並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 440件

新着順 人気順

清少納言の検索結果321 - 360 件 / 440件

  • このライト文芸がすごい2023 - 読書する日々と備忘録

    毎年ライトノベルに関しては「このライトノベルがすごい!」ということで年間のおすすめ企画が宝島社さん主催で開催されていて、自分も協力者として参加していますが、年々レーベルも増え存在感も増してきているライト文芸にはそういったものがありません。そもそもこのジャンルのおすすめ記事を作っている人自体があまりいないので、自分の読んだ本の中からの独断と偏見によるセレクトで作りたいと思います。 対象としては「このライトノベルがすごい!」と同じ2021年9月~2022年8月に刊行された新作を対象30作品をセレクトしました。近年ライト文芸もライトノベル同様刊行点数が急増していて、全体をカバーするのが年々厳しくなっているのを痛感しますが、一方で全体のクオリティも底上げされていますし、自分の読んだ範囲でという限定はありますが面白い作品が選べたかなとは思っています。ライト文芸の定義については、ざっくりとそれっぽいの

      このライト文芸がすごい2023 - 読書する日々と備忘録
    • 令和六年五月「生命の言葉」【南方熊楠 】: 恒例のGWパン造り 🥐🍞☕ - kzのブログ

      世界にまるで不用の物なし 南方熊楠 (みなかた くまぐす) 南方熊楠 明治から昭和期の博物学者、生物学者、民俗学者。米国、英国等へ留学し、様々な言語の文献を用いて国内外で多くの論文を発表した。特に粘菌(ねんきん)などの微生物の研究は世界的に知られる。また、民俗学の分野では柳田國男と並ぶ重要な役割を果たした。生涯、在野の学者に徹し、地域の森林生態の保護にも力を注いだ。 神道知識の誘(いざな)ひ 「菖蒲(しょうぶ)に託す思い」 五月五日の端午の節句は菖蒲を使って行事をするため、別名「菖蒲の節句」といいます。菖蒲の葉は香りが強く薬草としての働きや葉の形が剣に似ているため、古くから中国では災いや病気をもたらす邪悪なものを祓う力があるとされてきました。 日本の古典にも菖蒲を軒や門に連ねて刺し置く「軒菖蒲」の風習が多く登場します。清少納言の『枕草子』や西行の『山家集』には、五月の季節感を美的に象徴する

        令和六年五月「生命の言葉」【南方熊楠 】: 恒例のGWパン造り 🥐🍞☕ - kzのブログ
      • 名前をド忘れしてしまった「奥さんが綺麗な女優・俳優で歌も人気・ドラえもんの主題歌も歌った」芸能人当てがミルクボーイの漫才状態

        たられば @tarareba722 先日飲み会で、ある超有名芸能人の名前をド忘れした際の会話。 わたし「ええと奥さんが綺麗な女優さんで」 友「星野源?」 わたし「違くて、俳優やって歌も人気で」 友「星野源では?」 わたし「だから違くてドラえもんの主題歌もやってて」 友「どう考えても星野源では?」 …菅田将暉さんでした。 2023-06-01 23:04:06 たられば @tarareba722 編集者/だいたいニコニコしています/Fav→/大屋雄裕/鴻上尚史/東浩紀/士郎正宗/西原理恵子/伊坂幸太郎/みなもと太郎/中村珍/リアル脱出ゲーム/まどマギ/嵐/おかざき真里/ゆうきまさみ/羽海野チカ/末次由紀/小山宙哉/内藤泰弘/篠原健太/清少納言/羽生結弦/FGO/葦原大介/杉田圭/山本淳子/御用はリプ→DMで

          名前をド忘れしてしまった「奥さんが綺麗な女優・俳優で歌も人気・ドラえもんの主題歌も歌った」芸能人当てがミルクボーイの漫才状態
        • 犬はたまに“自慢の品”を見せに来るが飼い主が手に取ろうとすると顔を大胆に背けたりする謎の行動を繰り返す「人間でもそういう事する人は多い」

          たられば @tarareba722 編集者/だいたいニコニコしています/Fav→/大屋雄裕/鴻上尚史/東浩紀/士郎正宗/西原理恵子/伊坂幸太郎/みなもと太郎/中村珍/リアル脱出ゲーム/まどマギ/嵐/おかざき真里/ゆうきまさみ/羽海野チカ/末次由紀/小山宙哉/内藤泰弘/篠原健太/清少納言/羽生結弦/FGO/葦原大介/杉田圭/山本淳子/御用はリプ→DMで たられば @tarareba722 大型犬、たまに「自慢の品(ぬいぐるみとかテニスボールとか)を見せるんだけど渡したいわけではない(咥えて持ってきて見せて、手に取ろうとすると顔を大胆に背ける)」という謎の行動を繰り返すんだけど、よく考えたら人間でもそういうことをする人は多い。 2022-07-22 15:19:22

            犬はたまに“自慢の品”を見せに来るが飼い主が手に取ろうとすると顔を大胆に背けたりする謎の行動を繰り返す「人間でもそういう事する人は多い」
          • 54歳にして歴史にハマる!? - 「今」を大事に生きていく

            私の得意な教科は断然『数学』でした。 苦手で嫌いな教科は断然『歴史』でした。 数学は満点を取る勢いで勉強していました。 しかも楽しくて楽しくて仕方ない。 テスト前も他教科を勉強しなきゃなんないのに どうしても数学をしてしまうほど。。。 かたや歴史。。。 高床式住居、縄文土器、前方後円墳 この辺りはなんとか。。 人物は 聖徳太子、小野妹子くらいまでは 手を伸ばしてついていけていたのだけど その後は早々に離脱(T . T) とにかくわからない。 興味がないから覚えられない、 この人物がどの時代で何をしたか。。。 わかりたい気持ちも湧かないし なんならどうでもいい。笑 「いやいや勉強せんなんやろ!」 という話になるのだろうけど 頭に入っていかないのです。 センスがなかったような気もします。 ほんとにセンスのせいかな~? 勉強しても全くピンときていませんでした。 テストのためだけにその範囲分を覚え

              54歳にして歴史にハマる!? - 「今」を大事に生きていく
            • 軍事訓練を志願する市民 「占領下で生きたくない」51歳母親の覚悟:朝日新聞デジタル

              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                軍事訓練を志願する市民 「占領下で生きたくない」51歳母親の覚悟:朝日新聞デジタル
              • 『歳時記と紫色の花』

                薄々感じてはいたけど、俳句って「暦」と深く結びついていたのですね。 60歳になっても知らなかった四季の言葉がたくさんあって、これは勉強になります。 俳句をたしなむ人の感性に魅力を感じていた理由に、今更ながら気づいた次第です。 もっと早く気づくべきだったと思いつつ、気づいたことに感謝です! 歳時記もdポイントで揃えていくつもりなので、それほどお金もかからず、奥深い日本人の趣味として一生楽しめそうです。 さて、昨日のパイナポー。 下から二段目の花が咲きました 今、うちのベランダに咲いている花はラベンダーとパイナップルだけ。 どちらも紫色です。 紫色は、日本では古くから“高貴な色”や“神秘的な色”として尊ばれてきました。 清少納言も『枕草子』の中で「すべてなにもなにも、紫なるものは、めでたくこそあれ」と絶賛しています。 いずれにしても、おめでたい花が咲いたと思って、日々元気づけられています。 だ

                  『歳時記と紫色の花』
                • 目利きが選んだ珠玉の179作品 『大人だって読みたい!少女小説ガイド』が気になる

                  POPなポイントを3行で 少女小説179作品を解説『大人だって読みたい!少女小説ガイド』 直木賞作家の知られざる傑作からマニアックな逸品までレビュー 津原泰水、若木未生へのインタビューも収録 知られざる傑作からマニアックな逸品まで、「少女小説」179作品をレビューする『大人だって読みたい!少女小説ガイド』(時事通信出版局)が11月19日(木)に刊行される。 編者は嵯峨景子さん、三村美衣さん、七木香枝さん。イラストは丹地陽子さんが担当した。 知られざる傑作からマニアックな逸品まで編者3人が179作品をセレクトし、あらすじや読みどころをレビューする。 また、巻頭に作家の津原泰水さん、若木未生さんへのインタビューを収録するほか、少女小説にまつわるコラムを掲載。 声優の池澤春菜さんをはじめ漫画家や女優、研究者など、各分野で活動する執筆陣によるさまざまな切り口の内容となっている。 多岐にわたる少女小

                    目利きが選んだ珠玉の179作品 『大人だって読みたい!少女小説ガイド』が気になる
                  • (社説)大臣規範 抜本見直しで実効性を:朝日新聞デジタル

                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                      (社説)大臣規範 抜本見直しで実効性を:朝日新聞デジタル
                    • 清少納言が「春はあけぼの」と歌ったので,四季の写真を引っ張り出してみた【光る君へ】 - sunsun fineな日々

                      源氏物語雛人形「千年の雛めぐり」展にて NHKの大河ドラマ「光る君へ」にハマっています。 藤原道長と紫式部(まひろ)の絆を軸としながら,平安時代の人間模様が清濁合わせて色濃く描かれるドラマ。貴族が身に纏う装束も美しく,映像を見ているだけでもうっとり。 そんな中,5月26日に放映された第21話「旅立ち」では,清少納言の「枕草子」誕生の背景が描かれました。 中宮定子が「春はあけぼの」と読むシーンはあまりにも美しくまた悲しく,あの夜は日本中が号泣したんじゃないかと思うくらいでした。というか,あのシーン,思い出すだけでまた泣けてきます。 あんまり良かったので,僕が撮った写真で「春はあけぼの」や「夏は夜」があったっけ?と探してみました。 春はあけぼの 夏は夜 秋は夕暮れ 冬はつとめて 千年の時を超えて おまけ––もう一つの千年,三春滝桜 おわりに 春はあけぼの 春はあけぼの やうやう白くなりゆく 山

                        清少納言が「春はあけぼの」と歌ったので,四季の写真を引っ張り出してみた【光る君へ】 - sunsun fineな日々
                      • #光る君へ 6話でファーストサマーウイカ演じる清少納言の陽キャオタクの雰囲気ぴったり まひろとのバチバチも

                        リンク NHKプラス 光る君へ(6)二人の才女 - NHKプラス まひろ(吉高由里子)は道長(柄本佑)と距離を取ろうと、左大臣家の間者を続けることを決意。一方、道長は道兼(玉置玲央)の口から思いもよらぬ真実を告げられ… 大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie ◆◇#光る君へ 再放送◇◆ あす放送の第六回をより楽しむために 見逃した方も、復習したい方も ぜひご覧ください! 第五回「告白」 このあと[総合]午後1時05分~ 公式HPでは人物相関図などのコンテンツをお楽しみいただけます。 nhk.jp/hikarukimie?ci… #吉高由里子 pic.twitter.com/9L4aWOIlVg

                          #光る君へ 6話でファーストサマーウイカ演じる清少納言の陽キャオタクの雰囲気ぴったり まひろとのバチバチも
                        • 新潟)濃厚接触者を探せ 国に先んじた独自基準:朝日新聞デジタル

                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                            新潟)濃厚接触者を探せ 国に先んじた独自基準:朝日新聞デジタル
                          • 「ピースボート」の返金遅れ多発 世界一周クルーズ中止:朝日新聞デジタル

                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                              「ピースボート」の返金遅れ多発 世界一周クルーズ中止:朝日新聞デジタル
                            • ビンドゥンドゥン人気の影で あのマスコットは東南アジアの農村に…:朝日新聞デジタル

                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"Section olympicsSpecial\">\n<div class=\"Title\" style=\"background-color:#fff;\"><h2><a href=\"//www.asahi.com/olympics/2022/?iref=kijishita_link\" style=\"padding-left:12px;background-position: 100% 4px;\">北京オリンピック 特集コンテンツ</a></h2></div>\n<div class=\"Section LineUpMod\" style=\"padding-bott

                                ビンドゥンドゥン人気の影で あのマスコットは東南アジアの農村に…:朝日新聞デジタル
                              • 1年経たず「400記事」達成🎉💃🕺🎊 - つれづれなるままに

                                329日間で達成したよ👏😄 これも才能よね😳と自画自賛😎。 1ブログ当たりの平均アクセス数は約65。一日当たりの平均アクセス数は約80。 ブログの記事の数が1年もせず400達成するのは超一流ブロガーの一人かも😎。記事の内容は無視よ無視😁 でも、この400記事を達成したブロガーにしては、1ブログ当たりのアクセス数が少なすぎないかな😅。まぁ、ご覧の通り、何の装飾もSEO対策もしていない、無精者ブロガーよ😉✨ 400記事を記念して、またお得意のブログ論をかこうかしら😁。いや、100記事を達成したときに書いた「ゆうが選ぶ自分のブログベストテン」をやろうかしら?😎。 いやいつものつれづれブログとするわ😉 今日は記念すべき400回😄。 さて、私は何個ブログをかけるだろうか🤔。 1日1ブログで1年365ブログ 10年で3650ブログ 20年で7300ブログ そうか🤔。 こう考

                                  1年経たず「400記事」達成🎉💃🕺🎊 - つれづれなるままに
                                • 知ってましたか?優性・劣性といわず、「顕性」「潜性」遺伝子という用語がスタンダートになりつつある

                                  たられば @tarareba722 なんとなくこの記事を貼ったほうがいいツイートを見かけたので。 「優性」「劣性」用語使わず 日本遺伝学会が「顕性」「潜性」に言い換え:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS… たられば @tarareba722 編集者/だいたいニコニコしています/Fav→/大屋雄裕/鴻上尚史/東浩紀/士郎正宗/西原理恵子/伊坂幸太郎/みなもと太郎/中村珍/リアル脱出ゲーム/まどマギ/嵐/おかざき真里/ゆうきまさみ/羽海野チカ/末次由紀/小山宙哉/内藤泰弘/篠原健太/清少納言/羽生結弦/FGO/葦原大介/杉田圭/山本淳子/御用はリプ→DMで リンク 日本経済新聞 電子版 「優性」「劣性」用語使わず 日本遺伝学会が言い換え 日本遺伝学会(会長・小林武彦東京大教授)は15日までに、長年使ってきた「優性」や「劣性」との用語を使わず言い換えることを決めた。

                                    知ってましたか?優性・劣性といわず、「顕性」「潜性」遺伝子という用語がスタンダートになりつつある
                                  • 16 この世をば(王朝序曲2) 永井 路子 (1984) - 小説を 勝手にくくって 20選!

                                    この世をば(上)【電子書籍】[ 永井路子 ] 価格: 495 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 藤原北家の主流となる九条流の中心、摂政を務める藤原兼家の子、道長。但し兄に頭脳明晩で秀麗な容姿を持つ道隆、次兄に押しの強い道兼を持つ中、道長自身は頭脳も容貌も平凡で押しも弱い小心者。そのため将来は余り期待されていなかった。 女性との付き合いも上手くいかない。気になった左大臣源雅信の娘、倫子に思い切って恋歌を渡すも返事がなく、意気消沈してしまう。ところが道長の姉で、入台して後に一条天皇を産む詮子は、他の貴族たちにはない素直な性格に見所を感じて後押しをする。恋歌も一度で諦めずに何度も送るようにと、女心も交えて指導し「尻を叩く」。 実は恋歌を受けた倫子も、道長のことが気になっていた。そしてとんとん拍子に縁談がまとまる。また落塊した源高明の娘、明子の姿に魅かれつい契ってしまうが、妻倫子はそんな夫にも「政

                                    • 『フェイト/エクストラ CCC Foxtail』連載10周年記念特別対談! 「Fate」シリーズ原作者・奈須きのこ×コミカライズ著者・たけのこ星人が語る制作秘話【前編】 | ダ・ヴィンチWeb

                                      トップインタビュー・対談『フェイト/エクストラ CCC Foxtail』連載10周年記念特別対談! 「Fate」シリーズ原作者・奈須きのこ×コミカライズ著者・たけのこ星人が語る制作秘話【前編】 『フェイト/エクストラ CCC Foxtail』連載10周年記念特別対談! 「Fate」シリーズ原作者・奈須きのこ×コミカライズ著者・たけのこ星人が語る制作秘話【前編】 『フェイト/エクストラ CCC Foxtail』(TYPE-MOON/マーベラスAQL:原作、たけのこ星人:漫画/KADOKAWA) アプリゲーム「Fate/Grand Order」(以下FGO)の大ヒットにより、幅広い層に認知されている「Fate」。そのシリーズのひとつであるコンシューマ用RPG「Fate/EXTRA CCC」のスピンオフ漫画『フェイト/エクストラ CCC Foxtail』(KADOKAWA、以下FoxTail)が

                                        『フェイト/エクストラ CCC Foxtail』連載10周年記念特別対談! 「Fate」シリーズ原作者・奈須きのこ×コミカライズ著者・たけのこ星人が語る制作秘話【前編】 | ダ・ヴィンチWeb
                                      • 職の御曹司(しきのみぞうし)とはどんな場所か詳しく紹介!大河ドラマ『光る君へ 第24話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                        引用:https://artexhibition.jp/topics/news/20231124-AEJ1713544/ 大河ドラマ『光る君へ 第24話』では、帝が中宮と職の御曹司(しきのみぞうし)で会おうとします。 そこで、職の御曹司(しきのみぞうし)とは、どんな場所なのか?詳しく紹介しましょう。 大河ドラマ『光る君へ 第24話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 紫式部の一族や身近な者たち 越前国の人々 大河ドラマ『光る君へ 第24話』のストーリー 『職の御曹司(しきのみぞうし)とはどんな場所か詳しく紹介』 大河ドラマ『光る君へ 第24話』の見所とまとめ 大河ドラマ『光る君へ 第24話』のキャスト 光る君へ 第話は、2024年1月7日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:大石静 演出:中島由貴&佐々木善春&中泉慧&黛りんたろう 登場人物&俳優 紫式部の一族や身近な者たち 紫式

                                          職の御曹司(しきのみぞうし)とはどんな場所か詳しく紹介!大河ドラマ『光る君へ 第24話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                        • 清少納言の罪―秋は夕暮れ? 夏は夕暮れ?― - 光つかまえて~雫と海と季節のフォトブログ~

                                          ずいぶん大それた題名をつけてしまいました。 でも、何のことはありません。彼女の『枕草子』冒頭の「春はあけぼの」で始まる名高い一節が、「夕焼けの季節といえば秋」というイメージを日本文化のうちで固定させてしまったことです。そのせいで、実は夏こそが夕焼けの季節であることに気づかず、夏の夕焼けの美しさを見逃す人を増やしてしまった。これはけっこう罪作りなことでした。 こちらはこの夏、いつもの宝ヶ池公園で撮影した真っ赤な夕焼け。 ということで、引用してみます。 春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎは、すこしあかりて、紫だちたる 雲のほそくたなびきたる。 夏は夜。月のころはさらなり。やみもなほ、蛍の多く飛びちがひたる。また、 ただ一つ二つなど、ほのかにうち光りて行くもをかし。雨など降るもをかし。 秋は夕暮れ。夕日のさして山の端いと近うなりたるに、烏の寝どころへ行く とて、三つ四つ、二つ三つなど、飛びい

                                            清少納言の罪―秋は夕暮れ? 夏は夕暮れ?― - 光つかまえて~雫と海と季節のフォトブログ~
                                          • 地獄界曼荼羅の考察と感想、FGOレビュー

                                            FGOの地獄界曼荼羅 轟雷一閃の感想とか考察を書いていこうかと思います。 アルターエゴ リンボとの因縁も決着した面白い話ですが、ネットの感想を見るとちょっと分かりにくいのかな〜という感想がチラホラ リンボこと、蘆屋道満と安倍晴明の因縁なんかは他作品を知ってれば納得なんですが。 剣豪英霊の時から一発で蘆屋道満だって分かるくらい蘆屋道満だったしな。 夢枕獏先生の陰陽師を読了した身としてはあの胡散臭さで安倍晴明を騙るなぞのキャスターなんて蘆屋道満しかいなかったし。 外道すぎるぞリンボ 今回の舞台である平安京にはリンボが仕掛けた罠がたくさんあった。 レイシフト時に風魔小太郎とマシュをワザと除外する事でカルデアからの通信が復活するまでぐだ男と段蔵は平安京を当てもなくウロつくハメになり 平安京で行われている天覧聖杯戦争の天覧武者と鉢合わせする可能性をあげています。 更に言えば天覧武者に裏事情を知ってる

                                              地獄界曼荼羅の考察と感想、FGOレビュー
                                            • 夏の夜は  ふかやぶ先輩の話 - 人と栖と

                                              百人一首 36番歌 夏の夜は まだ宵ながら 明けぬるを 雲のいづこに 月やどるらむ (古今集) 作者は清原深養父(きよはらのふかやぶ)。 名前が渋くてお気に入りです。 清少納言のひいおじいさんですね。 枕草子初段の 夏は夜 月の頃はさらなり 夏の夜と月。 ひいおじいさんへのリスペクトが感じられますね。 素敵なひ孫さん。 ふかやぶさん。 下級貴族だったので、政争に巻き込まれることもなく、その生涯の大半を和歌や琴など、貴族のたしなみに費やしていたようです。 こんなうたも詠んでいます。 光なき 谷には春もよそなれば 咲きてとくちる もの思ひもなし 光も差さない谷には 春も関係ないから 花が咲いて散ることへの もの思いにも無縁です ちょっと泣けてきます。 もとより出世の望みもない自分には、喜びも悲しみもありませんよ、ということですね。 時代は下りますが、敬愛する鴨長明先輩にも通じるものを感じます。

                                                夏の夜は  ふかやぶ先輩の話 - 人と栖と
                                              • 「道長とまひろの関係はあれでいいんですか? とよく聞かれます」國學院大学竹内正彦教授と語る『光る君へ』【光る君へ 満喫リポート】特別編 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

                                                TOP趣味・教養光る君へ「道長とまひろの関係はあれでいいんですか? とよく聞かれます」國學院大学竹内正彦教授と語る『光る君へ』【光る君へ 満喫リポート】特別編 ライターI(以下I):『光る君へ』も20回を数えました。 編集者A(以下A):今日は、『源氏物語』の研究者の先生にお話を伺います。國學院大学文学部で中古文学を専門としている竹内正彦教授です。先生は『2時間でおさらいできる源氏物語』『源氏物語の顕現』などの著者で、『図説 あらすじと地図で面白いほどわかる! 源氏物語』などの監修をされている『源氏物語』の研究者です。 竹内教授(以下竹内):『光る君へ』は楽しく見ていますし、学生をはじめいろいろな人からの質問もたくさん寄せられています。「先生、紫式部の本名はまひろというんですか」とか「道長とまひろの関係はあのような形でいいんですか」という質問があったりします。 I:興味をもって見ている方が

                                                  「道長とまひろの関係はあれでいいんですか? とよく聞かれます」國學院大学竹内正彦教授と語る『光る君へ』【光る君へ 満喫リポート】特別編 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
                                                • 横浜の小中学校、夏休み大幅短縮へ 市教委が日程案通知:朝日新聞デジタル

                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                    横浜の小中学校、夏休み大幅短縮へ 市教委が日程案通知:朝日新聞デジタル
                                                  • E2196 – 古代の甘味料「あまつら」の復元とその試食

                                                    古代の甘味料「あまつら」の復元とその試食 国文学研究資料館・入口敦志(いりぐちあつし) 2019年8月3日,立命館大学衣笠キャンパス(京都市)で開催された立命館グローバル・イノベーション研究機構(R-GIRO)シンポジウム「超長期的視点から見た人口・環境・社会」の特別企画として,「古代の甘味「あまつら」の復元とその試食~清少納言も愛でたあまつらかき氷の再現」が行われた。その経緯と当日の催しについて報告する。 ●経緯 「日本語の歴史的典籍の国際共同研究ネットワーク構築計画」(略称:歴史的典籍NW事業;E1754参照)は,人文社会科学分野初の文部科学省大規模学術フロンティア促進事業として採用された。2014年から10年の年月をかけ,国内外の歴史的典籍約30万点を画像データ化する基盤整備を行い,国際的な共同研究のネットワークを構築することを目的とする。更に,画像データを活用した異分野融合の研究を

                                                      E2196 – 古代の甘味料「あまつら」の復元とその試食
                                                    • 出典一覧 | 古文作品 | 古文 | 大学受験講座 | 東京先生

                                                      大学受験国語科の古文頻出作品のまとめです。問題として出題された出典名・作者・頻度によって整理しています。受験勉強のためにプロ家庭教師による無料解説付きです。作品から読解文章へのリンクがあり参考書の代わりに学習できます。 【出典作品】:古事記 【さくひん】:こじき 【作者編者】:太安万侶 【さくしゃ】:おおのやすまろ 【成立時代】:奈良 【出典紹介】:太安万侶が、稗田阿礼のそらんじていた古伝承を筆録したもの。内容は神代から推古朝に至る神話・伝説・歌謡など 【出題頻度】:C 【出典作品】:風土記 【さくひん】:ふどき 【作者編者】:元明天皇 【さくしゃ】:げんめいてんのう 【成立時代】:奈良 【出典紹介】:元明天皇の勅により各国から奉った郷土誌。現存するのは、出雲・常陸・播磨・肥前・豊後のもの。 【出題頻度】:C 【出典作品】:日本書紀 【さくひん】:にほんしょき 【作者編者】:舎人親王 【さ

                                                      • 2月28日はエッセイ記念日、ニューパルサーの日、ビスケットの日、バカヤローの日、織部の日、毎月28日は鶏の日、三宝荒神の縁日、不動明王の縁日、お米の日、毎月末日はそばの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                        おこしやす♪~ 2月28日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 2月28日はエッセイ記念日、ニューパルサーの日、ビスケットの日、バカヤローの日、織部の日、毎月28日は鶏の日、三宝荒神の縁日、不動明王の縁日、お米の日、毎月末日はそばの日、等の日です。 ●『エッセイ記念日』 : 木村治美エッセイストグループ(KEG)が制定。 エッセイストの元祖とされているフランスの「ミシェル・ド・モンテーニュ」の1533(天文2)年の誕生日に因んで、エッセイストのグループが制定。 まんがで読む 枕草子 (学研まんが日本の古典) 学研プラス Amazon すらすら読める方丈記 (講談社文庫) 作者:中野 孝次 講談社 Amazon こころ彩る徒然草 ~兼好さんと、お茶をいっぷく 作者:木村 耕一 1万年堂出版 Amazon 日本では、10世紀末に清少納言によって書かれた『枕草子】、鴨長明の随筆

                                                          2月28日はエッセイ記念日、ニューパルサーの日、ビスケットの日、バカヤローの日、織部の日、毎月28日は鶏の日、三宝荒神の縁日、不動明王の縁日、お米の日、毎月末日はそばの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                        • 「100万で150万を稼ぐ」より「1000万で1300万を稼ぐ」のがカンタンだが最初にすべきは「1000万を工夫して750万にできない?」と口出す人を黙らせることって話

                                                          たられば @tarareba722 編集者/だいたいニコニコしています/Fav→/大屋雄裕/鴻上尚史/東浩紀/士郎正宗/西原理恵子/伊坂幸太郎/みなもと太郎/中村珍/リアル脱出ゲーム/まどマギ/嵐/おかざき真里/ゆうきまさみ/羽海野チカ/末次由紀/小山宙哉/内藤泰弘/篠原健太/清少納言/羽生結弦/FGO/葦原大介/杉田圭/山本淳子/御用はリプ→DMで たられば @tarareba722 経験上「100万円使って150万円稼ぐ」よりも「1000万円使って1300万円稼ぐ」ほうがだいぶ簡単なのだけど(任せてもらえるかどうかはさておき)、これ最初にやっておいたほうがいいのは「その1000万円もうちょっと工夫すると750万円に出来るんじゃないか?」と言ってくる人に黙っててもらうことです。 2021-12-22 12:45:02

                                                            「100万で150万を稼ぐ」より「1000万で1300万を稼ぐ」のがカンタンだが最初にすべきは「1000万を工夫して750万にできない?」と口出す人を黙らせることって話
                                                          • 「面白い!!」と言われるエッセイの書き方 - 斜め45度からの理説

                                                            自身の経験や考えを言葉で表現したい。 そう考え、エッセイ(随筆)を書き始める人が増えている。 しかし、いざ書き始めると、 「エッセイの定義やルールってあるの?」 「エッセイには、決まった型があるの?」 といった疑問が湧いてくる。 そんなエッセイにまつわる疑問や悩みに、私なりの答えを記しておこうと思う。 日記やブログ記事とは違うのか 「体験がエッセイの起点になるなら、日記やブログ記事もエッセイになるのか?」。まずこの疑問から答えていこう。 日記とエッセイの違い。 日記とエッセイどちらも体験を綴っているが、日記は自分だけが読むことを前提としている。一方エッセイは他人に読まれることを前提にしている。その点が大きく違うため、日記とエッセイは別物と言える。 続いて、ブログ記事とエッセイの違い。 一言でブログ記事と言っても、ビジネス向けのお役立ち記事から単にプライベートを綴った記事まで色々とある。ここ

                                                              「面白い!!」と言われるエッセイの書き方 - 斜め45度からの理説
                                                            • お肉、おいしいです(●´ω`●) - okatruckの日記

                                                              Oka's kitchenの時間だ(*・ω・)ノ 友人の出産祝いに飛騨牛買ったじゃないですか。 okatruck.hatenablog.com で、ご相伴?にあずかって、自分たちのお肉も買っておいたんですよ(๑˃̵ᴗ˂̵) そうそう、友人から内祝い、いただけました( ^∀^) ケシ餅だー 警察官をしている友人にしては、攻めてきたな(^◇^;) このケシの実は、警察が押収したケシの実を絶妙のブレンドで・・・この辺でやめておこう(^◇^;) アンパンの上に乗ってるつぶつぶもケシの実ですよ(゚∀゚) で、ご飯の前にお風呂に入りましょう(๑˃̵ᴗ˂̵) 養老温泉です(〃ω〃) 飛騨牛を買ったお店、丸明さんから車で10分くらいの場所にある、養老温泉ゆせんの里という、宿泊施設です(=゚ω゚)ノ まあ、日帰り温泉の利用ですが(^_^;) ここ、真っ赤なお湯で、塩分を含んでます。 岩塩の成り立ちは、古代太

                                                                お肉、おいしいです(●´ω`●) - okatruckの日記
                                                              • 鞍馬寺ー貴船神社ハイキング - まーきちのお気楽生活

                                                                叡山電鉄鞍馬駅 仁王門(山門) ケーブル普明殿(山門駅) 九十九折参道 由岐神社 義経公供養塔 中門 本殿金堂 霊宝殿 木の根道 大杉権現社 不動堂 奥之院魔王殿 貴船 叡山電鉄鞍馬駅 平日の午後3時、午前中に降っていた雨もやんで、晴れ間がのぞいてきました。 叡山電鉄の鞍馬駅がスタート地点です。ここから鞍馬寺を経て貴船まで歩くことにしました。 駅を出るとお土産物屋が何軒かあり、名物の山椒の佃煮のいい香りが漂っていました。思わず買おうかなと思ってしまいましたが、荷物になってしまいますのでやめておきました。 きっとニオイでお客を引き寄せる作戦なのでしょう。 仁王門(山門) 駅から歩いて2分もかからないくらい、鞍馬寺の入り口の仁王門(山門)です。 鞍馬山の全体が鞍馬寺といっても良いでしょう。峠を越えて貴船側にも奥の院などがあります。ここから貴船まで1.5㎞で、約1時間~2時間で、ハイキングと言っ

                                                                  鞍馬寺ー貴船神社ハイキング - まーきちのお気楽生活
                                                                • 「枕草子 清少納言が込めた想い」(視点・論点) | 視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

                                                                  京都学園大学 教授 山本 淳子 「春は、あけぼの。」 この冒頭の一節で知られる、古典文学の名作『枕草子』。今から千年前の平安時代中期、天皇の后に仕えた侍女・清少納言によって記され、日本最古の随筆作品として、現在も多くの人に愛されています。この冒頭部分を、学校の授業で暗唱したという方もいることでしょう。その際、『枕草子』は作者・清少納言の個性的な美意識を特徴とすると、聞かれた方も多いのではないでしょうか。 しかし、枕草子を貫く個性は、実は清少納言一人のものではありませんでした。 一条天皇の后・定子は、摂関家の長男を父に持つ一方、母は宮廷の女官出身の女性、つまり平安のキャリアウーマンでした。天皇の女性秘書官を務め、漢文にも明るい知性によって摂関家の妻、それも正妻の座を獲得した母は、その成功体験を子育てに生かしました。息子にも娘にも、教養と、臆せず前に出る積極性、そして親しみやすさを教え込んだの

                                                                    「枕草子 清少納言が込めた想い」(視点・論点) | 視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス
                                                                  • 駆け足四国三県【琴平にて】

                                                                    旅について “人生にこれといった正解はない“ように、“旅もこうでなくてはいけない“などということはありません。 かの清少納言も言っています。 秋は夕暮れ。夕日の差して山の端いと近うなりたるに、烏の寝所へ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど飛び急ぐさへあはれなり。まいて雁などの連ねたるが、いと小さく見ゆるは、いとをかし。日入り果てて、風の音、虫の音など、はた言ふべきにあらず。 枕草子 秋は夕暮れこそがいいと思う人がいたり、、、神仏へのお参りも日中に済ますのが通常なのはいうまでもないのですが、初詣は大晦日に除夜の鐘を聴きながら寺社に向かうという習慣もあるくらいなので、あながち暗い夜道を歩くことが悪いとも言い切れません。 今回の四国三県の旅も2泊3日という縛りの中で、当初はヴィラ・サントリーニと大塚美術館に行きたいというわたしの希望から始まりました。 そして鉄子な友人が乗ってみたい観光列車が四国まん

                                                                      駆け足四国三県【琴平にて】
                                                                    • 「光る君へ」第38回の振り返り! ファーストサマーウイカ「まひろに対して余裕を見せたかったし、怒りなどの負の感情は見せたくなかったんです、本当は……」

                                                                      「光る君へ」第38回の振り返り! ファーストサマーウイカ「まひろに対して余裕を見せたかったし、怒りなどの負の感情は見せたくなかったんです、本当は……」 ドラマの出演者やスタッフが「この回のあの人、あのシーン」について語ったコメントを不定期で配信するコーナー。今回は、ききょう(清少納言)役のファーストサマーウイカさんから! ファーストサマーウイカさんの第38回振り返り ——まひろ(吉高由里子)と対たい峙じするシーンは、どんな思いで演じましたか? ききょうは『源氏物語』を読んで、自分と作家性は違えども、「うまい、面白い」と感じたんですね。だからこそ、危機感や怒りや悲しみや色んな感情が渦巻きました。このまま、まひろを左大臣(道長みちなが/柄本佑)の道具にさせてはいけない、と。 でも、女房、作家の先輩としてのプライドがあるし、のっけから言うなんて品がない。なのでまずは「引き込まれました」と正直な感

                                                                        「光る君へ」第38回の振り返り! ファーストサマーウイカ「まひろに対して余裕を見せたかったし、怒りなどの負の感情は見せたくなかったんです、本当は……」 
                                                                      • 鎌倉百八景73 紫式部も藤原さん!鎌足さんは何者か? - なーまんのEye-Level

                                                                        北条氏の氏神は弁天様で源氏の氏神は八幡様! では、藤原氏の氏神は? 今年の大河は藤原さんのオンパレード (^.^) ヒロインまひろ(紫式部)の父も夫も藤原さんで、初恋の相手は藤原道長 ^ ^ 清少納言は清原さんですが ( ◠‿◠ ) 初代鎌足以来、古代氏族を次々と没落させ、武士の時代は五摂家、明治以降は華族として特権階級であり続けた、藤原氏とは何者なのか? なーまんは鶴岡八幡宮の崇敬者  (^^)v 氏神神社と崇敬神社の違いはこちらm(_ _)m www.jinjahoncho.or.jp 氏神とは本来自らの祖神(親神)や、氏族に縁の深い神様の事! 藤原氏の氏神神社は奈良の春日大社で・・・ 祖神は天児屋命(あめのこやねのみこと)とその妻、河内国平岡の神ですが・・・ ja.wikipedia.org 第一殿には常陸国鹿島の神第二殿には下総国香取の神が守護神として祀られています(・_・) 画面

                                                                          鎌倉百八景73 紫式部も藤原さん!鎌足さんは何者か? - なーまんのEye-Level
                                                                        • 信州の旅その4ー別所温泉 - yporciniの日記

                                                                          別所温泉は、古くは日本武尊が東征した折に発見されたと言い伝えられ、信州最古の 温泉として、また清少納言の枕草子の中に「七久里(ななくり)の湯」という名でも 登場している歴史ある温泉だそうです。その後信州平定のために木曽義仲の軍勢によっ て古くからの寺院も焼かれたそうですが、後になって塩田北条氏によって多くの寺院が 再建され、別所は「信州の鎌倉」と称されるようになったのだとか。 今回の宿は、「つるや」。別所温泉駅から歩いても10分くらいのところにありま す。湯川(ゆがわ)という川に沿ったところにありました。やはり江戸時代の元禄から 続いている宿だそうで建物は古いですが、人情あるお接待で気持ちよく過ごせました。 いいお湯で冷えた体も心も温まりました。 翌朝9時ごろ宿を出発しました。角を曲がると「葵の湯」と書かれた暖簾が下がった 外湯の「大湯」がありました。山の方へ向かってゆるやかに登って行くと

                                                                            信州の旅その4ー別所温泉 - yporciniの日記
                                                                          • 【ペイント】秋は夕暮れ(「枕草子」より) - keepr’s diary(本&モノ&くらし)

                                                                            秋は、夕ぐれ。夕日のさして、山のはいと近うなりたるに、烏の、寝どころへ行くとて、三つ四つ、二つ、三つなど、飛びいそぐさへ、あはれなり。まいて、雁などの列ねたるが、いと小さく見ゆるは、いとをかし。日入りはてて、風の音、虫の音など、はたいふべきにあらず。 (清少納言「枕草子」より) (現代語訳) 「秋は夕暮れが良い。 夕日が赤々と映えて、山の稜線にぐっと近づいたころに、烏(からす)が、巣に帰ろうとして、三羽四羽、二羽、三羽と、飛び急いでいる様子までも、心がひかれる。 まして、雁などが列をつくって飛んでいる様子が、とても小さく見えるのは、たいそう趣がある。 日が沈んでしまって、聞こえてくる風の音や、虫の音なども、また言うまでもない。」 秋の夕暮れのもの悲しさと、反面それを愛でる心は今も昔も変わらないようだ。夏の熱狂への反動や日増しに日が短くなることへの感傷なのだろうか。 夕焼けに飛ぶ鳥も身近なカ

                                                                              【ペイント】秋は夕暮れ(「枕草子」より) - keepr’s diary(本&モノ&くらし)
                                                                            • “浮世絵師 鳥文斎栄之展” 世界初の展覧会 開催の裏側に迫る 千葉市 | NHK

                                                                              千葉市で開かれている、浮世絵師・鳥文斎栄之(ちょうぶんさい・えいし)の展覧会。世界初の開催ということもあり、注目を集めています。今や知る人ぞ知る絵師となっている鳥文斎栄之ですが、活躍当時、喜多川歌麿と人気を二分したと言われる浮世絵師でした。 海外での人気が高く、作品の多くが国外に渡っているため、これまで国内で作品の全貌を知ることは難しいとされてきましたが、今回、アメリカのボストン美術館やイギリスの大英博物館などからも作品を借り、世界初の展覧会が実現したといいます。 担当学芸員が「これが最初で最後かも」とも話す今回の展覧会。開催の裏側を取材しました。 (千葉放送局記者・浅井優奈) “知る人ぞ知る”浮世絵師 鳥文斎栄之は、今から200年あまり前の江戸時代後期に活躍した浮世絵師で、武士から絵師に転身したという異色の経歴の持ち主です。浮世絵の黄金期と言われるこの時代に、長身で清らかな独自の美人画様

                                                                                “浮世絵師 鳥文斎栄之展” 世界初の展覧会 開催の裏側に迫る 千葉市 | NHK
                                                                              • 「ヘリ・コプター」じゃなくて「ヘリコ・プター」なの!?意外なところで区切る言葉30選|ウォーカープラス

                                                                                こんにちは。クイズを愛する2児のサラリーマンけんたろ( @kenlife202010 )です。クイズ好きが高じて、日本語や雑学に興味を持つようになり、X(旧Twitter)ではクイズを中心に言葉の知識や雑学ネタを発信しています。 こちらでは「言葉にまつわる知識」をテーマに、よくある日本語の間違い、実は知らない身近なモノの名前、漢字、社会人としての言葉、言葉の雑学などをお伝えしていきます。 今回は 「意外な区切れの言葉」 です。 意外なところで区切る言葉30選 単語は2個以上の言葉の意味が組み合わさって成り立っているものも多く存在します。そのため意味上区切れるポイントが存在します。例えば「日本語」という単語であれば、「日本+語」でできているため「二ホン・ゴ」と区切れます。これは誰もがわかる区切れのポイントだと思います。しかし、世の中には「え!?そこで区切るの!?」という言葉が存在します。何と

                                                                                  「ヘリ・コプター」じゃなくて「ヘリコ・プター」なの!?意外なところで区切る言葉30選|ウォーカープラス
                                                                                • 🙋‍♀️平安女子の「待つわ」「耐えるわ」 - 武蔵野つれづれ草

                                                                                  大河ドラマの「光る君へ」は源氏物語の作者紫式部がヒロイン。時は平安時代。 でも、この頃の女性のことが、自分はイマイチよくわかっていない気がするので、 紫式部の様な中級貴族女性の生き方をざっくりとおさらい♪ ここからは 『「源氏物語」の時代を生きた女性たち』服藤早苗 を参考にさせていただきました。 「源氏物語」が書かれた頃って? 紫式部は、夫藤原宣孝を亡くした後、貴族のトップ藤原道長の娘彰子(しょうし)に仕えた。30歳頃だったらしい。 この時、道長は左大臣、36歳。 14歳😱の彰子は2年前に一条天皇に入内して、 皇子が誕生(1008)。後一条天皇として即位するのが1016年。藤原氏の摂関政治が始まる。 ちょうどこの平安時代(794〜1185)の真ん中頃、10世紀の終わり〜11世紀の初めにかけて「源氏物語」が書かれたのである。 恋は待つもの⁇ 男性が無理矢理関係をせまるとか超男性優位! (奈

                                                                                    🙋‍♀️平安女子の「待つわ」「耐えるわ」 - 武蔵野つれづれ草