並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

罪悪の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • (追記4)不倫したけど罪悪感でものすごい気持ちよかった

    35歳の既婚男です 子供と妻には墓まで内緒にしたいからここで白状する 昔の会社の同僚だった女性(独身アラサーさん)と一晩共にしてしまいました。 きっかけは別の元同僚と3人で集まって飲んで うち一人は帰りが別方向で先に分かれて女性と自分だけが残って。 それで、なんとなく「まだ飲み足りないんですよねー」とか言ったら その女性も「もう1件行っちゃいます?」とか、まさかの乗ってきてくれて。 - それで2件目ですでに非日常感で異様にテンション上がっちゃってたんだけど、 終電の時間が気になってて「時間大丈夫?」って聞いたら大丈夫と!! え!?ってなりつつ、なんかもうこの時点、実はいけるんじゃないかと思い始めてました。はい。 - で、お店が終わっちゃって寒空に下に放り出されそうになって、どうしよっかーとなるわな。 でね、ここで「ホテル行く?」なんて聞くやつはアホだというのは何となくわかってて、 よく、女

      (追記4)不倫したけど罪悪感でものすごい気持ちよかった
    • 普通に恋愛してきた人達は、恋愛の罪悪感とどう向き合ってるの?

      29歳童貞非モテ弱者男性だけど、今年からマッチングアプリを始めた 結果は童貞だから当然なんだけど、いっぱい振られて、いっぱい傷ついた 粘って粘って10人目くらいで生まれて初めての彼女ができた 同い年で調理師の子 結構太ってて、顔なんて全然よくないけど、俺のことを大好きだって何度も言ってくれて、一生懸命な子 俺はその子で29歳にして初めて童貞を捨てた ただその子には飽きられたのか生活がだらしなさすぎるとか適当な理由で1ヶ月くらいで振られた 次は2歳下のアパレル店員の子と付き合った。真剣に婚活やってるらしく、 一応俺は年収はまあまああるから若くて遊び盛りみたいな女の子よりもこういう真剣な感じの子の方がウケがいいんだなと思った 趣味の話はあんまり合わなくて、気が弱そうでドジな感じ。でも俺には一生懸命尽くしてくれた 恋愛には良い思い出がないらしく彼女はずっと男に捨てられるのをどこか恐れてる感じがし

        普通に恋愛してきた人達は、恋愛の罪悪感とどう向き合ってるの?
      • 復興五輪「架空だった」…罪悪感抱く宮本亞門さん、IOCや政府を「利己的」と批判 インタビュー詳報:東京新聞 TOKYO Web

        7日の本紙連載「五輪リスク」で東京五輪・パラリンピックの開催中止を訴えた演出家の宮本亞門さん(63)。4月中旬に行ったインタビューでは平和を掲げる五輪精神との矛盾を指摘し、世界や国際オリンピック委員会(IOC)にものを言えない日本政府の姿勢も疑問視した。主なやりとりは以下の通り。(聞き手・臼井康兆、原田遼)

          復興五輪「架空だった」…罪悪感抱く宮本亞門さん、IOCや政府を「利己的」と批判 インタビュー詳報:東京新聞 TOKYO Web
        • ITエンジニアやってる彼女と結婚後のことでケンカして本気で相手がへこんで罪悪感をちょっとだけ感じている

          そろそろ結婚するって話で、親(彼女の親も含めて)も俺も、子供が小学校入るくらいまでは専業主婦やってくれって言うのを、彼女がどうしても拒否しててハレーションが起こってしまって、カチンときて俺も言い過ぎて、彼女が物凄いへこんでしまって罪悪感に悩んでる。 彼女の親もやっぱり小学校入るくらいまでは子供付きっ切りで面倒見て欲しい、増田くんの方は言ってやってくれないか、気が強いから、キツめに言ってくれてもかまわないからと言われている前提があったとはいえ… スペックは俺、35歳で外資系ITでコンサルやってて年収1000万ようやく届いたくらい。 彼女は8年前に付き合って今年で30歳、Web系のプログラマーでいろんなところ転職してて年収500万くらい 先週の土曜日、そろそろ結婚する?って話の時に、子供はどうするかって言うので、育休で1年は育てられるけど、ITエンジニアとして感性とかスキルを失いたくないので、

            ITエンジニアやってる彼女と結婚後のことでケンカして本気で相手がへこんで罪悪感をちょっとだけ感じている
          • 有休を取って温泉に行くという、罪悪感ゼロな「自分へのご褒美」。都内から行きやすいおすすめ温泉地3選|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

            1993年2月生まれ。学生時代に温泉メディアのライターとして、半年間かけて日本全国の温泉を取材。その後、旅行情報誌「関東・東北じゃらん」編集部に2年在籍し、「人気温泉地ランキング」などの編集を担当。退職後は別業種で会社員をしながら、経験を活かしてTwitterやブログで温泉の情報を発信している。現在も休みを見つけてはひとり温泉へ出かける、市井の温泉オタク。国内外合わせて約500の温泉に入湯。好きな言葉は「足元湧出」。 ※本著者は楽天カード株式会社の委託を受け、本コンテンツを作成しております。

              有休を取って温泉に行くという、罪悪感ゼロな「自分へのご褒美」。都内から行きやすいおすすめ温泉地3選|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
            • 他人を搾取したり支配する手段には「罪悪感を植え付けコントロールする」や「レッテル貼りをして何されても仕方ない身分に落とす」がある話

              四条あんこ @shijo_and 他人から搾取したり支配する手段として、猫撫で声でおだてるとか恫喝するとかは誰もがイメージしやすいだろうけど、みんな「罪悪感を植え付けコントロールする」とか「レッテル貼りや評判を毀損し続け、何されても仕方ない(と受け入れられる)"身分"に落とす」みたいな間接的な手法の加害に対し 2023-05-25 04:22:30 四条あんこ @shijo_and て余りに鈍感で無防備だと感じる。 腹黒いwとかへらへら笑ってる場合じゃあなくて、立派な社会的加害であるしプレデターが野放しなんじゃと人々が広くそれに気づくのは何十年かかるかしら。 2023-05-25 04:22:30

                他人を搾取したり支配する手段には「罪悪感を植え付けコントロールする」や「レッテル貼りをして何されても仕方ない身分に落とす」がある話
              • プーチンの「陰謀論」に踊らされる左派系言論人…ウクライナ「代理戦争」論の錯誤と罪悪(篠田 英朗) @moneygendai

                ウクライナ情勢をめぐって、日本でも様々な議論が巻き起こっているが、だいぶ構図がはっきりしてきたように思う。 国際的な法規範を重視し、日本の国益もその維持にある、と考える人々がいる。しかし世界の諸問題はアメリカの帝国主義によって引き起こされており、日本はそこから距離を置くべきだ、と考える人々もいる。両者の溝は、根深い。他の様々な場面でも、溝は現れてきた。それがウクライナ情勢をめぐっても、やはり噴出してきているのだ。 幸い、日本政府は、国際社会の維持に日本の国益も重ね合わせる見方をとり、同盟国・友好国と協調する政策をとってきている。ロシアに制裁を科し、ウクライナに支援を提供している。私としては、妥当な方向性だ、と考える。今後もこの方向性で努力をしていくべきだ。 ただし、欧米諸国や日本を中心とする国際的な反ロシア・ウクライナ支援の流れに抗する人々も存在する。伝統的な左翼の中核的な勢力の外周に属す

                  プーチンの「陰謀論」に踊らされる左派系言論人…ウクライナ「代理戦争」論の錯誤と罪悪(篠田 英朗) @moneygendai
                • メンタリストDaiGo on Twitter: "譲歩を促す最終手段、それは泣き落とし。相手の心に罪悪感を生み、やがて譲歩を引き出せる。ポイントは相手の予想を上回るように、少しオーバーに泣くこと。"

                  譲歩を促す最終手段、それは泣き落とし。相手の心に罪悪感を生み、やがて譲歩を引き出せる。ポイントは相手の予想を上回るように、少しオーバーに泣くこと。

                    メンタリストDaiGo on Twitter: "譲歩を促す最終手段、それは泣き落とし。相手の心に罪悪感を生み、やがて譲歩を引き出せる。ポイントは相手の予想を上回るように、少しオーバーに泣くこと。"
                  • 【追記しました】おっパブに行った彼氏、罪悪感はないのか

                    久々に彼氏の携帯を拝借して、LINEやら検索履歴やらを確認。 先輩に付き合いでキャバクラ行かされたと言っていた日、おっパブにも行っとるやないかい。 今日セッしたが、罪悪感はないのか? 知らん女のおっぱいを触ったり舐めたりチューしたり、気持ち悪くないのか?逆に彼女が仕事の付き合いだから仕方なく知らん男のちんこしゃぶってたら許せるのか? まじで意味わからん 【追記】 彼氏がそういうお店に行くから飲み代()がかさんで、節約しなきゃね〜って言うから、お金作るために土日だけソープやろうと思ってんだけど、それも彼氏は許すべきだよね?仕事だし、お金のためだもん。 お金を払ってサービスを受けるだけなのに、何故責められなければならないのか。男女差()とかトラバつけた奴、全員答えろよ。大好きな彼女が仕事でお金のために性的サービスを提供するのは、責められるべきことではないんだよな? 【追記②】 すみません、深夜

                      【追記しました】おっパブに行った彼氏、罪悪感はないのか
                    • 野菜を摂取しないことによる罪悪感

                      ごはんを作っても買っても「野菜が取れていない」ことに罪悪感を感じている。 平日は朝食無し、昼はカップ麺かコンビニ弁当が多いので、夜には「野菜取らなきゃ!」となる。 自炊すると野菜を使ったおかずを考えるのが面倒だし、コンビニで野菜が入っている商品を探すのも面倒だ。 (しかも生野菜が苦手なので商品が限られる) ごはんが決まらない時はスーパーやコンビニで20分くらいウロウロしている。 この迷っている時間もなかなかしんどいのだ。他のお客さんの邪魔になるし。 「野菜ジュース飲んでるから野菜は取れてるぜガハハ!」とか言えるようになりたい。 罪悪感からの解放と健康な体との交換になるかもしれないが… 野菜の定義が分からなくなってきた。 食物繊維とかビタミンが取れればいいのかな… 自分なりの基準を決めたら楽になるのかな… みんなの「野菜を食べた」ことになるラインはどの料理から? ※順番は上から野菜度が高い順

                        野菜を摂取しないことによる罪悪感
                      • 会社を辞めることに罪悪感・周りの目が気になってしまう人へ『周りの同僚は自分の退職に興味がない』同意リプ多数

                        安斎 響市 @転職デビル @AnzaiKyo1 会社を辞める際、自覚しておかないといけないのは、「自分が思ってるほど、周りの同僚は自分の退職に興味がない」ってことですね。本人にとっては人生を変える大きな決断かもしれないけど、同僚にとっては別に大した話ではなく、ランチタイムの社内ゴシップの一つに過ぎません。半年後には忘れてます。 2023-01-21 19:37:55 安斎 響市 @転職デビル @AnzaiKyo1 転職って意外とそんなもので、周りも大して気にしてないので、もう少しカジュアルに普段から転職活動とかしてもいいんじゃないかと思ってます。「選択肢の一つとして考えておく」という意味で。 「転職活動」って何から始めたらいいの?|安斎 響市 tenshoku-devil.com/tenshokuhajime… 2023-01-21 20:42:03 リンク これからの転職の話をしよう。

                          会社を辞めることに罪悪感・周りの目が気になってしまう人へ『周りの同僚は自分の退職に興味がない』同意リプ多数
                        • 宣言延長下でも繁華街活況 昼飲み、夜は外で缶ビール―「自粛疲れ」「罪悪感ない」:時事ドットコム

                          宣言延長下でも繁華街活況 昼飲み、夜は外で缶ビール―「自粛疲れ」「罪悪感ない」 2021年03月12日22時09分 緊急事態宣言延長下でもにぎわいが戻りつつある飲食店街=12日午後、東京都渋谷区 緊急事態宣言が再延長期間に入ってから初の金曜日を迎えた12日。新型コロナウイルス感染者の下げ止まりが懸念される中、東京都内の繁華街は「昼飲み」を楽しむ人たちでにぎわいを見せていた。午後8時以降は都の時短要請に従わず営業を続ける店を探す多くの人でごった返し、屋外で缶ビール片手に飲む人も。酔客からは「自粛疲れで外出は仕方がない」との本音も漏れた。 飲食店への支援強化必要 緊急宣言解除で尾身氏―衆院厚労委 午後3時ごろ、大衆居酒屋が連なる東京・浅草の「ホッピー通り」では、2~4人ほどで連れ立って歩く客が行き交っていた。近くの飲食店を営む社長(50)は「売り上げは回復し始めているが、客のコロナに対する緊張

                            宣言延長下でも繁華街活況 昼飲み、夜は外で缶ビール―「自粛疲れ」「罪悪感ない」:時事ドットコム
                          • Sonota on Twitter: "①日本学術会議は中国の軍事研究に協力(甘利明) ②日本学術会議会員は年金250万円(フジテレビ平井) ③スコーパスで調べると任命拒否された6人はザコ(理系猿、上念司) ④日本学術会議は活動してない(下村博文) 菅義偉政権とその支持者はなんでデマ流すことに罪悪感がないのか問題"

                            ①日本学術会議は中国の軍事研究に協力(甘利明) ②日本学術会議会員は年金250万円(フジテレビ平井) ③スコーパスで調べると任命拒否された6人はザコ(理系猿、上念司) ④日本学術会議は活動してない(下村博文) 菅義偉政権とその支持者はなんでデマ流すことに罪悪感がないのか問題

                              Sonota on Twitter: "①日本学術会議は中国の軍事研究に協力(甘利明) ②日本学術会議会員は年金250万円(フジテレビ平井) ③スコーパスで調べると任命拒否された6人はザコ(理系猿、上念司) ④日本学術会議は活動してない(下村博文) 菅義偉政権とその支持者はなんでデマ流すことに罪悪感がないのか問題"
                            • 楽天部長は98億円、ソフトバンク部長は12億円…なぜ「大企業の部長クラス」は巨額詐欺に手を染めやすいのか 高い自己効力感が不正への罪悪感を希薄化する

                              不正が起こる企業には共通点がある 昨今、企業における不祥事・不正のニュースが常にといっていいほど世間の大きな話題を集めている。企業内の不祥事の中には、組織ぐるみの計画的で大規模なものもあれば、特定の個人が単独で行う悪質な犯罪行為もある。 最近では、楽天モバイルの40代の元部長らが同社から約98億円を騙し取ったとして起訴された詐欺事件や、ソフトバンクの元統括部長が架空事業への投資名目で12億円を騙し取ったとされる詐欺事件が記憶に新しい。こうした大手企業のケースは大きく報道され、企業業績やブランドに甚大な損害をもたらす。 こうした「暴走する個人」による不正行動は、単独の悪意に基づくものが多いために、会社としても防ぎにくいように見える。しかし、筆者らの研究では、個人の不正リスクを上げる要素は、やはり組織・環境といった要因を持っていることがわかっている。そこで本稿では、定量データによって明らかにな

                                楽天部長は98億円、ソフトバンク部長は12億円…なぜ「大企業の部長クラス」は巨額詐欺に手を染めやすいのか 高い自己効力感が不正への罪悪感を希薄化する
                              • 【東京五輪】橋本聖子会長を悩ますアスリートの「ワクチン辞退問題」…先に打つことの罪悪感か(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

                                東京五輪への逆風がますます強まる中、新たに「ワクチン辞退問題」が浮上した。日本オリンピック委員会(JOC)は日本代表選手団及び一部関係者を対象に6月1日から東京・北区の味の素ナショナルトレーニングセンターで新型コロナウイルスのワクチン接種を開始することを発表したが、すでに複数の団体で接種の辞退者が続出していることが分かった。 ワクチンは国際オリンピック委員会(IOC)を通じて米薬品大手ファイザー社から無償提供されたもので、対象者は選手約600人に監督、コーチら関係者を含めた約1600人の見込み。JOCの籾井圭子常務理事は「最終的に接種するかしないかは本人の判断」としているが、本紙が取材したある競技団体では対象者の約半数が「接種しない」と拒否しているという。 同団体の関係者は「あまりの多さにビックリしている。拒否の理由までは(JOCに)求められていないので追及はしないが、恐らく国民より先に打

                                  【東京五輪】橋本聖子会長を悩ますアスリートの「ワクチン辞退問題」…先に打つことの罪悪感か(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
                                • ぬいぐるみに「霊的な何か」を感じてしまうのはなぜ? 罪悪感の正体と正しいお別れの仕方について専門家に聞いてみた | 水曜日のハンズさん

                                  私たちを癒やしてくれる存在のぬいぐるみ。しかし、「ぬいぐるみと一緒にいると運気を吸われる」など、ぬいぐるみにまつわるネガティブな情報をたびたび目にすることがあります。本来は布と綿の塊であるぬいぐるみに「霊的な何か」を感じてしまうのはなぜなのでしょうか? 人形文化を専門に研究している菊地浩平先生に話を聞きました。 ぬいぐるみを愛して6年。不思議に思っていることがあります ぬいぐるみって、本当にかわいいですよね。 見た目がかわいいのはもちろん、存在自体がかわいくて愛おしいです。 たまちゃんことchoo choo cat水曜日のハンズさん編集部員の私・まるやまもぬいぐるみが大好きで、写真の「たまちゃん」ともうかれこれ6年以上一緒に暮らし、ずっと一緒にいます。 たまちゃんがそばにいるだけでハッピーな私ですが、ぬいぐるみ好きとして長年過ごしていると、ぬいぐるみにまつわるネガティブな情報が耳に入ってく

                                    ぬいぐるみに「霊的な何か」を感じてしまうのはなぜ? 罪悪感の正体と正しいお別れの仕方について専門家に聞いてみた | 水曜日のハンズさん
                                  1