並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 2085件

新着順 人気順

生活&社会の検索結果121 - 160 件 / 2085件

  • 【タイトル秀逸本8選】本の購買はタイトルに釣られるところから始まる

    2017/05/28 (更新日: 2020/05/10) 【タイトル秀逸本8選】本の購買はタイトルに釣られるところから始まる 生活 社会 電子書籍って快適。 自分もKindleを使うようになって、 「もう紙の本なんてイヤだ!」 「ページめくるって行為が鬱陶しい!」 「つーか、本って重くない?」 って気分にさいなまれる覚悟をしてたんだけど、どうやら自分は大丈夫みたい。 紙の本もガンガン読んでるし。 ただ前回の記事で書いたけど、持ち運びに関してはKindleの完全勝利。本の持ち運びにかかる負担を大幅に下げてくれました。 www.dorakujimi.com ぶっちゃけ財布よりも重量面での貢献は大きかったし、もはや電車の中では必需品。 かさばらないからノンストレスで読めるし。ホント優れものですね。 それでも紙の本を読んでしまう理由 でもね、 やっぱ自宅でじっくり読む本に関しては「紙」で読みたいと

      【タイトル秀逸本8選】本の購買はタイトルに釣られるところから始まる
    • TBS「余命1ヶ月の花嫁・乳がん検診キャラバン」の内容見直しを求める要望書提出について

      TBSが20代・30代の女性を対象に2008年から行っている乳がん検診キャラバンについて、その年代の女性に対するマンモグラフィー検診ならびに超音波(エコー)検診は有効性が確認されていないとし、本日、2010年6月9日、有志38名が、内容の見直しを求める要望書を同社に送りました。 がん検診は、早期発見によってがんで亡くなる人を減らす効果があると証明されたものでなければ、過剰診断など受診者に不利益ばかりを与えてしまう恐れがあります。 若年層の検診に関わる科学的根拠が明らかになり、世界的にもガイドラインなどが見直されつつあるなか、我が国においては、がんの啓発運動が高まりを見せる一方で、がん検診を科学的根拠に基づいて行う必要性が十分に理解されていません。年齢に応じた検診受診の啓発など、国民に向けて正しい情報が広く発信されていないのは憂慮すべき事態です。 本要望書は、TBSにキャラバン実施内容の再考

      • 産業医が教えるADHD社員2つの対処法 | 働くひとと組織の健康を創る iCARE

        言われた仕事が全くできない、マニュアルどおりにできない…。そんな社員まわりにいますよね。適応障害や抑うつ状態という診断書が提出されることありませんか? そんな社員、実はADHDである可能性があります。この記事で、内容をしっかりと整理してみてください。 2005年に発達障害者支援法の施行、2013年には障害者雇用促進法が改正されてから、メディアや就労支援の様々な取組みの結果、広く「発達障害」という概念が浸透しました。特に成人になってから診断されるケースも増え、上司や同僚、人事総務が困っているケースが 増えました。 発達障害は、自閉症スペクトラム障害(ASD)、注意欠如多動性障害(ADHD)、学習障害(LD)に分けられます。そのうち職場で触れる機会の多いのがASDとADHDです。もちろん多くのケースでは、すべての要素を少しずつ混ぜ合わせてありますので、明確に分けることは難しいです。 今回は、A

          産業医が教えるADHD社員2つの対処法 | 働くひとと組織の健康を創る iCARE
        • クルマの運転とは、こんなにも楽しく素晴らしい!クルマ離れで絶望的な損をする日本人

          本連載前回記事では、若者のクルマ離れの本質的理由について考え、そもそも日本人はクルマの運転に向いてないのではないかという問題提起を行った。今回は、そのように考えられる理由と、欧米と日本におけるクルマに対する価値観の違い、そして将来の日本の自動車産業について考察していきたい。 欧米人がクルマ好きな理由は、いたってシンプルだ。クルマは個人の移動の自由を担保する最大の利器であり、自分たちが生み出した20世紀最大の文明物だからである。 では、個人の移動の自由とはいったい何か。 現代の日本人にとっては、あまりに当たり前すぎてピンとこない。もしくは、土地に束縛された農耕民族であり、しかも政治体制が確立されて以降に異民族からの侵略をほとんど受けたことのない島国民族の思考には、そもそもそういった考え方が刷り込まれていない。なぜなら、欧米民族のように生命の存続に関わる移動の試練と、その先に発達した自由精神の

            クルマの運転とは、こんなにも楽しく素晴らしい!クルマ離れで絶望的な損をする日本人
          • ねたミシュランを作ってた人のネタ帳

            ご自由にどうぞ。 軽装OKでもやはり無難にリクルートスーツ着ていくかな。 でも「軽装」って言われて勘違いする学生いそうで恐い(笑) 常識の範囲内でならある程度個性を出した方が印象にも残るのかも。 面接なんてどれだけインパクト残せるか勝負だからね 23時台のニュースを見ながらゲームやネット巡回、あと曜日にもよるけど深夜のアニメを1時間前後で2時間ぐらい (出来れば17時台のニュースも見たいんだが) webじゃブーブー言われてるけどTVも重要な情報源だと思うし、ぶっちゃけ2chのソース未確定情報なんかより新聞・TVのニュースの方がよっぽど信頼できる。 まぁ立ち位置が全然違うし、それとこれを比べるのは酷かw もちろんホリエモンの会見にフジが顔を出していなかったように「マスメディアは公平無私」、「ペンは剣より強し」なんて毛ほども思っていない事も言うまでもない。 『お財布にいくら入ってたら安心する?

              ねたミシュランを作ってた人のネタ帳
            • 『セカイ系とは何か』小メモ - ピアノ・ファイア

              目の前に置いてあったので(某氏の忘れ物)、前島賢『セカイ系とは何か』を読んでいる。以下、著者へのメッセージも兼ねて覚え書き。 前島賢『セカイ系とは何か』 p224 (※旧エヴァでは)主人公にごく近しい人間以外の大人たちが描かれなかった。謎の敵、使徒と戦うために作られた街でありながら、そこでどのような人が暮らしているのか、あるいはエヴァを運用するNERVとはどんな組織であったのかは、ほとんどわからないままだった。 一方、『新劇場版』では(中略)きわめて多くの群衆、群像、風景が描かれ、観客に第3新東京市という街の生活≒社会を感じさせるものとなっている。 from いずみの 旧エヴァには、シンジが主婦の会話(CVが林原めぐみと宮村優子)を立ち聞きするシーンがあったりと、第3新東京市の生活をリアルに感じさせようという意図は充分にあったから、「ほとんどわからなかった(描かれなかった)」と締めくくるの

                『セカイ系とは何か』小メモ - ピアノ・ファイア
              • 50代以上は「老害」、40代は「バブル」、20代は「ゆとり」・・・そんなレッテルを貼って他の世代を批判する30代 : 【2ch】コピペ情報局

                2012年02月22日12:48 生活 社会 コメント( 0 ) 50代以上は「老害」、40代は「バブル」、20代は「ゆとり」・・・そんなレッテルを貼って他の世代を批判する30代 Tweet 1:影の大門軍団φ ★:2012/02/22(水) 10:39:02.30 ID:???0 50代以上は「老害」、40代は「バブル」、20代は「ゆとり」――。そんなレッテルを貼って他の世代を批判する30代にも、 他の世代を超えるような「危機」が迫っているという指摘がある。 企業に人材育成プログラムを提供するシェイク代表の吉田実氏は、1980年前後生まれの 会社員の特徴を「新・ぶらさがり社員」と表現している。彼らは会社を辞めないが、かといって頑張りもせず 会社にぶら下がっているので、ここに手をつけないと「会社の将来が危なくなる」というのだ。 シェイクが2010年に実施した調査によると、「仕事

                • | 東日新聞

                  ようこそゲストさん ログイン 会員登録 ホームへ戻る 2024(令和6)年 4月22日 月曜日 東日ニュース SOURCE企業 求人SOURCE SHOPSOURCE みんなの選挙 過去記事検索 PDF紙面検索 記事が見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。 ホームへ戻る PDF紙面へ 連載コーナー ピックアップ 最後の「夏」へ 地元食材のランチ&ケーキが人気 個々の「成長」を 大きな「衝撃」が 記事ジャンル一覧 政治行政 経済 文化芸術 教育 スポーツ 福祉 催事 生活 社会 特集 連載 PR 東日ニュースとは 広告掲載募集 後援申請 プライバシーポリシー 免責事項と著作権 サイトマップ 会社概要 お問い合せ 特定商取引に基づく表記 *事業再構築 Copyright © TONICHI NEWS. All rights reserved. PAGE

                  • 銃刀法・軽犯罪法とナイフ:ジャパン・ナイフ・ギルド(Japan Knife Guild)

                    銃刀法・軽犯罪法とナイフ JKGはその設立目的に「ナイフ及びナイフの使用に対する正しい知識の普及」をかかげています。 近年、ナイフがアウトドアの道具として使われ始め、ハンドメイドナイフが広く知られるようになり、ストック&リムーバルによる実用ナイフ製作は特殊な技術者の手によらなくても十分可能になりました。 ナイフは優れた道具であり、文化であり、芸術の対象物としても広く受け入れられています。 しかし他方では武器、凶器としての側面を持ち社会にとって危険な存在でもあります。 私たちが使用し、製作し、売買し,またはコレクションしているカスタムナイフは銃砲刀剣類所持等取締法(銃刀法)・軽犯罪法等で規制されています。 ナイフを愛好し、ナイフに誠実にかかわるものの団体であるJKGはこのような状況を十分理解して、法を遵守し,高い水準で自己管理を行い,「健全な趣味」としてのナイフを広く一般に理解してもらう様努

                      銃刀法・軽犯罪法とナイフ:ジャパン・ナイフ・ギルド(Japan Knife Guild)
                    • URAMAYU

                      19年ほど、自分の日常やウェブ系のネタやガジェット情報を、面白くさらりと読める、ささやかなエンターテイメントを目指して書いているブログです。2024年初にブログテンプレートが壊れて見づらくなりました。つらい。 10月6日に八王子のデジタルハリウッド大学で開催されたWebSig一日学校 2012に、弊社シックス・アパートとして協賛させていただいたので、その関係もあり参加して参りました。 参加して、これからの日本と自分の未来を改めて考える良いきっかけとなりました。 講師の方はどなたもプレゼンスキルすごい、話が凄く上手です。 つい先日YAPCのLTごときで自分のプレゼンスキル無さに少し考えたばかりもあって、佐々木俊尚さんに東浩紀さん、林千晶さん、荒井尚英さんの(私が受講したのは生活・社会クラス)話のうまさにすごく感銘を受けました。 会いたい方にも会えて話も出来ました。 福田さんと林千晶さんに混じ

                        URAMAYU
                      • 保育園での調査で、コロナ禍が子どもの発達の遅れに関係していることがわかった。今したいこと、できることとは?【研究発表】|たまひよ

                        京都大学、筑波大学、慶応義塾大学、東京財団が共同で行った研究により、コロナ禍の5歳児は、コロナ前の5歳児と比べて約4カ月の発達の遅れがあることが確認され、話題になりました。この研究を行った京都大学の佐藤豪竜先生は、「コロナ禍の生活、社会が子どもの発達と関連しているという結果が出たことは重要で、この発達の遅れは無視できないが、これから十分に取り返せる」と言います。研究結果を踏まえ、子どもへのかかわり方で必要なことなどについて聞きました。 コロナ禍で増えている子どもの肥満に専門家が警鐘!5歳以下の「幼児肥満ガイド」を初めて作成 幼児の肥満が増えていることが問題になっています。日本小児医療保健協議会 栄養委員会 小児肥満小委員会では2019年3月「幼児肥満ガイド」を発表。同委員会 委員長を務める、和洋女子大学 家政学部 健康栄養学科 原 光彦先生に、「幼児肥満ガイド」を作成した経緯や幼児の肥満の

                          保育園での調査で、コロナ禍が子どもの発達の遅れに関係していることがわかった。今したいこと、できることとは?【研究発表】|たまひよ
                        • 選択的夫婦別姓に賛成?反対?都議選アンケートでわかった、驚きの結果

                          夫婦別姓を認めない民法と戸籍法の規定について、最高裁判所大法廷は2021年6月、憲法24条の「婚姻の自由」には違反しないとする判断を示しました。 15人の裁判官中11人が「合憲」との判断を下し、4人は違憲とする意見や反対意見を出しました。 大法廷は2015年にも民法の規定を合憲としており、「夫婦別姓を認めない」という判断は今回で2度目となります。「社会や国民の意識の変化を踏まえても、2015年判決の判断を変更すべきとは認められない」とし、選択的夫婦別姓などの制度の在り方は「国会で論じられ、判断されるべきだ」と指摘しました。 この判決について「選択的夫婦別姓・全国陳情アクション」事務局長の井田奈穂さんはBusiness Insider Japanの取材に対し、「まるでテニスのラリーのように、司法も立法も結論を出すことから逃げている」と厳しく指摘します。 「そもそも、判決文もこちらが訴えた論点

                            選択的夫婦別姓に賛成?反対?都議選アンケートでわかった、驚きの結果
                          • 東京新聞:経済成長っているの? 30代で脱サラ 「減速」生活:社会(TOKYO Web)

                            東京・池袋のまち外れに「繁盛しないこと」が目標の小さなバーがある。一日五人の客があれば良いと、営業は夜の六時間だけ。しかも週に三日は休む。脱サラして店を始めた高坂(こうさか)勝さん(42)の年収は半分近くに落ち込んだが、たっぷりの時間と安らかな毎日を手に入れた。 車を減速するように、生き方も速度を落としてみる。「ダウンシフト(減速生活)」と呼ばれる生き方が先進国で静かに広がる。行きすぎた経済成長と拡大志向の反動だ。 高坂さんも企業戦士だった。一九九四年、バブル崩壊後の就職難の時代に、大手百貨店の内定を勝ち取った。店の顔である一階の婦人雑貨担当を志願し、売りまくった。ハンカチを買いに来た客にエアコンの営業まで行う。同期百四十人中、トップで昇進した。 だが、少しずつ心の中のわだかまりが大きくなる。右肩上がりの成長はとっくに終わっているのに、会社は「もっと売れ、もっと利益を」と求め続ける。ついに

                            • 歳上の女性が自分の部下になったんだけどその人がとにかく自立していない。一度教えても同じ事を聞いてくる : 鬼女速

                              歳上の女性が自分の部下になったんだけどその人がとにかく自立していない。一度教えても同じ事を聞いてくる スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part263  511: おさかなくわえた名無しさん 2015/09/09(水) 08:31:18.43 ID:APEjkXnv.net長文です。 歳上の女性が自分の部下になったんだけど、その人がとにかく自立していない。 俺が30代で向こうは50代。 分からないことがあったら調べてから質問するんじゃなく、 「分からないから教えて」って丸投げで聞いてくる。 一度教えても同じ事を聞いてくるから「メモ取ってくださいね」って言っても メモも端切れみたいな紙に書くから全然理解してない。 他部署から異動してきたからある程度は仕方ないけど、 前の部署でもやってたでしょってことも分かっていない。  最近は俺もその人に教えるのが嫌になってきて流し気味なんだけど、

                                歳上の女性が自分の部下になったんだけどその人がとにかく自立していない。一度教えても同じ事を聞いてくる : 鬼女速
                              • 藤井聡氏が語ったデフレ脱却への打開策…麻生氏切り - 社会 : 日刊スポーツ

                                オリンピックイヤーの2020年、日本経済はどう動くのか-。市民生活、社会保障の足場は固められるのか。 第2次安倍内閣で内閣官房参与を務めた藤井聡氏(51=京都大学大学院教授)は厳しい状況に陥る可能性を指摘する。昨年10月に消費税が10%に増税されたことの悪影響が逆風として吹き荒れることを予測。かつて安倍政権のブレーンとして経済政策を支えてきた藤井氏が、デフレ脱却へ向けて打開策を示した。【聞き手=大上悟】 -東京五輪、パラリンピックイヤーの日本経済はどのように推移しますか 「非常に厳しい年になるのは間違いないでしょう。第1に消費増税の影響が深刻化する。第2に内需、外需の環境も良好な方向を見いだしがたい。しかもオリンピックのインフラ投資は終わり、内需も外需もだめになり、悲惨な状況となります」 -2%の消費増税は具体的にどのような影響を与えたのでしょうか 「経済のへこみ方が、前回8%に上がった2

                                  藤井聡氏が語ったデフレ脱却への打開策…麻生氏切り - 社会 : 日刊スポーツ
                                • 「外国人」と医療についての本。 - hituziのブログじゃがー

                                  2010年 3月に でた本に『外国人をめぐる生活と医療』というブックレットがある。ほかにも いくつか本がある。手もとにある本と検索して みつけた本を まとめてみる。あたらしいものから ならべる。 難民支援協会編 2010 『外国人をめぐる生活と医療―難民たちが地域で健康に暮らすために』現代人文社 山村淳平(やまむら・じゅんぺい) 2010 『難民への旅』現代企画室(「なにが外国人医療を貧しくさせるのか」200-214ページ) 西村明夫(にしむら・あきお) 2009 『疑問・難問を解決! 外国人診療ガイド』メジカルビュー社 移住労働者と連帯する全国ネットワーク 編 2009 『多民族・多文化共生社会のこれから―NGOからの政策提言〈2009年改訂版〉』移住労働者と連帯する全国ネットワーク(第7章「医療と社会保障」) 外国人医療・生活ネットワーク編 2006 『講座 外国人の医療と福祉―NGO

                                    「外国人」と医療についての本。 - hituziのブログじゃがー
                                  • 新型コロナウイルス感染予防はまだまだ続きそうです。 - sannigoのアラ還日記

                                    こんにちはsannigo(さんご)です。 知らぬ間にすっかり夏がやってきてしまったようです。 私の住む静岡の川根では昨日33度まで気温が上がったんですって!! なんか、浜北森林公園ではゲンジボタルが昼も光ってるとか。ビジターセンターで飼育中の早めに羽化したホタルちゃんだから特別かもですが、「コロナ」「コロナ」と人間が囚われている間も自然はいつもと変わりなく息づいていてうれしくなります。 コアジサイの花が咲いたり、ヤマザクラのさくらんぼが赤くなったりと森林公園の自然をツイーターの画像で楽しんでいます。 私ごとなのですが、先日から発症している「帯状疱疹」の症状も少しずつ快方に向かっているので一安心しています。痛かった水疱もどうにかぷっくり膨らんでいた状態からぺちゃんこな状態になり痛みも和らいでいます。 このまま「かさぶた」になって取れてしまえば回復したってことでしょう。水疱がデキ始めてから今日

                                      新型コロナウイルス感染予防はまだまだ続きそうです。 - sannigoのアラ還日記
                                    • 【喉手術】声専門のお医者さんに行った話 - 素敵なものが欲しいけど

                                      そんなわけで、先週末はライブイベントに出演しておりました。 遊びに来てくれた方や、なんとなく気にかけてくれてた方、割と大真面目に感謝しております。 というのもですね、実はボーカルなのに結構な爆弾を抱えて出演しておりました。 今回のエントリから始まるシリーズはその爆弾のお話になります。 簡単に事実と目的、お伝えしたいことを以下に要約しておきます、長くなってしまうんで。 記事のなかに微グロ画像なんかもありますので(喉とはいえ、内臓ですもん)、閲覧には十分ご注意ください。 <要約> ・声枯れがひどいんで専門医に行きましたー ・複合要因でめっちゃ声が出てませんでしたー ・実は喉で腫瘍がすくすくと育ってましたー ・まさか内田彩さんとシンクロするとは……(重要) ・声帯手術でリハビリ開始まで1年間!? ・少しでも違和感あったら早めの受診を!(超重要) 事の起こり、「声専門」のクリニックへ 前も書きまし

                                        【喉手術】声専門のお医者さんに行った話 - 素敵なものが欲しいけど
                                      • 日本人の英語が下手なもうひとつの理由 : 外から見る日本、見られる日本人

                                        2013年11月30日10:00 カテゴリ英語、語学自己啓発 日本人の英語が下手なもうひとつの理由 日本人がどれだけ勤勉で努力家でテストの成績がよかったとしても一歩外国に出れば何でここまで下手なのかと思わせるのが英語です。インターネットから雑誌にいたるまで英語教育の宣伝があふれ、高齢者向け語学レッスンから幼児の早期英語教育まで息の長いブームともいえるのですが結果として言えるのはやっぱり上手くならない、ということであります。 では、長い海外生活をしている私は英語がうまいのか、といえば決してそうではありませんが、ある気づきから注意するようにしたらすっきりしたことがあります。そしてそれは今までの英語教育とはまったく発想を異にするかもしれません。 日本の英語の授業。ネイティブスピーカーの先生が生徒に指導します。「はい、ではこれを英語で言ってみてください」「いいえ、それはこういう風に発音しましょう」

                                          日本人の英語が下手なもうひとつの理由 : 外から見る日本、見られる日本人
                                        • 新しいスーパーコンピュータの運用を開始します。 | 気象庁|報道発表資料

                                          気象庁では、6月5日に新しいスーパーコンピュータの運用を開始します。今後、このスーパーコンピュータを活用し、台風の影響や集中豪雨の発生可能性をより早い段階から精度良く把握するための防災情報の改善や、日常生活・社会経済活動の様々な場面で幅広く利活用される各種気象情報の更なる改善に取り組んで参ります。 気象庁では、より精度良く気象予測を行うために、これまでに比べて気象計算のプログラムを約10倍の速度で処理する能力をもち、より多くのデータを高速に扱うことのできる新しいスーパーコンピュータの運用を6月5日から開始します。 気象庁のスーパーコンピュータは、目先から数ヶ月先までの気象予測や気候変動の監視・予測に必要な様々な数値計算を行うもので、防災・日常生活・社会経済活動の様々な場面で幅広く利活用されている各種気象情報の根幹を支えるものです。 今後、気象庁では新しいスーパーコンピュータを活用し、台風の

                                          • 専制君主としての徳川綱吉と生類憐みの令 | Kousyoublog

                                            公開日: 2013/07/09 : 最終更新日:2014/01/29 カテゴリー:歴史・宗教 タグ:思想, 日本史, 江戸時代, 生活, 社会, 近世 徳川綱吉というと「生類憐みの令」によって人々を苦しめ、牧野成貞・柳沢吉保ら側用人の専横を許した暗君というのが一般的なイメージで、そのイメージへのカウンターとして動物愛護の慈愛に満ちた明君という説と、マザーコンプレックス・動物への偏愛による異常人格者という説などいずれにしても極端な人間像が近代以降の綱吉観であった。これらの通説に対してその政策や生い立ちから、将軍権力の強化の過程で専制君主として君臨し当時の社会情勢を踏まえた総合的な施策として「生類憐みの令」を位置づけたのが塚本学氏の「生類をめぐる政治」である。83年に出版されて、多くの研究者によって綱吉の諸政策の研究は補強され、現在ではほぼ主流となっている。2013年に講談社学術文庫から改訂

                                            • 生活保護費を下げないで!!このままでは餓死・孤立死、自殺が増加する。それでもいいの? : てきとう

                                              2012年11月06日21:00 カテゴリネトウヨ政治その他 生活保護費を下げないで!!このままでは餓死・孤立死、自殺が増加する。それでもいいの? 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:05:32.25 ID:D7SF910w0 ?2BP(1000) http://blogos.com/article/49657/ 生活保護問題対策全国会議が会見――基準引き下げを批判 宇都宮健児弁護士は「生活保護受給者の増加は、日本で貧困と格差が拡大していることの結果。 捕捉率が二割程度しかない現状のまま基準が引き下げられれば、生活困窮者の餓死・孤立死、自殺が増加するのは必至。 基準と連動して最低賃金や地方税の非課税基準も下がることになり、国民生活全体に大きな影響がある」と訴えた。 ・あなたの、いのちの「最終ライン」を守ろう!「STOP!生活保護基準引き下

                                                生活保護費を下げないで!!このままでは餓死・孤立死、自殺が増加する。それでもいいの? : てきとう
                                              • 【米国】ゾンビウイルスのアウトブレイクはありません 1週間続いた異常犯罪に対し発表 : 嫌キチニュース

                                                2012年06月07日09:55 【米国】ゾンビウイルスのアウトブレイクはありません 1週間続いた異常犯罪に対し発表 カテゴリ生活・社会 http://blog.livedoor.jp/iyakiti/archives/8389223.html【米国】ゾンビウイルスのアウトブレイクはありません 1週間続いた異常犯罪に対し発表 1 :二軍ニュース+板記者募集中!@pureφ ★ 2012/06/06(水) 06:53:20.75 ID:??? CDCからアメリカのみなさんへ:ゾンビ・アポカリプスはありません 異様な犯罪が続いた1週間後、米国の疾病管理センター(CDC)は、 ゾンビウイルスのアウトブレイクは非常にありそうもないと言ってアメリカ人を安心させようとしている。 Men and women dressed as zombies for the quirky annual Zombie

                                                • 「『ゆとり世代』は自分のことを無価値でバカと認識している」文部科学省が発表 : はちま起稿

                                                  文部科学省は8月10日、高校生を取巻く状況について公表した。心の健康や勉強、学校生活、社会への参加意欲などについて調査したところ、日本の高校生は、米国や中国、韓国と比べ自己肯定感が低く、社会への影響力が低いと感じていることが明らかになった。 自分自身をどう思うかについて、「私は価値のある人間だと思う」と回答したのは、日本36.1%に対し、米国89.1%、中国87.7%、韓国75.1%。「自分が優秀だと思う」と回答したのは、日本15.4%に対し、米国87.5%、中国67.0%、韓国46.8%。そのほかの自己評価に関しても米国や中国、韓国の高校生と比べるとすべての項目について低く評価している。 日本の高校生は、他国と比べ自己肯定感が低く、将来に不安を感じ、自分の力で社会が変えられないと感じている傾向にあるといえる。 (全文はソースにて) 上にいるバブルと氷河期世代の人に、ゆとりゆとりと

                                                  • 秋葉原殺傷事件 弟の告白 『週刊現代』 平成20年6月28日号(前編) 7月5日号(後編) - 午後のアダージォ

                                                    ※ 無断転載 禁じます 2019年6月27日 Thu 来栖 秋葉原通り魔 弟の告白〈前編〉 「週刊現代平成20年6月28日号」より抜粋 狂気の兄と歪んだ母の愛 まずは、今回私が話をすることに決めた理由から説明させてください。先日、私の父が自宅の前で、事件に関して報道陣を前に詫びる姿を、テレビで見ました。ワイドショーの出演者の中には、父の謝罪会見の様子を見て、「機械的すぎる」「用意された文章を覚えて読んでいるようだ」などと言う人もいました。 これだけ社会に大きな影響を与えた事件です。家族が犯した過ちについて話すことは、私たち自身を傷つける結果になることはわかっています。しかし、被害者・遺族の方々に与えてしまった、想像を絶する苦痛、また国民の皆さんに与えた不安を取り除くためには、謝罪だけではなく、事件に関して何らかの説明をすることが必要だと思いました。"犯人"と同じ屋根の下で過ごした影響を説明

                                                      秋葉原殺傷事件 弟の告白 『週刊現代』 平成20年6月28日号(前編) 7月5日号(後編) - 午後のアダージォ
                                                    • Economics Lovers Live [シネマ] マイケル・ムーア『シッコ』

                                                      マイケル・ムーア作品初体験。これはいい作品だと思う。まず映画の狙いが鮮明。現在の米国の医療保険制度が人間の価値よりも金銭的価値(効率)を過度に重視することで社会そのものがおかしくなっていることをこの映画は、まずモラルの問題として指摘している。 保険を払っていながら不当なほど保険の受給が障害を伴うものであるという現状。多様な免責条項のために医療費の支払いのために家屋を放棄しなければならなかったごく普通の家庭。保険の適用ができないために緊急治療を放棄された子どもの死。支払いできない患者が点滴の管をつけたまま車で路上に捨てられていくエピソード。何度も強調される米国の乳児死亡率の高さと先進国の中での米国の医療制度レベルの低さなど。観客の良心に訴求するパノラマ的手法はすごいものがある。深刻な描写の中にも笑いや苦笑のネタがふんだんにあるのも引き込まれる原因だろう。本作をみれば、一部のエコノミストや政治

                                                        Economics Lovers Live [シネマ] マイケル・ムーア『シッコ』
                                                      • 鈴木安蔵 - Wikipedia

                                                        鈴木 安蔵(すずき やすぞう、1904年3月3日[1] - 1983年8月7日[1])は、日本の法学者(憲法学者)・法制史家。静岡大学名誉教授。 経歴[編集] 出生から太平洋戦争終結まで[編集] 1904年、福島県相馬郡小高町(現・南相馬市)生まれ[1]。相馬中学、二高[2]を経て、京都帝国大学哲学科に入学。文学部哲学科に入学したものの、河上肇の影響を受けて経済学部に転じる。1926年(大正15年)京都学連事件で検挙され、この事件が治安維持法違反第1号となり、大学を自主退学、豊多摩刑務所で2年間服役した。出獄後は吉野作造(明治文化研究会を結成し『明治文化全集』を編集)の影響を受け、マルクス主義の立場から大日本帝国憲法の制定史を研究、1933年(昭和8年)、著書『憲法の歴史的研究』として刊行したが「唯物史観的」として発禁処分を受け学界からは完全にパージされてしまった。 しかしこの事件をきっか

                                                        • AD/HD(注意欠陥/多動性障害)の症状と治療

                                                          AD/HDの治療では、薬物療法で主症状を軽減させるだけでは十分ではありません。AD/HDの子どもは知能的には正常であっても、症状のために対人関係能力や社会性の部分が成長しにくいことが多いため、AD/HDによる日常生活の困難さや発達の遅れを取り戻す心理社会的治療がとても大切になってきます。 AD/HDの子どもにとって、対人関係能力や社会性は放っておいても身についていくというものではなく、意識して身につけるように周囲が支えながら訓練していく必要があります。 問題行動を修正する行動療法 行動療法は、AD/HDの子どもに社会的な善悪を理解させ、行動を正しい方向に導いていくポピュラーな治療法です。本人が不適当な言動をしたときには、その都度どうすればよいのかを指摘し、正しい行いをしたときや物事をなしとげたときには、精一杯誉めて評価するといった形で、行動の修正を図っていきます。 行動の修正をより

                                                          • PICSY、ニコニコ経済、ハッカー経済と呼ばれる何かのものたちについての考察結果 - 世界線航跡蔵

                                                            朝食の時のディスカッションで、リンゴを食べながら母と PICSY についての思考実験をした。 利点 PICSY経済がもたらす恩恵は 公式サイトの述べる 通りであった。医師は入院を長引かせるよりは早く的確に病気を治した方が儲かるのでそうする。日本の精神医療で指摘される薬への依存も、薬よりも精神療法を施した方が儲かって、採算をとりやすいのでそうする。保険の点数とかもう関係ない。 教員は生徒の能力を伸ばせば後々その生徒の生涯の経済活動を通じて自分の資産が増える。要するに、その職業に本来求められている社会への貢献が経済的利益に繋がるので金銭的インセンティブが生まれる、ということだ。 はてな のボーナス制度で実験されているように、ピアレビューにより「みんなの成果を下支えした人」が正当な評価を受けて金銭的に報いられることも考えられる。 懸念 一方で、それでうまくいかないかも知れない側面。 教員は将来有

                                                              PICSY、ニコニコ経済、ハッカー経済と呼ばれる何かのものたちについての考察結果 - 世界線航跡蔵
                                                            • 合理的配慮 - Wikipedia

                                                              この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "合理的配慮" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2016年12月) 合理的配慮(ごうりてきはいりょ、英語: reasonable accommodation)とは、障害者から何らかの助けを求める意思の表明があった場合、過度な負担になり過ぎない範囲で、社会的障壁を取り除くために必要な便宜のことである。 定義[編集] 障害者権利条約第2条に定義がある「合理的配慮」とは、障害者が他の者との平等を基礎として全ての人権及び基本的自由を享有し、又は行使することを確保するための必要かつ適当な変更及び調整であって、特定の場合において必要とされ

                                                              • 「ニコ割アンケート」がリニューアルしました。‐ニコニコインフォ

                                                                本日11/21(金)、「ニコ割アンケート」が「ニコニコアンケート」に生まれ変わりました。 https://enquete.nicovideo.jp/ 「ニコニコアンケート」は皆さんの考えをより正確に、 より詳しくくみ取って公表できる新しいアンケートシステムになりました。 その新システムでは、動画だけでなく、生放送、チャンネルなど niconicoの全てのサービスからアンケートに参加することができます。 また、調査終了後すぐに、参加した人全員に各人の回答内容と全体の回答結果をお伝えすることができます。 niconicoでは6年前から、ユーザーの皆さんのご協力により 動画での「ニコ割アンケート」でネット世論調査を行ってきました。 内閣支持率などの月例調査は毎回約10万人が参加。 2年前の学校でのいじめに関する調査では107万人が回答し、 文部科学省や学校現場がいじめの把握に努める契機になりまし

                                                                • 2021.8・13 『日本の覚醒のために』 - カメキチの目

                                                                  久しぶりに内田樹さんの本を読んだ。 『日本の覚醒のために 内田樹講演集』という。 「覚醒」という言葉は使いたくなかったが、現在の日本、とくに政治と (それを支える)メディアの「劣化」にはガマンならないのであえて使ったという ----- 私が内田さんに傾倒するのは、この人の考えかた、発想が、そのものごとにとって もっともたいせつにしなければならないことは何か?と気づかされることだ。 ものごとの「本質」みたいなものに目を向けることのたいせつさ。 (内田さんは達人級の合気道の先生でもあり、養老さんが解剖を専門の仕事とされ「身体」からの 発想をだいじにされるのとよく似ている) 本からの話題、①アメリカの言いなり、②寺を見なおす、③コミュニケーション ④呪いの四つにしぼり、次回から書きます。その前に、 前に読んだ本『内田樹による内田樹』(多くの著作のうち自選した数冊を紹介) のなかの『先生は偉い』で

                                                                    2021.8・13 『日本の覚醒のために』 - カメキチの目
                                                                  • Yahoo知恵袋、教えてgooで「わかりません^^」って答えたり、説教してくる奴ってなんなの?

                                                                    2 名前: ノイズf(大阪府)[] 投稿日:2009/10/10(土) 14:43:30.369jLJ0mZB おまえの態度が悪いからだろ 7 名前: ノイズh(長屋)[] 投稿日:2009/10/10(土) 14:44:55.8982gCqkUm 私にはにわかに信じられませんが。 8 名前: ノイズx(関東・甲信越)[] 投稿日:2009/10/10(土) 14:45:05.77ud4D2fjK 少しは自分でも調べてみましょうね(笑) 9 名前: ノイズs(福岡県)[] 投稿日:2009/10/10(土) 14:45:17.65Rxg6RdQ5 説教してるのって本当なんなんだろうね、質問には「自分で調べて」とか意味不明なこと言うし 10 名前: ノイズn(中国・四国)[] 投稿日:2009/10/10(土) 14:45:23.908nU+hZ3M それくらいGoogleで検索すれば一発で

                                                                      Yahoo知恵袋、教えてgooで「わかりません^^」って答えたり、説教してくる奴ってなんなの?
                                                                    • 初産平均年齢が初の30歳超過・出生数も過去最低 : 嫌キチニュース

                                                                      2012年06月10日17:55 初産平均年齢が初の30歳超過・出生数も過去最低 カテゴリ生活・社会 http://blog.livedoor.jp/iyakiti/archives/8655302.html初産平均年齢が初の30歳超過・出生数も過去最低 1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ 2012/06/05(火) 21:56:05.45 ID:??? BE:1200223875-PLT(12557) 厚生労働省は5日、11年の合計特殊出生率(1人の女性が一生に産む子どもの数に相当)は 1.39で、前年と同じだったと発表した。 過去最低だった05年(1.26)の後は上昇傾向にあったが、頭打ちとなった格好だ。 11年は出生数も前年比2万606人減の105万698人と過去最低を記録したほか、 一層晩産化が進み、第1子出産時の母の平均年齢は30.1歳。 前年より0.2歳上昇し

                                                                      • WebSig1日学校2012

                                                                        2012年10月16日 お知らせ 終了報告・フォローアップページを公開しました 2012年10月3日 お知らせ ビジネスクラスは満席のため受付終了いたしました。お申込みありがとうございました。 2012年10月1日 お知らせ 生活・社会クラス、ものづくりクラス、ビジネスクラスが残席わずかとなりました。お早めにお申込みください。 2012年9月17日 お知らせ タイムテーブルを公開しました。 2012年9月6日 お知らせ ものづくりクラスの朴正義先生の授業内容を公開しました。 2012年9月4日 お知らせ 共通授業の佐々木俊尚先生、生活・社会クラスの林千晶先生、東浩紀先生、ビジネスクラスの藤川真一先生の授業内容を公開しました。 2012年9月3日 お知らせ 生活・社会クラスの荒井尚英先生、ものづくりクラスの福田敏也先生、中川直樹先生、ビジネスクラスの中川淳一郎先生、鈴木由歌利先生の授業内容を

                                                                          WebSig1日学校2012
                                                                        • 作家の条件

                                                                          数年前、作家(小説家)志望の人口は五百万人と推定された。だれが、どのようにして推定したのかわからないが、かなりいいかげんな数である。だが作家予備軍が多いことは確かである。 日本の場合、日本語が読み書きできれば、だれでも自分の人生という小説は書ける。だが、小説が日記と異なるところは、読者の存在である。読者なき小説は、小説とは言えない。小説に限らず、すべての創作物は受取り手(レシピエント)がいて、初めて成立する。それも少数ではなく、ある程度のまとまった受取り手に支持されて成立する分野である。 人間の持つ大きな欲望の一つとして、表現欲がある。生存するための食欲、繁殖のための性欲と異なり、表現欲が満たされなくとも生存はできる。だが、一応生存のための条件が満たされると、人間は自分が社会において認められていることの証明を求めるようになる。自分が社会の確実な存在としての証明。その証明が表現欲や名誉欲や権

                                                                          • 発達障害の診断を受ける必要性とは? ~その7.診断名がつくメリットとデメリット~ - 大人ADHD 月子の生き方

                                                                            2017/06/09:内容更新しました ADHDだと診断を受けてから、まだ1年未満な私、月子。 そんな私が発達障害だと自覚をし、自分なりに考えたことや感じたこと等を思うまま目一杯詰め込む形でこのシリーズを書いてきました。 そして今回、長々と続いたこのシリーズも、遂に終わりを迎えるところまで辿り着きました。 言いたかったことなどは前回までで大体伝え終えましたので、サクッと要点をまとめつつ、私が感じている“発達障害の診断名がつくことのメリットとデメリット”についてお話ししたいと思います。 www.adhd-tsukiko.com “発達障害の診断を受ける”ことのメリットとは? 自身に合わせた治療を受けることができる 支援機関にて相談ができる ◆発達障害者支援センター ◆精神保健福祉センター 支援機関にて就労支援を受けられる ◆ハローワーク(公共職業安定所) ◆地域障害者職業センター ◆障害者就

                                                                              発達障害の診断を受ける必要性とは? ~その7.診断名がつくメリットとデメリット~ - 大人ADHD 月子の生き方
                                                                            • スノーピーク、ライザップに見る不器用力 - 日本経済新聞

                                                                              キャンプ用品大手で、東証1部に上場しているスノーピーク。新潟県三条市にある本社そのものが広大なキャンプ場で、2月の内定者研修も雪中キャンプとこだわる。キャンプ人口が増えていないのにスノーピークが成長してきたのはなぜか。それは山井太社長が若い頃に経験した孤独と不安に根ざしている。山井社長が上京したのは1970年代後半。大学生活、社会人と数年間を東京で過ごしたが「とにかくなじめない。通勤途上の新宿

                                                                                スノーピーク、ライザップに見る不器用力 - 日本経済新聞
                                                                              • 森田療法とはどのような治療法で、どんな人に向いている治療法なのか

                                                                                森田療法は神経症に対する治療法の1つで、主に不安を和らげるための治療法になります。 神経症というのは昔に使われていた病名ですが、これは現在ではパニック障害や社交不安障害、全般性不安障害、恐怖症といった不安障害や強迫性障害などの疾患が該当します。また性格的に不安を強く感じやすい方(心配性や神経質、完璧主義の方など)にも効果が期待できます。 森田療法についてしっかりと学びたいという方は、独学ではなく精神科医や臨床心理士などの専門家に相談し、専門家と一緒に学んでいくことをお勧めします。 しかし「まずは森田療法がどういった治療法なのか知りたい」という方に向け、ここでは森田療法がどのような治療法なのかを、出来るだけ分かりやすく説明させて頂きます。 1.森田療法とは 森田療法とは、森田正馬(もりた まさたけ)という日本の精神科医が提唱した精神療法の1つです。 主に神経症(現在で言う「不安障害」)の方が

                                                                                  森田療法とはどのような治療法で、どんな人に向いている治療法なのか
                                                                                • 年末恒例の「渡辺靖×苅部直×宮台」鼎談、まもなく『週刊読書人』に! - MIYADAI.com Blog

                                                                                  MIYADAI.com Blog (Archive) > 年末恒例の「渡辺靖×苅部直×宮台」鼎談、まもなく『週刊読書人』に! « 第9回尾崎咢堂杯演説大会(11月13日開催)を告知いたします | 本日(12.02.13)グリーンアクティブ記者会見(議員会館)でのアピール文 » 皆さんお待ちかね、年末恒例の「渡辺靖×苅部直×宮台」鼎談が『週刊読書人』に間もなく掲載されます。例によって宮台発言の一部をピックアップしておきます。 〜〜 【宮台】震災前に書いた拙論「日本社会の再設計に必要な思考」が、震災直後に出た『朝日ジャーナル』(特集・日本破壊計画)に載りました。日本は既に終っているから再設計せよという話。当時は菅政権が末期状態でしたが、政治的混乱の原因を(1)総理の資質、(2)党の性格、(3)政治文化のどれかに帰属させる議論が専らだった中、(4)先進各国の共通の危機に起因すると考えろと論じた。