

                9月30日は両親の日、宅配ピザの日 、奥様の日、クレーンの日、交通事故死ゼロを目指す日、世界翻訳の日、クミンの日、ニッポン放送 HAPPY FM 93 の日、クルミッ子の日、くるみの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
              • 映画 『燃えよ剣』 期待していいのか!? - sugarless time

                先日も近日公開する映画について投稿しましたが、今回も同じく近日公開の映画「燃えよ剣」についてです。 燃えよ剣とは 気になること イメージフィールド 関ケ原 岡田准一 原田眞人 沖田総司 新型コロナウイルス キャスティング まとめ moeyoken-movie.com 知っている人は凄~く知っていると思いますが、知らない人はまったくといっていいほど知らないと思うので簡単に説明 燃えよ剣とは 司馬遼太郎原作による新選組 副長である「土方歳三」の生涯を描いた作品、1962年から『週刊文春』誌上で連載され1964年に刊行。 私も生まれる前ですけど、それ以上に『週刊文春』って生涯で片手で足りるくらいしか読んでませんけど、「文春砲」のイメージの方が強いので昔は硬派だったんだ!? とあらためて思う次第です。 今までも映画化、テレビドラマ化、舞台化された作品でもある。 ここまではコピペでも済む内容ですけど

                  映画 『燃えよ剣』 期待していいのか!? - sugarless time
                • 「駅のために使ってください」男性が置いていった10万円…その理由に駅員は感激 | 西日本新聞me

                  「駅のために使ってください」男性が置いていった10万円…その理由に駅員は感激 2019/1/26 10:45 (2019/9/18 11:16 更新) 「昔ここで大変お世話になりました。駅のために使ってください」。滋賀県の米原駅に70歳すぎの男性が訪れ、10万円を置いていった。事情を聴いて駅員らは感激した ▼40年前の出来事だが、当時この話を随筆で取り上げ、世に広く伝えた作家がいる。故池波正太郎さん(1923~90)。「昔の日本人の姿がくっきりと浮き上がってくる」と ▼話の始まりは大正末期ごろ。無賃乗車で上京しようとした13歳の少年が米原駅で降ろされた。両親がおらず、姉を頼って働こうとしていた。駅長らはあえて見逃した。所持金を出し合って少年に渡し、車掌室に乗せて東京に送った。以来、少年はまじめに働き、駅での恩も忘れずにいた。その彼が冒頭の男性だった

                    「駅のために使ってください」男性が置いていった10万円…その理由に駅員は感激 | 西日本新聞me
                  • 4月30日は「図書館記念日」 今日は渡辺淳一さんの作品を読もう - KOHARU日和

                    おはようございます。ミツアキです。 4月30日は「図書館記念日」。 図書館は自分を磨く最適な場所 1950年(昭和25年)4月30日に「図書館法」が公布されました。 現在は感染防止のためどこの図書館も閉鎖中。 本当なら知識の宝庫。子どもから大人までが通う知的活動の拠点です。 図書館はいいですね。とても落ち着きます。 電子書籍が出始めましたが、やはり私は紙の本が好きです。 無料で好きな本を貸してくれるなんて夢のような場所ですよ。 ドラえもんの秘密道具に「人間製造機」があります。 必要な材料を入れると人間を作り出すことができるという、何とも恐ろしい道具。のび太君が勝手に作った人間が世界征服を企みます。人格はメチャクチャ。誰も手に負えなくなった時、作られた人間が図書館にこもり、本を読みあさりました。知識が付くと大変なことになると心配していたのもつかの間、逆に立派な人格に変わったのです。 本を読む

                      4月30日は「図書館記念日」 今日は渡辺淳一さんの作品を読もう - KOHARU日和
                    • 医学書院/週刊医学界新聞 【〔特集〕医学生・研修医のために私が選ぶこの10冊】 (第2478号 2002年3月18日)

                      今年も新学期・入局の季節を迎えます。この時期,読者のみなさんもきっと,書店へ足を運ばれる機会が多くなるのではないでしょうか? 「週刊医学界新聞」では,今年も,医療・医学などの分野でご活躍中の方々に「医学生・研修医のために私が選ぶこの10冊」をお寄せいただきました。ぜひ,これらの本を書店や図書館で手に取ってみてください。そこにはすばらしい出会いがあるかもしれません。 ■大森安惠氏 (東京女子医科大学名誉教授) 推薦したい本は,相手の立場によって異なるので,今回は先達が乗り越えた苦難を知り,医学の発達に尽くした先輩を常に尊敬し,己れの謙虚さを保つという観点から選んだ10冊である。 (1)吉村 昭「ふおん・しいほるとの娘」(新潮文庫・上下巻,1993) 国定の医師免許制度ができる前の,わが国における女医第1号である楠本いねの生涯を描いた吉村昭氏の力作である。男尊女卑の思想の強い中で,敢然と女医に

                        医学書院/週刊医学界新聞 【〔特集〕医学生・研修医のために私が選ぶこの10冊】 (第2478号 2002年3月18日)
                      • チェンセーン1泊 - チェンライの市場から

                        メコン河 対岸はラオス 中国資本のビルが遠望できる 屋台の肉 食事中 同上 同上 夕暮れが近い チェンセーン1泊 ■バッテリが上がるので ホンダのシビックとスズキのカリビアン、2台の車がある。テニスコートの往復にはカリビで行く。びっしょり汗をかいてもカリビの背もたれは塩ビ製だから気にならない。シビックは汗染みができるのでは、とバスタオルを運転席にかけたりするが面倒である。ブアさんもどうもシビックに乗るのは恐れ多いと思っているのか、買い物にはカリビを指定する。1月ほど前、シビックでメーホーンソーン方面2泊の旅で800キロほど走ったが、それ以来、ほとんど乗っていない。これではバッテリが上がってしまう。 週5日のテニスを軸にカントのような規則正しい生活を送っている。でも哲学者ではないから決まりきった生活に飽きてくる。少し気分を変えないと。テニスのほかには週2本のブログ原稿作成もやっている。そうい

                          チェンセーン1泊 - チェンライの市場から
                        • 「歌舞伎への扉」Vol.7 初代の芸を人々の記憶に。 ーー中村吉右衛門が 「秀山祭」に託す思い - T JAPAN:The New York Times Style Magazine 公式サイト

                          歌舞伎座で令和初となる「秀山祭九月大歌舞伎」の幕が開いた。中村吉右衛門さんを中心とするこの公演は、初代中村吉右衛門生誕120年を記念して2006年に始まったものだ。吉右衛門さんの養父である初代は、明治、大正、昭和の歌舞伎界に大きな功績を残した名優。それを裏付けるエピソードが吉右衛門さんの幼い日の記憶にある。 「『盛綱陣屋』に小四郎という役で出ていたときのことです。お客様というお客様が、初代の演じる盛綱をじっと見つめ、集中しているのがひしひしと伝わってきました。そして要となるせりふになると、劇場が揺れているかのような、とてつもない拍手に包まれたのです。盛綱という人物に心をつかまれ、思わず身を乗り出し無心で手をたたいている、そんな感じでした」 人間の内面を深く掘り下げた役づくりと、磨き抜かれた技術に基づく確かな演技力が熟成を極めた、晩年のエピソードだ。 中村吉右衛門(NAKAMURA KICH

                            「歌舞伎への扉」Vol.7 初代の芸を人々の記憶に。 ーー中村吉右衛門が 「秀山祭」に託す思い - T JAPAN:The New York Times Style Magazine 公式サイト
                          • 日産のゴーンと西川を「鬼平犯科帳の盗賊団」と言う理由(井上久男) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            ゴーン前会長は、自分を追い詰めた西川社長の事実上の解任をどう受け止めているのか(写真:ロイター/アフロ) 昨日、筆者は本欄で「ひとりの元幹部の死から考えた、日産の『本当の病巣』」を執筆・発信した。その中で、カルロス・ゴーンが率いた日産自動車が、池波正太郎の小説『鬼平犯科帳』に出てくる「盗賊団」のような会社に変貌したということを書いた。その点についてもう少し詳しく解説しよう。これを読めば、「西川よりもゴーンの方がましだった」とか、「ゴーンは国策捜査ではめられた」といった議論がナンセンスに思う読者もいるだろう。 ゴーンはいま、刑事被告人であるが、裁判は推定無罪であるし、起訴事実について審判を下すのは裁判所である。「盗賊」と表現したのは小説から引用したあくまでたとえであり、ゴーンや西川廣人社長が凶悪犯であるという事実はない。本稿の狙いは、報酬を不正にかさ上げしたことによる西川の事実上の解任を受け

                              日産のゴーンと西川を「鬼平犯科帳の盗賊団」と言う理由(井上久男) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            • 笑福亭松鶴師匠の楽屋話 - CHUFF!! チャフで行こうよ。

                              噺家という人がございます。 落語家のことでありますが、 彼らの会話は奥が深い。 舞台の上ではもちろんのこと、 舞台袖からすでに面白い。 彼らは常に、全ての場面を 舞台にしておる人種です。 よって、楽屋でつまらない人というのは 職人なわけです。 芸として、職業として面白くしておる。 まあ、それも通っぽいの悪くはないのザンスけど。 天才系の人は常に面白い。 話してることが本当かどうかさえわからない 夢泡沫幻の世界の住人。 ワタイが直接お話したことがある噺家さんでは 笑福亭松鶴師匠が、 見事に振り切れておったのザンスなあ。 次点で藤山寛美。 藤山寛美は噺家ではないので、 常にボケ続ける芸風。 まあ、それにしても神がかりな存在でしたねえ。。 しかし今日は松鶴師匠。 では、おひとつ。 寝ずの番 (講談社文庫) 作者:中島らも 発売日: 2013/05/31 メディア: Kindle版 ワタイ、十代の

                                笑福亭松鶴師匠の楽屋話 - CHUFF!! チャフで行こうよ。
                              • 新しい味の伝道師・稲田俊輔さんが選ぶ、食エッセイの不朽の名作、池波正太郎『むかしの味』 | 特集

                                各界の読書家が「心が救われた本」を語る特集企画「しんどい時によみタイ  私を救った1冊」。 前回は、『独学大全』などで知られる作家で人気ブロガーの読書猿さんが、落ち込んだ時に繰り返し読む漫画3冊をご紹介くださいました。 今回は、南インド料理など食の新しい潮流を生み出し続ける料理人・飲食店プロデューサーの稲田俊輔さんの愛読書をご紹介します。 池波正太郎が愛した「むかしの味」 食について書かれた本を読むのが昔から好きでした。子供の頃読んだ本に出てくる食べ物は、自分があまり食べたことのない、あるいはよく知らないものばかり。いったいどんな味でどんなおいしさなんだろう、と想像力を巡らすばかりでしたが、成長するに従ってそこには知っている食べ物が増えていき、わかるわかると共感しながら読むことも増えていきました。 そんな中で出会った、池波正太郎『むかしの味』は、少し不思議な感覚の本でした。僕がこの本に出会

                                  新しい味の伝道師・稲田俊輔さんが選ぶ、食エッセイの不朽の名作、池波正太郎『むかしの味』 | 特集
                                • 日光街道 街道を歩く その1 歴史を訪ねる シニアの健康ウォーキング 日本橋→南千住 シニアライフハック

                                  日光街道 その1 日本橋→南千住 日光街道その1は、日本橋→南千住を歩きます。 距離は18,2Km、所要時間は4:50時間 23027歩、消費カロリー2245kcal ※画像はクリックすると拡大でご覧いただけます。 ※スマホでも読みやすいように、改行が多くなっております。PCでは少々見づらくなっていることをご了承願います。 日本橋→蔵前 甲州街道、中山道、東海道のシーズン1に続き「日光街道」スタートです。 昨年秋からスタートして冬空の下歩いた東海道、そして季節は春に向けて進行中。街道沿いの早咲きの桜を愛でながら日光街道を北へ向かいます。 起点となる「日本橋」に立つのも4回目。いつもは欄干の彫刻の美しさに目を奪われていたのですが、今日は視点を変えて橋の脇から階段を降りて眺めてみました。横から見る美しいアーチも風格を感じるところがお江戸日本橋。 出発前に「三越」の向かい側、前から気になっている

                                    日光街道 街道を歩く その1 歴史を訪ねる シニアの健康ウォーキング 日本橋→南千住 シニアライフハック
                                  • ランチタイムの 刻み揚げ、玉子、とろろ昆布の入った温かい蕎麦の一杯 より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

                                    私は、麺類が大好きです。 それも、ラーメン、蕎麦、うどん、にゅう麺、ランチタイムに好みますね。 ラーメンと言っても、今時の背脂ギトギト系では好みません。 体調が悪くなるでしょう。 体にも良くないです。 最近食べたいと思うのが、町中華の素朴なラーメンや、中華そばですね。 YouTubeの動画を見ていて、食べたくなります。 ラーメンと半ちゃんのセットが、程よい量加減です。 うどん屋やそば屋の動画もよく見ます。 好みの順番は、そばです。 独身の頃、休日に遅めのランチに、そば屋に行って、吞みましたね。 池波正太郎氏の金言「酒を飲まぬくらいなら、蕎麦屋へなんぞ入るな」は守っていましたよ。 それも、腹ぐわいがいいなら、冷たい蕎麦と温かい蕎麦を両方頂きます。 とは言え、大抵は、天ざるか、卓袱がが多かったように思います。 日本酒なら、卓袱のおかずを肴に飲んでいたように思います。 すでに、京都を離れて、早1

                                      ランチタイムの 刻み揚げ、玉子、とろろ昆布の入った温かい蕎麦の一杯 より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
                                    • 10年で、街はこんなに変わるけれど〜東京都中央区京橋。|Shozo Nishioka 西岡正三

                                      東京・京橋にある明治屋ビルの、少し古い写真が出てきました。撮影は2013年の10月。明治屋ビルが改修工事に入るというニュースを聞き、解体されるものと勘違いして、急いで撮りに行ったときのものです。 今も、このビルの前を素通りできない。銀座の中央通りから、そのまま首都高の下を通って日本橋方面に歩くと、八重洲通りにさしかかる手前左側にこのビルがあります。 僕は特に建築を学んでいるわけではないけれど、古い建物が好きで、かつて自分が生まれる前、あるいは子どもの頃の街の風景を想像しながら、その建物を眺めたり、写真を撮ったりしています。今は亡き、大切な人たちが、元気に街を歩いていたあの頃。今はお年寄りとなった人たちが、まだ若かったあの頃。 周りから見るとヘンなヤツだと思われそうなので、誰からも怪しまれない観光地の古い建物の前に行って、ほかの観光客に紛れてボーッと眺めていることが多いのですが。 これは現在

                                        10年で、街はこんなに変わるけれど〜東京都中央区京橋。|Shozo Nishioka 西岡正三
                                      • ここに越してきてから、季節が身近になった - 物件ファン

                                        束の間の冬晴れの日は、木漏れ日が床に落ちる。 障子に挟まれたこの部屋。 陽のじんわりとしたあたたかさが肩に降ってきて、 ソファの上にごろんとなる。 ブランケットを頭からかぶる、 土曜日午後3時の昼寝。 もぞもぞ起きると午後6時。 夢の中で何度か起きた筈なんだけど、 思ったより寝ちゃったなあ。 今日も夕ご飯は、鍋。 昨日の常夜鍋の余りにオイスターソースを入れて 中華風にする。 去年始めた漬物を、床下から持ってくる。 床下収納って、ここに住むまで使ったことなかった。 今年初めて漬けた梅酒、旅行用トランク、 キャンプグッズ、謎のキッチン道具。 いっぱい入って意外と便利。 屋根にポツンと跳ねる雨の音がし始めた。 天気予報によると、雨は夜更け過ぎに、 雪には変わらないらしい。 今年は暖冬だ。 食べ過ぎた夕食で膨れたお腹を抱えて、お風呂に向かう。 月曜出社したら片付けないといけないアレとコレ。 昨日彼

                                          ここに越してきてから、季節が身近になった - 物件ファン
                                        • 長谷川平蔵を火付盗賊改に任命した人物はだれ? : クイズで知識も楽しくゲットしたくなるブログ

                                          どうも、クイズで知識も楽しくゲットしたくなるブログです。 昭和から平成。 そして令和である現代にドラマや映画化された 時代劇の1つといえば「鬼平犯科帳」ですね。 「鬼平犯科帳」といえば原作者が池波正太郎であること。 そして江戸時代中期に活躍した火付盗賊改の長官である 長谷川平蔵を主人公とした物語としても有名ですね。 さて、ここで本日2024年6月8日のクイズの問題を出します。 「鬼平犯科帳」の主人公でも有名な長谷川平蔵を 火付盗賊改に任命した人物といえば次のうちだれでしょう? 長谷川平蔵を火付盗賊改に任命した人物はだれ? 1.徳川吉宗 2.松平定信 3.水野忠邦 続きを読む

                                            長谷川平蔵を火付盗賊改に任命した人物はだれ? : クイズで知識も楽しくゲットしたくなるブログ
                                          • Panasonicメロディアスライブラリー 川端康成 千羽鶴 2021年4月18日(日) TOKYOFM - 流浪ブログ 日々是好日 本とラジオと飯を作る日々

                                            https://www.tfm.co.jp/ml/ 今週の本は川端康成の―千羽鶴―でした。 このブログに書くのも憚れるような不倫と肉欲の話です。やっぱり川端康成は苦手!村上春樹さんも川端康成苦手って言ってたな~。エロティシズムとはちょっと違うえぐさがありました。 そういえば村上春樹さんの小説もあんまりよく読んでないんですね。買いたい小説はポルシェ太郎。羽田圭介さんの。 池波正太郎さんの小説はブックオフで買いそろえています。エッセイもおもしろくて、男の作法はバイブルにしています。

                                              Panasonicメロディアスライブラリー 川端康成 千羽鶴 2021年4月18日(日) TOKYOFM - 流浪ブログ 日々是好日 本とラジオと飯を作る日々
                                            • 鶏肉の神田染谷 - Garadanikki

                                              スーパーのパックではなく、肉屋さんの珍しい包み方のこれは、鶏専門店で購入したもの。 なんこつ入り 鶏つくね ゆず風味 食料の買い出しで練馬IMAに行くと、肉は全部日南という店で調達していたのだが、 そのはすっかいに、鶏肉専門店があるのが気になっていた。 今日は鶏肉だけ、その鶏専門店『鶏肉の神田染谷』で買うことにした。 選んだのがつくねと骨付鶏肉である。 つくねは、昨日の鶏スープで堪能した。 混ぜ込んであるなんこつと、ゆずの風味が絶妙でとても美味しかった。 みみっちいが、スープのつくねを二つ残しておいたものを三品盛りで食べる。 なんとも良い味。 流石に鶏の専門店だけあって、鶏臭さは全くない。 次回からは面倒がらずに、鶏は神田染谷、牛・豚は日南で買いそろえることにしよう。 本日の昼ごはん 和朝食 朝 ( 昼 ) から豪勢に、金華さばの焼いたものとハンバーグ。 MOURI がこれを買ってきたとい

                                                鶏肉の神田染谷 - Garadanikki
                                              • 我が愛読の書 『禅語の茶掛 一行物』(芳賀幸四郎著 淡交社刊)をcanonスキャナー lide40で自炊してみました - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

                                                私のデスク周りには、いろんな種類の本を置いています。 その中でも、刀剣、赤穂浪士、池波正太郎本、それに宗教、特に仏教・禅の本が多いです。 このブログでも、そうした記事も多いので、ネタ本に使っています。 ネットの情報では、ある意味限界と信憑性に欠けるモノが多いです。 あくまでも、軽微な間違いを減らすように努めています。 時にそれらの本をデスクに積み上げることも多く、片付きません。 ですから、デジタル化も進めています。 新聞記事などの切り抜きも、少し少しですが、デジタル化させています。 島谷弘幸氏の「書の美」や「書の楽しみ」は、私の興味をそそる記事が多かったです。 すでに毎日新聞の方は取っておりませんので、切り抜いていた古い記事のデジタル化と整理です。 それに、我が愛読の書と言えば、古い書籍『禅語の茶掛 一行物』(芳賀幸四郎著 淡交社刊)ですね。 デスクの横に常に置いています。 もちろん、『刀

                                                  我が愛読の書 『禅語の茶掛 一行物』(芳賀幸四郎著 淡交社刊)をcanonスキャナー lide40で自炊してみました - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
                                                • 今だからこそすすめたい「カンヅメ」暮らし | プレタポルテ by 夜間飛行

                                                  ※高城未来研究所【Future Report】Vol.460(2020年4月10日発行)より 今週も、那覇にいます。 沖縄を拠点にした生活も、もう1ヶ月以上経ちます。 平穏だったこの街にも、ついに新型コロナウィルス感染者が増えはじめ、公設市場も閉まり、各店営業時間の短縮もはじまっています。 しかし、人通りは減ってるとはいえ、いまだ街ゆく大半の人々は、マスクをつけていません。 それゆえ、いまもマスクを街角でいつでも購入できるのは、日本中でここだけかもしれません。 現在、新型コロナウィルスの感染と拡大を避けるため、家にいることが提唱されていますが、実はこれ、文筆業の人にとっては「よくあること」で、古くから「カンヅメ」と呼ばれています。 「カンヅメ」は、作家が巧みな言い訳をしながら(これも仕事の一環だと自負!)、原稿の催促から逃げ回るのを、出版社が旅館やホテルの一室に半ば軟禁状態で滞在させて、雑

                                                  • 久し振りの都内、江戸情緒の街へ(クルマで通り過ぎただけですが)。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                                    この日はどうしても出席しなければならない会議のために、一か月ぶりに都内に出掛けました。一か月前もこの会議のためでしたから、これ以外の用件では都内に足を踏み入れていなかったことになります。 一か月前はまだここまで事態が緊迫してはいませんでしたが、当時でも満員電車に乗るのはやはり不安でした。まして緊急事態宣言下の今は、乗降客が激減しているとは言え乗りたくないのが本音で、それならばこの際クルマで出かけてみるかと考えました。在宅勤務の要請が出されて電車の利用客が減っているなら、クルマで通勤する人も減っているでしょうから、そんなに時間もかからないでしょうし、何より閉鎖空間のまま現地に行けるのは魅力です。 何十年も都内に通勤しましたが、クルマ通勤したいと思ったことはこれまで一度もありません。電車通勤では、夏は暑く冬は寒く、車内は超満員で押しまくられる、それは確かに不快の極致ですし、クルマ通勤すれば、空

                                                      久し振りの都内、江戸情緒の街へ(クルマで通り過ぎただけですが)。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                                    • 【直木賞作家が教える】池波正太郎に学んだ「生き金」の使い方

                                                      1984年京都府加茂町(現・木津川市)生まれ。滋賀県在住。関西大学文学部卒。2022年『塞王の楯』で第166回直木三十五賞受賞。小学5年生のときに読んだ池波正太郎著『真田太平記』をきっかけに歴史小説に没頭。中学生になると歴史小説家に憧れ、月30~40冊ほど歴史小説を読み込んだ。元教師の父親がダンススクールを主宰しており、その跡とりとして20代はダンスのインストラクターとして活動。2015年、跡とりを弟に任せ、退路を断って歴史小説家を志し、段ボールをひっくり返した机で歴史小説の執筆を始めた。食べていくために埋蔵文化財の発掘調査員の職を得つつ、1日平均19時間の執筆活動をしたことも。32歳で『火喰鳥 羽州ぼろ鳶組』で待望のデビュー。師と仰ぐ北方謙三氏の教えに従い、2018年から1日も休むことなく書き続けている。初のビジネス書『教養としての歴史小説』(ダイヤモンド社)が話題に。 教養としての歴史

                                                        【直木賞作家が教える】池波正太郎に学んだ「生き金」の使い方
                                                      • 読書の楽しみを探す:本好きの冒険 #読書 - ことばを食する

                                                        本好きは、常に新しい出会いを求めています。書店で、図書館で、目立つよう平積みされた本をチェックし、次は林立した書架にぎっしり並ぶ背表紙を眺めてうろうろ。事前の情報収集で、読みたい本が決まっていれば、真っ直ぐお目当ての1冊に向かうこともあるでしょう。 読んで面白かった本があり、またがっかりする場合もあります。本選びは、作品内容と自分とのマッチングを推測する「目利き」のようなもので、読書の楽しみはもうそこから始まっています。 ときには、読み終えるのが惜しい本に遭遇します。ところがそんな1冊でさえ、再読することはめったにありません。 音楽なら、お気に入りの曲を繰り返し聴きます。20代にLPレコードで出会ったG・グールドの演奏を、今はCDの音源をMacに取り込んで再生していたり。また、わたしの知人に落語好きがいて、彼は古典落語のCDを何枚か、飽きもせず運転中に楽しんでいます。 これに対して本は、<

                                                          読書の楽しみを探す:本好きの冒険 #読書 - ことばを食する
                                                        • おいしいもの大好き、どらやき。 - 昼寝のあとは、おやつにしよう。

                                                          うさぎやのどらやき 初めていただきました! なにこれ、今まで食べていたどら焼きなんだった?って言うくらいのおいしさに度肝を抜かされました。 池波正太郎のエッセイにも出てくるから気になっていたんですが、私どら焼きあまり好きじゃないしなぁって避けていたの。しまった〜!なんで今まで食べなかったんだろ。 皮があっさりしていてふわふわ、なかの餡はあんっていうより、ぜんざいみたいにトロトロ。 た、たまらない、、、、。 ドラえもんみたいに、どら焼きひとつで大騒ぎしちゃって正解よ。もうやっぱ、上野に住みたいです。 お題「わたしの癒やし」

                                                            おいしいもの大好き、どらやき。 - 昼寝のあとは、おやつにしよう。
                                                          • 【直木賞作家が教える】いま教養を高めるいちばんの手段とは?

                                                            1984年京都府加茂町(現・木津川市)生まれ。滋賀県在住。関西大学文学部卒。2022年『塞王の楯』で第166回直木三十五賞受賞。小学5年生のときに読んだ池波正太郎著『真田太平記』をきっかけに歴史小説に没頭。中学生になると歴史小説家に憧れ、月30~40冊ほど歴史小説を読み込んだ。元教師の父親がダンススクールを主宰しており、その跡とりとして20代はダンスのインストラクターとして活動。2015年、跡とりを弟に任せ、退路を断って歴史小説家を志し、段ボールをひっくり返した机で歴史小説の執筆を始めた。食べていくために埋蔵文化財の発掘調査員の職を得つつ、1日平均19時間の執筆活動をしたことも。32歳で『火喰鳥 羽州ぼろ鳶組』で待望のデビュー。師と仰ぐ北方謙三氏の教えに従い、2018年から1日も休むことなく書き続けている。初のビジネス書『教養としての歴史小説』(ダイヤモンド社)が話題に。 教養としての歴史

                                                              【直木賞作家が教える】いま教養を高めるいちばんの手段とは?
                                                            • 松栄亭 - 文学のお散歩

                                                              神田淡路町にある洋食屋「松栄亭」。 夏目漱石(慶応3.1.5(陰暦)~大正5.12.9 小説家)が食したという「洋風かきあげ」がいただける、明治40年創業の老舗洋食屋さんです。 漱石が、東京帝国大学で教鞭を取っていたフォン・ケーベル邸を、訪れていたときのこと。「何か変わったものが食べたい。」という漱石の要望に応えて、当時ケーベル邸で専属料理人をしていた初代松栄亭主人が、即興で作ったのがこの「洋風かきあげ」なのだそうです。 卵と小麦粉の衣の中に、玉ねぎと角切りの豚肉がゴロゴロ。 ラードで揚げてありボリューム満点のお品。 お腹いっぱいになります。 大きくて食べ応えがあるので、テーブル上のソースやからしを付けて、味変しながら食べるといいと思います。 他にもコロッケやオムライスなど、昔ながらの洋食メニューも人気。この日も近所のサラリーマンたちが、ランチに続々と訪れていました。 池波正太郎(大正12

                                                                松栄亭 - 文学のお散歩
                                                              • もう一度行きたかった和食の店「谷中たんぴょう亭」が閉店、、昼食はいつもの蕎麦屋「遠山」に。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                                                谷中銀座の入り口近くに「谷中たんぴょう亭」という和食の店があり、ちょうど1年位前に昼食に訪れて以来、もう一度行きたいとずっと思っていました。しかし月一回のたんぴょう亭近くでの仕事は水曜日になることが多く、たんぴょう亭の定休日と重なってしまい、なかなか行く事が出来ずにいたのですが、先月はたまたま木曜日開催となりましたので、今回こそはたんぴょう亭と楽しみにしていました。 www.boon-senior.com ところが当日になって念のためとネットで検索してみたところ、何と閉店との情報が。私は下戸なので夜の状況はわからないのですが、昨年12月時点では、昼間の営業は結構繁盛していたように思うのですが、やはり夜が厳しかったんでしょうか。 コロナの影響で飲食業の倒産・廃業は過去最高レベルとなっており、債務超過等に陥って店をたたまざるを得なくなった「倒産」に加えて、自らの意志で事業をやめる「廃業」もここ

                                                                  もう一度行きたかった和食の店「谷中たんぴょう亭」が閉店、、昼食はいつもの蕎麦屋「遠山」に。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                                                • 「ビックカメラセレクト京都四条河原町店」が閉店していた件。元・皇室御用達の老舗フレンチ跡地! - 京都てっぱん日記

                                                                  家電量販店のビックカメラ(東京)は、京都市下京区四条通麸屋町東入ルの「ビックカメラセレクト京都四条河原町店」を3月末で閉店することを決めた。 京都・四条河原町のビックカメラが3月末で閉店へ コロナ禍で来店客減少|社会|地域のニュース|京都新聞 ビックカメラセレクト四条河原町店が、3月末で閉店していました。え、四条河原町にビックカメラなんてあった?と思う方も多いでしょうが・・・四条通麩屋町東入ル、ノムラテーラーの東側にあったお店です。分からない方向けにストリートビューも貼っておきます。 海外観光客向けのお店として2018年にオープン。京都新聞の記事にもなるってことは注目の物件なのかしら。まあ、以前の建物が有名だったから? 皇室御用達、フレンチの名店「萬養軒」の跡地! ©WEDGE Infinity ビックカメラの跡地は古くからの地元民にとっては大昔「萬養軒」があったところ、と言ったほうが馴染

                                                                    「ビックカメラセレクト京都四条河原町店」が閉店していた件。元・皇室御用達の老舗フレンチ跡地! - 京都てっぱん日記
                                                                  • 昨夜は冷房無しで・・・ - ジジの戯れ事

                                                                    2023.09.10(日)晴れ 昨夜は早くに寝室でテレビを見て寝たが、冷房は要らなかった。 涼しくなった。 【今日のお花&花言葉】 ランタナ / 合意 【本日の出来事】 朝早くに眼が覚めて、ベッドの中で『雲霧仁左衛門』NHK総合「土曜時代ドラマ」を見る。 池波正太郎の作品は他に『鬼平犯科帳』『剣客商売』を見ている。 鬼平は、松本幸四郎、中村吉右衛門、両方ともBSフジで放映中だ。 午前中、昨日のゴミを載せ替えて、明日の作業の資材を買いにホームセンターへ行く。 そして注文していた植木を取りに行ったら、掘り取りしてくれたツゲ玉が大きい。 私が寸法を間違えた。高さ、葉張りが0.3mが欲しかったのだが、0.5mと注文してしまったらしい。 植木屋のご主人が早速お仲間の苗木屋さんに電話をして、確保してくれた。 その間、植木畑を散策してると、 可愛い赤い実をつけた樹木があった。何の木か調べたら、『アオハダ

                                                                      昨夜は冷房無しで・・・ - ジジの戯れ事
                                                                    • 【シャトレーゼ】の麻辣揚げせんをぼりぼりやりながら「如来マウント」のいなし方講座 - うめじろうのええじゃないか!

                                                                      こんばんわー ここのところすっかり仏像にハマっちゃった感のあるワタクシなんですが、少しずつ学習をして最近初めて知ったことがあります。 それは、仏像にも序列がある?ということです。 色々なタイプの仏像があるのはなんとなく解っていたんですけどね・・・如来、とか菩薩、とか単なる種類を現すものだと思っておりました・・。 突然ですが、うめじろうと一緒に仏像について学ぼう~!のコーナーです(^^) 仏像にも様々な役割がありますが、そのピラミッドのトップにおられるのが、尊き悟りを開いた「如来」です! 釈迦如来、薬師如来、阿弥陀如来、大日如来、盧舎那仏、弥勒如来。さらにこの中でも全ての森羅万象を包み込む存在とされる大日如来がトップオブトップ!と聞きますが、それでよろしいんでしょうか^^;? そして二番目にくるのが、その如来を補佐する「菩薩」です。 菩薩は、将来如来になることが約束された存在ということで、悟

                                                                        【シャトレーゼ】の麻辣揚げせんをぼりぼりやりながら「如来マウント」のいなし方講座 - うめじろうのええじゃないか!
                                                                      • 2022・3・15・火曜日・松ちゃんが「目がかゆい」「ハナ水」が~♪ - 元・山ガールの松っちゃんはZARDの負けないでが大好き~♪ ♪

                                                                        訪問の女医さんがナースさんが運転する車できたので、早速に相談したところ「いま、よく効く目薬とハナをシューシュー」するのありますから処方箋だしますからと言ってくれた。 花粉症の人、多いとのこと「助かりました」とお礼を言いました コロナ三回目のファイザーの入荷待ちですも説明受けた。 目がかゆいの?  久しぶり「八の字」猫さん 冬 越したね~♪ 3/14の富士山 ガス多くでしたが なんとか見えました。 「上意討ち」池波正太郎原作・永山絢斗(ながやまけんと)主演・尾上・桜庭ななみ他・ 悪いヤツをやらなければならぬ・責任をとらなければならない・理不尽さ・じ~んときた。 3/14・主水の「必殺も」いいけれど「これも」よかったわ~♪ 3/14・21時作成・訪問の先生は「優しく」聴診器でちゃんと胸を診てくれます・「会話」もしてくれます・前の男の先生とは違います。女医さんになるには大変な苦労があったはずなの

                                                                          2022・3・15・火曜日・松ちゃんが「目がかゆい」「ハナ水」が~♪ - 元・山ガールの松っちゃんはZARDの負けないでが大好き~♪ ♪
                                                                        • シリーズものの始め方の流儀 麻倉一矢 「拝命 将軍の影法師 葵慎之助」 - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                                          まだ「い」に進んでいません。もっとずっと先の作者のものを並行して読んでいたりはするのですが。 で、今回は麻倉一矢さんのこの作品。将軍の影法師シリーズの第一作目ですね。暖淡堂はシリーズ(シリーズキャラクター)ものが好きで、時代物に限らずたくさん読んでいます。 現時点でハマっているのは北方謙三さんの「水滸伝」のシリーズ。「ジンギス紀」まで、二回り目を読んでいます。時代物だと「剣客商売」(池波正太郎)、「鬼平犯科帳」(池波正太郎)、「用心棒シリーズ」(藤沢周平)、居眠り巌根シリーズ(佐伯泰久)などなど。 一番最近読んでいるシリーズものでは「鬼役」(坂岡真)などがあります。 この麻倉一矢さんの作品は「あ」の作家の流れで読んでみました。とても面白く読めました。この本を読みながら思ったことを書いてみたいと思います。 拝命 将軍の影法師葵慎之助 /徳間書店/麻倉一矢 楽天市場 Amazon Yahooシ

                                                                            シリーズものの始め方の流儀 麻倉一矢 「拝命 将軍の影法師 葵慎之助」 - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                                                          • 2023年9月7日(木)五條天神社、昌平橋からS氏とウエビナー、おでん、バイス - 6AKA! (ロクアカ)

                                                                            3時起床 やや睡眠不足 台本追記からの朝トレ 上野方面へウォーキング+ベンチ筋トレ 五條天神社をパシャリ 五條天神社 上野の山から不忍池に降りるところにある五條天神社だが、池波正太郎の剣客商売においてはその門前には秋山大治郎の嫁となる女性剣客佐々木三冬の母親の実家が営む書肆があり、その他商店もあったがずっと不思議に思っていた。 というのも五條天神社の前は池であり背後は崖。どこにも商いのスペースなどない、と思って調べたら、江戸期においてはアメ横の入り口にあったというのだ。昭和初期に今の場所に遷座したそうな。なるほど、やはりそうだったか。 出社。朝からZOOM面談こなす。 昼はセブンの半熟卵とろろそばに納豆、生卵をオン。 究極のドロドロそば。 午後は翻訳部門MTG。 Mが作成したリピーター追跡プログラムがすごい。 19時に昌平橋の某スタジオへ。Rに車で送ってもらうが車中にアイコスを忘れ途中で折

                                                                              2023年9月7日(木)五條天神社、昌平橋からS氏とウエビナー、おでん、バイス - 6AKA! (ロクアカ)
                                                                            • 東北自動車道の『鬼平江戸処』こと「羽生PA」が最高に楽しい / 知らずに寄ったらいきなり江戸の町並みが現れてビビった…

                                                                              » 東北自動車道の『鬼平江戸処』こと「羽生PA」が最高に楽しい / 知らずに寄ったらいきなり江戸の町並みが現れてビビった… 特集 つい先日、何も知らずに東北自動車道「羽生パーキングエリア(上り)」に立ち寄ったら衝撃を受けた。SA(サービスエリア)ではなくPA(パーキングエリア)だから、トイレ休憩くらいのつもりで寄ったのに……いきなり江戸の町並みってマジかよ。 どうやら羽生PA(上り)は、池波正太郎の代表作『鬼平犯科帳』とコラボレーションしたPAらしい。2013年12月に「鬼平江戸処」としてリニューアルオープンしたのだとか。せっかくなので、休憩がてらPA内を散策することに。なんかもうスゲエエエエエ! ・羽生PA(上り)がすごい そもそも「なぜ羽生で江戸なのか?」というと、東北自動車道は江戸時代に整備された「日光街道〜奥州街道」の現代版に当たる高速道路で、羽生PAの近くには江戸の入口「栗橋関所

                                                                                東北自動車道の『鬼平江戸処』こと「羽生PA」が最高に楽しい / 知らずに寄ったらいきなり江戸の町並みが現れてビビった…
                                                                              • 11月1日は秋の藤原まつり、吉例顔見世大歌舞伎、尾道ベッチャー祭、ラジオ体操の日 、教育の日、いい医療の日、灯台記念日、本の日、炉開き、点字記念日、すしの日、紅茶の日、古典の日、川の恵みの日、犬の日、いい姿勢の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                                2019年10月31日は何の日? 11月1日は秋の藤原まつり、吉例顔見世大歌舞伎、尾道ベッチャー祭、ラジオ体操の日 、教育の日、いい医療の日、灯台記念日、本の日、炉開き、点字記念日、すしの日、紅茶の日、古典の日、川の恵みの日、犬の日、いい姿勢の日、等の日です。 ☆彡今日の祭りと行事の予定(中止の場合あり) ●秋の藤原まつり 【世界遺産平泉】FAN-TV#17 秋の藤原まつり 11/01(金),11/2(土),11/3(日・祝)の3日間行われます。 平泉の文化は、平安時代に100年にわたり築き上げられたもので、その繁栄をもたらした藤原四代への追慕の祭りが「春」と「秋」に開催されます。これが「藤原まつり」です。 最も華やかなのは毎年5月に開催される「春の藤原まつり」で、毎年ゲストとして俳優やタレントが登場する「義経の行列」は、ニュースでも取り上げられていますね。 一方、今回ご紹介する「秋の藤原

                                                                                  11月1日は秋の藤原まつり、吉例顔見世大歌舞伎、尾道ベッチャー祭、ラジオ体操の日 、教育の日、いい医療の日、灯台記念日、本の日、炉開き、点字記念日、すしの日、紅茶の日、古典の日、川の恵みの日、犬の日、いい姿勢の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                                • 2023年8月17日(木)お持ち帰りのふにゃふにゃした天丼が予想以上の美味しさ! - 6AKA! (ロクアカ)

                                                                                  ワンコ散歩、朝トレ 今日はビッキーさんが(フィリピン人女性)がお墓参りでお休みのため自宅作業。 昨晩(水曜夜)、高田馬場で一人暮らしをしている娘がマンションにゴキブリが出たからとスーツケースに荷物を詰め込んで帰ってきた。 そのあたりの挙動はカミさんにそっくりだ。 甲子園をBGMにYouTube作業など。メルマガは全く書けない・・・ 今日は20時からZOOMセミナーがあるのでそれまでお酒は1滴も飲めない。 飲むと赤くなるからだ。 19時からイチローさん、Sさん、前田と打ち合わせ。 これがけっこう盛り上がって19時40分までかかった(笑) 経営する会社で担当一人をつけてSさん提唱のビジネスをやってるが1年で単月1000万円突破したロジックがすごい。 だいたい20時からのセミナーの場合はその前にサンドイッチとかおにぎりとか食べるのだが食べる時間がなかった。 20時から22時過ぎまでセミナー。 な

                                                                                    2023年8月17日(木)お持ち帰りのふにゃふにゃした天丼が予想以上の美味しさ! - 6AKA! (ロクアカ)