並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 1445件

新着順 人気順

潜水艇の検索結果81 - 120 件 / 1445件

  • 不明潜水艇、乗員全員死亡 タイタニック号付近の海底に残骸(ロイター) - Yahoo!ニュース

    米沿岸警備隊は22日、英豪華客船タイタニック号の探索ツアー中に消息を絶った潜水艇の捜索で、海中探査機がタイタニック号の残骸近くの海底で破片のようなものが集積しているのを発見したと発表した。CNNは関係筋の話として、これらの破片が行方不明の潜水艇の外殻の一部と断定されたと報じた。提供写真(2023年 ロイター/OceanGate Expeditions/Handout via REUTERS) [22日 ロイター] - 米沿岸警備隊は22日、英豪華客船タイタニック号の探索ツアー中に消息を絶った潜水艇「タイタン」の破片を海底で発見し、乗っていた5人は全員が死亡したとの見解を示した。大規模な捜索活動は最悪の結果で幕引きとなった。 潜水艇を所有するオーシャンゲート・エクスペディションズも全員の死亡を確認する声明を発表した。 米沿岸警備隊のジョン・モーガー少将は会見で、カナダが提供した無人深海ロボッ

      不明潜水艇、乗員全員死亡 タイタニック号付近の海底に残骸(ロイター) - Yahoo!ニュース
    • タイタニック潜水艇捜索、米時間22日朝が重要な目安 酸素残量で

      (CNN) 豪華客船タイタニック号の沈没現場に5人を乗せて向かった潜水艇が消息不明となった問題で、米沿岸警備隊などが米東部時間の22日朝(日本時間同日夕)を潜水艇を見つけるための重要な時間帯の目安にしていることがわかった。 潜水艇が備えている96時間分の緊急事態用酸素が底をつく可能性を踏まえているとみられる。潜水艇は18日に潜水を開始してから約1時間45分後に行方を絶っていた。タイタニック号の残骸がある現場は水深約1万2500フィート(約3810メートル)となっている。 一方、潜水艦の艦長を務めたこともある米海軍退役大佐のデビッド・マルケ氏は艇内にいる5人が遭遇している状況について、のどが渇き、空腹を覚えているだろうと推測。ただ、水が飲めないからといって死ぬことはおそらくないとも指摘した。 CNNの取材に、「存命なら、彼らは非常な不快感に襲われているだろう」と想像した。 潜水艇の周りの海水

        タイタニック潜水艇捜索、米時間22日朝が重要な目安 酸素残量で
      • また下げるか!23時の米ISM非製造業景況感指数と7日午前3時のFOMC議事要旨の公表を控え、相場は小康状態… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

        今日の日経平均は3日ぶりに反落し315円安の26,107円となりました。米国で景気後退の予兆とされる10年債利回りが2年債利回りを下回る逆イールドが発生し景気後退懸念からNYダウが反落したこともあって売りが優勢となりました。 また、米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨の公表や米ISM非製造業景況感指数の発表を控えていることもあり、今日は下がったように思います。しかし、節目の26,000円近辺では押し目買いも入りなんとかそこはステイとなりました。 今週末には米雇用統計の発表を控えており、当然明日も様子見になりやすいと思いますが、今日の米国市場がこの時間少し前日割れで動いており、今晩の米国株も冴えない展開になるかと思います。 6月の米ISM非製造業景況感指数は日本時間の23時に発表される予定で、6月開催分のFOMC議事要旨は7日午前3時に公表される予定です。恐ろしい結果になることをひたすら

          また下げるか!23時の米ISM非製造業景況感指数と7日午前3時のFOMC議事要旨の公表を控え、相場は小康状態… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
        • 水の中のタイムカプセル『世界の水中遺跡』

          水の中には、すごい遺物が眠っている。 考えてみてくれ、地球の大部分は水に覆われている。しかも、風雨にさらされ、人が歩き回る地表と比べ、水の底は安定している。そう考えると、人の手が届きにくく、探し当てられなかっただけで、水中には数多くの遺物・遺跡があるはずだ。 それが、最新技術のおかげで、そうした遺跡が続々と見つかっている。『世界の水中遺跡』では貴重な画像とともに紹介している。 縄文時代の貝塚(当時の有機物が残存している状態) ヒエログリフが刻まれた紀元前300年の石碑 古代ギリシャの暦の計算装置(アンティキセラ装置) 元寇のモンゴル兵が用いた火薬兵器 中世のヴァイキング船が丸ごと 縄文時代の有機物が大量に残っているのは、琵琶湖の粟津湖底遺跡だ。何千年も前なのに、なぜそんなに保存状態が良いのか? 遺跡の上には粒子の細かな粘土やシルトが積み重なっており、空気と遮断されていたためだという。 砂や

            水の中のタイムカプセル『世界の水中遺跡』
          • 嵐の前の静けさか、停滞相場に突入か、日本株も米国株も週明けの株式相場は緩やかにスタート… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

            なんか、穏やかな相場で今週はスタートしました。株式市場が停滞しているように思いますが、保有銘柄ではおの1ヶ月で+68万9,195円も回復しており、底を打ったようにも思いますが、まだ方向感は出ておらず、余談を許しません。この好調は、日本株ではリクルートとアメ株はネットフリックスの上昇です。今晩の決算結果が怖すぎです。。 リクルートは完全に底を打ったような動きですが、ネットフリックスは決算前に期待もあり、また下げるパワー作りで上げているのか不気味ですが、個人的にはネットフリックスもマイクロソフトとの広告での提携が奏功しているのだと確信しています。日本株と米国株合わせて、含み損が▲100万円の大台を切りました。ここまで非常に長旅でしたが、旅はまだまだ続きます。長い道のりです。 前日比で+52万円になっていますが、これは数字のマジックで。実際には上がっていませんが、アルファベット(Google)が

              嵐の前の静けさか、停滞相場に突入か、日本株も米国株も週明けの株式相場は緩やかにスタート… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
            • もしや、米国市場は底打ちか!NYダウ、NASDAQ共に上げて終了… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

              週末の米国市場は上げて終わりました。経済指標ではインフレを懸念する悪い指標が続いていますが、相場が単純に反応しなくなっています。為替だけはドル円は上昇していますが、株価は単純に下がっていません。いよいよ下げるパワーもなくなって着たのでしょうか。売り方もそろそろ買い戻しに走るのでしょうか。 いずれにしましても、この金曜日の米国相場は大半の個別銘柄は好調に推移し、私の保有アメ株12銘柄も少し回復し、含み損は▲987,770円と久々に6桁の損失となっています。 メインで持っているネットフリックスが+8.19%も上げており、Netflix(ネットフリックス)とMicrosoft(マイクロソフト)との提携で、広告付きプランの導入、これが株価にプラスになっているように思います。株価は半年先を見ているといわれます。この上昇トレンドは本物と思いたいです。現在、ネットフリックスは40%以上下げており、1銘柄

                もしや、米国市場は底打ちか!NYダウ、NASDAQ共に上げて終了… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
              • 人民解放軍初公開 半潜水艇「飲馬潭」 上陸作戦にも使用可能 - 黄大仙の blog

                中国人民解放軍海軍が半潜水艇『飲馬湖』の公開訓練動画を初めて公開しました。半潜水艇『飲馬湖』の主な任務は戦場で損傷した軍艦の救助ですが、水陸両用戦闘車や上陸ボートを搭載して島への上陸作戦に使用することもできます。 米国に拠点を置き、中国、台湾、香港、マカオの政治、経済、社会、生活、金融などのニュースを世界中の華人向けに発信するメディアの世界新聞網の記事より。 中国人民解放軍 半潜水艇「飲馬潭」の訓練動画を公開 人民解放軍海軍の公式微博アカウントは、半潜水艇『飲馬湖』がある海域で、船舶の移送訓練を行う動画を公開しました。正式には「半潜水艦の精密配船、多重安全保障能力」の訓練とされています。 www.youtube.com 香港のメディアは、同艦の主な任務は戦闘で損傷した軍艦の救助だが、水陸両用戦闘車や上陸用舟艇を搭載して島の占領や海岸の確保にも使えると指摘しています。 半潜水艇とは、船体をあ

                  人民解放軍初公開 半潜水艇「飲馬潭」 上陸作戦にも使用可能 - 黄大仙の blog
                • 【子連れでディズニーシー】ソアリンに乗りたい!コロナ対策は大丈夫なのか? - こもれびライフ

                  こんにちわ。 こもれび( @komorevi_net)です。 2021年ゴールデンウイークに、 東京ディズニーシーに行って参りました。 楽しかったです(^O^)/ だけど疲れました。 わたしと夫は40代。 子ども2人は7歳と4歳。 小さい子どもを連れてディズニーに行くのは体力的にしんどいのです。 今回の記事は、 これからディズニーシーに行くという方、 もしくは、いずれ行ければとお考えの方へ。 新型コロナウイルス感染対策がとられた、 いまのディズニーはどんな感じなのか? わたしがみた情報をお届けしたいと思います。 長文なのでお時間あるときにでもm(__)m 子連れディズニーシー!ソアリンに乗れるのか? ディズニーリゾートの感染対策 入園前は体温測定 消毒液の設置 マスク着用 ソーシャルディスタンス確保 開園・閉園時間 チケットの販売状況 ディズニーシーへは車で 車での行き方を確認 駐車場料金

                    【子連れでディズニーシー】ソアリンに乗りたい!コロナ対策は大丈夫なのか? - こもれびライフ
                  • 潜水艇「タイタン」の一部を発見「全員亡くなったとみられる」(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース

                    北大西洋に沈没した豪華客船「タイタニック号」の残骸を探索する潜水艇が消息不明となって4日が経過するなか、つい先ほど、ツアーの運営会社は「5人全員が亡くなったとみられる」とする声明を発表しました。 ▼潜水艇「タイタン」捜索開始前に大破か 一部発見“5人全員死亡” アメリカの沿岸警備隊は、北大西洋に沈没した豪華客船「タイタニック号」の残骸からおよそ500メートル離れた地点で、今月18日から消息不明になっていた潜水艇「タイタン」の一部を発見したと発表しました。 現場海域で捜索を行っていた無人探査機が発見したということです。 「タイタン」にはイギリスの富豪やフランスの探検家ら5人が乗っていましたが、つい先ほど、ツアーの運営会社は、「5人全員が亡くなったとみられる」とする声明を発表しました。

                      潜水艇「タイタン」の一部を発見「全員亡くなったとみられる」(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
                    • 潜水艇への警告「無視された」 映画『タイタニック』監督(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

                      豪シドニーで行われた自身の深海探検に関する展覧会で、潜水艇の実物大モデルに座る映画監督のジェームズ・キャメロン氏(2018年5月28日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News 【AFP=時事】映画『タイタニック(Titanic)』の監督で深海探検家としても著名なジェームズ・キャメロン(James Cameron)氏が、大西洋でタイタニック号(RMS Titanic)の残骸見学ツアー中に圧壊し、5人が死亡した潜水艇について、安全性に関する多くの警告が無視されたと語った。 【動画】タイタニック号の残骸 キャメロン氏は、狭い海洋探検コミュニティーの中で事故を起こした潜水艇への懸念が広がっていたとして、約1500人が死亡した1912年のタイタニック号沈没事故との類似性を指摘した。 「タイタニック号沈没事故との類似性に衝撃を受けている。タイタニック号の場合、前方に氷山があるという警告を船長が何度も

                        潜水艇への警告「無視された」 映画『タイタニック』監督(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
                      • 潜水艇タイタン、残骸から「遺体らしきもの」収容

                        タイタニック号の残骸見学ツアーに使用されるオーシャンゲート・エクスペディションズ社の潜水艇「タイタン」。同社提供(撮影日不明)。(c)AFP PHOTO / OceanGate Expeditions 【6月29日 AFP】(更新)米沿岸警備隊は28日、大西洋に沈む豪華客船タイタニック号(RMS Titanic)の見学ツアー中に圧壊した潜水艇「タイタン(Titan)」の残骸引き揚げ作業で「遺体とみられるもの」を収容したと発表した。今後、「米国の医療専門家が正式な鑑定を行う」としている。 回収された残骸は、カナダ東部で陸揚げされ、難航した捜索・回収活動に終止符が打たれた。残骸は米沿岸警備隊の巡視船で米国に運ばれ、分析される予定。(c)AFP

                          潜水艇タイタン、残骸から「遺体らしきもの」収容
                        • 含み損の長旅もネットフリックスとリクルートの好調で含み損が▲30万円台にまで一気に縮小!ただ、まだ下船はできぬ… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                          いや〜あ、本当に長旅でした。まだ旅の終わりではありませんが、きれいなオーロラが見える段階まできました。一時は▲200万円の含み損を抱えていましたが、今は▲30万円台まで含み損が縮小しており、早ければ今週中にもプラ転になるかもしれません。 ただ、好調なのはこれまで足を引っ張り苦しめられていたネットフリックスとリクルートの上昇であり、ここから上は厳しいかもしれません。ネットフリックスは決算を無事通過したことで、これからジリジリ上げていく可能性は高いかもしれませんが、200$を割るような場面になれば、元の木阿弥ですが、現時点で切る訳にはいきません。 一方、リクルートはここまで急回復を見せていますが、この今の水準には過去の出来高が集中しており、8月の決算報告で予想以上の好決算にならなければ、ここから上は難しいかもしれません。当分、揉み合いを予想しています。 日本株は既にプラ転していますが、アメ株の

                            含み損の長旅もネットフリックスとリクルートの好調で含み損が▲30万円台にまで一気に縮小!ただ、まだ下船はできぬ… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                          • 不明の潜水艇、酸素は残り40時間 米沿岸警備隊

                            タイタニック号の残骸見学ツアーに使用されるオーシャンゲート・エクスペディションズ社の潜水艇「タイタン」。同社提供(撮影日不明)。(c)AFP PHOTO / OceanGate Expeditions 【6月21日 AFP】(更新)北大西洋で沈没した豪華客船タイタニック号(RMS Titanic)の残骸見学ツアーに向かった潜水艇が消息を絶ち、乗客乗員5人が行方不明になっている事故の捜索に当たっている米沿岸警備隊は20日、潜水艇に残っている酸素は「約40時間分」であることを明らかにした。 マサチューセッツ州ボストン(Boston)で記者会見した沿岸警備隊幹部は、航空機と船舶を使った捜索が行われているものの、「まだ成果は上がっていない」と述べた。 潜水艇は18日、潜水開始から2時間足らずで母船との連絡が途絶。船内には英富豪のハミッシュ・ハーディング(Hamish Harding)氏、パキスタン

                              不明の潜水艇、酸素は残り40時間 米沿岸警備隊
                            • 「世界で最も深い場所に沈む船」、米駆逐艦ジョンストンを潜水調査

                              (CNN) 現在知られている中で最も深い場所に沈む船「USSジョンストン」について、米国に拠点を置くチームがこのほど完全な調査と動画撮影を行った。 ジョンストンは第2次世界大戦時に就役していた米海軍駆逐艦で、現在はフィリピン海の水深6500メートルに沈む。これまでも位置は分かっていたが、沈没地点全体の調査や撮影が行われたのは初めてだ。 海洋探査を手掛ける米民間企業「カラダン・オーシャニック」は3月31日、沈没船に到達。同社の潜水艇「DSVリミッティング・ファクター」が調査に成功した。ジョンストンは従来の見方よりも約30メートル深い海中の暗闇に眠っていた。 カラダン・オーシャニックの創業者ビクター・ベスコボ氏は米海軍の元指揮官で、世界の到達困難な場所を訪れることに長年情熱を燃やしてきた。全大陸の最高所と南極および北極、全海洋の海底を制覇した史上初の人物という記録を持つ。

                                「世界で最も深い場所に沈む船」、米駆逐艦ジョンストンを潜水調査
                              • しぬーーーーう!アメ株がああああ、日本株がああああ、急落モードで大爆損したあああ!含み損が▲180万円を突破… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                嗚呼、、、大爆損更新中です。今週は連日連夜の急落で保有するアメ株と日本株が大変なことになっています。含み損が▲1,814,718円と180万円を突破しました。この勢いなら、来週早々にも200万円の大台にまでいきそうです。メインのリクルートHD(6098)は完全に行って来いで呪われています。 ドル円も一瞬137円突破しており、株価もクラッシュがあるのかもしれません。一瞬ならいいのですが、クラッシュ後に自律反発し、その後はまた大きく落ちるのブルトラップ相場が続くのではないかと思うと、体の節々が痛くて痛くてたまりません。また、ムカムカと吐き気もしています。 毎日、▲10万円以上の資産が目減りして、この1週間で▲100万円以上持っていかれましたが、最終日の今日は、前日から少しだけプラスになっています。昨晩は、米国株でショッピファイ(SHOP)を購入する為、ドル交換手数料の安い住信SBIネット銀行で

                                  しぬーーーーう!アメ株がああああ、日本株がああああ、急落モードで大爆損したあああ!含み損が▲180万円を突破… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                                • 潜水艇は「ジョイスティック」で操縦 行方不明前にBBCが内部を撮影 - BBCニュース

                                  大西洋で沈没した豪華客船「タイタニック」の残骸を海底で見学する潜水艇が行方不明になっており、アメリカやカナダの当局が20日夜も捜索を続けた。 BBCは昨年、この潜水艇「タイタン」を撮影。その際に運行会社「オーシャンゲート」の代表は、ビデオゲームのコントローラーのような装置で操縦すると説明した。

                                    潜水艇は「ジョイスティック」で操縦 行方不明前にBBCが内部を撮影 - BBCニュース
                                  • 台場・船の科学館って楽しいの?気になったので行ってみた - 子連れで楽しむお出かけブログ

                                    縁あってお台場はよく遊びに行くのですが、その都度何度もスルーしてきた「船の科学館」。なんかあんまり面白そうじゃなさそう・・・(ゴメンナサイ) でも、入場無料だし、子供が船に乗る!と言ったので行ってみることにしました。 ゆりかもめに乗って普段降りたことのない「東京国際クルーズターミナル」駅で下車します。歩いてすぐのところにど~ん!と船の形をした船の科学館が!面白そうじゃん! 船の科学館の本館は現在リニューアル中らしいので、南極観測船「宗谷」を見に行くことに。しかし、リニューアルは2023年まで終わらないそう…どんだけ~ 宗谷は昭和13年に造られ太平洋戦争を乗り越えて、昭和31年から日本初の南極観測船として活躍した船です。空襲や魚雷にあっても沈まなかった奇跡の船らしいです! そんな宗谷の中を、無料で公開しています。これはうれしいですね~。 中に入ると、バイオハザード的な?感じの船の狭い通路と配

                                      台場・船の科学館って楽しいの?気になったので行ってみた - 子連れで楽しむお出かけブログ
                                    • 長らく待った!長旅だった!リクルートHD(6098)含めて保有する日本株はようやくトータルでプラ転… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                      今日の日経平均は3日続伸で、一時マイナスとなるも持ち直し145円高の26,788円となりました。昨日の米国市場が高安まちまちとなるなか円安となっていることもあり昨日の堅調な地合いを引き継いで買いが優勢となりました。 ただ、一時は210円以上上げましたが、上値を押さえられるとマイナスとなるなど乱高下しましたが、昨日好決算を発表したファーストリテイリングの急上昇もあり、持ち直しました。 こうしたなかで来週は今週回復に失敗した節目の27,000円を上回ることができるかがに注目が集まっています。 今晩は、このあと日本時間の21時30分には7月のニューヨーク連銀製造業景況指数や6月の米小売売上高、6月の米輸出入物価指数が発表されるほか、22時15分には6月の米鉱工業生産指数と設備稼働率が、そして23時には7月の米ミシガン大学消費者態度指数速報値が発表される予定です。 米国株の含み損が多く、夜は気が抜

                                        長らく待った!長旅だった!リクルートHD(6098)含めて保有する日本株はようやくトータルでプラ転… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                                      • 含み損が▲100万円を切った!7月相場は上がりそう。リクルートHD(6098)とマクドナルド(2702)がじわじわ良い感じで上げている… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                        本日の日経平均は3日続伸し295円高の26,812円となりました。10日投開票の参院選で自民党が改選議席の過半数を単独で確保し岸田文雄首相の政権基盤が強化されたとの見方から買いが優勢となりました。 前場は一時544円高の27,062円まで上昇しましたが、その後は伸び悩みました。明日以降で27,000円を超えてさらに水準を切り上げてくれうることを祈るばかりです。 今日は日本株の3銘柄が前場前半絶好調で一時含み益が出ていましたが、リクルートHD(6098)の上げが押し戻されたことやメニコン(7780)が前場の高値圏から一気にマイナスに転じるなどして、今日の終値では▲53,100円の含み損です。ただこの調子でいけば、今週中に余裕でプラス圏になると思います。リクルートHD(6098)は上げは本物だと思います。 一方、保有するアメ株は、低調ながらも137円突破という円安が手伝って、保有する12銘柄の

                                          含み損が▲100万円を切った!7月相場は上がりそう。リクルートHD(6098)とマクドナルド(2702)がじわじわ良い感じで上げている… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                                        • 酸化銅ナノ粒子に包まれた始原的な極小微生物、深海底熱水噴出孔から東大などが発見

                                          東京大学(東大)と海洋研究開発機構(JAMSTEC)は6月7日、JAMSTECの無人潜水艇「ハイパードルフィン」を用いて、南部マリアナトラフの深海底熱水噴出孔にできた金属硫化物チムニーを採取し、最先端の電子顕微鏡解析技術を駆使して岩石内部を観察した結果、始原的な古細菌「DPANN」に分類される、酸化銅のナノ粒子にコーティングされているという特徴を持った極小微生物を発見したと発表した。 また今回の発見は熱水噴出活動の終了したチムニーからであり、これまでの深海底熱水噴出孔生態系は、噴出する熱水からのエネルギー供給による一次生産に立脚すると考えられてきたが、それを一変させるものであることも併せて発表された。 同成果は、東大大学院 理学系研究科 地球惑星科学専攻の高宮日南子大学院生、同・幸塚麻里子特任研究員、同・鈴木庸平准教授らの研究チームによるもの。詳細は、微生物に関する全般を扱う学際的なオープ

                                            酸化銅ナノ粒子に包まれた始原的な極小微生物、深海底熱水噴出孔から東大などが発見
                                          • タイタニック潜水艇 酸素尽きるおそれ 懸命の捜索続く | NHK

                                            111年前に氷山に衝突して沈没した豪華客船タイタニック号を海底まで見に行く観光用の潜水艇は、18日午前、海中に潜ったあと連絡がとれなくなり、アメリカやカナダの沿岸警備隊などが懸命の捜索を続けています。 21日には前日に続いて海の中で音のようなものが感知され、音を感知した海域の周辺に遠隔で操縦できる無人の探査機などを投入して捜索を続けているということです。 ただ、イギリスの公共放送BBCは、アメリカ軍の原子力潜水艦の元司令官の話として、感知した音について「音は潜水艇からのものではなくただ自然によるものだろう」と述べています。 その上で最初に音が感知されたエリアに多くの探査機が近づいたことでさらに音を感知しているだけではないかという見方を示しました。 5人が乗った潜水艇には、緊急用の酸素など96時間、生命を維持できる装置が備わっているということですが、アメリカの沿岸警備隊の20日の記者会見での

                                              タイタニック潜水艇 酸素尽きるおそれ 懸命の捜索続く | NHK
                                            • 今日は、オマケ!リクルートHD(6098)下がると思えば、多少の上げでクローズ… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                              今日の日経平均は続伸し269円高の26,423円となりました。昨日の米国市場が独立記念日の祝日で休場となるなか、昨日の東京市場で堅調な地合いを引き継ぎ買いが優勢となりました。 一時は、節目となる26,500円を小幅に上回る場面もありましたが、今週は米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨の公表や米雇用統計の発表などを控えて様子見となり、後場は終盤に変えて落ち込みました。 明日は今晩の米国市場次第となりますが、26,500円を超えて次なる水準に切り上げることができるかに注目です。この時間、米国市場は少し下げており、予想通り下げて終わるのだと思います。 そんな中、ひとまず、今日は下落すると思っていたリクルートHD(6098)が朝方は結構上げていましたが、その後は失速しましたが、それでもプラス圏でクローズしたのは驚きです。今日はマクドナルドもメニコンも上げて終わり、3銘柄の含み損は▲361,60

                                                今日は、オマケ!リクルートHD(6098)下がると思えば、多少の上げでクローズ… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                                              • 米海軍、水中を数百ノットで移動する謎の飛行潜水物体を検出

                                                米海軍、水中を数百ノットで移動する謎の飛行潜水物体を検出2021.05.28 21:0042,209 satomi 消える謎の飛行物体でまだ頭がいっぱいなのに、やーめーてー…。 米海軍が水中速力数百ノットで移動する未確認飛行潜水物体の姿を捉え、来月上院に提出されるペンタゴンUFOレポートにそちらの詳細も盛り込まれることになりました。 3大軍事国の米中露いずれのものでもないちなみに日本のそうりゅう型潜水艦は水中20ノット。水中速力数百ノットっていうと、もはや人知の及ぶ物理法則では説明のつかない領域なわけですが、映像はJeremy Corbell氏(ドキュメンタリー監督)が自身のインスタに公開し、軍も正式な記録映像と認めてしまってますよ。 軍の記録とあれば報じないわけにはいきません。米保守系メディアのFoxも次のように全力で伝えました。 Video: Fox News / YouTubeTuc

                                                  米海軍、水中を数百ノットで移動する謎の飛行潜水物体を検出
                                                • コカイン塩酸塩2600キロ密輸、半潜水艇拿捕 コロンビア海軍

                                                  コロンビアの太平洋沿岸沖で同国海軍に拿捕されたコカイン塩酸塩を運ぶ半潜水艇。同軍公開(2023年3月13日公開)。(c)AFP PHOTO / COLOMBIAN NATIONAL NAVY

                                                    コカイン塩酸塩2600キロ密輸、半潜水艇拿捕 コロンビア海軍
                                                  • 煮え切らない!日本株も米国株も停滞相場から脱しない。CPI良くて為替は反応するも米国債は反応薄、これが株価に良い方向になると思いたい… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                                    昨晩の6月の米消費者物価指数(CPI)の好結果(9.1%上昇=40年半ぶりの高水準)を受けて、ドル円、為替は今日の高値で139.39円と140円を超えそうな水準まで急騰しましたが、意外と冷静というか米国債の金利は上がっていません。10年で2.978%と3%以下で推移しています。 このことが、今晩の米国市場にどう影響するのか、この時間の米国先物指数を見ると▲1%以上下げており、今日も駄目かもしれませんが、昨晩も市場開始後は大きく下がりましたが、その後は戻しています。今晩もそうなる相場に期待したいところです。 今朝は、Netflix(ネットフリックス)とMicrosoft(マイクロソフト)との提携で、広告付きプランの導入!これで株価にプラスになると密かに喜んでいましたが、時間外では▲1.06%下げており、昨晩上げた分が溶けています。はやり、会員数が減っていることが影響しているのでしょうか。 ネ

                                                      煮え切らない!日本株も米国株も停滞相場から脱しない。CPI良くて為替は反応するも米国債は反応薄、これが株価に良い方向になると思いたい… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                                                    • タイタニック号の付近で行方不明になった観光用潜水艇は開発初期の段階から安全性が疑問視されていた

                                                      1912年に沈没した豪華客船「タイタニック号」の沈没地点を目指していたものの、2023年6月19日に消息を絶った観光用潜水艇「タイタン」は開発段階から安全性が懸念され、当時の従業員が親会社であるOceanGate Expeditionsに対して何度も危険性を訴えるも無視され続けていたことが元従業員の告発で明らかになっています。 Missing Titanic Sub Once Faced Massive Lawsuit Over Depths It Could Safely Travel To | The New Republic https://newrepublic.com/post/173802/missing-titanic-sub-faced-lawsuit-depths-safely-travel-oceangate Submarine missing near Titanic

                                                        タイタニック号の付近で行方不明になった観光用潜水艇は開発初期の段階から安全性が疑問視されていた
                                                      • 勝てば官軍!保有株が好調でこの1ヶ月で+116万円の回復。含み損は今時点で▲52万円、7月中にプラ転もあるかも… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                                        投資の儲けは我慢料。底値で買うことは難しく、ある程度は下げに付き合うことは当然のことながら、場合によっては、数カ月間厳しい状況にも耐えなければなりません。今回、ようやく日光が届く海面に近い部分まで浮上しており、あと数週間以内に海面から頭を出すと確信しています。 ここ最近の上げで、今日のこの時間で含み損は▲52万円と嘘のように損失が縮小しています。前月比で+116万円の回復をしており、あと一息のところまできています。 昨日から一気に+27万円とこの調子でいけばあと数日でプラ転しますが、実際にはあと数週間の辛抱でプラ転すると思います。ここから年末に向けては再び株価は上昇トレンドに入ると思います。これまでが下がり過ぎだと思います。 日本株は昨日から+22万円、前月から+66万円ですが、大半がリクルートです。リクルートはまだまだ過小評価されており、これからまだまだ伸びしろがあると思います。当面、死

                                                          勝てば官軍!保有株が好調でこの1ヶ月で+116万円の回復。含み損は今時点で▲52万円、7月中にプラ転もあるかも… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                                                        • 【レトロゲームFF5攻略日記その24】潜水艇に乗り少し寄り道♪ボス戦で苦戦する事が増えたのでシールドドラゴン狩りします!! - あきののんびりゲームブログ

                                                          潜水艇に乗って少し寄り道! 前回バリアの塔へ潜入しバリアの塔を破壊してエクスデスの城に張られていたバリアを除く事が出来ましたがその代わりにゼザ王が犠牲になってしまい共に戦ってきたガラフがショックを受けて落ち込んでしまっている続きから始めます。 ガラフはゼザ王の最後の約束だからとしばらく潜水艇の所で帰りを待っていましたがしばらく待っても現れないのでゼザ王の敵を討つことを誓い先に進む事に。 潜水艇に乗り込むと ファリスが潜水艇なら沈んだギードの洞窟に行けるかもしれないと言うので次に行く場所はギードの洞窟ですがその前に 潜水艇を自由に動かせるようになったので先に潜水艇で行ける所へ行ってみようと思い地図を開くと 何か所か光ってる場所があり地図の真ん中で光ってるのがギードの洞窟だと思うのでそれ以外の場所へ行ってみる事に。 まずは地図の西にある光ってる場所へ行き潜水艇を浮上させると 近くに町が見える池

                                                            【レトロゲームFF5攻略日記その24】潜水艇に乗り少し寄り道♪ボス戦で苦戦する事が増えたのでシールドドラゴン狩りします!! - あきののんびりゲームブログ
                                                          • 潜水艦の仕組みと特徴とは?一番深く潜った潜水艦は?

                                                            潜水艦は海中に沈んで移動する事ができる乗り物ですが 一体、どういう理屈で沈んだり浮き上がったりできるのか? 浮力をコントロールして浮き沈みをしているのは間違いない。 潜水艦が沈む原理船が浮くのは水よりも比重が軽いからです。 それを考えれば沈む原理は簡単で重くすればいい 潜水艦にはバラストタンクというものがありそこに海水を入れて重くして沈みます 逆は海水を抜いて圧縮空気を入れて軽くします。 潜水艦は二重構造になっており人が活動したり動力、エンジンがついている部分とそれを包んでいる空洞がある。 空洞をバラストタンクと言います 潜水艦には「バラストタンク(海水槽)」と「気蓄機」がついていて海水をいれた時に空気は外に出さず圧縮空気として使います。 圧縮空気を使えば動力などのエネルギーを使わずに浮上できる。 圧縮空気が足りない場合はスクリューの力で無理やり浮上してから海水を抜く バラストタンク以外に

                                                            • まさか日本で白昼の銃撃!夜は米雇用統計の発表で金利上昇・株価下落の連想ゲーム続く… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                                              昨日の日経平均は小幅に続伸し26円高の26,517円となりました。11時過ぎに391円高の26,881円まで上昇し379円高の26,869円で前場を終えましたが、昼休み時間中に奈良市で演説をしていた安倍晋三元首相が銃で撃たれたと伝わったことで、後場に入り大きく上げ幅を縮めました。 安倍元首相のご逝去の報に接し、心からご冥福をお祈りするとともに、この様な言論に対する最悪の暴力は、いかなる理由があったとしても断じて許されるものではありません。 さて、昨晩は、日本時間の21時30分の米雇用統計で、雇用者数の伸びが市場予想を上回り、米連邦準備理事会(FRB)が大幅な利上げに動きやすくなるとの観測から、株式市場に売りが出ました。ただ、米景気自体は底堅いとみた買いも入り、終盤に向けては盛り返す動きもあり、NASDAQはわずかですが、プラス圏で引けました。 週末終値で、日本株の保有3銘柄では▲138,1

                                                                まさか日本で白昼の銃撃!夜は米雇用統計の発表で金利上昇・株価下落の連想ゲーム続く… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                                                              • 潜水艇の破片を発見 乗船5人全員死亡か - BBCニュース

                                                                画像説明, 乗船していた5人。左上から時計回りにスレマン・ダウッドさんとシャザダ・ダウッドさん親子、ヘイミッシュ・ハーディングさん、ストックトン・ラッシュさン、ポール=アンリ・ナルジョレさん 大西洋で沈没した豪華客船「タイタニック」の残骸を見学しに潜水中、行方不明になった潜水艇「タイタン」について、米沿岸警備隊は22日、船体の一部とみられる破片が見つかり、乗っていた5人は死亡したとみられると発表した。

                                                                  潜水艇の破片を発見 乗船5人全員死亡か - BBCニュース
                                                                • 潜水艇にGPS積んでねーの?

                                                                  積んでたら、すぐに居場所分かって救助に行けたんじゃね? てか潜水艇に限らず、 沈むかもしれない船や、墜落するかもしれない飛行機には必ずGPS積んでおけばよくねえ? いや そんな都合の良いもんじゃないのか

                                                                    潜水艇にGPS積んでねーの?
                                                                  • 米海軍の太平洋「最恐」兵器?、巡航ミサイル原潜オハイオ

                                                                    巡航ミサイル潜水艦「オハイオ」が米海兵隊の戦闘強襲偵察用舟艇と統合訓練を行う様子=2月、沖縄沖/ Sgt. Audrey M. C. Rampton/USMC 香港(CNN) 米海軍がこれまで就役させた中で最大の潜水艦「オハイオ」。冷戦期に生まれた同艦は、1回の集中攻撃で十数都市を破壊する火力を備えて実戦投入されたものの、近年は核ミサイルを外して運用されている。 だが、オハイオが太平洋で活動する「最恐」かつ最も万能な米軍の兵器プラットフォームであることに変わりはないかもしれない。 バイデン米政権は現在、同盟国や「自由で開かれたインド太平洋」の防衛を重視する姿勢を示しており、海軍兵器でその姿勢を鮮明にしている。 1月下旬から2月上旬の2週間を振り返ると、米政権は誘導ミサイル駆逐艦に台湾海峡を通過させることで、台湾防衛への変わらぬ決意を表明。同駆逐艦は続けて、南シナ海における中国の領有権主張に

                                                                      米海軍の太平洋「最恐」兵器?、巡航ミサイル原潜オハイオ
                                                                    • 不明潜水艇、設計資料の一部には「既に危険信号」 専門家(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

                                                                      (CNN) 沈没した豪華客船タイタニック号の残骸を見学するツアーに向かっていた潜水艇「タイタン」が圧壊した事故を受け、CNNは潜水艇の運航会社、オーシャンゲートの宣伝素材やストックトン・ラッシュ最高経営責任者(CEO)による公式声明、裁判記録を再検証した。その結果、同社が安全対策を確実に実施すると売り込みながら、業界での基準の導入を拒んでいた実態が浮かび上がった。基準に従っていれば、同社の運航や潜水艇に対してより精度の高い調査が課されるはずだったとみられる。 【映像】行方不明の潜水艇、どんなタイプか 同社はまた、信用のある機関との提携を喧伝(けんでん)していたが、実際のところそうした機関は問題の潜水艇に関するオーシャンゲートとの提携を否定している。 業界の専門家の一部からは、オーシャンゲートの運航について、リスクがあることで知られているとの声も上がっている。 米デューク大学で生物医学工学を

                                                                        不明潜水艇、設計資料の一部には「既に危険信号」 専門家(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
                                                                      • Hoarding Examples (英語例文等集積所)

                                                                        ふとした思い付きで、Twitter/Xで、4月3日の18時過ぎから、下記のアンケートを実施しています。4日の18時過ぎまでご回答いただけるようになっているので、Twitter/Xのアカウントをお持ちの方は、ご協力いただけると嬉しいです。「何のための調査」といったこと、というか調査の目的は特にありません。何となくの思い付きです。現時点で表示回数が1100回程度、回答数は130件程度です。 あなたは、次の英文を、どのくらい「読む」ことができますか? "Lord Ricketts ... tells R4Today 'we've reached the point' for the UK to no longer sell arms or trade with Israel, after seven aid workers, including three British citizens, w

                                                                          Hoarding Examples (英語例文等集積所)
                                                                        • ひえーー、日本株も米国株も上げては下げ、下げては上がるの繰り返し!足許では緩やかに下落している… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                                                          本日の日経平均は反発し142円高の26,478円となりました。昨日の米国市場はインフレを警戒した売りが出て続落となりましたが、東京市場は昨日に500円近く下落していた反動もあり買いが優勢となり、一時200円以上上げ節目の26,500円を上回る場面もありました。 ただ、マーケットでの関心が高い6月の米消費者物価指数(CPI)の発表を控えていることもあって26,500円を小幅に上回ったところでは伸び悩み、割れて終わりました。米CPIは日本時間の21時30分に発表される予定で、前月から伸びが加速する見通しとなっていることもありマーケットの反応が注目されています。 この時間、米国先物指数が少しだけ上げており結果次第で上にも下にも勢いよく動きそうです。そんな中ですが、今日は私が保有する日本株の3銘柄は揃って好調でした。マクドナルド(2702)、リクルートHD(6098)、メニコン(7780)の全てが

                                                                            ひえーー、日本株も米国株も上げては下げ、下げては上がるの繰り返し!足許では緩やかに下落している… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                                                                          • LangChainの使い方 LlamaIndex編 - Qiita

                                                                            1. はじめに 注: 初稿を書いたあとでLlamaIndexのAPI仕様が大きく変更されました。そのため、記載のソースコードや準備するデータの仕様に関する記述をllama-index==0.6.8に準拠したものに変更いたしました。 本記事は、下記の続編です。 前回紹介しきれなかった外部データを利用した回答精度の向上など、さらなるLLM(大規模言語モデル)の利活用をLangChainなどで実現する手段を解説していきます。 2. LlamaIndexの使い方 LangChainを使って外部データをLLMに受け渡す方法のひとつとして、LlamaIndex(旧名称: GPT Index)を使う方法を紹介します。 LlamaIndexとは、主に以下2点の機能を担うライブラリです。 LLMに外部情報を受け渡すための構造化データを作成する 作成した構造化データを踏まえて質問に回答するようLLMに要求する

                                                                              LangChainの使い方 LlamaIndex編 - Qiita
                                                                            • 潜水艇「タイタン」の乗客らは死亡したとみられる-運航会社が発表

                                                                              大西洋で1912年に沈没した豪華客船タイタニック号の見学に向かった潜水艇が週末に消息を絶った事故を巡り、複数の船舶が今週、捜索活動に当たったが、米海軍は潜水艇との連絡が途絶えた18日時点で内部破壊の音を検知していた。 米海軍高官が匿名を条件に話したところによれば、この情報は確定的なものではなかったが、即座に米沿岸警備隊と共有された。「乗船者の人命救助に全力を尽くす」ため捜索救助の任務を続行することが決まったという。 沿岸警備隊は22日、遠隔操作機器により海中で発見された潜水艇の破片を調査した結果、乗っていた5人が潜水艇の「壊滅的な内部破壊」で死亡したと結論づけた。破片はタイタニック号の船首から1600フィート(約488メートル)離れた地点で発見された。 ジョン・モーガー少将はボストンでの記者会見で、「直ちに乗客の家族に通知した」ことを明らかにし、「米沿岸警備隊と統一司令部全体を代表し、深い

                                                                                潜水艇「タイタン」の乗客らは死亡したとみられる-運航会社が発表
                                                                              • 潜水艇不明、過去のツアーで延期やキャンセル相次ぐ 運航会社への訴訟も

                                                                                オーシャンゲートの潜水艇の窓から見えるタイタニックの残骸=撮影日不詳の資料写真/OceanGate Expeditions/FILE (CNN) 1912年に北大西洋で沈没して深海にある豪華客船タイタニックの残骸を見るツアーに使用されていた潜水艇が18日から連絡が取れなくなり、参加している5人が行方不明になっている問題で、潜水艇を運航するオーシャンゲート・エクスペディションズがこの数年、技術的な問題や気象条件の悪化のためツアーの延期やキャンセルを余儀なくされる事態に相次いで見舞われていたことが分かった。裁判所の記録から明らかになった。 過去のツアーの打ち切りは複数の訴訟にも発展した。原告となった顧客らは、ツアーに支払った高額な料金の返還を要求。会社側がタイタニックの残骸に到達する能力を誇張して伝えたと訴えている。 英ロンドンに拠点を置く旅行会社、ヘンリー・コックソン・アドベンチャーズは、オ

                                                                                  潜水艇不明、過去のツアーで延期やキャンセル相次ぐ 運航会社への訴訟も
                                                                                • 続、国立科学博物館(常設展)の記録&谷中散歩とカヤバ珈琲と - temahime’s blog

                                                                                  お越しいただきありがとうございます。 前回、和食展の記事を書いたあと 急に富山に行こうと思い立ち、出かける2日前に予約しました。 調べたり、予約したりでバタバタしているうちに すっかり日にちがたってしまいました。 富山旅行とても楽しかったので記事書きたいのですが、その前にこちらの記事です。 日本館の常設展示について書いておきます。 興味がなかった事も、これだけの展示を見せられれば感動しますね。 国立科学博物館の日本館は重要文化財です。 館内中央は吹き抜け。天井はドーム型で白い壁とステンドグラスで彩られ、まるで海外の教会のようなのですが、あちこちに日本らしい雰囲気もあります。 この日本館を上空から見ると飛行機型になっているというのも見どころなのでしょうが実際には見れません。パンフレットの施設MAPを載せておきます。ケイちゃん (id:capydayo)の記事に航空写真のリンクがありますので見

                                                                                    続、国立科学博物館(常設展)の記録&谷中散歩とカヤバ珈琲と - temahime’s blog