並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 742件

新着順 人気順

自由民主党の検索結果321 - 360 件 / 742件

  • 日本会議 - Wikipedia

    日本会議(にっぽんかいぎ、英称: Japan Conference)は、日本の保守系政治団体。右派[3][4][5][6]から極右[7][8][9][10][11]にあたる、日本最大の保守主義・ナショナリスト団体[12]である。1997年5月30日設立[1]。新憲法を制定し、日本を天皇中心の国家にすることを目指す[13][14][15][16]。 2016年時点で、会員は約3万8,000名、全47都道府県に本部が、また241の市町村支部がある[17]。会長は空席[18]。関連団体に「日本会議国会議員懇談会」、「日本会議地方議員連盟」、「皇室の伝統を守る国民の会」[19]、「美しい日本の憲法をつくる国民の会」[20]、「日本女性の会」[21]などがある。 沿革[編集] 1970年11月3日、椛島有三や百地章など生長の家学生会全国総連合(生学連)のOBは、政治団体「日本青年協議会」を橿原神宮で

    • https://twitter.com/kawamatsushin16/status/1541632778936037376

        https://twitter.com/kawamatsushin16/status/1541632778936037376
      • 学校教育における政治的中立性についての実態調査 | 参加しよう | 自由民主党

        <a href="http://archive.today/FysFM"> <img style="width:300px;height:200px;background-color:white" src="https://archive.md/FysFM/eae5fa31b0fdc1706eeb7dbdbc6e419cd4511128/scr.png"><br> 学校教育における政治的中立性についての実態調査 | 参加しよう | 自由民主党<br> アーカイブされた 2016年7月8日 13:00:48 UTC </a> {{cite web | title = 学校教育における政治的中立性についての実態調査 参加しよう 自由民主党 | url = https://ssl.jimin.jp/m/school_education_survey2016 | date = 2016-07-08

          学校教育における政治的中立性についての実態調査 | 参加しよう | 自由民主党
        • YouTube - LDP Channel

          自民党の動画サイト「LDPchannel」へようこそ!!自民党ネット生放送番組「カフェスタ」、記者会見、各種勉強会。自民党や政治の今をタイムリーに伝えたり、政策の解説や国会議員の人柄紹介などバラエティに富んだ動画を公開しています。ぜひご覧ください!

            YouTube - LDP Channel
          • https://www.state.gov/department-press-briefings/

              https://www.state.gov/department-press-briefings/
            • 日本会議

              令和6年01月11日 田久保忠衛会長、最後のご原稿「今年こそ、憲法改正元年へ」 令和6年01月10日 【訃報】田久保忠衛日本会議会長がご逝去 令和5年11月28日 【憲法】「国民の会」「都民の会」が緊急集会を開催。早期の条文化を要望 令和5年11月6日 【声明】岸田首相、憲法審査会に「条文案の具体化」を強く促す 令和5年11月1日 ■■■【録画放映中‼】8月15日(火)「第37回戦歿者追悼国民集会」 令和5年07月28日 ◆◆◆【録画放映中‼】7月8日(土) 「世界に咲き誇れ日本ー安倍元総理の志を継承する集い」 令和5年05月1日 【映像】日本会議名誉会長 三好達先生ご逝去 ~ 三好先生をお偲びして 令和5年04月30日 【女性の会の活動だより】 令和5年04月30日 都道府県本部・支部の活動 令和5年04月30日 天皇陛下御誕生日奉祝行事 令和4年12月29日 日本女性の会の活動【神奈川

              • 秘書官差別発言、発端は首相由来の言葉 政権の人権意識に疑い | 毎日新聞

                岸田政権は6日の衆院予算委員会で、LGBTQなど性的少数者や同性婚に対する荒井勝喜元首相秘書官の差別発言を巡り、野党の追及を受けた。秘書官の差別発言により、岸田文雄首相の人権意識も問われており、政権は問題の沈静化に躍起となった。 同性婚制度化「社会が変わってしまう」 「不当な差別と受け止められても仕方がないものだ。性的指向や性自認を理由とする不当な差別や偏見はあってはならない」 松野博一官房長官は予算委で、与党議員の質問にそう力を込めた。野党議員の質問にも「傷つかれた方、不快な思いをされた方もいると思う」などと語った。この日の予算委は元々首相が出席する予定がなかったため、松野氏が政府代表として陳謝を繰り返した。 立憲民主党や日本維新の会など野党側は質疑に先立ち、荒井氏更迭を巡る経緯説明と謝罪を松野氏に要求。与党側が拒否すると、抗議して一時退席するなど、対決ムードが高まった。 松野氏は政権が

                  秘書官差別発言、発端は首相由来の言葉 政権の人権意識に疑い | 毎日新聞
                • 自民、ネット投票検討 年明け与野党協議へ - MSN産経ニュース

                  自民党は自宅のパソコンなどから国政選挙の投票ができる「インターネット投票」導入の検討に乗り出した。世界で唯一の実施国とされる欧州北東部のエストニアを参考に年明け以降、与野党で協議する方針。 自民党は12月上旬、党本部にエストニアの政府情報化統括責任者らを招き、投票の仕組みなどの説明を受けた。党幹部は「日本でも転用できる」と意気込んでいる。ネット投票が可能になれば、投票所に出向くのが困難な高齢者や入院患者、海外居住者らの利便性が高まる上、投開票作業の迅速化やコスト削減にもつながる。ただ第三者が投票を監視できないため、成り済ましのほか脅迫や買収の温床になる恐れも。エストニアでは国民に配布されるIDカードで本人確認の徹底などを図っている。ただ人口約134万人(12年推定)のエストニアと日本では情報の処理量が大きく異なる。システム障害が発生した場合の影響は甚大で、専門家からは「ネット投票は時期尚早

                  • 下がり続ける労働分配率:労働者の痛み:JBpress(日本ビジネスプレス)

                    (英エコノミスト誌 2013年11月2日号) 全世界において、労働は資本に対して劣勢に立たされつつある。 中国における製造業の中核地域の真っ只中に位置する、深センの広大な工場では、25万人近い労働者が西側の市場に向けた電子機器を組み立てている。ここは、フォックスコンが運営する多くの生産施設の1つにすぎない。同社はアップルなどのブランド向けに製品の生産を行い、中国全土でほぼ150万人に達する労働者を雇用している。米国では、フォックスコンは安価な国外の労働力がもたらす経済的な脅威の象徴となっている。 しかし、結局のところ、中国でも米国でも、労働者は共通の脅威に直面している。ここ数十年、労働者が経済成長から得られる所得は、かつてないほどに落ち込んでいるのだ。 賃上げにつながらない生産性向上、成長による利益は資本の所有者に 国民所得における「労働分配率」は、1980年代以降、世界の大部分で下降を続

                    • 学術会議に関するデマを集めてみた:ファクトチェック付き【拡散希望】 : 脱「愛国カルト」のススメ

                      <ざっくり言うと> 学術会議に関するデマを集めてみました。(10月23日18:55、「『北大の研究を軍事研究と決めつけて非難する声明を出した』はデマ」「自民党・長尾たかしによる責任転嫁」を追加)(10月23日22:00、長谷川幸洋の「学術協会に逆らうと異端扱いされ科研費の恩恵にあずかれなくなる」というデマを追加)(10月25日12:00、「飯塚幸三が委員長をだったという印象操作」を追加 学術会議へのデマが止まりません。そもそも今回の問題は菅政権による任命拒否という問題であり、それは学術会議の在り方などとは別問題であって、そっちの問題を取り扱うのは論点ずらしに乗っかることになってしまうかもしれませんが、あまりにもデマが多すぎるので、忘れないように記録を残しておきたいと思います。 現在私が把握しているデマをまとめてみました。加えてほしいデマや、「この人も『発信者』に入れてくれ」という要望は、k

                        学術会議に関するデマを集めてみた:ファクトチェック付き【拡散希望】 : 脱「愛国カルト」のススメ
                      • みつを_Mitsuwo🌻 on Twitter: "面白い情報を得てしまった。 裁判ウォッチャーの人のYoutube番組によると、暇空茜のColabo案件弁護士は東京ウィル法律事務所の垣鍔晶弁護士(第一東京弁護士会)だとか。他にもいるそうだが。 裁判に関する記録を閲覧した上での情… https://t.co/f1e1PCcaRg"

                        面白い情報を得てしまった。 裁判ウォッチャーの人のYoutube番組によると、暇空茜のColabo案件弁護士は東京ウィル法律事務所の垣鍔晶弁護士(第一東京弁護士会)だとか。他にもいるそうだが。 裁判に関する記録を閲覧した上での情… https://t.co/f1e1PCcaRg

                          みつを_Mitsuwo🌻 on Twitter: "面白い情報を得てしまった。 裁判ウォッチャーの人のYoutube番組によると、暇空茜のColabo案件弁護士は東京ウィル法律事務所の垣鍔晶弁護士(第一東京弁護士会)だとか。他にもいるそうだが。 裁判に関する記録を閲覧した上での情… https://t.co/f1e1PCcaRg"
                        • 自民党CM、あまりの無神経さあまりの厚かましさ - まるこ姫の独り言

                          >政党CMの出演者について「党首または副党首に限る」との 規定 を無視して小泉進次郎がCM出演しているが、これがすごい。 ”ほどほどの努力では、ほどほどの幸せはつかめない 一生懸命頑張って、一生懸命働いて豊かな一番!の国を創り ましょう” 頑張っても頑張っても豊かになれない国にしてしまった責任を 自民党は、進次郎氏は感じないのだろうか。 優秀で勤勉な国民性と言われて来た我が国が、いわゆる”先 進国”から滑り落ちようとしている悲惨な現状を本当に、分って 言っているのだろうか。 それにもまして、親の七光りを最大限に生かして、政治家として 常に脚光を浴びている(もっともこれはマスメディアの作りだした 虚像と言えば言えなくもないが)一年生議員に努力を云々され る情けなさ。 一生懸命頑張って、一生懸命働いているのに、まだ一生懸命 頑張れと言うのか。 どこまで頑張ったら、この4世議員のお気に召すことや

                            自民党CM、あまりの無神経さあまりの厚かましさ - まるこ姫の独り言
                          • ニコニコ動画(ββ)

                            推奨環境… OS:Microsoft Windows 98以降、MacOS X以降、Linux、Solaris / ブラウザ:Microsoft Internet Explorer 6.0以降、Firefox 2.x以降、Safari 1.3以降、Opera 9.x以降 / プラグイン:Adobe Flash Player 9以降 / その他:クッキー( cookie )制限をしている場合は nicovideo.jp を許可

                            • 自民党議員「なぜ、国民の間にこんな破壊衝動が生まれたのか。庶民が一揆を起こしたくなるほど、誰かが悪いことをしたのだろうか」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                              自民党議員「なぜ、国民の間にこんな破壊衝動が生まれたのか。庶民が一揆を起こしたくなるほど、誰かが悪いことをしたのだろうか」 1 名前:依頼@256 投稿日:2007/07/20(金) 07:45:20 ID:L8LjPqrg0 ?DIA 最近のマスコミ報道によって自民党に対するマイナスイメージがますます増幅されてしまった。ちょっと手がつけられない。 和光市駅で晩の駅頭をしているときに、これで自民党は終わりだ、と捨て台詞を吐き出すようにして脇を通り過ぎた男性がいた。 何故こんなに自民党に対する悪感情を露にする人が現れるようになったのか。 単なる嫌悪感ではなく、敵意といったものさえ感じる。 平成8年以来駅頭に出て挨拶を続けているが、たしか橋本内閣のときだと思うが、 朝の挨拶をする私に向かって、自民党は嫌いだ、これまで自民党に投票してきたが 今度は共産党に投票する、などと通りすがりに叫んだ人がい

                                自民党議員「なぜ、国民の間にこんな破壊衝動が生まれたのか。庶民が一揆を起こしたくなるほど、誰かが悪いことをしたのだろうか」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                              • 「共産は過激団体と関係」撤回せず 自民・茂木氏:時事ドットコム

                                「共産は過激団体と関係」撤回せず 自民・茂木氏 2022年09月06日14時51分 自民党の茂木敏充幹事長 自民党の茂木敏充幹事長は6日の記者会見で、共産党について「左翼的な過激団体との関係がずっと言われてきた」などとした4日のNHK番組での発言を撤回しない考えを示した。 潜入!「しんぶん赤旗」編集局 共産党機関紙の知られざる実態に迫る【政界Web】 4日の発言は、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と自民党議員とのつながりに絡んだもの。共産党の小池晃書記局長は同じ番組で撤回を求め、5日の会見でも「全く事実無根のフェイク発言だ」と批判していた。 政治 コメントをする

                                  「共産は過激団体と関係」撤回せず 自民・茂木氏:時事ドットコム
                                • 「児童ポルノ禁止法で漫画を規制するべき」 平沢勝栄議員(自民)、WEB番組で力説

                                  漫画・アニメ・ゲーム・映画の表現規制問題 @MxIxTxBx 「児童ポルノ禁止法案で漫画を規制するべき」と同法に関わった平沢勝栄議員(自民)がWEB番組で明言。「アグネス・チャン氏も大賛成」(平沢)。平沢氏は漫画家と出版社社長が逮捕された「松文館事件」を仕掛けた元警察官僚。当該発言は6分以降。 http://t.co/0OZCEYmUOf 2013-07-19 11:58:21 松文館事件(wikipediaより) 2002年8月、平沢勝栄議員(自民党)の元に、支援者の男性から「高校生の息子が成人向け漫画を読んでいる、なんとかして欲しい」といった内容の投書が届いた。警察OBである平沢はその手紙に自身の添え状を付けて警察庁に転送。 これをもとに当局が捜査を行った結果、同年10月、同社から発行されていた成人向け漫画の単行本「蜜室」に対して、刑法第175条(猥褻物頒布等)に抵触するわいせつ物であ

                                    「児童ポルノ禁止法で漫画を規制するべき」 平沢勝栄議員(自民)、WEB番組で力説
                                  • 自民党のHPからワンクリックで飛べる怪しげなサイトたち - 情報の海の漂流者

                                    怪しげなサイトにリンクを貼るのもあれなので、はてなブックマークを経由します。 自由民主党・第44回衆議院議員総選挙 開票速報からワンクリック 北海道一区 三品 たかゆきさんのHPへ はてなブックマーク バイアグラへのリンク付きの怪しげな風水サイトに飛ばされます。 北海道七区 北村 直人さんのHPへ はてなブックマーク シャンプーのアフィリエイトサイトですね。 a8netへのリンクが付いています。 岩手一区 及川あつしさんのHPへ はてなブックマーク 情報商材 infotopへのリンク満載のページになっています。 岩手三区 はしもと ひでのりのホームページへ はてなブックマーク 健康商品のアフィエイリトサイトになっています。 茨城一区 赤城 徳彦さんのホームページへ はてなブックマーク 各種ダイエット商品へのゲートウェイページと化しています。 千葉四区 藤田 みきおさんのホームページ はてな

                                      自民党のHPからワンクリックで飛べる怪しげなサイトたち - 情報の海の漂流者
                                    • 「6回にわたって勝ち抜いたから」 安倍元首相が国葬になる理由 | | 毎日新聞「政治プレミア」

                                      安倍晋三元首相の国葬をめぐって、岸田文雄首相は国会の閉会中審査に出席しました。首相が閉会中審査に出席するのは異例です。批判の高まりに答えざるをえなくなったためです。 内心の自由と弔意 一番の問題は弔意の強制への懸念です。首相は8月31日の記者会見で、「国民に弔意を強制するものではない」と強調しました。国民に対して弔意の表明を求める決定も見送りました。しかし、国葬当日は各府省庁で弔旗を掲揚し、葬儀中の一定時刻に黙とうします。こう聞くと釈然としない人もいるでしょう。 安倍氏の死に弔意を示すことも、示さないことも自由なはずです。2020年10月に行われた中曽根康弘元首相の「内閣・自民党合同葬」では、文部科学省が国立大に弔意表明を求める通知を出し、問題となりました。 今回の国葬では世論が二分されていますが、反対が多いか、少ないかという問題ではありません。仮に反対が少数であっても、内心の自由が関わっ

                                        「6回にわたって勝ち抜いたから」 安倍元首相が国葬になる理由 | | 毎日新聞「政治プレミア」
                                      • 安倍首相辞任で思い出すこと: 極東ブログ

                                        安倍首相辞任の印象について、ごく簡単にであれ、書いておくべきだろうと思う、というくらいの話だが。 なぜ、安倍首相が突然辞任したかについては、一部予想が当たったとかいう話もあるのかもしれないが、大勢にとっては突然の出来事で、殿様の時もそうだったが、お坊ちゃんもやるなという感じだろう。私は、当初健康の問題かなと思ったし、一部では遺産相続のカネがらみのスキャンダルかという噂もある。ようするに、なぜ安倍首相が辞任したのかはミステリーといった趣向になる。 こういうときは、話をシンプルに考え直すのが私のクセなので、ちょっと別件の忙しさが一息ついたので、緊急会見の全文(参照)を読み直してみた。案外べたに辞任の理由が書いてあるのに、みんな気がつかないということもある。これは全文コピーしてもいいだろうし、後になって、えっと小泉政権の後に1年短命の政権あったよね、ああ、これこれだよね、のために。 本日、総理の

                                        • さとう正幸/世田谷区・自民党 @MSatohforPR 一国の大使が軽々にこのような発言をすべきでない。 日本には日本の議論がある。内政干渉は厳に慎むべきた。 LGBTQの人の権利とこれを不自然と考える人の権利は同等であるべき。

                                          • 異邦人 on Twitter: "またぞろ与党が野党の質問を減らそうとしているようだが、与党が内閣を構成する議院内閣制を採用している我が国において、与党の質問時間が増えれば増えるほど事実上の一党独裁国家になる。本当に安倍政権はソ連型社会主義が好きなようだ。"

                                            またぞろ与党が野党の質問を減らそうとしているようだが、与党が内閣を構成する議院内閣制を採用している我が国において、与党の質問時間が増えれば増えるほど事実上の一党独裁国家になる。本当に安倍政権はソ連型社会主義が好きなようだ。

                                              異邦人 on Twitter: "またぞろ与党が野党の質問を減らそうとしているようだが、与党が内閣を構成する議院内閣制を採用している我が国において、与党の質問時間が増えれば増えるほど事実上の一党独裁国家になる。本当に安倍政権はソ連型社会主義が好きなようだ。"
                                            • 本村洋氏が自民党の応援に!? - 解決不能

                                              低気温のエクスタシーbyはなゆー: 衆院補選:妻子を殺害された本村洋氏が自公候補の応援 補選惨敗、福田「死に体」加速…世論無視暴走で自滅 ZAKZAK 【政治】 補選惨敗、"他人事"福田首相「死に体」加速…世論無視暴走で自滅★2 米軍岩国基地には選挙期間中の戦闘機などの離着陸に自粛を申し入れたうえ、平岡氏が支援を求めた工場には、日本経団連から東京の本社を通じてクレームをつけた。最後は、山口県光市の母子殺害事件の遺族である本村洋さんまで応援に引っ張り出したほどだ。 マジですか!?( ゚д゚) 白票投票呼びかけってのもかなりアレでしたが、本村氏まで引っ張り出すなんて自民ってどんだけー。ソースがZAKZAKだけってのもなんなので、一応マジかどうか調べてみた。見つかった。 ■衆議院山口2区 自民党山本しげたろう応援安部晋三 (30秒あたりから) 安倍前首相「私たちは犯罪に強い町を作っていかなければ

                                                本村洋氏が自民党の応援に!? - 解決不能
                                              • 東京都議会のセクハラ野次と幼稚なおっさん達――浦島花子が見た日本

                                                小学生以下である。いや、そんなこといったら小学生に失礼だ。野次を飛ばしたおっさんも、それを無神経に笑ったおっさん達も、幼稚園からやり直していただきたい。

                                                  東京都議会のセクハラ野次と幼稚なおっさん達――浦島花子が見た日本
                                                • 自民党の終焉 - シートン俗物記

                                                  結局、グダグダと不況に対して無策なまま年を越す事になった麻生政権だが、先頃地元では衝撃的な出来事が起きた。地方の一選挙に過ぎないので、あまり知られてはいないだろうが、今後の政局を先取る事になると思われるので、ちょいと取り上げる。 出来事というのは、地元志太地域の焼津市長選挙。 民主系・清水氏が当選/焼津市長選 http://mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000000812220008 自民党系と民主党系の、いずれも無所属新顔の前県議同士の一騎打ちとなった焼津市長選は、21日投票、即日開票された。清水泰氏(64)=民主党県連推薦=が八木健次氏(74)=自民党県連推薦=を破り、初当選した。当日有権者は11万5374人。投票率は51・65%(前回は無投票、前々回49・18%)だった この選挙の何が衝撃的か、というと、焼津市、というのは保守王国

                                                    自民党の終焉 - シートン俗物記
                                                  • 「桜を見る会問題でどんなに粗が出ても政権を守る!」。安倍応援団の、決死のエクストリーム擁護を見よ! « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                                    少し前に国会や会見、ぶら下がり取材で言った「嘘」が、すぐにバレてしまい、「修正答弁」なる珍妙な表現で報じられることが増えてきた安倍晋三総理主催の「桜を見る会」関連報道。 自民党議員筋からも苦言が出ていると報じられる中、それでも果敢にエクストリーム擁護する「いつもの面々」がいました。 今回はそんな「安倍ンジャーズ」のエクストリーム擁護を漫画で紹介。

                                                      「桜を見る会問題でどんなに粗が出ても政権を守る!」。安倍応援団の、決死のエクストリーム擁護を見よ! « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                                    • asahi.com(朝日新聞社):隣席のボタン投票「魔が差した」 自民・若林議員辞職 - 政治

                                                      自民党の若林正俊元農林水産相は2日午前、参院に辞表を提出した。若林氏は3月31日の参院本会議でNHK予算を採決する際、隣の席の同党の青木幹雄前参院議員会長の投票ボタンを代わりに押したとされる。これに対し、民主党が1日、参院に懲罰動議を提出していた。辞職は、この件での責任を取るためとみられる。

                                                      • 旧統一教会と「今後は関係を持たないのが基本」 自民・茂木幹事長:朝日新聞デジタル

                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                          旧統一教会と「今後は関係を持たないのが基本」 自民・茂木幹事長:朝日新聞デジタル
                                                        • 日独決議に自民30人退席…2次大戦表現に反発 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                                                          ただ、自民党の麻生、安倍両元首相ら約30人が採択直前に退席、森元首相ら約10人は起立せずに反対する異例の事態となった。 自民党は執行部が賛成方針を決め、決議案の共同提出に加わったが、内容をめぐって本会議直前の代議士会が紛糾。第2次大戦に関し、日独両国が「各国と戦争状態に入り、多大な迷惑をかけた」などとしたことについて、「日本の自虐的な歴史観にドイツを巻きこむことはない」などの反対意見が出たためだ。このため、党執行部は党議拘束をかけなかった。

                                                          • https://twitter.com/eri_arfiya/status/1640370323618144256

                                                              https://twitter.com/eri_arfiya/status/1640370323618144256
                                                            • 「日本国が倒れないのが不思議」 政治学者が嘆く自民党派閥と裏政治:朝日新聞デジタル

                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                「日本国が倒れないのが不思議」 政治学者が嘆く自民党派閥と裏政治:朝日新聞デジタル
                                                              • 加藤郁美 on Twitter: "NHKニュース7、いきなり「五輪選手壮行会」をオンエアしだす。NHKの特番なのか、壮行会の報道なのかわからない不気味な作り😳そしてまた「東洋の魔女が忘れられない」言い出す菅首相、「がんばれ、にっぽん!」😨 https://t.co/RWKg1IX7vL"

                                                                NHKニュース7、いきなり「五輪選手壮行会」をオンエアしだす。NHKの特番なのか、壮行会の報道なのかわからない不気味な作り😳そしてまた「東洋の魔女が忘れられない」言い出す菅首相、「がんばれ、にっぽん!」😨 https://t.co/RWKg1IX7vL

                                                                  加藤郁美 on Twitter: "NHKニュース7、いきなり「五輪選手壮行会」をオンエアしだす。NHKの特番なのか、壮行会の報道なのかわからない不気味な作り😳そしてまた「東洋の魔女が忘れられない」言い出す菅首相、「がんばれ、にっぽん!」😨 https://t.co/RWKg1IX7vL"
                                                                • 自民党の過激ダンスショー、準備した和歌山県議が離党 辞職は否定:朝日新聞デジタル

                                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                    自民党の過激ダンスショー、準備した和歌山県議が離党 辞職は否定:朝日新聞デジタル
                                                                  • LGBT理解増進議員立法 中曽根元外相「差別は許されない」文言に懸念 | NHK

                                                                    LGBTの人たちへの理解を増進するための議員立法をめぐり、自民党の中曽根元外務大臣は、焦点となっている「差別は許されない」という文言を盛り込むことについて、懸念を示しました。 LGBTの人たちへの理解を増進するための議員立法は、おととし、自民党内で意見がまとまらなかったため、国会への提出が見送られ、自民党内では、一部で反発が根強い「差別は許されない」という文言の修正を模索しています。 こうした中、自民党の中曽根元外務大臣は、所属する二階派の会合で「理解を増進するのは当然で、法案をつくることは大賛成だが、議員立法として野党側と話し合いをしているうちにだんだん問題が出てきた。その中の1つである『差別は許されない』というひと言については、よく考えていただきたい」と述べました。 そのうえで「例えば、男性の体をしていて、自分は女性だという性自認の人が、女性用のトイレに入ってきた場合に、施設の管理者が

                                                                      LGBT理解増進議員立法 中曽根元外相「差別は許されない」文言に懸念 | NHK
                                                                    • 異邦人 on Twitter: "自民党政府の何が凄いと言えば、昨年同時期に「旅行自体は感染を起こさない」として「GoTo」を強行した事実について、反省も検証も総括も全くしていないのに、まるで何事も無かったかのように「旅行は極力控えて」などと口にしている点です。忘れていると思ったら大間違いですよ。"

                                                                      自民党政府の何が凄いと言えば、昨年同時期に「旅行自体は感染を起こさない」として「GoTo」を強行した事実について、反省も検証も総括も全くしていないのに、まるで何事も無かったかのように「旅行は極力控えて」などと口にしている点です。忘れていると思ったら大間違いですよ。

                                                                        異邦人 on Twitter: "自民党政府の何が凄いと言えば、昨年同時期に「旅行自体は感染を起こさない」として「GoTo」を強行した事実について、反省も検証も総括も全くしていないのに、まるで何事も無かったかのように「旅行は極力控えて」などと口にしている点です。忘れていると思ったら大間違いですよ。"
                                                                      • 下地幹郎衆院議員、自民沖縄県連に復党願 IR汚職巡り維新から除名処分 | 毎日新聞

                                                                        復党願を提出するため自民党沖縄県連をバイクで訪れた下地幹郎衆院議員=那覇市で2020年10月30日午後1時59分、遠藤孝康撮影 沖縄を地盤とする無所属の下地幹郎(しもじみきお)衆院議員(59)=比例九州=が30日、自民党沖縄県連に復党願を提出した。下地氏は2017年の前回衆院選に日本維新の会公認で沖縄1区から出馬し、比例で復活当選した。20年1月にカジノを含む統合型リゾート(IR)を巡る汚職事件に関与した中国企業顧問から現金100万円を受け取ったとして維新から除名処分とされ、無所属で議員活動を続けてきた。自民は県連と党本部で対応を検討する。 下地氏は復党願を提出後、記者団の取材に「復党させていただき、(米軍普天間飛行場の名護市辺野古への県内移設に反対する)オール沖縄勢力に対抗できるような保守の政治勢力をつくっていきたい」と述べた。次期衆院選への出馬については「まずは復党が認められるかどうか

                                                                          下地幹郎衆院議員、自民沖縄県連に復党願 IR汚職巡り維新から除名処分 | 毎日新聞
                                                                        • 岸田首相襲撃の木村隆二容疑者、地元市議の市政報告会に参加し熱心に質問

                                                                          【読売新聞】 岸田首相に15日、爆発物を投げつけて威力業務妨害容疑の現行犯で逮捕された木村隆二容疑者(24)の自宅は、兵庫県川西市けやき坂の一軒家が立ち並ぶ閑静な住宅街にある。近所の住民らによると、木村容疑者は両親やきょうだいととも

                                                                            岸田首相襲撃の木村隆二容疑者、地元市議の市政報告会に参加し熱心に質問
                                                                          • 安倍政権、民主批判がブーメランに 「検察逃走」「議事録なし」:時事ドットコム

                                                                            安倍政権、民主批判がブーメランに 「検察逃走」「議事録なし」 2020年03月15日07時23分 新型コロナウイルスへの対応に追われる安倍政権が、野党時代の言動によって苦しい立場に立たされている。いずれも東日本大震災に関するもので、旧民主党政権への追及が「ブーメラン」となって返ってきた格好だ。 【世相コラム】崩壊の予兆 安倍首相はなぜ焦るのか 森雅子法相は9日の参院予算委員会で震災直後の状況に触れ、「検察官は福島県いわき市から最初に逃げた」と発言。2日後に「個人的見解だった」として撤回に追い込まれた。 福島県選出の森氏は野党議員だった震災当時、江田五月法相(当時)らとの質疑で「逃走」疑惑を繰り返しただしており、野党は過去の発言との整合性を追及。新型コロナウイルス対策の法案審議に影響を与えた。 一方、政府は10日に新型コロナウイルスの感染拡大を、公文書管理ガイドラインに基づく「歴史的緊急事態

                                                                              安倍政権、民主批判がブーメランに 「検察逃走」「議事録なし」:時事ドットコム
                                                                            • 公娼制は当時の日本では「当たり前」だったか? - Apeman’s diary

                                                                              法華狼さんの従軍「慰安婦」問題関連エントリのコメント欄に、残念な人権意識の方が登場していることはご存知の方も多いと思います。例によって「当時、公娼制は合法だった」云々という論法です。しかし早くも1893年に群馬県が公娼制を廃止*1したのを嚆矢として、1930年から41年の間に13県が廃止*2、他に14県が戦前*3に廃娼決議をしています。「公娼制それ自体が問題である」という認識が戦前の日本でもかなり広く共有されつつあった(少なくとも建前レベルでは)ことがわかります。神奈川県の決議では公娼制について「人身売買と自由拘束」による「事実上の奴隷制度」としており*4、米下院決議などが「慰安所」制度を性奴隷制度だとしたことが、当時の日本の価値観から大きく隔たるものではないことがわかります。 南京事件否定論についても言えることですが、旧軍および当時の日本政府を免罪しようとする人々が当時の日本人の道義的水

                                                                                公娼制は当時の日本では「当たり前」だったか? - Apeman’s diary
                                                                              • 「そこまで言うなら、証拠出せ」 君が代拒否指摘に、菅首相が激昂 - MSN産経ニュース

                                                                                衆院予算委員会で自民党の平沢勝栄氏(左)の質問に反論する菅直人首相=3日午前、国会・衆院第一委員室(酒巻俊介撮影) 「こういう場でそこまで言うなら、きちんと証拠を挙げていただきたい」 菅直人首相は3日の衆院予算委員会で、首相が平成14年に出演したラジオ日本の番組内で「私は君が代を歌いたくない」と国歌斉唱を拒否したと自民党の平沢勝栄氏から指摘され、色をなして反論した。 平沢氏は番組関係者から聞いた話としてこのエピソードを紹介すると、首相は自席から険しい表情で「違う、違う」と、首相としては異例のやじ。答弁では「小中学校の時代から、国歌を斉唱しなかったとかそういう態度をとったことはない。(ラジオで)そんな行動を取るはずがない」と、“事実無根”を強調した。しかし平沢氏は「当時そばにいたみんなから聞いた」と述べて納得せず、平行線をたどった。

                                                                                • 衆議院議員 原田義昭 Blog - 万々が一、民主党が政権取ったら             6月28日(日)

                                                                                  演説では次の事を私は必ず言う。万が一、民主党が政権取れば何が起こるか。まず公務員改革は絶対やらない、やれない。自治労が民主党の最大の支援組織、然らば公務員の削減、自治労の改革などやれるはずがない、ヤミ専従などやりたい放題。 第2に教育が絶望的に崩壊する、いきなり日教組が文部科学省など中枢に座り、国旗、国歌を止めさせる、国益とか愛国心などはもってのほか、誇りある国の歴史など抹殺する。健全な競争を排し、全てを平等(悪平等?)に扱かおうとする。 第3に農業は壊滅する。小沢氏は農業貿易は完全自由化すると言明。もちろんわが農業は直ちに壊滅するが、そこに思いきった戸別所得補償を実施する。作物が出来ようと出来まいと、全て所得を補償する。農家にとってこんな楽な事はない、やろうとやるまいと所得が得られるのなら。だれがその財源を持ってくるか、働く喜びはあるのか、息子達が誇りを持って農家を継ぐのか。 第4