並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 856件

新着順 人気順

清水亮の検索結果361 - 400 件 / 856件

  • Podcast 第37回:ユビキタスエンターテインメント 代表取締役 清水亮さんが登場!1時間半ほとんど清水さんが語ります! | AppBank

    Podcast 第37回:ユビキタスエンターテインメント 代表取締役 清水亮さんが登場!1時間半ほとんど清水さんが語ります! ZeptoPad や(ZeptoPad のレビューはこちら)、GlandarisWingStrikeと言ったシューティングゲーム(GlandarisWingStrike のレビューはこちら)など、精力的にiPhoneアプリをリリースし、かつそれらのマーケティングの過程でアメリカを中心に海外に突っ込み世界各地で暴れまくっている日本のiPhone界におけるランボー的な存在である清水亮さんが、AppBankのPodcastに登場です! 最近書かれたエントリ、僕が3Dプログラマをやめた理由 または3Dプログラミングを学ぶべき6つの理由 に関することについても語られています。 私のイメージは日本におけるiPhone界の切込隊長は清水さんとゼペット宮川さんだなぁ(ゼペット宮川さ

    • (刷新) TechWave VANGUARD – ITスタートアップコミュニティ【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

      [読了時間:2分] 加熱するITスタートアップの波。先進地域である北米ベイエリア(サンフランシスコーシリコンバレー)進出の関心が高まる一方、ネイバー(LINE)やマインドパレット(Snapeee)といった企業が国内にいながら世界から注目を浴びるようなことも起きている。 日本のIT企業が世界で活躍できるようになるには、どうすればいいか、どういった資質が求められているのか。現状では何ら整理されていないこの領域はいわば未開の地そのものでもある。 そこで、私maskinこと増田真樹プロデュースによる広義のスタートアップ(大企業の新規事業なども含む)支援プログラム「TechWave VANGUARD」(テックウェーブヴァンガード)を起動することにした。第一期は2012年3月末まで。定員はメンター陣営含め200名。スクールは最大で18名。オプションで提供するIT業界向け英語コーチング、SXSWへの出展

        (刷新) TechWave VANGUARD – ITスタートアップコミュニティ【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
      • ABC2013にenchantMOON、Android洗面台も登場? - 週刊アスキー

        日本Androidの会が主催するイベント『Android Bazaar and Conference 2013 Spring』(以下、ABC)が明星大学 日野校で開催された。Androidに興味を持つ開発者やユーザーを対象にした同イベントの開催は今回が8回目。3月15日と16日の2日間にわたって開催されている。 初日となる15日には、UEIの清水亮氏による“Androidベースの独自端末の企画と開発 enchantMOONについて”と題したカンファレンスが開催された。ここでは同講演の内容を中心に、イベントで見かけたユニークな展示を紹介していこう。 ●enchantMOONは『手書きは思考のための道具』 『enchantMOON』は、UEIが独自に開発したAndroidベースのOSを搭載する、既存のタブレットとは異なる発想で開発された端末だ。基本機能は“メモ”に特化されており、同梱の専用のデ

          ABC2013にenchantMOON、Android洗面台も登場? - 週刊アスキー
        • SYNODOS JOURNAL : 寄付連鎖を寄付文化創造の契機に 西田亮介

          2011/3/1111:49 寄付連鎖を寄付文化創造の契機に 西田亮介 ◇タイガーマスク現象を矮小化する論調◇ 2010年12月25日、群馬県前橋市の児童相談所に、ランドセル10個が届けられた。送り主は分からず、ただ、梶原一騎の人気漫画『タイガーマスク』の主人公「伊達直人」を名乗る人物の手紙が添えられていたのみ。 同様の動きは、岐阜県、沖縄県、静岡県をはじめ全国に波及した。1月15日のNHKニュースによると、1月15日までに全国で1056件を越え、現金、金券あわせて、3240万円の寄付が集まった。また、「伊達直人」のみならず、漫画『明日のジョー』の主人公「矢吹丈」や、「ムスカを愛するVIPPER」という匿名掲示板を想起させるキャラクターの名称を借りた寄付も起きた。これが一連の「タイガーマスク現象」と呼ばれる出来事の概要だ。 この「タイガーマスク現象」、否定的な見解を示す論者が多かった。論調

          • (耕論)百科事典、もういらない? 斎藤文雄さん、北村紗衣さん、清水亮さん:朝日新聞デジタル

            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

              (耕論)百科事典、もういらない? 斎藤文雄さん、北村紗衣さん、清水亮さん:朝日新聞デジタル
            • クリエイティブな仕事は人工知能に奪われる!? 2045年問題の行方 (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

              人工知能研究に、新たにディープラーニングというアイデアが出現。『ターミネーター』や『攻殻機動隊』など、空想の世界が現実味を帯びてきた。人工知能の進化で人類の未来は!? 電気通信大学・大学院情報システム学研究科教授・栗原聡氏とユビキタスエンターテインメント代表取締役社長・清水亮氏に徹底討論してもらった 【栗原聡氏】 NTT基礎研究所やNTT未来ねっと研究所、慶應義塾大学、大阪大学などを経て現職。複雑ネットワークや脳型人工知能研究を進めつつ、農業などの第一次産業に導入する研究も行っている 【清水亮氏】 ユドワンゴの立ち上げに参画。DWANGO North America社設立時には副社長に就任。その後、独立。情報処理推進機構より天才プログラマーの称号を授与。近著に『プログラミングバカ一代 就職しないで生きるには21』『最速の仕事術はプログラマーが知っている』 ◆ディープラーニングによ

                クリエイティブな仕事は人工知能に奪われる!? 2045年問題の行方 (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
              • 【脳内プログラミングのススメ】UEIの水野CTOが「キータッチの速さは無意味」と断じるワケ - エンジニアtype | 転職type

                株式会社ユビキタスエンターテインメント 取締役 CTO 水野拓宏氏 芝浦工業大学システム工学部電子情報システム学科卒。独立系ソフトハウスで受託開発を経験後、2000年ドワンゴに入社。その後、起業を経て2006年より現職。同時期、情報処理推進機構(IPA)主催の「未踏ソフトウェア創造事業」(2005年度上期)でスーパークリエータとしての認定を受ける 「湧き上がるアイデアを形にすべく、キーボードを叩く」 プログラマーの日常としてはごく当たり前に思える風景だ。しかし、それをあえてしないことで、プログラミングのスピードを著しく向上させた男がいる。現在、ユビキタスエンターテインメント(UEI)で取締役・CTOを務める水野拓宏氏だ。 UEI といえばshi3z(清水亮)氏がCEOを務めるソフトウエア開発会社だが、実はこの水野氏も、知る人ぞ知るプログラマー界の猛者。 “突き抜けちゃってる”エンジニアが多

                  【脳内プログラミングのススメ】UEIの水野CTOが「キータッチの速さは無意味」と断じるワケ - エンジニアtype | 転職type
                • Amazon.co.jp: よくわかる人工知能 最先端の人だけが知っているディープラーニングのひみつ: 清水亮: 本

                    Amazon.co.jp: よくわかる人工知能 最先端の人だけが知っているディープラーニングのひみつ: 清水亮: 本
                  • 第弐回天下一カウボーイ大会

                    サイトスニーカーやUBiMEMO、ZEKE CMS SOLUTIONなどを開発する株式会社ユビキタスエンターテインメントのホームページです。株式会社ユビキタスエンターテインメント 住所:東京都文京区本郷5-24-6本郷大原ビル tel:03-5840-8823コンピュータを使ったロデオは、プログラミングに限らず、ありとあらゆるものが可能なハズ。 真のハッカーなら、プログラムを書かずとも人々の度肝を抜くロデオができるのではないか。 そこで今回はプログラムに限らずコンピュータで人を「アッ」と驚かせることを最優先とする。 「天下一カウボーイ大会」の命名の由来とは? 設立の動機となった問題意識とは?そして、来るべき未来像とは? ユビキタスエンターテインメント CEOの清水亮が、稲見昌彦(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授)とともに熱く語る。 ...read more!!

                    • Amazon.co.jp: はじめての深層学習(ディープラーニング)プログラミング: 清水亮: 本

                        Amazon.co.jp: はじめての深層学習(ディープラーニング)プログラミング: 清水亮: 本
                      • 豆ナイト「続・CI超入門」で話してきました。 #jenkins_night - almost nearly dead

                        2月22日に豆蔵さんで行われた豆ナイト「続・CI超入門 〜 Jenkinsのススメ2 CI導入の壁を越えろ 〜」で「Startup Jenkins〜CIからはじめないJenkins入門〜」というタイトルで話をしてきました。 これまで何度かtrac関連での話はしてますが、Trac以外で、かつ依頼を受けてという話をするのはこれは初めて。 「TracではなくJenkinsを俺に?」と驚きもありましたが以前にここに書いたTrac Lighting付属のHudsonをCI以外の目的で使ってみるを下地にしての発表なら出来ますよと返事をしたら「超入門なので大丈夫です。面白そうですね。」との返事を頂いき目出度く発表となりました。*1 ちなみにタイトルは[twitter:@kyon_mm]さんの という発言をから「これだ!」ということで拝借。 私の発表前のディスカッションタイムの時に第1回のアンケート結果の

                          豆ナイト「続・CI超入門」で話してきました。 #jenkins_night - almost nearly dead
                        • WEB+DB PRESSにてRubyの連載がはじまりました

                          WEB+DB PRESS Vol.63|gihyo.jp … 技術評論社 ご縁がありまして、もう数年に渡って愛読している WEB+DB PRESS において、Ruby の連載を担当させていただくことになりました。最初にお話をいただいたときは、これまでに連載を担当されてきた先人の面子を見て頭がクラクラしたりもしましたが、お打ち合わせを経て、編集さんからも「この内容ならオーケー」と GO サインも出て、ありがたく引き受けることにしました。全6回の担当、おもしろい記事を書けるように、もうひとりの担当である @kei_s とともに日々をがんばります! もし記事を読んで「えっ」とか「おおっ」とか「んっ…」とか感じることなどあれば、よかったら著者までお知らせください…! WEB+DB PRESS Vol.63 竹迫 良範 和田 卓人 角田 直行 はまちや2 上谷 隆宏 青木 俊介 大塚 知洋 生尾 剛

                            WEB+DB PRESSにてRubyの連載がはじまりました
                          • 2年後には「検索」がなくなる!?SiriやAlexaの次に来る第3世代のAIとは?|@DIME アットダイム

                            2年後には「検索」がなくなる!?SiriやAlexaの次に来る第3世代のAIとは? 2017.12.08 ここ数か月、テレビや新聞などで「AI」という言葉を目にする機会がまた増えてきた。実は、今まで目にしていた「AI」とは実情が全く異なっている。最前線で何が起きているのか。最先端研究者の清水亮氏に、わかりやすい具体例を挙げながら解説してもらった。 ◎あと2年もすれば「検索」がなくなるかも 今、AI最前線と目されているグーグルAlloやiOSのSiri、アマゾンのアレクサなどは、専門的に言えば、ひと世代前のAI。私たちが最先端で研究しているAI(第3世代)は、その可能性がケタ違いです。 例えば、私が「お腹空いた」とつぶやく。従来型AIは「近所で評判の店」を列挙するでしょう。しかし、第3世代なら、その時の私の顔色や表情をインカメラで見て、「今日は元気がなさそうですね。ランチにうどんでもいかがで

                              2年後には「検索」がなくなる!?SiriやAlexaの次に来る第3世代のAIとは?|@DIME アットダイム
                            • [ハッカーズカフェ]清水亮「ノンプログラマー・プログラミング講座  教養のためのプログラミング入門」 第5回(全5回、理論編3)に関するまとめ。#genroncafe

                              ゲンロンカフェ @genroncafe 清水亮「ノンプログラマー・プログラミング講座  教養のためのプログラミング入門」 第5回、開場しました。当日券もございます。最終回ということで総集編としての側面もありますので、是非! 2013-04-08 18:08:12 test @hussyyyyyy 4月8日(月)にゲンロンカフェにて行われた[ハッカーズカフェ]清水亮「ノンプログラマー・プログラミング講座  教養のためのプログラミング入門」 第5回(理論編3)の講演資料がアップされています。 http://t.co/Eds4xDmvk8 … #genroncafe 2013-04-10 11:19:28

                                [ハッカーズカフェ]清水亮「ノンプログラマー・プログラミング講座  教養のためのプログラミング入門」 第5回(全5回、理論編3)に関するまとめ。#genroncafe
                              • 「プログラミング初心者」にもなれない人の特徴を考えてみた - タオルケット体操

                                photo by CollegeDegrees360 曰く、プログラミングという技能は素質に大きく左右されるもので、出来る人間と出来ない人間の間には大きな溝があるという。 これは僕の(大して長くない)経験からしても納得出来る話で、また下記のエントリーなどを参考するに世間のプログラマーたちにしても同様のようだ。 参照: カレーなる辛口Javaな転職日記: プログラマの適性検査 (他にもJoel on Softwareという書籍では「Javaスクールの危険」というタイトルでプログラマーの適正と、そのふるい分けの問題について扱っている。) 教養としてのプログラミング講座 (中公新書ラクレ) 作者: 清水亮出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2014/03/07メディア: 新書この商品を含むブログ (25件) を見る この話題は有史以来定期的に繰り返されているわけだが、上に挙げた書籍(教養と

                                  「プログラミング初心者」にもなれない人の特徴を考えてみた - タオルケット体操
                                • 『思想地図β』創刊記念シンポジウム~情報時代の人文知と言論~

                                  【新宿・紀伊國屋サザンシアターから生中継】 ツイッター、ニコニコ動画、Ustream、あるいはウィキリークス……。 本格的なネット時代が到来して15年、 ようやく日本でもネットメディアが文化と言論のありかたを大きく変え始めています。 激変のなか、これまで大学制度や出版流通に依存してきた言論は今後どのように変わっていくのか。 またそこで、人文的な知性にはどのような役割が残されているのか。 第一線のジャーナリスト、批評家と、第一線のネットサービスの経営者が徹底討議! 日時:2月3日(木)19時~ 場所:紀伊國屋サザンシアター(当日券若干あり) ■紀伊國屋書店イベント情報 ※イベントの一部のみの中継となります。ご了承ください。 ■出演 ※敬称略 川上量生(ドワンゴ会長) 清水 亮(ユビキタスエンターテインメント代表取締役) 津田大介(メディアジャーナリスト) 福嶋亮大(批評家、中国文学者) 東

                                    『思想地図β』創刊記念シンポジウム~情報時代の人文知と言論~
                                  • iPhone開発者インタビュー記事 - もとまかのiPhone・iPod touch戯れ日記

                                    iPhoneSDKの環境とか手続きとかのもろもろがひと段落して、ちょっとほっとしています。これから色々作ったりするわけですが、ふと思い出したのが過去に色々見た、様々な開発者様のインタビュー記事。これが、今見たら以前とは違う観点で、興味深く読めてしまうから不思議。ざっと紹介させて頂きます。 なぜ駅探が作れたかhttp://blog.sohaya.com/?p=1207 清水亮さん:スーパークリエイターに聞くモバイルプログラミングとアイディア発想のコツhttp://www.ideal-comp.jp/developer_01.html 木下誠さん:iPhoneプログラミングのコツとツボhttp://www.ideal-comp.jp/developer_02.html 白山貴之さん:iPhoneアプリ開発言語 Objective-Cとはhttp://www.ideal-comp.jp/deve

                                    • 好きこそ才能。好きなことで食えないのは才能がない - Ameba News [アメーバニュース]

                                      株式会社UEIの代表取締役兼CEOの清水亮氏が自身のブログ「港区赤坂四畳半日記」で理想のエンジニア像について語っている。 この日のエントリーは、大手システム会社「Sler」が就職採用に関して『入社時のスキルを問わない』としていることに疑問を投げかける形で始まっている。 このような会社があることにショックを受けていると語る清水氏であるが、ブログ中でも「プログラミングのスキルが無い人はどんなにいい大学を出ててもプログラマとしては採用しません」と断言している。 好きでなにかをやっている人とそうでない人では、スキルや適応性などが全く違い、「そもそも好きでもないことに人生を賭けるのは間違っていると思う」「好きなことこそ才能なんだと思うのですよ。好きなことで食えないというのは、才能がないんです。本当は好きじゃないんだと思うんです」と語っている。 ■関連リンク ・プログラマが好きだからやってる

                                      • AIが偶然に「アナゴさん」を生み出した場合、サザエさんの著作権者に怒られるのか?(キャラクター生成AIと著作権問題)|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】

                                        ホーム ブログ 人工知能(AI)、ビッグデータ法務 AIが偶然に「アナゴさん」を生み出した場合、サザエさんの著作権者に怒られるのか?(キャラクター生成A… AIを利用して結果的に第三者に何らかの損害を与えてしまった場合、その責任を誰がどの範囲で負うのかというのは、AIの利活用にとって非常にシビアな問題です。 たとえば、 ・ AIを利用した自動運転車を運転していたが、何らかの理由により交通事故を起こしてしまった場合 ・ 医師が医療用AIを利用して診断を行ったが、医療用AIが示した診療方針が医療水準に満たないものだっため患者が死傷した場合 などです。 このような問題領域の中に、「ある学習用データを利用して適法に学習済みモデルを生成したのに、当該学習済みモデルに何らかの指示を行ったところ、元の学習用データの一部又は全部と同一又は類似する結果が出て来てしまった場合著作権侵害になるのか」という問題が

                                          AIが偶然に「アナゴさん」を生み出した場合、サザエさんの著作権者に怒られるのか?(キャラクター生成AIと著作権問題)|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】
                                        • 連絡ミス、雑務を激減させたサイバーエージェントの主力事業を支えるチーム運営システム(@DIME) - livedoor HOMME - livedoor ニュース

                                          連絡ミス、雑務を激減させたサイバーエージェントの主力事業を支えるチーム運営システム 2013年05月08日23時00分IT企業の代表として成長を続けるサイバーエージェント。そんな同社の主力事業を支えるのは、ある社員が作り上げた画期的なチーム運営の仕組みだった。業務を徹底的に効率化したその方法とは? ◆最も煩雑な仕事を一部門に集約◆ チームでひとつの仕事を進める場合、密な情報の共有は不可欠だ。しかし実際は、「聞いていない」「知らされていない」なんてトラブルに遭遇するケースが多いもの。部署が異なる社員同士でチームを組む時は、こうした連絡ミスがプロジェクトの重大な障害にもなりかねない。 そこで必要とされるのは、強烈なリーダーシップではなく、そもそも連絡ミスが起こらないようにする仕組みだろう。 サイバーエージェントが導入している「ショキナビ」は、まさにこうしたミスを防ぐために考案された画期的なチー

                                          • 【文系必読?】『教養としてのプログラミング講座』清水 亮 : マインドマップ的読書感想文

                                            教養としてのプログラミング講座 (中公新書ラクレ) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読本・気になる本」の記事でも、意外に(?)人気だった1冊。 「ガチな文系人間」である私には、ちょっと敷居が高いかとも思ったのですが、ムスコのはまっている「MOONBlock」が取り上げられていると知り、いそいそと買って参りましたw アマゾンの内容紹介から。もの言わぬ機械とコミュニケーションする手段「プログラミング」。コンピュータが隆盛を極めた今、もはやそれは必須の「教養」だ。この本は、一冊だけで優れたプログラマーの思考を習得することを目指す。ジョブズやゲイツ、現代の成功者はどんな世界を見ているのか?21世紀に生き残るための「必修科目」。 「プログラマー的思考法」を身に付けたい方ならマストです! the JavaScript Code / Dmitry Baranovskiy 【ポイント】■1.プ

                                              【文系必読?】『教養としてのプログラミング講座』清水 亮 : マインドマップ的読書感想文
                                            • MIPS、Androidアプリ開発ツールをリリース

                                              MIPSアーキテクチャベースのAndroid端末向けに開発ツールがリリースされた。QEMU向けのJava開発ツールを利用しているのが特徴。 米MIPS Technologiesは米国時間の3月5日、Googleのモバイル端末向けプラットフォーム「Android」向け開発ツールを発表した。MIPSアーキテクチャベースのAndroid端末向けに容易にアプリケーションを開発/テストできる。 視覚効果の高いプロセッサエミュレーションプラットフォームの「QEMU」、QEMU向けのJava開発ツール「Arriba」を利用し、Androidアプリケーションの高速な開発、デバッグ、プロファイルなどが可能だという。Arribaは米Viosoftとの提携により実現したツールで、ソフトウェアスタックの透過性を改善するプラグインモジュールもある。 Googleの「Android Native Developmen

                                                MIPS、Androidアプリ開発ツールをリリース
                                              • 10/15生放送 ニコニコを作ったのは本当は誰か?‐ニコニコニュース

                                                10/15生放送 ニコニコを作ったのは本当は誰か? 2009年10月14日 amazonで在庫切れになるなど、大好評発売中の「ニコニコ動画が未来をつくる ドワンゴ物語」の第二回座談会を、10月15日19:00からニコニコ生放送でお送りいたします。 今回の座談会のテーマはズバリ! 「ニコニコ動画とドワンゴを作ったのは本当はだれか!?」 誰が作ったのか、諸説あるニコニコ動画とドワンゴですが本当は誰が作ったのか?その答えをニコニコ生放送で解き明かします。 それぞれの意見が交錯する、注目の生放送をお見逃しなく!! 【放送スケジュール】 『ニコニコ動画とドワンゴを作ったのは本当はだれか!?~第二回『ドワンゴ物語』出版記念座談会~』 10月15日(木)19:00~(予定) ◆出演 本書著者:佐々木俊尚氏 株式会社アノドス代表取締役社長:森 栄樹氏 株式会社ユビキタスエンターテインメント代表

                                                • UEI、HTML5/JavaScriptベースのスマートフォン用ゲームエンジン“enchant.js”をリリース - 株式会社ユビキタスエンターテインメント

                                                  UEI、HTML5/JavaScriptベースのスマートフォン用ゲームエンジン “enchant.js”をリリース 〜プログラムだけでなくグラフィック素材も無償提供〜 株式会社ユビキタスエンターテインメント(以下 UEI、ヨミ:ユーイーアイ、本社:東京都文京区、代表取締役社長兼 CEO:清水 亮)はスマートフォンの本格普及をにらみ、スマートフォンのブラウザ上で動作するHTML5/JavaScriptベースのゲームエンジン“enchant.js”(エンチャント・ドット・ジェイエス)のβ バージョンの提供を開始致しました。“enchant.js”は誰もが無料で利用することができます。 UEIでは現在、2011年5月1日より株式会社ディーツー コミュニケーションズと共同で開催する青少年プログラマ育成を目指したコンテストプログラム「9lea p(ナインリープ)」(http://9leap.net

                                                  • 津田大介&南治一徳&清水亮らが語る,ゲームとプログラミングの今は昔。ゲームやプログラムはもちろん,大震災にまで話が及んだ座談会を掲載

                                                    津田大介&南治一徳&清水亮らが語る,ゲームとプログラミングの今は昔。ゲームやプログラムはもちろん,大震災にまで話が及んだ座談会を掲載 副編集長:TAITAI カメラマン:増田雄介 ←123 大震災に向き合う。IT業界やゲーム業界ができることとは? 清水氏: 話は変わるけど,津田さんは,つい先日まで地震の被災地を取材してたよね。 津田氏: はい。気仙沼や陸前高田に行ってきました。 清水氏: どうだった? 津田氏: いや,ほんと言葉がないです。とくに向こうに行って感じたのが,被災地の状況っていうのは,だいたい12時間ごとに変わっていくということ。だから,俺も取材で現地に向かう前,2日前とかに電話して「何が足りないんですか」って聞いて,いろいろ持っていたんですけど,現地に着いたら持っていったものはすでに足りてて,ほかの違うものが足りないって言われてしまった。 南治氏: なるほど。リアルタイムでど

                                                      津田大介&南治一徳&清水亮らが語る,ゲームとプログラミングの今は昔。ゲームやプログラムはもちろん,大震災にまで話が及んだ座談会を掲載
                                                    • 歌詞ハイセンスすぎるだろ UEI清水さんの「80年代流行歌風歌詞自動生成システム」が面白い

                                                      1980年代の流行歌のような歌詞を自動で作ってくれるシステム「80年代流行歌自動生成システム」が楽しいです。ユビキタスエンターテインメント社長・清水亮さんが開発したもので、自身のブログでも紹介しています。 システムの遊び方は、入力欄に好きなキーワードを打ち込んで「再生成」ボタンを押すだけ。キーワードをテーマにした歌詞が数秒でできあがります。さっそく「ねとらぼ」と打ち込んで作ってみました。 ビバリーヒルズへ行こうって言うオレ シャネルを自慢するねとらぼ 思い伝え切れなくて オレを教室から連れ出して 素直になれない Youとビバリーヒルズ 耳元で囁くねとらぼ 深紅のねとらぼ ひたすらビバリーヒルズに憧れる歌詞ができました。曲にシンセサイザーが多用されそう……バブル世代真っ盛りというか80年代っぽい! この調子で3番まで歌詞は作られます。「再生成」ボタンを押すたびに違う歌詞がリロードされるそうな

                                                        歌詞ハイセンスすぎるだろ UEI清水さんの「80年代流行歌風歌詞自動生成システム」が面白い
                                                      • HTML5 Experts.jp 2015年の年間読まれた記事ランキングTOP20!

                                                        HTML5 Experts.jp 2015年の年間読まれた記事ランキングTOP20! 仲 裕介(HTML5 Experts.jp副編集長) 日本初のHTML5技術専門サイト「HTML5 Experts.jp」も開設から2年5カ月が経ちました。2015年も2014年に引き続き、エキスパート・コントリビューターの方々に、ホットな技術トレントをタイムリーに、記事として取り上げていただきました。また、白石編集長と豪華なパネリストによる様々な対談企画や、当メディアをネタにしたパフォーマンス改善企画等、新しい試みにも挑戦してきました。皆様、お楽しみいただけましたでしょうか? 今年最後の記事は、記事公開後1週間の閲覧数(PV)をもとに、2015年の年間読まれた記事ランキングTOP20!をお届けします。 <1位> 【及川卓也・清水亮・羽田野太巳・藤村厚夫】すごい人達呼んで「Webは死ぬか?」をマジメに語り

                                                          HTML5 Experts.jp 2015年の年間読まれた記事ランキングTOP20!
                                                        • いよいよ予約受付開始! 画期的すぎる“手描き”タブレット「enchantMOON」ってなんだ? まとめ

                                                          4月22日の正午より予約受付が開始された「enchantMOON」。一部ではものすごく話題になっているこのデバイスですが、一方で「なにそれ?」というレベルの人も多いと思います。 かくいう僕も今の今まで正直よく分かっていなかったわけですが、調べてみるとなるほど面白い! ということで、話題のenchantMOONについて、現時点で分かっていることをざっとまとめてみました。 「手描き」に特化したハイパーテキストタブレット端末 書くことに特化したことで紙のノートに書く場合に「限りなく近い」という操作性を目指し、手書き文字認識をベースに、ペンは書く操作だけに集中、指はその他の操作に集中するという使い分けが可能になっているという。 手書きしたキーワードでWeb検索したり、手書き文字を後から検索したり、手書きしたページにハイパーリンクを設置してページ間を相互接続するといったことも可能。「カメラ」と書くこ

                                                            いよいよ予約受付開始! 画期的すぎる“手描き”タブレット「enchantMOON」ってなんだ? まとめ
                                                          • 手書きタブレット「enchantMOON」を高速化した新バージョンが登場

                                                            ユビキタスエンターテインメントは2014年3月14日、手書きの処理速度を高速化するなど改良を加えたタブレット端末「enchantMOON S-II」を発表した(写真1)。2013年7月に出荷開始した従来モデル「enchantMOON」とハードウエアは同じで、内部OSを作り変えた。従来はベクター形式で手書き画像のデータを記録していたが、新OSではラスター形式に切り替えて処理速度を高めた。 従来モデルでは、ページを切り替える際などで動作が遅いといった不満がユーザーから寄せられていたという。これを改善するため、ベクター形式ではなく、ラスター形式で記録するように「ソースコードを0から書き直した」(清水亮 代表取締役社長兼CEO、写真2)。 これによって、画像データを処理する際の負荷が少なくなり、ページの切り替えやハイパーリンクの呼び出しあるいはページ一覧の表示が速くなった。例えば、ハイパーリンクの

                                                              手書きタブレット「enchantMOON」を高速化した新バージョンが登場
                                                            • UEI、HTML5/JavaScriptベースのスマートフォン用ゲームエンジン“enchant.js”をリリース

                                                              TOP > プレスリリース一覧 > 「ソフトウェア(企業向け)」のプレスリリース > UEI、HTML5/JavaScriptベースのスマートフォン用ゲームエンジン “enchant.js”をリ... UEI、HTML5/JavaScriptベースのスマートフォン用ゲームエンジン “enchant.js”をリリース ~プログラムだけでなくグラフィック素材も無償提供~ 株式会社ユビキタスエンターテインメント(以下 UEI、ヨミ:ユーイーアイ、本社:東京都文京区、代表取締役社長 兼 CEO:清水 亮)はスマートフォンの本格普及をにらみ、スマートフォンのブラウザ上で動作する HTML5/JavaScriptベースのゲームエンジン“enchant.js”(エンチャント・ドット・ジェイエス)のβバージョンの提供を開始致しました。“enchant.js”は誰もが無料で利用することができます。 ロゴイメ

                                                                UEI、HTML5/JavaScriptベースのスマートフォン用ゲームエンジン“enchant.js”をリリース
                                                              • ディープラーニング(深層学習)を理解してみる(パーセプトロンと論理演算) - デジタル・デザイン・ラボラトリーな日々

                                                                はじめに TensorFlow関連の記事を書いている割には、ディープラーニング(深層学習)について理解度が足りてないということもあって基礎的なところから理解してみようと思いました。幸い、ここ1年で本やブログ記事が増えてきたので助かります。 参考にした下記の2つ本となります。あと、この本の内容を元にした幾つかのブログの記事などです。 自分なりに理解したことをまとめて書いていきますが、詳細はリンク先を参照してください。 線形と非線形 機械学習をやる上で「線形」と「非線形」という言葉が出てきますので、先に説明しておきます。 線形 簡単に言えば、直線的な線のことです。 一次関数「例 y = ax + b」のように定数倍と足し算・引き算で表されたものとなります。 【追記 2017/07/21】 y = ax + bは、線形ではないとのことです、線形の定義では原点を通るとのこと。 そもそも線形ってどう

                                                                  ディープラーニング(深層学習)を理解してみる(パーセプトロンと論理演算) - デジタル・デザイン・ラボラトリーな日々
                                                                • 【B面】犬にかぶらせろ!

                                                                  ちょっと前ですが、『VERY』7月号にVERY白熱教室の「VERY読者はフード左翼(レフト)?」という記事で、滝沢眞規子さん、小島慶子さん、横塚美穂さんと座談会に参加しました。僕の人生における、もっともリア充な一日でした。 VERY (ヴェリィ) 2014年 07月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 光文社発売日: 2014/06/07メディア: 雑誌この商品を含むブログ (1件) を見る もう一冊フード左翼絡みで『VEGGY』にも登場しています。 veggy (ベジィ) 2014年 08月号 [雑誌] 出版社/メーカー: キラジェンヌ発売日: 2014/07/10メディア: 雑誌この商品を含むブログ (1件) を見る 『サイゾー』のEXILE号では、EXILEのHIROと小林一三に関するコラム(笑)。 サイゾー2014年8月号 (【嵐とEXILE】スキャンダラス文化論!) 出版社/メーカー

                                                                    【B面】犬にかぶらせろ!
                                                                  • マストドン会議 生中継

                                                                    isidai [石森大貴](ゲヒルン株式会社 代表取締役) 清水亮(株式会社UEI 代表取締役社長兼CEO) 津田大介(ジャーナリスト/メディア・アクティビスト) ぬるかる [nullkal](mstdn.jp インスタンス運用者) 鷲北賢(さくらインターネット株式会社 さくらインターネット研究所所長) 司会:遠藤諭(角川アスキー総合研究所) 主催:株式会社角川アスキー総合研究所 共催:株式会社内田洋行 イベント詳細はコチラ ■Mastodonのniconicoインスタンスはコチラ⇒https://friends.nico/ ■ニコニコニュース公式Mastodonアカウント開設しました⇒@niconews ■ニコニコニュースのFacebook、Twitterもご利用ください。 ※生中継は諸事情により、時間の変更等の可能性があります。このため開始が遅れる場合や、 準備の都合上、途中からの放送

                                                                      マストドン会議 生中継
                                                                    • enchant | TechWave(テックウェーブ)

                                                                      話題の端末「enchantMOON」を市場投入したUEI 清水亮 氏が「全人類プログラマー化計画」を語るイベント 本日開催 【@maskin】

                                                                        enchant | TechWave(テックウェーブ)
                                                                      • enchantMOONが2.6.0にバージョンアップし、高速化 賞金総額100万円で、未来の文房具を共想する 「Giant Leapコンテスト」開催のお知らせ | ニュース | 株式会社ユビキタスエンターテインメント

                                                                        enchantMOONが2.6.0にバージョンアップし、高速化 賞金総額100万円で、未来の文房具を共想する 「Giant Leapコンテスト」開催のお知らせ 報道関係者各位 プレスリリース 2013年9月30日 株式会社ユビキタスエンターテインメント enchantMOONが2.6.0にバージョンアップし、 高速化 賞金総額100万円で、未来の文房具を共想する 「Giant Leapコンテスト」開催のお知らせ 株式会社ユビキタスエンターテインメント(以下:UEI、ヨミ:ユーイーアイ、本社:東京都文京区、代表取締役社長 兼 CEO:清水 亮)は、自社が開発・販売する手書き特化端末「enchantMOON(エンチャントムーン)」のOS(基本ソフト)「MOONPhase(ムーンフェイズ)」を、ネット上でユーザー様から寄せられた多くの要望を反映するとともに高速化を実現した2.6.0にバー

                                                                        • 川上量生x清水亮「ルールを変えるのか、ルールを壊すのか、真の支配者(ルーラー)は誰だ!? IT業界注目の師弟経営者対決!」PODCAST アキバ系!電脳空間カウボーイズ公開収録 @shi3z | Peatix

                                                                          川上量生x清水亮「ルールを変えるのか、ルールを壊すのか、真の支配者(ルーラー)は誰だ!? IT業界注目の師弟経営者対決!」PODCAST アキバ系!電脳空間カウボーイズ公開収録 @shi3z

                                                                            川上量生x清水亮「ルールを変えるのか、ルールを壊すのか、真の支配者(ルーラー)は誰だ!? IT業界注目の師弟経営者対決!」PODCAST アキバ系!電脳空間カウボーイズ公開収録 @shi3z | Peatix
                                                                          • VMware vExpert 再受賞と、部署に一冊は欲しい技術書の監修 - 仮想化でプリセールスしてるSEの一日

                                                                            少し前の出来事ですが、今年も VMware vExpert 2014 を受賞させていただきました。ありがとうございます!! VMware - vExpert 2014 Announcement http://blogs.vmware.com/vmtn/2014/04/vexpert-2014-announcement.html 昨年、受賞の報告をさせていただいた際に、VMware 有識者の中で "上級者向け" として知られている Duncan Epping の Clustering Deepdive を翻訳させていただいたことを お伝えしました。 今年は 技術レベルを落としてでも vSphere に触れる幅広いエンジニアに読まれるべき技術書を。 ということで、より有名な Mastering VMware vSphere の最新刊の監修に携わりました。 Mastering VMware vS

                                                                              VMware vExpert 再受賞と、部署に一冊は欲しい技術書の監修 - 仮想化でプリセールスしてるSEの一日
                                                                            • iPhone用シューティング「Glandarius」秘話&動画レポ - 週刊アスキー

                                                                              独創的なiPhone向けワークアプリ『ZeptoPad』やアウトラインプロセッサー『ZeptoLiner』などでおなじみのユビキタスエンターテインメント(UEI)から、今度はiPhone向けの本格ゲームが登場。AQインタラクティブとの業務提携によるゲームブランド『出雲芸神』第1弾として選んだジャンルは、“シューティング”。 UEIといえば、ピリッとしたアイデアを盛り込んだアプリをリリースするデベロッパーという印象が強い。 今度はどんな手でくるのか・・・・・・と期待しつつ同社にうかがったところ、代表取締役社長の清水氏は開口一番、「いやー、つまらないですよ」。え? つまらないってどういうコト!? その言葉のウラにある真意と、注目のゲームプレー動画は以下から。 【追記】 UEIより、4/16から公開開始するとの一報が入電。楽しみですね。 ↑ユビキタスエンターテインメントの代表取締役社長、清水亮氏

                                                                                iPhone用シューティング「Glandarius」秘話&動画レポ - 週刊アスキー
                                                                              • Unityがもたらしたのは“ゲーム開発手法の民主化”。Unityの現状と将来に関するトークが繰り広げられた「黒川塾(九)」聴講レポート

                                                                                Unityがもたらしたのは“ゲーム開発手法の民主化”。Unityの現状と将来に関するトークが繰り広げられた「黒川塾(九)」聴講レポート ライター:大陸新秩序 2013年5月20日,トークイベント「エンタテインメントの未来を考える会 黒川塾(九)」が,東京都内で開催された。同イベントシリーズは,これまでセガ,デジキューブ,KONAMI,NHN Japanなどに籍を置いてきたメディアコンテンツ研究家の黒川文雄氏が,さまざまなゲストを招いて,ゲームを含むエンターテイメントのあるべき姿をポジティブに考えるというものだ。 第9回となる今回のテーマは,「Unityによるゲームの民主化は共産化か・・・?!」。PCやモバイル端末,コンシューマゲーム機などさまざまなプラットフォームに対応し,現在,世界で180万人以上のユーザーを誇る統合型ゲーム開発環境であるUnityが,ゲーム開発およびゲーム業界にもたらす

                                                                                  Unityがもたらしたのは“ゲーム開発手法の民主化”。Unityの現状と将来に関するトークが繰り広げられた「黒川塾(九)」聴講レポート
                                                                                • 手書きで操作「紙の進化系」 話題のenchantMOON触ってきた (産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                                  iPadやAndroidタブレット端末は街なかでもよく見かけるようになってきたが、まったく新しい国産タブレット「enchantMOON(エンチャントムーン)」が5月登場する。 開発したIT企業「ユビキタスエンターテインメント(UEI)」の清水亮社長が目指したのは「新しい紙」。手書きに特化した、高感度タッチペンつきタブレットだ。(産経アプリスタ 中川晃徳) ■書くための端末 「コンピューターに詳しいプログラマーがコンピューターを目の前にしながら紙にペンで筆算をしている。電子リーダーなど、読むための端末は進化したが、書くためのものは紙から進化していない」 23日に行われた内覧会で清水さんは開発意図をそう話した。好きなように書き込める「紙」のよさと、複製や検索が容易な「コンピュータ」のよさをあわせ持つ端末を生み出そうと、ハードウェアから作り上げた。 テレビアニメ「serial expe