並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 317件

新着順 人気順

無線給電の検索結果201 - 240 件 / 317件

  • IOWNとは|NTTが目指すIOWN構想バージョン別特徴比較表 | takublo-net

    IT管理人 タクこんにちは、タクです。 この記事ではNTTの次世代コミュニケーション基盤構想「IOWN」に関する情報を分かりやすくまとめました。IOWNがもたらしてくれる新しい世界に僕も今からワクワクです。 1、IOWNとは IOWN(アイオン。Innovative Optical & Wireless Network)とは、NTTが多くの企業や団体と協力して2030年頃の実用化を目標に現在推進している次世代コミュニケーション基盤の構想です。 最先端の光技術をフル活用することで、圧倒的な「低遅延」「大容量・高品質」「低消費電力」の伝送を実現します。この3つの要素が今後IOWN1.0~IOWN4.0と各バージョンに合わせて向上していきます。 IOWNの始まりは、まず2019年5月頃にNTTが特設サイトにてIOWN構想を発表。2020年1月にはNTT・SONY・Intelの3社が共同で米国にI

      IOWNとは|NTTが目指すIOWN構想バージョン別特徴比較表 | takublo-net
    • 竹中工務店が開発中、自動運転船「海床ロボット」の進化 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

      竹中工務店は7日、大阪城公園(大阪市中央区)内の外堀で自動運転船「海床ロボット」を使った実証実験を公開した。今回が2回目で1年前より進化させ、人を乗せて自動航行する同ロボットの2台制御や着岸時の無線給電の実証などを行った。水上屋台や水上ショー演出などの活用を想定し、2025年大阪・関西万博で用途提案を行っていく。 同ロボットは竹中工務店にIHIや炎重工(岩手県滝沢市)など8社・法人で開発や用途展開を進めている。海床ロボットは3メートル四方の床がベースの自動運転船で上屋は用途に合わせ変更可能。実証ではカフェと客席になった2台の同ロボットがプログラムされた航路を自律移動し、双方が自動でドッキングする様子が披露された。 今後の方向性で「水辺の多い万博での活用や、水上のゴミを自動回収するロボット開発も進める」(竹中工務店の高浜洋平シニアチーフエキスパート)としている。

        竹中工務店が開発中、自動運転船「海床ロボット」の進化 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
      • 4.5M先にも無線で充電できる。Space X出身の米国起業家による無線給電プラットフォーム「PHION ONE」の開発ストーリーとその未来。 - xTECH

        4.5M先にも無線で充電できる。Space X出身の米国起業家による無線給電プラットフォーム「PHION ONE」の開発ストーリーとその未来。 2023.08.25 読了時間:約 10 分 This article can be read in 10 minutes コンセントから長く伸びた充電コードは、煩わしい。Wi-Fiと同じ要領で、部屋に入ればスマホが充電されるようなシステムがあればと夢想したことのある方は多いことだろう。 無線給電の技術は、こうした未来を到来させられるかもしれない。住宅やオフィス、そして公共空間における無線給電を実現させるべく、開発を進めているのがカリフォルニアのPHION Technologies Corp.だ。 同社CEO兼CTOのJonathan Nydell氏は、無線給電によって便利になるのは足元の生活だけではないと語る。電子機器のあり方そのものも変えてしま

          4.5M先にも無線で充電できる。Space X出身の米国起業家による無線給電プラットフォーム「PHION ONE」の開発ストーリーとその未来。 - xTECH
        • 世界で初めて無線LANとの共存を実現するマイクロ波遠隔給電システムを開発 -工場や倉庫における産業用IoTセンサのバッテリーレスを実現し、生産性向上・カーボンニュートラル社会の実現に貢献- | 研究開発センター | 東芝

          当社は、離れた場所に電力を無線で送ることができるマイクロ波遠隔給電システムにおいて、世界で初めて、周辺の無線LAN(Wi-Fi)通信に干渉することなく、狙った場所に効率よく電力を送る(給電)ことができる干渉回避機能を搭載した「給電技術」(*1)と、受電アンテナの向きにかかわらず高効率に電力を受け取ることができる「受電技術」(*2)を開発しました。 遠隔給電の実用化に向け、無線LANへの干渉を防ぎ、遠隔給電と無線LANを共存させることが不可欠です。これまで共存を実現する技術はありませんでしたが、今般の開発により、給電技術において、周辺の無線LANの信号の有無を検出し給電ビームを制御することで、干渉を防ぐことが可能となりました。受電技術においては、垂直の電波(垂直偏波)と水平の電波(水平偏波)を合成して受け取ることで高効率・安定的な受電を実現し、従来の約2倍の平均電力を受電できることを実証しま

          • スマホ向けOSの歴史を振り返る——工学社が「I/O 2024年1月号」を刊行|fabcross

            工学社は「I/O 2024年1月号」を2023年12月18日に発売する。今号の特集は、「iOS, Android, HarmonyOS, etc. スマホOSの歩み」。 AndroidやiOSに代表されるスマートフォンOSが辿ってきた歴史を、携帯電話の時代から概観し、現在のスマートフォンOSの特徴や最新の機能を解説する。また、モバイルOSの将来についても取り扱う他、AndroidとiOS以外のスマホOSについても解説する。 その他、電子工作解説ではキャンドゥで販売されているデジタルバッテリーチェッカーについてのガジェット分析や、Raspberry Pi Picoに無線給電する手作りコイル、人口音声による舌の試作、赤外線方式を利用した音楽送受信キットの自作などについて解説。さらに、「ソフト・ネットワーク」では2023年10月に発売されたVRヘッドセット「Meta Quest 3」についての技

              スマホ向けOSの歴史を振り返る——工学社が「I/O 2024年1月号」を刊行|fabcross
            • 【ライブ配信セミナー】ゲノム編集技術の基礎と応用:疾患モデル動物作製や遺伝子治療への応用まで 10月28日(木)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ

              【ライブ配信セミナー】ゲノム編集技術の基礎と応用:疾患モデル動物作製や遺伝子治療への応用まで 10月28日(木)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったウェビナー(ライブ配信セミナー)となります。 先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町: https://cmcre.com/ )では、 各種材料・化学品などの市場動向・技術動向のセミナーや書籍発行を行っておりますが、 このたび「ゲノム編集技術の基礎と応用:疾患モデル動物作製や遺伝子治療への応用まで」と題するセミナーを、 講師に大塚 正人 氏  東海大学 医学部基礎医学系分子生命科学 遺伝子工学・ゲノム編集研究室 教授)をお迎えし、2021年10月28日(木)10:30より、 ZOOMを利用したライブ配信で開催いたします。 受講料は、 一般:49

                【ライブ配信セミナー】ゲノム編集技術の基礎と応用:疾患モデル動物作製や遺伝子治療への応用まで 10月28日(木)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
              • 光を駆使した未来の通信への第一歩。「トラッキング光無線通信技術」の実証実験成功で広がる通信の可能性 - ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース

                2021年3月18日、ソフトバンク株式会社と株式会社ニコンが光無線通信の新技術に関する記者説明会を開催。世界で初めて実証に成功した「トラッキング光無線通信技術」の合同実証の概要説明と、新技術のデモンストレーションを行いました。 ソフトバンクとニコン、360度追尾可能な「トラッキング光無線通信技術」の実証に世界で初めて成功(2021年3月18日 ソフトバンク株式会社) 新たな通信技術として着目したのは「光」 (左から)説明会に登壇したソフトバンク株式会社 IT-OTイノベーション本部 本部長 丹波廣寅、株式会社ニコン 執行役員 次世代プロジェクト本部長 柴崎祐一氏 現在の無線通信は、各社に割り当てられた周波数帯の電波を利用して提供されています。しかし電波の帯域には限りがある一方、今後ますます多接続大容量の通信が求められています。 説明会に登壇したソフトバンクの丹波廣寅本部長は「6Gの時代を見

                  光を駆使した未来の通信への第一歩。「トラッキング光無線通信技術」の実証実験成功で広がる通信の可能性 - ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース
                • 全固体電池の作動上限温度を150℃に引き上げる技術開発に成功

                  マクセル株式会社(取締役社長:中村 啓次/以下、マクセル)は、このたび、全固体電池の電極技術を発展させ、作動上限温度を150°Cに引き上げる技術開発に成功しました。 昨年6月に量産開始したセラミックパッケージ型全固体電池「PSB401010H」は従来のリチウムイオン電池では使用できなかった高い温度域で使用可能なことから好評を得ています。多岐にわたる分野にて採用やサンプル評価を実施いただくなかで、これまでに「PSB401010H」の放電上限温度である125°Cを超える用途での使用要望を多数いただきました。具体的には、医療向け滅菌工程や半導体製造工程、車載用途など高温環境下で設備周辺の温度やそのほかの情報をセンシング・モニタリングすることが必要な分野です。 こうした要望を受け、マクセルでは全固体電池の使用用途を拡大すべく耐熱特性向上の開発を進めてきました。そのなかで、全固体電池の劣化メカニズム

                    全固体電池の作動上限温度を150℃に引き上げる技術開発に成功
                  • トヨタ陣営がイスラエル企業と共同開発中!? 「電気自動車をワイヤレスで充電する」未来技術の真価とは | VAGUE(ヴァーグ)

                    CAR & BIKE / COLUMN / LIFE & CULTURE / OTHER 2023-5-13 writer 古賀貴司(自動車王国) トヨタとデンソーは、イスラエルの新興企業エレクトレオン社と共同でワイヤレスチャージング分野の開発をおこなうと発表しました。電気自動車への取り組みについて何かといわれているトヨタですが、実は黙々と開発を進めているようです。 実証実験を進めるイスラエル企業と共同開発 トヨタ自動車とデンソーは、エレクトレオン社というイスラエルの新興企業とワイヤレスチャージング(無線給電)分野での共同開発をおこなうと発表しました。これまでEV(電気自動車)への取り組みに関していろいろといわれてきたトヨタですが、黙々と開発を進めているようです。 2035年までにエンジン車の新車販売を事実上、禁止するとしていたEU(欧州連合)ですが、先ごろ、条件つきでエンジン車の販売を容

                      トヨタ陣営がイスラエル企業と共同開発中!? 「電気自動車をワイヤレスで充電する」未来技術の真価とは | VAGUE(ヴァーグ)
                    • ワイヤレス給電の技術開発を加速へ 豊田合成、京大発の新興企業に出資:ニュース:中日BIZナビ

                      豊田合成は、電波で離れた場所に電力を届ける「ワイヤレス(無線)給電」技術を研究する京都大発のスタートアップ「スペースパワーテクノロジーズ」(京都市)に出資したと発表した。金額は非公表。 電波の一種のマイクロ波を使い、数メートル以上離れたスマートフォンなどの電子機器の充電を可能にする技術で、豊田合成は住宅や車内空間での実用化を目指している。送電と受電に必要なアンテナのうち、スペース社は電波を高効率で電力に変換する受電側のアンテナの設計に優れている。 豊田合成は送電側で先端技術を持つ米ベンチャーにも出資しており、技術協力により開発の加速を図る。

                        ワイヤレス給電の技術開発を加速へ 豊田合成、京大発の新興企業に出資:ニュース:中日BIZナビ
                      • 【ライブ配信セミナー】エマルションの安定化・評価技術の基礎と応用 3月11日(木)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ

                        【ライブ配信セミナー】エマルションの安定化・評価技術の基礎と応用 3月11日(木)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったウェビナー(ライブ配信セミナー)となります。 先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町: https://cmcre.com/ )では、 各種材料・化学品などの市場動向・技術動向のセミナーや書籍発行を行っておりますが、 このたび「エマルションの安定化・評価技術の基礎と応用」と題するセミナーを、 講師に山下 裕司 氏  千葉科学大学 薬学部 薬学科 准教授)をお迎えし、2021年3月11日(木)10:30より、 ZOOMを利用したライブ配信で開催いたします。 受講料は、 一般:50,000円 + 税、 弊社メルマガ会員:45,000 円 + 税、 アカデミック価格は24,000

                          【ライブ配信セミナー】エマルションの安定化・評価技術の基礎と応用 3月11日(木)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
                        • 東朋テクノロジー、無線給電機で工場省人化 センサー向け - 日本経済新聞

                          産業機器メーカーの東朋テクノロジー(名古屋市)は、赤外線を使って無線で給電できる機器を9月中に売り出す。このほど提携したイスラエルの新興企業、Wi-Chargeの無線給電機を扱う。国内の顧客工場で機器の稼働を実証したうえで納入する。配線工事や充電作業の手間を省き、工場の省人化やコスト削減につなげる。無線給電は充電ケーブルを使わずに無線で機器に電気を送る技術。Wi-Chargeの製品は赤外線を用

                            東朋テクノロジー、無線給電機で工場省人化 センサー向け - 日本経済新聞
                          • 無線給電のミリ波帯フェーズドアレイ無線機を開発、市販の半導体用い

                            東京工業大学は、市販の半導体デバイスを用い、データと電力を同時に伝送できる「ミリ波帯フェーズドアレイ無線機」を開発した。中継器に対し無線給電を行うことで、ミリ波帯5Gの通信エリアを容易に拡大できる。 256素子を用いたアレイ構成で、無線電力伝送の電力生成量を改善 東京工業大学工学院電気電子系の井出倫滉大学院生と科学技術創成研究院未来産業技術研究所の白根篤史准教授、工学院電気電子系の岡田健一教授は2024年6月、市販の半導体デバイスを用い、データと電力を同時に伝送できる「ミリ波帯フェーズドアレイ無線機」を開発したと発表した。中継器に対し無線給電を行うことで、ミリ波帯5G(第5世代移動通信)の通信エリアを容易に拡大できる。 研究グループはこれまで、無線電力伝送技術を用いた「ミリ波帯中継機」を開発してきた。無線給電用として24GHz帯を、通信用として28GHz帯を利用した装置だ。現行の中継器は外

                              無線給電のミリ波帯フェーズドアレイ無線機を開発、市販の半導体用い
                            • 大成建設が実用化へ、走行中のEVに無線給電するスゴい道路 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                              大成建設は豊橋技術科学大学、大成ロテック(東京都新宿区)と共同で走行中の電気自動車(EV)に連続して無線で給電する道路の実証実験を始めた。中型・商用EVへの無線給電と高速道路に実装する技術を開発し、EVの長距離・連続走行を可能にする仕組みを確立する。自動車メーカーなどによるEVの改良と並行して、EVのさらなる普及を後押しする道路インフラとして脱炭素社会の実現につなげる。 電力を無線で給電する道路「T―iパワーロード」として実用化を目指す。実証実験は大成ロテックの技術研究所(埼玉県鴻巣市)で2023年12月まで行う。最大出力10キロワットの高周波電源を道路に埋め込み、電界結合方式によって走行中のEVに無線で給電する技術を検証。延長約40メートルの施工に向けて、路面の強度や更新工事のしやすさ、経済性の有無なども検討する。 大成建設は12年に走行中のEVに無線給電する技術の開発に着手。16年には

                                大成建設が実用化へ、走行中のEVに無線給電するスゴい道路 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                              • ソフトバンクが「ギジュツノチカラ Beyond 5G / 6G編」で掲げた“12の挑戦”

                                2020年3月に5Gの本格普及に向けて動き出したモバイル業界。ソフトバンクでは、早くもその先の時代まで見据えた「ギジュツノチカラ Beyond 5G / 6G編」を開催しています。どんな未来が語られたのでしょうか? 本稿で簡単に振り返ってみたいと思います。 ソフトバンクが、最先端技術を体感できる技術展「ギジュツノチカラ」の第3弾となる「ギジュツノチカラ Beyond 5G/6G編」を開催した 来るべき5G / 6Gの世界 登壇したソフトバンク 先端技術開発本部の湧川隆次氏は「ソフトバンクのBeyond 5G / 6G構想と12の挑戦」というテーマで、同社の目指すビジョンを語りました。 ソフトバンク 先端技術開発本部 本部長の湧川隆次氏 その冒頭、湧川氏は「今後10年間は5G(第5世代次世代通信システム)が社会基盤になり、さまざまな産業を支えていきます」と説明します。 これまで移動体通信は1

                                  ソフトバンクが「ギジュツノチカラ Beyond 5G / 6G編」で掲げた“12の挑戦”
                                • 【レポート】NT金沢2021の作品を紹介する(1/2) - パスコンパスの日記

                                  6/26,27に開催された「なんか作ってみた」作品展示のイベント、NT金沢に出展してきました。 nt-kanazawa.org 本当は全ての方の作品をご紹介したかったのですが、自分の展示の説明をする必要もあったり展示者の方がいらっしゃらないタイミングだったりと拝見できていない作品があります。すみません。 また、写真撮影前には許可をいただいて撮っていますが、ブログでの紹介まで全員の方にはご相談できていないので掲載NGや内容に誤りのある場合はお手数ですがご連絡ください。修正させていただきます。 目次(順不同) 立体表示ディスプレイと電子楽器(OUCHI-Laboratoryさん) ゲーム「ARMORED CORE for Answer」に出てくる機体『ホワイトグリント』の1/7サイズ(妖精の姿煮 with C.Tさん) 漆芸+電子工作「螺鈿行燈」と螺鈿アクセサリー(SIHOさん) 人型またはク

                                    【レポート】NT金沢2021の作品を紹介する(1/2) - パスコンパスの日記
                                  • 5.7GHz帯無線給電で動作するミリ波帯5G中継器

                                    東京工業大学は、国内で利用可能な5.7GHz帯の無線給電によって動作する「ミリ波帯5G(第5世代移動通信)中継器」を開発したと発表した。この中継器には、5.7GHz帯無線電力伝送と28GHz帯5G通信に同時対応できるICチップを搭載している。 整流器型4次サブハーモニックミキサーを新たに考案 東京工業大学工学院電気電子系の加藤星凪大学院生、同科学技術創成研究院未来産業技術研究所の白根篤史准教授、同工学院電気電子系の岡田健一教授は2024年6月、国内で利用可能な5.7GHz帯の無線給電によって動作する「ミリ波帯5G(第5世代移動通信)中継器」を開発したと発表した。この中継器には、5.7GHz帯無線電力伝送と28GHz帯5G通信に同時対応できるICチップを搭載している。 研究グループはこれまで、無線電力伝送に24GHz帯を、5G通信に28GHz帯をそれぞれ用いる中継器は開発してきた。ところが、

                                      5.7GHz帯無線給電で動作するミリ波帯5G中継器
                                    • 第4回DeepTechの開催のお知らせ (2022/01/14 09:45〜)

                                      DeepTech概要 DeepTechとはソフトバンクのテクノロジーユニット(TU)が主催するTechカンファレンスです。 今年は四回目の開催となり、ネットワークやAI、セキュリティ、ロボティクス、無線給電等ソフトバンクの技術部門で活躍する様々なジャンルのトップエンジニアが講演します!また、ヤフー株式会社、LINE株式会社、Udemy,Inc 等様々な企業のエンジニアにもゲスト登壇頂きます。 昨年のイベントについてはこちら 今回は前日開催のSB Tech Festivalと協力してお届けしていきます。 共同のイベントページはこちら! https://www.softbank.jp/biz/events/techfestival-deeptech-2022/ テーマ「X-Tech(クロステック)」 今年はコロナ禍の影響もあり働き方も大きく変わりました。これからデジタルの力でどの様な世界が広が

                                        第4回DeepTechの開催のお知らせ (2022/01/14 09:45〜)
                                      • 【ライブ配信セミナー】ゲノム編集技術の基礎と応用:疾患モデル動物作製や遺伝子..(CMCリサーチ プレスリリース)

                                        【ライブ配信セミナー】ゲノム編集技術の基礎と応用:疾患モデル動物作製や遺伝子治療への応用まで 10月28日(木)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ プレスリリース発表元企業:CMCリサーチ 配信日時: 2021-10-07 10:30:00 本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったウェビナー(ライブ配信セミナー)となります。 先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町: https://cmcre.com/ )では、 各種材料・化学品などの市場動向・技術動向のセミナーや書籍発行を行っておりますが、 このたび「ゲノム編集技術の基礎と応用:疾患モデル動物作製や遺伝子治療への応用まで」と題するセミナーを、 講師に大塚 正人 氏 東海大学 医学部基礎医学系分子生命科学 遺伝子工学・ゲノム編集研究室 教授)をお迎えし、2021年10月28日

                                          【ライブ配信セミナー】ゲノム編集技術の基礎と応用:疾患モデル動物作製や遺伝子..(CMCリサーチ プレスリリース)
                                        • 【ライブ配信セミナー】光無線給電技術の基礎から 6月7日(月)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ

                                          【ライブ配信セミナー】光無線給電技術の基礎から 6月7日(月)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったウェビナー(ライブ配信セミナー)となります。 先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町: https://cmcre.com/ )では、 各種材料・化学品などの市場動向・技術動向のセミナーや書籍発行を行っておりますが、 このたび「光無線給電技術の基礎から」と題するセミナーを、 講師に宮本 智之 氏  東京工業大学 未来産業技術研究所 准教授)をお迎えし、2021年6月7日(月)10:30より、 ZOOMを利用したライブ配信で開催いたします。 受講料は、 一般:55,000 円(税込)、 弊社メルマガ会員:49,500 円(税込)、 アカデミック価格は24,000 円(税込)となっております(資料

                                            【ライブ配信セミナー】光無線給電技術の基礎から 6月7日(月)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
                                          • Orbit Fusion Wireless Trackball レビュー | 幸塚トラックボール

                                            型番K72362JP操作球径40㎜ボタン数5接続方式2.4GHz独自無線給電方式単3電池×1読取精度(dpi)400 400〜800 800〜1,500保証期間3年 2020年に入って、それまでの長い沈黙を破った感がある大家Kensingtonの新モデル、Orbit Fusion Wireless Trackballの登場です。おお。左右非対称型のOrbitと来ましたか。 まず本機の外観を動画で。回転台に乗せて回しているだけの動画で、視点も固定ではありますが360度見られます。静止画よりこの方が伝わる情報もあると思うので参考にどうぞ。ここから何を見てとるかは貴方次第。 はじめにOrbit Fusionは、歴史あるOrbitシリーズの最新型となります。私は初代Orbitからのトラックボーリストにしてオービタリスト。トラックボーラーにしてオービターを自称する私がこれを買わない理由はありません。

                                              Orbit Fusion Wireless Trackball レビュー | 幸塚トラックボール
                                            • 果物や野菜をつかむグリッパー向けの接触センサーユニット、配線構造は伸縮自在

                                              伸縮性ハイブリッド電子実装技術は、縦横の方向や曲面の形状で収縮する物の動きに対して自由に追従できる電子回路基板を実現する技術だ。柔軟な基材を曲げ伸ばししても抵抗値が変わらない電極配線を可能とし、剛直な部品を電子回路基板上に実装しても伸縮時に断線しにくい工夫を盛り込んでいる。同技術は、薄型で伸縮自在なスキンディスプレイの開発にも採用されたことなどで知られる。 接触センサーユニットは、伸縮配線と感圧ゴムを組み合わせた構造になっており、全体の厚みは約2mm。配線材料は銅を採用した。130%までの伸縮動作について、食品ピッキングに必要とされる100万回程度繰り返しても、電気的、機械的特性が損なわれないことを確認している。 一般的な接触センサーの方式には静電容量式と感圧式があるが、静電容量式は伸縮時の配線の容量変化を考慮して補正する必要があり駆動回路が複雑化する可能性が高いため、配線の容量変化を考慮

                                                果物や野菜をつかむグリッパー向けの接触センサーユニット、配線構造は伸縮自在
                                              • テクノサイエンスカフェ出張版 工学×ギャル「工学鬼盛テクノロジー↑↑無線給電シャンパンタワー令和伝説イン渋谷!!」開催報告

                                                イベント 開催報告 2022 2022.11.15 テクノサイエンスカフェ出張版 工学×ギャル「工学鬼盛テクノロジー↑↑無線給電シャンパンタワー令和伝説イン渋谷!!」開催報告 工学とまったく関係ない文化を掛け合わせ、新しい未来を目指すイベント、「工学×(クロス)」。このイベントは、一見工学とは関係ないと思われている文化を掛け合わせて、新しい可能性を探ることを目的としています。 工学系研究科では、工学の魅力を伝える活動として「テクノサイエンスカフェ」を開催しています。小中高生やその保護者を対象に実施してきましたが、新型コロナウイルスの影響でしばらくストップしていました。 今回、およそ3年の時を経て対面での「テクノサイエンスカフェ」を再開するにあたり、総合MCを務める伊與木(いよき)健太先生(化学システム工学専攻 講師)より「今まで工学と出会うことがなかったものを掛け合わせるたい」というご発案

                                                • ニコラテスラって素晴らしい

                                                  WiTricityとMomentum Dynamics の訴訟経緯を追いかけていたら11月9日のマークマンヒアリングの予定が見つかった。https://www.ded.uscourts.gov/sites/ded/files/pages/Court_Calendar.pdf 特許の有効性評価が終わると特許の請求項の解釈に移るがその手続きがマークマンヒアリングだ。この裁判手続きに入るとこの裁判も活況を呈してくると言ってはなんだが、特許請求項の解釈のために両当事者ばかりでなく、専門家の証言を求めたり長時間における証言録取をしたりして、裁判の中でもかなり忙しく面白い手続きでもある。このマークマンヒアリングで双方の主張を求めたあとに数か月から半年を経て請求項解釈の決定(Markman Order)が出る。この時点で特許侵害が認められそうか否かが大体見極められるので和解交渉が始まることが多い。米国特

                                                    ニコラテスラって素晴らしい
                                                  • 埼玉で再生エネ・無線給電活用した屋外充電スポット実証 - 日本経済新聞

                                                    電子機器部品メーカーのベルニクス(さいたま市)は、同社の関連企業ベルデザイン(同)、街路灯などを手掛ける風憩セコロ(埼玉県行田市)と共同で再生可能エネルギーとワイヤレス給電技術を活用した屋外充電スポットの実証実験を始めた。JRさいたま新都心駅(さいたま市)周辺で2022年2月末まで実施し、脱炭素都市につながる新技術として実用化を目指す。屋外充電スポットはテーブル中央の柱の上部に取り付けた太陽光

                                                      埼玉で再生エネ・無線給電活用した屋外充電スポット実証 - 日本経済新聞
                                                    • 【ライブ配信セミナー】マテリアルズインフォマティクスの中核をなす計算科学シミュレーション技術 6月18日(金)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ

                                                      【ライブ配信セミナー】マテリアルズインフォマティクスの中核をなす計算科学シミュレーション技術 6月18日(金)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったウェビナー(ライブ配信セミナー)となります。 先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町: https://cmcre.com/ )では、 各種材料・化学品などの他、AI、MI、計算科学などの市場動向・技術動向のセミナーや書籍発行を行っておりますが、 このたび「マテリアルズインフォマティクスの中核をなす計算科学シミュレーション技術」と題するセミナーを、 講師に久保 百司 氏 東北大学 金属材料研究所 計算材料学センター センター長・教授)をお迎えし、2021年6月18日(金)10:30より、 ZOOMを利用したライブ配信で開催いたします。 受講料は、

                                                        【ライブ配信セミナー】マテリアルズインフォマティクスの中核をなす計算科学シミュレーション技術 6月18日(金)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
                                                      • 「デジタルコンテンツEXPO 2021」みどころのご紹介

                                                        「デジタルコンテンツEXPO 2021」みどころのご紹介会期:11月17日(水)~19日(金)10:00~17:30(最終日のみ17:00まで) 会場:幕張メッセ 国際展示場6ホール(千葉市美浜区) マンガやアニメの世界がついに現実でも?!空気で膨らむ電動モビリティ、さらには記録した味覚を体験できる先端技術を展示!さらに、ファッションデザイナー・コシノジュンコ氏とギタリストの布袋寅泰氏を招いたトークセッションや、必見の英語での最新技術ピッチバトル、Tech界で活躍する女性たちのセッションも実施 一般財団法人デジタルコンテンツ協会は、「デジタルコンテンツEXPO 2021」(以下、DCEXPO 2021)を、11月17日(水)から19日(金)までの3日間、幕張メッセ 国際展示場6ホール内で開催します。本展は、Inter BEE 2021 と同時開催となります(Inter BEE 2021は国

                                                          「デジタルコンテンツEXPO 2021」みどころのご紹介
                                                        • 身体の各部位にフィットするウェアラブルデバイスを3Dプリントで作製——無線給電に対応、測定精度も向上|fabcross

                                                          歩数や心拍数などを計測するウェアラブルデバイスは、以前と比べてずっと入手しやすくなった。しかし、高齢者のフレイルチェック、命にかかわる病気の迅速な診断、新薬の有効性テスト、プロスポーツ選手のパフォーマンスの記録などの用途には、医療用グレードの精密さを備えたデバイスが必要になる。 それ以外にも、現在のウェアラブルデバイスには課題がある。スマートウォッチは充電のために装着できない時間帯があり、装着する手首から収集できるデータ量には限りがある。 このような状況に対応すべく、アリゾナ大学の研究チームは、MRIやCTスキャンに加えてスマートフォンで撮影した画像を慎重に組み合わせた3Dスキャンデータを作成。1人1人に合わせてカスタマイズして、身体のさまざまな部分をしっかりと包み込むウェアラブルデバイスを、3Dプリントすることに成功した。 開発されたウェアラブルデバイスは、目立たず軽量で通気性に優れたメ

                                                            身体の各部位にフィットするウェアラブルデバイスを3Dプリントで作製——無線給電に対応、測定精度も向上|fabcross
                                                          • デンソーとUSJC、車載パワー半導体の出荷を開始

                                                            デンソーは、ユナイテッド・セミコンダクター・ジャパン(USJC)の300mmウエハーラインで製造したIGBT(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)の出荷を始めた。 新設の製造ラインが稼働、2025年に月産1万枚の生産量を目指す デンソーは2023年5月10日、ユナイテッド・セミコンダクター・ジャパン(USJC)の300mmウエハーラインで製造したIGBT(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)の出荷を始めたと発表した。 USJCは、台湾UMC(United Microelectronics Corporation)が2019年9月に旧三重富士通セミコンダクター(三重県桑名市)を買収して誕生した半導体製造委託メーカーである。デンソーとUMCおよびUSJCの3社は2022年4月に、IGBTの生産で協業することを発表。これを受けてデンソーとUSJCは、2023年上期の生産開始に向け、300mmウエ

                                                              デンソーとUSJC、車載パワー半導体の出荷を開始
                                                            • ソフトバンクの「ワイヤレス給電」のニュースで思った!?「大切なのは送電技術」か【馬医金満のマネー通信】

                                                              ソフトバンクの無線給電技術に注目してみました。ニュースを見て、とても興味深く思ったのです。 同社は「ワイヤレス給電」の実用化に向けた技術開発を、京都大学や金沢工業大学、情報通信研究機構(NICT)と共同で進めることが報道されました。現在、電気を飛ばすことは電波の干渉などのトラブルが起きるとして政府が規制を行っていますが、省令で規制を緩和していく流れになるとのことです。 今後の技術発展のウィークポイントは何か? ワイヤレス給電は、現在スマートフォンなどで広く採用されている「Qi」規格ワイヤレス充電とは異なり、充電器との接触を必要としません。 ソフトバンクは全国に約23万か所の基地局(2021年2月時点)を持っているため、対応する機種を持っている人から、その基地局の近くでは、充電ができる仕様にしていくことが予想されています。将来的に、100メートル程度の範囲にまで電気を飛ばすことを目標としてい

                                                                ソフトバンクの「ワイヤレス給電」のニュースで思った!?「大切なのは送電技術」か【馬医金満のマネー通信】
                                                              • 走るクルマからトンネル内のボルトに無線給電、センサーがゆるみ具合知らせる

                                                                京都大学とミネベアミツミは2020年10月9日、会見を開き、無線給電技術を活用したトンネル内のインフラ点検の実証実験を開始すると発表した。 京都大学とミネベアミツミは2020年10月9日、会見を開き、無線給電技術を活用したトンネル内のインフラ点検の実証実験を開始すると発表した。 トンネル内の排煙用ジェットファンなどを固定するボルトに軸力センサーを設置し、ボルトのゆるみがないかを点検し、予知保全を行う。軸力センサーにはバッテリーを搭載せず、専用車両が検査で軸力センサー付近を通過する際に車両からマイクロ波で給電し、センサーデータを車両で収集する。 日本国内では建設から50年以上経過したトンネルの比率が2033年に50%に達する見通しだ。熟練作業者による検査だけでなく、人手不足に対応して省力化できる検査のニーズが高まっている。 通行止めせずにインフラ点検が可能に インフラ点検の流れとしては、走行

                                                                  走るクルマからトンネル内のボルトに無線給電、センサーがゆるみ具合知らせる
                                                                • 7月22日(金) AndTech WEBオンライン「宇宙太陽光発電の実用化に向けた国内外研究開発動向と課題及び将来展望」Zoomセミナー講座を開講予定:マピオンニュース

                                                                  7月22日(金) AndTech WEBオンライン「宇宙太陽光発電の実用化に向けた国内外研究開発動向と課題及び将来展望」Zoomセミナー講座を開講予定 2022年06月17日18時40分 / 提供:PR TIMES 京都大学 生存圏研究所 教授 篠原 真毅 氏 にご講演をいただきます。 株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom講座の一環として、昨今高まりを見せる宇宙の太陽光発電での課題解決ニーズに応えるべく、第一人者の講師からなる「宇宙太陽光発電」講座を開講いたします。 宇宙太陽光発電所SPSの日本と世界の研究状況と課題、空間伝送型ワイヤレス給電(WPT)に関する研究開発現状や、実用化の現状についても報告!本講座は、2022年07月22日開講を予定いたします。 詳細:https://andtech.co.

                                                                    7月22日(金) AndTech WEBオンライン「宇宙太陽光発電の実用化に向けた国内外研究開発動向と課題及び将来展望」Zoomセミナー講座を開講予定:マピオンニュース
                                                                  • 【ライブ配信セミナー】切断技術の基礎と応用 ~各種切断技術の原理・特徴から切断品質、最新技術まで~ 3月12日(金)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ:時事ドットコム

                                                                    【ライブ配信セミナー】切断技術の基礎と応用 ~各種切断技術の原理・特徴から切断品質、最新技術まで~ 3月12日(金)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ [CMCリサーチ] 本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったウェビナー(ライブ配信セミナー)となります。 先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町: https://cmcre.com/ )では、 各種材料・化学品などの市場動向・技術動向のセミナーや書籍発行を行っておりますが、 このたび「切断技術の基礎と応用 - 各種切断技術の原理・特徴から切断品質、最新技術まで -」と題するセミナーを、 講師に園家 啓嗣 氏  ソノヤラボ(株) 代表 / 山梨大学 名誉教授)をお迎えし、2021年3月12日(金)10:00より、 ZOOMを利用したライブ配信で開催いたします。 受講料は、 一般

                                                                      【ライブ配信セミナー】切断技術の基礎と応用 ~各種切断技術の原理・特徴から切断品質、最新技術まで~ 3月12日(金)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ:時事ドットコム
                                                                    • 産業用IoT向けのダイナミックNFCタグIC

                                                                      NFCフォーラム仕様に完全準拠 amsは2017年10月、産業用IoT(モノのインターネット)向けに、ダイナミックNFCタグIC「AS3956」を発表した。NFCフォーラム仕様に準拠したNDEFメッセージングプロトコルをサポートし、Apple iOSデバイスなどのNFC対応携帯電話との相互運用性を備えている。 内蔵のEEPROMメモリは、書き込み消去サイクル10万回以上、125℃で10年間のデータ保持を可能にしている。使用温度範囲は-40~125℃。過酷な条件下で動作する産業用機器やIoT製品、HVAC(heating, ventilating, and air conditioning:暖房、換気、空調)装置、補聴器、道路や公共施設といったインフラ向けのワイヤレスセンサーなど、長い動作寿命と故障率ゼロが求められるミッションクリティカルな製品に対応する。 NFCフォーラム仕様に完全準拠し、

                                                                        産業用IoT向けのダイナミックNFCタグIC
                                                                      • 【100均ガジェット分解】(44)ダイソーの「ウオッチチャージャー」|ThousanDIY (Masawo Yamazaki)

                                                                        ※本記事は月刊I/O 2022年11月号に掲載された記事をベースに、内容を追記・修正をして再構成したものです。 ダイソーでアップルウオッチをワイヤレス充電できる「ウオッチ・チャージャー」を見つけましたので、早速購入して分解してみます。 パッケージの外観パッケージと製品の外観ダイソーの「ウオッチ・チャージャー」は2022年6月下旬から店頭で見かけるようになりました。USBポートから給電するタイプで価格は700円(税別)です。 パッケージの内容物は本体と取り扱い説明書です。本体はUSB-Aタイプのプラグが直接出ているタイプです。 本体の外観実際にUSBポートに刺してみたのですが、充電状態をしめすインジケーター(LED等)は本体の外からは特に見えませんでした。 同梱の取扱説明書は日本語、表面には簡単な使い方と注意事項、裏面には定格表示が記載されています。 取扱説明書の定格表示本製品のお問い合わせ

                                                                          【100均ガジェット分解】(44)ダイソーの「ウオッチチャージャー」|ThousanDIY (Masawo Yamazaki)
                                                                        • 「デジタルコンテンツEXPO 2021」みどころのご紹介(一般財団法人デジタルコンテンツ協会 プレスリリース)

                                                                          「デジタルコンテンツEXPO 2021」みどころのご紹介 プレスリリース発表元企業:一般財団法人デジタルコンテンツ協会 配信日時: 2021-11-02 14:00:00 会期:11月17日(水)~19日(金)10:00~17:30(最終日のみ17:00まで) 会場:幕張メッセ 国際展示場6ホール(千葉市美浜区) マンガやアニメの世界がついに現実でも?!空気で膨らむ電動モビリティ、さらには記録した味覚を体験できる先端技術を展示!さらに、ファッションデザイナー・コシノジュンコ氏とギタリストの布袋寅泰氏を招いたトークセッションや、必見の英語での最新技術ピッチバトル、Tech界で活躍する女性たちのセッションも実施 [画像1: https://prtimes.jp/i/89501/1/resize/d89501-1-cc7a9cb3735ffe3b0fb2-0.png ] 一般財団法人デジタルコン

                                                                            「デジタルコンテンツEXPO 2021」みどころのご紹介(一般財団法人デジタルコンテンツ協会 プレスリリース)
                                                                          • 【ライブ配信セミナー】CO2回収技術の基礎と応用 8月26日(木)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ

                                                                            【ライブ配信セミナー】CO2回収技術の基礎と応用 8月26日(木)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったウェビナー(ライブ配信セミナー)となります。 先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町: https://cmcre.com/ )では、 各種材料・化学品などの市場動向・技術動向のセミナーや書籍発行を行っておりますが、 このたび「CO2回収技術の基礎と応用」と題するセミナーを、 講師に山田 秀尚 氏 金沢大学 先端科学・社会共創推進機構 准教授 博士(地球環境学))をお迎えし、2021年8月26日(木)13:30より、 ZOOMを利用したライブ配信で開催いたします。 受講料は、 一般:44,000円(税込)、 弊社メルマガ会員:39,600 円(税込)、 アカデミック価格は26,400円(税

                                                                              【ライブ配信セミナー】CO2回収技術の基礎と応用 8月26日(木)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
                                                                            • 【ライブ配信セミナー】廃熱で冷凍、廃熱で発電、熱音響機関について 3月15日(月)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ

                                                                              【ライブ配信セミナー】廃熱で冷凍、廃熱で発電、熱音響機関について 3月15日(月)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ本セミナーは、当日ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったウェビナー(ライブ配信セミナー)となります。 先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町: https://cmcre.com/ )では、 各種材料・化学品などの市場動向・技術動向のセミナーや書籍発行を行っておりますが、 このたび「廃熱で冷凍、廃熱で発電、熱音響機関について」と題するセミナーを、 講師に長谷川 真也 氏  東海大学 工学部 動力機械工学科 准教授)をお迎えし、2021年3月15日(月)13:30より、 ZOOMを利用したライブ配信で開催いたします。 受講料は、 一般:40,000円 + 税、 弊社メルマガ会員:36,000 円 + 税、 アカデミック価格は24,

                                                                                【ライブ配信セミナー】廃熱で冷凍、廃熱で発電、熱音響機関について 3月15日(月)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
                                                                              • 走行中EVに無線で電力供給 近づく「夢の道路」 大成建設が実証実験 来年度までに確立

                                                                                無線給電道路を試作する過程で、送電する電極を取り付ける作業(大成建設提供)大成建設は、走行中の電気自動車(EV)に無線で電力を供給できる「無線給電道路」の実用化に向けて実証実験を行っている。普通車クラスへの無線給電を可能にする道路側の技術を、令和5年度までに確立させることを目指す。無線給電道路は、脱炭素社会の実現に寄与するEV化を促進するとの期待があるが、自動車メーカーなどを巻き込み、車体側の技術開発と両輪で進めることが課題となる。 実証実験は大成建設を中心とし、豊橋技術科学大学と、大成建設が全額出資する道路舗装会社、大成ロテック(東京都新宿区)が参画。昨年8月から埼玉県鴻巣市にある大成ロテックの技術研究所で行っており、来年12月までの予定だ。 走行中のEVに無線で給電する道路の技術開発に乗り出したのは平成24年。28年には豊橋技科大の構内で車体に電力を供給する設備を備えた短い直線の道路を

                                                                                  走行中EVに無線で電力供給 近づく「夢の道路」 大成建設が実証実験 来年度までに確立
                                                                                • 置くだけで充電できるワイヤレス充電Qiとは?

                                                                                  置くだけで充電できるワイヤレス充電Qiとは? スマートフォンを充電する際は、接続ケーブルをACアダプターやモバイルバッテリーなど、何らかの電力供給機器に接続する仕組みが一般的です。この方法以外にも、本体にケーブルを接続しなくてもワイヤレスで充電できる「Qi(チー)」と呼ばれる規格もあります。 ここでは、Qiの仕組みや実際の充電器のタイプ、充電の方法についてご紹介しましょう。 ワイヤレス充電Qiの仕組みと規格について Qi(チー)は、ワイヤレス充電や無線給電、非接触給電とも呼ばれる、ケーブルを接続することなくスマートフォンなどを充電できる規格です。数年前から登場していた規格ですが、対応機種が少ないことなどから、あまり一般的ではありませんでした。 しかし、iPhone 8やiPhone XがQiに対応したことで、一気に普及し始めました。ここでは、仕組みや規格など、さまざまな観点からQiについて

                                                                                    置くだけで充電できるワイヤレス充電Qiとは?