並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 118件

新着順 人気順

神奈川 天気の検索結果1 - 40 件 / 118件

  • 【すべて1人泊可能】2024年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    2024年も1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい 全国旅行支援などのコロナ禍にまつわる観光需要喚起施策も終了し、インバウンドも増加して、すっかりコロナ禍以前に戻ったような印象を受ける昨今。 大幅な割引きキャンペーンなどで観光需要が高まると、1人客の受け入れを止めてしまう宿が増える傾向にありますが、現在は「外国人観光客がものすごく多いエリア・宿」を避ければ、一人旅も比較的しやすい状況ではないかと思います。 そんな2024年も「1人で」泊まれる温泉宿に絞って、47都道府県から1軒ずつ、1番泊まりたい宿を選びました。 このリストはもともと私が「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに、選択肢を絞りやすくするために作っているリストです。昨年もピックアップした47軒の宿の中から7軒の宿に実際に泊まりました。 私は食事は宿で食べたいタイプなので、今回も基本的に「1人でも2食付きで泊まれ

      【すべて1人泊可能】2024年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 一泊二日、群馬を食べる。下仁田ネギと豚肉のすき焼き。 - 今夜はいやほい

      甘やかな下仁田ネギと豚肉のすき焼きを食べに群馬へ向かう 真昼間、高崎のスナック 街をほっつき歩く 喫茶コンパルにてアイスティー 高崎電気館で古めかしい椅子に座り、チャップリンの映画を見る 群馬はグルーバル化の先端地域だった 群馬にはカツ丼の店が多い気がする 乗り込んだ電車はウサギのぬいぐるみだらけで 桐生で営業中、ウクライナスナック モーニグを食べよう、モリムラ喫茶店 桐生名物ひもかわうどん、および、ソースカツ丼 登利平の弁当を携え帰路につく GWどこかに行きたいけれど、しかし、どこに行っても混んでいそうで嫌だな、どうしようかなと思っていた。だらだらと過ごしていたら、あっという間にGWの前半が終了していた。 新幹線に乗るのも混んでいるだろうしと思うと、自動的に関東に選択肢が絞られた。かと言って関東では一抜けで人気と思われる神奈川は混んでいそうだ。ということで、埼玉から比較的行きやすい群馬に

        一泊二日、群馬を食べる。下仁田ネギと豚肉のすき焼き。 - 今夜はいやほい
      • 関東甲信越と静岡県でひとり旅初心者におすすめの極上湯の温泉宿28軒 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

        首都圏から行きやすいエリアで、朝食も夕食も個室で気兼ねなく食べれてかつ、お湯も良い温泉宿を探せ 2019年の3月に「一人旅初心者におすすめできる極上湯の温泉宿まとめ」という記事を公開してから4年以上の月日が流れました。 多くの方に読んでいただいたこちらの記事ですが、少し情報が古くなっているところもありますので、この4年間で泊まった宿の情報を追記しつつ、新たに記事を公開することにしました。 以前の記事では「朝夕部屋食か個室食」で「休前日も1人で泊まれる」ことを条件にしていました。しかし「休前日も1人で泊まれる」かどうかは、同じ宿であっても季節によって変動することもあるため、本稿では ・平日か休前日かは問わず、2食付きで1人で泊まれるプランがある ・部屋食または個室食で人目を気にせず食事ができる ことを選定の条件としました。もちろんすべて「お湯がいい宿」を選んでいます。 記事公開日時点で「休前

          関東甲信越と静岡県でひとり旅初心者におすすめの極上湯の温泉宿28軒 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
        • 中1のスマホをyoutubeやLINEだけ時間制御すればいいと思ったら甘かった話→「いや天晴れだよ」「子供って頭良いよね」

          nori @00oichan お気軽にフォローいただけると嬉しいです。 神奈川県在住/運用設計が得意/外資系企業のSaaSエンジニアです。 好き: servicenow,生成AI,UiPath,Power Automate Desktop,PowerBI … Amazon.co.jp アソシエイトを利用中です nori @00oichan Androidのペアレント設定(ファミリーリンク)をしている親御さん、子どもに天気予報などの生活アプリくらい無制限で使わせてやろうなんて思わないことです youtubeやLINEだけ時間制御すればいいってのは甘い 子どもは広告やアプリからの簡易ブラウザ経由でどこへでもアクセスします pic.twitter.com/pfTSIHEvwB 2024-03-28 08:12:04

            中1のスマホをyoutubeやLINEだけ時間制御すればいいと思ったら甘かった話→「いや天晴れだよ」「子供って頭良いよね」
          • 公共交通機関利用で10月以降も日帰り登山と温泉が楽しめる山旅プラン20選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

            今年登山を始めた人でも登れる山と、下山後に泊まりたい温泉宿をまとめた 秋になると「今年登山を始めた人(あるいはこれから登山を始める人)がこれから登れる山を教えてほしい」という、リクエストをいただくことがあります。 しかし、山の秋はとても短く、高山では10月に雪が降ることも珍しくありません。本日時点でも既に、北アルプスや富士山はすっかり冬山です。 夏の間は運行していたロープウェイや、登山口行きのバスが営業を終了してしまうところも多く「公共交通機関で気軽に日帰り登山を楽しめる」ハードルが上がります。それで10月中旬以降は奥多摩や奥秩父、丹沢なんかがめちゃくちゃ混んだりするのですが……。 都内から気軽に行ける奥多摩奥秩父丹沢もいいけれど、どうせなら登山と組み合わせて温泉宿に泊まれるところを紹介したい!ということで、本稿では「10月いっぱい」「公共交通機関利用で」「日帰り登山+温泉宿をセットで楽し

              公共交通機関利用で10月以降も日帰り登山と温泉が楽しめる山旅プラン20選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
            • 小田原駅で止まった新幹線の中にいます

              行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:山梨県の人は真夏でもほうとう売り買いしがちなのか > 個人サイト むかない安藤 Twitter 編集部安藤です。 取材のために新幹線に乗って移動中だったんですが、静岡県内で大雨が降っている影響で小田原駅で電車が止まってしまいました。 というわけで僕はいま止まった新幹線の車内にいます。 動かない新幹線の車内より。 朝は通常通りだった メルカリのタオル旅を続けている。今日は静岡で取材したあと愛知に移動して、取材したあと名古屋泊の予定だった。 ところが13時現在、僕は小田原駅で新幹線の中にいる。小田原というのはご存じのとおり神奈川県である。おれんちからほど近いし行先からはほど遠い。 電源があるしネットもつながるので快適に仕事していますが。 新幹

                小田原駅で止まった新幹線の中にいます
              • 東京都心 100年ぶりに11月の最高気温を更新 27.5度 各地で夏日 | NHK

                7日は東日本と北日本で風が強く、局地的に雨雲が発達した一方、暖かい空気が流れ込んで関東甲信を中心に季節外れの暑さとなり、東京の都心では最高気温が27.5度と11月としての最高気温を100年ぶりに更新しました。8日以降、暑さはやわらぐ見通しです。 気象庁によりますと低気圧や前線に向かって暖かい空気が流れ込んだうえ、山を越えた風が吹き降ろす際に乾燥して気温が上昇する「フェーン現象」や晴れて日ざしの影響も加わり、関東甲信を中心に気温が上昇しました。 日中の最高気温は ▽甲府市で28.4度、 ▽神奈川県小田原市と千葉県佐倉市で28.1度、 ▽静岡市で28度ちょうど、 ▽茨城県龍ケ崎市で27.7度、 ▽東京の都心で27.5度 ▽徳島県美波町で25.4度 などと各地で夏日となりました。 東京の都心では11月の最高気温を1923年以来、100年ぶりに更新したほか、佐倉市で26度、小田原市で27度を11月

                  東京都心 100年ぶりに11月の最高気温を更新 27.5度 各地で夏日 | NHK
                • 移動を支える技術 - papitravel

                  目次 前提 交通手段 長距離移動 空路 鉄路 海路 陸路 短距離移動 お得な切符 宿泊 トラブルシューティング ケーススタディ 前提 「旅行」に関する以下の話題を扱います 交通手段 宿泊 旅程計画 「交通手段」については, 公共交通 + 免許等が不要な手段を扱います レンタカーや自家用車はスコープ外とします チャーターもスコープ外とします 以下, 基本的に私見120%です 「それは違うんじゃない?」, 「自分は反対だな」という意見もあろうかと思います 盛り込んでいきたいので是非ご意見をお聞かせください 免責 papix.iconの記憶や体験に基づく内容です 全てが現在も適用されているかは不明です 実際に記載された情報を旅行の中で活用する場合は, 改めて現在の状況を確認してからにしてください Xでの質問や相談は大歓迎です https://twitter.com/__papix__ 交通手段

                    移動を支える技術 - papitravel
                  • 先日のアテンド (神奈川西部) / S-Johnny's - Garden - S-Johnny's Garden

                    ※ 当ブログはプロモーションが含まれています(^o⌒*)/ 目次 こんばんは。 行 程 湘南平 小田原城 ランチ 洒水の滝(落差 69メートル) 金太郎の里から夕日の滝(落差 23メートル) ディナー 雑記!! こんばんは。 本日午前中は検査に行って来たけれど、結果は来週以降かな ? ただ、来週ももう 1件検査があって  (-_-;) 取り合えず生きてるから大丈夫だろ 🤣🤣🤣 まあ 💦 と言うことで、先日「blog Circle」で、仲良くなった ただし さんアテンドの件を軽く 🚙 行 程 前日より神奈川県の「葉山」に宿泊して、天候が悪い中近くを散策してたらしいんだけど、この日は ☼ で、小生の自宅の側まで朝方迎えに来てくれて、ここからアテンド開始  🚙 湘南平 地元の人間は殆どの人が知っている有名な場所(小学生の時には春・秋どちらか必ず徒歩遠足 😅) ただ地元以外の人は、結

                      先日のアテンド (神奈川西部) / S-Johnny's - Garden - S-Johnny's Garden
                    • 高知で町全体をバイキング会場とする

                      1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:パンにごはんをはさんで食べたい 高知の名物を全部食べたい せっかく地方に行くのなら、名物などおいしいものを食べたい。それも色々な種類を食べたいだろう。 なので、地元のスーパーや市場に行って自分の食べたいものを食べたい。そういう気持ちで高知にきました。対戦、よろしくお願いします。 天気がいい。ちなみに高知にいた3日間のうち2日間、小雨でした。 地元のスーパーで食材を集める 高知には地元のスーパーがある。サニーマートと呼ばれるスーパーだ。高知県を中心に現在23店舗が運営している。 休みの日はみんなでサニーマートに行こう!と言いたくなる最高のスーパー。 撮影禁止の注意書きはなかったが、怒られたら怖いので撮影しなかった

                        高知で町全体をバイキング会場とする
                      • 【GⅢ,クイーンカップ,2024,予想,見解】 必見、負けない競馬!!, S-Johnny's - Garden, レジまぐ競馬, - S-Johnny's Garden

                        ※ 当ブログはプロモーションが含まれています(^o⌒*)/ こんばんは。 昨日は午前中 🏥 で、朝のうちは曇っていただけだったんですが、 帰り際に小雨が降ってきて、少し濡れながらの帰宅  💦 天気が悪くなるって予報だったんだから  ☂  くらい持ってけよ 🤨🤨🤨 昔から荷物持つの好きじゃなくて 🤣🤣🤣 帰ってきて疲れて寝てしまって 😪 夕方外を見たら霙だったので、安心してたんだけど、少し雪降ったのかな ? 夜中にちょっと雪に変わったようだけど、朝の段階では普通に 小学生が通学してたからね・・ 都内とか大変だったみたいだけど、この辺りで「雪」が積もるのって 10年に 1度あるかどうかだからね~~ 同じ神奈川県でもちょっと違うよね ? 【デイリー杯クイーンカップ】 東京競馬場 3歳オープン 馬齢(芝・牝)1600メートル 牝馬クラシックへ向け飛躍の一戦(牝馬三冠への登竜門)

                          【GⅢ,クイーンカップ,2024,予想,見解】 必見、負けない競馬!!, S-Johnny's - Garden, レジまぐ競馬, - S-Johnny's Garden
                        • 2022年に泊まった温泉宿で「部屋」「風呂」「食事」が良かったおすすめ宿ランキングを発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                          選んだ10軒の宿はすべて1人で宿泊可能な宿です 2017年から毎年、1年間に泊まった宿を振り返って「部屋」「風呂」「食事」というそれぞれの側面において「この宿はすばらしく良かった!」と印象に残っている宿をそれぞれ1位から3位まで紹介する、という記事を更新しています。 本稿はその2022年版です。 過去5回分の記事は下記になります。 食事部門だけ3軒に絞りきれず3位が2軒あり、全部で10軒の宿を紹介しています。 2019年、2020年、2021年に引き続いて2022年版で選んだ宿も、すべて1人で宿泊した宿でした。現時点でも、すべての宿が1人泊を受け入れており、10軒の宿の中で6軒は、休前日でも1人で宿泊可能な宿です。私自身もそうですが、土日休みの勤め人で、できれば土曜日に1人で泊まれる宿が知りたい……という方が多いのではないかと思いますので、各宿についていつなら1人で予約可能かを付記していま

                            2022年に泊まった温泉宿で「部屋」「風呂」「食事」が良かったおすすめ宿ランキングを発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                          • 『俳句歳時記』の“気象俳句”を気象予報士と考察する

                            俳句で使われる季語だけを集めた『俳句歳時記』という書籍がいくつも出ている。 季語は「季節を表す言葉」だけあり、気象に関する季語と俳句も多く載っている。 この俳句歳時記に載っている気象に関する季語と、気象俳句を、気象予報士と一緒に鑑賞してみたい。 超絶シブい記事です、すみません。 まずはいちおう念のため、俳句と季語について解説しておきたい。 俳句には、文字数を五・七・五、または17音にまとめる。切れ字(切れとも、句中で詠嘆する部分、「や」、「かな」、「けり」などの文字)を入れる。季語を入れるなどのルールがある。 俳句を作るうえで、文字数や切れは自分で調整ができるものの、季語に関しては、使おうとしているその言葉が、季語かどうか、季語であればいつの季節の言葉なのかを調べる必要がある。 その便宜を図る目的で、季語と実際にその季語を使用した俳句を収録した本が『歳時記』や『俳句歳時記』などの名称でいく

                              『俳句歳時記』の“気象俳句”を気象予報士と考察する
                            • 自分のコンテストの賞品を直接渡しに熊本へ

                              1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:ケンコーマヨネーズのガーリックバターソースでパンが無限に食べられる 江ノ島褒め杯について 記事の振り返りをしたいが、自分の感想なんてない。そこで読者の人からの感想を載せてたらいいのでは?と思い開いたコンテスト『江ノ島褒め杯』。 多くの人からコメントをもらって、本当に年末の忙しい時期にありがとうございました。江ノ島褒め杯の結果はこちらから。 優勝者はナ月さん。オモコロで記事を書いているライターの人である。記事を書いている人だからほめるのうまいなー。 ナ月さんのオモコロで書いている記事はこちら。 いいのか、他サイト、しかも競合他社のサイトを載せても。でもいいじゃない、みんな仲間だから。 優勝者が決まり、賞品を渡すの

                                自分のコンテストの賞品を直接渡しに熊本へ
                              • 【都心を離れて】ランダム要素に従って散歩します2【さんぽ神】 | オモコロ

                                こんにちは。最強さんぽ集団と申します。 本日は、神奈川県相模原市の相模湖駅をスタート地点としてドロッセルマイヤーさんのさんぽ神というゲームで遊ぶ様子をお届けします。 【ドロッセルマイヤーさんのさんぽ神とは】 「どこで」「何をするか」が書かれたページをランダムにめくり、指示に従いながら散歩をするゲーム。クリアの条件などはなく、とにかく散歩に刺激を与えてくれる。 ↑前回の記事はこちら!( ぜひ読んでください!) 前回は東京・中目黒を起点としていたので、今回は都心を離れてみようと相模湖駅にお集まりいただきました ここに来るまで全員1時間以上かかってるんですが 散歩にかける移動時間じゃないよ 今からやっと始まるわけだからね (などと文句のようなことを言っていますが、みんな本当は早く散歩をしたくてしょうがないのです笑) 最初のミッション では早速、引かせていただきます 1つ目のミッションは「適当に3

                                  【都心を離れて】ランダム要素に従って散歩します2【さんぽ神】 | オモコロ
                                • 多摩・武蔵野エリア、主に府中市内から富士山が見える場所と写真まとめ - I AM A DOG

                                  突然ですが、東京都府中市を中心とした多摩・武蔵野エリアから富士山が見えた場所をまとめてみました。 最終更新:2024.3.18 「東八道路南武線オーバーパス」「西府町歩道橋」を追加 日常的に街から富士山が見えるのが嬉しい 多摩から富士山が見える場所 府中市 ミッテン府中・専門店街フォーリス屋上 ぷらりと京王府中 7階 是政橋〜郷土の森グラウンド周辺周辺 府中本町駅周辺 国道20号、西武多摩川線オーバーパス しみず下通り、鶴代橋 新小金井街道(清水が丘二丁目近く) しみず下トンネルの上〜府中崖線沿い 東京競馬場第一駐車場 分倍河原 MINANO屋上 東京農工大 農場 芝間通り 新田川緑道 西府駅南口〜府中崖線西府町緑地 西府町歩道橋 NEW 国立市 東八道路南武線オーバーパス NEW 大山道 上坂、大山橋 一本松歩道橋 国立三中前歩道橋 石田大橋 国立温泉 湯楽の里 多摩川左岸〜多摩川河川敷

                                    多摩・武蔵野エリア、主に府中市内から富士山が見える場所と写真まとめ - I AM A DOG
                                  • 強いお酒友の会(デジタルリマスター)

                                    1970年神奈川県生まれ。デザイン、執筆、映像制作など各種コンテンツ制作に携わる。「どうしたら毎日をご機嫌に過ごせるか」を日々検討中。 前の記事:よろしく脳ドック(デジタルリマスター) > 個人サイト すみましん ようこそ、強いお酒友の会へ 「強いお酒友の会」のモットーは ・強いお酒を野外で である。大自然の中で味わってこそ強いお酒の神髄に触れる事が出来る。 今回は葛飾区にある水元公園にやって来た。都内唯一の水郷地帯で敷地面積は75万m2もある区内最大の公園。「強いお酒友の会」を開くにはもってこいのロケーションだ。 左から、40度、45度、47.3度、60度、96度 そして会の主役、強いお酒のラインナップは以下の通り。 1. 珊瑚礁(泡盛/沖縄県)アルコール度数 40度 2. グラッパ(ブランデー/イタリア)アルコール度数 45度 3. ゴードン(ジン/イギリス)アルコール度数 47.3度

                                      強いお酒友の会(デジタルリマスター)
                                    • 不登校児が願い続けた「普通になりたい」を忘れた話 - ぶりの根性焼き

                                      爆誕 幼稚園 小学校 1〜2年生 3年生 4年 6年 中学 1校目・私立 / 1年生 2校目・公立 / 1〜2年生 3校目・公立 / 3年生 高校 1校目 / 1年生 2校目 / 1年生 2年生 高校3年生 大学 その後 あとがき 爆誕 幼稚園時代からの培があるため、幼少期についても簡単に。 神奈川県鎌倉市にて爆誕。父親はフリーランスのカメラマン、母は自由人(という言葉がしっくりくる)で、家は大変に貧困…というか、事業が一杯一杯で、子供にお金をかける余裕がなかった、が正しいかも。 おやつはにぼしだったし、おもちゃも買ってもらえなかった。 3歳まで発語ができなく、その後も吃音に苦しんだ。 人がいると公園に入れなくて、いなくなるまで、入り口で待つ。 夜になってやっと人がいなくなってから、恐る恐る入り、ひとり無言でブランコを楽しむ。そういう幼少期だった。 幼稚園 近くにあるキリスト教の幼稚園に、

                                        不登校児が願い続けた「普通になりたい」を忘れた話 - ぶりの根性焼き
                                      • 九谷焼焼酎グラス「神奈川沖浪裏」 - 金沢おもしろ発掘

                                        金沢 晴れ、いい天気の暖かな一日でした。仕事で富山に向かう途中の北陸自動車道から見る立山連峰が綺麗でした。 アマゾンでポチりました。九谷焼焼酎グラス「北斎 神奈川沖浪裏」。焼酎グラスですが、日本酒の冷を飲みその後今焼酎のお湯割りです(笑) 神奈川沖浪裏は、葛飾北斎の代表作である富嶽三十六景の1枚です。1831年頃に制作されたこの版画は、神奈川沖を襲う巨大な波と、その波間から遠くに望む富士山の姿を描いています。 【撮影場所 自宅:2024年02月09日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                          九谷焼焼酎グラス「神奈川沖浪裏」 - 金沢おもしろ発掘
                                        • 3/2真鶴で海満喫🩷息子の新たな姿を発見🤣 - hajimerie’s diary

                                          3/2大4息子より、「真鶴で会合があるんだ。出席することになったので皆一緒に行こうよ。」と言われた。 小田原から箱根はよく行くが小田原から真鶴、湯河原方面はほとんど行ったことがない。 旦那は前から息子に付き合うと言っていた。 天気もいいし気分転換に海を見に行ってみたい気持ちになり私も同行することにした。 横浜から小田厚の早川、もう海の香りがする。 黒→の先にツガイのしらさぎがいた。 川の先にはブルドーザー、川底を掘り返していた。 真鶴の海🌊 神奈川県小田原から右ルートは箱根の山、左ルートは真鶴の海、真反対の景観を見せてくれる。 今日の私は海を満喫した。 トンビが鳴く。釣り人が何時間も釣竿を垂らし魚釣りをする。家族連れが岩場でカニやハゼを取っている。 目の前にある「うに清」このお店だけが満員御礼だ。 早く着けばこのうに清でランチを食べられたかもしれないが、土曜日の午前中、小田厚から石橋まで

                                            3/2真鶴で海満喫🩷息子の新たな姿を発見🤣 - hajimerie’s diary
                                          • 都心の宿泊費が高騰中!更に”ただいま東京プラス”は受付停止だし...そんな時こそ「ヒルトン成田」でしょ♪ 渡航予定も無いのに 安さに釣られ”ぼっち”滞在してみた。 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                                            地域クーポン消化の為...東京駅へ おなか...空いた~ TYO-NRT エアポートバス にて成田空港へ 超ひさしぶりな...成田空港 ターミナル1 そもそも なぜ 成田で宿泊? 成田空港 ホテル送迎バスは「16番」へ ヒルトン成田 到着 本日のお部屋 お部屋内 あれこれ ウエルカムドリンク 成田と言えば「うなぎ」? ヒルトン成田には...大浴場&サウナがある😁 ジムエリア 室内プール ロッカー・大浴場&サウナ 朝食はテラスレストラン 成田散策...🌧断念 ぼっち ヒルトン成田 滞在 まとめ 余った地域クーポンは成田空港で 地域クーポン消化の為...東京駅へ 東京滞在中に急遽 1晩の延泊が必要となりました。八重洲口へ しかし、寸前予約での 都心部の宿泊費がヤバ過ぎるので…悩んだ末、千葉へ。 全国旅行支援では、いろんな県や地域で利用してきましたが、ただいま東京プラスの電子クーポンは 少々

                                              都心の宿泊費が高騰中!更に”ただいま東京プラス”は受付停止だし...そんな時こそ「ヒルトン成田」でしょ♪ 渡航予定も無いのに 安さに釣られ”ぼっち”滞在してみた。 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                                            • 湯河原のオーベルジュ湯楽でイタリアンコース&バースデープランを満喫 - I AM A DOG

                                              1年ぶりに湯河原のオーベルジュ湯楽に宿泊してきました。昨年2月に宿泊してお料理の美味しさに感動した温泉オーベルジュです。今回はバースデープランを利用しつつ、イタリアンのコースを食べてきました。 オーベルジュ湯楽にスデープランで宿泊する マイカーで湯河原へ ディナー:イタリアンコース+ブイヤベース&パスタ 洋食朝食 チェックアウト直前までのんびり過ごす雨の日 おまけ:芦ノ湖スカイラインと箱根関所 オーベルジュ湯楽にスデープランで宿泊する オーベルジュ湯楽は神奈川県の湯河原温泉にあるイタリアンをベースにした創作料理と源泉かけ流しの温泉を楽しめるオーベルジュ(宿泊施設のあるレストラン)。昨年2月の結婚記念日に利用しましたが、トリュフご飯を始めとするお料理が本当にどれも美味しかった! そんなオーベルジュ湯楽からバースデープランのハガキが届きました。ぜひまた行きたいと思っていたオーベルジュだったので

                                                湯河原のオーベルジュ湯楽でイタリアンコース&バースデープランを満喫 - I AM A DOG
                                              • フクロテナガザルの叫び声はほとんど人間の雄叫び

                                                1993年群馬生まれ、神奈川在住。会社員です。辛いものが好きですが、おなかが弱いので食べた後大抵ぐったりします。好きな調味料は花椒。 前の記事:「COCO」と名のつくお店が多いので区別する > 個人サイト ぼんやり参謀 フクロテナガザルとかいう愛おしすぎるお猿さん その特徴的な鳴き声については実際に聞いてみた方が早いだろう。百聞は一見に、いや一聞に如かずだ。数年前に千葉市動物公園にて撮影した映像をご覧いただこう。 「ホウホウホウッ」「アーーーーーーーーーッ」これ以上説明が必要だろうか この力強い「アーーーーーーーーーッ」を初めて聞いたのは大学生の頃である。 当時何も知らない純真無垢もいいところの私が呑気に動物園を散歩していたところ、突如遠くからこの「アーーーーーーーーーッ」が聞こえてきたのだ。何度も聞こえてくる「アーーーーーーーーーッ」を人間の叫び声だと勘違いした私は、喧嘩か何かかな、それ

                                                  フクロテナガザルの叫び声はほとんど人間の雄叫び
                                                • 大雪の翌日に思う - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                                  (2008年4月14日 アルツハイマー型認知症の診断から約1年2ヶ月) harienikki.hatenablog.com *お寒うございます。 昨日は東京でも雪が降りました。 寒いですね。暦の上では立春を過ぎましたが、今年はこれまで暖冬でしたから、ようやく冬本番という感じがします。 東京23区でも大雪警報が出ましたし、皆様雪の影響はありませんでしたか? *予報通り 2024年2月5日月曜日 月曜日は実家の当番です。今週は一泊して火曜日の朝にジジをデイサービスに送り出してからフリーとなります。今日は実家の帰りに昼から渋谷で娘のアズキと会う予定になっていました。 しかし、天気予報では、 「昼過ぎに雨が降り始め、その後気温が下がって、5日から6日にかけて関東平野部でも積雪の恐れがあります」 とのこと。 そう言われても、すっかり暖冬に慣れてしまったので、私は話半分くらいに聞いていました。 でも、

                                                    大雪の翌日に思う - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                                  • JADEスプラトゥーン部を通して感じたeスポーツの良さ - ブログ - 株式会社JADE

                                                    JADE Advent Calendar 2023 3日目の記事を書きます、スプラトゥーン初心者の小西です。おはようございます! JADEにはスプラトゥーン部があります。社内で集まって対戦したりオンラインで対戦したり、社外のコミュニティでリーグに参加してたりします。10人いる部員の中には公式大会で地区大会ベスト16までいくメンバーがいたり、対戦せずにバイトばかりしていたり、これまで累計10,000時間ローラーを振り回してきたファウンダーがいたりします。部で特に何かを目指してはいません、すごくゆるいです。 オフィスでプラベを楽しむ我々 JADE Advent Calendar 2023、JADEメンバーが明日以降もどんどん記事を公開していきます、ぜひご覧ください。 adventar.org 生活スタイルによっては競技やスポーツコミュニティなどに取り組みづらくなる ちょっと前まで僕は空いている

                                                      JADEスプラトゥーン部を通して感じたeスポーツの良さ - ブログ - 株式会社JADE
                                                    • 電気代 気にしてられぬ 暑さです - 木瓜のぽんより備忘録

                                                      今日も暑いですね~ (>_<) 愚痴のような日記です。 毎日暑いですね 陽射しがツライ 電気代を気にしていられない せめて夜は涼しくなってほしい エアコン嫌いだった義父母 わたしは夜はここひえ 水分補給もがんばる 血圧が下がり過ぎているかも 血圧83/49にビビる 薬のせいで血圧が下がってるの しっかり食べてしっかり眠りたい 家のバタバタは終了 おわりに 毎日暑いですね ©Yakoo!天気予報の頁からお借りした画像 2023/7/18 東京の最高気温は38℃なのですね~。 体温よりも高い気温ってのは ちょっと勘弁してほしいものですね。 陽射しがツライ わたしの住んでいる辺り(神奈川)では 夕方から少し曇ってきたかも。 日中は陽射しがキツかったので 家の外に出たら一瞬で干からびてしまいそうだと思いました。 外でお仕事されている方々ほんとにお疲れ様です。 どうか体に気を付けて下さいませ。 (>

                                                        電気代 気にしてられぬ 暑さです - 木瓜のぽんより備忘録
                                                      • 富士山…感動…凄い…/九州から本州北端南端へ 軽で親子車中泊4 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

                                                        これまでのお話 前回のお話はコチラ 今シリーズの一覧はコチラ(九州から本州北端南端への旅) これまでの車中泊の旅一覧はコチラです 引き続き濃霧の東名高速 このような感じでさすがに狭すぎた美合PA(愛知県岡崎市)。 まだ余力もあったのでもう少し進んで駐車場の広そうな…というか本線からある程度離れていそうなSAかPAを目指して進んだのでした。 この霧さえなければなぁ… 新東名と比べて夜間交通量は少なめなので快適に走れると思ってこちらを選んでいたんだけど…霧は予想出来ませんでした(笑) で、前回記事の最後に書いた通り、この日の最終地は目星をつけましたのでね、そちらに向かってひたすら走ります。 そして走ることおよそ1時間。 愛知県から静岡県へ移動し、こちらのサービスエリアに到着しました。 浜名湖SAにて1日目終了 たどり着いたのは浜名湖SA(静岡県浜松市)。 駐車スペースがかなり広大で、でもその分

                                                          富士山…感動…凄い…/九州から本州北端南端へ 軽で親子車中泊4 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
                                                        • 晩秋の箱根路へ ~ 箱根美術館(強羅) - 青空のスローな生活

                                                          季節の移ろいは早いものです。 つい先日まで残暑が続いていたかと思ったら、明日はもう12月。 今月は、慌ただしいことが多く、秋の景色を楽しむことが出来ずにいました。 でも、温暖な気候の神奈川では、紅葉の時期は、12月上旬までという所が多くあります。 11月も最終日となった今日、お天気もよかったので、 数年ぶりに、車で晩秋の箱根路を訪ねてきました。 目 次 🍁 箱根へ 箱根路 箱根美術館 箱根へ 箱根へは、西湘バイパスを使って海沿いに向かうことにしました。 かつて、アイドル水泳大会(ふるっ‥😅)で名を馳せた大磯ロングビーチが右手に見えます。 箱根の二子山が見えます。 途中、西湘PAで休憩です。 かつては、海を望む絶好のロケーションのレストハウスがありましたが、2019年の台風で被災し、なくなってしまい残念です。 東には、湘南海岸が広がります。 西は、箱根方面です。 途中で西湘バイパスを降り

                                                            晩秋の箱根路へ ~ 箱根美術館(強羅) - 青空のスローな生活
                                                          • 『牛鍋おおき ~米沢市~』

                                                            5月末は友人と一緒に神奈川県 でキャンプ&登山の予定でした ところが、台風の影響で当日の天 候が思わしくなく、やむなく断念 そこで、天気の良さそうな地域 をいろいろ探していたところ… ありました⬆

                                                              『牛鍋おおき ~米沢市~』
                                                            • 不思議なねじねじ体験を実践 - 黒うさぎのつぶやき

                                                              今日も留守番の俺… 昨日は、以前ブログに記した“ねじねじ体験”のガッテン農法セミナーに行ってきました。 suoaei.hatenablog.com 何で誰がこのセミナーを見つけたか、参加する前にはすっかり忘れていたのですが(;^ω^)とにかく面白そうな“ねじねじ”体験もできると、ランチも食べれると、芋掘りもできるということで、落下生の収穫もせねば…という時期ですが、会場の神奈川県藤沢市まで朝から車で出掛けました。 場所は、神奈川県藤沢市……小田急江ノ島線沿線の駅から徒歩10分ほどのところにある“へっころ谷”という所らしいです。 江ノ島線沿線で、谷というような場所があるんだ・・・藤沢ねぇ・・・と不思議に思いつつ、🔰の夏に免許を取って初めての高速道路運転をするしぐれの子分②にハンドルを任せて現地へ。ナビに連れられて来たのはへっころ谷🅿・・・(;・∀・) なんだ…食べ物屋さんか。座学の会場が

                                                                不思議なねじねじ体験を実践 - 黒うさぎのつぶやき
                                                              • 【横浜中華街】牛バラ煮込み刀削麵を食べました - 必要十分な暮らし

                                                                おはようございます。 大変ご無沙汰してしまいました。 最近いろいろありまして、なかなかブログまで頭が回らなかった、それ以前にパソコンの電源をつけることがなかったというのがこの放置の原因です。 申し訳ありません。 さて、いろいろっていうのも機会があれば追々話すとして今日は先月ですが一人で出かけたときのお話をします。 少し前のことになりますが横浜・鎌倉へ行っておりました。 推しのライブが横浜であったのでそのための遠征です。 ライブは夕方からですがお昼前には横浜へ着いたので、中華街に行ってランチを取ることにしました。 事前にYouTubeでおすすめに出てきた此方のお店へ。 許厨房さん www.kyochubou.com こちら11:30からの営業だったのですが、着いたのがちょうど10分前。 そしたらもう長蛇の列で結局開店してすぐには入れずに、さらに30分ほど待ちました。 お腹もちょうどいい感じに

                                                                  【横浜中華街】牛バラ煮込み刀削麵を食べました - 必要十分な暮らし
                                                                • 下水を流れるウンチを見れば第9波の到来がわかる!? コロナの感染拡大を"見える化"する「下水疫学」の世界 - 社会 - ニュース

                                                                  ウンチによると、現在「第9波」真っただ中ってホント!? 周りでちょこちょこ陽性者が出ているし、コロナの再流行を感じてはいるけども、"第9波"って騒ぐほどなの......? 5類移行により全数把握から定点把握になりコロナの感染状況がわかりづらくなっている中、どうやら下水を流れるウンチを検査したら第8波のときよりもヤバい数値になったそう! ウンチによると、現在"第9波"真っただ中です! ■山梨県も仙台市も第8波並みの数値新型コロナの5類移行以降、毎日の新規感染者数が公表されなくなり、コロナに関連したメディアの報道も激減している。そのため、イマイチ実感が湧かないが、実はこの夏、新型コロナウイルスの"第9波"は急激に拡大しているという。 もちろん、ワクチン接種による「重症化予防効果」や「オミクロン株の弱毒化」のおかげで、感染後に重症化するケースが大幅に減った今、単純な感染者数だけで、以前のように大

                                                                    下水を流れるウンチを見れば第9波の到来がわかる!? コロナの感染拡大を"見える化"する「下水疫学」の世界 - 社会 - ニュース
                                                                  • 助からないと思った子猫を保護 - 海釣(カイチョウ)倶楽部

                                                                    助からないと思った子猫を保護 #捨て猫 #子猫 #保護猫 #野良猫 #猫のいる暮らし 助からないと思った子猫を保護 子猫の身体を触るとあまりにも冷え切っていたからこれは難しいと思いつつ保護して急いで温めて病院に直行状態が悪なったので一日入院容体が回復に向かってどうにか命を取り留めました よかったら下記をクリックしてチャンネル登録をお願いします。 ⇒     / @user-mb9rx9tq3j   動画の右上にアイマークが出てくるのでアイマークをクリックすると おすすめ動画を見ることが出来ますクリックして見てください 神奈川県横浜市で出会った可愛い子猫たちと楽しいひと時を過ごしてください 人生は天気と同じようなもの晴れの時もあれば、曇りの時も、雨の時もあります 昼と夜のように、悲しみと喜びはワンセットでつながっているようなもの 楽あれば苦あり、苦あれば楽ありかも知れないですね山あり谷ありで

                                                                      助からないと思った子猫を保護 - 海釣(カイチョウ)倶楽部
                                                                    • 寒さ痺れる~今週は現地をうろうろする日々…(街の風景いろいろ~♪♪) - げんさんのほげほげ日記

                                                                      今日はつくばへ出張。朝の緑道をパシャリ♪(ちょっとした森林浴気分になります~) 今日の東京は一日晴れ。 朝は氷点下まで気温が下がりました。 風がビューと吹くと、身体からみるみる体温が奪われていく…。 寒いのがダメダメなワタクシには大変厳しい季節であります(ブルブル~♪)。 息子さんはインフルエンザから回復しましたが、街ではまだまだインフルだらけ…。 ワタクシの身体にうごめく何者かは…感じられなくなりましたので、 ひとヤマ越えたかな…そう思ってはおりますが、油断大敵! 今週は、夜は早々に布団に入って寝ておりました。 (あ、違う?横になってスマホでマンガを夢中になって見てたかも~あははー はよ寝ろ!って感じですね~😊) 銀杏たち 寒さに負けず 背伸びかな…(あぁ季語なし…澄んだ青空でありました😊) 今日のランチは訪問先の方とラーメンショップへGO!ネギ味噌ラーメン大盛り…背脂たっぷりであり

                                                                        寒さ痺れる~今週は現地をうろうろする日々…(街の風景いろいろ~♪♪) - げんさんのほげほげ日記
                                                                      • 東京湾でM4.8の地震 東京都と神奈川県で震度4 津波の心配なし

                                                                        今日1月28日(日)8時59分頃、東京都・神奈川県で最大震度4を観測する地震がありました。 震源地:東京湾 マグニチュード:4.8 震源の深さ:約80km この地震による津波の心配はありません。 » 地震情報一覧» 地震情報一覧 » 令和6年能登半島地震 被災地支援のための天気サイト ライブ動画で詳しく解説中 震度4:【東京都】 東京中央区勝どき 東京港区海岸 東京品川区北品川 東京渋谷区本町 東京練馬区豊玉北 東京葛飾区立石 調布市西つつじヶ丘 町田市本町田 【神奈川県】 横浜鶴見区馬場 横浜神奈川区神大寺 横浜神奈川区広台太田町 横浜保土ケ谷区上菅田町 横浜港北区日吉本町 横浜戸塚区鳥が丘 横浜緑区十日市場町 横浜瀬谷区三ツ境 川崎川崎区宮前町 震度3:【茨城県】 水戸市内原町 笠間市石井 笠間市中央 土浦市常名 土浦市藤沢 茨城古河市仁連 茨城古河市下大野 石岡市柿岡 石岡市石岡 常

                                                                          東京湾でM4.8の地震 東京都と神奈川県で震度4 津波の心配なし
                                                                        • 『城ヶ島』神奈川県の最南端にある島を散策して来ましたの! - 元IT土方の供述

                                                                          みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!京急の三崎口駅にやってきたんだ! 今回はねえ!神奈川県の最南端にある島「城ヶ島」に行くんだ! 刮目して見てね♡ 京急バスで城ヶ島を目指しますの! 城ヶ島にやって来ましたの! 城ヶ島ハイキングコース 馬の背洞門 城ヶ島公園 城ヶ島公園第二展望台 安房埼灯台 白秋記念館 楫の三郎山神社 京急バスで城ヶ島を目指しますの! 城ヶ島へは三崎口駅から城ヶ島行きのバスに乗ってくんだぞ! ほら見て!涼(すず)たん、浅緋たん!橋が見えてきたぞ! この橋を渡った先にあるのが城ヶ島だぞ 島って言うか入江の対岸にしか見えないんだけど え?島って聞いて途中で船に乗り換えるものだと思ってたんですけど 違うんだなあ!城ヶ島は橋で繋がっててバスでも徒歩でも自転車でも行けるんだぞ! うしるきゅんはIT土方時代に自転車で来たことあるし! まさにチャリで来たってやつだぞ!! 島に行

                                                                            『城ヶ島』神奈川県の最南端にある島を散策して来ましたの! - 元IT土方の供述
                                                                          • 横浜F・マリノス vs マンチェスター・シティ 観戦記 その3 - SHIPS OF THE PORT

                                                                            8月に入りました。 ドタバタの毎日なので、気がついたら8月になっていたという感じです。 暑いですし、仕事も忙しいのでダウン寸前ですが、12日からお盆休み。 これを楽しみにあと一週間頑張ろうと思います!! それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? タクシーの日 横浜F・マリノス vs マンチェスター・シティ 観戦記 スタジアムの外で予想外の出来事が!! 大都会のホテルで宿泊 帰りの楽しみは富士山! 今日は何の日?? 8月5日は「タクシーの日」です! タクシーの日 1912年8月5日、日本初のタクシー営業が始まりました。 国立競技場で行われたサッカーの観戦記を書いていますが、東京はタクシーが多いですね。 特に夜はタクシーばかり!! 愛知県の運転マナーは悪くて有名ですが、東京のタクシーも結構すごいですね。 横浜F・マリノス vs マンチェスター・シティ 観戦記 前回は試合終了までだった

                                                                              横浜F・マリノス vs マンチェスター・シティ 観戦記 その3 - SHIPS OF THE PORT
                                                                            • 鉄道の車止め No.6 小田急江ノ島線「藤沢駅」 ~スイッチバックの駅 - 青空のスローな生活

                                                                              人々の喜怒哀楽とともに今日も走る列車。 そんな鉄道の「終着駅」というのは、どこか情緒深いものがあります。 そして、終着駅にあるのが、「車止め」と「車止標識」。 でも、終着駅は、終点というだけではありません。 新たな出発点でもあります。 終着駅の「車止め」が醸し出す情景を記録する「鉄道の車止め」シリーズ第6弾は、 小田急江ノ島線「藤沢駅」です。 「藤沢駅」は、「相模大野駅」から「片瀬江ノ島駅」まで続く江ノ島線の途中の駅です。 それなのに何故、駅には「車止め」があるのでしょうか‥🤔 目 次 🚋 小田急江ノ島線 藤沢駅 スイッチバックの駅 藤沢駅の車止め 出発進行! 小田急江ノ島線 小田急江ノ島線は、「相模大野駅」(相模原市)と「片瀬江ノ島駅」を結ぶ小田急の路線で、東京方面は「新宿駅」と繋がっています。 神奈川県のほぼ中央を南北に走っているため、途中で東急田園都市線、相鉄本線・いずみ野線、横

                                                                                鉄道の車止め No.6 小田急江ノ島線「藤沢駅」 ~スイッチバックの駅 - 青空のスローな生活
                                                                              • プラネタリウムで爆睡するも一気に帰って舎人公園で寄り道です! - なるおばさんの旅日記

                                                                                星の村天文台のプラネタリウムは500円で30分なんだけど、凄くいい気持ちになって寝ちゃいました!(^^;) 最初はしっかりナレーションを聴いていたんだけど途中からあまりの綺麗な星空とちょうど良い空調に眠くなっちゃいました(笑) ↑ 結構小さい空間なのですが、暗くなるとほんと眠くなるんですよ…(^^;) 友人にも「すぐ寝たでしょ!そういう私も寝たけど…」って言われました!(笑) つまり二人して500円払って寝てたということ??(笑) それでも充分楽しかったので良しとしましょう…。 ↑ 見上げてみたら、黄色いヘリコプターが割と近くを飛んでいました 色々な天然石を観たりして、外に出たらヘリコプターの看板を発見!! ↑ 予約不要ですぐに乗れるようです! 「X」でも呟いたんだけど、このお値段にちょっと固まりました…。 3分5,000円!!!! お値段というより3分って体感ではどれ位なんだろう…180

                                                                                  プラネタリウムで爆睡するも一気に帰って舎人公園で寄り道です! - なるおばさんの旅日記
                                                                                • 城ヶ島へドライブ。 - はじめの1歩

                                                                                  新しい車がやってきて、早くも4か月。 交差点でポールに擦っちゃったり‥と、出鼻をくじかれてしまった『ヴェゼル』ライフ。 私は『海を見たい。』 夫は『ヴェゼルのナビを試したい。』 ‥ということで、先日、埼玉県民にとっては精神的な距離がある神奈川県へのドライブに行ってきました。 そう、埼玉から神奈川県方面に車で出かけるとなると、都内を通過しなくてはならないし、首都高はいつも渋滞しているイメージで、かつては超早起きして都内を通過する計画で渋滞を避けてきました。 超早起き以外の方法はないかと、今回は、ちょっと遠回りだけど圏央道を利用して都内を避けるルートを試してみることにしました。 ところが‥。 朝の道路交通情報で、圏央道で事故渋滞していることを知り、 急遽、『ナビ様の言う通り‥笑。』で、三浦半島の先端の城ヶ島を目指すことにしました。 😁実は、ナビをあまり信用していません‥。 夫はこの『ヴェゼル

                                                                                    城ヶ島へドライブ。 - はじめの1歩