並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 356件

新着順 人気順

漁協の検索結果201 - 240 件 / 356件

  • 魚が死ぬ!大声で落札断念させる、漁協組合長ら5人逮捕…堺 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    堺市所有の駐車場用地賃貸契約の入札で、入札希望者を大声で脅して落札を断念させたとして、大阪府警捜査4課は1日、同市沿岸漁業協同組合長・津本敬(44)、弟の同組合理事・芳孝(41)、同市漁業協同組合長・江戸雅美(42)ら5容疑者を競売入札妨害(威力)の疑いで逮捕した。 津本容疑者は「脅したつもりはない」と否認、芳孝、江戸両容疑者は認めているという。 発表によると、5人は昨年11月、同市堺区出島西町にある漁港近くの市有地(約460平方メートル)を駐車場として貸し出す一般競争入札(最低貸付料・月5万4000円)の現地説明会に押しかけ、「駐車場で事故が起きたら、油が海に流れて魚が死ぬ。貸付料を3万円にしろ。わしらが借りたる」と、入札を希望していた2社の担当者や市職員を大声で脅迫、2社の参加を断念させるなど入札の公正を害した疑い。 入札は不成立となったが、市は再入札を行わず、現在は資材置き場にしてい

    • ”鳴門産ワカメ”産地偽装事件「言語道断」徳島・鳴門市の漁協関係者から怒りの声 静岡市(Daiichi-TV(静岡第一テレビ)) - Yahoo!ニュース

      外国産のワカメを徳島県の”鳴門産”と偽って販売していたとして静岡市の食品会社の役員らが逮捕された事件で、鳴門市の漁協関係者からは怒りの声が上がっている。 食品表示法違反と不正競争防止法違反の疑いで逮捕・送検されたのは静岡市の食品会社の役員とその息子ら3人。 警察によると、容疑者らは去年11月上旬、経営する静岡市駿河区の工場で中国産とみられるワカメを徳島の”鳴門産”とうその表示をしたラベルなどを張り、静岡市内の水産会社に販売した疑いがもたれている。 去年7月、静岡県や静岡市から「産地を偽装している疑いの会社がある」という情報提供を受け、警察が捜査を進めていた。 鳴門産と偽装されたワカメは静岡県内の10社近い業者に販売されていたとみられていて、その一部は静岡県内のスーパーなどに流通していた可能性があるという。 この産地偽装に鳴門市の漁協関係者からは「怒りの声」が…。 (鳴門市の漁協関係者) 「

        ”鳴門産ワカメ”産地偽装事件「言語道断」徳島・鳴門市の漁協関係者から怒りの声 静岡市(Daiichi-TV(静岡第一テレビ)) - Yahoo!ニュース
      • <静岡>サクラエビ記録的な不漁 漁協が緊急融資(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

        国内で駿河湾でのみ水揚げされるサクラエビの4~6月の水揚げ量が312トンと過去30年間で最低となる記録的不漁となった。静岡県桜えび漁業組合は資源保護のため、漁期を前倒しして終了する事態に。また、県信用漁業協同組合連合会(静岡信漁連)は漁業者への緊急融資を始めるなど、関係者が対応に乗り出した。 静岡信漁連による緊急融資は6月20日から開始。運転資金などとして300万円を限度額に低利子で貸し出す。シラスやアサリが不漁だった年に漁業者に実施した例はあったが、サクラエビでは初めてという。 駿河湾のサクラエビ漁は春と秋の2回の漁期で行われる。4月から始まる春漁での水揚げ量は1989年以降1500~2500トンで推移していたが、97年に549トンまで減少。しかし、その後は600~1500トンで推移していた。 今年は4月4日に春漁が解禁になり、初競りの際は「ここ10年で一番の豊漁」(宮原淳一・由比港漁業

          <静岡>サクラエビ記録的な不漁 漁協が緊急融資(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
        • 神奈川大学日本常民文化研究所、「漁協文庫の未来にむけてのシンポジウム」と「漁協文庫内覧会」を開催(9/26)

            神奈川大学日本常民文化研究所、「漁協文庫の未来にむけてのシンポジウム」と「漁協文庫内覧会」を開催(9/26)
          • asahi.com(朝日新聞社):宮城県漁協、漁業権開放に反対決議 「特区構想」に反発 - 社会

            津波で被害を受けた水産業の再生に向け、宮城県の村井嘉浩知事が漁業権を開放する「特区構想」を政府の復興構想会議で提案したことに対し、同県漁協は11日、臨時役員会で「漁協組織の根幹を揺るがすもので、容認できない」と決議した。  構想は、地元漁協が事実上独占してきた漁業権を民間に開放し、復興に民間資本を生かすのがねらい。県漁協は「民間企業は利潤追求が第一義で、これに合わなければ撤退し、地域に荒廃と崩壊が残される。われわれは企業に隷属するつもりはない」と主張。漁協と連携した復興計画の立案を県に求めた。(川端俊一)

            • 密放流か 特定外来生物「コクチバス」1021匹を駆除 業務妨害で漁協が警察に被害届 (UTYテレビ山梨) - Yahoo!ニュース

              海外から持ち込まれた有害な生物=特定外来生物についてです。 山梨市の琴川ダムで特定外来生物の「コクチバス」の生息が確認され、本来必要のない駆除作業が生じたとして、漁協が警察に被害届を提出しました。 【写真を見る】密放流か 特定外来生物「コクチバス」1021匹を駆除 業務妨害で漁協が警察に被害届 コクチバスは北米原産の特定外来生物で、アユなどの在来種を食べるため飼育や放流が禁止されています。 山梨市の琴川ダムでは3年前コクチバスの生息が確認され、漁協などはこれまでに1021匹を駆除しました。 経費はおよそ500万円に上ります。 山梨県漁連と峡東漁協はダムでは自然に遡上することは不可能で、何者かが故意に放流した可能性が高いと判断しました。 そして、本来必要ない駆除作業で通常業務が妨害されたとして警察に被害届を出しました。 山梨県漁連によりますと、こうした密放流に関連する被害届の提出は全国で初め

                密放流か 特定外来生物「コクチバス」1021匹を駆除 業務妨害で漁協が警察に被害届 (UTYテレビ山梨) - Yahoo!ニュース
              • たこのさばき方(締め方、ゆで方)東部漁協夕市会 Dismantlement of octopus

                http://fuud.tv/toubu-yokosuka 横須賀市東部漁協夕市会の漁師 蔭山丸の蔭山さんによる、タコの締め方、ゆで方講座です。 江戸前のタコを船上より販売しています。

                  たこのさばき方(締め方、ゆで方)東部漁協夕市会 Dismantlement of octopus
                • アクセス ~漁協直営食堂ばんや~ 南房総・海鮮料理

                  ●東京湾アクアラインを利用(所要時間:約1時間30分) 東京→東京湾アクアライン→富津館山道(館山方面)→鋸南保田I.C→ばんや ●京葉道路又は湾岸道路を利用(所要時間:約2時間) 東京→京葉道路又は湾岸道路→館山自動車道(館山方面)→富津館山道(館山方面)→鋸南保田I.C→ばんや ※鋸南保田I.Cから約5分

                  • 暴力団工藤会トップら逮捕へ 元漁協幹部殺害容疑 福岡:朝日新聞デジタル

                    北九州市に本拠を置く指定暴力団工藤会の最高幹部が1998年に起きた漁協の元組合長射殺事件に関与した疑いが強まったとして、福岡県警は11日にも複数の最高幹部を殺人容疑で逮捕する方針を固めた。同市などではここ数年、市民らへの襲撃事件が頻発。県警は、一連の事件に工藤会が組織的にかかわった疑いがあるとみており、最高幹部の関与も今後調べる。 射殺事件は98年2月18日に発生。同市小倉北区のキャバレー前の路上で、脇之浦漁協(同市若松区)の元組合長(当時70)が2人組の男に拳銃で頭や胸などを撃たれ、死亡した。 事件をめぐっては二代目工藤連合草野一家(当時、現工藤会)の2次団体の幹部や下部組織の組長ら計4人が、2002年6月に逮捕され、うち組長2人が有罪判決を受け、確定。判決は「二代目工藤連合草野一家の組織的関与は明白」としたうえで、「若松区沖の港湾土木工事の利権への介入を断られた報復」と認定した。 その

                      暴力団工藤会トップら逮捕へ 元漁協幹部殺害容疑 福岡:朝日新聞デジタル
                    • 漁協の取材に密漁団がついてきた。 - 鈴木智彦著『サカナとヤクザ』補稿

                      北海道では、噴火湾のナマコは枯れないんだそうです。生物学的に裏が取れなかったので本には書かなかったけど、密漁団はそう言う。だからまず最初は噴火湾の漁協に取材を申し込んだ。実をいうと、このエリアの漁協は排他的で、気が荒いと言われてます。密漁団を追い回し、陸に上がった彼らをぼこぼこにしてしまったりする。これ、なかなか事件化しないんですよ。まだこんなのはいいほうで、船で追いかけ、引いたりするんです。プロペラに当たったらばらばら死体です。 『サカナとヤクザ』の中にも、ブログの他の記事にも、漁協の取材が大変だっと書きました。冒頭に書いたように、まずは噴火湾沿いに取材申し込みをしまして、全滅だったので函館まで下がり、ようやく、ひやま漁業協同組合 上ノ国支所の元組合長さんがOKしてくれた。 タンクはXT250Tのものですが、TW200です。 取材当日、函館一帯は雨でした。俺、この時はバイクで取材してたん

                        漁協の取材に密漁団がついてきた。 - 鈴木智彦著『サカナとヤクザ』補稿
                      • 300キロマグロ水揚げ 与那城町漁協沸き立つ - 琉球新報デジタル

                        約300キロの大物に笑みを見せる浦添弘組合長=3日、うるま市の与那城町漁業協同組合 【平安座島=うるま】うるま市の与那城町漁業協同組合(浦添弘組合長)で2日、約300キロの本マグロ(クロマグロ)が水揚げされた。 1年に1本上がるかどうかの大物に関係者らは沸き立った。 マグロは、第3隆栄丸の桃原文隆(ぶんりゅう)さん(63)が釣り上げた。トビイカ漁の合間に仕掛けた針に偶然かかったという。2日が組合長としての初出勤日だった浦添組合長は「漁協にとって幸先良いスタートになってうれしい」と日焼けした顔をほころばせた。3日、男性3人がのこぎりなどを使い約30分かけて解体した。 ※注:桃原文隆さんの「隆」は生の上に一

                          300キロマグロ水揚げ 与那城町漁協沸き立つ - 琉球新報デジタル
                        • 漁協組合長射殺:過去に2度発砲被害 兄が組員の射殺犠牲 - 毎日新聞

                          • 焼津漁港カツオ窃盗で被害 3つの船会社が漁協職員らを刑事告訴 | NHKニュース

                            静岡県の焼津漁港で冷凍のカツオを盗んだとして、地元の漁協の職員や水産加工会社の元社長らが起訴された事件で、漁港に水揚げしている県外の3つの船会社が同じようにカツオやマグロを盗まれる被害に遭ったとして、9日警察に告訴状を提出しました。 焼津市にある焼津漁業協同組合の外港売場係長や、市内の水産加工会社の元社長ら5人は、ことし2月、焼津漁港で他社が水揚げした冷凍のカツオ4トン余り、時価およそ100万円相当を盗んだとして窃盗の罪に問われています。 この事件に関連して、焼津漁港に水揚げしている長崎、新潟、宮城の3つの船会社が9日警察に告訴状を提出し、受理されました。 船会社の弁護士などによりますと、告訴状では、おととし10月から去年8月にかけて、カツオやマグロ、合わせて10トン余り、時価およそ190万円相当を盗まれる被害に遭ったとして、漁協の職員や元社長らに窃盗の疑いがあると主張しているということで

                              焼津漁港カツオ窃盗で被害 3つの船会社が漁協職員らを刑事告訴 | NHKニュース
                            • イオン:岩手・久慈市漁協と提携し、サンマを販売へ - 毎日jp(毎日新聞)

                              イオンは9日、岩手県の久慈市漁業協同組合と提携し、北海道東方沖で取れたサンマを久慈漁港で水揚げし、東北、関東にあるグループのスーパー約200店舗で鮮魚やすり身として販売すると発表した。 東日本大震災で大きな被害を受けた太平洋沿岸部の漁業の復興を支援する。すり身などの加工も地元水産加工会社に委託し、地域の活性化につなげる考えだ。 12日以降水揚げを始め、10月中旬までに7~8回、最大で計400トンの水揚げを予定。この季節に北海道東方沖で取れたサンマは、通常、北海道の漁港で水揚げされるが、イオンは1隻分を丸ごと買い付け、久慈漁港へ漁船を誘致する。

                              • 汚染水流出問題 漁協が東電を批判 NHKニュース

                                東京電力福島第一原発で、汚染水が排水路を通じて海に流出していた問題で、福島県のいわき市漁協は6日、東京電力の担当者を呼んで会議を開きました。 この中で漁協側からは批判の声が上がり、東京電力が受け入れを要請している新たな汚染水対策については議論できない状況が続いています。 この問題でいわき市漁協は6日、東京電力の担当者を呼んで会議を開きました。 東京電力福島復興本社の新妻常正副代表は「みなさまにこれ以上ご迷惑をお掛けしないよう取り組んでいきたい」と述べ、謝罪しました。 会議は冒頭以外は非公開で行われ、東京電力側からは、▽問題の排水路の水をポンプでくみあげて港の外に流れ出ないようにする緊急対策や、▽原則的にすべての放射性物質のデータを公表するなど新たな情報公開の方針が説明されたということです。 これに対し、一部の出席者から公表が遅れたことに対する怒りの声が上がったということです。 東京電力は、

                                • 小西ひろゆき (参議院議員) on Twitter: "対策本部も閣僚会議もやってない内閣が、住民の救援の陣頭指揮を執る被災地の市町村長を官邸に勢揃いさせ、陳情をさせている。 余りにもおかしい。 早急の激甚指定には各省庁の官僚を千葉に常駐させ、農協や漁協などを廻らせ、被害額の算出を… https://t.co/q48mimgJxy"

                                  対策本部も閣僚会議もやってない内閣が、住民の救援の陣頭指揮を執る被災地の市町村長を官邸に勢揃いさせ、陳情をさせている。 余りにもおかしい。 早急の激甚指定には各省庁の官僚を千葉に常駐させ、農協や漁協などを廻らせ、被害額の算出を… https://t.co/q48mimgJxy

                                    小西ひろゆき (参議院議員) on Twitter: "対策本部も閣僚会議もやってない内閣が、住民の救援の陣頭指揮を執る被災地の市町村長を官邸に勢揃いさせ、陳情をさせている。 余りにもおかしい。 早急の激甚指定には各省庁の官僚を千葉に常駐させ、農協や漁協などを廻らせ、被害額の算出を… https://t.co/q48mimgJxy"
                                  • 漁業復興へ希望を/宮城県の「水産特区」に異議/企業参入 「浜の絆を壊す」/県漁協、党本部を訪問

                                    (写真)党本部を訪れた宮城県漁協の(奥左から)阿部理事長、船渡専務理事、小野秀悦総務部長。応対した(手前左から)小池、高橋、寺沢の各氏=18日 宮城県漁業協同組合の幹部は18日、日本共産党本部を訪問し、8日に志位和夫委員長らが義援金を渡したことへのお礼をのべるとともに、宮城県が進めようとしている「水産業復興特区」の問題点について切々と訴えました。小池晃政策委員長らが応対しました。 同県漁協は、今回の災害で漁船の9割以上を失いましたが、85%もの組合員が漁業を再開したいと願っています。ところが村井嘉浩県知事が打ち出したのは、大企業が漁業権を獲得しやすくするための「特区」構想でした。県漁協は13日、「民間企業は利潤追求が第一義であって、これに合致しなければ必ず撤退する」などの理由から、「水産業復興特区」の撤回を求めて村井知事に要望書を提出しています。 党本部を訪れた県漁協の船渡隆平専務理事は、

                                    • 与那国漁協、防衛予算でエビ養殖場 年間20億円を計画 - 琉球新報デジタル

                                      【与那国】与那国町漁業協同組合(嵩西茂則組合長)が、防衛省予算を活用して新たなエビ養殖場の建設を計画していることが16日までに分かった。規模は約17ヘクタールで事業費は約35億円。年間の生産量千トン、売上高20億円を計画している。約1年半後の完成を目指し事業を進める考えだ。 関係者によると、養殖するエビはバナメイエビで与那国島の東側の陸地に養殖場を整備する。アメリカの会社と技術提携し、屋内型の施設になるという。現在、事業費の3分の2の補助金適用を防衛省に申請しており、約1年後の着工を見込んでいる。 一方で町内には町が約36億7千万円をかけて整備したクルマエビ養殖場が2000年から操業している。同漁協が運営管理を担ったが、経営不振で13年に別の民間会社に事業を委託した経緯がある。嵩西組合長は「今度の養殖事業は新技術を導入する。病原菌を遮断し生産効率も高く、採算性は見込める」と可能性の高さを強

                                        与那国漁協、防衛予算でエビ養殖場 年間20億円を計画 - 琉球新報デジタル
                                      • 防衛局が会場費負担/埋立問題 名護漁協の臨時総会/沖縄

                                        沖縄県名護市辺野古への米軍新基地建設のための公有水面埋立申請問題で、同意を取り付けるための名護漁業協同組合の臨時総会の会場費、バス・レンタル料金などを沖縄防衛局が支払っていたことが8日、本紙の調べで分かりました。 臨時総会は今年3月11日、名護市内の結婚式場で開かれました。総会は、執行部提案の「同意」を賛成多数で可決しました。 沖縄防衛局は本紙の取材に、会場借り上げ費25万4625円、バス・レンタル料7万3500円の計約33万円を支出したことを明らかにしました。同局は、「漁業補償等処理事務費の執行について」(2008年3月、地方協力局長通知)という「内規」にもとづくものと説明。公有水面や漁業権に関わる漁民への漁業補償に関連して反対する組合員などを説得するための説明会、総会のための会場借り上げ費、有力者への報労金の支出、土産購入費を支出できる―というもの。 名護漁協の同意は、沖縄県知事が埋立

                                          防衛局が会場費負担/埋立問題 名護漁協の臨時総会/沖縄
                                        • “大間まぐろ”商標はなぜ1カ月で方針転換したのか 漁協トップが語った | 文春オンライン

                                          「大間沖」の産地表示を適切にする方針を通知 そもそも、大間の漁師たちに激震をもたらしたのは、漁協からの一通の通知だった。 〈「大間まぐろ」ステッカー貼り付け 大畑―竜飛崎漁獲のみに 大間漁協、適切な産地表示〉(青森の地元紙「東奥日報」、10月4日) 「大間沖」の定義を、下北半島の大間のやや南東の大畑から津軽半島の竜飛崎までと厳密に定め、そこで獲れたマグロに限って商標登録された「大間まぐろ」のステッカーを貼ることで、産地表示を適切にする方針を、大間漁協が漁師らに通知したのだ。一見、至極当たり前のことをわざわざ漁協が通知したのはなぜなのか。大間の漁業関係者は甚野氏の取材にこう明かしている。 「これまで、大間沖で獲れていないマグロにも『大間まぐろ』のステッカーを貼っていたんです。あれを貼るだけで値段が1,5倍ほどに跳ね上がりますから。でも最近になって『これは産地偽装じゃないか』と外部から指摘され

                                            “大間まぐろ”商標はなぜ1カ月で方針転換したのか 漁協トップが語った | 文春オンライン
                                          • 新鮮な地魚を味わって、漁協初の直営食堂「めしや大磯港」が開店/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

                                            新鮮な地魚を料理して振る舞う大磯漁協初の直営食堂「めしや大磯港」(大磯町大磯)が23日、開店した=写真。「地元で捕れた魚を食べたい」と願う町民や観光客の声にこたえた。同漁協の加藤孝組合長は「多くの協力で長年の夢が実現できた。必ず成功させたい」と意気込んでいた。 めしやは旬の魚を刺し身や焼き魚、煮魚、てんぷらなどに調理。一皿300円からで定食や酒のつまみとして味わえる。同日開かれた記念セレモニーには三好正則町長らも参加し、「観光の拠点」として、町の活性化につながると期待していた。火曜定休。問い合わせは、電話0463(62)1755。

                                            • 木造船 朝鮮総連が地元漁協に被害弁償協議の意向伝える | NHKニュース

                                              北海道松前町沖で見つかった北朝鮮の木造船の船長らが無人島の小屋から発電機のエンジンを盗んだとして逮捕された事件に関連して、朝鮮総連=在日本朝鮮人総連合会が地元の漁協に被害の弁償について協議したいと伝えてきたことがわかりました。漁協側は週明けにも具体的な協議を始めたいとしています。 地元の松前さくら漁業協同組合は、小屋や漁船からはこのエンジン以外にも家電製品など50点以上がなくなったり、壊されたりしていたとして、被害額は復旧にかかる清掃や消毒などの費用も含め、800万円近くに上るとしています。 漁協によりますと、21日、朝鮮総連が代理人の弁護士を通じて、これらの被害の弁償についての協議を行いたいと伝えてきたということです。 漁協は週明けにも朝鮮総連と弁償額や弁償方法などについて、具体的な協議を始めたいとしています。 松前さくら漁協の佐藤正美組合長は「被害の弁償についての話し合いの窓口ができた

                                                木造船 朝鮮総連が地元漁協に被害弁償協議の意向伝える | NHKニュース
                                              • 絶景の 西伊豆スカイラインで沼津へ 内浦漁協「いけすや」で舌鼓 🐟 - kzのブログ

                                                絶景の 西伊豆スカイラインで沼津へ 内浦漁協「いけすや」で舌鼓 🐟 www.youtube.com ek0901.hatenablog.com

                                                  絶景の 西伊豆スカイラインで沼津へ 内浦漁協「いけすや」で舌鼓 🐟 - kzのブログ
                                                • 河北新報 東北のニュース/漁業廃業意向3割 高齢・兼業に顕著 宮城県漁協調査

                                                  漁業廃業意向3割 高齢・兼業に顕著 宮城県漁協調査 宮城県漁協の組合員の3割近くが漁業をやめる考えを持っていることが、県漁協が東日本大震災を受けて行った組合員の意向調査で分かった。廃業希望者は高齢の正組合員と、農業を兼ねる准組合員に多いという。  県漁協は4月、県内33カ所の支所を通じ、正組合員5219人、准組合員5224人の計1万443人に漁業を続ける意思があるのかどうかを尋ね、9561人から回答を得た。回答者の28%に当たる2766人が廃業の予定だと答えた。61%の5911人は継続を希望すると回答した。9%の884人は検討中として回答を保留した。  支所別で廃業を考えている組合員が多かったのは石巻市の雄勝東部(86%)、雄勝湾(68%)、七ケ浜町の七ケ浜(44%)など。継続希望者が目立ったのは気仙沼市の大谷本吉(89%)、石巻市の網地島(87%)、寄磯(86%)など。  組合員は主に養

                                                  • “自助努力には限界”/高橋本部長に 漁協参事が要望/岩手・宮古

                                                    日本共産党東日本大震災現地対策本部の高橋ちづ子本部長(衆院議員)は2日、同大震災の津波で甚大な被害が発生した岩手県宮古市に入り、宮古漁業協同組合(組合員数1381人)の寺井繁参事から話を聞きました。菅原則勝県委員長、田中尚、落合久三の両市議が同行しました。 寺井参事は「津波によって養殖施設は全部だめになり、船も900隻ほどがやられた。造船所もなくなってしまい、船の修理ができない」と説明。「漁協だけの自助努力では限界がある。国や県からの助けがほしい」と要望し、津波被害にあった施設の撤去費用が巨額になることを心配する組合員もいると語りました。高橋本部長は、壊れた施設の撤去などについては国の特例措置が必要だと指摘。「少しずつ復興に向けた動きが出ています。元に戻るには長い時間がかかると思いますが、一緒にがんばりましょう」と激励しました。 これに先立って高橋本部長らは、津波で破壊された製氷工場や魚市

                                                    • 【震災がれき】「消費者の理解ないと…」大阪の漁協連合、風評被害を懸念 - MSN産経west

                                                      東日本大震災で発生したがれきの広域処理で、大阪市此花区沖の最終処分場「北港処分地」で焼却灰の受け入れが決定していることについて、風評被害を懸念する大阪府漁業協同組合連合会が31日、府庁で松井一郎知事と意見交換。松井知事は「万が一に風評被害が起きた場合、逃げることなく先頭に立って漁業を守る」と理解を求めた。 意見交換には同連合会の松林昇会長ら約10人が出席。「がれきが安全なのはわかっているが、消費者の理解がないと意味がない。できれば受け入れはやめてほしいが、被災地のことを考えれば複雑だ」と述べ、「万全の対策を講じてほしい」と要望した。 これに対し、松井知事は「まずは風評被害を起こさないよう府民にていねいに説明し、被災地を支援していきたい」と話した。 府は昨年末、受け入れるがれきの放射性セシウム濃度などを盛り込んだ独自基準を策定。大阪市はこれを踏まえ、市が管理運営する同処分場で岩手県から受け入

                                                      • 河北新報 東北のニュース/宮城沿岸の漁自粛、来月解除 県漁協

                                                        宮城沿岸の漁自粛、来月解除 県漁協 宮城県漁協は20日までに、県沿岸で自粛していた漁船漁業や養殖作業を6月1日付で解除することを組合員に通知した。福島第1原発事故の影響を避けるため、出漁前に試験操業を行い、漁獲物の放射線量調査を行う。  県漁協は4月5日、沿岸部で行方不明者の捜索が続いている上、大量のがれきで船の航行や操業に危険が伴うことから、5月末までの操業自粛を決めていた。  自粛解除で、刺し網漁や沖合の養殖施設の修復作業などが可能となる。県漁協によると、七ケ浜町や南三陸町の漁業者が出漁準備を進めているという。 ◎気仙沼・カツオ水揚げの開始 来月中旬を確認  宮城県気仙沼市の漁業関連業者でつくる気仙沼漁港機能再建対策委員会は20日、市内で会合を開き、同漁港でのカツオ船の水揚げが目標の6月中旬にできる見通しとなったことを確認した。  造船や燃料販売、食品などの業者約40人が出席。「燃料補

                                                        • 「尖閣」商標登録されていた 八重山漁協、異議申し立てへ - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

                                                          社会 「尖閣」商標登録されていた 八重山漁協、異議申し立てへ2012年3月1日  Tweet 【石垣】仲間均石垣市議の知人男性が仲間市議の依頼で「尖閣」の商標を取得していたことが29日までに分かった。仲間市議は尖閣周辺の水産物のブランド化を図り、築地などの市場に売り出す会社を設立する予定という。八重山漁協(上原亀一組合長)も「尖閣マグロ」の商標登録を出願しており、仲間市議側の商標登録に対する異議申し立ての準備を進めている。 商標を取得した男性は山梨県在住。今年1月に仲間市議らと共に尖閣諸島・魚釣島に上陸した。昨年4月12日に特許庁に尖閣商標を出願し、今年2月3日に登録が認められた。尖閣諸島と新潟県佐渡市尖閣湾の周辺で漁獲したカツオ、マグロなどの魚介類や水産加工品に使うことができる。 八重山漁協は石垣市から約20万円の補助金を受けて2月20日付で登録を出願。上原組合長は「公平公正のために

                                                          • 河北新報 東北のニュース/「水産業復興特区」で対立先鋭化 宮城・県漁協と県幹部

                                                            「水産業復興特区」で対立先鋭化 宮城・県漁協と県幹部 村井嘉浩宮城県知事肝いりの「水産業復興特区」構想が22日、政府の復興構想会議の1次提言に盛り込まれることになった。県は特区創設を機に民間活力を導入し、水産業の復興を急ぐ方針。一方、構想撤回を求める宮城県漁協は反発のボルテージを上げた。先鋭化する両者の対立から取り残された現場では、実質的な支援策を求める声が上がった。  「被災者であるわれわれの意見を聴かずに結論を出した。到底受け入れられない。全国の漁業者とともに徹底的に戦う」  21日に特区構想の撤回を求める1万3949人の署名簿を提出したばかりの県漁協の船渡隆平専務は、戦闘モードを全開にした。  企業参入の受け皿となる漁業会社は「地元漁業者が主体となる」との県の説明について、船渡専務は「議決権を漁業者側が握ったとしても、資本力のある企業に経営の主導権は移る」と警戒感をあらわにした。  

                                                            • 漁協は「復興の核」たり得るか:日経ビジネスオンライン

                                                              気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン (前回『漁師がサラリーマンになってなぜ悪い』から読む) 東日本大震災後、漁業復興の核になるのは漁業協同組合(漁協)だと岩手県の達増拓也知事は言う。国も漁船の共同利用など震災対策補助事業の受け皿として漁協の役割に期待しているようだ。 しかし、漁協は本当に復興の核たり得るのだろうか。 この10年近くの間、漁協は積もり積もった不良債権や損失の処理のためリストラ、合併に追われ、漁業向けの融資をばっさりと削り落としてきた。やる気のある漁師を応援するどころか、我が身を守るので精一杯だったからである。 数字を見てみよう。 処理できないまま繰り越した損失は約450億円 農林水産省の年報によると、2010年3月末現在の漁業向けの全金融機関による貸出残高は1兆1

                                                                漁協は「復興の核」たり得るか:日経ビジネスオンライン
                                                              • シシャモ漁好調 豊漁の昨年上回るペース 鵡川漁協 「大型の2歳魚多い」:どうしん電子版(北海道新聞)

                                                                本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                                                                  シシャモ漁好調 豊漁の昨年上回るペース 鵡川漁協 「大型の2歳魚多い」:どうしん電子版(北海道新聞)
                                                                • 求む、漁業エグゼクティブ!漁師不足に悩む漁協の「奇策」|inside|ダイヤモンド・オンライン

                                                                  髪を後ろで束ねた元商社勤務の「イケメン漁師」に、漁業の傍ら休日はサーフィンに励む「サーファー海女」。さらには、元広告代理店勤務の「イノベーター漁師」、元デザイナーで環境保護活動に取り組む「エコ漁師」。 彼らは、この5月に結成された「ザ・漁師’s」のメンバーである。減少に歯止めがかからない漁業就労者を増やすべく、漁師に転職して成功した「漁業エグゼクティブ」の面々を集めて、「漁師になろう!」と呼びかけた。 仕掛人は、全国漁業就業者確保育成センター、水産庁、大日本水産会、全国漁業協同組合連合会といった漁業関連の団体だ。 冗談のような試みだが、漁業就労者数の減少はそれだけ危機的状況にある。後継者不足から、10年前の28万人が昨年には20万4000人にまで減った。しかもその85%は40歳以上と高齢化している。そこで業界団体は8年前から、東京、名古屋、大阪、福岡などの都市部で転職セミナーを開催。

                                                                  • 【急速冷凍の成功事例】遊子漁協の取り組みと女性による地域活性化 - 急速冷凍機の厳選比較サイト「春夏秋凍」

                                                                    地域でとれる魚介類の流通を広げ、漁業を活性化させようと、多くの漁業関係者の方が悩まれているのではないでしょうか。 漁業活性化の活動の一例として、漁協の取り組みをご紹介します。 「遊子漁協」では漁業の活性化のために、生産体制の強化と販売体制の強化に力を入れています。 生産体制の強化として、水産加工場で取り組んでいることが、急速冷凍機と徹底させた衛生管理システムの導入です。その結果、新鮮で品質が良く、安心・安全な魚を消費者に届けることができるようになりました。 また、遊子の魚、遊子の名前を多くの方に知ってもらうために、女性が中心となって販売強化の活動を行っています。 遊子漁協の取り組み内容や、どのような成果を上げているのかをご紹介したいと思います。 遊子漁協の抱える問題と取り組み 遊子漁協とは 遊子漁業協同組合は、愛媛県宇和島市の中央部に位置する、三浦半島の北側にある遊子地区にあります。 遊子

                                                                      【急速冷凍の成功事例】遊子漁協の取り組みと女性による地域活性化 - 急速冷凍機の厳選比較サイト「春夏秋凍」
                                                                    • サケ不漁 根室の8漁協 定置網漁を一部自主規制 | NHKニュース

                                                                      北海道でサケの不漁が続き、川に戻ってくるサケが減少していることを受けて、根室地方の8つの漁協は、海で行っている定置網漁の一部を自主規制することを決めました。 これを受けて、標津漁協など根室地方にある8つの漁協は、川のサケから卵を取ってふ化や放流をする事業が十分に行えなくなるおそれがあるとして、海で行っている定置網漁の一部を、自主規制することを決めました。今月末から沿岸に設置した定置網の3分の1を撤去し、川に戻るサケの増加を目指すということです。 漁協が、一斉にサケ漁の自主規制に乗り出すのは異例で、標津漁協さけ定置漁業部会の中村憲二部会長は「将来の水揚げを確保するため、対応していきたい」と話しています。

                                                                      • asahi.com(朝日新聞社):茨城沖の魚介類、放射線量調査開始 3漁協が交代で捕獲 - 社会

                                                                        ヒラメやアンコウなどを捕獲し帰港した那珂湊漁協の漁船=7日午前11時41分、茨城県ひたちなか市の那珂湊漁港、目黒隆行撮影放射性物質の有無を調べるため、水産庁の依頼で那珂湊漁協の漁船がヒラメなどを捕獲した=7日午前11時44分、茨城県ひたちなか市の那珂湊漁港、目黒隆行撮影  茨城県沖のイカナゴ(コウナゴ)から基準を超える放射性物質が見つかった問題で、水産庁は7日朝、魚介類への汚染監視を強化するため、同県沖で魚の捕獲を始めた。横浜市の水産総合研究センターで放射性物質の濃度などを調べる。  午前9時、水産庁から依頼を受けた那珂湊漁協(同県ひたちなか市)の底引き網漁船が那珂湊漁港を出航し、同11時40分ごろに帰港した。  同庁によると、調査は漁協が普段から漁場としている沖合数キロの海域で実施。海底のヒラメやカレイ、アンコウなどを捕獲し、サンプル数がそろった2〜3種を検査にかける。検体は同センターに

                                                                        • 川崎河川漁協組合 多摩川のシジミ出荷へ ブランド化し、アサリも販売 | 高津区 | タウンニュース

                                                                          川崎区の多摩川河口とその沖合で採れるシジミ、アサリを、川崎河川漁業協同組合(井口文雄組合長)がブランド化し、川崎市北部市場に卸す。同組合が、海産物を市場に卸すのは今回が初めて。 多摩川河口付近にはシジミ、アサリが1970年代まで多く生息していたが、汚染水などの流出により徐々に姿を消していった。しかし、浄化施設による川の水質改善で、多摩川河口のシジミ、アサリの繁殖力が高まり、7年前から多摩川河口域で再び採れるようになった。 東京都水産課によると多摩川河口のシジミ、アサリの水揚げ量は流通センター出荷分だけでも年間およそ80トン(約1700万円)から100トン(約2000万円)に上るという。 河口一帯は、漁業権の設定がなく自由漁業の地域だったため、隣県の漁船が来るなど、乱獲による資源の枯渇を危惧する声が高まっていた。 そうした声を受け、川崎河川漁業協同組合では資源を守るため、9月1日付で漁業権を

                                                                            川崎河川漁協組合 多摩川のシジミ出荷へ ブランド化し、アサリも販売 | 高津区 | タウンニュース
                                                                          • オスプレイ「ノリに影響」 佐賀の漁協、防衛局に反発 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                                            佐賀空港(佐賀市)への自衛隊オスプレイ配備計画をめぐり、九州防衛局は25日、地元の佐賀県有明海漁協に対し、駐屯地の施設配置案や配備に伴う環境対策などを説明した。漁協側からは反対意見が続出した。 有明海漁協には、配備に伴い整備される駐機場など計画地の地権者が多く所属。ノリ漁への影響などを心配する声も根強く、漁協の対応が配備受け入れのカギを握るとされる。

                                                                            • SDGs建築エコノミスト森山高至(漁協建築研究家) on Twitter: "もう、漢字が読めるのは日本人と台湾人だけですからね。 我々は、ホンモノの漢字を知ったうえで、中共の簡体文字を漢字の省略形と認識してますが、中国人は簡体文字を漢字と思い込まされており、学者や一部の高学歴者じゃないと漢字を知りません。"

                                                                              もう、漢字が読めるのは日本人と台湾人だけですからね。 我々は、ホンモノの漢字を知ったうえで、中共の簡体文字を漢字の省略形と認識してますが、中国人は簡体文字を漢字と思い込まされており、学者や一部の高学歴者じゃないと漢字を知りません。

                                                                                SDGs建築エコノミスト森山高至(漁協建築研究家) on Twitter: "もう、漢字が読めるのは日本人と台湾人だけですからね。 我々は、ホンモノの漢字を知ったうえで、中共の簡体文字を漢字の省略形と認識してますが、中国人は簡体文字を漢字と思い込まされており、学者や一部の高学歴者じゃないと漢字を知りません。"
                                                                              • かつお窃盗事件 被害の船会社が漁協などを提訴 静岡 焼津 | NHKニュース

                                                                                冷凍かつおの水揚げ量日本一を誇る静岡県の焼津漁港でかつおを盗んだとして、地元の漁業協同組合の職員や水産加工会社の元社長らが起訴された事件で、被害を受けた船会社が、これまでにかつおなどを150トン近く盗まれたと主張し、漁協や水産加工会社などにおよそ3000万円の賠償を求める訴えを起こしました。 焼津漁業協同組合の外港売場係長吉田稔被告(40)や焼津市の水産加工会社「カネシンJKS」の元社長、進藤一男被告(60)ら5人はことし2月、焼津漁港で冷凍のかつお4トン余り、時価およそ100万円相当を盗んだとして窃盗の罪に問われています。 この事件で被害にあった焼津市の船会社「極洋水産」は、おととし2月以降、冷凍のかつおなどを合わせて148トン盗まれたと主張し、漁協や「カネシンJKS」、それに起訴された5人などに、およそ3000万円の賠償を求める訴えを静岡地方裁判所に起こしました。 「極洋水産」の代理人

                                                                                  かつお窃盗事件 被害の船会社が漁協などを提訴 静岡 焼津 | NHKニュース
                                                                                • 事例で学ぶiPhone/iPad活用術(148) ナマコ漁をiPadでICT化 - 新星マリン漁協とはこだて未来大の取組み(動画付)

                                                                                  北海道留萌市の新星マリン漁業協同組合(以下、漁協)ではナマコ漁にiPadを活用し、船上のiPadから送信された漁業記録をデータ化することにより、ナマコの資源管理に役立てている。 概要は以下の動画のとおりだ。 ナマコ漁を守れ! ICT化で漁獲量を把握、確実な資源確保に取り組む 漁協のナマコ漁解禁時期は、毎年7月から8月までの約2カ月弱で、16隻の漁船が漁を行っている。漁船1隻あたりの漁獲量はその年の初めに取り決める。 近年、ナマコの価格は6~7倍に跳ね上がった。中華料理では昔から高級食材として重宝されてきたが、中国の経済成長に伴い需要が増えたのが原因だ。獲れば儲かる資源になったナマコは、乱獲や密漁が進み資源枯渇が危惧されるようになった。 そこで検討されたのが、iPadを使ったナマコ漁のICT化だ。 「少し前まで、ナマコは獲り放題でした。漁師たちが早いモノ勝ちで漁を行い、ナマコが獲れなくなるま

                                                                                    事例で学ぶiPhone/iPad活用術(148) ナマコ漁をiPadでICT化 - 新星マリン漁協とはこだて未来大の取組み(動画付)