並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 973件

新着順 人気順

竹の検索結果281 - 320 件 / 973件

  • 目抜きは竹か鉄製か - マミヤさんと何となく

    こんばんは NIKON Zfc + olympus G.zuiko Auto S F1.4 40mm にゃんこの欠伸を見ると幸せな気分を貰えます 眠そうなにゃんこの姿を見てると眠くなってきます 道端なんかで 好き勝手にゴロゴロ寝てるにゃんこの姿を見てると 世の中捨てたもんじゃないなぁって思います 友人宅ににゃんこが来ました 仕事帰りに毎日寄って撫で回してたら ○○ちゃんは本当に昔と同じだね と そいつの母親にニコニコ言われました 少し訪問を控えようと思います 上の写真はさくらちゃん 友人宅のニューにゃんこはカメラ向けると逃げます さてさて 早稲が終わりました 来週のヒカリが終われば、、、 畑しないと、、、 酔っ払い共も 小さい連中も 一生懸命走り回ってくれて助かりました 来週もお願いね 音楽箱に行く前に 糞みたいな話が出てきたのでそれを載せておきます www.youtube.com 迷惑だ

      目抜きは竹か鉄製か - マミヤさんと何となく
    • おにぎりと茹でただけのおかずでも、ご家庭に常備されている竹の皮に包んだら子どものテンション爆上がり!「トトロだ」「常備されてるものなのか」

      真楠ヨウ @yomakusu 突然給食がなくなり毎日凝った飯を作るのも大変なので、ご家庭に常備されてる竹の皮に残り物を包んで出したら、途端に子供のテンションが爆上がりで、茹でただけのおかずと残り物のおにぎりでも喜んで食べてます現場からは以上です。 pic.twitter.com/LOpWec8Mmz 2020-03-03 12:01:42

        おにぎりと茹でただけのおかずでも、ご家庭に常備されている竹の皮に包んだら子どものテンション爆上がり!「トトロだ」「常備されてるものなのか」
      • 竹芳さま:和糖どら焼き - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

        盛岡駅人気お土産1位…その通りだぁ~ 丸基屋さんのお菓子を買って、次は竹芳さんへ…。日頃食べなれている『和糖どら焼き』が、盛岡駅人気№1のお土産の栄誉をうけていました。改めて食べてみると、やはり1位であることは疑いのない美味しさなのです。手に取った瞬間の感触が『ほわっ♪』としている。まるで羽毛のような軽やかな生地に包まれているのは、あんこだけじゃなく僕自身もふわりと包まれた感じです。この生地に寄り添う餡も『さらり』とした味わい。和糖とは和三盆糖らしく、その甘さは微笑むような風が通り過ぎていく甘さなのです。この美味しさは、ドラえもんならのび太君に道具を出すのを忘れるくらい夢中になること間違いなしです。 ☝鞄に入れているうちに形がいびつになってしまいました(泣) どら焼きはお店を映す鏡?? お菓子のブログを始めてから、特に注意して食べるようにしています。何度も色んな和菓子店のどら焼きを食べて、

          竹芳さま:和糖どら焼き - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
        • 「本当に頭が痛い」太陽光発電、6割が雑草に悩む 草刈り、間隔が空きすぎれば木や竹も伸長 | 西日本新聞me

          太陽光発電の最大の悩みは「雑草」―。九州経済調査協会が太陽光発電事業者に実施した調査で、約6割の事業者が雑草対策に頭を悩ませていることが分かった。伸びた雑草が影になると、発電効率が落ちる。九州をはじめ各地で急速に広がった太陽光発電だが、その維持管理が課題となっている。 調査は、九州で太陽光発電を手掛けている事業者を対象に2018年8~9月に実施。出力50㌗未満の低圧事業者77社、50㌗以上の高圧事業者86社が回答した。 「発電事業で困っていること」(複数回答)で最も多かったのが「雑草対策」。低圧では58・4%、高圧では66・3%で、全体で62・6%に上った。16年に実施した同様の調査と比較すると、低圧は11・3ポイント、高圧は14・0ポイント増えていた。 他の回答では、低圧は「パネルの汚れ」(26・0%)、「改正FIT法への対応」(15・6%)が続いた。高圧は「落雷・獣害による設備の故障」

            「本当に頭が痛い」太陽光発電、6割が雑草に悩む 草刈り、間隔が空きすぎれば木や竹も伸長 | 西日本新聞me
          • 祖父母のお墓参りに行きました(その後は…癒しの…竹取の湯さん~😊😊) - げんさんのほげほげ日記

            雨上がりの青空は澄んでいて、気持ちいいですね~♪ 夜中に降っていた雨も明け方には上がったようで、 朝起きたら、外はピカッーと晴れていました。 いい天気ですねーー! 雨上がりの朝って、結構好きです。 駅へ行く途中でチューリップさんたちを発見!すっかり花も開かれて… 新河岸川を渡る橋より一枚パシャリ♪日も高くなりましたー 今日の東京は暑かったです。 気温も25度近くまでいったのではないでしょうか。 今日は一日挨拶回り…出掛けにコートを着ていったのですが、 日中は暑くて着てられません! 持つと重いし…おうちに置いてくればよかったです(トホホ…)。 桜の花も今週までかもしれませんね… 祖父母が眠る墓園さん。多摩丘陵から少し外れたところにあります 挨拶回りの合間に、多摩にある祖父母のお墓に寄りました。 お久しぶりですね~お元気でしたか? 2年通ったつくばでのお勤め、終わりますよ。 いやー特にこの1年

              祖父母のお墓参りに行きました(その後は…癒しの…竹取の湯さん~😊😊) - げんさんのほげほげ日記
            • 漢詩 竹里館ー王維 - 綾なす

              出典:王維の生涯と代表的な漢詩 独坐幽篁裏 弾琴復長嘯 深林人不知 明月来相照 竹やぶの中に一人で座る 琴を弾き、声を伸ばして朗詠する 深い竹林の中にいる私に誰も気づかない 明るい月だけがやってきて私を照らす 『竹里館』王維 【原文・書き下し文・現代語訳・解説】 俗塵を離れ、山奥の竹林に囲まれた庵に住む。 たまに訪れる友人と月を愛でながら酒を酌み交わし語り合い、時には詩を詠んだり、琴を弾いたり。 実際詩は詠めないし琴も弾けませんが・・・。 昔の歌人が羨ましい、憧れます。 近頃こんな夢を見ています。

                漢詩 竹里館ー王維 - 綾なす
              • 竹炭消臭ひつじクリーナーがピアノの埃取りにもなかなか便利でした - すきなものだけの簡素な暮らし

                前にも書きましたが、わが家の押し入れには貰い物の新品や使わない物などをひとまとめにした在庫保管コーナーがあります。 売ったり誰かに譲ったりするために仮置きしているコーナーなのですが、先日そこを見ていた時にこんなモノを発見しました。 竹炭消臭ひつじクリーナー これはかなり前に夫が車屋さんかどこかで景品に貰ってきたモノ。 メルカリで売ろうにも厚みがあるから送料の方が高くつきそうだなと思い、放置してそのままになっていましたw 改めてよく見ると、ひつじの中に竹炭が入っていて消臭マスコットとしてもクリーナーとしても使えるし濡れた靴の乾燥やニオイ取りにもなるとのこと。 このまま未使用で持っていても仕方ないので使ってみることにしました。 ひつじというより形状的にはハリネズミw 竹炭がニオイを吸収するのでクローゼットや車内、冷蔵庫、下駄箱などに使えるそうなのですが、竹炭の消臭効果復元のために10日に一度陰

                  竹炭消臭ひつじクリーナーがピアノの埃取りにもなかなか便利でした - すきなものだけの簡素な暮らし
                • かつやでソースかつ丼(竹) - 金沢おもしろ発掘

                  金沢 晴れ、いい天気でした。GW終了ですがやっと連休でした(笑) この日は福井で仕事でしたが、順調に終わり午前中で買えることができました。福井で、ソースかつ丼でも食べようと思っていたので、金沢に帰ってきて、かつやでソースかつ丼(竹)を美味しくいただきました。 【撮影場所 かつや金沢新神田店:2022年05月04日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                    かつやでソースかつ丼(竹) - 金沢おもしろ発掘
                  • 枯れた竹しか与えていない虐待疑惑が浮上…米国発・パンダのヤーヤーが 激ヤセして中国で大炎上中(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                    ガジガジガジ……。毛並みはボロボロで、明らかに痩せ細ったパンダが、一心不乱に竹に噛み付いている。古い竹なのか、黄色くなっているようにも見えるが、気にする様子はない。空腹を満たすのに必死なようだ。別の場面では、食べ物を探しているのか、狭い部屋を歩き回る姿も。諦めたのか、やがてパンダは壁に頭をつけてうずくまった――。 【画像】赤ちゃん時代のちびパンダ! 思い出アルバム全公開! 中国のSNS「Weibo」に投稿された動画が、大炎上している。映っているのは、米テネシー州・メンフィス動物園で生活するパンダのヤーヤー(22)である。なんとこの動物園にいま、パンダ虐待疑惑が浮上しているというのだ。 メスのヤーヤーはオスのローロー(24)とともに’03年4月にメンフィス動物園に送られ、当初予定していた10年の貸与期間がさらに10年延長、現在まで約20年間同園で暮らしてきた。昨年12月に中国への返還が決まっ

                      枯れた竹しか与えていない虐待疑惑が浮上…米国発・パンダのヤーヤーが 激ヤセして中国で大炎上中(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                    • 竹路庵のあんみつ食べたー寒天ラブー - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

                      いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com ひーちゃんを妊娠中、安定期までは悪阻がひどくて、ガリガリくんとトマトばかり食べていました。 やっと悪阻が落ち着いた頃から、無性に食べたくなったのが「あんみつ」と「水羊羹」 妊婦検診の帰りに毎回梅田に行ってデパ地下であんみつを買っていました。 最近はあんみつ全然食べてなかったのですが、久しぶりに食べてみた。 京都にある「竹路庵」のあんみつ。 あんみつには白玉も欲しい派。 そして、断然黒蜜派。 寒天のサクッとした歯応えが好き。 じゃあ、存分に家でタッパーに寒天作れば?サクサク食べ放題やん。 とか思うかもしれませんが。 そんなんちゃうねん。 この量やから良いんよね。 毎日あんみつ食べらるよ。 となっても3日目にはもういらんねん。 どんな状況や。 黒の軍団に何のメリットがあるねん。 水羊羹も大好き。

                        竹路庵のあんみつ食べたー寒天ラブー - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
                      • 竹芳さま:柚子かき氷 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                        スッキリさわやか…柚子旨し! 先週の木曜日に竹芳さんにて『かき氷柚子味』を食べてきました。梅雨明けしてから例年にない猛暑が続いている盛岡です。体の芯から冷やしつつ幸せな気持ちになりたいと一週間くらい前から狙っていた逸品です。目的地まで40分の道のり、途中コンビニや道の駅での誘惑を振りほどき辿りつきました。柚子のソースが表現できないくらい絶妙!柚子の爽やかな酸味と甘みが『ここだ!』とピンポイントの配合になっているのです。さらに茹でたて『ぷり・ふわ』の白玉、風味豊かな小豆が同時に楽しめます。持ち帰り用のカップも涼しげで素敵です。一気に掻き込むと案の定頭が『キーン』とします。あと味がとても良く清涼感が心と体全身に残りました。 ☝柚子ソースが良い感じでまんべんなくかかっています。 竹芳さんへお伺いした別の目的 定期的に開催している某所でのお菓子教室。商業目的ではないので、材料も拘っています。7月末

                          竹芳さま:柚子かき氷 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                        • 【手作り】簡単♪炊飯器でタケノコごはん*北海道のタケノコ細竹(根曲がり竹)

                          細竹(タケノコ) 適量 塩                    適量 竹の汚れを取り、根本の固い部分は切り落とす。 鍋にタケノコ、水を被るくらいに入れ塩を入れ10分くらい茹でる。 時々混ぜ、タケノコの太い部分が柔らかくなったらOK 茹で上がったら水で冷まし、皮を剥く。 先端を切り落とし、縦に切り込みを入れ 繊維にそって皮を裂いていけばツルン!と剥けます。 容器に茹でたタケノコ、水を被るくらい入れ冷蔵庫で保存。 (1日に何度か水を替える) 細竹(根曲がり竹)は収穫してから、どんどん鮮度が落ち 固くなり、アクも出てくるので下処理はお早めに。 材料 白米      1合半 もち米           1合半 タケノコ    8本くらい ニンジン          適量 白ごま             適量 ☆めんつゆ   50cc ☆酒      少々 ☆みりん      少々 少し薄味なので

                            【手作り】簡単♪炊飯器でタケノコごはん*北海道のタケノコ細竹(根曲がり竹)
                          • 竹芳さま:かき氷黒みつときな粉 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                            かき氷の中に『和』の宇宙が広がる。 黒みつの自然豊かなコクのあるうま味、きな粉の香ばしさ、白玉のツルツルふわふわ…そして餡のスッキリした切れ味…。涼しげなかき氷の中に素敵な『和』の宇宙がひろがりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 昨日の盛岡は今年初の30℃でした。暑くてたまりません...。 そうだ!竹芳さんでかき氷を食べようとお邪魔しました。 『黒みつときな粉』本格和菓子屋さんが日頃原料としているスペシャルグレードの黒みつ&きな粉…絶対にホームランです。注文すると『今から白玉を茹でるので少々お待ちください』流石です。作り置きではない白玉が入ってくるとは、絶対にふわふわ・ツルツルだろうと心がワクワクします。待っている間に女将さんと世間話…。女将さんのお話しは飽きさせず素敵です。 もう一つ、宇治金時があります。次回はこれにしよう! ☝ボリュームたっぷり!黒みつとき

                              竹芳さま:かき氷黒みつときな粉 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                            • 沼尻竜典氏作 「竹取物語🌸」〜人の世界を知り、人の心を知る姫の成長🌟すばらしいオペラです🌿 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                              うっかり画像ファイルを消してしまったので過去記事をリライトしています💦 以前、びわ湖ホールにて、歌劇「竹取物語」を観ました🌸 沼尻竜典氏作曲♬ 日本語のオペラです🌟 少納言👩が感じたのは、かぐや姫の心の成長の物語と感じました🌱 美しいけれども、精神的に幼い印象の姫👸 5人の貴人に無理難題を言う。 その5人によって、人の弱さ、愚かさなどがあらわにされます。 貴人の一人は、命を落としてしまうのですが、それにより 姫の心は動きます。 人を思うあまり命を落とす‥愚かかもしれないけれども美しき心🌸 翁おきな、嫗おうなのそれぞれの姫への愛の形が違うのも、 愛情というものは尊くもあり、またエゴでもあることを表現していたのかもしれません。 和歌のやりとりで帝と姫は心が通じ合うようになります。 人の世界を知り、人の心を知るかぐや姫🌸 人とはかくも愛しいものなのか‥ 月からの迎えが来て、光の環

                                沼尻竜典氏作 「竹取物語🌸」〜人の世界を知り、人の心を知る姫の成長🌟すばらしいオペラです🌿 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                              • 山竹伸二「ひとはなぜ「認められたい」のか」を読む-内野日誌

                                ▽山竹伸二さんの「ひとはなぜ「認められたい」のか」という本を読んでいるのだけど、承認欲求の1つの発露が現在のインターネットにあるんだろうなと感じる。罵詈雑言は日常的に見かけるし、粘着質な人も多く、フォロワーやいいね、アクセス数を集めるのに夢中になっているのは承認欲求の表れなのだろう。私は承認欲求から開放されているような気がしていたのだけど、このブログのアクセス数がどうのこうのと言っているようではまだまだ抜けきれていない。 そうなると書きにくいのだけど、先月のアクセス数はようやく1万を越えた。今月は1日300前後なので、1万を前後するくらいの影響力のブログらしい。最低1万くらいのアクセスがないとブログの影響力はないと思って続けてきた。かつてはツイッターのフォロワー数を増やしたり、フェイスブックのフレンドを増やしたり、もっと前はミクシィもそうしていたので、この行為が承認欲求を満たしていたのだろ

                                  山竹伸二「ひとはなぜ「認められたい」のか」を読む-内野日誌
                                • 天領日田を竹灯籠が照らす千年あかり点灯式に参加してみた!【19年度版】 | まちづくりマガジン

                                  箱根の自然に泊まれるホテル!!カップルおすすめの「箱根リトリート före & villa 1/f(旧ネストイン箱根)」を調査してみた!! Part-1

                                    天領日田を竹灯籠が照らす千年あかり点灯式に参加してみた!【19年度版】 | まちづくりマガジン
                                  • 驚異の植物!竹の[成長速度]は宇宙並み!?

                                    竹は世界で最も成長の早い植物の一つです。特定の種類の竹は、一日に最大91センチメートルも成長することがあります。この速度は、植物界では驚異的であり、まるで目に見えるほどのスピードで成長しているかのようです。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテンツ制作責任者 おとぼけ(田畑 雄貴) PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリ

                                      驚異の植物!竹の[成長速度]は宇宙並み!?
                                    • 【グルメ・おそば さん竹】仙台の一番町の老舗蕎麦が美味しい。 仙台市 勾当台公園駅 初訪問 - 八五九堂 Blog

                                      仙台でお蕎麦と言えば、こちらのお店の様です。年末になると兎に角、こちらのお店がTVに映ります。仙台三越のほぼ向かい側にお店は位置しているんですが、何気にいつも混んでいます。外待ちがあることもしばしばです。誰も並んで居なくても、只今満席ですと表示されていることも多く、仙台に住んでからまだ訪ねたことがありませんでした。ならば夕飯ならばどうだろうと夕刻に訪ねてみました。なんとあっさり入店出来ました。あんまり夕飯で外食はしないので盲点でした。 おそば さん竹 お店は老舗らしい高級感のある内装です。席は2階にもありましたが、一階のテーブル席に陣取りました。お客さんは年配の方が多いようです。18時を回るとどんどん席が埋まり、ほぼ満席状態でした。花番さんが注文を取りにきます。こう言うところも老舗っぽいです。 さてさて、お酒を頂きたながら、蕎麦を頂きましょうか。「竹には邪心がない。仙台伊達藩の紋所も竹に雀

                                        【グルメ・おそば さん竹】仙台の一番町の老舗蕎麦が美味しい。 仙台市 勾当台公園駅 初訪問 - 八五九堂 Blog 
                                      • ハートパイに似た男(竹財輝之助)がイメチェンしてもダメな理由!ドラマ『婚活1000本ノック 第2話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                        ドラマ『婚活1000本ノック 第2話』では、ハートパイに似た男(竹財輝之助)がイメチェンしても、なぜかダメと思われました。 そこで、なぜ、ハートパイに似た男(竹財輝之助)がイメチェンしてもダメなのか?詳しく紹介しましょう。 ドラマ『婚活1000本ノック 第2話』のキャスト 原作&脚本 ドラマ『婚活1000本ノック 第2話』のストーリー 『ハートパイに似た男(竹財輝之助)がイメチェンしてもダメな理由』 ドラマ『婚活1000本ノック 第2話』の見所とまとめ ドラマ『婚活1000本ノック 第2話』のキャスト 婚活1000本ノックは、2024年1月17日から放送開始されました。 原作&脚本 原作:南綾子 脚本:松本美弥子&山岡潤平&ニシオカ・ト・ニール&藤平久子 登場人物&俳優 南綾子(演:福田麻貴)売れない小説家 山田クソ男(演:八木勇征)虫に転生しそうになる幽霊 九本(演:関水渚)南綾子のライ

                                          ハートパイに似た男(竹財輝之助)がイメチェンしてもダメな理由!ドラマ『婚活1000本ノック 第2話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                        • 竹財輝之助の腕に倉科カナが驚愕!ドラマ『寂しい丘で狩りをする 第3話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                          ドラマ『寂しい丘で狩りをする 第3話』では、竹財輝之助さんの腕に、倉科カナさんが驚愕してしまうシーンがあるので詳しく紹介します。 ドラマ『寂しい丘で狩りをする 第3話』のキャスト 脚本&監督 登場人物&俳優 ドラマ『寂しい丘で狩りをする 第3話』のストーリー 『竹財輝之助の腕に倉科カナが驚愕?』 ドラマ『寂しい丘で狩りをする 第3話』の見所とまとめ ドラマ『寂しい丘で狩りをする 第3話』のキャスト 寂しい丘で狩りをするは、テレビ東京系で2022年4月23日から放送開始されました。 脚本&監督 監督:萩生田宏治&権野元&毛利安孝 脚本:政池洋佑&今西祐子 登場人物&俳優 桑村みどり(演:倉科カナ)イビサ・レディス探偵事務所に在籍する女性 野添敦子(演:久保田紗友)7年前の暴行事件の被害者 浅野龍平(演:平山浩行)桑村みどりの婚約者 久我健二郎(演:竹財輝之助)ストーカーになってしまった元婚約

                                            竹財輝之助の腕に倉科カナが驚愕!ドラマ『寂しい丘で狩りをする 第3話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                          • 『ボンバーマン』ミュージックの先駆者、竹間ジュンの功績を考える

                                            1985年12月に、ファミリーコンピュータ用ソフト『ボンバーマン』が発売。その後、1990年12月に、PCエンジン用ソフト『ボンバーマン』が発売された。2020年12月をもって前作は発売35周年、後作は発売30周年を迎えた。派生作品やメディアミックスも含めると膨大な数にのぼるボンバーマンシリーズは、ハドソンがコナミデジタルエンタテインメントに吸収合併された後は、コナミブランドで展開されている。2005年11月にサイトロンから発売された『ボンバーマン ザ ミュージック』は、シリーズの原型となった1983年発売の『爆弾男』から、2005年発売のニンテンドーDS版『ボンバーマン』やプレイステーションポータブル版『ボンバーマン ぱにっくボンバー』まで、ハドソンブランドから発売されたシリーズ38作のBGMをセレクト収録した資料的な一枚であるが、廃盤となって久しい。 『ボンバーマン ザ ミュージック』

                                              『ボンバーマン』ミュージックの先駆者、竹間ジュンの功績を考える
                                            • 28年前に小山田圭吾の人間性を糾弾していた佐藤竹善(SING LIKE TALKING)#小山田圭吾 #東京オリンピック #フリッパーズギター #佐藤竹善 #SINGLIKETAlKING - YouTube

                                              28年前に小山田圭吾の人間性を指摘していた佐藤竹善さん。先見の明(?)があったのでしょうか。いずれにしても、成長することもなく数十年後大問題を引き起こしてしまったようです。

                                                28年前に小山田圭吾の人間性を糾弾していた佐藤竹善(SING LIKE TALKING)#小山田圭吾 #東京オリンピック #フリッパーズギター #佐藤竹善 #SINGLIKETAlKING - YouTube
                                              • 「好きな街」ゆりかもめ「ウォーターズ竹芝・JR東日本四季劇場 [春] [秋]」 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                今週のお題「好きな街」 劇団四季『アナと雪の女王』への旅・最終章 ゆりかもめ「ウォーターズ竹芝・JR東日本四季劇場 [春] [秋]」 劇団四季『アナと雪の女王』感想 遠くに見えるのは東京スカイツリー ゆりかもめの高架脇に出現する壮大な建造物 劇団四季『アナと雪の女王』が上演されている「JR東日本四季劇場 [春] [秋]」です。 上演期間:2022/01/01~2023/06/30 劇団四季の「アナと雪の女王」ですが、キャストの演技、歌声の素晴らしさとともに、劇場ならではの臨場感、舞台効果が素晴らしく、とても感動的な舞台でした。中でもエルサが「ありのままで」を歌うシークエンスが圧巻。前半のラストは割れんばかりの拍手が鳴りやみませんでした。 お土産売場のディスプレイ 上演後のロビー 内装や照明は落ち着いたクラシカルな装いです。 photoⒸarashi www.youtube.com 劇団四季

                                                  「好きな街」ゆりかもめ「ウォーターズ竹芝・JR東日本四季劇場 [春] [秋]」 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                • 竹芳さま:蓬の香 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

                                                  まるで春の風景です 竹芳さまの『蓬の香』です。スッと歯切れが良くよもぎの香りがふわっと広がります。この生地の食感は絶妙です。うるち米ともち米のバランスが良くプルンとしています。茹で具合いが最高の大納言小豆は葛粉で固められています。小豆と生地との食感が良く一体感があります。良く晴れた土曜日の昼下がり、花の奥へと広がるよもぎの香りを楽しみながら『春が来たね~』と嬉しい気持ちになりました。 ☝よもぎの香りがとても爽やかです。春の香りですね! 窓から見える緑が徐々に深くなってきました ついひと月前まで『また雪かぁ~』とため息が出るくらい雪の多い冬でした。除雪した数メートルあった雪の山はすっかり溶けてなくなりました。近所の田畑から少しずつ淡い緑の雑草が出始め、フキノトウがあちこちから顔を出し始めました。窓から見える風景も春らしくなっています。竹芳さまの『蓬の香』はこんな季節にピッタリです。舌でも春を

                                                    竹芳さま:蓬の香 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
                                                  • 岩竹美加子 on Twitter: "フィンランドでは麻酔を使う出産が普通で、2019年は93%。無償。普及したのは80年代。日本では6%程度ですごく高価。 70年代に「自分の歯がちょっと痛いと大騒ぎだが、妻が出産で苦しんでも知らん顔」の夫や、女性の痛みだから放置されてきたことなどが議論され始めた。"

                                                    フィンランドでは麻酔を使う出産が普通で、2019年は93%。無償。普及したのは80年代。日本では6%程度ですごく高価。 70年代に「自分の歯がちょっと痛いと大騒ぎだが、妻が出産で苦しんでも知らん顔」の夫や、女性の痛みだから放置されてきたことなどが議論され始めた。

                                                      岩竹美加子 on Twitter: "フィンランドでは麻酔を使う出産が普通で、2019年は93%。無償。普及したのは80年代。日本では6%程度ですごく高価。 70年代に「自分の歯がちょっと痛いと大騒ぎだが、妻が出産で苦しんでも知らん顔」の夫や、女性の痛みだから放置されてきたことなどが議論され始めた。"
                                                    • 「好きな街」続・ゆりかもめ「ウォーターズ竹芝・JR東日本四季劇場 [春] [秋]」 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                      今週のお題「好きな街」 劇団四季『アナと雪の女王』への旅・最終章 続・ゆりかもめ「ウォーターズ竹芝・JR東日本四季劇場 [春] [秋]」 前回ご紹介した「ウォーターズ竹芝」のシアター棟 汐留川水門 左手は浜離宮恩賜庭園、右手は汐留川水門、右手奥方面が隅田川河口となります。 photoⒸarashi To be continued...

                                                        「好きな街」続・ゆりかもめ「ウォーターズ竹芝・JR東日本四季劇場 [春] [秋]」 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                      • 【台湾】客家老街を再現!竹北にあるデパート大遠百 - ふんわり台湾

                                                        大家好!やすまるです。 先日、竹北にある大遠百というデパートへ行ってきました。 一階は安定の化粧品たち〜♡ 昨年できたばかりらしく、とっても綺麗な内観。 が、私が特に気に入ったのが7階! 突然7階だけ突然異空間。 客家老街が再現されています。 スタバも。 記念撮影。パシャリ。 取手をつかむわたくし、やすまる。 かわいらしい石鹸のお店なんかも。 レストラン街も街並みを再現。 苗栗(ミャオリー)に住む私の家族は 客家人という民族なのですが、 こちらのデパートがある 新竹縣にもたくさんの客家人が住んでいます。 台湾人の夫曰く、苗栗と新竹の客家語は少し違うそうですが、私には全く違いがわかりません。 同じく7階にあったしゃぶ葉でお食事しました。 画像撮り忘れましたが、マンゴーソフトクリームがめっちゃ美味しかった!! お肉を注文するたびにロボットが運んできてくれてびっくりでした。 7階以外はいたって普

                                                          【台湾】客家老街を再現!竹北にあるデパート大遠百 - ふんわり台湾
                                                        • 安田悟役の忍成修吾と竹財輝之助が禅問答?ドラマ『寂しい丘で狩りをする 第7話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                          ドラマ『寂しい丘で狩りをする 第7話』では、安田悟(演:忍成修吾)が、久我健二郎(演:竹財輝之助)と禅問答のようなやりとりを行ってしまうので紹介します。 ドラマ『寂しい丘で狩りをする 第7話』のキャスト 脚本&監督 登場人物&俳優 ドラマ『寂しい丘で狩りをする 第7話』のストーリー 『安田悟役の忍成修吾と竹財輝之助が禅問答』 ドラマ『寂しい丘で狩りをする 第7話』の見所とまとめ ドラマ『寂しい丘で狩りをする 第7話』のキャスト 寂しい丘で狩りをするは、テレビ東京系で2022年4月23日から放送開始されました。 脚本&監督 監督:萩生田宏治&権野元&毛利安孝 脚本:政池洋佑&今西祐子 登場人物&俳優 桑村みどり(演:倉科カナ)イビサ・レディス探偵事務所に在籍する女性 野添敦子(演:久保田紗友)7年前の暴行事件の被害者 浅野龍平(演:平山浩行)桑村みどりの婚約者 久我健二郎(演:竹財輝之助)ス

                                                            安田悟役の忍成修吾と竹財輝之助が禅問答?ドラマ『寂しい丘で狩りをする 第7話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                          • 竹ストローを愛用しています。SDGsとか小難しいことは置いといて。 – 鯛も一人はうまからず

                                                            昨年からプラスチック削減のために個人的にステンレスのストローを使っていました。 あまりスタバとか行かないので、そんなにストロー使う機会ってないんですけどね。 ただ、ステンレスのストローってとても気持ち悪くて好きじゃなかったんです。 なんというか口当たりが悪くて。。。すみません。個人的な好みなので、愛用されてる方いたら失礼いたしました。 なんで竹ストロー使ってるの?SDGs? ここで竹ストロー買いました&noteに製作者の方の詳しいお話も書いてあるのでご覧ください。 購入した竹ストローはこんな感じです。 まあ、そんなこんなでステンレス以外でなんかないかな〜と探していたところでこの竹ストローに出会いました。 なんで竹ストロー使ってるの?SDGs? そもそもなんでプラスチック以外のストローを使っているかというと、SDGsって聞いたことある方もだいぶ増えたと思うんですが、以前からこの取組というか、

                                                              竹ストローを愛用しています。SDGsとか小難しいことは置いといて。 – 鯛も一人はうまからず
                                                            • *竹や蓮のデザインが可愛いハノイのジュエリーショップ【Aurient Gold】天然石* - Xin Chao HANOI

                                                              ハノイに来て見つけたジュエリーショップ。 天然石を使った華奢で素朴なデザインが多く、以前バンブーのピアスをひとつ購入しました。↓ View this post on Instagram A post shared by AURIENT GOLD JEWELLERY STUDIO (@aurient_gold) そのお店が、今回移転したようです。 好きだったカフェやお店が急になくなっちゃってる事が結構あるハノイ。 閉店したわけじゃなくて移転ということも多いみたい。 こちらが新しい移転先。 前のお店からすごく近くだったので、すぐ見つけられました。 楽しみです♡ この階段を登った2Fが入口です。 わー広い。 前のお店のインテリアもポップで可愛かったけど、新しい場所の内装はなんだかシックです。 店主は南アフリカの男性ジュエリーデザイナー。出迎えてくれて、私の事も覚えててくれました。 品揃えをちょっ

                                                                *竹や蓮のデザインが可愛いハノイのジュエリーショップ【Aurient Gold】天然石* - Xin Chao HANOI
                                                              • 旧杉山の竹藪その後  猫と菜園 - 猫屋の女将

                                                                5月27日(木)雨 昨夜はスーパームーンの皆既月食でした 残念ながら女将地方は雲が厚く まぁるい月の月食は逃しましたが 21時半頃に 雲を被って薄ボンヤリとした部分食の月が見えました 残念ながら月食の感じはしません 単なる半月ね (/ω\) 何かが庭をチョロチョロ動くので 外に出て見たら 海が怪光線はなっていました どうせ見えないと思った 月がボンヤリと在ったので 海と一緒に月を観よう と思ったのですが 見てない 昨日は 5月のGW前に竹を伐った 旧杉山 「そろそろマダケが生える頃かな」 今年は暖かいので 例年より早く生えそう って思い 刈り払いを持って行って見ました (´ε`;)ウーン…1ヶ月で草元気 細い篠や細いマダケが生えてきていました 奥の方の裏側も 未だ葉を展開してないから 大したことなさそうで 丁度いいタイミングでした 刈り払いで伐る事 約2時間半 終り 裏側も モジャモジャを

                                                                  旧杉山の竹藪その後  猫と菜園 - 猫屋の女将
                                                                • アイドルマスター シンデレラガールズ 藤原肇 × 備前焼「竹湯呑」商品情報について(2月14日より販売開始) | 備前商工会議所

                                                                  アイドルマスター シンデレラガールズ 藤原肇 × 備前焼「竹湯呑」商品情報について(2月14日より販売開始) ご好評につき完売いたしました。 1月9日に発表しました「アイドルマスター シンデレラガールズ」と当所のコラボレーション商品の詳細についてお知らせします。 商品名:「藤原肇×備前焼 竹湯呑」 価 格:19,800円(税込) 販売先:「アソビストア」(販売ページ) 発売日:2021年2月14日 午前11時から(お1人様1点限定、上限に達し次第終了) お届け:2021年3月中旬予定 <商品の内容について>

                                                                    アイドルマスター シンデレラガールズ 藤原肇 × 備前焼「竹湯呑」商品情報について(2月14日より販売開始) | 備前商工会議所
                                                                  • 根津神社で「つつじまつり」とビブグルマン常連「釜竹」 - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                                                    おつかれさまです。 週末は、東京都文京区根津にある根津神社の「つつじまつり」に行ってきました。 東京生まれヒップホップ育ちですが、初参戦! こんなに混んでいるなんて、知りませんでした… 神社に入るために並ぶなんて、初詣みたい。 境内に入ると… すごっ!!! ちょうど見頃! つつじって、こんなたくさんの種類があるんですね。 どこもかしこも、インスタ投稿民族の皆様が、映える1枚のために、必死の撮影会。 何度も撮り直しの指示をされるお連れ様が、ちょっと、お気の毒… 誰ですか? ツツジの花の蜜を吸っているのは! つつじって、国道沿いにも咲いているけど、場所によって別物に見えるから不思議。 それにしても、こんなに本気でツツジを見たのは初めて。 種類によっては、終わっていたものもありますが、まだツボミも残っていて、今週も楽しめそう! 国重要文化財の楼門も素敵。 「つつじまつり」は5月1日まで開催してい

                                                                      根津神社で「つつじまつり」とビブグルマン常連「釜竹」 - 平日腰掛けOLのメモ帳
                                                                    • 源氏将軍の血を受け継いだ最後の女性…竹御所鞠子ゆかりの鎌倉史跡

                                                                      こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。いま「鎌倉殿の13人」に夢中…。 いざ鎌倉殿ゆかりの地へ!今日の夢中は、源氏将軍の血を受け継いだ最後の女性…竹御所鞠子ゆかりの鎌倉史跡です。 ■竹御所鞠子 竹御所(たけのごしょ)は鎌倉時代初期の女性。鎌倉幕府2代将軍・源頼家の娘です。 その名前は、鞠子(まりこ)あるいは媄子(よしこ)とされますが、定かではありません。 一幡や公暁の異母妹または同母妹で、彼らと同じく、源頼朝の嫡孫になります。 誕生の翌年に比企の乱がおこり、父頼家は将軍の座を追われ、まもなく暗殺されました。 15歳のときに、祖母・北条政子の命で、3代将軍・源実朝の御台所に謁見し、その猶子となります。 公暁をはじめ他の頼家の子が非業の死を遂げていく中で、彼女は政子の庇護のもと命をつなぎました。 29歳のときに、13歳

                                                                        源氏将軍の血を受け継いだ最後の女性…竹御所鞠子ゆかりの鎌倉史跡
                                                                      • あるところにはある竹の話 - 黒うさぎのつぶやき

                                                                        実家の敷地に竹藪がある隣町畑の友人が、毎年、どんどん育って伸びる竹をなんとか消費しようと、筍の時期には筍を採っては周囲の人に譲り、畑に東屋を作りたい…と考えると、切ってきた竹を使って竹を柱に…と、やたら竹を消費したいと考えているようです。 伸びるんです そんな友人が、「門松を作りたい。」と言ってた矢先、すでに「作った!」と、写真をLINEで送ってきました。 モダン門松🎍 竹は、常緑性の多年生植物であり、毎年地下茎の節にある芽子から新しい竹を発生させ、わずか数ヶ月で立派な竹に成長するという特徴があり、1日にマダケで121cm、モウソウチクで119cm伸びたという記録があります。 竹の寿命は、太いものほど長く、20年ほどであり、竹には形成層がないため、樹木の様に毎年太くなることはありません。 地下茎の伸長は、土質や気象条件によって異なりますが、1年に5m伸びた記録があります。 また、3〜4年

                                                                          あるところにはある竹の話 - 黒うさぎのつぶやき
                                                                        • 日本でも「竹造建築」が実現間近に、山の厄介者が救世主になる?

                                                                          リゾート地など海外では目にすることも多い「竹造建築」。木とは異なる表情が魅力の1つだ。竹は日本でも、日用品や家具などに使われてきたが、建築物の構造材としての活用は前例がない。だが、新たな構造システムの開発によって、竹造建築の誕生が日本でも現実味を帯びてきた。 「竹集成材構造プロジェクト」の外観イメージ。延べ面積70m2の店舗だ。鹿児島県の薩摩川内市内での建設を想定して設計した。竹材の国内生産量の約8割を占める同県では、増え過ぎた竹が山林を侵食するなど「竹害」が深刻で、竹を大量に活用する方法が求められている(出所:日建ハウジングシステム、鹿児島大学大学院理工学研究科鷹野敦研究室、ハフニアムアーキテクツ) 竹造建築の実現に挑むのは、日建ハウジングシステム(東京・文京)。竹集成材構造の性能評価書を取得し、具体的な建設に向けて自治体などに働きかけを進めている。同社によると、竹集成材構造による性能評

                                                                            日本でも「竹造建築」が実現間近に、山の厄介者が救世主になる?
                                                                          • 竹鶴(リニューアル前) - ZeekなGoe のんべぇブログ

                                                                            こんにちは。ZeekなGoeです。 当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m 以前当ブログでも、お伝えしましたがニッカウヰスキーの看板商品である「竹鶴」が 3月末で終売となりますね。(年数表記物は終売、ノンエイジはリニューアル) ノンエイジはリニューアルということになっていますが、中身は変わるので 実質終売と言っていいでしょう。 いまやネットでも価格が高騰していますね・・・(´・ω・`) 正直、年数表記物は諦めていますが、ノンエイジならまだ手に入りそうですね。 以前、Twitterでノンエイジを入手したことをツイートしましたが、たまたま通った 個人商店の酒屋に立ち寄ったところ、1本(700ml)が3750円という良心的な値段で 販売していました。 なかなか見つけられないお酒を見つけられるとテンションが上がりますね(・∀・) とりあえず、終売前に購入できたので、一安心です。 今回

                                                                              竹鶴(リニューアル前) - ZeekなGoe のんべぇブログ
                                                                            • 今日は、祖父母の墓参りをしました(その後は、スーパー銭湯「竹取の湯」で癒しタイム♪) - げんさんのほげほげ日記

                                                                              祖父母が眠る霊園は、森に囲まれた静かなところにあります 今日も、日中は暑かったです。 それでも、夜になると、涼しい風が部屋に入ってくるようになりました。 セミも夜には鳴かなくなりましたね。 だんだんと夏の終わりが来るのを感じています。 今日は多摩で用事を終えた後、帰りがてら、 近くにある祖父母のお墓へ行ってきました。 あまりにも暑すぎましたからね~8月は。 ちょっと遅めのお墓参りです。 朝、新宿駅で乗り換えるときの一枚♪ やっぱり人、少ないです・・・ バスを降りて、霊園は丘の上にありますので、てけてけと坂道を登っていきました。 来た道を振り返って。結構、急な坂だったかも…。 汗がだらだらと流れるのもよくわかります。今日も暑かったーー! 坂を登り切って、霊園に入るときに、見つけた花たち。ちょっと癒しになります♪ 霊園を眺めて~誰もいませんでした。さぁ、階段を降りていきましょう! 植栽も色づい

                                                                                今日は、祖父母の墓参りをしました(その後は、スーパー銭湯「竹取の湯」で癒しタイム♪) - げんさんのほげほげ日記
                                                                              • 改正民法で、越境した竹木、隣家が伐採可能に - 不動産×行政書書士Blog

                                                                                おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、空き家問題と民法改正について書かれたニュース記事を読ませて頂いて、僕が感じた事を書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2022年9月22日(木)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 竹や枝が侵入→隣家が伐採可能に 空き家トラブル対処、改正民法控えセミナー 空き家問題について理解を深めるセミナーが、岐阜市大洞桜台の芥見東公民館で開かれ、住民約20人が空き家を巡るトラブルや利活用法について学んだ。 芥見東地区で空き家の調査や見守り活動をしているNPO法人「まちつくろう会GIFU」(山田正行理事長)が開催し、県空き家管理業協会の高橋邦一会長が講師を務めた。 高橋会長は空き家を巡るトラブルの代表例として、伸びた竹や植木の枝が隣家の敷地に侵入するケースにつ

                                                                                  改正民法で、越境した竹木、隣家が伐採可能に - 不動産×行政書書士Blog
                                                                                • 作って遊ぶでし!竹あかり編 - 兎徒然

                                                                                  こないだ、練り消しと水張りテープを買うついで?に工作キットをポチポチしてしまった会長です。 さっそくやってみるよ! ふきちゃん、久しぶりにいくよ? つくって〜 ふきちゃんはヤル気がないわけではありません。(ちゃんと飛び跳ねたりもしてます。やめてほしいけど(ーー;) えらいね!ふきちゃん。 ジャンプはちょっと少なめにして、ダラダラタイムを長めにしようね! しかし、何しててもかわいいな。 さて、黒竹のランプを作るよ! 竹が割れたらキットは要らないんだけど、流石に竹を割る修行はしてないから、これは買った。 割れた先を開いて、ワイヤーで円型に固定すると、円錐に。 キットに入っていた扇型の和紙に、雲龍紙などをつかってデザインしていく。 下絵などありゃあしない。 切って貼る、切って貼る!ちぎって貼る! たのしー(・∀・) キットに入ってる以外の紙も使って、こんなかんじに。 これをさっき組み立てておいた

                                                                                    作って遊ぶでし!竹あかり編 - 兎徒然