並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 76件

新着順 人気順

税の検索結果1 - 40 件 / 76件

  • 愛着あるリノベマンションを売ると決めて住み替え。再度実感した家づくりへの思い(沙東すず) - よくわかる!不動産売却【ホームズ】

    こんにちは、沙東すずと申します。会社勤めのかたわら、旅や生きものに関する本や文章を書いたり、「昆虫大学」というクリエーターイベントを主催したりすることもある会社員です(「メレ山メレ子」名義で長年活動していましたが、2023年に改名しました)。 趣味の一つは「家づくり」です。現在は自身にとって2軒目となる中古マンションをフルリノベーションして入手、壁を自分で塗装するなどして少しずつカスタマイズする暮らしを楽しんでいます。 今回は、1軒目のマンションを売却した経験と、それを通じて感じたことについて書いていきます。 売却物件の詳細 ・間取りと広さ:1LDK(購入当時の2DKをフルリノベーション)/45平米 ・立地:東急東横線 多摩川駅 徒歩8分 ・築年数:52年(2023年の売却当時) ・居住年数:約7年(※うち2年半は上海に出向) ・購入価格:2,730万円+改装費用770万円 ・売却価格:3

      愛着あるリノベマンションを売ると決めて住み替え。再度実感した家づくりへの思い(沙東すず) - よくわかる!不動産売却【ホームズ】
    • なぜ、いま日本に「倫理資本主義」が求められているのか? マルクス・ガブリエル『倫理資本主義の時代』/「はじめに」全文公開|Hayakawa Books & Magazines(β)

      なぜ、いま日本に「倫理資本主義」が求められているのか? マルクス・ガブリエル『倫理資本主義の時代』/「はじめに」全文公開 世界的哲学者、マルクス・ガブリエルによる初の「日本書き下ろし」となる著作、『倫理資本主義の時代』(斎藤幸平[監修]土方奈美[訳]、ハヤカワ新書)が本日発売しました。 本記事では、その刊行を記念して本書の序文を全文公開します。資本主義が行き詰まりとなり、「入れ子構造の危機」に瀕している現代の世界。その打開の鍵は資本主義の放棄ではなく、道徳的価値と経済的価値を再統合し、「善」の組み込みによってアップデートを施した「倫理資本主義」の実装であると説く本書。こうした発想は、いったいどこから生まれたのか? そして、なぜ彼は世界に先駆けて日本で倫理資本主義の価値を表明しようと考えたのか? その秘密の一端が、明快に語られます。 私たちは先例のない危機の時代に生きている。新型コロナウイル

        なぜ、いま日本に「倫理資本主義」が求められているのか? マルクス・ガブリエル『倫理資本主義の時代』/「はじめに」全文公開|Hayakawa Books & Magazines(β)
      • 【相続手続き】いつまでに手続きが必要?流れと期限をまとめて一挙解説 ━保存版━|相続大辞典|【相続税】専門の税理士60名以上|税理士法人チェスター

        家族や身近な人が死亡して相続が発生した場合に必要な手続きはたくさんあって、残された人がそれらの手続きを行うのは非常に煩雑です。 手続きの種類が多いだけでなく手続きを行う場所もまちまちで、必要な手続きが漏れてしまう心配があります。 また、相続手続きは期限のあるものが大半です。 期限までに手続きをしないと、税金が加算されたり受けられるはずの権利を失ったりすることもあります。 この記事では、相続が発生した場合に必要な手続きをできるだけ多くご紹介します。 身近な人が死亡したときに必要な手続きを期限ごとに分類し、どのような場合に必要になるかもお伝えします。 実際に相続が起こったときだけでなく、生前に相続対策を考えるときにもぜひお役立てください。

          【相続手続き】いつまでに手続きが必要?流れと期限をまとめて一挙解説 ━保存版━|相続大辞典|【相続税】専門の税理士60名以上|税理士法人チェスター
        • これぞ究極の学歴至上主義、小池百合子候補の「知事失格」 学歴詐称問題で都知事候補の低見識は「都民ワースト」 | JBpress (ジェイビープレス)

          小池百合子東京都知事は、選挙のたびに学歴問題が繰り返されることにうんざりのご様子だが・・・(写真は6月17日都庁で、写真:Pasya/アフロ) そして1972年から76年までの経緯を追えば、それがほぼ確実にあり得ないことは、当時を知る複数の人々、例えば北原百代さんから「朝堂院大覚」こと松浦良右氏まで多くの方が証言しています。 さらに、小池候補自身の著書「振袖ピラミッドを上る」に至るまで、幾多の記載でほぼバレており、世論調査などを行うと約9割の回答が「小池氏はカイロ大は出ていない」と答えるように、いまや常識化しているといってもよいかと思います。 一方、擁護派側からは「そんな50年も前のこと、いいじゃない」あるいは「どうせ学歴なんて日本でもお金で買う人もいるんだから、外国で頑張ったのならそれよりマシじゃない?」など、「学歴詐称は大したことではない」とする意見が出ています。 いやな話ですが、日本

            これぞ究極の学歴至上主義、小池百合子候補の「知事失格」 学歴詐称問題で都知事候補の低見識は「都民ワースト」 | JBpress (ジェイビープレス)
          • 「国民の体験向上に向けた行政サービスの導入計画(国民向け行政サービスロードマップ)」のご紹介|デジタル庁

            はじめにデジタル庁は2024年6月21日、令和6年度「デジタル社会の実現に向けた重点計画」(以下、重点計画)の閣議決定に合わせて、「国民の体験向上に向けた行政サービスの導入計画」(PDF/3979KB)を公表しました。 行政サービスはデジタルの活用により少しずつ便利になっています。一方で、いつ、どのような行政サービスが利用できるかを利用者の視点でまとめたわかりやすい資料はありませんでした。 そこで、日々の生活や生まれてからからお亡くなりになるまでの人生の様々な出来事(ライフイベント)に関連した新たな行政サービスの提供予定を一覧できるようにまとめました。 「国民の体験向上に向けた行政サービスの導入計画(国民向け行政サービスロードマップ)」を策定するライフイベントに関連した行政サービスの一覧デジタル庁では、関係省庁と連携し、出生・引越し・介護などのライフイベントで生じる手続や、確定申告や年末調

              「国民の体験向上に向けた行政サービスの導入計画(国民向け行政サービスロードマップ)」のご紹介|デジタル庁
            • 台湾スイーツ マカダミアデーツを再現 - ツレヅレ食ナルモノ

              ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 マカダミアナッツとデーツ。どちらも大好きな美おやつだけど、一緒に食べたらもっと美味しくなるって知りました。 種抜きデーツ 100g 169円(税抜)@業務スーパー デーツはいつも購入しているこれ。100gだし低価格だし、ちょうどいい。 少し小ぶりだけど、チュニジア産の無添加、茶道不使用デーツです。いつもはこのままポリポリ食べる。 でもこの日はワインのおつまみなので、台湾グルメで有名なマカダミアデーツにするため、切り込みを入れます。 そこにマカダミアナッツを詰めると、あら、可愛い。 デーツのねっとりした甘みにマカダミアナッツのシャクっとした食感が見事にマッチしてます。どうしてこんなに簡単なことをこれまで思い付かなかっただろう。 マカダミアデーツが注目されるきっかけは、確か数年前に指原莉乃さんが台湾の上信饌玉を紹介したことから。 www.3sse

                台湾スイーツ マカダミアデーツを再現 - ツレヅレ食ナルモノ
              • 同姓同名で生年月日も同じ男性の口座差し押さえ、福生市が滞納者と誤解…男性「住んだことない」

                【読売新聞】 東京都福生市は18日、市税などの滞納者と誤解し、別人の預金口座を差し押さえるミスをしたと発表した。 市収納課によると、6月3日、市税などを滞納したとして、市外在住の男性の預金口座を差し押さえた。11日、男性から「福生市

                  同姓同名で生年月日も同じ男性の口座差し押さえ、福生市が滞納者と誤解…男性「住んだことない」
                • 新発売 "柿の実" 柿の種のオイル漬けにんにくラー油風味 - ツレヅレ食ナルモノ

                  ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 この情報を得てから気になって気になって。発売と同時に即買いしたおつまみです。 www.zakzak.co.jp 柿の実 柿の種のオイル漬けにんにくラー油風味 165円(税抜)会員価格 @オーケー 阿部幸製菓の50年以上愛されるロングセラー米菓"柿の実"と累計販売80万本を突破した大ヒット商品「柿の種のオイル漬けにんにくラー油」のコラボ。 小分けパック6袋入り。1袋20g入りです。 原材料:でん粉(国内製造)、植物油脂、コーン、ピーナッツ、にんにくラー油風味シーズニング、ぶどう糖果糖液糖/調味料(アミノ酸等)、加工デンプン、香辛料抽出物、香料、パプリカ色素 サクサクしてものすごく軽い食感。脂っぽさを全然感じない危険なやつです。味はかなりしっかりした食べるラー油味。お酒のおつまみにするのがベスト。 柿の種のオイル漬けは新潟土産として、様々な会社か

                    新発売 "柿の実" 柿の種のオイル漬けにんにくラー油風味 - ツレヅレ食ナルモノ
                  • デジタル庁、マイナカードの「認証アプリ」公開 オンラインの本人確認にICチップ活用 何が変わる?

                    デジタル庁は6月21日、オンラインサービスの本人確認にマイナンバーカードのICチップを使えるようにする「デジタル認証アプリ」を発表した。24日に公開する。オンラインでの本人確認は、券面やカードの厚みを撮影して送る方法が一般的だが、手間がかかる上に偽造カードを利用されるリスクもあった。カード内のIC情報を使うことで、より正確な本人確認ができるようになる。 例えば、オンラインで銀行口座の開設や限定商品の販売、マッチングアプリなど本人であることが重要なサービスで、手軽かつ正確な本人確認が実現する。デジタル認証アプリに対応する無料のAPIも公開するので、これを組み込むことで、オンラインサービス側は強固な本人確認の仕組みを低コストで導入できるようになる。 すでに横浜市の子育て応援アプリ「パマトコ」や、三菱UFJ銀行の「スマート口座開設」での導入が予定されている。パマトコであれば、横浜市で子育てしてい

                      デジタル庁、マイナカードの「認証アプリ」公開 オンラインの本人確認にICチップ活用 何が変わる?
                    • ふるさと納税、仲介サイトのポイント付与禁止へ 総務省がルール見直し

                      総務省は6月25日、ふるさと納税に関するルールの見直しを発表した。ユーザーにポイントを付与するポータルサイト事業者を介して、地方自治体が寄付を募る行為を禁止するという。新ルールは2025年10月から適用する。 ポイント付与を巡り、地方自治体がポータルサイト事業者に支払うコストを問題視した。「ふるさと納税は、返礼品目当てではなく寄付金の使い道や目的に着目して行われることが意義あることと考えている」(松本剛明総務大臣) 各地方自治体が食品の産地を適正に表示するための措置なども講じる。地場産品として扱う返礼品の基準を変更。「製造ではなく企画立案が区域内」「区域内で宿泊する」といった返礼品が存在することを踏まえ、提供元の地域団体で生じた付加価値や地域との関連性をより重視するような基準に改めるという。 関連記事 自治体のプロジェクトを支援する「ふるさと納税型クラウドファンディング」 マクアケが提供開

                        ふるさと納税、仲介サイトのポイント付与禁止へ 総務省がルール見直し
                      • 富裕層の流出続く英国、24年は9500人が移住か

                        (CNN) 投資可能な流動資産を少なくとも100万ドル(約1億5800万円)保有する最大9500人が英国を離れる見込みであることが分かった。英移住アドバイザーのヘンリー・アンド・パートナーズが18日に発表した報告書の試算で明らかになった。この人数は2023年の2倍以上に上る。 英政府研究所のハンナ・ホワイト最高経営責任者(CEO)は報告書の中で「これらの数字は、富裕層にとって英国が魅力的でなくなる要因が積み重なっていることを反映している」と述べ、ブレグジット(英国の欧州連合離脱)の影響が尾を引き、ロンドンはもはや世界の金融の中心地とは見なされていないと指摘する。 1万6500人の富裕層が17年から23年の間に英国を離れた。これは、加速しているように見える富裕層の世界的な大量移住の一部にすぎない。同報告書によると、今年は12万8000人が移住するとみられ、昨年の記録を8000人上回っている。

                          富裕層の流出続く英国、24年は9500人が移住か
                        • 【picard】チーズソースのベジボウルとピキージョグリル - ツレヅレ食ナルモノ

                          ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 家ランチを一気にビストロ気分にしてくれるピカールのベジタブルボウル。今回は楽しみにしていた人気のチーズソースバージョンです。 ot-icecream.hatenablog.com ベジタブルボウル マッシュルームとチーズのソース 554円(税抜) バターナッツカボチャやほうれん草、マッシュルームにチーズソースを添えました。パンと一緒に簡単なお食事に、また、料理の付け合わせとしてもお楽しみいただけます。 600W 約7分が推奨調理時間だけど、いつも通り500Wでも同じ時間で大丈夫。 原材料:バターナッツカボチャ、マッシュルーム、ほうれん草、低脂肪乳、生クリーム、ナチュラルチーズ、野菜ブイヨン(玉ねぎ、にんじん、トマト、バター、ポロネギ、にんにく、タイム、ローリエ)、米粉、エシャロット、植物油脂、食塩、コリアンダー、にんにくピューレ、白こしょう

                            【picard】チーズソースのベジボウルとピキージョグリル - ツレヅレ食ナルモノ
                          • 堺市・川崎市・さいたま市で定額減税の誤記載判明、いずれも富士通Japan製パッケージ

                            2024年6月に始まった所得税・住民税の定額減税を巡り、複数の政令指定都市の事務処理で相次いで誤りが判明している。堺市は約2200人、川崎市は9927人、さいたま市は4343人に誤った税額などを記載した納税通知書を発送していた。 3市はいずれも税務情報システムに富士通Japanの「MICJET税務情報」を利用している。堺市では2024年6月6日に住民からの問い合わせで誤記載が発覚し、13日に公表した。堺市の誤記載の発覚を受けて、同じシステムを利用している川崎市やさいたま市でも誤りが発覚した格好だ。 富士通はMICJET税務情報を導入している具体的な自治体数について「回答を控える」として明らかにしていない。「導入している自治体へ個別に連絡をしている」(富士通)という。 3市とも公的年金からの特別徴収が発生する場合を対象に、納税通知書の税額などに記載の誤りがあった。ただし詳細な内容を見ると、堺

                              堺市・川崎市・さいたま市で定額減税の誤記載判明、いずれも富士通Japan製パッケージ
                            • 23年度税収、70兆円超へ 企業好業績で2年連続大台突破(共同通信) - Yahoo!ニュース

                              2023年度の国の一般会計税収は、70兆円を超える見込みであることが24日、分かった。過去最高だった22年度の71兆1373億円に続き、2年連続で70兆円の大台を突破する見通し。企業の好業績を背景に、所得税や法人税の税収が好調に推移している。22年度を超えて、過去最高を更新するかどうかが焦点になる。 【画像】国の借金は過去最大1286兆円 毎年度の税収は、4月から翌年5月分までが対象となる。3月期決算企業が納める法人税などを反映するためだ。財務省が現在精査中で、23年度分を7月上旬に発表する。 政府は23年度補正予算段階で、税収は69兆6110億円を想定。今年の4月末までを見ると所得税収が順調に推移している。法人税収は、円安進行で海外事業の収益が拡大した企業業績に支えられ、政府が予想する14兆6620億円と同程度になるもよう。 消費税収は歴史的な物価高などを背景に22年度に過去最高を更新し

                                23年度税収、70兆円超へ 企業好業績で2年連続大台突破(共同通信) - Yahoo!ニュース
                              • 子育て中の家選び、マンションor戸建て? 賃貸or購入? それぞれのメリットを経験者に聞いてみた #住まい - りっすん by イーアイデム

                                マンションと戸建てどちらがいいのか、さらには賃貸か購入か……子育て中の家庭にとって「家」にまつわる悩みは尽きないものです。転居のタイミング、エリアなど考えるべきポイントが多くあり、正解がないだけに「本当にこれでいいのか」と決めかねてしまうことも少なくないでしょう。 今回は、乳幼児〜小学生のお子さんを育てながら、戸建住宅を建てた方、マンションを購入した方、賃貸マンションに住んでいる方の三人による座談会を開催。家選びで重視したことや、現在の住居のメリット、共働き家庭ならではの家選びのチェックポイントなど、それぞれの視点から語っていただきました。 *** <参加者プロフィール> ころさん:戸建てを購入 30代、岐阜県岐阜市在住。都内企業にエンジニアとしてリモート勤務。妻と年中の息子の三人家族。2021年に注文住宅で戸建を購入。 ブログ:corocn.dev X:@corocn 黒川さん(仮名):

                                  子育て中の家選び、マンションor戸建て? 賃貸or購入? それぞれのメリットを経験者に聞いてみた #住まい - りっすん by イーアイデム
                                • 骨太方針は十年一日の同工異曲 - 経済を良くするって、どうすれば

                                  骨太方針2024が決定され、目玉は「全世代型リ・スキリング」と「半導体等の大規模投資の支援」だ。10年前の2014では、「人材力の充実・発揮」と「イノベーションの促進」だったので、やっていることに大して違いはなく、基礎的財政収支の黒字化を進める方針も同じだ。労働改革と投資促進に財政再建という同工異曲ぶりであり、不甲斐ない十番煎じの戦略であっても、それ以外は考えつかないということだろう。 ……… 成長を高めるには、輸出で所得を増やし、その所得が内需を拡げ、内需向けの投資が盛んになって、マクロの投資率が上昇する構造改革に至る。1997年以降の日本は、内需が拡がる前に緊縮を始め、投資を阻害するので、改革は失敗続きである。それどころか、消費税を上げるたびに消費の水準と速度を低下させ、とうとう子供を持つという「消費」を諦めさせ、人口崩壊で地球環境に貢献する構造改革を実現した。 アベノミクスを見れば、

                                    骨太方針は十年一日の同工異曲 - 経済を良くするって、どうすれば
                                  • 改正地方自治法成立 感染症の大流行など発生時 国が指示可能に | NHK

                                    感染症の大流行や大規模災害などが発生した場合に国が自治体に必要な指示ができる特例を盛り込んだ、改正地方自治法が、19日の参議院本会議で賛成多数で可決・成立しました。 改正地方自治法は、2020年にクルーズ船で新型コロナの集団感染が発生した際、国の権限が明確でなかったことから、自治体をまたぐ患者の移送の調整に時間がかかったことなどを踏まえたものです。 改正法には、感染症の大流行や大規模災害など国民の安全に重大な影響を及ぼす事態が発生した場合、個別の法律に規定がなくても国が自治体に必要な指示ができるとした特例が盛り込まれています。 指示を行う際はあらかじめ国が自治体に意見の提出を求める努力をしなければならないとしています。 衆議院の審議では、国の指示が適切だったか検証する必要があるとして、国会への事後報告を義務づける規定を設ける修正が行われました。 19日は参議院本会議で採決が行われ、これに先

                                      改正地方自治法成立 感染症の大流行など発生時 国が指示可能に | NHK
                                    • ステーキから焼き鳥まで…仁義なき「パクり文化」の外食産業が、閉店ラッシュに見舞われる当然の理由

                                      くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日本の政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

                                        ステーキから焼き鳥まで…仁義なき「パクり文化」の外食産業が、閉店ラッシュに見舞われる当然の理由
                                      • アメリカの富裕層税金事情を読み解く#課税 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                                        富裕層の租税回避 このブログは雑記ブログですが、アメリカ経済・アメリカ社会の今を知ることによって今後の投資活動や資産形成に役立てないかと思いながら、記事を書いています。 ニューヨーク州では毎年100万ドル以上の収入を得ている人は、納税申告者のわずか1.6%を占めているに過ぎません。しかし、州の個人所得税総額の44.5%を支払ったと、ニューヨーク州会計監査官が税に関する報告書で述べています。カリフォルニア州では、州の所得税のほぼ半分が上位1%の所得者から徴収されています。 ニューヨーク市もその傾向は顕著で、上位1%の申告者が総税額の48%を支払い、次の9%が25%の税金を支払い、次の40%が25%の税金を支払い、下位半分が税金の約2%しか支払っていないことがわかります。 ブルームバーグの記事にはこう書かれています。 「ニュージャージー州のテターボロ空港とロングアイランドのアイスリップ空港では

                                          アメリカの富裕層税金事情を読み解く#課税 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                                        • 家内宛に住民税の税額決定・納税通知書が来ました!? - 米国株とJリートでFIRE

                                            家内宛に住民税の税額決定・納税通知書が来ました!? - 米国株とJリートでFIRE
                                          • 企業向けサービス、人件費転嫁鮮明に 日銀が新指数公表 - 日本経済新聞

                                            日銀は18日、企業向けサービス価格に関する新たな指数を公表した。従来指数から生産額に占める人件費のコストが高い業種(高人件費サービス)を抽出して算出したところ、4月は前年同月比2.8%上昇した。消費税増税の影響を除くベースで1992年6月以来約32年ぶりの高い伸びで、人手不足からの人件費転嫁の動きが鮮明になっている。日銀は金融政策を検討する上で、企業が人件費上昇分を価格に反映する「賃金と物価の

                                              企業向けサービス、人件費転嫁鮮明に 日銀が新指数公表 - 日本経済新聞
                                            • 軽減税率制度 その2 - マメチュー先生の調剤薬局

                                              ⚫︎本物語を最初からご覧になりたい方はこちら ⚫︎物語の概要をご覧になりたい方はこちら 前回のお話 2019年10月1日から始まった軽減税率制度。節約するためUSAさんは、消費税が8%のうちに日用品などを買い漁る。 「節約?USAって元々節約下手だったよね」 「む!まゆちゃん、いっつも一言多いんだから」 「だって言ってたじゃん。割引になっている肉や野菜を見ると、いつも買っちゃうんだって」 「良いじゃない、それは。割引に惹かれるんだもの」 「でも使い道は考えてないんでしょ?だから買っても、そのまま放置。で、忘れる」 「う…」 「忘れ去られた肉や野菜はその後、本格的にご臨終。USAは死んでしまった野菜たちの遺体を、キッチンにある霊安室に静かに横たえる。そんでそのご遺体を見ないようにし、また割引の食品を購入。で、再び使わず霊安室行き。その繰り返し。完全な無駄遣い」 「割安品に飛びついて結局使わな

                                                軽減税率制度 その2 - マメチュー先生の調剤薬局
                                              • 妖怪 ゾ~余生(2) - 私、田舎に住んで困ってませんので!

                                                (夫)「今日は35回目の結婚記念日だね・・。」 (妻)「どうしたの?改まって・・。何か買いたいの?」 (夫)「そうじゃないんだ。君にプレゼントがあるんだ。」 (妻)「どうしたの?突然。何?」 (夫)「黙っていたんだけど・・僕が支払っている個人年金保険の受取人は、実は・・君なんだ。少なくとも1,600万円はある。しかも、今年から年金の受け取りが始るんだ。」 (妻)「えっ!もらえるの!?」 (夫)「わずかながらのプレゼントですよ。」 (妻)「うれし~ぃ!(^^;) でも、税金かからないかしら?」 (夫)「何言ってんだ。亡くなったわけでもないし、せいぜい、年金にかかる所得税くらいじゃないの・・。一生懸命、工場で汗水垂らして働いたんだぞ。国も巻き上げるなんて、そんな酷いことはしないだろう。。」 (妻)「ありがとう! 今日の晩ご飯、もうちょっと豪華にするわね!待ってて!」 すると、突然。 (夫)「あ

                                                  妖怪 ゾ~余生(2) - 私、田舎に住んで困ってませんので!
                                                • 可愛らしいゾウ型じょうろ☆彡 - 猫の爪切りdiary

                                                  こんにちは。よろしくお願いいたします。 じょうろが壊れてしまいました。 急ぎ必要だったので、会社の帰りにこちらを購入!! ぞうさん型じょうろ 100円+税 ダイソーで購入しました。 我が家のせまい花壇にはちょうどよいか。 これから頼みますよ~~🌸

                                                    可愛らしいゾウ型じょうろ☆彡 - 猫の爪切りdiary
                                                  • 家計の赤字をどうする?電気代や食費の節約ポイントは? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                    梅干しご飯で節約 令和4年の家計調査によると、65歳以上の夫婦2人暮らし・無職の世帯は月に平均26万8千円を支出しているそうです。 物価が高騰していますから、節約が必須になりますね。 ポイントを考えます。 スポンサーリンク 月5万円の赤字 物価高の節約ポイント インフレ下の節約 まとめ 月5万円の赤字 安さが魅力のサイゼリア 2024年は年金の受給額が上がった方も、多いのではないでしょうか。 その分、介護保険料も上がり、実質は下がったという声も聞こえます。 平均の年金受給額 夫16万3,360円 妻5万4,366円 ふたりで21万7,726円 引用元:令和3年度厚生労働省 厚生年金と国民年金概要より 26万8,508円-21万7,726円=5万782円の赤字 計算上はそうなりますが…… www.tameyo.jp 夫婦2人で22万円近くを受給できるのはモデルケースなので、実際は格差が大きい

                                                      家計の赤字をどうする?電気代や食費の節約ポイントは? - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                    • 海外からの旅行者へ…日本嫌いなら来ないで!日本好きなら大切にして!! - なるおばさんの旅日記

                                                      インバウンドの凄さに地方の観光地までもがてんてこ舞いになっています。 円安が続く限り、この現象は収まることは無いと思われます。 オーバーツーリズムとは限度を超えた観光客のことを指し、そうなると色々な影響が出てきてしまいます。 ゴミの不法投棄 交通渋滞 立ち入り禁止地域への侵入 住民の生活環境への影響 汚れることで観光資源が崩壊 違法な民泊が増加 無断駐車 騒音 などなど、ちょっと困った現象が各地で起きています。 ↑ 観光客の急増は東京だけではなくなっています… 京都では舞妓さんが追いかけ回されたり、市バスが混雑して乗れなかったり、私道に侵入してきたりと色々な問題が浮上しています。 鎌倉では道路が混雑して大渋滞が起きたり、江ノ電は観光客だけでも行列が次の駅まで続いたり、住宅の庭にゴミが放り投げられたりするというのです。 沖縄ではタクシー利用などが増え、住民がそれらの交通機関を利用できない、ポ

                                                        海外からの旅行者へ…日本嫌いなら来ないで!日本好きなら大切にして!! - なるおばさんの旅日記
                                                      • 菅前首相“総裁選で刷新を” 林官房長官“コメント控える” | NHK

                                                        菅前総理大臣が、政治とカネをめぐる問題での岸田総理大臣の対応を批判し、自民党総裁選挙で刷新感を示す重要性に言及したことについて、林官房長官は、コメントを控えるとしたうえで政権として国内外の課題で結果を出していく考えを強調しました。 菅前総理大臣は、23日夜出演したオンライン番組で、政治とカネをめぐる問題に関連し「岸田総理大臣自身が責任を取っておらず、不信感を持つ国民は多い」と述べたうえでことし秋までに行われる総裁選挙で、党勢回復に向けて刷新感を示すことが重要だという考えを示しました。 これについて、林官房長官は午前の記者会見で記者団から「事実上の退陣要求とも受けとれる発言だが」と受け止めを問われたのに対し「個々の発言について、政府としてコメントすることは控えたい」と述べました。 そのうえで「先日、岸田総理大臣が述べたとおり、国民の政治に対する不信の声を真摯(しんし)に受け止めつつ、能登半島

                                                          菅前首相“総裁選で刷新を” 林官房長官“コメント控える” | NHK
                                                        • ファミマのチョコまみれみたいなパン - 少ないモノで暮らす日常

                                                          ファミマにおもしろいパンがあったので購入。 ・チョコまみれみたいなパン 165円(税抜) 開封と半分に切ってみたところ 本当ににチョコまみれで、どこ食べてもチョコという感じで、とても美味しかったです。 また購入したいと思います。(もう少し安いとうれしい) ランキング参加中ライフスタイル

                                                            ファミマのチョコまみれみたいなパン - 少ないモノで暮らす日常
                                                          • 新しい税金がスタート!【年間1人1000円の森林環境税って何やねん!?】 - 在宅介護16年の闘い。

                                                            皆さん、こんにちは。^^ 今日は今年度から新たに導入された「森林環境税!」について自分も学びを深めつつお話していきたいと思います。 年間1人1000円の増税なのに、実質は税金増えてない?なんてニュースでやってましたよね・・また怪しいカラクリなのか? これについても解説してあります。 6月になると、住民税決定通知書が届きますよね? そこに新しい項目として、森林環境税¥1000が追加されています。 会社員の方は給与明細に記載されています。 自営業等の方は自宅へ郵送されてきます。 【そもそも森林環境税って何?】 簡単に言うと、自治体が森林整備などに使う財源にあてるために徴収される税金の事です。 森林や環境整備の為に使われる税金という事ですね。 森林環境税は、地方自治体が徴収するかたちになりますが国税というくくりになります。 ➡国に支払う税金だけど、徴収は自治体が行うという事です。 金額は1人当た

                                                              新しい税金がスタート!【年間1人1000円の森林環境税って何やねん!?】 - 在宅介護16年の闘い。
                                                            • ドラマ「舟を編む」の次のドラマは見なかったんですけどね…この枠はやっぱり気になる - 通りすがりのものですが

                                                              日曜日の夜にNHK-BSで放送されていたドラマ「舟を編む」があまりに面白すぎたので、原作の本を買ってきちゃいました 文庫本ですけどね 図書館で借りても良いのだけど、私は本を読むのにとても時間がかかるし(特に小説は苦手)、たぶん貸出期間を延長しても読みきれないと思うので、買っちゃうことにしました お値段も620円(+税)でお手頃でしたしね 少しずつ、ぼちぼち読んでいくつもりです 献血のお供にしようかな (はまれば一気に読み上げちゃう可能性がないわけでもないです) ◆ 「舟を編む」の次にその枠で放送していたのは、伊東四朗主演の老害をテーマにしたドラマでした 伊東四朗さんなら老害にピッタリ┐('~`;)┌ はまり役で熱演したのではないでしょうかね? 私は、ドラマは基本的にニヨニヨしたくて見るので、さすがに老害をあらためて見る気にはならず、一度も見ませんでした この老害のドラマが終わって、次に始ま

                                                                ドラマ「舟を編む」の次のドラマは見なかったんですけどね…この枠はやっぱり気になる - 通りすがりのものですが
                                                              • オーケー惣菜紹介 - 少ないモノで暮らす日常

                                                                先日オーケーで購入した惣菜の紹介です。 ・牛ごぼうおこわと和風あん煮物弁当 299円(税抜) ・山賊風にんにく焼鳥 344円(税抜) 煮物が食べたいと思い探していたら、こちらの弁当があったので購入してみました。量は少ないですが、おこわも煮物もとても美味しかったです。 やきとり・にんにく・にんにくの芽が一緒になっているのだから美味しいに決まっています。とても美味しかったです。これの3倍は食べれます。 酒のつまみにとてもいいのではないでしょうか。 ランキング参加中ライフスタイル

                                                                  オーケー惣菜紹介 - 少ないモノで暮らす日常
                                                                • 倉田典明 on X: "もうね、この際ぶっちゃける… この国民健康保険料、どうしたら払い切れるか、考えただけで健康を害しそうだわ…ちなみに3枚目の写真は昨年我が家3人が使った医療費。右が3割、左が10割。窓口で10割払った方がはるかに安い…😭 #国民健康保険 #政治とは税の取り方使い方 #暮らしも人生も政治次第 https://t.co/tHjBNu6moe"

                                                                  • 固定資産税のペイ払い難民になる

                                                                      固定資産税のペイ払い難民になる
                                                                    • 「こどもぼうけんきっぷ」JR九州の普通・快速列車に乗り放題「青春18きっぷ」JR全線乗り放題

                                                                      旅 イメージ 更新日:2024/06/24 JR九州では、夏休み期間に「こどもぼうけんきっぷ」を発売いたします! 小学生のお子さま限定で、2024年7月20日(土)~9月1日(日)の間、JR九州の普通・快速列車に100円で1日間乗り放題となるきっぷです。 さらに、特急券をお買い求めいただければ、JR九州の新幹線や特急列車にもご乗車いただけます! この夏、お子さまの最高の思い出作りに、是非ご利用ください! また年齢に関係なく、「青春18きっぷ」も利用できます。 旅行を計画中の人はぜひ。 こどもぼうけんきっぷ概要 利用期間 2024年7月20日(土)~ 9月1日(日) 発売期間 2024年6月20日(木)~ 8月31日(土) ご利用の前日までにお買い求めください。ご利用当日は発売いたしません。 有効期間は1日間です。ご購入時にご利用日を選択いただきます。 おねだん 100円 発売箇所 「JR九

                                                                        「こどもぼうけんきっぷ」JR九州の普通・快速列車に乗り放題「青春18きっぷ」JR全線乗り放題
                                                                      • もずく・ヒラ など - うまげな話

                                                                        もずくが好きなんですよ。 いつも同じものを買っています。 「まちマルシェきむら」で買いました・400g入って、480円(税抜)です。 夫婦2人で5回分あります。 ポン酢をかけてシンプルに食べるのが一番好きですが、味噌汁の具材にするのもいいですね。 上の写真はポン酢をかける前です。 味噌汁 茗荷、葱も入っています。 食感が良く、夏にはぴったりですね。栄養価も高そうです。 近くのスーパーで「ヒラ」を見つけて買いました。 結構大きな切身です。小骨が多いのでわざわざお店の方で骨切りしてくれています。 この2切で200円弱ですからお値打ちですね。 「ヒラ」はクセがなく、旨味があって、脂の乗りもいい(特に秋冬がいいが、年中脂の乗りはあります)。美味しい魚なんですが、小骨が多いのが難点で、全国的にはあまり人気がなく、対岸の岡山県だけで人気がある魚です。 岡山の対岸になる香川県でもよく獲れています。 ちな

                                                                          もずく・ヒラ など - うまげな話
                                                                        • 定額減税はふるさと納税、iDeCo、住宅ローン減税などに影響はあるのか?

                                                                          定額減税はふるさと納税、iDeCo、住宅ローン減税などに影響はあるのか? 2024年6月19日 2024年6月21日 節税対策 所得税, 給付金 岸田政権が鳴り物いりで導入することを決めた定額減税。 所得税と住民税を一定額減税する制度です。 仕組みが少々難解なこともあり、ちゃんと理解できている方は少ないかと思われます。 今回はふるさと納税、iDeCo、住宅ローン控除などへの影響について考えてみましょう。 なお、定額減税の仕組みやルールについてはこちらの記事を御覧ください。 定額減税のふるさと納税への影響まずはふるさと納税への影響から見ていきましょう。 ふるさと納税とはふるさと納税を簡単に説明すると自分の好きな自治体を選んで寄附すると、税金の控除があったり、返戻品がもらえたりする制度です。 税金の使いみちなども選べますので、自分の信念にあったところや自分の故郷などに寄附をするというのが本来の

                                                                            定額減税はふるさと納税、iDeCo、住宅ローン減税などに影響はあるのか?
                                                                          • 【神奈川県箱根町】1泊2日 旅行記ブログ2023年7月 - かえるの旅行記ブログ~kaeru travel~

                                                                            更新日2024.6.24 今回の旅行記ブログは「神奈川県箱根町」! 昼食は「治兵衛」でお蕎麦をいただく! 箱根初の観光は「彫刻の森美術館」! 「箱根の森のパンケーキ」でおいしいデザート! 2日目の昼は「大涌谷」で大絶景を堪能! 遊覧船でゆったりと「芦ノ湖」を横断! 「山のホテル」で高級フレンチランチ! 「喫茶室ルノアール 箱根湯本駅前店」でまったり 「神奈川県箱根町」旅行記ブログまとめ 人生初の箱根町旅行! 箱根ってブランド力あるからあこがれの対象になるよね! 神奈川県箱根町 旅行記ブログ ・治兵衛 ・彫刻の森美術館 ・箱根の森のパンケーキ ・大涌谷 ・芦ノ湖 ・山のホテル ・喫茶室ルノアール 箱根湯本駅前店 今回のブログは、2023年7月24日に出発した神奈川県箱根町旅行記ブログです。箱根旅行では、彫刻の森美術館や・箱根の森のパンケーキ、大涌谷、芦ノ湖などを巡りました。 それでは神奈川県

                                                                              【神奈川県箱根町】1泊2日 旅行記ブログ2023年7月 - かえるの旅行記ブログ~kaeru travel~
                                                                            • 北欧旅④ヘルシンキ前半4日間(オールドマーケット・中央図書館・かもめ食堂・アカデミア書店・カンピ礼拝堂) - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

                                                                              ヘルシンキ前半4日間の話です。 人口密度が低め、穏やかでニコニコしている人が多く、 治安は東京より良い気がしますね~居心地が良い町です。 VRのヘルシンキ中央駅からすぐストックマン(デパート) ここのデパ地下は 食材が豊富で 生サーモン購入(2千円くらい) ヘルシンキの街はコンパクトで、 日に1万歩~歩く人なら、歩いて回れそうです。 横断歩道では車が止まってくれますから歩きやすく、 警察官の姿はそれほど見ないけど とてもマナーが良い。 移動はトラムが便利で EUR 2.95 で90分だったか? VRの電車と同様に改札がないので 良心によるもの。 たまにチェックが入り 買ってないと罰金EUR 80ですが、 全ての停留所に券売機が無いのが困りもの。 運転手さんは 現金を扱わないから ストレスも無いでしょう。 歴史的な建造物の街並みが素晴らしいですが、 空き缶など ゴミが落ちてないのは、 私も缶

                                                                                北欧旅④ヘルシンキ前半4日間(オールドマーケット・中央図書館・かもめ食堂・アカデミア書店・カンピ礼拝堂) - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
                                                                              • 【6/30まで】楽天リーベイツ経由のApple公式サイト購入でポイントアップ - 少ないモノで暮らす日常

                                                                                以前もApple製品を購入する際に、楽天リーベイツ経由で購入する事でポイントがもらえる事を書きましたが、現在そのポイントがエントリーする事で1.5%アップになるようです。(6/30まで) www.rebates.jp 上記のサイトからエントリーしてApple公式サイトで購入する事により、3%+1.5%を獲得可能との事。 但し、対象外の製品もあるようなので、キャンペーンページの方を良く読んでからご判断下さい。(もらえるポイントは期間限定ポイント) ----------------以下抜粋--------------- 特典ポイント数 お買い物対象期間に、リーベイツを経由してApple公式サイトでお買い物した対象製品の合計金額(消費税、送料、対象外商品除く)の 1.5% を、特典ポイントとして進呈します(上限なし、但しiPhoneによる特典ポイント獲得分は 2 台まで)。 下記の商品はポイント

                                                                                  【6/30まで】楽天リーベイツ経由のApple公式サイト購入でポイントアップ - 少ないモノで暮らす日常
                                                                                • トヨタという“日本の病巣”を国税OBが告発! 株価以外すべて破壊「日本人の給料を下げ続けたトヨタ」失われた30年の真実 - まぐまぐニュース!

                                                                                  もう手遅れかもしれない。それでも私たち国民は「トヨタこそ日本が誇る優良企業だ」という洗脳から抜け出す必要がある。平成の失われた30年、先進国でほぼ唯一賃金が上昇しなかったわが国。トヨタの大躍進と反比例するように、日本経済が没落していったのはなぜなのか。元国税調査官の大村大次郎氏が、日本経済最大のタブーに斬り込む。(メルマガ『大村大次郎の本音で役に立つ税金情報』より) ※本記事のタイトル・見出しはMAG2NEWS編集部によるものです/原題:トヨタは日本衰退の象徴 トヨタは日本経済に「貢献していない」衝撃の事実 本メルマガでは、前2回で「近年の日本の税制はトヨタなど大企業ばかりを優遇している」ということをご説明してきました。 筆者は、定期的にエゴサーチをしているのですが、本メルマガの記事に対して、 「トヨタは日本の基幹企業なんだから大事にするべし」 「トヨタの社員は潤っているんだから間接的に日

                                                                                    トヨタという“日本の病巣”を国税OBが告発! 株価以外すべて破壊「日本人の給料を下げ続けたトヨタ」失われた30年の真実 - まぐまぐニュース!