並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1065件

新着順 人気順

男子学生の検索結果281 - 320 件 / 1065件

  • IKEAのビストロで椅子取りゲーム - はじまりここから

    先日、出張で郊外の駅に降りた際、IKEAに立ち寄った。と言っても、仕事をさぼって家具を探しに行ったわけではなく、次の商談までに少し時間が空いたので、椅子に座って仕事をしたかった。 IKEAにはレストランとは別に、ビストロと呼ばれるセルフ式のフードコーナーがある。券売機で食券を購入すれば、ホットドッグ100円、フライドチキン150円、ドリングバー100円、ソフトクリーム50円などなど、軽食が格安で食べられる。 www.ikea.com 格安なのは食事で利益を取るつもりはないのだろう。買い物で疲れたお客のためにビストロはレジの裏側にある。 しかし、そのレジ裏は本来の客ではない者にとって実は都合が良い。IKEAを利用したことがある人はわかると思うが、入口からわざわざ迷路のようなコースを通らなくても、出口側からレジ裏に直接回ることができる。 もちろん僕だって、休憩だけで安く済ませようなんてせこい行

      IKEAのビストロで椅子取りゲーム - はじまりここから
    • SNS中傷で量刑軽く 矛先は遺族にまで…池袋暴走事故が示した矛盾 | 毎日新聞

      被告が控訴せずに判決確定となり、真菜さんと莉子ちゃんの遺影とともに記者会見する遺族の松永拓也さん=東京・霞が関の司法記者クラブで2021年9月17日、小川昌宏撮影 暴走した車が、何の罪もない母子の命を奪った。「車の不具合」と無罪を主張する運転手に対し、ネット交流サービス(SNS)では激しいバッシングが巻き起こった。怒りや憎しみ、あるいは正義感に任せたその投稿が、結果的に加害者の刑を軽くしてしまったら、どうだろう。これは、加害者が「上級国民」と批判された池袋暴走事故で実際に起きたことだ。【柿崎誠】 ネットリンチで情状酌量、2年軽く… 「被告人を禁錮5年に処する」。9月2日、東京地裁104号法廷。飯塚幸三被告(90)=呼称は当時=への実刑判決が言い渡された。検察側の求刑は自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の上限となる「禁錮7年」で、2年の減軽が認められた形だ。 量刑の理由として挙げられたのは、

        SNS中傷で量刑軽く 矛先は遺族にまで…池袋暴走事故が示した矛盾 | 毎日新聞
      • 韓国文化好きが増えれば歴史問題は解決するのか | 日本外交の現場から | 大貫智子 | 毎日新聞「政治プレミア」

        今の日本の若者には、韓国文化好きな人が多い。だから、そのうち日韓関係は自然に改善するはずだ。心配はいらない――。最近、日韓関係に関する有識者セミナーに出席すると、こうした楽観論をしばしば耳にする。出席者は中高年のベテランが大半で、実際に若い人たちに話を聞いたうえで述べているわけではないようだ。特に韓国側でこのような期待が高まっている印象がある。 その見立てが正しいのかどうか知りたくて、私はソウル駐在を終えて帰国したこの3年あまり、日本のさまざまな学生に尋ねてきた。取材を重ねていくと、学生たちも、複雑な感情を抱えている様子が浮き彫りになった。キーワードは、この夏に話題となったある書のタイトルにある「モヤモヤ」だった。モヤモヤの実態とは。日韓関係の未来は、本当に明るいのだろうか。 文化と政治のはざまで「モヤモヤ」する若者たち 若者や女性を中心に日本で韓国文化が浸透していることは、既に広く知られ

          韓国文化好きが増えれば歴史問題は解決するのか | 日本外交の現場から | 大貫智子 | 毎日新聞「政治プレミア」
        • 【東京五輪】時給1600円の有償スタッフ募集に、ボランティア「だまされた」と憤慨 : 痛いニュース(ノ∀`)

          【東京五輪】時給1600円の有償スタッフ募集に、ボランティア「だまされた」と憤慨 1 名前:スミロドン(光) [US]:2020/01/24(金) 09:06:43.67 ID:TkXH6Mqt0 東京五輪の開幕まで24日であと半年となり、準備が加速する中、大会組織委員会が有償スタッフ約2000人を募集し、波紋を広げている。「時給1600円」の業務内容が、無償の8万人のボランティアと酷似しているため。ボランティアからは「一緒に働きたくない」という声もある。 組織委は有償スタッフ募集の理由について「ボランティアは途中でやめられても引き留められない。 運営の最低人数を確保するため、雇用関係のあるスタッフが必要。一カ月程度の短期の場合、業務はボランティアと似てくる。ユニホームも共通にする」と説明。「ボランティアには丁寧に説明する」とした。 大会ボランティアは、二十万人の応募者から八万人が選ばれた

            【東京五輪】時給1600円の有償スタッフ募集に、ボランティア「だまされた」と憤慨 : 痛いニュース(ノ∀`)
          • 「頭のいい女子は医学部を蹴れ」現役女医が激推しする、稼ぎも恋も叶える"大学のある学部" 「医学部→医師コースよりも人生は明るいものになる」

            国立女子大に相次ぐ、工学部新設 2022年4月、国立奈良女子大に工学部が新設された。また、国立お茶の水女子大にはすでにある理学部情報科学科とは別に、共創工学部を準備(2024年度開設予定)している。 日本はかねてより、女性の理工系人材育成の遅れが指摘されている。経済協力開発機構(OECD)の調査によると、2019年に大学などの高等教育機関に入学した学生のうち、日本は「自然科学/工学」分野での女性率が「27%・16%」と、加盟国平均の「52%・26%」を大きく下回り、「比較可能な36カ国中で最低の割合」と報告されている。そうした中、冒頭の国立女子大2校の取り組みは、遅れを取り戻すものとして期待されている。 また6月1日に、岸田文雄総理は衆院予算委員会で、「理工系分野の学問を専攻する女性の割合を男子学生と同等の3割程度に引き上げることを目指す」と明言している。 日本再興の要は、STEM人材育成

              「頭のいい女子は医学部を蹴れ」現役女医が激推しする、稼ぎも恋も叶える"大学のある学部" 「医学部→医師コースよりも人生は明るいものになる」
            • 【東大刺傷】「俺は東海高校!偏差値〇〇だー!」逮捕の少年、凶行直前に駅構内で絶叫 着火させたマッチを人に投げるなど大暴れ : 痛いニュース(ノ∀`)

              【東大刺傷】「俺は東海高校!偏差値〇〇だー!」逮捕の少年、凶行直前に駅構内で絶叫 着火させたマッチを人に投げるなど大暴れ 1 名前:スペル魔 ★:2022/01/17(月) 15:28:52.77 ID:29CcEaFV9 東京都文京区の東京大学前の路上で、大学入学共通テストの受験生ら3人が刃物で襲われ、私立高2年の少年(17)が殺人未遂の疑いで逮捕された事件(15日)で、当日に東京メトロ南北線東大前駅構内で少年と遭遇し通報した中野区に住む受験生の男子学生(18)が16日、事件の様子を語ってくれた。男子学生は容疑者の少年と向き合ったとき、「おもむろにマッチを取り出され、シュッとすって(着火させて)から投げられた」と恐怖の思いを語った。 少年が下車した東大前駅構内では、少なくとも8カ所で着火剤のような物が燃える不審火が確認。警視庁は少年による放火とみている。少年は南北線の車内でも放火を企て、

                【東大刺傷】「俺は東海高校!偏差値〇〇だー!」逮捕の少年、凶行直前に駅構内で絶叫 着火させたマッチを人に投げるなど大暴れ : 痛いニュース(ノ∀`)
              • 大阪・梅田 ビル転落に巻き添えの女子学生が死亡 男子学生へのバッシングに注意喚起 女子大生 男子高校生のビル転落に巻き添えで死亡 | 絵ットニュース

                男子校生は23日午後6時前に転落。下を歩いていた女子学生の背中付近にぶつかり、その日の時点で高校生は死亡が確認され、女子学生は意識不明の重体となっていた。 巻き添えとなった女子学生には同情の声が集まり、男子高生を責める声がネットで多く上がっていた。一方で中には、 「飛び降り自殺のニュースで「こんな時間帯に迷惑」「1人で死ね」とかこんなコメントばっかり 自殺を図ったご本人のことは無関心、それどころか批判ばっかり そういう世の中が、人を生きづらくして、追い詰めてしまうんじゃないの? 一人で死ね、じゃねーよ」 「女の人を巻き込んだことは到底許されることじゃない。でもまずは男子学生に、これから幸せが訪れるかもしれない未来より死を選ばせたことについて考えるべき」 「男の子を責めるんじゃなくて自殺を図ってしまうような環境にした世の中を責めるべきだろ。 女子高生は本当に不運でしかないけれど、責める相手を

                  大阪・梅田 ビル転落に巻き添えの女子学生が死亡 男子学生へのバッシングに注意喚起 女子大生 男子高校生のビル転落に巻き添えで死亡 | 絵ットニュース
                • 羽交い絞めにして下半身を触るなど中学生の「集団いじめ」、女子生徒が謝罪…「大きいと聞いて、触ってみたかった」=韓国(WoW!Korea) - Yahoo!ニュース

                  韓国キョンギ(京畿)コヤンシ(高陽市)イルサン(一山)で「集団いじめ」と見られる映像がオンライン上に拡散し物議を醸す中、主犯格とされる女子生徒が謝罪の言葉を述べた(画像提供:wowkorea) 韓国キョンギ(京畿)コヤンシ(高陽市)イルサン(一山)で「集団いじめ」と見られる映像がオンライン上に拡散し物議を醸す中、主犯格とされる女子生徒が謝罪の言葉を述べた。 【写真】もっと大きな写真を見る この事件で、被害者A君の下半身に触れるなどの行為をした女子生徒は15日、自身のSNSを通して「気絶遊びをしようということになり、そんな中で(A君の下半身が)大きいと聞いて冗談のつもりで一度触れてみた」と言及。 また「被害者A君に申し訳なく、また私の行動によって失望させてしまった方々にお詫びする」と謝罪した。 この日、現地警察は動画の中で後ろから羽交い絞めされていた男子生徒(被害者A君)を呼び出し、被害者聴

                    羽交い絞めにして下半身を触るなど中学生の「集団いじめ」、女子生徒が謝罪…「大きいと聞いて、触ってみたかった」=韓国(WoW!Korea) - Yahoo!ニュース
                  • 元増田だけど、知ってて書いてるよ? して欲しくない人もいるかもしれな..

                    元増田だけど、知ってて書いてるよ? して欲しくない人もいるかもしれないけどまず書店に女性向けにR18を売る仕組みがないんだよ R-18コーナーを置いてそこに男性向けと女性向けを並べればええやんけ…… 嫌がらせや不審者呼び込んだらどうするとか 上で書いたように、R-18コーナーに男女の区別をつけなければいいじゃん(もちろんコーナー内で棚は分けるとしても)。そうすれば「男女ともに入るエロ本コーナー」になるだけだから、女性ばかりに粘着するやつが来る確率は減るよ? っていうか、普通に知り合いにBL読む男性はいるし、ますます男女で分ける意義なんてないと思うんだが(BL趣味の男性が女性向けエロ本コーナーに足を運ぶのをまさか否定はしないよね?)。 前提から間違っててそもそも暴走してR18になってないわけでなく女性向けR18が存在できない問題なわけ 結局「自分たちだけのエロ本スペースが作れない」というとこ

                      元増田だけど、知ってて書いてるよ? して欲しくない人もいるかもしれな..
                    • 日銀、日本株の最大株主へ 年内にもGPIF超え ETF保有額:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                        日銀、日本株の最大株主へ 年内にもGPIF超え ETF保有額:朝日新聞デジタル
                      • 23年前の集団レイプ事件被害者が語った性暴力被害女性の衝撃の座談会(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        8月7日発売の月刊『創』(つくる)9月号に「性暴力被害女性の衝撃の座談会」という記事を掲載した。性暴力の被害にあった女性3人の鼎談だ。いまだに心の傷が癒えていないために事件を語るたびにすすり泣きが漏れるという壮絶な座談会だった。 『創』は大きな事件の様々な当事者の手記を掲載してきたのがひとつの特徴だが、もうひとつそれを10年20年と長期にわたってフォローし続けることが多いのも特徴かもしれない。担当者が3年ごとに異動する新聞・テレビにはできないことだ。 1997年に起きた集団レイプ事件のA子さんのケースも、『創』では何度か取り上げてきた。性暴力は「魂も犯す」と言われるように、被害者が事件後、長年にわたって苦しめられることが多い。被害が、その人の人生を大きく変えてしまうのだ。 もともとその事件を取り上げたのは、加害者とされた男子学生が次々と逮捕され、連日、ワイドショーや週刊誌が大報道を展開した

                          23年前の集団レイプ事件被害者が語った性暴力被害女性の衝撃の座談会(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • VTuber界を繋げる熱き男「天開司」を君は知っているか

                          VTuber界を繋げる熱き男「天開司」を君は知っているか 11月22日より、企画配信「ポケットモンスターソードシールド にじさんじ杯」が実施された。合計34名のライバーが参加し、当日の本放送は同時接続者数6万人超え、アーカイブの再生数は100万回超えという、VTuber史上トップクラスの視聴者数を叩きだす。ゲームサーバーの緊急メンテナンスにより日程を分割しての開催となったものの熱は衰えず、数々のドラマと伝説を生み出す配信となった。 この「にじさんじ杯」を企画するだけでなく、主催、実況、選手参加も行ったのが、にじさんじネットワーク所属のVTuber・天開司だ。エキサイティングな企画を立ち上げ、大人数をまとめあげるエンターテイナーである彼は、今年の2月から「プロVTuber」という勝負の大海に漕ぎ出したチャレンジャーでもある。今回はそんな天開司の魅力を紹介しよう。 エンタメ思考が生み出す数々の

                            VTuber界を繋げる熱き男「天開司」を君は知っているか
                          • 「公然の秘密だった」「嫌なことばかり」 アメフト部薬物問題、現役日大生の受け止めは

                            日本大アメリカンフットボール部の違法薬物事件で、大学運営の改善計画がまとまったことを受け、林真理子理事長が4日、記者会見し、学生らに謝罪した。アメフト部の廃部方針については、理事会が継続審議しているなどとし、自らの考えは示さなかったが、現役学生は、今回の問題をどうとらえているのか。 「(アメリカンフットボール部員の薬物使用の)噂は流れていたし、公然の秘密だった」。 文理学部国文学科2年の男子学生(20)はこう打ち明け「サークルがたくさんあり、キャンパスも分かれていて雰囲気が全然違う。学生が多く、(悪いことに手を染める人も)いるだろうな、と思う」と述べた。 アメフト部に友人がいるという3年の女子学生(21)は、廃部撤回を求めるSNSの署名に参加したというが「何もないです。決まったことは仕方がない」と、淡々とした様子だった。 薬物事件を受けて大学側は、アメフト部を廃部とする方針。文理学部教育学

                              「公然の秘密だった」「嫌なことばかり」 アメフト部薬物問題、現役日大生の受け止めは
                            • 割とまともな感覚の学生でも「フェミニズムは知りもしないし知ろうとも思わないがなんとなく胡散臭い」くらいの感覚。

                              foxmonkey @foxmonkey0414 Colaboの問題、潮目が”悪い意味で”変わりつつあるのかも。 昨日知り合いとの会話でColaboの件が話題にあがったんだけど、ネットの炎上についてリアルで会話することなんて基本無いので驚いた。 会話相手のネタ元は滝沢ガレソらしく「悪いのは仁藤さん」というトーン。訂正はしたけど危うさを感じる。 2022-12-15 10:05:02 モジモジ @mojimoji_x これ、具体的な案件が話題に上っている点では新しいけど、元々なーーーんも知らん人には反フェミの言説ばかりが目に入るわけなので(YouTubeなどのおすすめを見よ)、「フェミ=基本賛同しないもの」という感覚はかなり広がってた。Qアノン以前からQアノンみたいになってた。 twitter.com/foxmonkey0414/… 2022-12-16 09:22:40 モジモジ @moj

                                割とまともな感覚の学生でも「フェミニズムは知りもしないし知ろうとも思わないがなんとなく胡散臭い」くらいの感覚。
                              • 「夢女子が選ぶ2022年の100人」(軽量版)|_ui12|note

                                「夢女子が選ぶ2022年の100人」とは?Twitterユーザーの夢女子を中心に「2022年の100人」にふさわしいキャラクターを推薦してもらい、推薦数の多かった100人を「夢女子が選ぶ2022年の100人」として発表しようという企画になります。(過去の結果はコチラ→2021年、2020年、2019年、2018年) 名前の前についている数字って何?数字は推薦数の多かった順(同数の場合はコメントの多かった順)に小さくなっていきます。 夢女子が選ぶ2022年の100人この記事には、読む人によってはネタバレや解釈違いが含まれますのでご注意ください。 100. アンドロ・M・ジャズ(魔入りました!入間くん) ・見た目はチャラくて、中身も少しチャラいのに、お兄さんムーブしたがるの可愛すぎる。見た目はかっこいい系なのに可愛い表情が多くて素敵。 99. 佐伯瑛(ときめきメモリアル Girl's Side

                                  「夢女子が選ぶ2022年の100人」(軽量版)|_ui12|note
                                • 企業の採用試験不正 23社で代行を依頼か 女子学生を書類送検 | NHK

                                  就職活動中の学生になりすまし、企業が採用選考で行うオンライン試験を不正に代行したとして大阪市の会社員が逮捕された事件で、警視庁は代行を依頼した女子学生についても不正に関わった疑いで書類送検しました。女子学生は、およそ10万円を振り込んであわせて23社の企業の試験を代行させていたということで、警視庁が詳しいいきさつを捜査しています。 大阪市の関西電力の社員、田中信人容疑者(28)はことし4月、都内の大学4年生の女子学生から依頼を受け、クレジットカード会社が採用選考で行ったオンライン試験を不正に代行したとして、私電磁的記録不正作出などの疑いで21日、警視庁に逮捕されました。 調べに対し容疑を認め「はじめは小遣い稼ぎの目的だったが、就活生から感謝されたり、相談されたりするようになり、やりがいを感じていた」などと供述しているということです。 この事件で、警視庁は試験の代行を依頼した女子学生も不正に

                                    企業の採用試験不正 23社で代行を依頼か 女子学生を書類送検 | NHK
                                  • 厳格すぎる薬物規制、このままでいいの? 文化人類学者と考えるサイケデリックス | 47NEWS

                                    Published 2020/12/08 07:00 (JST) Updated 2020/12/08 19:59 (JST) 幻覚物質ジメチルトリプタミン(DMT)入りのお茶を販売した男性が逮捕された事件(※前編参照)の取材を続けていると、そもそも「麻薬とは何か」という素朴な疑問が浮んだ。メキシコ留学の経験から先住民のドラッグカルチャーに関心があった筆者だが、京都地裁で事件の傍聴を続けている明治大の蛭川立准教授(文化人類学)と知り合い意気投合。世界各地でのフィールドワークを通じて薬物を使用したシャーマニズムに出会い、研究している蛭川氏は「人類の民族文化と密接な幻覚物質(サイケデリックス)を、十把ひとからげに『麻薬』と犯罪視して捉えるべきでない。心的外傷後ストレス障害(PTSD)の改善など医学的価値も高く、厳格すぎる法的規制を見直すべきだ」と訴えた。(共同通信=武田惇志) 【前編】麻薬かお

                                      厳格すぎる薬物規制、このままでいいの? 文化人類学者と考えるサイケデリックス | 47NEWS
                                    • 哲学の世界にまん延「有害な男らしさ」 講演で笑いを取ろうとセクハラ発言も|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

                                      自身の経験を踏まえつつ、哲学の領域に根強い男性中心主義を指摘する横田さん(京都市北区・立命館大衣笠キャンパス) 魂の不死を論じたプラトンや「私」という存在を考察したデカルト、言語を巡る革新的な哲学を展開したウィトゲンシュタイン…。「普遍的な人間の問題」を扱ってきたとされる哲学だが、代表的な哲学者には男性が多い。現代日本の総務省の科学技術研究調査でも、2023年の大学などにおける哲学の女性研究者は2割で人文・社会科学全体の3割を下回る。森羅万象を対象とするはずの哲学に潜むジェンダー格差をどう考えればよいのか。現場の哲学研究者たちに聞いた。 「近年まで哲学の著作は男性によってほぼ独占されてきた。『人間』について探究するから普遍的だという『看板』の下、偏った議論を展開してきた」。「感じない男」などの著作がある早稲田大人間科学部教授の森岡正博さん(65)は、そう指摘する。男性哲学者が支配的だったこ

                                        哲学の世界にまん延「有害な男らしさ」 講演で笑いを取ろうとセクハラ発言も|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
                                      • 『映画(君の膵臓をたべたい)、意外な結末で驚いた』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                        映画【君の膵臓をたべたい】、 ちょっと気になっていた映画なんですが、 ついに今日、観ることが出来ました。 で、今回の記事の内容は、はっきり言って、 ネタばれもネタバレ。 きちんと、結末も書いてしまうので、 まだこの映画を観ていない人、 もしくは、何らかの理由で結末を知りたくない方は、 これ以下は ぜーーーーーーったいに読まないでください。 なぜならば、 映画を観て思ったことを書きつつ、 内容を書いてしまうからです。 内容を書かずに思ったことを書くことが出来たら良いのですが、 そうもいかないので。。。 では、書きます。 (内容ももちろん書きます) まず初めに。。。 映画の序盤がとにかく辛かった。 小栗旬君が出てくるところは問題ないんだけど、 学生時代になってからね。。。 とにかくきつかった。 15分と持たず、 (時間の無駄になりそうだから、 観るのやめようかな。。。。)と思ってしまった。 ま

                                          『映画(君の膵臓をたべたい)、意外な結末で驚いた』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                        • 男女比10対1理系大学 女性研究者を育てたい熱い電気通信大学 - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

                                          理系と一口に言っても 生物分野・化学分野・物理分野 ありますよねぇ(*^^*) 理系は理系でも 生物分野は女子に実は大人気(^_-)-☆ 薬学・栄養・バイオ技術 理学・作業療法士・看護など 人気のある資格も取れる学科を 目指して頑張っている 女の子たちたくさんいます💕 物理クラスの女の子の 2倍以上の女の子が 生物クラスで学んでいます ひめちゃんは 人体や動物の分野で 怖がりな性格が邪魔して 生理的にダメなのです(T_T) (幼児の時から テレビにちょっと映るだけでも 大泣きだったので 根っからダメなのかなぁ(^-^;) そんなひめちゃんが精力的に 高校生向けに参加した講座は 工学系の大学の講座 工学系なんて縁もゆかりもない ひめぐまは とっても親切に応対してくれた 電気通信大学で 気になることを聞いてきました(^_-)-☆ 普通に大学の高校生向けの講座 に参加したつもりが 女子学生熱烈

                                            男女比10対1理系大学 女性研究者を育てたい熱い電気通信大学 - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
                                          • ツール・ド・北海道 事故で全日程中止に 大会開始以来初|NHK 北海道のニュース

                                            8日昼ごろ、国内最大規模の自転車レース「ツール・ド・北海道」に出場していた21歳の男子学生が上富良野町の道道で乗用車と正面衝突し、意識不明の状態で病院に搬送されました。この事故を受けて、10日まで予定されていたレースは全日程が中止になりました。 8日正午前、上富良野町の道道291号吹上上富良野線を自転車で走っていた21歳の男子学生が対向車線の乗用車と正面衝突しました。 警察によりますと、男子学生は東京の中央大学の4年生で、意識不明の状態で病院に搬送されたということです。 また、乗用車を運転していた63歳の男性は手に軽いけがをしたということです。 男子学生は8日から始まった国内最大規模の自転車レース「ツール・ド・北海道」に出場していて、事故が起きた現場は片側1車線の道路でした。 警察の調べによりますと、男子学生は前を走っていた集団を追い抜こうと対向車線に出た際、そこを走ってきた乗用車と衝突し

                                              ツール・ド・北海道 事故で全日程中止に 大会開始以来初|NHK 北海道のニュース
                                            • スケープゴートにされるアジア系 米国の差別、歴史再び:朝日新聞デジタル

                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                スケープゴートにされるアジア系 米国の差別、歴史再び:朝日新聞デジタル
                                              • 麻薬かお茶か、法廷論争に “究極のドラッグ”DMT、その作用とは(47NEWS) - Yahoo!ニュース

                                                羽田空港に到着し、法被姿でファンに手を振るビートルズの元メンバー、ポール・マッカートニーさん。右は妻ナンシーさん 南米以外の地域では、アヤワスカの原料とは別のDMT含有植物を使って類似の幻覚飲料が作られることがあり、それらは「アヤワスカ・アナログ」と呼ばれる。青井氏が販売していたアカシア茶もその一種だ。 DMT自体は現在、多くの国で規制されている一方、上述したように国連の国際麻薬統制委員会はDMTを含む植物や茶を規制対象とはしていない。加えて、日本ではこれまでブラジルの新興宗教サント・ダイミ教の信者が「ダイミ茶」なるアヤワスカ・アナログを集団で飲用していたことが行政や捜査機関の間で知られていたものの、喜久山弁護士によると、摘発まで至った事例はない。 ダイミ茶は、16人もの犠牲者を出した2008年の大阪・難波の個室ビデオ店放火殺人事件で逮捕された男が、事件半日前に奈良県内で信者と飲用していた

                                                  麻薬かお茶か、法廷論争に “究極のドラッグ”DMT、その作用とは(47NEWS) - Yahoo!ニュース
                                                • プロ野球 西武 松坂大輔 今季かぎりで現役引退の意向固める | NHKニュース

                                                  甲子園で春夏連覇を達成したあと、プロ野球や大リーグで活躍し、「平成の怪物」と呼ばれた西武の松坂大輔投手が、今シーズンかぎりで現役を引退する意向を固めたことが関係者への取材でわかりました。 松坂投手は東京都出身の40歳。 1998年に横浜高校のエースとして、甲子園で春夏連覇を達成したあと、ドラフト1位で西武に入団し1年目から3年連続の最多勝など数々のタイトルを獲得し8年間で108勝をあげました。 2007年からは大リーグ・レッドソックスなどでプレーし、ワールドシリーズで日本投手として初めて勝利投手となりました。 この間、日本代表のエースとして、2回のオリンピックへの出場、そしてWBC、ワールドベースボールクラシックでは、1回目と2回目の日本の優勝に貢献し、2大会連続でMVPに輝きました。 その後、日本球界に復帰しソフトバンクでは勝ち星をあげることはできませんでしたが、中日では2018年に日本

                                                    プロ野球 西武 松坂大輔 今季かぎりで現役引退の意向固める | NHKニュース
                                                  • 海上保安学校で新型コロナ 学生40人感染確認 京都 舞鶴 | NHKニュース

                                                    京都府舞鶴市にある海上保安学校は、学生40人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。学校によりますと、先月の4連休の期間中に一部の学生が飲酒を伴う懇親会を開いていたということです。 海上保安学校によりますと、先月28日から今月12日にかけて、舞鶴市内の学生寮に住む10代から30代の男子学生合わせて40人が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。 感染した学生を含む24人が先月22日からの4連休の期間中に、舞鶴市内の飲食店で合わせて4回の懇親会を開き、最大で10人の学生がマスクをせずに酒を伴う飲食をしていたということです。 その後、先月28日から夏休みに入り、学生らは北海道や沖縄など18の都道府県にそれぞれ帰省していて、帰省先で症状が出てPCR検査を受け、感染が判明したということです。 海上保安学校では、実家に帰省しているすべての学生にPCR検

                                                      海上保安学校で新型コロナ 学生40人感染確認 京都 舞鶴 | NHKニュース
                                                    • ゼレンスキー氏「平和のために戦う」 東洋大で講演

                                                      ロシアの侵攻が続くウクライナのゼレンスキー大統領が4日、東洋大学(東京都文京区)で、学生らを相手にオンライン講演を行った。露軍への抗戦の最前線で指揮するトップの生の声に、学生らは真剣な表情で耳を傾けた。 東洋大によると2月の侵攻開始後、ゼレンスキー氏が日本で講演するのは3月の国会演説以来、2回目となる。同氏は日本の学生にメッセージを送りたいと希望しており、これまで首都キーウ(キエフ)3大学の留学生12人を受け入れた同大に駐日大使が提案し、講演会が実現した。 ウクライナ人留学生を含む学生ら約350人が聴講し、他に計14大学の学生もオンラインで参加。ゼレンスキー氏は「ミサイルや爆弾のない平和な空など皆さんが常識と思っていることは奇跡だ。ウクライナは普通の平和のため、武器を持って戦う。皆さんも平和を守ってほしい」と訴え日本の支援に謝意を示した。 取材に応じた同大4年の男子学生(21)は「(露軍の

                                                        ゼレンスキー氏「平和のために戦う」 東洋大で講演
                                                      • 恋人に何百回も「死ね」と暴言、女子留学生を過失致死罪で起訴 米

                                                        ニューヨーク(CNN) 米ボストン大学に留学していた女子学生が、交際相手の男子学生に何百回も「死ね」といったメッセージを送り付けて自殺に追い込んだとして、過失致死罪で起訴された。米マサチューセッツ州の検察が発表した。 同州サフォーク郡地区検察によると、ボストン大学の学生だったアレクザンダー・ウーテュラさん(当時22)は、卒業式を目前に控えた5月20日、立体駐車場から飛び降りて自殺した。 交際相手だったインヤン・ユー被告はウーテュラさんの居所を追跡し、自殺の現場に居合わせていた。 2人は1年半にわたって交際していたが、この間、ユー被告はウーテュラさんに対する暴言を繰り返し、身体的、精神的な暴行を加えていたとされる。 2人がやりとりしていたメッセージを捜査員が調べたところ、ユー被告はウーテュラさんに対し「自殺しろ」「死ね」といったメッセージを送り、自分も家族も世界もウーテュラさんがいない方がい

                                                          恋人に何百回も「死ね」と暴言、女子留学生を過失致死罪で起訴 米
                                                        • 男子大学生のシッターに、週1の子育てと家事を頼んだ。そうしたら人生が変わった(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

                                                          「両立」って、誰のものだろう。 少なくとも、母親だけのもの、女子学生だけのものではない。 「両立」に悩むのは女だけはない。もう、とっくにそんな時代は終わったのだ、ということを、私は夫や松田くんから教わった。 外に目を向ければ、私が子育てしながら働くことに罪悪感を1人で抱えていた頃とはまったく違う景色が広がっている。 マタハラと同じようにパタハラが大きな問題として認識され始め、「男性育休」が政治の場で語られるようになった。 スリールが9年前に「ワーク&ライフ・インターン」を始めた当初、プログラムに参加する男子学生は1、2人だったという。現在は、4分の1が男子学生。地域によっては5割が男子、ということもあるという。 スリールと同じように若者と子育て家庭をつなぐ、manma(マンマ)の「家族留学」というプログラムでも、男子学生やカップルでの参加が年々増えているらしい。 就職や結婚、出産という人生

                                                            男子大学生のシッターに、週1の子育てと家事を頼んだ。そうしたら人生が変わった(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
                                                          • 「部費横領」誤情報で強制退部 「甲南大対処せず」学生が自殺 遺族、検証求める | 毎日新聞

                                                            神戸市の甲南大2年の男子学生が2018年10月、「学園祭の模擬店の売上金を横領した」などの誤った事実を理由に文化系クラブを強制退部させられ、その情報が広まったことで自殺していたことが、関係者への取材で判明した。実際に横領の事実はなく、学生は名誉回復のための対応を大学に求めたが実現せず、その後命を絶った。大学側は一連の対応に問題はないとしているが、遺族は検証のための第三者委員会の設置を求めている。 「大学は名誉回復応じ…

                                                              「部費横領」誤情報で強制退部 「甲南大対処せず」学生が自殺 遺族、検証求める | 毎日新聞
                                                            • 書評 「Virtue Signaling」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

                                                              Virtue Signaling: Essays on Darwinian Politics & Free Speech (English Edition) 作者:Miller, GeoffreyCambrian MoonAmazon 本書は「The Mating Mind(邦題:恋人選びの心)」「Spent(邦題:消費資本主義!)」「Mate」などの著書を出し,性淘汰がヒトの本性に大きくかかわっているという主張で有名な進化心理学者ジェフリー・ミラーによるVirtue Signaling(徳シグナリング)をテーマとした自らの論文や寄稿記事を集めた自撰論文集になる.「Virtue Signalling」というのは割と最近アメリカのSNSや政治周りで使われるようになった用語で,「自分がいかに道徳的に優れているかの(時に空虚あるいは偽善的な)ディスプレイ」を指す.ミラーはこれについて性淘汰,社会

                                                                書評 「Virtue Signaling」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
                                                              • 「死ぬかも」と感じた“せき” コロナ元感染者の症状とは 仙台 | NHKニュース

                                                                新型コロナウイルスに感染した仙台市の50代の男性がNHKのインタビューに応じ、「死ぬかもしれない」と感じるほど、せきが出て苦しかったと症状を説明しました。また、同じく感染した大学生の長男が、当時の行動に関してネット上でひぼう中傷を受けたことを明かし、「息子は傷ついている」と語りました。 男性の長男で、仙台大学に通う男子学生も今月11日に感染が確認されました。 先に症状が出始めたのは長男で、先月、東京都内で5日間就職活動をして、仙台市に戻った27日の夜、38度5分の熱が出ました。 男性は新型コロナウイルスへの感染を疑い、翌日に帰国者・接触者相談センターに相談しました。 しかし、相談センターから紹介された発熱外来がある専門の医療機関で、肺のレントゲン検査などを受けた結果、長男は「解熱剤で熱が下がればかぜだ」という診断を受けたといいます。 2日後の30日、男性は再び相談センターに連絡を取りました

                                                                  「死ぬかも」と感じた“せき” コロナ元感染者の症状とは 仙台 | NHKニュース
                                                                • 階級社会イギリスに「コロナ格差」はなし

                                                                  <国家の危機に際して特権階級が率先して危険な任務を果たしてきた伝統が、イギリスでは今も残っている> オックスフォード大学のクライストチャーチ・カレッジの壁には、461人の名前が刻み込まれている。第1次大戦で命を落とした239人と、第2次大戦で亡くなった222人の同カレッジ出身者たちの名前だ。1年にほんの200人ほどの男子学生しか入学を許されないカレッジにとってこの数字は、一世代ちょっとの期間に驚くほどの犠牲者を出したことを意味する。 クライストチャーチはエリート中のエリート校で、オックスフォード大学のカレッジの中で最高峰であり、イギリスの最高特権階級や超富裕家庭の子息が通う場所。この壁に刻まれた戦争記念碑は、こうした最も「幸運に恵まれた」若者が、アンバランスなほど過度に、国のために戦って死んだことを思い起こさせる。 よくありがちな戦争のイメージは――第1次大戦の場合は特に――貴族階級の将校

                                                                    階級社会イギリスに「コロナ格差」はなし
                                                                  • コロナ禍の大学 “対面授業”再開への取り組み | NHKニュース

                                                                    桜美林大学は、前期はオンライン授業でしたが、今月18日から始まる後期授業では感染対策を講じたうえで、 ▽「対面」 ▽「オンラインと対面の混合」 そして ▽「オンラインの授業」を選択できるようにしました。 後期授業を前に、15日は新入生に向けたキャンパスツアーが開かれ、多くの1年生が入学後初めて大学を訪れました。 大学では、対面授業の再開に向け今月、サーモグラフィーを30台導入し、37度を超える熱がある学生は保健室に行くよう促されるということで、早速、学生たちもサーモグラフィーのある入り口を通ってツアーに参加していました。また学生や教員向けに開発されたアプリでは、位置情報を利用して教室やカフェテリヤなどに人が多く集まると赤く表示されるようになっていて、いわゆる「3密」対策に役立てることができるということです。 参加した女子学生は「入試以来、初めてキャンパスに来ました。オンラインでも前向きに勉

                                                                      コロナ禍の大学 “対面授業”再開への取り組み | NHKニュース
                                                                    • 実習生が職場に来たのだけれど・・・ 自分の昔を思い返す。 - ダブルライセンス ペースメーカも人工透析も医療は黒く輝

                                                                      専門学校から、実習生が来たけれど 今、心臓カテーテルもないし 病棟透析もないし 心臓手術もないし ・・・ごめんなさいね。 って感じです。 今日は、実習生が来ることを忘れていて、 あ・・・そういえば、そうだったな。 なんて思いました。 去年は男子学生と女子学生が来ていた。 今年は二人共女性。 ジンクス・・・というわけではないのだけど 毎年、一人は落ちる。 国家試験に。 その一人は毎回女性で、合格するのは男性の方。 別に性別ではなく、たまたまなんだろうか。 それか、成績で成績がいい方と悪い方で組み合わせているんだろうか。 そういうので、バランスとかをとっているんだろうか。 自分が昔、実習に行った時はものすごいアンバランスな組み合わせにされたけれど 自分に比べたらたいしたことないじゃん・・・って思う。 ちょっと、昔話をしよう。 まあ、自分のことを語ってるだけ・・・。 自分の時は24才で臨床工学技

                                                                        実習生が職場に来たのだけれど・・・ 自分の昔を思い返す。 - ダブルライセンス ペースメーカも人工透析も医療は黒く輝
                                                                      • ゲイを暴露された一橋生の死から4年「事件を風化させない」行動する在学生や卒業生

                                                                        一橋アウティング事件から4年。なぜ、事件は起こってしまったのか。事件を風化させないためには……。それぞれの思いを抱いて活動する、一橋大学の在学生・卒業生たちを追った。 一橋アウティング事件:一橋大学(東京都国立市)の法科大学院生の男性が、同級生らに同性愛者だと暴露(アウティング)され、2015年8月、校舎から転落死した。男性は、教授やハラスメント相談室に一連の出来事や症状を相談していた。 「私が助けられなかった」 2019年8月24日、一橋大学アウティング事件が発生してから4年が経った。 この事件は、アウティング(他人のセクシュアリティを暴露すること)の問題を広く社会に知らしめたほか、性的マイノリティに対する大学側の適切なサポートの問題も呼び起こした。 筆者は、同大学でジェンダー研究のゼミを卒業した一人だ。ニュースを聞いた時、ジェンダー研究が盛んなこの大学で、こんな事件が起きたことが不思議

                                                                          ゲイを暴露された一橋生の死から4年「事件を風化させない」行動する在学生や卒業生
                                                                        • 女性たちの物語「虎に翼」、制作統括に聞く作品に込めた思い » Lmaga.jp

                                                                          連続テレビ小説『虎に翼』(NHK総合ほか)がいろんな意味で話題を呼んでいる。シリーズ110作目となる本作は、日本初の女性弁護士のうちのひとりであり、戦後は女性で初めての判事・家庭裁判所長を務めた三淵嘉子さんをモデルに、主人公・猪爪寅子(伊藤沙莉)の半生を描く。 寅子が女性法律家として、道なき道を突き進むこのドラマにこめた思いを、制作統括・尾崎裕和さんに訊いた(取材・文/佐野華英)。 (インタビュー後編→伊藤沙莉だから実現した…虎に翼・主人公は「完全当て書き」) ■『虎に翼』は「女性たちの物語」 ──『虎に翼』が各所で大きな話題となっていますが、まずはこの評判を受けての率直な感想をお聞かせください。 正直に言って、うれしいです。企画の段階から、脚本の吉田恵里香さんと一緒に準備してきて、いろんなことを考えながら作ってきた作品なので、テーマの深いところが視聴者のみなさんに届いているんだなと感じる

                                                                            女性たちの物語「虎に翼」、制作統括に聞く作品に込めた思い » Lmaga.jp
                                                                          • 早稲田の男子大学生、女性准教授と大学を提訴 童貞だったのに「性行為を強要された」 自殺を考えるほど苦しむ : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                            早稲田の男子大学生、女性准教授と大学を提訴 童貞だったのに「性行為を強要された」 自殺を考えるほど苦しむ 1 名前:スペル魔 ★:2022/03/25(金) 20:14:07.40 ID:NwVaDmVE9 性交渉の強要を含むハラスメントを受けたとして、早稲田大学の男子学生(25)が3月25日、指導教員だった同大政治経済学術院の女性准教授と大学を相手取り、計750万円の損害賠償をもとめる訴訟を東京地裁に起こした。 提訴後の記者会見で、男子学生は「ほかに道はなかった。ハラスメント防止委員会や第三者委員会の調査はあまりにアンフェアで正義ではない」と提訴に踏み切った理由を話した。 ●性交渉は海外、自宅、研究室で強要されたと主張 原告代理人の尾崎行正弁護士らによると、男子学生は2014年、早稲田大政治経済学部に入学し、2018年に大学院修士課程、2021年から博士過程に進学した。 原告側は、准教授

                                                                              早稲田の男子大学生、女性准教授と大学を提訴 童貞だったのに「性行為を強要された」 自殺を考えるほど苦しむ : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                            • 芥川賞に高山羽根子さんと遠野遥さん 直木賞に馳星周さん | NHKニュース

                                                                              第163回芥川賞と直木賞の選考会が15日開かれ、芥川賞は高山羽根子さんの「首里の馬」と遠野遥さんの「破局」の2つの作品が選ばれました。また、直木賞は馳星周さんの「少年と犬」が選ばれました。 芥川賞の受賞が決まった高山羽根子さんは、富山市生まれの45歳。多摩美術大学を卒業後、会社勤めのかたわら30代半ばから本格的に小説を書き始め、10年前(2010年)に短編小説「うどん キツネつきの」が創元SF短編賞の佳作に選ばれてデビューしました。 芥川賞は、3回目の候補での受賞となりました。 受賞作の「首里の馬」は、沖縄の小さな資料館に中学生のころから出入りする女性が主人公です。沖縄の歴史や民俗と向き合おうとする女性の心情を、謎めいたコールセンターでの仕事で知り合った遠くにいる孤独な人たちとのやり取りや、台風の夜に迷い込んだ在来種の馬との出会いなど、印象的なエピソードを交えて描いています。 芥川賞の受賞

                                                                                芥川賞に高山羽根子さんと遠野遥さん 直木賞に馳星周さん | NHKニュース
                                                                              • 香港 選挙活動中の親中派候補 刺される 抗議活動の学生転落も | NHKニュース

                                                                                抗議活動が続く香港で、今月24日に行われる区議会議員選挙に立候補した親中派の候補が6日午前、選挙活動中に男に刃物で刺されてけがをし、選挙を予定どおり行えるかどうか不安視する声がさらに高まりそうです。また、九龍半島側の住宅街で4日未明、抗議活動に参加していたと見られる男子大学生が、警察が強制排除を行っている最中に建物から転落し重体となっています。これを受けて警察への市民の反発が強まっており混乱も予想されます。 香港の警察などによりますと、6日午前、中国本土との境界に近い新界地区の住宅街で、議会に当たる立法会の親中派、何君堯議員が男に刃物で刺されました。何議員は胸にけがをして病院で手当てを受けていますが、意識はあるということです。 男はその場で何議員らに取り押さえられ、その後、警察に拘束されました。 何議員は今月24日に行われる区議会議員選挙に立候補し、当時は選挙区での宣伝活動中で、現場で撮影

                                                                                  香港 選挙活動中の親中派候補 刺される 抗議活動の学生転落も | NHKニュース
                                                                                • ローマ教皇「今の時代に必要な誠実な人に」上智大学で講話 | NHKニュース

                                                                                  ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇は26日午前、都内の大学で大学生に向けて講話を行い、誠実な人間になるよう呼びかけました。 この中で、フランシスコ教皇は「日本は効率性と秩序によって特徴付けられている。それだけにとどまらず、より一層人間らしく、思いやりのある、いつくしみにみちた社会を作り出したいという熱い思いを感じました」と今回の訪問を通じた日本と日本の人たちの印象を語りました。 また、学生に対しては「どんなに複雑な状況であっても自分たちの行動が公正かつ人間的であり、正直で責任を持つことを心がけ弱者を擁護するような人になってください。ことばと行動が偽りや欺まんであることが少なくない今の時代において特に必要とされる誠実な人になってください」と諭しました。 フランシスコ教皇は講話を終えると、みずからステージを降りて学生たちに歩み寄り、握手したり声をかけたりしていました。 フランシスコ教皇は

                                                                                    ローマ教皇「今の時代に必要な誠実な人に」上智大学で講話 | NHKニュース