並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 149件

新着順 人気順

現代アートの検索結果81 - 120 件 / 149件

  • 三重県伊賀市に開館した、現代アートも楽しめる公園のような公共図書館。

    『カーサ ブルータス』2024年1月号より December 22, 2023 | Architecture | window on the world | photo_Naoomi Kurozumi   text_Naoko Aono

      三重県伊賀市に開館した、現代アートも楽しめる公園のような公共図書館。
    • 「美術館女子」に本気でブチギレられない理由|現代アートは本当にわからないのか?|村上由鶴

      みなさんこんにちは! 緊急事態宣言が解除され、美術館も再開。再び生身で美術を楽しむ日々が来たことを喜んだのも束の間。美術館で作品をバックに映える「美術館女子」という新企画がブチ込まれ、美術や文化を楽しむ多くの人、特に女性が「待て、待て、待て」と腕まくりをする事案が発生。ひな壇芸人の総立ちを思わせる俊敏なツッコミが入りました。

        「美術館女子」に本気でブチギレられない理由|現代アートは本当にわからないのか?|村上由鶴
      • 現代アート って何? 落書きと間違われて消されたり、ゴミと間違われて捨てられたり“芸術に価値がつく理由”を解説 #しくじり先生

        しくじり先生【テレビ朝日公式】 @shikuzirit 🎉今夜0時15分から🍍 今夜の #しくじり先生 は 看板講師! #カズレーザー 先生の授業🐭 まず #現代アート って何…? そんな疑問から大解説! 高額作品も続々登場💸 #レッツカズレーザーワールド 💮生徒💮 #高山一実 #乃木坂46 #金村美玖 #日向坂46 #亀井佳代 pic.twitter.com/Kn3PB5sCUd 2021-07-05 19:43:21

          現代アート って何? 落書きと間違われて消されたり、ゴミと間違われて捨てられたり“芸術に価値がつく理由”を解説 #しくじり先生
        • 梅沢和木×布施琳太郎×GILLOCHINDOX☆GILLOCHINDAEインタビュー:「スーパーフラット」以降の日本現代アートの20年【Tokyo Art Beat 20周年特集】

          梅沢和木×布施琳太郎×GILLOCHINDOX☆GILLOCHINDAEインタビュー:「スーパーフラット」以降の日本現代アートの20年【Tokyo Art Beat 20周年特集】 Tokyo Art Beat設立20周年を記念する特集シリーズ「これまでの20年 これからの20年」。1980〜90年代生まれのアーティスト3名が「スーパーフラット」以降の日本現代アートや、いまのアートシーンの実感について語る(構成:今野綾花) Tokyo Art Beat設立20周年を記念する特集シリーズ。「これまでの20年 これからの20年」と題して、6つのテーマで日本のアートシーンの過去・現在・未来を語る。 第2弾となる本稿では、アーティストの梅沢和木、布施琳太郎、GILLOCHINDOX☆GILLOCHINDAE(ギロチンドックスギロチンディ)の3名が「『スーパーフラット』以降の日本現代アート」のテーマ

            梅沢和木×布施琳太郎×GILLOCHINDOX☆GILLOCHINDAEインタビュー:「スーパーフラット」以降の日本現代アートの20年【Tokyo Art Beat 20周年特集】
          • pxf03241 on Twitter: "昔、真夏にお客さんからHDDの破壊を頼まれたから、構内道路に並べて自重40トン以上の重機で踏み潰そうとしたけど、無数のHDDがアスファルトに埋め込まれた現代アートが完成しただけだった。 結局、道路ごとはがしてクラッシャーにかけて、… https://t.co/sHhuUzdVoy"

            昔、真夏にお客さんからHDDの破壊を頼まれたから、構内道路に並べて自重40トン以上の重機で踏み潰そうとしたけど、無数のHDDがアスファルトに埋め込まれた現代アートが完成しただけだった。 結局、道路ごとはがしてクラッシャーにかけて、… https://t.co/sHhuUzdVoy

              pxf03241 on Twitter: "昔、真夏にお客さんからHDDの破壊を頼まれたから、構内道路に並べて自重40トン以上の重機で踏み潰そうとしたけど、無数のHDDがアスファルトに埋め込まれた現代アートが完成しただけだった。 結局、道路ごとはがしてクラッシャーにかけて、… https://t.co/sHhuUzdVoy"
            • 解体が進められている“横浜のガンダム” 現在の姿が「現代アートみたい」「色気がありますね」と話題

              解体が進められている“横浜のガンダム”の現在の姿が、X(旧Twitter)で「現代アートみたい」「色気がありますね」などと話題になっています。 解体が進む横浜のガンダムの姿 話題になっているのは、Xユーザー・YOKOHAMA VIEWS+(@YokohamaViews)さんが「意識高い系の現代アートみたくなった横浜のガンダム…」と添えて投稿した写真です。 横浜のランドマークとして親しまれてきた巨大なガンダムは、GUNDAM FACTORY YOKOHAMAが3月末に営業終了を迎えたことに合わせて、現在解体工事が進められており、胸部や腕部、頭部など、ガンダムらしいパーツはすでに取り外されています。 解体工事が進められている横浜のガンダム 写真には、わずかに太ももの白いカバーが残されているだけで、フレームがむき出しになっている姿が写されており、見慣れたガンダムとは程遠い姿になっています。 残す

                解体が進められている“横浜のガンダム” 現在の姿が「現代アートみたい」「色気がありますね」と話題
              • Ikuo Gonoï on Twitter: "「Jアート」とは、日本の現代アートに現れた、非政治を志向し「中立的」ポジションを自認する、政治的立場のひとつ。政治における「左右」のうち、実質的に「左」のみを批判をするため、「左」を忌避するどっちもどっち論や、癒しのナショナリズム… https://t.co/lGdFOS9C93"

                「Jアート」とは、日本の現代アートに現れた、非政治を志向し「中立的」ポジションを自認する、政治的立場のひとつ。政治における「左右」のうち、実質的に「左」のみを批判をするため、「左」を忌避するどっちもどっち論や、癒しのナショナリズム… https://t.co/lGdFOS9C93

                  Ikuo Gonoï on Twitter: "「Jアート」とは、日本の現代アートに現れた、非政治を志向し「中立的」ポジションを自認する、政治的立場のひとつ。政治における「左右」のうち、実質的に「左」のみを批判をするため、「左」を忌避するどっちもどっち論や、癒しのナショナリズム… https://t.co/lGdFOS9C93"
                • 金沢に私設現代アート美術館「カム カナザワ」開館、レアンドロ・エルリッヒの新作インスタレーションも

                  KAMU kanazawa コレクション《INFINITE STAIRCASE》 ©Leandro Erlich IMAGE by: KAMU kanazawa

                    金沢に私設現代アート美術館「カム カナザワ」開館、レアンドロ・エルリッヒの新作インスタレーションも
                  • レイナソフィア作品紹介!見どころはゲルニカと現代アート-ソフィア王妃芸術センター スペイン マドリッド - すみくにぼちぼち日記

                    スペインの芸術家といえばピカソ。 そのピカソの代表作「ゲルニカ」を鑑賞することができるのがスペインの首都マドリッドにあるソフィア王妃芸術センター(レイナ・ソフィア)です。 レイナソフィア作品紹介!見どころはゲルニカと現代アート-ソフィア王妃芸術センター スペイン マドリッド サルバドール・ダリ ジョアン・ミロ パブロ・ピカソ ソフィア王妃芸術センターの雰囲気 アクセス 終わりに レイナソフィア作品紹介!見どころはゲルニカと現代アート-ソフィア王妃芸術センター スペイン マドリッド レイナ・ソフィアでは数多くの近現代絵画を鑑賞することができます。 中でも見どころなのがスペインを代表する画家ダリやピカソです。 ダリは、シュルレアリスム(超現実主義)と呼ばれる芸術の潮流に身を置く画家として知られており、クニャリと曲がった時計の絵などで知られています。 シュルレアリスムの芸術家や作家たちは、浮世離

                      レイナソフィア作品紹介!見どころはゲルニカと現代アート-ソフィア王妃芸術センター スペイン マドリッド - すみくにぼちぼち日記
                    • 笹山直規 4月2日個展 渋谷 Room_412 on Twitter: "人身売買や未成年の買春を行なっていたことが明るみに出た、アメリカ有数の大富豪であるジェフリー・エプスタイン氏。画像は彼が蒐集していたと言われるアーティストの作品である。かつて村上隆は「現代アートは貴族のポルノだ」と暴いた訳だけど、… https://t.co/4HO7oCPy8K"

                      人身売買や未成年の買春を行なっていたことが明るみに出た、アメリカ有数の大富豪であるジェフリー・エプスタイン氏。画像は彼が蒐集していたと言われるアーティストの作品である。かつて村上隆は「現代アートは貴族のポルノだ」と暴いた訳だけど、… https://t.co/4HO7oCPy8K

                        笹山直規 4月2日個展 渋谷 Room_412 on Twitter: "人身売買や未成年の買春を行なっていたことが明るみに出た、アメリカ有数の大富豪であるジェフリー・エプスタイン氏。画像は彼が蒐集していたと言われるアーティストの作品である。かつて村上隆は「現代アートは貴族のポルノだ」と暴いた訳だけど、… https://t.co/4HO7oCPy8K"
                      • 京都のおすすめアートホテルまとめ【現代アート編】

                        展覧会や芸術祭、アートフェアなど、足を運びたいイベントがいつも豊富な京都。訪れた際には、宿泊施設でありながら作品を身近に感じることのできる「アートホテル」を利用してみてはいかがだろうか。この記事では、現代アートを楽しめる注目アートホテルを8軒紹介。建築や客室アイテムにこだわった「デザイン編」と合わせて、ぜひ宿選びの参考にしてほしい。 京都のおすすめアートホテルまとめ【デザイン編】京都市内のデザインに注目したいホテルを紹介。有名建築家の手がけた最新ホテルから、リノベーションした京町家の貸切宿泊施設、北欧ブランドのカプセルホテルまで

                          京都のおすすめアートホテルまとめ【現代アート編】
                        • 齋藤恵汰 on Twitter: "cakesの記事の人たち美大卒と聞いて、やっぱ美大とか潰した方が良いんじゃないかなと思った。それか美術大学を修了した人には現代アートを禁止して欲しい。彼らは近代美術を勉強してきたのであって、例えるなら「看護師資格もってるなら手術で… https://t.co/e0hLUl5vWs"

                          cakesの記事の人たち美大卒と聞いて、やっぱ美大とか潰した方が良いんじゃないかなと思った。それか美術大学を修了した人には現代アートを禁止して欲しい。彼らは近代美術を勉強してきたのであって、例えるなら「看護師資格もってるなら手術で… https://t.co/e0hLUl5vWs

                            齋藤恵汰 on Twitter: "cakesの記事の人たち美大卒と聞いて、やっぱ美大とか潰した方が良いんじゃないかなと思った。それか美術大学を修了した人には現代アートを禁止して欲しい。彼らは近代美術を勉強してきたのであって、例えるなら「看護師資格もってるなら手術で… https://t.co/e0hLUl5vWs"
                          • 【連載:現代アートへの旅】マストアーティスト編―ダミアン・ハースト

                            ダミアン・ハーストはイギリスを拠点に活動するアーティストであり、2008年に行われたオークションでは単独のアーティストの出品にも関わらず、わずか1日で2億ドル(およそ200億円)の売り上げを達成した。リーマンショックで不景気のどん底の最中でのこのセールスは前代未聞であり、前人未到でもある。常にきらびやかで、スキャンダルに事欠かないハーストは本連載の「マストアーティスト編」で紹介した前回のリヒターとは全く異なるタイプのアーティストであり、現代アートを語るに欠かせない人物だ。彼がなぜ現代アートのスターに昇り詰めることができたのか、経歴と戦略とともに紹介しよう。 ハーストは、イギリスの現代アートで最も有名なムーブメントのひとつであるYBA(ヤング・ブリティッシュ・アーティスト)の中心人物と言われている。YBAとは1990年代に20代後半から30代だったイギリス在住のアーティストたちを広く指す。ハ

                              【連載:現代アートへの旅】マストアーティスト編―ダミアン・ハースト
                            • 10ヶ月で学ぶ現代アート 第8回:政治的でない「現代アート」はないって本当?──現代アートの「政治性」

                              10ヶ月で学ぶ現代アート 第8回:政治的でない「現代アート」はないって本当?──現代アートの「政治性」文化研究者であり、『現代美術史──欧米、日本、トランスナショナル』や『ポスト人新世の芸術』などの著書で知られる山本浩貴が、現代アートの「なぜ」を10ヶ月かけてわかりやすく解説する連載。第8回は、現代アートを語るうえで紐づけられやすい「政治性」との関係を紐解く。 文=山本浩貴 「ジャスト・ストップ・オイル」のアクティヴィストがナショナル・ギャラリー(ロンドン)で行った抗議の様子 © Just Stop Oil そもそも「政治的」とは何を意味するのか 今回は、サブ・タイトルに示した通り、現代アートの「政治性」についてお話しします。現代アートの主要シーンで「ソーシャリー・エンゲイジド・アート」や「アート・アクティヴィズム」と呼ばれる政治・社会的実践が目立つようになった現状を鑑みると、最近では「政

                                10ヶ月で学ぶ現代アート 第8回:政治的でない「現代アート」はないって本当?──現代アートの「政治性」
                              • なぜ現代アートは、ビジネスに活きると断言できるのか 自分なりの価値判断や実践法が大切

                                アートもビジネスも“生きる態度”である 私は都内の病院で医師として勤務しながら、アートをとりまくコミュニケーションに関する研究や活動を行っています。原宿を拠点に「PROJECT501」というアートプロジェクトを主催し、2019年には電通美術回路のメンバーとして、『アート・イン・ビジネス』(有斐閣)を出版しました。 『アート・イン・ビジネス』は、ビジネスにアートを取り入れることの意味や方法、事例などを解説しており、「アートはビジネスに効くのか?」という問いに対して、ブランディングや組織活性化、ヴィジョン構想など複数の視点からの考察を提示しています。 一般的に、アートとビジネスは、あまり関係のないものとして思われているかもしれません。でも、「アート」を、絵画や彫刻といった作品のみではなく、“生きる態度”として広く捉えると、実はビジネスと共通する要素が多く見受けられます。 世の中の事象をインプッ

                                  なぜ現代アートは、ビジネスに活きると断言できるのか 自分なりの価値判断や実践法が大切
                                • ヴィーナスフォートにあった現代アート

                                  2022年3月に惜しまれつつも閉館したヴィーナスフォート。 ヴィーナスフォートには「現代アート」の展示のようなスペースがあって、私はそこが好きだった。 こちらは2022年のゴールデンウイーク「身近な絶景」特集の1本です。 わざわざ行くほどではないけど、友だちと通りかかったら紹介したい。そんな絶景ってほどではない乙な景色を掘り出します。一覧は記事末尾に。

                                    ヴィーナスフォートにあった現代アート
                                  • 飯山由貴《In-Mates》上映会+シンポジウム「〈人権〉と展示の政治学:現代アートと精神障害、検閲、レイシズムの現在」 | 東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科アートプロデュース専攻

                                    飯山由貴《In-Mates》上映会+シンポジウム 「〈人権〉と展示の政治学:現代アートと精神障害、検閲、レイシズムの現在」 以下の通り、現代美術家・飯山由貴さんをお招きして近作の映像作品《In-Mates》(2021年)の上映及びシンポジウム「〈人権〉と展示の政治学:現代アートと精神障害、検閲、レイシズムの現在」を開催します。現在、東京都人権プラザにて飯山さんの個展「あなたの本当の家を探しにいく 」が開催され、また、森美術館の企画展「地球が回る音を聴く」展ではドメスティック・バイオレンス(DV)をテーマにした新作が展示されています。本企画では、現在各所で見ることができる複数の飯山さんの作品への理解を深めると同時に、現代アートと人権、精神障害、レイシズムについて学生のみなさんとともに考えていきたいと思います。学外の方もオンラインにてご視聴いただけます。ぜひご参加ください。 日時:2022年1

                                    • 五右衛門風呂と現代アートで「安らげない宿」。百島に「乙 1731 - GOEMON HOUSE」がオープン

                                      五右衛門風呂と現代アートで「安らげない宿」。百島に「乙 1731 - GOEMON HOUSE」がオープン現代アーティスト・柳幸典がディレクターを務めるNPO法人ART BASE 百島が、アート作品の展示空間を兼ねた宿泊施設「乙 1731- GOEMON HOUSE」を5月7日にオープンさせる。 榎忠 L.S.D.F 020 国際的に活躍する現代美術家・柳幸典がディレクターを務め、2012年より広島県尾道市の離島「百島」の旧中学校舎を拠点に活動してきた「NPO法人ART BASE 百島」が、アート作品の展示空間を兼ねた宿泊施設「乙 1731- GOEMON HOUSE」を5月7日にオープンさせる。 乙 1731- GOEMON HOUSE外観 「乙 1731- GOEMON HOUSE」は、百島で空き家となっていた日本家屋を3年かけて改修した施設。安土桃山時代の盗賊である石川五右衛門が釜茹

                                        五右衛門風呂と現代アートで「安らげない宿」。百島に「乙 1731 - GOEMON HOUSE」がオープン
                                      • 🐻炭鉄港めしオンラインスタンプラリー11月末迄開催❕&小樽の歴史的建造物を現代アートで❕&スポーツキャラバンが開催❕ : 後志が1番❗❗❗

                                        2022年10月23日 🐻炭鉄港めしオンラインスタンプラリー11月末迄開催❕&小樽の歴史的建造物を現代アートで❕&スポーツキャラバンが開催❕ 🐻✋小樽市など日本遺産「炭鉄港」の認定自治体12市町でつくる炭鉄港推進協議会(事務局・空知総合振興局)が、各地で昔から愛されている料理などを食べ、名所を回るスタンプラリー「炭鉄港めしオンラインスタンプラリー」を11月末まで行っている。 炭鉄港めしとしてスタンプラリー対象の桑田屋小樽本店の「ぱんじゅう」(左)と新倉屋の「もち」 12市町の飲食店などでスタンプを集めると、抽選でオリジナルグッズや各地の特産品が当たる。専用サイトの《炭鉄港めしオンラインスタンプラリー》にアクセスして、無料通信アプリLINE(ライン)で友達登録して参加する。🐻🔎(検索❕)【炭鉄港めしオンラインスタンプラリー】https://3city.net/tantetsukoum

                                          🐻炭鉄港めしオンラインスタンプラリー11月末迄開催❕&小樽の歴史的建造物を現代アートで❕&スポーツキャラバンが開催❕ : 後志が1番❗❗❗
                                        • 10ヶ月で学ぶ現代アート 第1回:そもそも「現代アート」って何?──現代アートの「定義」

                                          10ヶ月で学ぶ現代アート 第1回:そもそも「現代アート」って何?──現代アートの「定義」文化研究者であり、『現代美術史──欧米、日本、トランスナショナル』や『ポスト人新世の芸術』などの著書で知られる山本浩貴が、現代アートの「なぜ」を10ヶ月かけてわかりやすく解説。第1回はすべての前提となる現代アートの「定義」について。 文=山本浩貴 マウリツィオ・カテラン ある完璧な1日 1999 アルミニウムの上にフォレックスを敷き詰めたCプリント 258×192cm Courtesy of the artist and Marian Goodman Gallery Copyright: Maurizio Cattelan はじめに 「10ヶ月で学ぶ現代アート」と題された本企画の目的は、文字通り全10回の連載を通して、現代アートの「いろは」をできるだけわかりやすく解説することです。僕は普段「文化研究者」

                                            10ヶ月で学ぶ現代アート 第1回:そもそも「現代アート」って何?──現代アートの「定義」
                                          • 「なぜ?」から始める現代アート /  長谷川祐子 - ザ本ブログ

                                            草間彌生とか村上隆以外に、パって思い付く現代アーティストってあまりいないけど(この二人はもはや巨匠か)、ルネッサンス期の宗教絵画を観賞するのとは、また別の感覚がありますよね。 金沢21世紀美術館とか、青森現代美術館に行ったことがありますが、知識の前提が必要なく、観たそのままのイメージで楽しめるのがいい。むしろ先入観を与えずに、“気づき”を与えるのが彼らの目論みなのだろう。そして、それは各々違っていて良い。それどころか、鑑賞者の観点が、別の視点を制作者にもたらすのかもしれない。 あるいは政治的なメッセージを込めたっていい。パトロンが必要とか、生活のために制作者以外の意思が多分に入らざるをえなかった時代と違い、今は比較的マネタイズの手段がある(まぁまだまだ苦しい生活を強いられているものが大半だと思うけど)。 でもアートの行く末はどうなるんでしょうね。美術館に足を運んで観賞するスタイルは、廃れて

                                              「なぜ?」から始める現代アート /  長谷川祐子 - ザ本ブログ
                                            • アートはもう終わってしまった世界/現代アートの存在価値【岡田斗司夫切り抜き】

                                              【おススメ動画】 【武闘派】宮崎駿がブチ切れる理由/DaiGo民放出入り禁止との共通点 https://youtu.be/mpjZwmTvvWM 【実録】理不尽な世界それでも笑いを求める芸人の実態 https://youtu.be/76uibVp_VYQ 【荒木飛呂彦】天才が嫉妬した天才/社会現象を起こしたあの漫画家の話がおもしろすぎる https://youtu.be/Afitw827wPU 【ブーメラン】迷惑系youtuberを糾弾するマスコミに説得力がないワケ https://youtu.be/M5fTv99ZEH0 【トキワ荘出身】メタフィクションのスペシャリストのあの漫画家/ハルヒで学ぶメタフィクション https://youtu.be/Mg9UYOgzWOo 【コロナ禍だぞ】自民党が意地でも減税しない理由【岡田斗司夫切り抜き】 https://youtu.be/Jwv

                                                アートはもう終わってしまった世界/現代アートの存在価値【岡田斗司夫切り抜き】
                                              • 現代アート・スニーカーの目利き力 若年層が実物投資 隣のインベスター第3部(1) - 日本経済新聞

                                                銀行に預金してもすずめの涙ほどの利息しかつかない運用難の現代。個人投資家は何に優先順位を置いて投資しているのだろうか。隣のインベスター第3部では簡単には経済成長の果実を得づらくなった低成長時代の資産運用に試行錯誤をこらす投資家の実像に迫る。「アーティスト本人やファンとも好きな絵画の話で盛り上がれる」。東京都の小松隼也さん(33)は、約2000万円を現代アートに投資している。休日は画廊巡りが趣味

                                                  現代アート・スニーカーの目利き力 若年層が実物投資 隣のインベスター第3部(1) - 日本経済新聞
                                                • 現代アート 石「おちつく」Contemporary Art vol.3 - 滋味日日・・はなぱんだ の「いいこと ”お福わけ”」

                                                  現代アート 偶偶石vol.3「おちつく」現代アート[偶偶石(たまたま石) vol.3 ] 題名「おちつく」5.9×3㎝ おちつくのは なぜ。 おちついたのは なぜ。 【偶偶石(たまたま石)】 「偶偶石(たまたま石)」は、自分の美意識・感性を、”それを表す石を探して(拾って)、展示(ネットにあげるなど)して”各人がみんなで表現して鑑賞しあおうというアートです。 探し出した石は、描いたり、削ったり、磨いたりせずに、拾ったままの状態であることだけが条件・ルールです。 その石が、何億年・何千万年の歳月をかけて、現在、この形と模様に至ったのはたまたまのこと。 その石とあなたが出会えたことは、石の長い歴史の中で奇跡的な一瞬の出会い、たまたまのこと。 お互いの石を鑑賞して、多様な美意識と感性に触れたならば、それはとても豊かな体験となるでしょう。 私の偶偶石(たまたま石)は、糸魚川市の海岸で自らが拾った石

                                                    現代アート 石「おちつく」Contemporary Art vol.3 - 滋味日日・・はなぱんだ の「いいこと ”お福わけ”」
                                                  • 「ジュゴンは不思議でしかたない」現代アート 石 Contemporary Art 偶偶絵石vol.10 - 滋味日日・・はなぱんだ の「いいこと ”お福わけ”」

                                                    現代アート  偶偶絵石vol.10「ジュゴンは不思議でしかたない」現代アート[偶偶絵石(たまたま石) vol.10] 題名「ジュゴンは不思議でしかたない」7.5×5.8㎝ ジュゴンは 不思議でしかたない。 先へ先へと 人は 急ぎ 急くばかり 時計さえ 早く進めてしまおうと あくせく 四苦八苦 てんやわんや。 わざわざ ”今を縮めて” まで それをするのは なぜだろう。 ”未来のために おろそかにする今” は 何だろう 目のくぼみは、穴なのでなく、違う鉱物の光沢のある結晶【偶偶絵石】 偶偶石は抽象。偶偶絵石は具象。 描いても、削っても、磨いてもいない、拾ったままの無加工の自然石。無為・無意の自然石に対峙して引き出されるあなたの感じ方。それは”あなた”。それを体感する現代アート。 【偶偶石(たまたま石) Imaginary stone・Creative stone 】 ここには なぜ それが 

                                                      「ジュゴンは不思議でしかたない」現代アート 石 Contemporary Art 偶偶絵石vol.10 - 滋味日日・・はなぱんだ の「いいこと ”お福わけ”」
                                                    • 現代アートの異端児 加賀美健の頭の中

                                                      現代アーティストとして世界で活躍する加賀美さん。今季、SHIPS JET BLUEでは氏がデザインしたウエアやグッズをラインナップしています。しかし、そもそも加賀美健とは何者なのか!? それをまだ知らない人もいるかもしれません。百聞は一見に如かず。まずは氏のサイトを見てください。 http://www.kenkagami.com/ さて、これらの作品を見ていただいて、みなさんはどのように受け止めましたか?それぞれ感じることはあるはず。そこからこのインタビューは、はじまります。さて、加賀美健の頭の中は、いったいどうなっているのやら…。 ??まずは月並みですが、加賀美さんが現代アートの世界に入るようになったきっかけからお教えいただけますか? 実は昔スタイリストのアシスタントを6年くらいしていました。 ??入り口はファッションだったんですね。 文化服装学院のスタイリスト科に在学中にアシスタントに

                                                        現代アートの異端児 加賀美健の頭の中
                                                      • 𝙋‌𝙐‌𝙉‌𝙄‌𝙋‌𝙄‌𝘾‌𝙊 on Twitter: "先ず人のことメチャクチャ馬鹿にした上で、次は「馬鹿にされない方法があるんですよ。俺に金払えば教えてあげる」ってやるんですよ。「いや、そんなのに引っ掛らないよ!」って思うじゃん?それが世の中そうでもないんだよね……(現代アートとか現代思想とか映画論とかそんなんばっかだ"

                                                        先ず人のことメチャクチャ馬鹿にした上で、次は「馬鹿にされない方法があるんですよ。俺に金払えば教えてあげる」ってやるんですよ。「いや、そんなのに引っ掛らないよ!」って思うじゃん?それが世の中そうでもないんだよね……(現代アートとか現代思想とか映画論とかそんなんばっかだ

                                                          𝙋‌𝙐‌𝙉‌𝙄‌𝙋‌𝙄‌𝘾‌𝙊 on Twitter: "先ず人のことメチャクチャ馬鹿にした上で、次は「馬鹿にされない方法があるんですよ。俺に金払えば教えてあげる」ってやるんですよ。「いや、そんなのに引っ掛らないよ!」って思うじゃん?それが世の中そうでもないんだよね……(現代アートとか現代思想とか映画論とかそんなんばっかだ"
                                                        • タグコレ 現代アートはわからんね 角川武蔵野ミュージアム - どこでもGO

                                                          こんにちは!どこでもGOです! 東京の東所沢にある角川武蔵野ミュージアムでやっている企画展 タグコレ 現代アートはわからんねを見てきました。田口さんのコレクションした(タグコレ)現代アートの展示会です。今回の展示会は通常の展示方法とは全く違う、暗闇の中での展示!益々、わからなくなりました。(笑) ご紹介しますね。 目 次 1. 企画展 タグコレ 現代アートはわからんね とは 2. 光るマンホール 3. 角川武蔵野ミュージアムに到着・入場 4. お得なチケット購入方法 5. 作品紹介 6. まとめ 7. 基本情報 1. 企画展 タグコレ 現代アートはわからんね とは タグチアートコレクションの展示会です。略してタグコレと呼びます。タグチとは普通のビジネスマンであった田口弘さんで、現代アートと出会い、引き込まれ、購入する喜び、スリル、満足感、達成感にはまってしまいました。ミスミグループの名のも

                                                            タグコレ 現代アートはわからんね 角川武蔵野ミュージアム - どこでもGO
                                                          • 美術館から〝美〟が消えた…「これぞ現代アート」大事件のオチに拍手

                                                            雪が解けても見つからず 建築士の館長が30分で… 敬意を表して展示・商品化 美術館の看板から〝美〟がなくなってしまった――。美術館としては致命的ともいえる〝大事件〟に、館長が立ち上がりました。そして結果的には、ユーモアのある商品開発にまでつながってしまったのです。SNSで話題になった〝大事件〟の経緯を取材しました。 雪が解けても見つからず 先日、SNS上で話題になったのは、青森県の八戸市美術館に関する投稿です。3月に看板の「美」の文字が行方不明になったというものです。 「前回訪問したときはスチレンボードで応急処置されていた。今回再訪したら、そのときの『美』が展示され、さらに『美』制作キットが販売されていた。笑」 八戸市美術館では3月に看板の「美」の文字が行方不明になり、前回訪問したときはスチレンボードで応急処置されていた。今回再訪したら、そのときの「美」が展示され、さらに「美」制作キットが

                                                              美術館から〝美〟が消えた…「これぞ現代アート」大事件のオチに拍手
                                                            • 遠くの「海」に「海」のまま近づくことはできるのか? 現代アートチーム・目[mé]が創り出す「景色」が気づかせてくれること

                                                              遠くの「海」に「海」のまま近づくことはできるのか? 現代アートチーム・目[mé]が創り出す「景色」が気づかせてくれること 新感覚アート番組『アルスくんとテクネちゃん』、第34回の放送に登場したのは、人々に馴染みのある景色を、独創的かつ大胆な手法で作品化し、観る人に新鮮な体験を与えてくれる現代アートチーム、「目」。海は遠くから眺めると「海」だけれど、近づくといつの間にか「海水」なってしまう。遠くから眺めることしかできなかった景色に、もし、近づいたり触れたりすることができたとしたら…? 「目」の創作の根幹にある想いについて、メンバーの荒神明香さんと南川憲二さんに話を聞いた。 ◆遠くの景色に近づく、触れる ―「目」の作品は、風景に溶け込んだようなものが多いような気がするのですが、根底にどんなテーマがあるのでしょうか。 南川 振り返ってみると「“景色”をもう一回見たい」というところが大きくて。自分

                                                                遠くの「海」に「海」のまま近づくことはできるのか? 現代アートチーム・目[mé]が創り出す「景色」が気づかせてくれること
                                                              • 「野球の石 バット」現代アート 石 Contemporary Art 偶偶絵石vol.16 - 滋味日日・・はなぱんだ の「いいこと ”お福わけ”」

                                                                現代アート  偶偶絵石vol.16「野球の石 バット」 海の底に小さな砂粒が積もってできた「砂岩」です。 海底でできたあと、隆起して陸(山)になり、たくさんヒビが入りました。そのヒビに地下のマグマから発せられた(もしくはあたためられた地下水の)熱水が染み込んで、その成分が白く結晶したのが、バットの線になっている部分です。 白い線が入ったあと、崩れて、川に流されて、転がりながら削られて、海に出て波に転がされて削られて、海岸に打ち上げられたとき、ちょうど白い線がバットのような形に残っていました。国内の海岸で拾ったままの無加工の自然石です。 2億2000万年前にできた石です。8.3×2.7㎝

                                                                  「野球の石 バット」現代アート 石 Contemporary Art 偶偶絵石vol.16 - 滋味日日・・はなぱんだ の「いいこと ”お福わけ”」
                                                                • 現代アート集団「カオス*ラウンジ」をセクハラと退職強要で提訴。「アート業界のホモソーシャル性、変わるべき」(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

                                                                  現代アート集団、カオス*ラウンジ(以下カオスラ)でセクシャルハラスメント・パワーハラスメントを受けたとして2月1日、勤務していた安西彩乃さん(25)が合同会社カオスラと元代表社員の黒瀬陽平氏(37)らを相手取り、416万円の損害賠償と解雇無効の地位確認を求めて提訴した。 【全画像をみる】現代アート集団「カオス*ラウンジ」をセクハラと退職強要で提訴。「アート業界のホモソーシャル性、変わるべき」 訴状によると、カオスラは安西さんに対して違法な退職強要を行ったほか、2020年7月分の給与に関しても一方的に賃金を減額したという。安西さんは同年8月、自身が黒瀬氏らから受けたセクハラとパワハラの実態についてnoteに執筆、公開した。 カオスラは10月、名誉を毀損されたとしてnoteの削除と500万円の損害賠償を求め、安西さんを提訴している。 「自分にも非があるから」という問題ではない「おかしい異常なこ

                                                                    現代アート集団「カオス*ラウンジ」をセクハラと退職強要で提訴。「アート業界のホモソーシャル性、変わるべき」(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 巨大な人の顔が東京・渋谷区の空を浮遊 現代アートチームが企画 - ライブドアニュース

                                                                    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 巨大な人の顔が16日、東京都渋谷区の空を浮遊した 都などが主催し、現代アートチームが企画したプロジェクト チームのメンバーが中学生の頃に見た夢をヒントにしているという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                                                                      巨大な人の顔が東京・渋谷区の空を浮遊 現代アートチームが企画 - ライブドアニュース
                                                                    • 現代アート  石「異なる色の大地」 Contemporary Art vol.53 - 滋味日日・・はなぱんだ の「いいこと ”お福わけ”」

                                                                      現代アート  偶偶石vol.53「異なる色の大地」現代アート[偶偶石(たまたま石) vol.53] 題名「異なる色の大地」3.4×2.2㎝ 地球上に 異なる色の大地。 見たことのない 色 吹き付ける 熱風 そこに暮らす 人。 違う色の大地に暮らす人 を 思う 【偶偶石(たまたま石) Imaginary stone・Creative stone 】 ここには なぜ それが あるのか。 そこには なぜ これが ないのか。 「偶偶石(たまたま石)」は、「作意も作為もない自然石の造形美」が”無為の人の心に訴求する力” を借りて、「鑑賞者が自らの美意識と感性を具現化して、深い余韻と思索をめぐらすことを体感する」アートです。「知識という前提を鑑賞者に要求せず、鑑賞者個人のオリジナリティーを引き出すことのみを目的」とした現代アートです。『「作者の作意の理解を求めない自然石に対峙することで鑑賞者自らが感じ

                                                                        現代アート  石「異なる色の大地」 Contemporary Art vol.53 - 滋味日日・・はなぱんだ の「いいこと ”お福わけ”」
                                                                      • KAMU kanazawa | 金沢の現代アート美術館| Japan, 石川県金沢市広坂

                                                                        ​チケットは、現地当日販売とオンライン販売を行っております。 ​※小学生以下は無料ですが保護者の方とお越しいただくようお願いいたします。 ​ 現地当日販売 購入場所:KAMU kanazawa(KAMU Center) 本チケットは、KAMU Centerをはじめとする各スペースへの共通入館チケットです。 本チケットにて、KAMU Centerをはじめとする各スペースに各チケットの日数期間何回でも入館いただけます。 翌月末までの日付けをご指定いただけます。 時期によって、一部の会場が休館、または開館時間が短縮の場合がございます。予めご了承ください。 来館の際は、まずKAMU Centerにお越しください。目録、地図をお渡しします。 チケットのキャンセルは、前日18時まで可能です。それ以降はキャンセルができませんのでご了承ください。 This ticket is a common admis

                                                                        • 瀬戸内の多島美、現代アートが「つなげる」 SETOUCHI2.0 海と共に歩む(2) - 日本経済新聞

                                                                          現代アートを生かし、島と世界とのつながりを生むプロジェクトが瀬戸内海で進行している。代表格が現代アートの祭典、瀬戸内国際芸術祭(瀬戸芸)2019だ。いつしか海が分断の壁となって人の行き来が減ったとの反省のもと、アートを活用して交流の海を取り戻す。写真家は「世界の宝石」とも言われる多島美を世界に発信する。瀬戸大橋の西側に位置する粟島(香川県三豊市)に、若手アーティストの創作拠点「粟島芸術家村」が

                                                                            瀬戸内の多島美、現代アートが「つなげる」 SETOUCHI2.0 海と共に歩む(2) - 日本経済新聞
                                                                          • 怖い? それとも美しい? 「箱に閉じ込められた女性」の現代アートから目が離せない

                                                                            青い液体で満たされた箱に閉じ込められた裸の女性――。Twitterに投稿されたとある現代アートが話題です。 こちらの木箱は、10月18日~10月21日に開催された国際アートフェス「ART TAIPEI 2019」で展示された作品。思わず「ぎょっ」と立ち止まってしまいそうな光景ですが、本当に人間が入っているのではなく、はめ込んだ液晶画面に映像を流しています。 フェイクと分かっていても目が離せないのは、ディティールで世界観を表現しているからでしょう。かすれた文字で書かれた「内有活體生物 請昇進輕放(中に生き物がいます。慎重に取り扱ってください)」の注意文が恐ろしい想像を喚起させ、べたっと張り付く手のひらが「ガラス一枚隔てた向こうに人間がいる」という存在感を演出します。 「この女性はどうなってしまうの?」と背筋がうすら寒くなり、それでいて官能的な美しさをはらんだ本作。エロティックなだけでなく、フ

                                                                              怖い? それとも美しい? 「箱に閉じ込められた女性」の現代アートから目が離せない
                                                                            • 東京新聞:「わからない」現代アート 千葉市美術館で謎の企画展:千葉(TOKYO Web)

                                                                              唯一撮影が許されている1階部分。工事中のような雰囲気だが、どこまでが作品なのかも分からない=千葉市中央区の千葉市美術館で 「千二百円も払ったのに何もないじゃないか」「これこそが現代アートだ」-。千葉市美術館(千葉市中央区)で開かれている企画展「非常にはっきりとわからない」が話題だ。担当者に展示内容について聞いても「言えません」。なんとも謎に包まれている展覧会に記者も足を運んでみた。 同館の担当者によると、展覧会のテーマは「『わからない』ことははっきりしている」。展覧会を手掛けた現代アートチーム「目」の「事前知識がない状態で来てほしい」という意向で、マスコミに展示内容の紹介や写真撮影を一切禁止している。

                                                                                東京新聞:「わからない」現代アート 千葉市美術館で謎の企画展:千葉(TOKYO Web)
                                                                              • 「あなたの周りの情報は偽物かも」、グーグル技術者が現代アートで問題提起

                                                                                東京・六本木の森美術館で展覧会「未来と芸術展:AI、ロボット、都市、生命――人は明日どう生きるのか」が2019年11月19日に始まった(会期は2020年3月29日まで)。100点を超える作品が所狭しと並ぶなかで、森美術館の徳山拓一アソシエイト・キュレーターが「エンジニアにぜひ見てほしい」と推薦したのは、米グーグル(Google)に勤めるシアトル在住のマイク・タイカ氏によるインスタレーション作品「Us and Them(私たちと彼ら)」だ。タイカ氏はエンジニアだが、メディアアーティストとしても活躍している。

                                                                                  「あなたの周りの情報は偽物かも」、グーグル技術者が現代アートで問題提起
                                                                                • 「野球の石 ボール」現代アート 石 Contemporary Art 偶偶絵石vol.15 - 滋味日日・・はなぱんだ の「いいこと ”お福わけ”」

                                                                                  現代アート  偶偶絵石vol.15「野球の石 ボール」 この石が地中にあるとき熱水が染み込んで、鉄分の茶色がボールの模様を作り出した流紋岩の自然石 3.4×2.9㎝

                                                                                    「野球の石 ボール」現代アート 石 Contemporary Art 偶偶絵石vol.15 - 滋味日日・・はなぱんだ の「いいこと ”お福わけ”」