並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 1297件

新着順 人気順

流体力学の検索結果81 - 120 件 / 1297件

  • 世紀の謎「カーリングはなぜ曲がるか」を精密観測で解明

    立教大学 世紀の謎「カーリングはなぜ曲がるか」を精密観測で解明 大学ニュース / 先端研究 2022.09.05 14:00 (最終更新日:2022.10.07 19:20) 立教大学(東京都豊島区、総長:西原廉太)の村田次郎理学部教授は、カーリング競技で用いられるカーリング石が「反時計回りに回転させると、進行方向に向かって左側に曲がっていくのはなぜか」という、98年間にわたって科学者の間で真っ向から対立する仮説に基づく議論が繰り広げられてきた「世紀の謎」を、精密な画像解析によって実験的に解決することに初めて成功しました。 私たちの4次元時空を超える5次元以上の「余剰次元」の探索実験の為に開発した画像処理型変位計測技術を応用する事で、ミクロン精度でカーリング石の運動を精密観測した結果、中心からずれた点での摩擦支点を中心に石の重心が振られる、旋廻現象によって偏向が起きる事、そして速さが遅いほ

      世紀の謎「カーリングはなぜ曲がるか」を精密観測で解明
    • 飛行機から「動翼」を取り払う実験用ジェット機X-65が2025年夏に初飛行予定

      機体の制御に、方向舵や昇降舵、フラップ、エルロンなどをひっくるめた「動翼」ではなく、「アクティブ・フロー・コントロール(AFC)」と呼ばれる加圧ジェットを用いるジェット機「X-65」が、2025年夏に初飛行予定であることがわかりました。 DARPA Moves Forward on X-65 Technology Demonstrator https://www.darpa.mil/news-events/2024-01-03 DARPA's wild X-65 CRANE aircraft aims for 1st flight in summer 2025 | Space https://www.space.com/darpa-crane-x-65-aircraft-aurora-flight-sciences X-65はアメリカ国防総省の国防高等研究計画局(DARPA)とボーイングの

        飛行機から「動翼」を取り払う実験用ジェット機X-65が2025年夏に初飛行予定
      • 【ダイソン】ホットアンドクール AM09 購入![感想レビュー]|風太郎の気ままログ

        ダイソン テクノロジー「羽のない扇風機」 ダイソンの空調機の特徴と言えば、やはり一時話題になった「羽のない扇風機」。このフレーズでしょう。 独自の技術「Air Multiplier™ (エアマルチプライアー) 」にて、周りの空気を気流で巻き込み増幅することで”羽根の見えない扇風機”とすることができたのです。 実際には内部には、ファン(ミックス フロー インペラー)があるので、「羽のない扇風機」ではなく、「羽が見えない扇風機」なのですね。 でも、実際に羽がないところから風が出てるとなんかテンション上がります(笑) ほら。円筒の中に手が入っちゃう♪ 人が触る部分に羽がないので、羽に巻き込まれることも無く、ヒーターのように当たって火傷することもないので、子供やペットがいる家庭なんかでも重宝しますね。 安定した気流を生み出すテクノロジー 従来の羽型扇風機の断続的な風を、ダイソン独自テクノロジーにて

        • 語られないロシアの歴史とアメリカとの深い関係

          ロシアの基本は農業国 ロシアを含むスラブ民族は現在のルーマニアのカルパチア山脈周辺を原住地とし、中央ヨーロッパや東ヨーロッパに居住する農業民族でした。「スラブ」という言葉はロシア語では「弱い」という意味ですし、「奴隷」を意味するスレイブの語源はここからだと考えられています。 もともとのロシア民族の中心地はキエフでした。ここにノルマン人が侵入してきて9世紀の終わりにキエフ大公国が成立し、ドニエプル川の水利を利用して経済を発展させ、南の東ローマ帝国との交易関係を打ち立てました。10世紀終わりのウラジーミル聖公の時代に最盛期を迎え、東ローマ帝国の皇帝の妹を妃に迎えるとともにキリスト教を国教として導入しました。 ロシアを変えたモンゴル帝国による征服 ウラジーミル聖公の死後、親族間の争いで公国は弱体化し、これに十字軍遠征とそれに伴う地中海貿易の活発化によるドニエプル川経由交易の衰退が追い打ちをかけ、

            語られないロシアの歴史とアメリカとの深い関係
          • 「究極のシャボン玉を作り出すためのシャボン液のレシピ」を物理学者が解明

            by Alexander Dummer 洗剤を使えば手軽に吹けるシャボン玉ですが、世界記録レベルの超巨大シャボン玉を作り出すには、非常に正確な割合で水や洗剤を調合する必要があります。この「究極のシャボン玉を作り出すためのシャボン液の調合比率」を科学的に解明した物理学者が、科学誌のPhysical Review Fluids上で論文を公開しています。 Phys. Rev. Fluids 5, 013304 (2020) - How to make a giant bubble https://journals.aps.org/prfluids/abstract/10.1103/PhysRevFluids.5.013304 Physicists determine the optimal soap recipe for blowing gigantic bubbles | Ars Techni

              「究極のシャボン玉を作り出すためのシャボン液のレシピ」を物理学者が解明
            • コンピュータ、原子爆弾を開発…フォン・ノイマンの天才すぎる生涯(高橋 昌一郎)

              64年前の今日、人類史上最恐の天才であるフォン・ノイマンが53歳の若さで亡くなりました。コンピュータ、原子爆弾、ゲーム理論、天気予報などの原形をつくった天才は、どのような人生を送ったのでしょうか? ノイマンの生涯と思想に迫った最新刊『フォン・ノイマンの哲学 人間のフリをした悪魔』(2月16日発売)から、「はじめに」を特別公開します! 「人間のフリをした悪魔」 20世紀を代表する天才のなかでも、ひときわ光彩を放っているのが、ジョン・フォン・ノイマンである。 彼は、わずか53年あまりの短い生涯の間に、論理学・数学・物理学・化学・計算機科学・情報工学・生物学・気象学・経済学・心理学・社会学・政治学に関する150編の論文を発表した。 天才だけが集まるプリンストン高等研究所の教授陣のなかでも、さらに桁違いの超人的な能力を発揮したノイマンは、「人間のフリをした悪魔」と呼ばれた。 彼は「コンピュータの父

                コンピュータ、原子爆弾を開発…フォン・ノイマンの天才すぎる生涯(高橋 昌一郎)
              • なぜ新型コロナワクチンは「どんな製薬会社でも作れるわけではない」のか?

                アメリカやヨーロッパでは新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のワクチン接種がスタートしていますが、その他の多くの国ではまだワクチンが配布されていない状況です。「ワクチンが足りないのであれば、ファイザーやモデルナが多数ある他の製薬会社と知識や技術を共有してワクチン生産を行えばいいのでは?」という声もありますが、実際にはこのような方法を取りたくても取れないのだと、薬化学者のデレク・ロー氏は説明。なぜ他の製薬会社がCOVID-19のワクチンを容易に生産できないのかを解説しています。 Myths of Vaccine Manufacturing | In the Pipeline https://blogs.sciencemag.org/pipeline/archives/2021/02/02/myths-of-vaccine-manufacturing まず最初にロー氏は、COVID-1

                  なぜ新型コロナワクチンは「どんな製薬会社でも作れるわけではない」のか?
                • ケチャップがほとんど空になったボトルから飛び散ってしまう理由が科学的に解明される

                  ほとんど空になったボトルからケチャップを絞り出そうとしたところ、いきなりケチャップが飛び散って机や服が汚れてしまった経験がある人は多いはず。一体なぜ、空に近いボトルからケチャップが飛び散りやすいのかについて、オックスフォード大学の科学者であるCallum Cuttle氏らの研究チームが実験に基づいた理論モデルを考案しました。 Dynamics of compressible displacement in a capillary tube https://doi.org/10.48550/arXiv.2112.12898 New mathematical model could help avoid spattering squeezy sauce bottles https://eng.ox.ac.uk/news/new-mathematical-model-could-help-avo

                    ケチャップがほとんど空になったボトルから飛び散ってしまう理由が科学的に解明される
                  • 「流体力学の常識」を超えた新設計に古い設計が勝る不思議、三菱電機の騒音問題

                    カタログには騒音の最大値を「45dB」と記載して販売していたが、当時の設計図に基づいて実機(VMMコピー機)を造って測定し直すと最大値は「41.2dB」になったと三菱電機は回答した。ところが、ここからさまざまな技術的な矛盾が見えてくる。左下はファン(シロッコファン)のイメージ。(イラスト:穐山 里実) 同製作所が不正体質を改善できなかった責任は、不正を見抜けずに容認する形となった、品質改革推進本部にも外部調査委員会(以下、調査委員会)にもある。 繰り返し強調しておきたいのは、技術的な検証力が不十分では、製造業の品質不正の真因(問題を引き起こした本当の原因)を追究することはできないという点だ。三菱電機の漆間啓社長は「膿を出し切る」と再々繰り返すものの、本気でそう望んでいるのであれば、不正の隠蔽に関与した幹部社員の責任追及はもちろん、それらを見逃したかのような内容で調査を終了し、「お墨付き」を

                      「流体力学の常識」を超えた新設計に古い設計が勝る不思議、三菱電機の騒音問題
                    • 感染症学者についてのある視点 - himaginary’s diary

                      前回エントリで紹介したコーエンの感染症モデルに対する指摘は実は彼のブログエントリの前半部分で、後半部分では彼の感染症学者に対する率直な疑問が書き連ねられている。それへの応答がメールであったとのことで、メールの文章をコーエンがMRの別エントリに上げている。 メールの送信者は数学と土木工学の学位を取得した後に感染症学の道に進んだが、以下の点に幻滅して民間企業のクオンツアナリストの職に就き、感染症学を捨てたことを後悔していないとのこと。 重要な予測期間についてのデータが限られていて不正確な場合も多く、予測の信頼区間が非常に大きい。 以前に観測された疫病でない限り、モデル構造を正しく特定しないと予測がまったく役に立たないくらいその動学は不明。 政府の対応(効果的な接触追跡など)と個人の行動(社会的隔離、マスク着用など)に比べればモデルは二の次。 以下はその送信者のコーエンの疑問への回答の概要。 感

                        感染症学者についてのある視点 - himaginary’s diary
                      • 常識外れの学術会議、有用な研究を潰し「学問の自由」を侵害していた…!(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                        日本学術会議問題が興味深い展開になってきた。野党や左派系マスコミは政府を追及しているが、逆に、会議のデタラメぶりが露呈する一方なのだ。まさに「藪蛇」「ブーメラン」状態である。どうやら、会議の抜本的な組織改編は避けられそうにない。 【写真】安倍総理が恐れ、小池百合子は泣きついた「永田町最後のフィクサー」 日本学術会議の新会員問題を最初に報じたのは、日本共産党の機関紙「しんぶん赤旗」だった。10月1日付の「菅首相、学術会議人事に介入、推薦候補を任命せず」という記事で「学問の自由に介入する首相の姿勢が問われます」と首相を追及した(http://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-10-01/2020100101_01_1.html)。 マスコミ各社が一斉に追随し、立憲民主党など野党は「菅政権のモリカケになるかも」と意気込んでいる。だが、そうはなりそうもない。それどこ

                          常識外れの学術会議、有用な研究を潰し「学問の自由」を侵害していた…!(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                        • 芸術作品で偶然の価値を学び“制御第一”の思考から自由になる | リベラルアーツ研究教育院 News | 東京工業大学 リベラルアーツ研究教育院

                          ジャクソン・ポロックの抽象画を嫌う東工大生 私は、芸術の科目を担当しています。 東工大で絵画や彫刻について教えている教員は私だけなので、鑑賞と制作、歴史も含めて幅広く教えています。1年生の授業ではパルテノン神殿から19世紀まで、2年生の授業では20世紀以降の美術史を扱います。ただ、私自身の専門は美術史学ではなく美学なので、人間がどういうものを美しいと感じてきたのか、作品が生まれた当時の社会状況や科学技術の発展が人の感じ方にどう影響を与えたのか、といったことを重点的に扱っています。 リベラルアーツというのは、「自由になるための技」だと言われることがあります。私はこの芸術の授業を通じて、東工大生が当たり前だと思っている考え方、感じ方から少し「自由」になれる視点を授けられたら、と思っています。 その視点とは、「偶然の価値」です。芸術は偶然を大切にしています。思いがけないものができてしまうことのほ

                            芸術作品で偶然の価値を学び“制御第一”の思考から自由になる | リベラルアーツ研究教育院 News | 東京工業大学 リベラルアーツ研究教育院
                          • 連載まんが 猫を拾った話。もくじ|広報室|ヒューペル

                            もくじ 猫を拾った話。ヒューペル新作 第168回 (9月5日18:00~更新) 第167回  「飲み水」 第166回  「扇風機」 第165回 「つめきり 2」 第164回  「梅雨寒」 第163回  「かんさつ」 第162回  「両手にねこ」 第161回  「交錯」 第160回  「深夜の攻防」 第159回  「ずっしり」 第158回  「春の嵐」 第157回  「報告」 第156回  「頼み その後」 第155回  「食べた!」 第154回  「見たかい?」 第153回  「さらに試行錯誤」 第152回  「雪の夜道」 第151回  「できること」 第150回  「試行錯誤」 第149回  「ふつうって」 第148回  「頼み」 第147回  「タメ」 第146回  「追い追われ」 第145回  「激流」 第144回  「猫おせち」 第143回  「食いだめ癖」 第142回  「すねこ

                              連載まんが 猫を拾った話。もくじ|広報室|ヒューペル
                            • 北大・永田教授、学術会議の圧力に言及 防衛省の制度への応募が禁止に/デイリースポーツ online

                              北大・永田教授、学術会議の圧力に言及 防衛省の制度への応募が禁止に 北海道大学の永田晴紀教授(工学研究院 機械・宇宙航空工学部門 宇宙航空システム)が6日、自身のツイッターに投稿し、防衛省の安全保障技術研究推進制度に応募していた同大が、日本学術会議の圧力で辞退していたことに触れた。 永田氏は、同大名誉教授・奈良林直氏が「国家基本問題研究所」に投稿した「北大は2016年度、防衛省の安全保障技術研究推進制度に応募したが、学術会議が2017年3月24日付の『軍事的安全保障研究に関する声明』で批判した。学術会議幹部は北大総長室に押しかけ、ついに2018年に研究を辞退させた。」とする記事を引用。「なるほど。そこまでやってたのか。本学の判断が急転直下した理由が理解出来た。」とつづった。 北大が辞退したのは「微細な泡で船底を覆い船の航行の抵抗を減らすM教授(流体力学)の研究」。船舶の燃費を10%ほど軽減

                                北大・永田教授、学術会議の圧力に言及 防衛省の制度への応募が禁止に/デイリースポーツ online
                              • イベント・ホライズン・テレスコープ・プロジェクトがM87ブラックホールごく近傍の磁場の画像化に成功 | EHT-Japan

                                [English] ブラックホールの画像を初めて撮影したイベント・ホライズン・テレスコープ (Event Horizon Telescope; EHT) プロジェクトが、楕円銀河 M87 の中心にある巨大ブラックホールのごく近傍で、電波の偏光を捉えることに成功しました。これは、ブラックホールの周りに整列した磁場が存在することを初めて直接的に示す成果です。この観測結果は、5500万光年離れた銀河の中心からどうしてパワフルなジェットを噴出できるのかを説明する鍵となります。 [画像1] M87ブラックホール近傍の偏波画像。白線の向きは偏光の方向と一致し、ブラックホール周辺の磁場の向きと関係している。 画像クレジット:Event Horizon Telescope Collaboration 「私たちが今見ているのは、磁場がブラックホールの周りでどのように振る舞うか、そしてこの非常に小さい領域から

                                • 日本学術会議の闇 北海道大教授の研究めぐり大学に「事実上の圧力」 安全保障技術研究推進制度の応募を辞退させていた(1/3ページ)

                                  【ニュースの核心】 日本学術会議の会員問題で、左派野党やマスコミが「菅義偉首相は任命を拒否した理由を示せ」と騒いでいる。だが、およそ企業でも大学でも、人事権者が「ある人物を登用しない理由」など明らかにするわけがない。一歩間違えれば、人格攻撃になるからだ。 そんなことより、学術会議には、もっと本質的な問題が浮上している。こともあろうに、会議自身が「学問の自由」を侵害していたのだ。 それは、北海道大学の奈良林直名誉教授が10月5日、国家基本問題研究所に寄稿した文章で明らかになった。それによれば、流体力学が専門のM北大教授は船の燃費を改善する研究を進め、防衛装備庁が募集した安全保障技術研究推進制度に応募し、研究費の助成を受けた。 ところが、それを知った学術会議側は北大に「事実上の圧力」(奈良林氏)をかけて、2018年に応募を辞退させた、という。

                                    日本学術会議の闇 北海道大教授の研究めぐり大学に「事実上の圧力」 安全保障技術研究推進制度の応募を辞退させていた(1/3ページ)
                                  • なぜオレオのクリームは片側のクッキーにだけガッツリくっつくのか?を探求する学問「オレオロジー」誕生

                                    ナビスコの「オレオ」は、年間販売数が400億枚を超えるという世界で最も売れているクッキー菓子。このオレオをねじってクッキーをはずそうとした際に生じる「2枚のクッキーに均等にクリームがくっつくのではなく、どちらか一方のクッキーにのみクリームの大半がくっつく」という現象について、マサチューセッツ工科大学(MIT)の流体力学者が専門的な研究を行っています。 On Oreology, the fracture and flow of “milk's favorite cookie®”: Physics of Fluids: Vol 34, No 4 https://aip.scitation.org/doi/10.1063/5.0085362 MIT engineers introduce the Oreometer | MIT News | Massachusetts Institute of

                                      なぜオレオのクリームは片側のクッキーにだけガッツリくっつくのか?を探求する学問「オレオロジー」誕生
                                    • 読書レビューまとめ(39) 令和2年5月31日~11月17日分

                                      皆様お疲れ様です。ピースです。 徐々に寒くなってきました。 そして、コロナもここにきて第3波と思われる感染拡大の様相を呈しています。 うがい手洗いといった、普段から誰でもできる予防が、何よりも大事だと思います。 冬場も気を付けて過ごしましょう! そして私も、回復傾向にこそあるものの、まだ体調は十分とは言えないので、普段の生活から気を付けていかねば。 本題は、これまた半年近く放置だった、読書レビューです。 今回は4冊分。 コクヨの結果を出すノート術 たった1分ですっきりまとまる! 「無限」ともいってもいい、ノートの可能性 コクヨの方々が集めたノートの使い方に関するアイデア集ということで、 ・形式:方眼/罫線/無地 ・サイズ:定番のB5はもちろん、A4~A7くらいまで様々 ・用途:ビジネス・私生活・自己管理・アイデア出し、etc… と、様々なノートの利活用方法が取り上げられている一冊です。 付

                                        読書レビューまとめ(39) 令和2年5月31日~11月17日分
                                      • 北大名誉教授「学術会議幹部が北大総長室に押しかけ船の抵抗を減らす研究を辞退させた」 - 事実を整える

                                        https://www.facebook.com/tadashi.narabayashi 北大名誉教授から「日本学術会議による学問の自由の侵害」の実態が暴露されました。 ランキング参加中社会 北大名誉教授「学術会議幹部が北大総長室に押しかけた」 北海道大学教授の反応 その他、事情を知ってそうな人の反応 中国の軍事研究との関係には無頓着な日本学術会議 千人計画に関与している中国科学協会 10億円にとどまらない影響力も:4兆円の予算に影響 北大名誉教授「学術会議幹部が北大総長室に押しかけた」 【第724回】学術会議こそ学問の自由を守れ « 今週の直言 « 公益財団法人 国家基本問題研究所 実例を一つ挙げる。北大は2016年度、防衛省の安全保障技術研究推進制度に応募し、微細な泡で船底を覆い船の航行の抵抗を減らすM教授(流体力学)の研究が採択された。この研究は自衛隊の艦艇のみならず、民間のタンカー

                                          北大名誉教授「学術会議幹部が北大総長室に押しかけ船の抵抗を減らす研究を辞退させた」 - 事実を整える
                                        • 高校生から味わう理論物理入門

                                          物理の教科書は,わかりやすさや実用性を重視してかかれていることが多いです。ただそのことを押し出そうとするあまり,何を世界のことわりとして受け入れて,そこから何が導出されるのか,という理論物理の楽しさが失われているように感じます。物理を勉強される方々には,この点を曖昧にしないで欲しいと思います。 できるだけ少なくて簡潔な原理だけを認め,そこから全てが導ける!ということこそが理論物理の最大の美しさであると私は考えています。もちろん,全ての物理学の分野においてそのような理解ができるとは限りません。しかし,力学や電磁気学,相対性理論などのすでに確立された分野においては,ちゃんと勉強すれば,感動ポイントがたくさん広がっていることに気づくと思います。このサイトを,そのような感動を分かち合える場にしたい,というのが私の1つの大きな目標です。(力学運動方程式〜ニュートンの第2法則〜より抜粋) 「力学」分野

                                            高校生から味わう理論物理入門
                                          • 人がマイクロプラスチック粒子を吸い込むメカニズムが判明

                                            流体力学を応用して人間が吸い込む空気の流れをシミュレーションする研究により、健康被害が懸念されるマイクロプラスチック粒子がどのようにして人の呼吸器に入り込むのかが確かめられました。 How microplastics are transported and deposited in realistic upper airways? | Physics of Fluids | AIP Publishing https://doi.org/10.1063/5.0150703 Microplastics Stick Around in Human Airways - AIP Publishing LLC https://publishing.aip.org/publications/latest-content/microplastics-stick-around-in-human-airway

                                              人がマイクロプラスチック粒子を吸い込むメカニズムが判明
                                            • 裏口からのカルマンフィルタ入門

                                              ユーザー視点でのざっくりしたカルマンフィルタの解説です 正確なことは各自勉強してください. この講演は日本船舶海洋工学会 関西支部KFR(関西船舶海洋流体力学研究会)開催の 第349回KFRセミナー「カルマンフィルタの基礎・応用技術講座」 で行ったものです.

                                                裏口からのカルマンフィルタ入門
                                              • 反・衛生パスポートのための準備運動──連帯主義と生-資本に抗する|西迫大祐×塚原東吾(後編)

                                                現在、世界各地でワクチン接種を証明する衛生パスポートの導入が「感染症対策」という大義のもと進められている。我々はいかにしてこの古くて新しい「社会的排除」に抗うことができるのか。前編に引き続き、可能な対抗の手段を探る。 <<前編を読む もし衛生パスポートに感染拡大防止効果があったとしたら 辻 今のお話に関連して質問したいことがあります。たとえばワクチンパスポートの提示義務化に感染拡大を防止する効果が仮にあったとして、じゃあそれをしていいのかというと、やはりそこにも僕は疑問があるんです。 その上で僕もまたミルには違和感があります。ミルは基本的には私権の制限に対して極めて慎重な人なので、たとえば『自由論』などを読んでいてもミルの帰結には、同意できるものが多くあります。ただ、その理路には納得がいかないところがある。というのも、ミルが少数者の自由を認めるのは、それを認めた方が結果的には社会不安が抑制

                                                  反・衛生パスポートのための準備運動──連帯主義と生-資本に抗する|西迫大祐×塚原東吾(後編)
                                                • バルミューダが風力発電 スマホに代わる“金の卵”か

                                                  バルミューダが8月7日、同社製の扇風機に使われる羽根の技術を応用した小型風力発電プロジェクト「BALMUDA Energy Project」を発表。屋外の実証実験に移行する段階で、2023年秋にも実証実験開始予定だ。8月8日の決算会見で、同社の寺尾玄代表はプロジェクトを通じ「電力の地産地消」を目指すと話した。 扇風機から風力発電へ 同社が開発中の風力発電技術「モダン・マルチブレードタービン」は二重構造の羽根が特徴。内側と外側に2種類のブレードを配置して高い回転力を生み出す。同社の実験では優れたエネルギー変換効率を持つことが確認されたという。 モダン・マルチブレードタービンの技術のベースとなったのは、2010年に同社が発売したDC扇風機「GreenFan」。自然界の風を再現する独自の羽根により、従来の扇風機に比べて約1/10のエネルギーで動作する。この羽根の技術を基に風力発電の研究が始まり、

                                                    バルミューダが風力発電 スマホに代わる“金の卵”か
                                                  • “地球シミュレータ”JAMSTECの新「四次元仮想地球」に見るHPCの進化形 多様なニーズとセキュリティをどう両立?

                                                    観測船もスパコンも運用 JAMSTECが“世界屈指の研究機関”たる理由 JAMSTECは、海洋をはじめとする地球科学分野をリードする研究機関だ。研究対象は深海から極地、地球温暖化や気象などの地球表層、地震や火山などの地球内部まで多岐にわたる。同機構のミッションは、海の研究を通じて自然現象を理解して社会に貢献することだ。 海洋研究組織は世界各地にあるが、観測船による現地調査とスパコンによるシミュレーションを1つの機関で両立しているのは珍しい。「観測は現実を見るもので、スパコンは理論を追い求めるものです。それらを1つの組織で究められるのがJAMSTECの魅力であり、強みです」とJAMSTECの上原均氏は胸を張る。 JAMSTECの強みの一翼を担うのが地球シミュレータだ。地球科学の分野での研究だけでなく、ナノテクノロジーや流体力学、構造力学などの分野でも活躍している。特に台風や治水など自然災害の

                                                      “地球シミュレータ”JAMSTECの新「四次元仮想地球」に見るHPCの進化形 多様なニーズとセキュリティをどう両立?
                                                    • エリア51 エイリアン・UFO研究 ロバート・ラザー驚愕の体験⁉ - オカルトひろば

                                                      S-4での機密実験に携わり、エイリアンの死体まで・・・ https://mainichi.jp/articles/20190920/reu/00m/030/004000c 機密実験 エリア51の中にある「S-4」と呼ばれる極秘エリアが、後に全米のマスメディアを賑わす事となる。 https://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/9825ad3fe6a064b052255ce301ba321b TR-3Bアストラ youtu.be ここで行われていた機密実験とは、「アメリカ製UFO」の開発であり、テストフライトまで行われていた。 更に、S-4で機密実験に携わり、エイリアンの死体を見たと言う証言まで有るのだ。 エリア51 https://www.esquire.com/jp/lifestyle/travel/a30851283/place-where-you-should-no

                                                        エリア51 エイリアン・UFO研究 ロバート・ラザー驚愕の体験⁉ - オカルトひろば
                                                      • コロナ禍のシンガポールでレイオフを経験した

                                                        昨今のコロナ禍の景気悪化により、欧米での大規模なレイオフ(雇用主都合の解雇)や失業者急増のニュースがメディアを騒がせています。シンガポールでは、政府によるサーキットブレーカ(商業や私的活動の制限)が発動されたものの、平和に自宅勤務を経験していた私ですが、なんと4月中旬に突然、勤務先のスタートアップをレイオフされてしまいました。 30代後半で、もはや中年に差し掛かり、日本でも再就職が徐々に厳しくなるお年ごろで、しかも英語が大してうまい訳でもないのに海外で大ピンチを迎えました。人生で最も厳しい、絶望的な2ヶ月を過ごしましたが、6月上旬にローカル企業2社からデータエンジニアのポジションでオファーをいただき、そのうち1社であるローカルのFinTech系スタートアップからのオファーを受諾しました。 本記事では、将来的に海外(特にシンガポール)で就職を希望されている方向けに、私がコロナ禍による不況下の

                                                          コロナ禍のシンガポールでレイオフを経験した
                                                        • 高市早苗氏 日本の技術が「日本を狙う」極超音速兵器に流用される可能性指摘(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

                                                          自民党の高市早苗政調会長が12日、フジテレビ系「日曜報道THE PRIME」に出演し、日本の技術が「日本を狙う」可能性を指摘した。 「軍事転用の恐れがある技術の特許非公開」などが盛り込まれた経済安全保障推進法が5月に成立したという話題。高市氏は、同法が「第1弾」とし、「残る課題はセキュリティクリアランス」と指摘した。 「セキュリティクリアランス」とは、機密保持が必要な情報を扱う関係者に対して、適性を確認することを意味する。高市氏は海外から訪れる研究者などについて「しっかりとクリアランスをかける」ことの必要性を説いた。人権問題も関わってくるだけに、デリケートだが「しっかりやんないと『諸外国との共同研究、民間同士でもできない』という声も上がっています。下手したら日本が欧米のサプライチェーンから外される可能性も出てきます」と弊害も指摘した。 中国を例に挙げ「国家情報法」「会社法」「中国共産党規約

                                                            高市早苗氏 日本の技術が「日本を狙う」極超音速兵器に流用される可能性指摘(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
                                                          • 今週のお題「サボりたいこと」 - SHIPS OF THE PORT

                                                            ゴールデンウィークが終わって日常が戻ってきました。 私は祝日休みがないので、土日休みを除くと次の連休はお盆休みになります。 早くもその休みが待ち遠しい(笑) 仕事の方は今月すでに色々と予定が入っているので、結構忙しくなりそうです。 暑くなるので無理しない程度に頑張らないといけません。 それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? アイスクリームの日 今週のお題「サボりたいこと」 今日は何の日?? 5月9日は「アイスクリームの日」です! アイスクリームの日 これから暑くなるのでアイスが食べたくなりますね! でも、不思議なことにアイスって寒い冬でも暖かい部屋で食べたくなります。 今週のお題「サボりたいこと」 こんな面白いお題があったので、これについて書いてみます。 サボりたいことといえば、いまは仕事、学生の時は授業でした。 前の仕事をしていた時は、何度か行くのが嫌になって、会社に体調悪い

                                                              今週のお題「サボりたいこと」 - SHIPS OF THE PORT
                                                            • 使命があっても無くても - Arahabaki’s diary

                                                              ご訪問下さりありがとうございます。 ☆を付けて下さる方、記事をお読み下さる方、いつも感謝しております。 今日もすっきりしない感じの日でした。でも私の地域で明日は雨とか予報見ましたけど、もしかしたら雨は降らないかも。最近、天気予報が当たらない気がするから。 コンピューターの性能は上がっているはずなのに、天気予報の精度が今一つなのはちょっと不思議。難しく考えても、天気なんて流体力学(?)の問題に過ぎません。計算速度が上がって、センサーの性能も高いはずなのに予測できないとしたら、何かの攪乱要素が働いていると勘ぐってしまいますね(?)。 さて、下の動画は、mikimiki web スクールさんのグーグルAIについての解説です。グーグルAIに関係した動画は前にもご紹介していますけど、こちらは今日upされたもので少し詳しく情報を解説下さっています。 www.youtube.com グーグルのAIも楽し

                                                                使命があっても無くても - Arahabaki’s diary
                                                              • Google DeepMindの気象予測AI「GraphCast」、1分で前例ない精度の10日間予報を出力 | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 Google DeepMindは、機械学習ベースの気象予測プログラム「GraphCast」が、中期予報においてこれまでの一般的な気象予測手法よりも高い精度を示したとする論文を、科学誌Scienceに発表しました。 GraphCastは、地球全体を緯度経度それぞれ0.25度ごとにり、100万以上の区画それぞれについて気温、風速風向、平均海面気圧など5つの地表面変数と、比湿、風速風向、気温を含む6るの大気変数を、37段階の高度ごとに予測します。そして、その精度は、世界で最も優れるとされるヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)の気象予測システムを上回るとDeepMindは報告しています。 GraphCastの入力

                                                                  Google DeepMindの気象予測AI「GraphCast」、1分で前例ない精度の10日間予報を出力 | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                • ケチャップが容器の底に残るのは「非ニュートン流体」になるようにわざと設計されているため

                                                                  by Steve Johnson 完熟トマトを加熱してからろ過し、低温で煮詰めてから砂糖・塩・酢などを加えてできる「ケチャップ」は、ホットドッグやソーセージ、オムレツ、フライドポテトなどと相性抜群の調味料ですが、「容器の底に残る」という悪名高い欠陥が存在します。そんなケチャップの欠陥は「非ニュートン流体」という物理現象によって引き起こされているとして、大衆系科学誌Scientific Americanが解説しています。 Ketchup Is Not Just a Condiment: It Is Also a Non-Newtonian Fluid - Scientific American https://www.scientificamerican.com/article/ketchup-is-not-just-a-condiment-it-is-also-a-non-newtonia

                                                                    ケチャップが容器の底に残るのは「非ニュートン流体」になるようにわざと設計されているため
                                                                  • Starfish: Japanese

                                                                    スターフィッシュ 著:ピーター・ワッツ 訳:三音高澄 Peter Watts の長編小説 Starfish (1999) の日本語全訳。 原文は CC BY-NC-SA 2.5 の下に提供されており、翻訳はライセンスを継承している。 目次 序章:〈ケラティアス〉 ベントス デュエット 圧迫 ニッチ 大掃除 ローマ 幼形成熟 エレベーターボーイ 恋 オートクレーヴ ウォーターベッド ドッペルゲンガー 天使 野生 シャドウ バレエ ダンサー 短絡 臨界質量 ネクトン ドライバック ジャンプスタート マックレイカー 悲鳴 パピルス 亡霊 引き網 エントロピー 回転木馬 脱皮 アリバイ 隔離 泡 浣腸 変節 ヘッドチーズ 主題と変奏 グラウンド・ゼロ ソフトウェア RACTER エンドゲーム 夜勤 散開 爬虫類 スカイホップ 光の洪水 日の出 エリコ デトリタス 参考文献 謝辞 スターフィッシュ

                                                                    • フンボルトペンギンの糞の最大飛距離は約1.34m! – 理論物理学者が本気出してうんちの軌道を計算してみた

                                                                      フンボルトペンギンの糞の最大飛距離は約1.34m! – 理論物理学者が本気出してうんちの軌道を計算してみた ペンギンの糞から飼育員さんを守るために 「ペンギンの糞がものすごい勢いで飛んでくるので、直撃して困るんです」桂浜水族館の飼育員である藤澤史弥氏のそんな一言から本研究は始まりました。 ペンギンといえば主に南半球に生息する飛べない海鳥ですが、世界有数の水族館数を誇る日本では他国に比べ非常に多くのペンギンが飼育されています。本研究の舞台となった高知県高知市の名勝・桂浜にある小さな桂浜水族館でも2020年7月現在49匹のフンボルトペンギンが飼育されています。 ペンギンは自分の巣の外に向かって糞を遠くへ飛ばす習性があります。これに興味をもったVictor Benno Meyer-Rochow氏とJozsef Gal氏は、糞を遠くへ飛ばす際の直腸圧の強さを計算した結果を2003年に学術雑誌Pol

                                                                        フンボルトペンギンの糞の最大飛距離は約1.34m! – 理論物理学者が本気出してうんちの軌道を計算してみた
                                                                      • パンデミックの中、シンガポールのスタートアップで人生初のレイオフを経験し、別のスタートアップへの転職を果たした - 新加坡マスオさん日記

                                                                        昨今のコロナ禍の景気悪化により、欧米での大規模なレイオフ(雇用主都合の解雇)や失業者急増のニュースがメディアを騒がせています。シンガポールでは、政府によるサーキットブレーカ(商業や私的活動の制限)が発動されたものの、平和に自宅勤務を経験していた私ですが、なんと4月中旬に突然、勤務先のスタートアップをレイオフされてしまいました。 30代後半で、もはや中年に差し掛かり、日本でも再就職が徐々に厳しくなるお年ごろで、しかも英語が大してうまい訳でもないのに海外で大ピンチを迎えました。人生で最も厳しい、絶望的な2ヶ月を過ごしましたが、6月上旬にローカル企業2社からデータエンジニアのポジションでオファーをいただき、そのうち1社であるローカルのFinTech系スタートアップからのオファーを受諾しました。 本記事では、将来的に海外(特にシンガポール)で就職を希望されている方向けに、私がコロナ禍による不況下の

                                                                          パンデミックの中、シンガポールのスタートアップで人生初のレイオフを経験し、別のスタートアップへの転職を果たした - 新加坡マスオさん日記
                                                                        • 脱バッチ教 - うめぞーコラム

                                                                          新興宗教の勧誘のお知らせです!(違 バッチ処理 メインフレーム等の大型コンピュータって、バッチ処理がたくさんありますよね。なんでバッチ処理なのか、みなさんはご存知でしょうか。 大型汎用コンピュータが出てきた当初、計算を行うためには予めプログラムを組んで使いたい時間を申請して、実行時間に応じた料金が掛かるものでした。今でいうクラウドで時間単位で課金されるのと同じ。私も小学生の頃、父親の会社にあった3270端末を叩いてみたことがあります。ええ、キーを叩くのは親父で、私は画面をぶっ叩いていましたが。(笑) つまり、CPUの利用率に関わらず"利用時間"で料金が掛かるので、ダラダラと雑多な処理を長時間行うのではなく、データをまとめてドガッと行ってパッと終える必要があったわけです。更に言うと、昼間と夜間では料金が違ったと記憶しています。そうすると昼間は金融機関などの「リッチ」な会社が利用し、父親が居た

                                                                            脱バッチ教 - うめぞーコラム
                                                                          • 流体計算の実行速度比較: Fortran, C++, Rust, Python, Julia - Qiita

                                                                            要点 下の gif 画像の圧縮性流体計算をするコードを Fortran, C++, Rust, Python, Julia で組み、実行速度を比較した。 計算で必要になる巨大配列を、それぞれメモリの静的領域、スタック、ヒープに格納するような 3 バージョンのコードを組んだ。 ヒープを使わないならば、Fortran, C++, Rust 間の速度差はそこまで無いことが分かった。 ヒープに配列を割り付けるような外部ライブラリを用いるならば、実行速度はもっと速くならないのか、一考の余地があると思った。 ↓ グリッド数 $400\times 400$ の場合の計算結果 オーバーヘッドが発生する余地もそれほどない単純なコードなので、言語比較の観点では面白くないかもしれないが、これから同様のコードを作ろうとしている方の判断材料になればと思い、公開した。 本記事は、再現性のある公平なベンチマークではなく

                                                                              流体計算の実行速度比較: Fortran, C++, Rust, Python, Julia - Qiita
                                                                            • 可動部品を使わず磁石と電力を利用して船を動かす「電磁推進」の実用化に向けたプログラムをDARPAが発表

                                                                              乗り物を動かす推進機関には車輪やプロペラといった機構を用いるのが通常であり、船舶の場合はスクリュープロペラやジェット噴射構造を利用しています。ところが、アメリカの国防高等研究計画局(DARPA)は可動部品を使わずに磁石と電流で推進力を得る「Magnetohydrodynamic drive(磁気流体推進、電磁推進)」という方式の実用化に向け、42カ月の長期的なプログラムを発表しました。 Taking a New Look at Fundamental Tech for Quiet Undersea Propulsion https://www.darpa.mil/news-events/-2023-05-18 DARPA's silent MHD magnetic drives for replacing naval propellers https://www.naval-technol

                                                                                可動部品を使わず磁石と電力を利用して船を動かす「電磁推進」の実用化に向けたプログラムをDARPAが発表
                                                                              • 惑星防衛プロジェクトで小惑星の衝突から地球を守るにあたって核を使うときの有効性検証に役立つモデルをローレンス・リバモア国立研究所が開発

                                                                                地球に降り注ぐスペースデブリの数は年間およそ5000tと推定されています。多くは無害なチリになりますが、中には2013年にロシアのチェリャビンスクに落下した隕石のように、周囲に大きな被害を及ぼすこともあります。このため、NASAは小惑星に宇宙船をぶつけて軌道をずらす実験を2022年に実施していますが、宇宙に打ち上げられる質量には限界があるため、代替手段として核を用いる方法の研究が続けられています。 X-Ray Energy Deposition Model for Simulating Asteroid Response to a Nuclear Planetary Defense Mitigation Mission - IOPscience https://iopscience.iop.org/article/10.3847/PSJ/ad0838 New nuclear deflect

                                                                                  惑星防衛プロジェクトで小惑星の衝突から地球を守るにあたって核を使うときの有効性検証に役立つモデルをローレンス・リバモア国立研究所が開発
                                                                                • EC2 インスタンスタイプの種類や選び方!AWS初心者向けに今一度整理 - ForgeVision Engineer Blog

                                                                                  クラウドインテグレーション事業部のにゃんなか(中川)です!! フォージビジョン エンジニアブログを参照頂き、ありがとうございます! ※本記事の更新履歴:2023/9/13 ご指摘頂いた誤記を修正。2021/1/3 re: Invent 2020の発表インスタンスを反映、補記 本記事の内容 ● テーマ AWSのAmazon EC2は年々アップデートされ、嬉しいことにインスタンスタイプも様々な種類が増えてきました。 本記事では、 EC2のインスタンスタイプの見方を整理 してみようと思います。 ● 本記事の主な対象の方 ・AWS初心者の方 ・EC2インスタンスタイプの見方、選び方について大枠を理解したい方 ・EC2インスタンスタイプの種類が増えてきたので今一度整理をしたい方 ● 本記事について 本記事の内容 ● テーマ ● 本記事の主な対象の方 ● 本記事について インスタンスタイプについて ●

                                                                                    EC2 インスタンスタイプの種類や選び方!AWS初心者向けに今一度整理 - ForgeVision Engineer Blog