並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 2237件

新着順 人気順

無線lanアクセスポイントの検索結果201 - 240 件 / 2237件

  • NTTドコモの2008年夏モデル

    無線LAN、タッチパネル、擬似5.1ch、顔認識カメラ、横UI……“全部入り”がさらに強化──ドコモ、906iシリーズ8機種発表:NTTドコモの2008年夏モデル(1/2 ページ) NTTドコモは5月27日、2008年夏モデル「906iシリーズ」「706iシリーズ」を発表した。 906iシリーズは、「905iシリーズ」のフルワイドVGAディスプレイやワンセグ、HSDPA、FeliCa、国際ローミングを標準で搭載する高いスペックを継承しながら、洗練したデザイン、スリム化、タッチパネル、統合検索機能、顔認識AF/スマイルシャッター搭載カメラ、統合メディアビューア、擬似5.1chオーディオなど、“より強化”した特徴や機能を備える。同シリーズは6月1日から順次発売する予定。 →ワンセグ充実、新デザインコラボ、使いやすさ重視と「ウェルネスケータイ」──ドコモ、706iシリーズ11機種発表 “ヨコモー

      NTTドコモの2008年夏モデル
    • テザリングアプリ「Wireless Tether for Root Users」でHT-03Aをルータ化 | juggly.cn

      以前ご紹介したテザリングアプリ「aNetShare」と提供する機能は基本的に同じで、aNetShareよりも高機能なアプリ「Wireless Tether for Root Users」をご紹介します。 この「Wireless Tether for Root Users」は、aNetShareではサポートしていない、Bluetooth接続によるテザリング、WEP、チャネルの変更、LANの変更などをサポートしたちょっと便利なテザリングアプリです。 では早速、「Wireless Tether for Root Users」を利用してみましょう。 11月16日時点で、Androidマーケットを探してみても見つかりません。昨日まで15日までは確かにAndroidマーケットで公開されていたはずなんですが・・・。 まあ、仕方ないので、プロジェクトのWEBサイトから直接ダウンロードしてインストールします

      • Linuxはそんなに難しいのか(6)〔Debian7-KDE検証:2014年版〕 - 個人的健忘録 from 2013

        「Linuxはそんなに難しいのか」第6弾です。 検証するきっかけになった理由は「Linuxはそんなに難しいのか(1)」をご覧ください。 前回同様、〔Debian GNU/Linux 7 KDE〕で検証です。 今回は「無線LANの設定」について。 最近(?)は当たり前のように無線LANで接続されるようになってきましたね。 私自身はセキュリティへ面での不安さから、無線LANからずっと離れていたんですが、Androidタブレット購入を機に、無線LANを再導入しました。 Linux 周りでの無線LAN環境も整ってきたこともありますしね。 ということで、無線LANの導入について話をしていきます。 さて、Linux での無線LANの話をする前に、一般的な無線LANの接続タイプの確認をしておきます。接続タイプは1つでは無いので・・・。 〔無線LANの接続タイプ〕 【アドホック・モード】 無線LANの通信

          Linuxはそんなに難しいのか(6)〔Debian7-KDE検証:2014年版〕 - 個人的健忘録 from 2013
        • [【連載】] 第364回:コンバータとしても使える小型無線LANルータ プラネックス「MZK-MF150」

          プラネックスコミュニケーションズから、付属ACアダプタを含めても手のひらに楽々収まってしまう、超小型の無線LANルータ「MZK-MF150」が登場した。出張などの持ち運びに便利な上、無線LANコンバータとしても利用できるその実力を検証してみた。 ■拠点から拠点へと移動する人に プラネックスの「MZK-MF150」は、本体サイズが約75×60×23mm(幅×奥行×高)、重量が約69gと小型筐体を採用し、持ち運びの利用も想定した無線LANルータだ。プラネックスでは、「無線LANポケットルータ」と本製品を位置づけている。 持ち運びが可能なネットワーク機器としては、最近ではイー・モバイルやUQ WiMAXなどの通信アダプタを接続可能で、バッテリー駆動するモバイルルータが高い注目を集めている。一方、「MZK-MF150」はADSLやFTTHなどの固定回線をWAN側に利用するようになっている。また、電

          • AndroidからWi-Fi接続でテレビを視聴できるフルセグチューナー、PIX-BR310L - 周回遅れの日記

            Windows、Android、iOSのすべてでWi-Fiでテレビを視聴できるフルセグチューナー、PIX-BR310Lが発売されるそうです。 株式会社ピクセラは、各OSに対応した据え置き型TVチューナ「PIX-BR310L」を4月中旬より発売する。価格はオープンプライス、直販価格は税込12,444円。対応OSはWindows 8.1、iOS 6.1.3以降、Android 4.0以降。AmazonのKindle Fireも動作を確認している。 ピクセラ、Windows/iOS/AndroidでWi-Fi視聴できるTVチューナ ~USB HDD増設で録画も可能 - PC Watch 6,786円(8%税込)で予約受付中のPIX-DT300を買ってしまおうか、と一時は思っていましたが。 Android用のフルセグチューナーが欲しいんだけど でも飛びつかなくて良かったと思います。 私としては、基

              AndroidからWi-Fi接続でテレビを視聴できるフルセグチューナー、PIX-BR310L - 周回遅れの日記
            • 隣の家の無線LANの電波を使ったら、窃盗になるのか?

              いきなりですが、クイズです。 「隣の家から漏れてくる無線LANの電波を使って通信する行為は、電波の窃盗として罪に問われるのでしょうか?」 回答と解説は後半で行いますが、私、以前は家でまさにそれをやっていました。いや、別に好きでやっていたわけではありません。自宅で無線LAN機能搭載のノートパソコンを起動するたびに、いい具合に隣の家の無線LANアクセスポイント(AP)を掴んでしまっていたのです。故意ではないのです。ちなみにその当時、私の家ではAPは立てていませんでした。 「でもどうなのよ!」と思うのは、その隣の家のAPですよ。だって、WEPなりWPAなりの暗号化を施していないのです。だからついふらふらと私のノートパソコンはそのAPに引き寄せられて、ネットサーフィンなどに使われてしまうわけです。というか私が使っちゃうわけです。 そっちにだって責任はあるんじゃないだろうか?そういう意味では私はハメ

                隣の家の無線LANの電波を使ったら、窃盗になるのか?
              • iPhone版Skypeは実用に耐えるか? (1/2)

                Skypeは言わずと知れた、ネット電話ソフトの代名詞的存在だが、iPhoneやiPod touchでも無料のIP通話が可能になったということで、再び注目が集まっている。無線LAN接続ができる環境であれば、通話料0円でSkypeユーザーと通話が出来るし、あとで詳しく述べるがスカイプアウトの機能を使えば、一般電話とも割安で通話が可能だからだ。経費の削減になるかもしれない。 ということで、早速、使用感や注意点などを探ってみるべく、iPod touchを持って外回りをしてみることにする。 まずは料金体系を再確認 そもそも、iPhoneやiPod touchでSkypeができるとどうお得なのかを確認しておこう。 筆者は通信代金を抑えるべく、イーモバイルのH11T(イーモンスター)を通信と通話両方に使っている。おおよそ毎月1万円強で収まっているこの費用をさらに圧縮したい。 Skypeから一般の電話に発

                  iPhone版Skypeは実用に耐えるか? (1/2)
                • 電車内のスマホ向け情報配信サービス「山手線トレインネット」のアプリが登場

                  東日本旅客鉄道(JR東日本)が9月26日、乗客のスマートフォン向けに運行情報や乗り換え案内、混雑状況などを無線LAN経由で配信するサービス「山手線トレインネット」の試験サービスを利用できるiPhoneアプリの配信を開始した。公式サイトでは、Androidアプリも27日に公開予定となっているが、本稿執筆時点では、まだ配信が始まっていなかった。 山手線トレインネットは、走行中の山手線の車内で、利用者の安心や利便性向上のため、場所や時刻に応じた情報をスマートフォンに配信する実験サービス。10月4日から11月2日までの1カ月間、実験車両1編成が走行する予定で、実験車両の位置はWebサイトで確認可能だ。実験車両に乗車したら、Wi-Fi設定で「Trainnet」を選択するとパスワードなしで接続できる。 サービスはJR東日本のフロンティアサービス研究所が開発した、車両内でのパーソナルな情報提供システム「

                    電車内のスマホ向け情報配信サービス「山手線トレインネット」のアプリが登場
                  • 法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」 家庭のひかり電話でFMCが実感できる「SIPクライアント」

                    ここ数年、通信の世界で注目を集めているキーワードのひとつに「FMC(Fixed Mobile Convergence)」がある。固定通信網と移動体通信を連携させることにより、さまざまな機能やサービスを実現しようという考えだ。今回はFMCのもっとも身近な用途である音声通話サービスの利用スタイルについて、紹介しよう。 ■ 自宅やオフィスでのケータイ メールやコンテンツ閲覧に始まり、カメラやワンセグ、おサイフケータイと、ケータイには実に多くの機能が搭載されているが、ケータイの基本機能と言えば、やはり、音声通話機能をおいて、他にないだろう。メールの普及により、音声通話の利用は減ったとも言われていたが、最近では各社が提供する家族割引サービスの一環として、家族間通話が無料になるなど、相変わらず、音声通話のニーズは高い。 みなさんはケータイで音声通話をするとき、どのように電話を掛けているだろうか。おそら

                    • VoIP - Wikipedia

                      この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2021年3月) 古い情報を更新する必要があります。(2021年3月) 出典検索?: "VoIP" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 1140E VoIP Phone アバイア Voice over Internet Protocol(ボイス オーバー インターネット プロトコル)とは、IPを利用して通話をする技術のことである。VoIP(ブイ オー アイピー、ボイップ[1]、ボイプ[2])とも呼ばれる。 概要および経緯[編集] VoIPを含むコンピュータネットワーク VoIPにおいては、音声を各種符号化方式で符号化および圧縮し、パ

                        VoIP - Wikipedia
                      • 無線LANから有線LANに切り替えて初めて分かる無線LANの糞さ : 暇人\(^o^)/速報

                        無線LANから有線LANに切り替えて初めて分かる無線LANの糞さ Tweet 1:名無しさん@涙目です。(家):2011/11/14(月) 16:00:12.46 ID:lhME4jtn0● アライドテレシスの教育ソリューションが全都立学校のLAN整備に採用 RBB TODAY 11月14日(月)15時15分配信 アライドテレシス アライドテレシスは11月14日、東京都立高校と特別支援学校の合わせて260校に、同社の教育ネットワークソリューションが採用されたと発表した。 東京都では、平成20年度から21年度にかけ、高等学校、特別支援学校、附属中学校、中等教育学校といった全都立学校に校内LANを整備し、ICT機器を活用した授業の促進や校務の効率化などを行う「都立学校ICT計画」を進め、平成22年度より運用を開始している。 同事業に採用されたアライドテレシスの教育ネットワークソリューションは、

                          無線LANから有線LANに切り替えて初めて分かる無線LANの糞さ : 暇人\(^o^)/速報
                        • 暗号化に WEP しか使えないニンテンドーDS は無線 LAN のセキュリティを弱くする

                          Landscape トップページ | < 前の日 2006-01-29 2006-01-30 次の日 2006-01-31 > Landscape - エンジニアのメモ 2006-01-30 暗号化に WEP しか使えないニンテンドーDS は無線 LAN のセキュリティを弱くする 当サイト内を Google 検索できます * 暗号化に WEP しか使えないニンテンドーDS は無線 LAN のセキュリティを弱くするこの記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [セキュリティ] [ゲーム] [ネットワーク] 暗号化に WEP しか使えないニンテンドーDS は無線 LAN のセキュリティを弱くする。 これは 2006-01-29 の「ニンテンドーDS を考慮した無線 LAN のセキュリティ設定」では本筋ではないので書かなかった。ユーザーの設定で解決するには難しく、

                          • 第6回 これでようやく“本来”の仕様に──AtermWM3500Rの「ファームウェアVer2.0.0」を検証

                            NECアクセステクニカのWiMAXルータ「AtermWM3500R」2回目のファームウェアメジャーアップデートが、(当初の2011年3月予定より少し遅くなったが)2011年4月19日に公開された。このファームウェアVer2.0.0で何が改善されたか早速検証しよう。 ファームウェアVer2.0.0の主な変更点・追加機能は以下だ。 マルチSSID機能とネットワーク分離機能の追加 WPS(Wi-Fi Protected Setup)の対応 クレードル利用時の無線LANアクセスポイント動作の追加 (1)と(2)は製品発表時にアップデートで後日対応するとしていた機能だ。アクセスポイントを複数使い分けられる「マルチSSID」はモバイル利用ならば不要という人も多いかもしれないが、WM3500Rは有線LAN端子付きのクレードルとともに家庭で使う固定回線の代替としてWiMAXサービスを利用する使い方もできる

                              第6回 これでようやく“本来”の仕様に──AtermWM3500Rの「ファームウェアVer2.0.0」を検証
                            • ITmedia D Games:「ニンテンドーDSブラウザー」レビュー:ニンテンドーDSでのブラウジング感はいかに? (1/2)

                              DSカードとメモリー拡張カートリッジの2構成 ニンテンドーDS用を利用してWebアクセスを実現する「ニンテンドーDSブラウザー」(以下、DSブラウザー)がついに登場した。ニンテンドーDSを使って簡単にWebアクセスが可能になるとあって、登場を心待ちにしていた読者も多いはずだ。今回、このDSブラウザーをいち早く借りることができたので、実際にWebアクセスを行いつつ、どういったことが可能なのか確認していくことにしよう。 まずはじめに、DSブラウザーの仕様についてまとめておこう。もともとニンテンドーDSは、Webアクセスの実現を考慮して設計されておらず、本体のみでのWebアクセスは不可能。そこで、Webアクセス用のソフト(Webブラウザ)と日本語入力システムを、一般のニンテンドーDS用ソフトと同じDSカードに入れて提供し、それをニンテンドーDSに取り付けることでWebアクセスを実現する。 DSブ

                                ITmedia D Games:「ニンテンドーDSブラウザー」レビュー:ニンテンドーDSでのブラウジング感はいかに? (1/2)
                              • 「ニンテンドー3DS」の発売日は2011年2月26日、ゲームボーイソフトをプレイ可能に

                                7月末に任天堂が新型携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」の発売日や価格を9月29日に発表することを告知していましたが、いよいよ本日正式発表が行われました。 11月20日前後とする話や11月11日という報道もありましたが、発売日は2011年2月26日だそうです。また、ニンテンドー3DSの詳細な機能やソフトウェアのラインナップなどに加えて、ゲームボーイソフトをプレイ可能になったことも明かされています。 価格やニンテンドー3DSの新機能などの詳細は以下から。 日経トレンディ (Nikkei_TRENDY) on Twitter 任天堂カンファレンス2010実況中継! - ファミ通.com 日経トレンディおよびエンターブレインの報道によると、ニンテンドー3DSの国内発売日は2011年2月26日(土)で価格は2万5000円だそうです。発売時点でのカラーリングはアクアブルー、コスモブラックの2色。 なお

                                  「ニンテンドー3DS」の発売日は2011年2月26日、ゲームボーイソフトをプレイ可能に
                                • IIJ、コミケットスペシャル6に参加します #cmksp

                                  コミケットスペシャル6での無線LANサービスは、ホール2・3およびホール5で提供します。上記は3ホール分の面積です。(29日はホール2ではサービスを提供いたしません) 激しい混雑が予想される「同人誌即売会」エリア、および、海外からの来場者が多数いらっしゃる企画エリアをサービスの提供エリアとして選びました。 無線LANサービスの詳しい情報は、コミケットスペシャル6 IIJ Wi-Fiサービスのお知らせ、または、本日発売のコミケットスペシャル6 カタログをご覧ください。 Free Wi-Fiサービスご案内 文学フリマの結果をおさらい コミケットスペシャル6でのチャレンジの前に、文学フリマのチャレンジを振り返ってみましょう。 文学フリマでの無線LANの利用状況は次の通りでした。 会場設置AP数 18台 累計接続端末数 627台 ピーク時接続端末数 約450台 平均帯域 約20Mbps ピーク時帯

                                    IIJ、コミケットスペシャル6に参加します #cmksp
                                  • イーモバイルやドコモなどのモバイル端末を利用してアクセスポイント - いろいろメモ書き

                                    <追記> 追記1:Willcom3Gでも同様の方法で出来ることを確認しました。翔ちんさんありがとうございます。 伴ってWillcom3Gの設定方法を追記しました。(2009/7/16) 追記2:PCIのソフトウェアをインストールする意味がわからないというコメントをいただきましたので、該当箇所を修正しました。  (2009/7/17) ※PCIのソフトを利用するのはアクセスポイント⇔クライアントの切り替えを容易にするためです。 最近はイーモバイルをはじめとして、ドコモやWillcom、Softbankなどを利用して出先でも手軽にインターネットをすることが可能になりました。 一方で、オフなど大量に人が集まった場合、基地局に大量の人数がぶらさがり、回線速度低下を招く事態を回避する必要が出てきました。また、新規参入のイーモバイルでは電波の届かない地域が多く、ドコモ端末のアクセスポイント化ができたら

                                      イーモバイルやドコモなどのモバイル端末を利用してアクセスポイント - いろいろメモ書き
                                    • パソコンが無料アクセスポイントに! 1円玉サイズの無線アダプタ『LAN-W150N/U2KT』発売へ|ガジェット通信 GetNews

                                      ロジテックは、インターネットに接続しているパソコンを無線LANアクセスポイントとして使用できる無線アダプタ『LAN-W150N/U2KT』を8月上旬より発売します。超コンパクトな1円玉サイズで、Wi-Fi対応機器をパソコン経由でかんたんに無線LAN接続します。 『LAN-W150N/U2KT』は、有線LANでインターネットに接続しているパソコンを、無線LAN親機のかわりにできる『ソフトウェアAP(アクセスポイント)モード』を搭載。有線LANしかないとき出張先のホテルなどでも、Wi-Fi対応の携帯電話、『iPhone/iPod touch』、ゲーム機などを高速で安定したWi-Fi環境に接続できます。 IEEE802.11nの技術を取り入れ、最大で150Mbps(理論値)という高速通信が可能。伝送距離が長く広範囲で安定した通信ができますので、IEEE802.11g/b規格を搭載するノートパソコ

                                        パソコンが無料アクセスポイントに! 1円玉サイズの無線アダプタ『LAN-W150N/U2KT』発売へ|ガジェット通信 GetNews
                                      • 「相手の顔が見える」ネット攻撃の怖さ

                                        先日,携帯電話で利用するBluetooth対応のヘッドセットを購入した。ご存じの方も多いだろうが,利用を開始する前には,ヘッドセットが出している電波を携帯電話で受信して,その機器を登録する「ペアリング」と呼ぶ作業が必要である。 このペアリング作業を自宅で開始すると,携帯電話の画面には2台のBluetooth機器を検出したと表示された。2台の機種名を表示させてみると,1台は買い求めたばかりのヘッドセット。もう1台はS社の携帯電話端末だった。我が家にはS社の携帯電話はない。つまり,近所の住人が利用中の機器を検出したということだ。 最近の携帯電話は,ほとんどがBluetooth機能をサポートしている。当然,ご近所さんがBluetooth対応携帯電話を利用している確率も高くなっているわけで,検出したこと自体には何の不思議もない。マウスくらいしか用途がなかった時代からBluetooth機器を利用して

                                          「相手の顔が見える」ネット攻撃の怖さ
                                        • iPhone/iPadで使える「iBeacon」とは?

                                          最近よく耳にする「iBeacon」。iPhone/iPad/iPod touchのユーザーは、実店舗に入店するとクーポンが手に入る、といったサービスを受けられるという。その仕組みや事例を短くまとめる。 連載目次 「iBeacon」とは、iPhone/iPad/iPod touch(iOS端末)で「Beacon(ビーコン)」と呼ばれる電波を受信することで、数十cm~数十mという範囲(精度)でビーコンの発信器の位置を特定/確認できる機能/サービスのこと。2013年にAppleが発表した。「Bluetooth Low Energy(BLE)」という近距離通信技術を利用している。オンラインでiBeacon対応アプリを入手した顧客に対し、店舗に近づいたことを通知したり、実店舗内の案内情報を提供したり、入店したら割引クーポンを配ったり、というように、「O2O(Online To Offline)」や「

                                            iPhone/iPadで使える「iBeacon」とは?
                                          • ゲーマーのためのWindows 10集中講座(4)これで分かるWindows 10のインストール方法

                                            ゲーマーのためのWindows 10集中講座(4)これで分かるWindows 10のインストール方法 編集部:小西利明 ライター:塩田紳二 Windows 10のデスクトップ画面 第3回から少し間が空いてしまったが,ゲーマーに向けてWindows 10の特徴をお伝えする短期集中連載の最終回をお届けしたい。今回は正式リリース版を使ったインストール方法がテーマだ。 自作派PCゲーマーであれば,自分でWindowsをインストールした経験もあるだろう。しかし,Windows 8.xをスキップして,Windows 7から移行しようという場合,OSを新しく導入するのは久しぶりという人もいると思う。 Windows 10への移行それ自体は簡単だったりもするのだが,その前段階ではいろいろと注意すべき点も多い。そこで今回は,複数の選択肢が用意されたインストール方法ごとに,注意点を細かくまとめてみる。ゲームア

                                              ゲーマーのためのWindows 10集中講座(4)これで分かるWindows 10のインストール方法
                                            • 公衆無線LANサービスの危険性について

                                              公衆無線LAN サービスとは、無線LANアクセスポイントを街中のいたる処に設置して、出先でもLAN による高速インターネット環境を提供するサービスです。 公衆無線LANサービスのタイプ 公衆無線LAN サービス には、大きく2つのタイプに分類できます。通信事業者が提供するサービス(有料)と、個人が所有する(ISP契約)回線を開放するタイプ(殆どは無料)に大別する事が出来ます。 通信事業者が提供する 公衆無線LANサービス. インターネット接続事業者など通信事業者が、会員、又は一般に提供する有料の公衆無線LANサービスです。 HOTSPOT (ホットスポット)>>> NTT コミュニケーションズ . NTT コミュニケーションズ が提供している公衆無線LANサービスです。空港、駅、ホテル、図書館、ビジネス関連施設など公共性の強いエリアに展開しています。無線暗号化は会員制のため ダイナミックW

                                                公衆無線LANサービスの危険性について
                                              • ニンテンドー3DSの仕様が判明 - ファミ通.com

                                                ●任天堂公式サイトでニンテンドー3DS実機写真が公開 2010年6月15日(現地時間)にアメリカで開催された任天堂のプレゼンテーション。ニンテンドー3DSの実機が公開されるなど、大いに盛り上がった。その様子は任天堂の公式サイト内にあるE3情報ページの生中継でも観ることができたが、改めて同サイトにE3 2010の情報が掲載された。生中継された動画は日本時間6月16日午前8時ごろアップされる予定となっているほか、ニンテンドー3DSの実機の写真、本体概要などが公開されている。また、E3会場に出展されている任天堂のタイトルもチェックすることが可能だ。 【ニンテンドー3DSの仕様】 <サイズ> 横約134mm、縦約74mm、厚さ約21mm(閉じた状態) <重量> 約230g <上画面> 3.53インチ 裸眼立体視機能つきワイド液晶 800×240ピクセル(横800ピクセルを左目用・右目用交互にそれぞ

                                                • 高木浩光@自宅の日記 - 無線LANのステルス機能ではPlaceEngineに登録されるのを阻止できない

                                                  ■ 自分の無線LANがPlaceEngineに登録されていないか確認する方法 前回の日記に対するリンク元などを見てまわったところ、「PlaceEngineは使いたいが自分のアクセスポイントは登録したくない」といった声があった。さて、「PlaceEngineを使いつつも登録しないでいる」ことは可能なのだろうか。 PlaceEngineには「位置を教える」という機能があるが、このボタン(図1)を押さないようにしていれば登録されずに済むかというと、そうではない。 このボタンは、PlaceEngineの取扱説明書よると、次の場合に使うものとして用意されている。 まだ PlaceEngine サービスエリアに含まれない場所で「現在地を取得」ボタンをクリックすると、現在地取得に失敗します。この場合、地図の下の「位置を教える」ボタンをクリックし、(略) PlaceEngine MAP サイトで現在地を表

                                                  • WifiTrak: どこでもさくっとWifiだ。シリコンバレーに行って使い倒してきた。279 | AppBank

                                                    みなさん、おひさしぶりでございます。かなりご無沙汰してました、Economy Trapです。ゲームアプリばかりレビューしてるこのサイトですが、そろそろ戦略的に生産性高めていきましょう。 さてさて、2週間ほどレビュー記事を書いていなかったEconomy Trapですが、実はアメリカはシリコンバレーに行ってました。シリコンバレーといえばApple本社もある、IT/Webのメッカ。いくつかコネクション作ってきたので、近日中に報告するよ。 さて、帰国後最初にレビューするのはみなさんご存知”WifiTrak”! なぜならば、アメリカで非常にお世話になったからです。 WifiTrakは、起動するだけで勝手に近くのWiFiスポットや公衆無線LANアクセスポイントを簡単に見つけ出してくれる優れものです。 起動するとこんな感じの画面になります。グリーンがオープン型で、鍵マークがパスワードが必要なアクセス先。

                                                    • NTTBP、全国約1万6000拠点の無料Wi-Fiに簡単接続できるiOSアプリ

                                                      NTTブロードバンドプラットフォーム(NTTBP)は、全国約1万6000拠点の無料無線LANアクセスポイントに簡単に接続できる、スマートフォン向けアプリ「Japan Connected-free Wi-Fi」のiOS版を2014年3月7日に提供開始した。App Storeから無料ダウンロードできる。 端末の無線LAN機能のオンオフやSSID設定などを、ひと目で確認できるユーザーインタフェースを採用。アプリ画面を確認しながら無線LAN機能をオンにして端末のSSID設定を行い、CONNECTボタンを押せば認証情報などの入力なしでアクセスポイントに接続できる。 対応する事業者や組織、施設、自治体は以下の通り。商業施設・ビルが、セブン&アイ・グループ、森ビル、三菱地所。鉄道がJR東日本、JR東海。空港が成田空港、羽田空港、大阪国際空港、那覇空港。自治体が福岡市、沖縄市、広島市、大阪観光局(大阪府内

                                                        NTTBP、全国約1万6000拠点の無料Wi-Fiに簡単接続できるiOSアプリ
                                                      • WPA の脆弱性の報告に関する分析 (技術編)

                                                        文献 [1] や [6] による攻撃に対し、WPA (TKIP), WPA2 (TKIP) の組合せはどちらも脆弱であると考えられます。 一方、現時点で WPA (AES) および WPA2 (AES) に対して、これらの攻撃は適用できず、有効な改良手法もまだ報告されていません (表1)。 攻撃の現実性については、文献 [1] の攻撃のうちの1つ については、ネットワーク機器が特定の機能(QoS=通信ごとの優先度設定)を有する場合、 単純なネットワーク盗聴で攻撃が可能なため、現実の脅威があるものと考えられます。 この攻撃については、既に攻撃ツールが公開されています。 一方、文献 [1] のもう1つの攻撃と、文献 [6] の攻撃については、 実際の攻撃として成立するためには、無線LANの通信を能動的に妨害する必要があり、 たとえ攻撃に必要なツールを入手した場合でも、現実の多くの無線LAN導入

                                                        • 本田雅一の「週刊モバイル通信」 - ライブドアが始める公衆無線LANサービスの意味~月額525円で山手線内の80%をカバー

                                                          ニュースでも取り上げられているが、ライブドアが山手線管内で公衆無線LANサービス「D-cubic」を開始すると発表した。ライブドアの公衆無線LANサービスは業界内では以前から噂されていたものだが、今回の発表でいよいよ料金やサービスのインフラ、それに将来像などが明らかになった。 詳細は関連記事に任せたいが、月額525円という価格にも、もちろんインパクトはある。しかし、やはり大量のアクセスポイントを電柱の上に取り付け、PHSのように面的にサービスエリアを展開する事で何が変化していくのかが興味深い。この秋までには、都内にホットスポットならぬホットエリアが生まれることになる。 ●ビジョンよりも実践 本来は狭い範囲をカバーするだけの無線LANをつなぎ合わせ、点ではなく面として展開するライブドアの公衆無線LANサービスは、ちょっと聞いただけだと“何か凄いなぁ”あるいは“凄いビジョンだ”と感じるかも知れ

                                                          • 無線LANパスワードを友達に共有? Windows 10の新機能「Wi-Fiセンサー」はセキュリティリスクになり得るのか - THE ZERO/ONE

                                                            無線LANパスワードを友達に共有? Windows 10の新機能「Wi-Fiセンサー」はセキュリティリスクになり得るのか 7月29日から、Microsoft「Windows 10」のリリースが始まった。Windows 7/8からは無償でアップグレードできるということもあり、すでに導入を終えたという方も多いだろう。本サイトをご覧になっているような方であれば、インストール作業最終盤では簡単設定ではなく「設定のカスタマイズ」を選んだ(小さな字で選択しづらくしてあるのはどうかと思う)のではないかと思うが、ここではMicrosoftへの各種情報送信のオン・オフなどの他に、「推奨されるオープン ホットスポットに自動的に接続します。すべてのネットワークがセキュリティで保護されているとは限りません」「連絡先によって共有されたネットワークに自動的に接続します」という2つのスイッチ(デフォルトではオン。簡単設

                                                              無線LANパスワードを友達に共有? Windows 10の新機能「Wi-Fiセンサー」はセキュリティリスクになり得るのか - THE ZERO/ONE
                                                            • テンセントが公開したテスラ車のハッキング法

                                                              米テスラの「モデルS」に遠隔攻撃ができる脆弱性があることを発見した中国テンセントのセキュリティ研究者が2017年7月27日(米国時間)、開催中の「Black Hat 2017」でその手法の詳細を解説した。車載情報端末の脆弱性やファームウエアアップグレードの脆弱な仕組みが攻撃を可能にしていたことが判明した。 テンセントのセキュリティ研究部門である「Keen Security Labs」は2016年9月にブログ記事やYouTube動画を公開し、テスラのモデルSには複数のセキュリティ脆弱性が存在し、ネットワーク経由で車内システムに侵入して、リモートからドアを解錠したり、運転中の車両のワイパーやブレーキを作動させたりできると公表していた。 テンセントは脆弱性情報を公開する前にテスラに報告しており、テスラは即時に脆弱性を修正していた。それから約1年が経過した今回、世界最大のセキュリティカンファレンス

                                                                テンセントが公開したテスラ車のハッキング法
                                                              • ルーターとハブの違い おまけ

                                                                ルーターって何をやってるの? ルーターが「口を増やす装置」でも「電波を出す装置」でもないことは本編をご覧になった方にはご理解いただけたと思います。 それではルーターがしていることは何でしょうか? 交差点っぽいところにいるわけじゃないのにどうやって交通整理をしてるんでしょうか? ハブで口を増やしただけでは2台以上で同時にネットできないのはなぜでしょうか? まずはルーターのないケースで基本のおさらいをしましょう。 インターネットにつながっているコンピュータにはIPアドレスという番号が付けられています。このIPアドレスでどのコンピュータ宛のデータかを識別します。 たとえば、パソコンからWebページを見に行くときは、パソコン側から自分のIPアドレスを書いてサーバーにリクエストを送ります。サーバーはそのIPアドレス宛に応答としてページの内容を返します。これでページが見られるわけです。 (IPアドレス

                                                                • 無線LAN共有の「FON」始動 ツクモやエキサイトと提携

                                                                  登録ユーザー同士で無線LANを共有するプロジェクト「FON」を展開するフォン・ジャパンが本格始動する。12月5日に専用ルータのネット販売を開始。九十九電機やエキサイトとも提携し、認知拡大とユーザー獲得に注力する。 FONはスペインで始まったプロジェクトで、ユーザーは自宅の無線LANアクセスポイント(AP)を開放する代わり、他のユーザーが開放したアクセスポイントを無料で利用できる。フォン・ジャパンは、FON WIRELESS(英国ロンドン)の子会社で、デジタルガレージと協力して事業展開する。 ユーザーは、(1)自宅のAPを無料開放する代わりに他人のAPも無料で利用できる「Linus」、(2)自宅のAPを有料開放し、他人のAPも有料で利用する「Bills」、(3)APは開放せず、他ユーザーのAPを有料で利用する「Aliens」の3タイプ。 まずはLinusのみを募集し、2007年末までに都内を

                                                                    無線LAN共有の「FON」始動 ツクモやエキサイトと提携
                                                                  • Wi-Fiの暗号化方式はWPA2-PSK(AES)の設定を - IPAが注意喚起

                                                                    情報処理推進機構(IPA)は6月12日、「家庭内における無線LANのセキュリティ設定の確認を」と題する注意喚起情報を公開した。 IPAでは、一般家庭の無線LAN環境が不正に利用される恐れがあるとして、その危険性や対策について過去にも注意喚起を行ってきた。 不正利用を防ぐ対策の一つとして通信の暗号化があるが、IPAが2014年10月に実施した意識調査では、自宅の無線LANの暗号化について「通信の暗号化を行っているかどうかわからない(32.7%)」「通信の暗号化を行っていない(19.1%)」と、全体の半数以上が不明または設定なしという状況であることがわかり、類似被害の増加が懸念されている。 家庭内に設置した無線LANルータなどのアクセスポイントへ不正に接続された際の脅威として、「通信内容の盗み見」「迷惑メール送信や不正アクセス、違法ダウンロードなどの不正行為の身元詐称」「家庭内の無線LAN環境

                                                                      Wi-Fiの暗号化方式はWPA2-PSK(AES)の設定を - IPAが注意喚起
                                                                    • 【イニシャルB】第385回:USB給電で出張に便利な小型無線LANアクセスポイント ロジテック「LAN-W150N/AP」

                                                                      • Q部ログ : MacでのニンテンドーWi-Fiコネクションの繋ぎ方

                                                                        Macを使って、お安く「ニンテンドーWi-Fiコネクション」に繋げる方法です。 Mac本体に無線LAN機能(AirMacカード)がある場合のみですが。 (偏っているなぁw) Macを仮想の「無線アクセスポイント」にする「ソフトウェアベースステーション」 の機能を使います。 「AirMac Express」や「市販の無線LANアクセスポイント」等を買う必要 はありません。(Appleの中の人には怒られそうですがw) 「ニンテンドーWi-Fi USBコネクタはMacに対応してないぞ、ゴラァ」って人にも 良いかもしれません(笑) ただこの場合、接続する時にはMac本体を立ち上げていないといけません。 ちと電気代が掛かりますけどね。 (ま、それはWindowsPCで、ニンテンドーWi-Fi USBコネクタを利用するのも 同じですけどね。) 設定そのものはMacの方が簡単かも(笑) ドライバ等をイン

                                                                          Q部ログ : MacでのニンテンドーWi-Fiコネクションの繋ぎ方
                                                                        • ノート PC の無線機能が外出先で自宅住所をバラす危険 | スラド

                                                                          もし、自宅の無線LANアクセスポイントのSSIDが、無線側MACアドレスと同一、ないしその連番、ないし、それを一部に含むものである場合、家でそれに接続するのに使用したことのあるノートPCを、家の外で無線LANの電源を入れていると、その近くに居る人は、probe requestとして放送されるSSIDを傍受することができるので、傍受したSSIDを元に、その人の自宅無線LANアクセスポイントのMACアドレスを推定し、それを元にPlaceEngineを使って自宅の場所を突き止めることができてしまう。 ギャーこれはヤバい。 とのこと。長いので分けて書くと、 無線 AP の SSID から MAC アドレスを推測することができることがある 自宅で使った無線 AP の SSID を、ノート PC が外で probe request として放送することがある SSID は簡単に傍受することができる Pl

                                                                          • WiMAX搭載GALAXY S II、新型Xperia、テンキー付きINFOBAR――KDDIがau春モデルを発表

                                                                            5機種ともOSはAndroid 2.3。発売次期はISW11SCとIS11LGが1月20日、IS12Sが3月中旬以降、IS12Mが3月上旬以降、INFOBAR C01が2月上旬以降を予定している。これら5機種は、KDDIデザイニングスタジオ(東京・原宿)、au NAGOYA(愛知・名古屋)にて、1月17日から展示を開始する。 このほか、Huawei製のWiMAX搭載ルーター「Wi-Fi WALKER DATA08W」の専用クレードルを3月上旬以降に提供する。 第1弾の「3M戦略」や国内初のNFCサービスも開始 KDDIは「マルチデバイス」「マルチネットワーク」「マルチユース」を含む“3M戦略”をスタートさせる。この第1弾となる取り組みのカギとなるのが「auスマートパス」「auスマートバリュー」「au ID」だ。 3月1日に開始するauスマートパスでは、月額390円で500本以上のアプリ、ク

                                                                              WiMAX搭載GALAXY S II、新型Xperia、テンキー付きINFOBAR――KDDIがau春モデルを発表
                                                                            • Make: Japan | 無線のウェブサーバとしても使えるSDカード「FlashAir」

                                                                              (7月7日追記:FlashAirを使った作例紹介記事「スマホの写真をブラウザ経由で無線転送して表示する、ライトイルミネーションオブジェを「FlashAir」で作る」もぜひどうぞ) 「FlashAir」は無線のウェブサーバが動いているSDカード スマートフォンのカメラは高性能化が著しいが、ズームやマクロを用いた撮影や夜間の撮影なら、まだまだデジカメだ、という人も多いのではないだろうか。その場でSNSでシェアしたいという向きには無線LAN内蔵のデジカメが便利である。一方、無線LANを持たないデジカメで撮影した写真を手軽に取り出す方法として、無線LAN機能を追加したSDカードが各社から販売され、注目されている。 本記事で紹介する東芝の「FlashAir」も、デジカメで撮影した写真を無線LANでスマートフォンやパソコンへ転送できるSDカードである。基本的な使い方は、パソコンやスマートフォンの無線L

                                                                                Make: Japan | 無線のウェブサーバとしても使えるSDカード「FlashAir」
                                                                              • ニコン、無線LAN搭載のヘッドフォン型映像再生機器「UP」

                                                                                ニコンは7日、IEEE 802.11b/gの無線LAN機能を搭載したヘッドフォン型の映像再生機器「メディア ポート『UP(ユー・ピー)』」を12月中旬より発売すると発表した。オンラインストア「UPSTORE」のみの販売で、価格は「UP300」が5万9800円で、上位モデル「UP300x」が6万9800円。 UPは、ディスプレーやヘッドフォン、メディアプレーヤー、フラッシュメモリ、無線LAN通信機能などを一体化したヘッドフォン型の映像再生機器。ニコンでは、「これまでのモバイル機器にはなかった世界初の製品」と説明。「時間に追われる現代人にとって、ちょっとした余白時間に映像や音楽情報に触れることで、時間の価値を高められる可能性があることに着目して開発した」としている。 レンズ部には、新開発の「密着複層型DOE(Diffractive Optical Element:回折光学素子)レンズ」を採用。

                                                                                • 【Windows 10トラブル対策】無線LANの見える化で、「ネットが遅い」を解決

                                                                                  無線LAN(Wi-Fi)がつながらなくなった、遅くて仕事にならない、という経験はないだろうか。無線LANは、目に見えない電波で通信を行うため、何が起きているのか分かりにくい。つながらない場合は、Windows 10や無線LANルーター(アクセスポイント)の再起動で直るケースも多いが、遅い場合は何が原因なのか分かりにくく、解決しにくい。 そこで、無線LANの状態を見える化して、無線LANが遅い原因を調べる方法を解説しよう。 無線LANの電波干渉を避けるには 無線LANは、その通信規格に応じて2.4GHz帯と5GHz帯の電波を利用する。また、それぞれの帯域を複数のチャンネルに分けて通信を行っている。 例えば、IEEE 802.11bの場合、14チャンネルが利用できる。同じ2.4GHz帯を利用するIEEE 802.11gでは13チャンネルとなっている。また、IEEE 802.11aでは「W52」

                                                                                    【Windows 10トラブル対策】無線LANの見える化で、「ネットが遅い」を解決