並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 5455件

新着順 人気順

決断力の検索結果441 - 480 件 / 5455件

  • 頭の体操にもおすすめ!東大脳ブロック10 | Ode to Joy

    8月に入ったとはいえ、まだまだ続く夏休み。 ちょっとした空き時間にでも遊べたらと、「東大脳ブロック10」というブロックゲームを買ってみました! 東大脳ブロック10とは? 東大脳ブロック10は、最近ではテレビで見ない日が少ないほど大人気の伊沢拓司さん率いるQuizKnockが監修して作成されたブロックゲームです。 計算力、論理的思考力、想像力、集中力、空間把握能力、ひらめき力、バランス感覚、 決断力、協調性、瞬発力の10種類の能力を使って遊べる10種類のゲームが楽しめます。 東京大学名誉教授もおすすめ! 東京大学名誉教授の汐見稔幸さんによると、この東大脳ブロック10で遊ぶことによって、 ・生活の中では育ちにくい「頭の中で立体を描く能力」などが育ち、数学を学ぶにあたって必要な基礎力がいつのまにか育つ ・先を読み想像してゲームを進めることで構想力や発想力が身に付き、数学以外の勉強のための基礎力も

      頭の体操にもおすすめ!東大脳ブロック10 | Ode to Joy
    • 薄着で出かけて後悔。エキナカはなんでもあるので助かった - 自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen

      今時の駅ってとっても便利なのね? もはや、「駅に行く」ことが、ちょとしたレジャーになっちゃうね。 むかしの駅のイメージだと改札出たところにミルクスタンド 新聞雑誌売ってる店とか・・・ 改札の中だとホームにポツンと売店があるだけだったような・・・。 これは、ちょっと記憶が古すぎか。 今はそんなことないよね。 もう少しお店があるのは私も知ってる。 都会のターミナル駅の中ってなんでもあるので感動した。 だって朝の8時頃から、飲食店以外のお店もやっているんだもん! 寒かった 寒い予感はあった 上着を買うことにする 秒で決める さいごに 寒かった ゴールデンウィークの初日、仕事の日だけど やんごとなき理由により 利用者さんにわざわざ時間をずらしてもらってまで 出かけてしまった。 (ヘルパーの仕事が午後にあったけど、時間を遅らせもらった。) で、その日は寒かったという話。 ちょっと前までの気温を考える

        薄着で出かけて後悔。エキナカはなんでもあるので助かった - 自己満足な日記or備忘録 akayamaqueen   
      • 逆境の心理的安全性ー混迷の現代社会を前提としたシン・組織論|Kenji Tomita / 冨田憲二

        "マネージャーの機能不全がいよいよどうにもならない状況になりつつあるーーー。" こんな問題提議から始まるリクルートワークス研究所の記事が2024年2月7日に公開された。数十年にわたって実在していたミドルマネジメント人材の負荷に対して、近年では"アドオン的"に部下への繊細な「気配り」や細やかな「心配り」、つまり「感情的なケア」が求められるようになったというのが本稿の主な考察となっている。 大変興味深い"論点の提議"であり、マネージャーの具体的な負荷の実態に対して独自アンケート結果や多様な見識者の引用も踏まえてリアルに炙り出す一方で、読み込むほど如実に突きつけられたのが なぜ今という時代に、部下の「感情的なケア」がさらに必要になったのか? という問いである。本記事では背景として「部下の心のコンディショニングケアの必要性」と触れる程度であり、さらに言葉を借りると「カウンセラーみたいなことをしてい

          逆境の心理的安全性ー混迷の現代社会を前提としたシン・組織論|Kenji Tomita / 冨田憲二
        • 「野村克也の言葉」は生きるヒントの宝庫。八重樫幸雄は懸命にメモした

          連載第9回(第8回はこちら>>) 【野村流「成功の条件」は全部で10個】 ――さぁ、八重樫さんお代わりのビールも来ました。ぜひ、現役時代の八重樫さんがメモをした「野村ノート」についての続きを聞かせてください! 八重樫 前回も話したけど、野村さんのミーティングでは最初の頃は全然野球の話をしないで、ひたすら人生論、人間論が続いたんだよね。たとえば、「人生における考え方」や、「成功の条件」についてとか。 ヤクルトの監督時代、チームを3度の日本一に導いた野村克也 photo by Kyodo News――前回は「考え方の大敵はしゃべりすぎ、食べすぎ」と伺いました。「成功の条件」とはどのようなものなのですか? 八重樫 (手元のルーズリーフをめくりながら)えーとね......、「成功の条件」は全部で10個。「(1)願望の持続、(2)信念(反復の中で信念が生まれる)、(3)良き理解者に恵まれる、(4)計

            「野村克也の言葉」は生きるヒントの宝庫。八重樫幸雄は懸命にメモした
          • ■仕手株の鬼100則 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

            仕手株の鬼100則 (アスカビジネス) 作者:石井 勝利 発売日: 2020/12/16 メディア: 単行本(ソフトカバー) 書名:仕手株の鬼100則 著者:石井勝利 ●本書を読んだきっかけ 新刊なので買ってみた🤣 ●読者の想定 仕手株投資を検討中の人 テンバガー銘柄を発掘する ヒントが欲しい人 ●本書の説明 まえがき 仕手株で資産を増やすのはたやすくない しかし、その成り立ち、戦略、振るい落とし 玉転がし。このやり方を熟知しておけば 成功率はあがる 第1章 敢えて「仕手株」を狙うのはなぜか ・小型株の根が飛ぶには ①驚くべき新材料 ②事前予想を覆す上方修正 ③M&Aに絡むニュース などがある ・網を張り初動段階で情報を掴んだ 者だけが「初動に乗る」チャンスを モノにできる ・「国策関連」は買われる 予算がつくからである 需要が約束されたようなもの 株探や証券会社のサイトで 「○○関連」

              ■仕手株の鬼100則 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】
            • 1日で収益プラス20%超‼︎米中関係の悪化により、有事の円買いか? - FXのトレード記録を公開・分析するブログ

              週足 日足 高値133.550、安値131.553、始値133.246、終値131.553で陰線での引けとなりました。 昨日の相場は想定通り、ドルのポジション調整の動きが続く相場となったのではないかと考えています。 東京時間からドルの上値は重く、反落する動きが続きました。欧州時間ではEU圏の経済指標が予想より良かった為、ドルが反発する動きが見えましたが、中国の新型コロナウィルスに関する経済封鎖、アメリカの経済指標の悪化により、一転ドル安の動きが続きました。 更に、ペロシ米下院議長が台湾を訪問するという情報が流れると米中対立懸念により、有事の円買いの動きとなったようですね。 現在、EUのECB理事会、アメリカのFOMCでは利上げの方向へ進んでいますが、経済指標の悪化によるインフレの抑圧が進むとの思惑から、これ以上の大規模な利上げは必要無いのではないかとの見通しがあるようですね。 来年も続くと

                1日で収益プラス20%超‼︎米中関係の悪化により、有事の円買いか? - FXのトレード記録を公開・分析するブログ
              • 吉村洋文知事がコロナワクチン開発でもペテン手口! 専門家の承認前なのに自分の手柄にしようと「治験開始」発表 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                吉村洋文知事がコロナワクチン開発でもペテン手口! 専門家の承認前なのに自分の手柄にしようと「治験開始」発表 「コロナ対応でもっともよくやっているのは大阪の吉村知事だ」「決断力と実行力が素晴らしい」「大阪府民の命を必死で守ってくれている」……テレビやネットがこんな賞賛の声を送り、各種世論調査の次期総理候補でも上位に名前が挙がるようになった大阪府の吉村洋文知事。しかし、本サイトでは、その人気はイメージ操作や自己演出による虚像であると繰り返し指摘してきた。実際の吉村知事のコロナ政策は失敗と怠慢と迷走だらけで、大阪では検査体制が遅れ、医療崩壊が起きていた、と──。事実、大阪の人口比の感染者は東京都と北海道以外の府県と比べると圧倒的に多く、検査拒否数も当初は全国ナンバーワンだった。 最近も、こうした実態を裏付ける客観的数字が次々と明らかになっている。ひとつは、超過死亡の多さだ。「超過死亡」とは平年同

                  吉村洋文知事がコロナワクチン開発でもペテン手口! 専門家の承認前なのに自分の手柄にしようと「治験開始」発表 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                • VUCAとは何か。VUCA時代を生き抜く企業に必要なこと | コラム道

                  現代は、新型コロナウイルス(COVID-19)といった感染症などの疾病や台風、地震などの災害、AI技術の急激な進化により世の中の変化を予測しにくくなっています。この先もどのように変化していくのか、予測が難しい状況といえるでしょう。 このように今後の予想がしにくい状況をVUCA(ブーカ)という言葉で表すことがあります。 そこで今回は、VUCAという言葉の意味についての解説と共に、企業がVUCA時代を生き抜くために必要なことをご紹介します。 VUCA(ブーカ)とは VUCAとは、Volatility・Uncertainty・Complexity・Ambiguityの頭文字を取った造語で、社会やビジネスにとって、未来の予測が難しくなる状況のことを意味します。 この、Volatility(変動性)・Uncertainty(不確実性)・Complexity(複雑性)・Ambiguity(曖昧性)は、

                    VUCAとは何か。VUCA時代を生き抜く企業に必要なこと | コラム道
                  • コロナ対応後手の安倍首相が“緊急事態宣言”にだけ前のめりな理由…右派の支持回復と批判封じ、安倍応援団は早くも「今は戦時中」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                    コロナ対応後手の安倍首相が“緊急事態宣言”にだけ前のめりな理由…右派の支持回復と批判封じ、安倍応援団は早くも「今は戦時中」 その前にもっとやることがあるだろう。多くの国民がそうつっこんだはずだ。安倍首相が新型コロナで緊急事態宣言を出すために、民主党政権下で成立した新型インフルエンザ特措法改正に向けて動き始めた。 同法では首相が期限や区域を定めて緊急事態を宣言できると規定しているが、これを新型コロナにも適用できるよう改正するのだという。しかし、首相が緊急事態を宣言すれば、都道府県知事は感染を防止するため、不要不急の外出自粛、学校などの使用制限を要請できる。ようするに、国民に大幅な私権の制限を強いることができるようになるのだ。 そのため、同法の緊急事態宣言は2013年に施行されて以降、宣言されたケースは一度もないが、安倍首相は今回、改正が成立したら、即座に緊急事態を宣言する計画だと報じられてい

                      コロナ対応後手の安倍首相が“緊急事態宣言”にだけ前のめりな理由…右派の支持回復と批判封じ、安倍応援団は早くも「今は戦時中」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                    • 『I.G交差点』ひとりめ: P.A.WORKS 堀川憲司代表取締役 (第1回)|I.G note、はじめました。

                      『I.G交差点』とは……Production I.Gのnoteをスタートしようとなったときに、作品の公式サイトでも、I.Gの公式サイトでもない、noteという媒体で何を伝えたいのかな考えました。 作品のことでもなくて、単なる企業の今を伝えるということでもないな、そうぼんやり思いました。じゃあこの場では何を発信したいのか?考えて、考えた結果、もっと内側の「人」のことを伝えられないか、と思い立ち動き出したのが「I.G交差点」です。 ものづくりの会社には毎日たくさんのスタッフが出入りします。ずっとI.Gにいる人もいれば、今日新しく入ってくる人、そして、新しい場所へ向かう人もいます。 人が行きかう「場」としてのI.Gの輪郭を、様々な立ち位置の方たちからインタビュー形式でお話しを伺いながら、見つけていきたいと思います。ひとりめのゲストは、『Angel Beats!』や『SHIROBAKO』で知られる

                        『I.G交差点』ひとりめ: P.A.WORKS 堀川憲司代表取締役 (第1回)|I.G note、はじめました。
                      • 人生は断捨離『あなたとの関係は何だったのか?』時間の整理と人間関係 - 少ない物ですっきり暮らす

                        今年の大きな目標の1つが「時間の整理」でした。 11月も中旬となり…。毎年11月に1年の振り返りと12月に次年度の準備を行うので1年間のできたこと・できなかったことを棚卸ししています。 スポンサーリンク 絶賛「時間の整理」発動中 思いっ切り食べかけのケーキでお目汚しスミマセン… 今年の1~11月現在を振り返り「時間の整理」がまだ甘いなぁ…と思うこともあり、バッサリと行動せねば!と絶賛時間の断捨離中です。やったこととしては、 「ちょっと」のつもりで観てしまうSNSのスマホからの削除 仕事関連の整理(人間関係含め) 集中的に取り組んでいるのは、この2つです。 行動も変えねば…ということで、久しぶりに本を読むためにカフェに来ました。 「ちょっと」のつもりで観てしまうSNS これに関しては、仕事上SNSで連絡をやり取りしたり等あり…普段使う分、余計になかなか整理が進まなかったのですが8月からジワジ

                          人生は断捨離『あなたとの関係は何だったのか?』時間の整理と人間関係 - 少ない物ですっきり暮らす
                        • キン肉マンの友情はキャラクターによって違う!と思う感想。実は様々な種類の友情パワーを伝えている漫画! - キン肉マンのブログ !! 【キンブロ】

                          キン肉マンをある程度は知っている方や名前だけを知っている方はキン肉マンの主要キャラクター達はどんなイメージを持っているでしょうか? キン肉マンの主要キャラクターのイメージとしては友情に熱い超人という感じの印象ではないでしょうか? ただ実際細かく読んで分析をしてみるとキン肉マンの主要キャラクター達が人間に必要な事を表現しているキャラクター達だったのです!そこで今回は (キン肉マン13巻より) キン肉マンの友情はキャラクターによって違う!と思う感想。実は様々な種類の友情パワーを伝えている漫画! を書いていきます。 スポンサーリンク キン肉マンのネタバレをせずに最新話を読む方法はこちらから。見ればキン肉マン最新情報も得られる方法 キン肉マンの最新巻やキン肉マンジャンプの購入方法などキン肉マン関連の書籍はどこで買えるのか? 初心者がキン肉マンを読むにはどこから読み、どのように読めばよいのか?キン肉

                            キン肉マンの友情はキャラクターによって違う!と思う感想。実は様々な種類の友情パワーを伝えている漫画! - キン肉マンのブログ !! 【キンブロ】
                          • 「徳川家康 天下人への決断」どうする家康?ギリギリの決断も…

                            こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、「徳川家康 天下人への決断」どうする家康?ギリギリの決断も…です。 「夢中図書館 読書館」は、小説や雑誌などの感想や読みどころを綴る読書ブログです。あなたのお気に入りの一冊を見つけてみませんか? ■歴史人 いつも歴史ファンにたまらない情報を届けてくれる「歴史人」。 2022年8月号は、来年の大河ドラマを先取りする特集が組まれました。 それが、保存版特集「徳川家康 天下人への決断」です。 乱世を制し、天下人へと上りつめた家康は、数多の困難をいかにして乗り越えてきたのか? 歴史人2022年8月号 現在、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が佳境を迎えるなかで、やってくれましたね、歴史人さん。 ひと足先に来年の大河ドラマの世界へ…。本号でとり上げるのは、2023年大河ドラマ「どうする家康」の主人公、徳川家康です。 歴史ファンは大忙しで

                              「徳川家康 天下人への決断」どうする家康?ギリギリの決断も…
                            • イーロン・マスク氏『エヴァ』謎ツイートが波紋…葛城ミサトが妊娠検査薬を持つ画像

                              イーロン・マスク氏が創業した米テスラの公式サイト 米国の電気自動車メーカー「テスラ」、宇宙開発企業「SpaceX」創業者のイーロン・マスク氏が19日、自身の公式Twitterアカウント上に日本の人気アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』のコラージュ画像を突如アップし、話題になっている。 投稿は以下の通り。同作品の主要登場人物のひとりである葛城ミサトが妊娠検査薬を手に「Hey Shinji,I need to talk to you privaterly.」との文章が付けられていた。 pic.twitter.com/n2ivCG4E8b — Elon Musk (@elonmusk) January 19, 2022 21日正午現在、1万8000リツイートされ15万4000件の“いいね”がついている。日本のTwitterユーザーからは以下のような反応が寄せられていた。 「マスクさんアカ乗っ取られて

                                イーロン・マスク氏『エヴァ』謎ツイートが波紋…葛城ミサトが妊娠検査薬を持つ画像
                              • 【パソコン雑記】Office365を導入してみました!Googleスプレッドシートと平行して - BTOイノベーション

                                先日から悩んでいたOffice365のサブスクを導入することにしました。 www.btoinov.com 悩んだ末に「お名前.com」で月額990円(税込)でのプランにすることにしました。 こちらに関しては仮想デスクトップ(VPS)の契約もしていたのでちょうどいい機会だったので合わせて契約しておくことにしました。 実際にはこれから使用する予定ではあります。 ドメインとかも本来であれば一括管理するのが良いのでしょうけど以前はお名前.comでひとつドメインを取得していましたがバリュードメインに移管処理をしてしまいました。実際にドメインに関してはムームードメインやエックスサーバーも無料ドメインサービスにあったりと複数個あり統一するのも大変かなと感じています。 ちなみにこのサイトのドメイン btoinov.comはムームードメインです。 少しもったいないと感じたのがご契約月+翌月分の最大2ヶ月無料

                                  【パソコン雑記】Office365を導入してみました!Googleスプレッドシートと平行して - BTOイノベーション
                                • エンジニアHubキャリアの登壇時の未回答を回答してみた #エンジニアHub - そーだいなるらくがき帳

                                  当日の資料などはこちらからどうぞ。 soudai.hatenablog.com もし謎のウイルスでITが使えなく無くなってしまう事態になったら何を軸にしますか? プロゲーマーになります(真顔 というのは冗談ですが、私はITが好きだけど、IT以外の仕事も結構*1してて、サービス業も好きだし、大工とかそういうモノ作りの現場も面白そうだなぁと思います。 でいうと幼少の頃はロケットを作りたかったし、中学生の頃は教員になりたいなーって思ったこともあります。 そんな自分ですが、ITは問題解決の手段なので問題解決の手段としてITが無かったら、柱としては行動力と決断力を柱にして、緊急性の高い現場で意思決定をするリーダーみたいな仕事をすると思います。 どんな現場でも良いのですが、そういう点では今もITの現場で似たような事を仕事にしています。 信頼を獲得するための最初の一歩ってどうやって踏み出せばいいんですか

                                    エンジニアHubキャリアの登壇時の未回答を回答してみた #エンジニアHub - そーだいなるらくがき帳
                                  • 億万長者は作る (Paul Graham) - FoundX Review - 起業家とスタートアップのためのノウハウ情報

                                    (訳注:本エッセイのタイトルでは、build = 作る、と訳しています。build は比較的規模が大きなもの、コツコツと努力して築き上げるものに使われる言葉であり、一方でmake は比較的小さなものを作るときに使われる言葉です。このニュアンスがないと、小さなものを作ることを想起してしまうかもしれないので、冒頭に注意書きを掲載させていただきました。) 次に何を書こうか決めたとき、書こうと思っていた2つのエッセイが実は同じものだったことに気づいて驚きました。 1つ目はY Combinatorの面接に通る方法についてです。このトピックについては、あまりにも多くのくだらないことが書かれているので、私は何年も前から、創業者たちに真実を伝える何かを書こうと思っていました。 2つ目は、政治家が時々言う「億万長者になるための唯一の方法は、人々を搾取することによってである」ということについてと、なぜこれは間

                                      億万長者は作る (Paul Graham) - FoundX Review - 起業家とスタートアップのためのノウハウ情報
                                    • 完全さと不完全さ

                                      タルムード翻訳中。少々時間かかりそう……まあ多分少なくとも数年くらいは必要かなと(笑)解説書より本体を丸ごと読むんだよと思っていたものの、解説書をかじる方が賢明かもしれません。 300円くらいの安いやつ読書してみては。読書のすすめ。 人は完全か、といわれれば完全さからほど遠いのが人だと答える。何をするにしてもほとんど不完全、気長にいきたいところで短気を起こし、決断力のいる場面でのらくらやる。ある意味こうして期待をことごとく裏切り続けるのが人かも知れないし、人が人足るゆえんはこうなるだろうな、どうせこの程度だろうなという期待を裏切る、よくも悪くも裏切るというこの気まぐれさこそが人ということなのかも知れない。 少なくとも、人は刻苦勉励して努力に励み、自らの不完全さを完全にするために生きる、その自らの運命の克服こそが人……などというよく言われるようなヤツが人の生きる道だとはどうしても思われない。

                                        完全さと不完全さ
                                      • 新型コロナで窮地の習近平を救った「怪我の功名」

                                        得意満面?の様子で全人代の開幕を迎える習近平(5月22日、北京) Carlos Garcia Rawlins-REUTERS <コロナ禍で風前の灯火だったはずの習近平政権はなぜか権威を回復。一党独裁体制はむしろ強化された――習礼賛報道から浮かび上がる中国と世界の今後の姿> 5月15日、上海春秋発展戦略院という民間シンクタンクが開設するニュースサイト観察者網が「疫病との闘いに成功し、中国人民は自分たちの指導者をより一層信頼する(抗疫成功,中国人民更信任自己的领导人)」と題する長文の寄稿を掲載した。 執筆者の李世黙氏は名門・復旦大学中国研究院の研究員で、上述の春秋発展戦略院の研究員も兼任している。この原稿はもともと英語で書かれ、5月14日に米フォーリンポリシー誌の公式サイトで公開された(Xi Jinping Is a 'Good Emperor')。原稿の中国語版が観察者網で掲載されたところ、

                                          新型コロナで窮地の習近平を救った「怪我の功名」
                                        • 【恋愛心理】相手は本当にこの人でいいのだろうか?と悩む心理を解説

                                          迷いが生じる恋愛 「本当にこの人でいいのだろうか?」と疑問を持ったり、関係を考え直したり、付き合うかどうかを迷ったりして、優柔不断になることなく恋の相手を選べたら、どんなに恋愛はスムーズに進展するでしょうか。 実際に過去の研究によると、こうした「疑いの感情」を持っている人ほど実際に恋愛関係に発展しにくいということがわかっています。 では、迷わなければそれでいいのか?というと、これも違います。恋に落ちやすくなれば、危険な人にばったりと出会ったときに身の安全を守れません。 つまり、恋愛を豊かにするためには、適切な「決断力」と「疑問や迷い」という相反する概念を組み合わせることが大切なのです。 kruchoro.com 大きな決断にはネガティブな感情がつきもの 考えてみれば、恋愛に限らず、私たちが大きな意味のある決断をするときには、常に不安や苦痛といった感情が伴っています。 職業の決めるときや住む

                                            【恋愛心理】相手は本当にこの人でいいのだろうか?と悩む心理を解説
                                          • 高級食パン「銀座に志かわ」社長に聞く勝算 ブームが終わっても生き残れるのか

                                            高級食パン業界では熾烈(しれつ)な競争が続いている。 もともとは10年ほど前に、京都・祇園に本店を置く「ボロニヤ」や大阪市の「乃が美」をはじめ、西日本を中心にした店舗から、ひそかなブームになっていた。 2018年9月に東京・銀座で「銀座に志かわ」が開店。それを追うような形で12月に「乃が美」が東京に初出店した。その様相が多くのメディアにも取り上げられることとなり、一気に全国的なブームへ広がった経緯がある。 今や高級食パンを扱う店は、専門店だけで約1000店舗といわれる。 そんな中、全国ブームの火付け役となった銀座に志かわは、海外に打って出た。22年7月に米ロサンゼルスで海外一号店を出店。パン食の本場ともいえる米国では、デリバリーサービスを中心に事業を展開している。 海外進出を果たした狙いとは。高級食パンビジネスでは、何が起こっているのか。銀座に志かわを展開する銀座仁志川の高橋仁志社長(高は

                                              高級食パン「銀座に志かわ」社長に聞く勝算 ブームが終わっても生き残れるのか
                                            • 「C―C―B」初期メンバー・関口誠人が笠浩二さん悼む「会いにいけなくてゴメン」 - スポーツ報知

                                              「Romanticが止まらない」などのヒット曲で知られるロックバンド「C―C―B」のボーカル、ドラマーを務めた笠浩二(りゅう・こうじ)さんが14日に脳梗塞のため60歳で死去していたことが発表された18日、「C―C―B」の初期メンバーでシンガー・ソングライターの関口誠人(63)がスポーツ報知などの取材に応じた。 関口はこの日、都内のライブに出演後、取材に対応。盟友との別れに憔悴した表情を浮かべ「ずいぶん会っていなくて。もうそろそろこっちから連絡しようと思っていた矢先に報道を見て絶句した。会いにいけなくてゴメンと謝りたい。もう一度顔を見ておきたかった」と絞り出した。 関口は82年の結成当初から脱退する87年まで在籍し、ボーカル&ギターを担当。「笠は『C―C―B』のアイコンというか、可愛らしく見えて一番、決断力も判断力もあった。『ベストテン』の回転扉の向こうで、『ゴールデンタイムだぜ』なんてはし

                                                「C―C―B」初期メンバー・関口誠人が笠浩二さん悼む「会いにいけなくてゴメン」 - スポーツ報知
                                              • ファンドマネージャーって何ですか?具体的な仕事内容となり方を解説! | お金借りるアプリ

                                                投資のプロとして前線で活躍するファンドマネージャー。 この記事を見ている人の中にも、 「将来ファンドマネージャーになりたい」 と思っている人がいるのではないでしょうか。 そこでこの記事では、ファンドマネージャーの仕事内容と、ファンドマネージャーになるための方法について詳しく解説していきます。 ファンドマネージャーって主に何をするの? では早速、ファンドマネージャーの仕事内容について詳しく見ていきましょう。 各銘柄や市場の分析 ファンドマネージャーというのは、常に市場をチェックし、各銘柄を分析しています。 ほとんどのファンドマネージャーが、会社に出社する前に銘柄や市場の分析を終えているため、業務内容というよりは「習慣」になっているのかもしれません。 とはいえ、銘柄や市場の分析を一切行わないファンドマネージャーは存在せず、 ・ニュース ・要人発言 ・為替相場、株式相場 など、様々な情報を基にそ

                                                  ファンドマネージャーって何ですか?具体的な仕事内容となり方を解説! | お金借りるアプリ
                                                • 旅好きには「歴史好き」が多いという考え方には一理あると思う… - なるおばさんの旅日記

                                                  「歴史好き」にも世界史が好きな人と日本史が好きな人がいると思います。 単純に世界史好きは海外旅行が好きで、日本史好きが国内旅行が好きとは一概には言えないと思いますがそれに近い部分はありそうです。 そこに地理が好き、政治経済が好きという要素も若干関係あるかもしれませんね ↑ 歴史と言っても色々あるからね!(*´▽`*) 私は「世界史」と「地理」は好きでした。 数学や理科より、国語、英語、社会が好きという子供でした。 そして、特に世界史に関しては興味深いところは、勉強とは別に本を読んだりすることも大好きでした。 「フランス革命」を学べば「マリーアントワネット」や「レ・ミゼラブル」に関する本を読む 「マルチ騎士団」を学べば「ヨーロッパの騎士団」についての本を読む 「独立戦争」を学べば「リンカーン」についての本を読む といった感じで、自分の中でストーリーに酔いしれて楽しむことがきっと好きだったんだ

                                                    旅好きには「歴史好き」が多いという考え方には一理あると思う… - なるおばさんの旅日記
                                                  • 毒入り人参 昇進話に乗る前に - 和尚さんの水飴

                                                    生贄の山羊 失敗の責任を部下に擦り付ける。よく聞く話です。少なくとも私の職場で、事業が失敗した責任を取って潔く辞任した役員にお目にかかったことはありません。「結果が全て」が口癖の人間に限って、結果責任から逃れることが上手なようです。 トカゲのしっぽ切りとかスケープゴートと聞くと不祥事の後始末を連想させますが、不祥事に限らず、業務目標未達の責任や事業が膠着しているときの首のすげ替えの対象は、ほとんどの場合、中間管理職です。 会社勤めを長く続けていると、嫌なものを目にすることがあります。まだ私が若い頃の話です。今まで全く畑違いの仕事をしてきた人が、突然配置転換され、大きなプロジェクトのリーダーに抜擢。しかし、しばらくしてプロジェクトがとん挫し、大抜擢されたリーダーは責任を負わされて、関連会社に片道切符の出向となり表舞台から消えます。その間わずか1年足らずの出来事です。そこでようやく当の本人は、

                                                      毒入り人参 昇進話に乗る前に - 和尚さんの水飴
                                                    • 成長スピードの速い人が行う「決めうち型」の意思決定法とは? 自分の考えをアップデートして進化し続ける人の特徴

                                                      業界業務の経験豊富な「その道のプロ」に、1時間からピンポイントに相談できる日本最大級のスポットコンサル「ビザスク」。そのビザスク主催のセミナーに、『AIが答えを出せない 問いの設定力』の著者で、グロービス経営大学院 教員の鳥潟幸志氏が登壇。「問いの設定力」と「決める力」の能力開発や、自社の提供価値を理解することの重要性などが語られました。 前回の記事はこちら 社員育成は経営戦略とのつながりを意識する 鳥潟幸志氏(以下、鳥潟):育成の話に戻ります。 育成は単独で決められるものではなく、多面的な視点が必要で、みなさんもご存じのようにHRM(ヒューマンリソースマネジメント)という人事戦略の一部です。採用、評価、報酬、育成がしっかりとアラインしているか、さらには上位の経営戦略に基づいているかを確認しなければなりません。 AIをどう社員に教えるかという話も、そもそもAIを使った経営戦略や事業戦略が

                                                        成長スピードの速い人が行う「決めうち型」の意思決定法とは? 自分の考えをアップデートして進化し続ける人の特徴
                                                      • 一生独身?彼女ができない社会人男性の悩みと不安、解決のヒントを探る!

                                                        本記事は女性目線の本物の意見を参考にしたかったので、記事の執筆を男性記者ではなく女性記者にお願いして書いてもらいました。 ですので、どこよりも参考になる記事になっているはずです。ぜひ最後まで目を通してくださいね! 「社会人になったら素敵な恋人ができて、結婚とかを意識したりするんだろうな」 これは、私が学生時代に漠然と感じていた思いです。 学生時代の頃に想像する社会人はとても大人で、恋愛もサラッとこなせるようになっているはず、なんて何故か思い込んでいたんですよね。 実際のところ、私は高校卒業後に働き始めて6年間ほど全く出会いもなく、恋人ができる兆しもありませんでした。 でもこれって、決して珍しいことではなかったんです。 「社会人になってから出会いが全くない」「恋人ができる予感が0」など、独身の社会人にとって恋愛の問題はつきものです。 私の周囲にいる独身の社会人男性も、「本当にモテなくて悩んで

                                                          一生独身?彼女ができない社会人男性の悩みと不安、解決のヒントを探る!
                                                        • WHOが新型コロナウイルス感染症をパンデミックと認定、2009年の新型インフルエンザ以来11年ぶり

                                                          人間の健康を基本的人権のひとつと捉え、その達成を目的として設立された国際連合の専門機関である世界保健機関(WHO)が、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)をパンデミック(世界的流行)と認定しました。WHOがパンデミックと認定するのは、2009年に流行した新型インフルエンザ以来11年ぶりです。 WHO Director-General's opening remarks at the media briefing on COVID-19 - 11 March 2020 https://www.who.int/dg/speeches/detail/who-director-general-s-opening-remarks-at-the-media-briefing-on-covid-19---11-march-2020 ???? BREAKING ???? "We have ther

                                                            WHOが新型コロナウイルス感染症をパンデミックと認定、2009年の新型インフルエンザ以来11年ぶり
                                                          • 【停滞する思考に一石を投じる苦言】声にできない本音を言葉に…。#14 - ioritorei’s blog

                                                            #14 停滞する思考に一石を投じる苦言 停滞する思考に一石を投じる苦言 声にできない本音を言葉に… 田中角栄 声にできない本音を言葉に… 何かと生きづらい世の中で、思ってはいても言葉にできない声がある。 感じていても声にするのが憚られる言葉がある。 それは耳障りが悪く、心地良い言葉ではないのかもしれない。 だが言葉にされて、はじめて気づくこともある。 本稿で取り上げる言葉は、ひとつ間違えれば暴言とも受け取られかねないものだ。 しかし何かを変えるためには、声に、言葉にしてより多くの人に考えてもらうべきだろう。 本稿が停滞する思考覚醒へのキッカケとなることを切に願う。 田中角栄 田中 角栄 (1918年〈大正7年〉5月4日 - 1993年〈平成5年〉12月16日) 日本の政治家、実業家、建築士。 衆議院議員(16期)、郵政大臣(第12代)、大蔵大臣(第67・68・69代)、通商産業大臣(第33

                                                              【停滞する思考に一石を投じる苦言】声にできない本音を言葉に…。#14 - ioritorei’s blog
                                                            • 自分軸とは?誰もが持つ自分軸を見つける3つの心理的アプローチ

                                                              自分軸とは、 自分が大切にしている考えや 価値観と、 自分の発言や行動が 一致している時に生まれる 『一貫性』のことをいいます。 そして自分軸は本来、 誰にでもあるものなのですが 人生を生きる中で、いつの間にか 「自分軸がない」または、 「わからない」 となってしまうことが よくあります。 なぜそう言えるかというと、 私が講師を務める実践心理学NLPでの 「自分軸」を見つけるワークにおいて、 このワークを体験した方が、 「今まで何となくこれかなー? と思っていたものが、ハッキリしました!」 と話したり、 「自分軸って言われても ピンとこないんですよねー」 と話していた方が、 「これが軸!?自分の中にもあったんだ! ビックリ!」 と話すような、沢山の変化を 目の当たりにしているからなんです。 では、なぜ私たち誰もが本来、 当たり前のように持っていた自分軸を わからなくなってしまうのでしょうか

                                                                自分軸とは?誰もが持つ自分軸を見つける3つの心理的アプローチ
                                                              • 投資初心者ながら、決断したすべての投資がずばずば的中した話 - たぱぞうの米国株投資

                                                                投資初心者と投資経験者の差が年々小さくなっている スマホの広がりにより、インターネットに多くの人がアクセスできるようになりました。今は小学生や中学生といった義務教育の学生さんや、パソコンに触れたことのない人でも、容易にインターネットにアクセスできます。 かつては経験や知識というものは得るのに大変な労力と気力が必要でした。しかし、経験はともかくとして、知識に関してはインターネットで簡単に得られるようになっています。それが本物かどうかは置いておき、そういう時代だということです。 そう考えると、学生時代に獲得すべき能力は従前のような丸暗記のような知識力だけではなく、知識を得たうえで考え、行動していく力ということになります。学力のプライオリティが変容しつつあるということです。 これは、投資界にも同じことが言え、投資初心者と投資経験者の差は年々小さくなっているように見えます。 1990年代、あるいは

                                                                  投資初心者ながら、決断したすべての投資がずばずば的中した話 - たぱぞうの米国株投資
                                                                • 徳澤直子ちゃんのかわいい笑顔が人気の秘密の理由 - ガールズコレクションドリームブログ ガールズコレクションドリームブログ経済と恋愛と経験のブログ

                                                                  タグhttps://hidekazublogwork.com お金と信用の関係ときめく心なかやまきんに君ほけん百花千葉駅ペリエますほ内科クリニックの鈴木秀明医師やさしさと思いやりが必要な理由るろうに剣心アントニオ猪木さんの燃える闘魂イチローさんガールズコレクションドリームブログキンキキッズの堂本光一さんと堂本剛さんクリスティアーノロナウドさんは最高のサッカープレイヤーシティーハンター冴羽リョウディープインパクトミスチルの音楽三宅健さん三浦春馬さん三浦翔平さん上原浩治さんの雑草魂上地雄輔さん上戸彩ちゃん上田晋也さん与田祐希ちゃん中元日芽香ちゃん中尾明慶さん中居正広さん中山優馬さん中山美穂ちゃん中山雅史さん中島健人さん中嶋優月ちゃん中川翔子ちゃん中村ゆりかちゃん中村俊輔さん中村倫也さん中澤佑二さん中田敦彦さん中田花奈ちゃん中田英寿さん丹生明里ちゃん乃木坂久保史緒里ちゃん久間田琳加ちゃん亀梨和也

                                                                    徳澤直子ちゃんのかわいい笑顔が人気の秘密の理由 - ガールズコレクションドリームブログ ガールズコレクションドリームブログ経済と恋愛と経験のブログ
                                                                  • 独占インタビュー「ラノベの素」 DREノベルス創刊記念vol.1 裕時悠示先生&小原豪編集長スペシャルインタビュー

                                                                    独占インタビュー「ラノベの素」。今回は2022年10月7日に創刊するDREノベルスより『99回断罪されたループ令嬢ですが今世は「超絶愛されモード」ですって!?〜真の力に目覚めて始まる100回目の人生〜』が発売された裕時悠示先生と、同レーベルのトップであり、本作の担当編集も務める小原豪編集長のお二人をお招きしました。小原編集長にはDREノベルスの狙いや目指すもの、創刊の裏話などを中心にお聞きしているほか、裕時悠示先生には女性向けの要素が強い本作についてはもちろん、キャラクターの考え方や作品との向き合い方など様々にお聞きしました。 【あらすじ】 聖女暗殺の濡れ衣を着せられ、冷酷皇子に婚約破棄されて処刑される人生を99回ループしてきた公爵令嬢アルフィーナ。しかし100回目の今世は真の力に目覚めてしまい、周囲の人間の“心の声”が聞こえるようになってしまってさぁ大変。冷酷皇子や隣国王子に「実は超愛し

                                                                      独占インタビュー「ラノベの素」 DREノベルス創刊記念vol.1 裕時悠示先生&小原豪編集長スペシャルインタビュー
                                                                    • 生き残る種とは、最も強いものではない。最も知的なものでもない。それは、変化に最もよく適応したものである。 - はっとさせられる言葉たち

                                                                      生き残る種とは、最も強いものではない。 最も知的なものでもない。 それは、変化に最もよく適応したものである。 byダーウィン(地質学者・生物学者) ビジネスでよく使われる定番のような名言をピックアップしてきました。 元々はビジネスの名言では無いのでしょうが、生き残るという表現はどのような事でも言えますよね。 生物界ではこうだったが、ビジネスでも同じことが言えるのではないか、ということです。 環境にうまく適応した種が今の時代まで生き残っていますが、反対に強かった恐竜は絶滅しています。 不思議とビジネスも同じで、一時は隆盛を誇った企業は、組織が大きくなり、スピードが鈍化、変化に適応する新たな挑戦をしづらい風土となり、やがては倒産という憂き目に遭います。 当時、力を持った恐竜が滅んだように、力を持った大企業が滅びていきます。 大企業だからといって、潰れないとは限らない、変化に適応していくことが必

                                                                        生き残る種とは、最も強いものではない。最も知的なものでもない。それは、変化に最もよく適応したものである。 - はっとさせられる言葉たち
                                                                      • 「次の総理」菅義偉はなぜ頼られるのか、圧倒的な危機管理能力と決断力(伊藤 博敏) @gendai_biz

                                                                        「雪崩を打って」というしかないのが、「勝ち馬」に乗ろうと、菅義偉官房長官の支持に回った自民党各派閥の姿である。 「安倍後継」といわれていた岸田文雄政調会長、国民的人気の高い石破茂元幹事長は既に敗色濃厚で、「病に倒れた安倍首相の“弔い合戦”を菅新首相のもとで行う」といった観測気球が早くも飛び交う。 内閣支持率は急速に持ち直しており、10日に代表選が決まった立憲民主党と国民民主党などの合流新党に、混乱が見られ、統一感がない間に、解散総選挙を行って、現在の3分の2を占める与党勢力を維持しようという思惑である。 二階氏の思惑と菅氏の決断 流れを作ったのは二階俊博幹事長だ。 二階氏は幹事長を継続、同時に「観光のドン」として、疲弊する観光地の旅館、ホテル、バス、タクシー、土産物屋などを救済、人の移動を促すことで飛行機、新幹線、鉄道などの業界を活性化させたかった。菅氏は、その思いをすくい取った。 筆者は

                                                                          「次の総理」菅義偉はなぜ頼られるのか、圧倒的な危機管理能力と決断力(伊藤 博敏) @gendai_biz
                                                                        • 生き残れなかった原因は決断力の遅さ?致命的な欠陥を持っていた[悲劇の軍師陳宮とは?]

                                                                          陳宮は後漢(25年~220年)の政治家の1人です。最初は曹操に仕えていましたが、曹操と決別して呂布に仕えました。 最期は建安3年(198年)に呂布と一緒に捕縛されて殺されました。この陳宮はどのような人柄だったのでしょうか。今回は正史『三国志』と小説『三国志演義』をもとに陳宮の人柄を記述したいと思います。 関連記事:陳宮は曹操をどうして裏切ったの?曹操に認められた軍師の謎に迫る 関連記事:陳宮が計画した兗州戦を正史三国志から考察!兗州戦は三つの理由が敗北の原因? 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやF

                                                                            生き残れなかった原因は決断力の遅さ?致命的な欠陥を持っていた[悲劇の軍師陳宮とは?]
                                                                          • 心理テクニックでスピード成功 | おとずき

                                                                            10年以内で成功できるか? 心理テクニックや 哲学などを学んで、 少しでもスピードを上げて 成功を手に入れるのに 多くの人は、 人生を掛けています。 50年以上掛ける人もいれば、 20~30年で達成する人もいます。 10年法則からすると、 早くても10年はかかります。 でも、10年は長いですよね^^ 数年というスピードで 成功するメソッドがあったら 良いですよね^^ それには、 10年後の成功者に相応しい 周りの環境や自分自身になるよう 並行して勉強すればよいわけです。 それを3年以内で学べるように 構築された講座があります。 元になっている学習費用等は 数千万円分だそうです。 ある一つの方法論の 引用文献だけでも 以下のように大量にあります。 【参考文献一覧】 ・マーケティング戦略実行チェック99―理論を実行可能にするチェックポイント 書き込 み式 (単行本) 佐藤 義典 (著)・ ドリ

                                                                              心理テクニックでスピード成功 | おとずき
                                                                            • 早期退職で大失敗→無職に…49歳・元大手メーカー社員の大誤算(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                                                              加藤嘉明さん(仮名・退職時49歳)は、大手食品メーカーの営業畑一筋に、第一線で活躍し、社内外からの評価も高く、同期トップで管理職になりました。自他共に認めるエリートです。 役所があえて教えない、申請すれば「もらえるお金・戻ってくるお金」 しかし、業界全体が低迷する中、会社全体の業績も芳しくなく、ここ数年は管理職の昇給停止や賞与カットが続くこともあり、将来を考えて転職を検討していた時に早期退職の募集が始まり、これは渡りに船とばかりに応募しました。 元の職場で自分を高く評価してくれていた取引先からオファーを受けていたため、すんなりと転職に成功。当初は会社に見切りを付けて早期退職した自分の決断力と先見の明を周囲に自慢していましたが、バラ色の日々は長く続きませんでした。 今までのように会社の看板がない営業で、思うような営業成績を上げることができません。また自己流の営業スタイルに固執し、新会社の社風

                                                                                早期退職で大失敗→無職に…49歳・元大手メーカー社員の大誤算(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 袁紹、他の群雄と一線を画すその[性格]とは?

                                                                                曹操(そうそう)の友人でありライバルであった袁紹(えんしょう)。袁紹は名門で坊ちゃんだから決断力のない人だと言われていますが、本当にそうなのでしょうか。今回は袁紹の性格を調べてみましたので紹介したいと思います。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテンツ制作責任者 おとぼけ(田畑 雄貴) PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してイン

                                                                                  袁紹、他の群雄と一線を画すその[性格]とは?
                                                                                • 閉店間際のスーパーマーケット

                                                                                  3割引きから半額、賞味期限ぎりぎりのモノには思い切った値段のシールが貼られている 普段なかなか買えない高額な商品に貼られているとついつい手が伸びてしまう 今日の食事当番は僕 仕事が押してしまい、遅くなってしまったので簡単なメニューにしようと考える 作り置きの筑前煮があったから、あとは卵スープ、豆腐サラダ、メインはとんかつにしよう 揚げるだけなら簡単だ そんな僕の目の前には美味しそうなすき焼き肉 3800円が1100円に…誘惑のお値引きシール それでも1100円か…どうしよう。最近食費がかかりすぎている。少し抑えなければいけない。このサシのいい肉を妻が見たらまた高い肉を買ったと思われるだろうし、割引シールをこれ見よがしに見せるのもセコイ…。かといって「割引だった」と言えばいいが、近頃そのセリフを連発してる… それにすき焼きにしたら卵で食べるから、卵スープは却下だなとアレコレ考え、肉コーナーの

                                                                                    閉店間際のスーパーマーケット