並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 1240件

新着順 人気順

無線の検索結果401 - 440 件 / 1240件

  • 無線LANの電波を可視化、手軽で便利なWiFi AnalyzerとWi-Fiミレルの使い方

    無線LANはケーブルの敷設が必要ないため、多くの企業が導入している。通信速度の高速化も進み、有線LANに匹敵する通信速度が出せるようになった。最新規格のIEEE 802.11ax(Wi-Fi 6)では通信速度は同11acの約1.4倍に当たる最大9.6Gビット/秒に向上した。今後、主要な通信手段として企業にも導入がますます進むはずだ。 ただ無線LANの電波は目に見えないため、電波強度や混雑状況を把握するのは難しい。電波が弱いチャネルを利用すれば通信速度が低下し、業務効率に影響する。そこで利用したいのが無線LANを管理する無料のソフトウエアだ。数ある無線LAN管理ソフトのなかには、無線LANのチャネルごとにアクセスポイント(AP)からの電波強度を可視化できるものがある。 「WiFi Analyzer」 無線LANの電波状況を調査 (https://www.microsoft.com/store

      無線LANの電波を可視化、手軽で便利なWiFi AnalyzerとWi-Fiミレルの使い方
    • サンワサプライ、エルゴノミクス形状の無線トラックボール

        サンワサプライ、エルゴノミクス形状の無線トラックボール
      • バッファローの無線ルーター/中継機にOSコマンドインジェクションの脆弱性。更新で対処

          バッファローの無線ルーター/中継機にOSコマンドインジェクションの脆弱性。更新で対処
        • 超小型&バッテリー駆動可能なESP32採用無線通信モジュール「TinyPICO」

          Wi-FiやBluetoothといった無線通信規格に対応したマイクロコントローラ「ESP32」は、安価に入手できることからさまざまな無線通信機器に採用されています。「TinyPICO」はそんなESP32を採用しつつ「小型サイズ」「バッテリー駆動可能」「大容量メモリ搭載」といった特徴を備えた無線通信モジュールです。 TinyPICO https://www.tinypico.com/ TinyPICO - ESP32 Development Board [V2] : ID 4335 : $20.00 : Adafruit Industries, Unique & fun DIY electronics and kits https://www.adafruit.com/product/4335 TinyPICOを開発したUnexpected Maker氏によると、ESP32を採用した無線通信

            超小型&バッテリー駆動可能なESP32採用無線通信モジュール「TinyPICO」
          • 無線LANルーターなどネットワーク製品の一部における脆弱性に関して - 最新情報 - セキュリティ情報|ELECOM

            日頃は、当社製品をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。当社製の一部の無線LANルーターなどネットワーク製品の一部におきまして、以下脆弱性が判明いたしました。 対象製品のアップデートサービスは終了しております。お客様が気づかない状態でも悪用される場合がありますのでセキュリティ保護のため対象製品のご利用を中止いただき、現行製品への切り替えをご検討いただけますようお願い申し上げます。 お客様に大変ご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

              無線LANルーターなどネットワーク製品の一部における脆弱性に関して - 最新情報 - セキュリティ情報|ELECOM
            • 無線接続もできる超高性能モバイルディスプレイ、PFU「RICOH Light Monitor 150BW」レビュー - 価格.comマガジン

              高性能すぎる日本メーカーのモバイルディスプレイ モバイルディスプレイはノートパソコンへのUSB Type-C搭載が進むのと同時に、テレワークや在宅ワークの普及を背景に急速に目にする機会が増えた機器です。24型や27型の据え置きのディスプレイを置きにくい(置けない)、リビングルームのダイニングテーブルやカフェの狭いテーブルなどでも、簡単に作業スペースを広げられることから、ビジネスパーソンを中心に人気です。 今回紹介する「RICOH Light Monitor 150BW」は、画面サイズが15.6型のモバイルディスプレイです。タッチ対応の有機EL(OLED)パネルを採用しており、タッチ操作や別売のスタイラスペンを使っての手書き入力が可能。無線接続にも対応しているので、ノートパソコンだけでなく、スマートフォンなどとワイヤレスで接続することもできます。なお、「RICOH Light Monitor

                無線接続もできる超高性能モバイルディスプレイ、PFU「RICOH Light Monitor 150BW」レビュー - 価格.comマガジン
              • ソニー、音の反射でDolby Atmos再生、無線リアも追加できるサウンドバー

                  ソニー、音の反射でDolby Atmos再生、無線リアも追加できるサウンドバー
                • Erika Toh (藤えりか) on Twitter: "何と、あのハッカー集団アノニマスが帰ってきた。 抗議が続くミネアポリス市や市警のサイトをダウンさせ(今も閲覧不能)、警察無線を混乱させ、さらには多数の少女性的虐待等に問われた富豪エプスタインの拘留中の自殺は、自身の関与を隠したいト… https://t.co/yKl1PFqbWy"

                  何と、あのハッカー集団アノニマスが帰ってきた。 抗議が続くミネアポリス市や市警のサイトをダウンさせ(今も閲覧不能)、警察無線を混乱させ、さらには多数の少女性的虐待等に問われた富豪エプスタインの拘留中の自殺は、自身の関与を隠したいト… https://t.co/yKl1PFqbWy

                    Erika Toh (藤えりか) on Twitter: "何と、あのハッカー集団アノニマスが帰ってきた。 抗議が続くミネアポリス市や市警のサイトをダウンさせ(今も閲覧不能)、警察無線を混乱させ、さらには多数の少女性的虐待等に問われた富豪エプスタインの拘留中の自殺は、自身の関与を隠したいト… https://t.co/yKl1PFqbWy"
                  • 公衆無線LAN「docomo Wi-Fi」が2022年2月に終了へ--2002年から提供

                    NTTドコモは8月17日、同社が運営する公衆無線LANサービス「docomo Wi-Fi」を2022年2月8日に終了すると発表した。 同サービスは、「Mzone」として2002年4月に開始。2012年3月から「docomo Wi-Fi」にサービス名を変更して運営していた。ドコモによると、2020年3月からdポイントクラブ会員向けの公衆無線LANサービス「d Wi-Fi」を提供開始したことにともない、同サービスを終了することにしたという。 d Wi-Fiを利用するには、「dアカウント発行」および「dポイントカード利用登録」が必要になる。d Wi-Fiに申し込むことで、docomo Wi-Fiの提供終了後も無料の公衆無線LANサービスを利用できるとしている。 なお同社では、法人向け会員プログラム(「ドコモビジネスメンバーズ」の提供開始までは「ドコモビジネスプレミアクラブ」が対象)の入会者向けと

                      公衆無線LAN「docomo Wi-Fi」が2022年2月に終了へ--2002年から提供
                    • 結局パソコンのキーボードはみんな有線に戻しました。やはり特別無線でなければいけない理由があるもの以外は有線の方がいい。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                      結局何だかんだ言って、パソコンのキーボードは全部有線に戻しました。Bluetooth の利点というのはちょっと配線がきれいになるだけで、他に何もないからです。 充電が必要だったり、たまに接続が切れちゃったり色々めんどくさい。 キーボードの HHKBの方は、変換キーとスペースキーをちょっと変えていて親指シフト仕様になっています。誰も親指シフトは何事もない限りは一生使うのかなと思います。 HHKBはとてつもなく高いキーボードですが、結局いつも一周してこれに戻ります。もう何年使ってんだろう。 HHKB Professional HYBRID Type-S 日本語配列/墨 HHKB Amazon

                        結局パソコンのキーボードはみんな有線に戻しました。やはり特別無線でなければいけない理由があるもの以外は有線の方がいい。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                      • 遅い無線端末の接続を拒否 : Web GUI設定

                        管理番号:YMHAP-19384 (最終更新日: 2024/2/8) 本設定例の対応機種は、WLX413、WLX402、WLX323、WLX322、WLX313、WLX222、WLX212、WLX202です。 ヤマハの無線LANアクセスポイントの初期設定は、電波の弱い無線端末や古い無線端末との相互接続を確保する、つながりやすさを重視した設定になっています。 この設定の場合、通信速度の遅い無線端末が接続されていると、無線環境全体の通信速度が著しく低下してしまうことがあります。 改善方法のひとつとして、受信レートをカスタマイズして、遅い無線端末の接続を拒否する方法をご紹介します。 ただし、低速レートの通信を拒否すると、無線で通信できる範囲(距離)が狭くなります。ご注意ください。 ※無線LANアクセスポイントには、電源アダプターが付属されていません。以下のいずれかをご用意ください。 PoEスイッ

                        • 家庭用ルータが危ない! サイバー犯罪の「踏み台」にされないために今すぐやるべきこと [LAN・無線LAN・Wi-Fi] All About

                          警視庁は2023年4月5日、「家庭用ルーターの不正利用に関する注意喚起について」と題する警告文を発表しました。警視庁によると、サイバー攻撃に関する捜査過程で、家庭用ルータがサイバー攻撃に悪用されていることが発覚。通常の捜査では対応が難しいと判断したため、同文書を注意喚起として発表したとのことです。 警視庁からの警告 サイバー攻撃を仕掛ける犯罪者は警察の操作を逃れるため、関係のない家庭用ルータを経由して犯罪を試みます。犯罪者が関係のない一般家庭のルータを乗っ取ってサイバー攻撃を行うと、捜査はその個人宅までで止まってしまい、犯罪者までたどり着くことが難しくなります。 これを「ルータが踏み台にされた」といいます。踏み台にされたルータの所有者の家に、ある日突然捜査員がやってきて、インターフォンを鳴らします。訪問理由を聞くと全く身に覚えのないことなので、当然の事ながら驚愕するでしょう。 サイバー犯罪

                            家庭用ルータが危ない! サイバー犯罪の「踏み台」にされないために今すぐやるべきこと [LAN・無線LAN・Wi-Fi] All About
                          • oobaさんのKinesis AdvantageのBLE Micro Proによる完全無線化まとめ

                            大庭 慎一郎 / Shinichiro Oba @ooba 遊舎工房からBLE Micro Proが届いた! 使うかわからないけどコンスルーもついでに購入。やっていきます。 pic.twitter.com/ZXNA2jZF74 2020-04-02 16:28:27 大庭 慎一郎 / Shinichiro Oba @ooba とりあえず何もしないでUSBに挿すと「Nordic Semiconductor Open DFU Bootloader」として認識されることを確認。 /dev/tty.usbmodemC7DE9605BD2E1 というデバイスファイルができた。 pic.twitter.com/s8WeBTlAPX 2020-04-02 16:39:41 大庭 慎一郎 / Shinichiro Oba @ooba nrfutilをインストールして $ nrfutil dfu usb-s

                              oobaさんのKinesis AdvantageのBLE Micro Proによる完全無線化まとめ
                            • 5G新無線周波数帯 - Wikipedia

                              5G新無線周波数帯(5Gしんむせんしゅうはすうたい)では、5G新無線 (5G NR) 用の周波数帯について記述する。 5G新無線用の周波数帯は大きく分けて二つの範囲に分けられる。4G LTE以前から伝統的に使われてきた6GHz帯以下の周波数を含むFrequency Range 1 (FR1)[1]、そしてFR1より通信可能範囲が狭いが周波数帯域の広い24.25GHzから52.6GHzまでのミリ波を含むFrequency Range 2 (FR2)[2]である[3]。 周波数帯とチャネルの帯域幅[編集] 次の表は、3GPP TS 38.101から、5G新無線の指定周波数帯がサポートするチャンネルの帯域幅を記したものである[4]。 5G新無線周波数帯では帯域番号に接頭辞「n」がつくことに注意。 4G LTEと同じ周波数帯を使用している5G新無線周波数帯は、それと同じ帯域番号を持つ。 また、5G

                              • ロジクール、2サイズ展開の静音無線マウス「Signature M650」。高速スクロール対応

                                  ロジクール、2サイズ展開の静音無線マウス「Signature M650」。高速スクロール対応
                                • 充電式の格安無線マウスを3つ使い比べてみた感想【レビュー】 | うちガジェ

                                  元々ネットワークエンジニアでしたが、残業と出張だらけの生活が嫌になりプログラミングを勉強して転職。 現在は在宅ワークでプログラマとして働いています。 Apple製品・ガジェット・家電が好きなので、実際に使ってみたレビュー記事をメインに書いてます。

                                  • RaspberryPiでルーターを自作し無線AP化 - Qiita

                                    今までWiMax2を使ってたんですが、聞いて分かるように速度制限だったり、そもそも遅かったり、インフラの勉強がてら自宅の環境いじるのが出来なかったりと色々不便だったのでau光を契約しました。 アパートでしたが新築で共有回線も無いので管理会社に問い合わせて許可を取り、戸建てプランで契約したんですが、うっかり無線LANオプションに申し込み忘れてしまいました。 これでは有線でしか接続できない!3DプリンタやAmaz○nFireTVがインターネットに繋がりません。 RaspberryPi 「待たせたな」 茶番はここまでにして早速RaspberryPiを無線AP化していきます。 環境は以下の通り 機種 OS SD

                                      RaspberryPiでルーターを自作し無線AP化 - Qiita
                                    • KDDIとWi2、「OpenRoaming」による公衆無線LANプラットフォームを展開へ――東京都のフリーWi-Fiに導入でより便利に進化

                                        KDDIとWi2、「OpenRoaming」による公衆無線LANプラットフォームを展開へ――東京都のフリーWi-Fiに導入でより便利に進化
                                      • 【学生・生徒・学校向け】無線LANが切れる!音声・映像が途切れる!そんな時にチェックすべきこと - hgot07 Hotspot Blog

                                        新型コロナウイルス感染症のために、オンライン授業の受講を余儀なくされている人も多いと思います。あれ、学生さん生徒さんにはつらいでしょうが、授業の準備をする教員も、システムを作る職員も、死ぬほど大変なんですよ_(゚。3」∠)_ ところで、自宅の無線LANや、場合によっては最寄り店舗のフリーWi-Fi、うまく使えていますか?無線LANが突然切れたり、反応しなくなったり、音声が途切れたり、映像がカクカクしたりといったことはありませんか? もしかして、それ、無線LANに干渉する何かがそばにあるかも。以下のことをチェックしてみましょう。 (もちろん有線の方が安定するので、自宅などで有線接続ができる場合は、なるべくそちらを使いましょう。分からなかったら無理しないで) 無線LANに干渉するもの 無線LANには、大まかに、2.4GHz帯の電波と5GHz帯を使う二種類があります。それぞれに、以下のようなモノ

                                          【学生・生徒・学校向け】無線LANが切れる!音声・映像が途切れる!そんな時にチェックすべきこと - hgot07 Hotspot Blog
                                        • 第12世代Coreプロセッサ搭載! Thunderbolt 4や無線LANも使えるデスクトップPCを試して分かったこと

                                          マウスコンピューターから登場した「DAIV Z7」は、クリエイターブランドDAIVに属するクリエイター向けデスクトップPCだ。第12世代CoreプロセッサとGeForce RTX 3060、Windows 11を搭載した最新モデル「DAIV Z7 [Windows 11]」の評価機を入手したのでレビューしよう。 DAIV Z7 [Windows 11]は、マウスコンピューターのDAIVシリーズに属するクリエイター向けPCだ。CPUにはCore i7-12700、GPUにはGeForce RTX 3060を採用している 質実剛健なボディー! ハンドル付きで設置や移動がしやすい 採用されるボディーは、DAIVデスクトップシリーズでおなじみのミドルタワー型だ。持ち運び用のハンドルや通気口をデザインとして取り入れつつ、質実剛健なイメージに仕上げている。 本体サイズは、約190(幅)×501(奥行き

                                            第12世代Coreプロセッサ搭載! Thunderbolt 4や無線LANも使えるデスクトップPCを試して分かったこと
                                          • iPhoneをWi-Fiルーターに無線接続すると「安全性の低いセキュリティ」と表示されます(iOS 14)

                                            最新のiOSを搭載した端末からWi-Fiルーターに無線接続した際、設定されている認証方式や暗号方式の組み合わせによっては、iOS側が安全性が低いと判断する場合があります。表示される組み合わせについては下記表をご確認ください。

                                              iPhoneをWi-Fiルーターに無線接続すると「安全性の低いセキュリティ」と表示されます(iOS 14)
                                            • 祝在庫復活! PCやゲーム機に差すだけでHDMIを無線化できるヒット製品EZCast Pocketが便利過ぎ (1/4)

                                              簡単便利にHDMIの画面出力をワイヤレス化できる! 「EZCast Pocket」レビュー オフィスに集って会議する機会も増えてきた今日この頃。自前のノートPCやタブレットの画面を、会議室の外付けディスプレーに映すようなこともまた増えてくるだろう。 一方で在宅勤務での自宅作業もまだまだあり、マルチディスプレー環境での作業が求められることもある。すると折に触れて「ああHDMIケーブルなんて用意しないで、外付けディスプレーにさっくり表示させられたらなあ!」と思うことがあるものだろう。 そういった状況にぴったりなのが、今回試用するプリンストンの1on1ワイヤレスプレゼンテーションデバイス「EZCast Pocket」だ。 受信機と送信機をペアリングすることで、PCと外付けディスプレーをHDMIケーブル接続ではなく、ワイヤレス接続化してしまおうというもの。非常に使い勝手がよく利便性の高い製品という

                                                祝在庫復活! PCやゲーム機に差すだけでHDMIを無線化できるヒット製品EZCast Pocketが便利過ぎ (1/4)
                                              • トップページ|公益財団法人 日本無線協会

                                                令和6年7月期「陸上無線技術士」国家試験 申請受付期間 令和6年5月1日(水)から5月20日(月)まで申請を受け付けます。 試験案内はこちらから、試験申請はこちらからとなります。 なお、「受験票」及び試験手数料にかかる「払込証明書」は6月11日(火)に発送予定です。 また、令和6年1月に発生した能登半島地震に際し、無線従事者規則に定める科目免除有効期間の延長が措置されていますのでご確認ください。(総務省告示)

                                                • デスクトップパソコンを無線化してWi-Fi接続する方法 | パソコン工房 NEXMAG

                                                  スマートフォンや携帯ゲーム機、オーディオプレーヤー、各種家電など、インターネットに接続できる機器は広く普及しており、有線LANや無線LANを皆さん日常的に利用されていると思います。 パソコンでも持ち運びができるノートパソコンの場合は標準で無線LANを搭載しているモデルが多く、ケーブルレスでインターネットに接続することが可能ですが、設置場所の都合などでデスクトップパソコンでも無線LANを使用したいとお考えになられた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は無線LAN非対応のデスクトップパソコンに無線LANを追加(無線化)するための手順を必要な機器と共にご紹介したいと思います。 デスクトップパソコンが無線LANに対応しているか確認する 一般的なデスクトップパソコンの場合、マザーボード上に無線でインターネットに接続するためのWi-Fiモジュールが搭載されていない場合が多くあります。 Wi-F

                                                    デスクトップパソコンを無線化してWi-Fi接続する方法 | パソコン工房 NEXMAG
                                                  • エレコムの無線LANルーター/中継器に脆弱性。ファームウェア更新を呼びかけ

                                                      エレコムの無線LANルーター/中継器に脆弱性。ファームウェア更新を呼びかけ
                                                    • 衛星から届け電力 未来の技術「無線給電」開発競う - 日本経済新聞

                                                      遠隔から無線で給電できる技術「無線給電」の実用化に向け、パナソニックなど電機大手やスタートアップ企業がしのぎを削っている。工場で稼働するセンサーの電池交換が不要になるなど、あらゆるモノがネットにつながる「IoT」の生産設備への導入が加速する。将来は宇宙に太陽光パネルを打ち上げ電力をマイクロ波で地球に送る技術にもつながりそうだ。■センサーの電池やケーブルが不要に「ケーブルや電池のいらない、工場の

                                                        衛星から届け電力 未来の技術「無線給電」開発競う - 日本経済新聞
                                                      • Amazon、Alexa対応のセキュリティカメラや無線LANルーター

                                                          Amazon、Alexa対応のセキュリティカメラや無線LANルーター
                                                        • エレコムの無線ルーター、開発用画面が残っている脆弱性。パッチで対応

                                                            エレコムの無線ルーター、開発用画面が残っている脆弱性。パッチで対応
                                                          • AppleはiPhoneの動作が停止した時のために「無線でのOS復元機能」を計画している

                                                            AppleはiPhoneの動作が停止した際に、無線経由でOSを復元する「無線でのOS復元機能」を計画していることが明らかになりました。この機能はiOS 13.4のベータ版の解析により明らかになっています。 Apple planning over-the-air OS recovery for iOS devices based on iOS 13.4 beta code - 9to5Mac https://9to5mac.com/2020/02/26/apple-planning-over-the-air-os-recovery-for-ios-devices-based-on-ios-13-4-beta-code/ iPhoneの動作が停止した場合、MacやPCと端末をつなぎ、ファームウェアを復元する必要があります。少し前まではこの方法がうまく機能していたものの、近年はiPhoneをコン

                                                              AppleはiPhoneの動作が停止した時のために「無線でのOS復元機能」を計画している
                                                            • 無線LANは次世代規格「Wi-Fi 7」でこう変わる 「Wi-Fi 6E」は無意味だった?

                                                              関連キーワード Wi-Fi | 無線LAN | IEEE | モバイル端末 | ネットワーク 無線LAN規格「Wi-Fi 6」の拡張版である「Wi-Fi 6E」が製品化してから間もない。そうした中、後継規格「Wi-Fi 7」の仕様策定が進み、無線LANユーザーの関心がWi-Fi 7へと移りつつある。Wi-Fi 6Eの輝きが一瞬のうちに終わってしまう可能性が出てきた。データ伝送速度を含めて、具体化したWi-Fi 7の特徴を見てみよう。 「Wi-Fi 7」で無線LANはこう変わる 併せて読みたいお薦め記事 無線LANの将来 「無線LAN」に革命をもたらす“3つの変化” これから何が起きる? 無線LANは徐々に使われなくなる? 「Wi-Fi 6」の“強化版” 人気をさらった「Wi-Fi 6E」とは何者なのか? 無線LANの新規格は、IEEE(米国電気電子学会)という業界団体が策定している。「Wi

                                                                無線LANは次世代規格「Wi-Fi 7」でこう変わる 「Wi-Fi 6E」は無意味だった?
                                                              • 今夜から大雨のおそれ 千葉県 防災無線機能しない自治体も | NHKニュース

                                                                台風15号による大規模な停電が長期化する千葉県では、15日夜遅くから16日明け方にかけて大雨となるおそれがあり、早めの備えが必要です。停電の影響が深刻な地域では通信障害などで自治体から住民への情報発信の手だてが限られるなか、重要な情報をどう伝えるか難しい課題に直面しています。 千葉県では15日夜遅くから16日明け方にかけて大雨となるおそれがあり、気象台が早めの備えを呼びかけていて、壊れた住宅に雨が入らないようブルーシートで覆う作業が14日も各地で進められました。 ただこうした作業には専門的な技術が必要で、工事業者の団体は自分でシートを張るのは屋根などから転落するおそれがあり危険だとして絶対にやめるよう呼びかけています。 一方で停電の影響が深刻な地域ではいまも電話が通じないところがあるほか、自治体の中には防災行政無線が機能しなくなっているところもあります。 自治体から住民への情報発信の手だて

                                                                  今夜から大雨のおそれ 千葉県 防災無線機能しない自治体も | NHKニュース
                                                                • 自転車ロードレースにおける無線世代と無無線世代の話|Takumi BEPPU / 別府 匠(takk3)

                                                                  自転車ロードレースで無線が使用され始めてから、随分と時間が経ちました。一度は全面禁止になった時代もありましたが、トップカテゴリーでは欠かせないツールとして使用されています。 自転車ロードレースで無線が使われ始めたのは、1990年代にアメリカのモトローラチームが持ち込んだのが起源だと言われています。レースで使用することで、レース中のベネフィットもさることながら、自社製品の宣伝にもなるというさすが通信機器メーカーがスポンサー。一説によると、ある日本人監督がヨーロッパに持ち込んだ、なんて話もあったりなかったり。

                                                                    自転車ロードレースにおける無線世代と無無線世代の話|Takumi BEPPU / 別府 匠(takk3)
                                                                  • サンワサプライ、15m無線伝送できるフルHD対応HDMIエクステンダ

                                                                      サンワサプライ、15m無線伝送できるフルHD対応HDMIエクステンダ
                                                                    • 自宅やホテルの有線LANを無線化(Wi-Fi)して使う方法とは?

                                                                      WiFiルーターでネットを無線化すると部屋のどこでも使えて便利ですが、中には無線化するやり方が分からなかったり、古いパソコンで無線に対応していないなんて人もいるかもしれません。 また逆に、有線LAN非対応のパソコンしかないのに、ホテルの部屋がWiFi非対応ということもあるでしょう。 どちらのケースも、インターネットを利用するのには、ちょっとばかり不便です。 そこで今回は、自宅の有線LANを無線化する方法や、ホテルの有線LANにWiFiでパソコン接続する方法についてまとめました。

                                                                      • 無線LAN経由でNTPサーバと同期する壁掛け時計「NTPクロック」

                                                                        スマートフォンが普及したため時計がなくても時間が分かるようになった。それでもオフィス内に常に正確な時刻を刻む壁掛け時計があれば便利だろう。セイコーソリューションズは2019年12月10日、NTPサーバと時刻を同期するアナログ表示の壁掛け時計「NTPクロック」無線LAN対応版(2モデル)の販売開始を発表した。 NTPクロックは、ネットワーク内のNTPサーバを親時計として自動的にシステム時刻と同期するもの。規格はIEEE802.11 b/g/n(2.4G)で、WPA2-PSK(AES)、WPA2-EAP(AES)を使った無線LAN認証にも対応する。 時計システムを既存のLAN環境に集約し、一元管理が可能になる。同期間隔は6時間~1週間で設定でき、時間の精度は日差±2秒。オプションの「NTPクロック監視ソフトウエア」を使えば運用の見える化もできる。

                                                                          無線LAN経由でNTPサーバと同期する壁掛け時計「NTPクロック」
                                                                        • 丹波篠山・八上城に登ってきました - 小さなアマチュア無線局のブログ

                                                                          4/22(土)、丹波篠山市 にある 八上城(やかみ)に登ってきました。 八上城 は、丹波富士と称される高城山(462m)に築かれた 波多野氏 の居城です。 明智光秀 の丹波攻めに徹底抗戦するも破れ、城主・波多野秀治 は、安土城で処刑されて、波多野氏は滅亡してしまいました。 ①が 八上城 。 ②は 黒井城 。光秀の丹波攻めに同じく抗戦した 赤井直正 の城。 この城は昨春に登りました。よかったらその記事も見てください。↓ ③は 篠山城 。江戸時代になってから天下普請により築かれた平城。 ④は 八木城 。八上城・黒井城とあわせて「 丹波三大山城 」に数えられる。 では、登るぞ! 登山道はいくつかあるようですが、道が整備されているらしい 右衛門コース を選択。下の写真の春日神社の脇から登り始めます。 登山道はよく整備されているし、説明板も多くて新しいものでしたね。 登山道のコースの名前にもなってい

                                                                            丹波篠山・八上城に登ってきました - 小さなアマチュア無線局のブログ
                                                                          • 無線で音ゲー!?クアルコム、最新低遅延技術「AptX Adaptive」を披露 - すまほん!!

                                                                            ポタフェス(PORTABLE AUDIO FESTIVAL)2019にて、Qualcommが最新のBluetooth伝送技術AptX Adaptive(アプトエックス アダプティブ)を展示しました。 これまでのこうしたコーデックの進化は、高音質化が重視されてきましたが、AptX Adaptiveは音質と低遅延、音途切れへの耐性といったバランスが考えられています。 会場展示では、音楽演奏アプリを表示したSHARP AQUOS R3と、AptX Adaptive対応のBluetoothスピーカー・ヘッドフォンの組み合わせで、SBCとAptX Adaptiveの違いを比較できるコーナーが用意されていました。 Bluetooth伝送でオーソドックスなコーデックであるSBC。スマートフォンとBluetoothスピーカーをSBCにて接続時、音楽演奏アプリを使用すると、遅延が気になることを確認できます。

                                                                              無線で音ゲー!?クアルコム、最新低遅延技術「AptX Adaptive」を披露 - すまほん!!
                                                                            • Android 11からは無線LANのサーバ証明書の検証を無効にできない / 対策は? - hgot07 Hotspot Blog

                                                                              Android 11の2020年12月のアップデートより、802.1xを使う無線LANの設定で、CA証明書を「検証しない」設定ができなくなりました。eduroam方面から悲鳴が聞こえてきそうです。状況と対策を説明します。 通称1X認証 (Passpointでも使用) では、セキュリティ確保のために、サーバ証明書の検証を有効にすることが強く推奨されていました。この件については、以前の記事に書きました。 hgot07.hatenablog.com サーバ証明書の検証を行わなかったとしても、PEAPなどではMSCHAPv2のチャレンジ・レスポンス方式によって、"そこそこの"セキュリティはありました。そこに甘んじるのは止めようということです。 状況 まずは、事前に出た情報から。 www.reddit.com www.securew2.com eduroam方面では、Jiscからもアドバイザリが出て

                                                                                Android 11からは無線LANのサーバ証明書の検証を無効にできない / 対策は? - hgot07 Hotspot Blog
                                                                              • 無線LANのチャンネルが被っているから遅いのでは?という素朴な疑問を検証した|Clorets8lack

                                                                                新年あけましておめでとうございます。 キャプチャ装置を作ったり、パケットを解析したりして暮らしている黒ブラと申します。 無線LANのトラブルシューティング用に新しいパケットキャプチャ装置(Airman)を作ったのでデモを兼ねて動かしてみることにします。 ただ流れているパケットを追っても面白くないので、無線LANのトラブルシューティングでよくある、「他のSSIDが同じチャンネルにいるから遅いのでは?」という疑問を検証して考察します。 対象読者想定は企業の情シス担当者です。 よくある疑問無線LANを扱う指南書には空いている無線チャンネルを使え的な事が書いてあったりするわけですが、なかなか空いているチャンネルがなく、大丈夫かなと思いつつ、おっかなびっくりご近所様と重複したチャンネルを使わざるを得なかったりする今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 無線LANが遅い、ブチブチ切れるといったクレ

                                                                                  無線LANのチャンネルが被っているから遅いのでは?という素朴な疑問を検証した|Clorets8lack
                                                                                • Wi-Fi 6 Release 2の登場で無線LAN規格が再びわかりづらい状態に - iPhone Mania

                                                                                  無線LANの規格を定めている業界団体のWi-Fi Allianceは、CES 2022において新たな規格である「Wi-Fi 6 Release 2」を発表しました。 せっかく「IEEE 802.11xx」から「Wi-Fi x」という名前に変わってわかりやすくなった無線LAN規格ですが、消費者にとっては再び区別しづらい状態になったといえます。 アップリンクのMU-MIMOや低電力機能を取り入れたWi-Fi 6 Release 2 Wi-Fi 6 Release 2はWi-Fi 6/6Eの強化版であり、以下の2つの機能が目玉です。 アップリンク側のMU-MIMO 低電力機能 MU-MIMOとは「Multi User Multi Input Multi Output」の略であり、複数のアンテナを用いて複数の機器と同時に通信可能にするためのものです。 これまでのWi-Fi 6はダウンリンク側のみM

                                                                                    Wi-Fi 6 Release 2の登場で無線LAN規格が再びわかりづらい状態に - iPhone Mania