並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 34 件 / 34件

新着順 人気順

珍しい 英語の検索結果1 - 34 件 / 34件

  • 二大企業大激突Ⅱ!! スクウェアvs任天堂 前編|初心カイ

    0.はじめに 日本の国産二大RPG、といえば「ドラゴンクエスト」と「ファイナルファンタジー」であることに異論がある人は少ないだろう。これは両方ともスクウェア・エニックス社のIPであるが、スクウェア・エニックス社は元々スクウェアとエニックスの二社が合併してできたものだ(若い人はピンとこないかもしれない)。 ファイナルファンタジーはスクウェア社側のIPであったが、元々任天堂のファミリーコンピュータ(以下ファミコン)で誕生し、育ったIPだった。任天堂とスクウェアは初めのうちこそ蜜月といって良かったのだが、そこから関係をこじらせ、一時は出禁状態であったことが有名だ。 本記事はスクウェアがどのように歴史を紡ぎ、任天堂と近づき、そして破綻させ、そして再度関係を修復させたかを解説するものである。 1.誕生 スクウェア まず、スクウェアの創業から解説しよう。徳島県に株式会社電友社という、電気工事会社があっ

      二大企業大激突Ⅱ!! スクウェアvs任天堂 前編|初心カイ
    • アメリカ生活のリアル:役所の手続きは戦いなのだ - Thoughts and Notes from CA

      いわゆる「お役所仕事」のことを英語では「Red Tape」という。そういう言葉があるくらいだから、当然役所の手続きというのはアメリカでもご多分にもれず手強い。アメリカに移り住むにあたって、様々なお役所のお役人と格闘してきたが、「最強の相手は誰だったか?」と聞かれたら、迷わず税務署(IRS)と答える。アメリカで生活して10年以上たち、色々「お祭りわっしょい」の状況になったことはあるが、その中でも一番フィーバーした経験を共有したい。 *1 「一回しか言わないからよく聞けよ」 アメリカのお役所の待合室というのは人種の坩堝だ。白人、黒人、ヒスパニック系、アジア系と本当に色々な人がいる。アメリカの全人口3億人に対して、外国人人口が4千万人ほどいるというのだから、それもうなずける。言語の壁がある人が少なくないのだから、お役所で何か案内する時にゆっくり、はっきり話してくれると有り難いのだが、残念ながらそ

        アメリカ生活のリアル:役所の手続きは戦いなのだ - Thoughts and Notes from CA
      • 元Google植山 類の“実装力”の源をSakana AI・秋葉拓哉が探る「集団開発のしがらみに、個人開発で殴りこむ」 - エンジニアtype | 転職type

        moldを作ったのは「大学院の単位を取るため」だった 秋葉:植山さんと最初に接点を持ったのは、僕がマウンテンビューのMicrosoft Researchでインターンをしていた時だったと記憶しています。エンジニアならば誰が見ても驚くような開発を成し遂げ続けているので、ぜひ詳しくお話を聞きたいと思い対談のリクエストをさせていただきました。 植山:ありがとうございます。初めてお会いした当時から、秋葉さんはプログラミングコンテストの上位ランカーで実力があって、おまけに話も上手かった。なかなか直接関わる機会はなかったけど、時流に乗ってディープラーニングに着手して活躍しているという話はよく耳にしていました。 秋葉:確かに、植山さんと知り合った頃はまだディープラーニングには手を出していなかったですね。今ではAIへと専門領域を移して久しいので、振り返ると長い時間が経ちました。 今回は、個人の力で優れたプロ

          元Google植山 類の“実装力”の源をSakana AI・秋葉拓哉が探る「集団開発のしがらみに、個人開発で殴りこむ」 - エンジニアtype | 転職type
        • AIで人間の生活・常識・行動様式・価値観は大きく変わる Preferred Networks岡野原氏が話すLLMの最前線

          Preferred Networksの岡野原氏が、「LLMの最前線と今後の展望」というテーマで、LLMの現状と今後について話をしました。全2回。 岡野原大輔氏の自己紹介 岡野原大輔氏:今日は、たくさん資料を用意しているので、少し巻きでどんどんいきたいと思います。 さっそく自己紹介をできればと思います。(スライドを示して)私はPreferred Networksの岡野原と申します。西川と一緒に会社を経営し、もう15年ですかね。Preferred Networksという会社としては、今年10周年を迎えました。 私自身は、今、「Twitter(現X)」で@hillbigという名前で、よくいろいろな論文をツイート(ポスト)をしているので、それで知っている方もいるかもしれません。そういった最先端の研究の状況を追いながら自分たちも作って、それを社会実装していく製品、サービスなどを作っていく部分に力を入

            AIで人間の生活・常識・行動様式・価値観は大きく変わる Preferred Networks岡野原氏が話すLLMの最前線
          • 『FF14』のパーティー募集文が海外コミュニティでも「呪文化」。「vOQ5」に「AutoCAD」、募集に並ぶ謎の文字列 - AUTOMATON

            『ファイナルファンタジーXIV』(以下、FF14)において、高難易度コンテンツをパーティー募集、いわゆる野良でクリアするためには事前に攻略法の打ち合わせが必須だ。ある程度コミュニティ内で攻略法への共通理解が存在するとき、この打ち合わせのフェーズを最小限短縮し効率よく攻略していくためにも、パーティーメンバー集めに使われる募集文は「呪文化」しつつある。そしてこれは海外でも例外ではないようだ。 『FF14』の野良攻略において攻略法の打ち合わせにかかる時間を効率化するため、特に日本のコミュニティでは「マクロ」と呼ばれる文化が発達してきた。この「マクロ」という呼称がすでにややハイコンテクストではあるのだが、これは「このパーティーではこの攻略法を採用します」という情報を簡潔に記載するゲーム内のチャットマクロのことを指す。汎用性を高めるため、このマクロでは各々の役割が個人名やジョブ名ではなく、ロールで記

              『FF14』のパーティー募集文が海外コミュニティでも「呪文化」。「vOQ5」に「AutoCAD」、募集に並ぶ謎の文字列 - AUTOMATON
            • アサクリ・弥助炎上事件――正義とキャンセルカルチャー/田中辰雄 - SYNODOS

              (1)事件の概要 第一幕:ゲームの炎上 アサクリ・弥助の炎上事件は単なる一ゲームの炎上事件以上の思わぬ広がりを見せており、下手をすると国際問題になる可能性がある。この事件について簡単な調査を行ったので報告する。 まず、多くの人はこの事件のことを知らないと思われるので簡単にいきさつを説明する。事の起こりはアサシンクリードというゲームの予告が炎上したことである。 このゲームはフランスのゲーム会社UBI制作の人気シリーズで、過去のさまざまな場所・時代にアサシンとして乗り込み、同様に過去の時代・場所に乗り込む能力を持った敵の勢力を倒していくゲームである。これまでに、ルネサンス期のイタリア、産業革命期のロンドン、独立戦争時のアメリカなど様々な舞台でのゲームが発売されており、その時代の建物・風俗などが忠実に再現されていることでも話題となった。 このシリーズが日本の戦国時代を舞台としてつくられることにな

                アサクリ・弥助炎上事件――正義とキャンセルカルチャー/田中辰雄 - SYNODOS
              • メチャクチャな犯人とダメダメな刑事のポンコツ頂上対決? 『ダーティハリー』を初めて見た[第3回] あなたの感想って最高ですよね! 遊びながらやる映画批評

                映画を見た後に「なんかよかった」「つまらなかった」という感想しか思い浮かばない人のために、フェミニスト批評家・北村紗衣さんが、初めて見る映画の感想を話しながら注目してほしいポイントを紹介する連載「あなたの感想って最高ですよね! 遊びながらやる映画批評」。聞き手を務めるのは、北村さんの元指導学生である飯島弘規さんです。 連載の中で紹介されていくポイントを押さえていけば、今までとは違った視点から映画を楽しんだり、面白い感想を話せたりするようになるかもしれません。 本連載はテキストだけでなく、収録の様子を一部、YouTubeの太田出版チャンネルに公開していきます。記事におさめられていない話も含まれていますので、本記事とあわせてどうぞ。第三回に取り上げるのはクリント・イーストウッド主演の名作『ダーティハリー』です! ※あらすじ紹介および聞き手は飯島さん、その他は北村さんの発言になります。 あらすじ

                  メチャクチャな犯人とダメダメな刑事のポンコツ頂上対決? 『ダーティハリー』を初めて見た[第3回] あなたの感想って最高ですよね! 遊びながらやる映画批評
                • 日本で暮らす英語話者が「コンビニ」を「コンビニエンスストア」と言わない意外な理由(グレゴリー ケズナジャット)

                  「物語を探しに」第15回「マイジャパン症候群」をお届けします。第14回「小浜へ」はこちら 「izakaya」こそが「本物の」英語 英語圏の国々から日本に渡ってきて、しばらく住み続けている人と英語で話すと、アメリカやイギリスでは聞くことのない言葉が会話に出てくる。多くは日本語から借りた単語だ。たとえば日本語の「コンビニ」は英語の「convenience store」に由来するのだが、日本に暮らしている英語話者がローソンやファミリーマートのことを「convenience store」と呼ぶところを見たことがない。日本語ができようができまいが、みんな自然に「conbini」と言っている。短くて言いやすい。それに、似たようなビジネスとはいえ、「convenience store」が呼び起こす、アメリカの田舎の交差点にガソリンスタンドと併設されている小汚い場所のイメージと、「conbini」という、

                    日本で暮らす英語話者が「コンビニ」を「コンビニエンスストア」と言わない意外な理由(グレゴリー ケズナジャット)
                  • ホットドッグはなぜ「ドッグ」と呼ばれるようになったのか! - japan-eat’s blog

                    ホットドッグと聞けば、多くの人がパンに挟まれたソーセージを思い浮かべるでしょう。このシンプルでありながら多様な味わいを持つ食べ物は、世界中で愛されています。 ホットドッグの名前の由来や歴史、そして現代におけるホットドッグ文化について深く掘り下げていきます。読み進めることで、ホットドッグの魅力を再発見し、その背景にある豊かなストーリーを知ることができるでしょう。 ホットドッグの名称の由来 ホットドッグの発祥と普及 現代のホットドッグ文化 「ホットドッグ」と「アメリカンドッグ」の違いって何? ホットドッグって? アメリカンドッグって? ホットドッグの名称の由来 ホットドッグはなぜ「ドッグ」と呼ばれるようになったのか、その答えは19世紀後半にさかのぼります。 当時、ドイツからの移民がアメリカに持ち込んだフランクフルターというソーセージが、犬の形に似ていることから「ドッグ」という愛称で呼ばれるよう

                      ホットドッグはなぜ「ドッグ」と呼ばれるようになったのか! - japan-eat’s blog
                    • 世の中で最も過小評価されている職業

                      黒坂岳央です。 一般的に大手企業のサラリーマンや公務員が人気だ。よく聞く話が、親は子供がそうした職を得れば安心し、婚活でも大手企業勤務の男性が人気という話がある。自分も昔、ひたすら大手に憧れて就活をしていた時期があった。 世の中で過小評価されているが、実際はとてつもなく恵まれている職業がある。それは中小企業オーナーである(厳密には「職業」ではないが水平比較する便宜上使用する)。世の中の多くはサラリーマンであり、その実態を知る人は圧倒的に少数である。「経済的に不安定そう」「24時間仕事漬けでしんどそう」というネガティブなイメージも少なくない。だが正直、そこそこうまくいけばこれほどのチート職は他に存在しないといっていい。 ポジショントークのつもりはないのだが、収入や働き方の自由さなどを考えれば、この職業こそが真の成功者といえるほどのメリットが有るのだ。 1. 使えるお金が圧倒的に多い 中小企業

                        世の中で最も過小評価されている職業
                      • 弥助関連史料とその英訳 / English translated historical documents related to Yasuke - 打越眠主主義人民共和国

                        はじめに Introduction 筆者の連絡先 How to contact me 信長公記 The Chronicle of Nobunaga 池田家本『信長公記』Shinchoko-ki Ikeda-hon 尊経閣本『信長公記』Sonkeikaku-bunko manuscript 尊経閣本の信頼性に関する議論 Discussion of the reliability 天正9年のイエズス会史料 Jesuit Documents in 1581 天正9年3月11日の書簡 Letter of April 14, 1581 天正9年9月11日の書簡 Letter of October 8, 1581 家忠日記 Ietada Diary 弥助に関する最後の記録 Last record of Yasuke 天正10年10月20日の書簡 Letter of November 5, 1582 書

                          弥助関連史料とその英訳 / English translated historical documents related to Yasuke - 打越眠主主義人民共和国
                        • 世界で通用する英語資格6種を紹介!海外でのビジネス・進学に活かせる英語資格とは

                          英検®、TOEIC®、IELTSにTOEFL®まで、日本国内で受験できる英語の資格試験は数多くありますが「この資格って本当に役に立つの?」「資格なんてとっても意味ない?」と不安に思ったことはありませんか? せっかく時間とお金をかけて勉強して試験を受けるのであれば、進学や仕事など将来的に役に立つ資格を賢く選びたいですよね。 現在日本で取得できる英語関連資格は48種類あります。ですが、そのすべての資格試験が海外で就職をしたり、進学をする人に有効というわけではありません。 そこでこの記事では、認知度・信頼度ともに世界で通用する英語資格を紹介していきます。 進学を控えた学生さんだけでなく、海外でビジネスをしてきたいと考える大人の方にもおすすめの資格を一覧にしていますので、将来に生かせる資格をしっかりと見定めて、取得を目指していきましょう。 執筆者:Lin 小4までアメリカの現地校に通い、帰国後は「

                            世界で通用する英語資格6種を紹介!海外でのビジネス・進学に活かせる英語資格とは
                          • 【動画で実証】60FPSのスト6でも240Hzモニタで遅延が減る!PCのほうがPS5よりも有利という事実 : 自作とゲームと趣味の日々

                            2024年08月16日20:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 【動画で実証】60FPSのスト6でも240Hzモニタで遅延が減る!PCのほうがPS5よりも有利という事実 wisteriear コメント(0) タグ :#レビュー#モニタ_レビュー#ゲーミングモニタの選び方 スポンサードリンク 格闘ゲーム「ストリートファイター6」のPC版は60FPS固定にもかかわらず、144Hzや240Hzの高リフレッシュレートなゲーミングモニタを使用すると60Hzの一般的なモニタよりも入力遅延が低減するのは本当なのか、低遅延になる理由や効果、最大の遅延減少を実現する条件について解説します。 目次 1.高リフレッシュレート・高フレームレートで低遅延に 2.【動画で実証】 スト6は144Hzや240Hzで2F~3Fも低遅延に 3.入力ラグだけでない、小さい表

                              【動画で実証】60FPSのスト6でも240Hzモニタで遅延が減る!PCのほうがPS5よりも有利という事実 : 自作とゲームと趣味の日々
                            • 子どもの反抗期に悩む母親に向けて「反抗期がくるのは良いこと」「14歳くらいから子どもの自立を支援する準備をしよう」と教えてくれる話:「おうち性教育はじめます 思春期と家族編」

                              リンク Kimini英会話 「思春期」「反抗期」って英語で何て言うの?海外事情と頻出表現を徹底解説! | Kimini英会話 「思春期に入ったから大変」 「そういうお年頃なのかも」 子どもから大人へと成長する「思春期」の子育てに、悩んでいない親御さんはいないでしょう。 ときには親に暴言を吐いたり、悪態をついたりと大変な時期ですが、「思春期」は、親から自立したい気持... 10歳を過ぎると、ほとんどの子どもは自己主張強くなったり親子や友人関係で悩んだりと、いろいろな葛藤があるというのは世界共通です。 しかし、息子が母親に対して暴言を吐いたり、娘が父親を極端に避けたりするような問題行動は、どうやら日本にだけみられる珍しい事例だそうです。 一見穏やかで協調を重んじているはずの日本人が、なぜ思春期になると乱暴な言動を起こしてしまうのでしょうか。

                                子どもの反抗期に悩む母親に向けて「反抗期がくるのは良いこと」「14歳くらいから子どもの自立を支援する準備をしよう」と教えてくれる話:「おうち性教育はじめます 思春期と家族編」
                              • ビアガーデンとは、ビールを主力とした屋外にある酒場・飲食店のこと - japan-eat’s blog

                                ひと仕事終えた後やスポーツ後に飲むビールは、格別の味がするものです。 そんなビールをとことん楽しみたいときには、ビアガーデンやビアホールが最適です。しかし、これらの違いについて知らないという方も多いのではないでしょうか。 ビアガーデンとは ビアガーデンとビアホールはなにが違うの? ビアガーデンの時期や値段 ビアガーデンの魅力とその裏側 ビアガーデンの魅力 ビアガーデンを支える厨房機器 ビールサーバー 業務用冷蔵庫・冷凍庫 グリル・BBQ設備 アイスメーカー ディッシュウォッシャー ビアガーデンオープンまでの流れ ステップ1 マーケットリサーチ ステップ2 ビジネスプランの作成 ステップ3 許可とライセンスの取得 ステップ4 メニューの作成 ステップ5 ロケーションと設備の準備 ステップ6 プロモーション・集客の戦略 ビアガーデンの提供形態 アラカルト形式 バイキング形式 コース料理形式 ビ

                                  ビアガーデンとは、ビールを主力とした屋外にある酒場・飲食店のこと - japan-eat’s blog
                                • 医療ダイエットおすすめクリニック

                                  医療ダイエットを始めたい方必見! 医療ダイエットはどこがいいかわからない。 医療ダイエットは本当に痩せるの? ダイエット学などでダイエットを学んだ方でもリベルサス通販などは新しい施術なので、安全性も含めて、不安な方も多くいらっしゃると思います。 医療ダイエットメニューの取り扱いがあり、安心して相談できるクリニックをピックアップして、特徴と料金やエリアなど含めて詳しく解説していきます。 国の機関である特定非営利活動法人日本メディカルダイエット支援機構などが医療ダイエットを推進しております。 ダイエット診断月額1万円以内でダイエットしたいはいいいえ今回は以下の記事を参考にしました。 出典:厚生労働省医療ダイエットの健康被害事例について ダイエット学 特定非営利活動法人日本メディカルダイエット支援機構 引用: 当該品は、購入希望者がインターネットのホームページ等を利用して、身長、体重等を知らせ、

                                    医療ダイエットおすすめクリニック
                                  • お絵描きアプリ「Procreate」が生成AI反対の立場を明確に表明

                                    iPadのデザインアプリ「Procreate」が生成AIに反対の立場を表明し、自社製品に生成AI機能を導入しないことを宣言しました。 創造性を生み出すのは人々。– Procreate® https://procreate.com/jp/ai Procreateは「NO 生成AI」「あなたの作品は、あなたのもの」「個人情報を守ることに誇りを持っている」という3つのスタンスを示しました。 また、Procreateのジェームズ・クーダCEOは以下のムービーで、「個人的に生成AIは本当に不愉快です。今この業界で起こっていることも、アーティストに与えている様々な痛みも納得いかないです」と述べ、Procreateの製品に生成AIを取り入れないことを表明。「私たちの製品は常に人間が何かを生み出すという考えのもとに設計され、開発されています。この物語がどこへ向かうのか、どのように終わるのかは正確にはわかり

                                      お絵描きアプリ「Procreate」が生成AI反対の立場を明確に表明
                                    • Dead Cat Bounce - My Rustic Style

                                      (本日は、ちょっとだけ突っ込んだ経済の話なので、興味の無い方はスルーして下さい。) 『Dead cat bounce』という、何とも気味の悪い言葉が、アメリカの株式市場には存在する。 deadなcatがbounceする。 死んだ猫が跳ね上がる、みたいな。 今回、BOJ(バンク・オブ・ジャパン、つまり日銀)が長年続けてきた円のキャリートレード(実験)が失敗に続く失敗を重ねた結果(←と、勝手に思っている笑)、強制撤収をしたために暴落が起こった、という話題で持ちきりなアメリカ株式界隈。 実は、世界で一番大きなキャリートレードをしてきたのは日本政府な訳で、こうした動きを「日本政府/日銀による経済実験」と呼んで、非常に冷ややかな目で観察していたプロは昔から多かったように思う。 キャリートレードをメチャクチャ簡単に説明すると、外貨でレバレッジをかけて投資をすることだ。安い利率でお金を借りて、その資金で

                                        Dead Cat Bounce - My Rustic Style
                                      • 【決行】カンボジア逃亡計画⑥(さらばカンボジア!8時間耐久トランジット編) - Weekly Yoshinari

                                        前回はこちら yoshinari.hatenablog.com 始まりがあれば、終わりがある。最終日のシェムリアップも快晴だった。 マンゴートッピングが嬉しかった、朝食のパンケーキ。フルーツの盛合せも美味しかった。 最終日ということもあり、スーツケースに荷物を詰め込み、忘れ物がないかも最終確認。カバンにヤモリが入りこんでいないか確かめていると(メンタルが豆腐だからね、ヤモリ確認は一番気をつけたのよ。)、チェックアウトまであっという間だった。 「今日はどこまで行くの?」 「タイのバンコク。トランジットが8時間もあるんです」 「あら。どこか行くの?これからタイの観光?」 「ううん、ノープラン。それに、今日中に東京に戻る予定なんです」 「そうなのね、気をつけてね」 このホテルの皆様は全員、屈託ない笑顔でひとり旅の私に話しかけてくれた。 「またいつか、カンボジアへ遊びに来てね。その時は、ぜひ宿泊も

                                          【決行】カンボジア逃亡計画⑥(さらばカンボジア!8時間耐久トランジット編) - Weekly Yoshinari
                                        • 日米の違いを押さえて読むべき世界標準のジャーナリズム書:西田亮介 | ブックハンティング特別企画 リレー書評『ジャーナリストの条件』 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

                                          テレビや新聞など伝統的なメディアの信頼性を維持しつつ、時代に適応したジャーナリズムのあり方を模索する必要がある (C)wellphoto/shutterstock.com ジャーナリズムの危機が叫ばれて久しいが、原因はどこにあるのか。米メディア界の精鋭たちが真剣な議論を重ね、いつの時代も変わらないジャーナリズムの「10の原則」を導き出し、今後のジャーナリズムとメディアのあるべき姿を提示したのが『ジャーナリストの条件 時代を超える10の原則』(ビル・コバッチ、トム・ローゼンスティール著/澤康臣訳)だ。ジャーナリズムを学ぶための基本書として世界中で読まれ、何度も改版して内容を磨き上げている。今回翻訳された最新第四版では、インターネットやSNSの普及によるメディア環境の劇的な変化も捉え、日本のメディアにとっても示唆に富む。政策とメディアを専門とし、最近では「エモい記事」批判でも注目を集めた日本大

                                            日米の違いを押さえて読むべき世界標準のジャーナリズム書:西田亮介 | ブックハンティング特別企画 リレー書評『ジャーナリストの条件』 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
                                          • 人口5万人の町が「ゲームで町おこし」をしたら,1000万本以上のヒット作がいくつもできた! スウェーデンのゲーム振興を語るディスカッションレポート

                                            人口5万人の町が「ゲームで町おこし」をしたら,1000万本以上のヒット作がいくつもできた! スウェーデンのゲーム振興を語るディスカッションレポート ライター:葛西 祝 実際のところ,国家がちゃんとインディーゲーム開発者を支援したならば,実際にはどれくらいの効果が見込めるものなのだろうか? 日本では今年,経済産業省による「創風」などの開発者の支援プログラムがスタートした。room6の木村征史氏,ジー・モードの竹下功一氏などゲーム業界での実績を持つ面々がメンターとして参加していることから,具体的な支援がある程度期待できるものだ。 しかしまだ始まったばかりということもあり,今後どういった成果が生まれるかは未知数である。当の支援プログラム関係者も,他国の支援プログラムの事例を見ながら,これからの施策を考えている段階でもある。 そんな中,支援プログラムによって世界でも屈指の成果を上げた国がある。スウ

                                              人口5万人の町が「ゲームで町おこし」をしたら,1000万本以上のヒット作がいくつもできた! スウェーデンのゲーム振興を語るディスカッションレポート
                                            • 阪神鳴尾浜球場(タイガース・デン)~阪神若手の虎の穴~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                              注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 阪神鳴尾浜球場(タイガース・デン)は、1994年開場、兵庫県西宮市にある阪神タイガースの二軍本拠地。 タイガースデンの愛称は、Tigers+Gardenからきており、和製英語で「虎の穴」を表している。 阪神タイガースの二軍は、1979年より甲子園の東方約3.5㎞の阪神浜田球場を本拠地としていた。 しかし次第に施設の老朽化やグラウンドの狭さが浮き彫りとなり、新球場の建設が模索された。 そこで1994年建設されたのがこちらの阪神鳴尾浜球場である。併せて選手寮の虎風荘も移転された。 なお埋め立て地に建設したことから、阪神淡路大震災の際には液状化現象に悩まされたこともあるという。 ちなみに阪神浜田球場の方はしばらく草野球などで使用されていたが、2016年に閉鎖・解体され、今は家電量販店や飲食店が営業しているとのこと。 開場当

                                                阪神鳴尾浜球場(タイガース・デン)~阪神若手の虎の穴~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                              • ボラカイ島の少女。35年前の笑顔。フィリピン「ボラカイ島」 - 「ボクの記憶」ニール・ちくわ

                                                ボラカイ島の35年前は今YouTubeで見る世界とは全然違う。 当時はプールがあるコテージは無かったし、夜になると真っ暗で観光客も少なかったし、ビーチはもっと広かった。僕は裸で泳いでいた。 ボラカイに行く事(マニラから一日かかった)が小さな冒険だった頃。 ビーチのTシャツ屋の子と仲良くなった。二人は多分姉妹。二人は英語が話せないし僕もタガログ語は出来ない。でも毎日遊んだ。お互い暇だったので良い暇つぶしだったのだ。なんせ当時のボラカイは美しい夕陽以外何にも無かったのだから。 僕がコーラを買いに行くと笑えるくらい真剣にこっちを見ていた。コーラを渡すとニコニコ笑って自分では飲まないで大切に持って帰った。次の日母親らしい人が来てお礼的な事を言われたけど、何言ってるかわからなかった。 僕は「Fridays」のレストランに1日中席を借りて、ビールを飲んだり、読書をしたり、ウォークマンを聞いたり、ランチ

                                                  ボラカイ島の少女。35年前の笑顔。フィリピン「ボラカイ島」 - 「ボクの記憶」ニール・ちくわ
                                                • 奈良のコガネ虫だけ、なぜ瑠璃色? 高校生が迫った自然の不思議 | 毎日新聞

                                                  地域によって色の違うオオセンチコガネ。県内では全国でも珍しい青い個体(左上)が多いという=奈良市の奈良高校で2024年8月21日午後4時4分、稲生陽撮影 奈良のコガネ虫だけが瑠璃色(青色)に輝くのはどうして――?県立奈良高校の女子生徒2人がこんな疑問をもとに、1年半前から続けてきた研究結果をまとめた。生物学的な観察や飼育だけでなく、構成元素の解析や色の違いにつながる反射光の波長の比較など物理学的な手法でも詳細に調べた結果、幼虫期に食べた餌の影響で色が変わるとの仮説を立てている。成果は22日に市内であった第1回アジア土壌動物学会で英語発表した。 研究したのは奈良高3年の松山蓮奈(れな)さん(18)と福島澪月(みつき)さん(17)。所属する生物部の活動を通じ、京都大の女子高生向け連携事業を活用して2023年3月から研究を続けてきた。 鹿など哺乳類のふんを餌や産卵場所にする「ふん虫」である「オオ

                                                    奈良のコガネ虫だけ、なぜ瑠璃色? 高校生が迫った自然の不思議 | 毎日新聞
                                                  • 『ハリー・ポッター』を読んでたら京都大学を卒業した|新書といっしょ

                                                    『ハリー・ポッター』との出会いは2001年の12月、祖父母の住む三重県の映画館でのことだった。当時、第1作の『ハリー・ポッターと賢者の石』が公開されたばかりで、話題作だからと家族でなんとなく選んで観たんじゃないかと思う。初めて観たときの感想はそんなに覚えていない。鑑賞後にパンフレットとハーマイオニーの杖の形のボールペンを買ってもらった。グッズなるものに興味がない僕にしては珍しい行動なので、きっと映画がすごく面白かったのだろう。 後日、本屋に行ったときに母が「これあの映画の」と指さしたのが原作の小説だった。原作というものが何のことかよくわかっていなかったが、何かを買ってもらえるのが嬉しくて、表紙の絵が抽象的で500ページもある本を親にねだった。本と言っても絵本くらいしか読んだことのなかった小学1年生の息子が急に鈍器のような小説を欲しがったものだから、親は喜んで買い与えてくれた。 とはいえ読書

                                                      『ハリー・ポッター』を読んでたら京都大学を卒業した|新書といっしょ
                                                    • 8月12日 真のポータブルスキル - HONEST

                                                      月曜日、 「ポータブルスキル」。最近よく見聞きするようになった単語だと思う。かの有名なグロービス経営大学院のウェブサイトには、以下のように定義されていた。 ”どんな環境でも活かすことができるスキル(=持ち運びできるスキル)のことです。 特定の業種や職種、時代背景に囚われることのない、汎用性の高いスキルのことを指します。 mba.globis.ac.jp 例えば、論理的思考力、プレゼンスキル、コミュニケーション能力、英語力、問題解決能力、交渉力、などなど。 特に異論はないし、こういう能力やスキルは、どの仕事においても必要とされるものだと思う。 ただ、あくまで仕事においては、ということである。仕事で継続してパフォーマンスを出し、結果としてお金を稼いでいくためには、そのベースとなる日常生活が安定している必要があると思う。 では、仕事においてではなく、広い意味で仕事も含めて普段の生活の中で必要とさ

                                                        8月12日 真のポータブルスキル - HONEST
                                                      • 何も予測できない未来をチャンスに変える計画的偶発性理論 - sansevieria333333の日記

                                                        計画的偶発性理論とは?クランボルツ教授に学ぶキャリアデザイン 計画的偶発性理論はゴールを決めないキャリアの考え方 計画的偶発性理論のキーとなる5つの行動特性 計画的偶発性理論で偶然をチャンスに変える 「計画的偶発性理論」というキャリアの考え方が注目されています。この考え方によると、個人のキャリアの8割は、偶然の出来事によって決定されるそうです。 では、自分でキャリアプランを描いたり、キャリアアップのために努力したりすることは無駄なのでしょうか。計画的偶発性理論の詳細と、注目されるに至った背景を解説します。 計画的偶発性理論はゴールを決めないキャリアの考え方 計画的偶発性理論(Planned Happenstance Theory)は、心理学者のジョン・D・クランボルツ教授によって1999年に発表されたキャリア理論です。クランボルツ教授がビジネスパーソンとして成功した人のキャリアを調査したと

                                                          何も予測できない未来をチャンスに変える計画的偶発性理論 - sansevieria333333の日記
                                                        • 2024年ウズベキスタン旅行 5日目 : ブハラ観光 - 世界史ときどき語学のち旅

                                                          2024年ウズベキスタン旅行5日目(2024-04-30)の記録です。 古くからオアシス都市として栄え、ソグド人の都市国家、サーマーン朝、ブハラ・ハン国と様々な国・王朝の中心となり、歴史を積み重ねた街です*1。 この日を含めてブハラだけで3日近く滞在するので、ゆっくり観光します。 朝食 ラビハウズ近辺 ナーディル・ディヴァンベギ・ハナカ クカルダシュ・マドラサ ナーディル・ディヴァンベギ・マドラサ チョル・ミノル 昼食 移動・散策 アルク城 モスク 考古学公園 玉座の間 展示いろいろ カラーンモスク近辺 ミル・アラブ・マドラサ(Mir Arab Madrasasi) カラーン・ミナレット カラーン・モスク 夕食 散策 参考文献 今回の旅全体のまとめはこちら amber-hist-lang-travel.hatenablog.com 前日の旅行記はこちら amber-hist-lang-tr

                                                            2024年ウズベキスタン旅行 5日目 : ブハラ観光 - 世界史ときどき語学のち旅
                                                          • ポケモン仕様の機内安全ビデオ、ANA「ピカチュジェット」などで上映開始 YouTubeでも公開

                                                            ポケモン社は8月15日、全日本空輸(ANA)と共同制作したポケモン仕様の「機内安全ビデオ」と「降機ビデオ」の機内上映を始めた。ANAが運航する「ピカチュウジェット NH」および「イーブイジェット NH」で上映する他、ANAの公式YouTubeチャンネルでも公開中だ。 機内安全ビデオは、個性あふれるポケモンがたくさん登場し、機内における注意点などを分かりやすく説明する。例えば手荷物の正しい置き方を「カモネギ」が自分のネギで実践したり、いろいろな電化製品に入りこむロトムが電子機器使用の注意点を紹介したりする。「世界で一つだけのワクワクにあふれた機内安全ビデオをご用意しました」(ポケモン社) ナレーションは日本語と英語の2バージョン。字幕は18カ国の言語に対応した。 一方の降機ビデオは、空港で迷子になってしまったピカチュウを、ANAの空港スタッフが連携して無事トレーナーの元へ送り届けるというスト

                                                              ポケモン仕様の機内安全ビデオ、ANA「ピカチュジェット」などで上映開始 YouTubeでも公開
                                                            • ゴダールの本質を、わかりやすく説明しよう。 : ジャン=リュック・ゴダール論|年間読書人

                                                              ついに、ジャン=リュック・ゴダールという映画作家の本質が、理解できた。そう確信することができたのだ。 だから本稿では、それをわかりやすく説明しよう。これほど、わかりやすく説明も滅多にあるものではないと、そう自負さえしている。 私が、ゴダールの作品を初めて見たのは、ゴダールが亡くなったその年である一昨年、2022年の10月のことであった。追悼上映として、ゴダールの代表作である『勝手にしやがれ』と『気狂いピエロ』が上映されたのだ。 その際、私は、ゴダールに関する予備知識を、ほとんど持っていなかった。知っていたのは「映画マニアの間で、カリスマ的な人気のある映画作家」だということだけだった。だから、どんな作品なのかはまったく知らなかったが、「この機会に見てみるか」というごく軽い気持ちで見てみたのだ。 そしてその結果、「何だ、これは?」ということになった。この両作品で、ゴダールが「何をしたかったのか

                                                                ゴダールの本質を、わかりやすく説明しよう。 : ジャン=リュック・ゴダール論|年間読書人
                                                              • The Last Dinner Partyが語る過剰の美学、この時代に嘘偽りのないバンドであること | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                                                南ロンドンから頭角を現し、みるみるうちにUK最注目バンドの座に躍り出たザ・ラスト・ディナー・パーティー(The Last Dinner Party)。先日のフジロックでは堂々たるステージングで2日目のグリーンステージを沸かせた。恵比寿リキッドルームでの単独公演も、初来日とは思えない親密な雰囲気を作り出し、さらなる飛躍を予感させた。デビューアルバム『Prelude to Ecstasy』では、ミニマリズムの逆を行くマキシマリズム(過剰主義)的な美学で過去のロックやポップを貪欲に吸収し、自分たちなりにアウトプット。サウンドはもちろん、ヴィジュアルやファン・コミュニティのありかたも興味深い。単独公演が行なわれる数時間前、5人のメンバーのうちアビゲイル、オーロラ、エミリーの3人に、バンドの現在について聞いた。 —まずは読者に自己紹介をお願いします。 アビゲイル:私はアビゲイル。リードシンガーです。

                                                                  The Last Dinner Partyが語る過剰の美学、この時代に嘘偽りのないバンドであること | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                                                • 【世界文化遺産】数学の天才が自宅に作った240年前の「世界最古のプラネタリウム」 - TRiP EDiTOR

                                                                  プラネタリウムといえば、室内でゆっくり星空観察をできる場所として人気ですね。ですが昔のプラネタリウムは今のように暗い室内に光で星空を映すものではなく、惑星の動きを再現する模型のようなものでした。その現存する最古のプラネタリウムが、実はオランダにあるんです。どんな施設なのでしょうか? 世界遺産にもなった、世界最古のプラネタリウム image by:Shutterstock.com プラネタリウムといえば、家族連れはもちろんのことデートスポットとしても定番ですね。日本は特にプラネタリウムの人気が高く、設置数はアメリカに次いで世界2位。稼働中の施設は全国に297カ所もあるそうです(2023年12月現在。日本プラネタリウム協議会)。 ドーム型のスクリーンの内部に、投影機で星を映し出す「光学式」と呼ばれる現在のプラネプラネタリウムは、今から約100年前、1923年にドイツで発明されました。日本では1

                                                                    【世界文化遺産】数学の天才が自宅に作った240年前の「世界最古のプラネタリウム」 - TRiP EDiTOR
                                                                  • Google for Japan 2024 で実現した、ありそうでなかった AI イベントのかたち|Gemini - Google の AI

                                                                    *本 note は、「Google for Japan 2024」の内容(パネルディスカッション及びプレゼンテーションを含む)を編集して掲載しています。また、Gemini を含む生成 AI の利用に関する説明は例示を目的としています。実際の回答結果については、ご自身で正確性をご確認いただくようお願いいたします。 こんにちは。Google の AI「Gemini(ジェミニ)」の公式 note 編集部です。 今回は、私たち Google が 2024 年 6 月 19 日に完全招待制で開催した「Google for Japan」の スペシャルセッションのひとつ、「AI で広がる、これからの働き方・学び・創作」の模様をレポートします。会場には、AI にまつわるイベントとしては珍しく、導入企業の方々、クリエイター、幅広い層のユーザー、多彩なゲストたちが集合。さまざまな立場から、Gemini の進化

                                                                      Google for Japan 2024 で実現した、ありそうでなかった AI イベントのかたち|Gemini - Google の AI
                                                                    • SideM 9thライブを見たら入学辞退したはずの大学院に入りたくなった話

                                                                      ちょうどアイドルマスターSideMの9thライブ2日目から一か月たつわけですが、 一か月もたったらこの気持ちも落ち着くかな?と思っていたのにあまり落ち着かなかったので折り合いをつけたくて文字に起こしてみることにしました。 長いし、読みにくいし、自分の恥ずかしい話をする感じの日記です。 3か月ほど前のこと、わたしはせむPだったので、「2日目せむ揃ったのか!!現地はもう間に合わないので配信見るぞ!!」という気持ちで日々を過ごしていた。 そして時は流れ9th直前の金曜日、仕事でどうしても納得できないことがあり、 2024年はいってからずっとバタバタしてるし、その上先輩へのモヤモヤがチリ積もで無視できなくなってきたしで珍しくめちゃくちゃ落ち込んでいたわたしは、とにかくこの配信を楽しみにしていた。 なぜなら、SideMの曲ってものすごく元気になるから。 ライブは本当に良かった。 当時せむの最新CDは

                                                                        SideM 9thライブを見たら入学辞退したはずの大学院に入りたくなった話
                                                                      1