並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 83件

新着順 人気順

自由民主党の検索結果1 - 40 件 / 83件

  • URL表記も満足にできない県議選候補者たち

    沖縄県選挙管理委員会が公開している、候補者が届け出たURLリスト。 URL表記が無茶苦茶だったりNotFoundになってるのがゴロゴロいる。 自民党、社民党、共産党が公認している候補者でもだ。右も左もだ。 現職県議会議員でもだ。 どうなってんだおまえらの事務処理能力は。ITリテラシーは。まじめにやれ。 仕事でURL送るならコピペミスないか重々確認するだろうがよ。 スマホでもPCでも秒で確認できるだろうがよ。 その程度もできないで議員として公権力を握っちゃうのかよ。 本人はともかく大勢の事務方がいてもこのザマかよ。 おれはこのような田舎に住んでいることが心底つらい。 沖縄県選挙管理委員会 https://www.pref.okinawa.jp/kensei/senkyo/1005009/1023802/1025640/index.html 候補者氏名等一覧 https://www.pref.

      URL表記も満足にできない県議選候補者たち
    • 何もしないのに勝ち切りそうな俺たちの女帝・小池百合子と、都知事選は落ちてもいい蓮舫の残念な現状 【山本一郎ズアイ】鳥獣戯画化する東京都知事選と困り果てる東京都民、もうちょっとマシな戦いにはならなかったのか | JBpress (ジェイビープレス)

      それに先駆けて行われた沖縄県議選では、玉城デニー沖縄県政にとってはダメージとなる自由民主党系の勝利(沖縄県知事・玉城デ二ーさんを支持する県議会与党の過半数割れ)という結果となりました。 裏金問題で揺れる岸田文雄政権ですが、政治不信を揺るがす政治資金規正法の問題よりも、沖縄県民からすれば「そんなことより玉城デ二―どうにかしろ」というのが民意となったようで、沖縄地方政治のリアリズムを肌で感じる結果となりました。 相対する東京都知事選、告示前の情勢調査たけなわといった様相ですが、各社数字がまあまあ出揃う中で、ディフェンディングチャンピオンである俺たちの女帝・小池百合子さんが特に何もしていないのに盤石の選挙戦に突入しそうです。 他方、実質的に共産党に担がれた蓮舫さん(元立憲民主党・現無所属)は、なぜか告示の3週間も早く立候補表明して微妙に失速してしまっている感じが否めません。大丈夫なのでしょうか。

        何もしないのに勝ち切りそうな俺たちの女帝・小池百合子と、都知事選は落ちてもいい蓮舫の残念な現状 【山本一郎ズアイ】鳥獣戯画化する東京都知事選と困り果てる東京都民、もうちょっとマシな戦いにはならなかったのか | JBpress (ジェイビープレス)
      • ショルツ独首相の社会民主党が歴史的大敗、保守系勝利へ-欧州議会選

        ドイツで9日、欧州連合(EU)の政策を左右する欧州議会選の投票が行われ、ショルツ首相率いる与党・社会民主党(SPD)が過去最悪の結果となった。極右勢力のドイツのための選択肢(AfD)にも後れを取り、3位に転落した。 公共放送ARDが伝えた出口調査によると、保守系のキリスト教民主同盟・社会同盟(CDU・CSU)が得票率29.5%で勝利する見通し、次いでAfDが16.5%、SPDは14%となった。SPDの連立パートナー2党では、緑の党が12%、自由民主党(FDP)は5%だった。 Prognose: CDU/CSU stärkste Kraft bei #Europawahl – AfD auf Platz 2.https://t.co/3glFhbsRwm pic.twitter.com/LxP6FYoVq4 — WDR aktuell (@WDRaktuell) June 9, 2024

          ショルツ独首相の社会民主党が歴史的大敗、保守系勝利へ-欧州議会選
        • Meta詐欺広告「激減を確認」「やればできることの証左」--対策に動いた自民党、小林議員に聞く

          Metaが運営する「Facebook」や「Instagram」などのSNSで、著名人になりすましてお金をだまし取る詐欺広告が相次いでいる。 自由民主党(自民党)では元デジタル大臣で衆議院議員の平井卓也氏らが対策をまとめた提言を政府に提出したが、具体的にどう対処するのか。また効果が現れるのはいつか。提言に参加した衆議院議員の小林史明氏に聞いた。 「オレオレ詐欺超え」の被害額に危機感 まず、なぜ自民党が詐欺広告の対策に乗り出したのか。小林氏はその理由を次のように説明した。 「直近1年間の詐欺広告の被害額が約500億円で、これはオレオレ詐欺の年間被害額を超えている。さらに、被害が激増していることを考えると、まず国民を守らなければならないと思った」(小林氏) また、小林氏はインターネット広告について「本来は民間で自由に取引されるもの」と前置きしつつ、プラットフォームの寡占化が進み、市場の自浄作用が

            Meta詐欺広告「激減を確認」「やればできることの証左」--対策に動いた自民党、小林議員に聞く
          • G7各国の支持率を出せるようにしました|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部

            世論の動向などに掲載している支持率の平均のグラフを、アメリカ、イギリス、カナダ、イタリア、ドイツ、フランスについても出せるようにしました。今回はそれを簡単にレポートします。 外国の世論調査では次の選挙における投票先を聞くのが一般的で、日本で言われる政党支持率とは少し意味合いが異なります。しかしロイターやブルームバーグなどをはじめ、NHKなど日本のマスコミもそれを単に支持率と呼ぶことが多いため、ここでもあえて区別をせずに支持率と書きました。本当は投票意向とでもいうのが正確です。 アメリカ アメリカ大統領選の全米における2候補の支持率です。もっとも大統領選は州ごとの結果をうけて決まるため、これがそのまま選挙の優劣に対応するわけではありません。一つ一つの州でぎりぎり勝利した方が当選への効率は良くなりますが、最大の人口を抱えるカリフォルニア州にバイデン氏の支持者が多い事情などにより、全米での支持率

              G7各国の支持率を出せるようにしました|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部
            • 勝ち目なし? それでもスナク英首相が総選挙に踏み切った理由

              総選挙の実施を発表するスナク首相=22日、英ロンドンの首相官邸前/Maja Smiejkowska/Reuters ロンドン(CNN) 英国のリシ・スナク首相が、7月4日に総選挙を実施すると発表した際、世間ではなぜこのタイミングなのかと首をかしげる意見が多かった。 もっと踏み込んで言えば、負けることがほぼ確実な総選挙になぜ踏み切ったのか。もう何カ月もスナク氏率いる与党・保守党は世論調査で野党・労働党に大きく引き離されている。現在のところ労働党のキア・スターマー党首は政権を握るだけでなく、議会でも圧倒的過半数の議席を獲得する勢いだ。 答えは簡単、これ以上最良なタイミングは望めそうにもないからだ。スナク氏のやることはことごとく裏目に出ているように見える。年内にスナク氏の支持率がさらに下がるのもあり得ない話ではない。 スナク氏にとって、この数日は比較的いい風が吹いた。景気は回復傾向にあるように見

                勝ち目なし? それでもスナク英首相が総選挙に踏み切った理由
              • 予算特別委員会 池川友一都議(町田市選出)の代表総括質疑 | 日本共産党東京都議会議員団

                ★議事録速報版より シルバーパスの拡充について 子どもの交通費について 学校給食の無償化について 企業・団体献金禁止について プロジェクションマッピングについて 防災対策について 外環道陥没事故における住民監視・盗撮問題について 痴漢ゼロについて ★小池都政を厳しく批判し、都政を希望に変える提案(質問パンフレット) ○池川委員 日本共産党都議団――知事来ていないよ。休憩してもらっていい。休憩してもらっていい。休憩してもらっていい。 ○内山委員長 速記を止めてください。 〔速記中止〕 ○内山委員長 速記を再開してください。 1、シルバーパスの拡充について ○池川委員 日本共産党都議団を代表して質問します。 来年度予算案は、子ども、子育て支援の拡充が進み始めたのに比べて、高齢者の暮らしへの支援はあまりにも手薄です。 高齢者の方々から特に改善が求められているのがシルバーパスです。シルバーパスの料

                  予算特別委員会 池川友一都議(町田市選出)の代表総括質疑 | 日本共産党東京都議会議員団
                • 改正政治資金規正法の成立について―裏金が長年発覚しなかった原因は何ら解消していない - 情報公開クリアリングハウス

                  2024年6月19日に成立した改正政治資金規正法について、極めて不十分な改正であり、かつ裏金問題が長年発覚を免れた原因を何も解決していないことに対し、抗議声明を出しました。 PDFファイルでご覧いただく場合はこちらから 2024年6月20日 改正政治資金規正法の成立について ―裏金が長年発覚しなかった原因は何ら解消していない 特定非営利活動法人情報公開クリアリングハウス 理事長 三木 由希子 当法人は、公的機関における知る権利の拡充を目的に活動する特定非営利活動法人です。改正政治資金規正法が拙速かつ裏金問題の原因を何ら解決しないまま成立したことに抗議し、以下考えを述べます。 1 収支報告書のデータベース化の先送りで、パーティー券収入虚偽記載、裏金問題が長年発覚しなかった構造は何も変わっていない 自由民主党が行った調査によると、パーティー券裏金は場合によっては20年ほど前から行われていたと思

                    改正政治資金規正法の成立について―裏金が長年発覚しなかった原因は何ら解消していない - 情報公開クリアリングハウス
                  • 5月30日参議院法務委員会で、移住連共同代表理事・鳥井一平が参考人として意見陳述を行いました(原稿全文掲載)

                    HOME 事務局から 5月30日参議院法務委員会で、移住連共同代表理事・鳥井一平が参考人として意見陳述を行いました(原稿全文掲載) 本日5月30日の参議院法務委員会で移住連共同代表理事・鳥井一平が参考人として意見陳述を行いました。下記、原稿全文を掲載いたします。 当日の法務委員会の様子は参議院HP(https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php)から録画をご視聴いただけます(鳥井の意見陳述は22:20〜始まります)。 意見陳述(原稿全文) Ⅰ はじめに 移住連の共同代表理事を務めています鳥井一平と申します。特定非営利活動法人移住者と連帯する全国ネットワーク、略称、移住連といいます。本日はこのような場で発言をさせていただくことに、冒頭、まず感謝申し上げます。 実は私は、国会の法務委員会の参考人として意見陳述をさせていただくのは5回目となります。

                      5月30日参議院法務委員会で、移住連共同代表理事・鳥井一平が参考人として意見陳述を行いました(原稿全文掲載)
                    • MACC – Media Arts Current Contents

                      川﨑 寧生 ゲームセンターが日本に現れてから約50年。オリンピックの開会式でゲーム音楽が採用されるなど、ゲーム文化はすっかり根づいているかに見えます。しかし一方で、eスポーツの練習所やミュージアムでの展示に複雑な「風営法」に基づく手続きが必要になるなど、誕生以来つきまとう社会統制の影響が根深く残ります。本稿ではアメリカ、ドイツ、韓国などの事例を扱った前編に続き、日本におけるゲームセンターと社会の関わりを取り上げます。 ゲームセンターが拡大し、社会に認知されるきっかけとなった「テーブル型ビデオゲーム筐体」で遊ぶ当時の人々。「事例紹介 この店のテーブルTVゲーム導入法」(『月刊コインジャーナル』1978年12月号、エイ・クリエイト社、84ページ)より引用 前編を振り返って―他国における「ゲームセンター」と社会との関わり― 前編では、アメリカ、ドイツ、韓国の事例を中心に、ゲームセンターを対象とし

                        MACC – Media Arts Current Contents
                      • 【イギリス総選挙2024】7政党の代表らがテレビ討論、防衛や税金めぐり議論が白熱 - BBCニュース

                        参加者は、与党・保守党のペニー・モーダント下院院内総務兼枢密院議長、労働党のアンジェラ・レイナー副党首、自由民主党のデイジー・クーパー副党首、リフォームUKのナイジェル・ファラージ党首、イングランドおよびウェールズ緑の党のカーラ・デニア共同党首、スコットランド国民党(SNP)のスティーヴン・フリン・ウェストミンスター議会代表、ウェールズ党のリーン・アプ・ヨーワース党首。

                          【イギリス総選挙2024】7政党の代表らがテレビ討論、防衛や税金めぐり議論が白熱 - BBCニュース
                        • 【3期連続プラスなし】日本の経済と財政の対応策 新藤義孝×永濱利廣 2024/6/4放送<後編>

                          ▼ チャンネル登録よろしくお願いいたします! https://www.youtube.com/@primenews?sub_confirmation=1 6月から定額減税が始まる中、円安傾向は続き電気料金など様々な価格が上昇する。生活を直撃する物価高や経済成長などへの対応策を新藤経済再生相に問う。 『物価高に定額減税の効果は?経済成長への処方せんとは』 6月から614品目の値上げがあり、電気やガスの料金も7月の請求分から値上がりする。そうした物価高対策として始まる4万円定額減税は、どこまで消費への効果があるのか。新藤義孝・経済再生相を迎え、定額減税の効果、物価高対策を追加する必要性、円安の行方、3四半期連続でプラスのない日本経済に対して必要な方策、今後、日本の成長戦略はどこを見据えるべきなのか、専門家も交えて議論する。 ▼出演者 <ゲスト> 新藤義孝 (経済再生相 自由民主党衆院

                            【3期連続プラスなし】日本の経済と財政の対応策 新藤義孝×永濱利廣 2024/6/4放送<後編>
                          • 自民・森山裕総務会長が警告「政権失えば大変なことに」 : 主婦の暇つぶしトレンドまとめちゃんねる

                            自由民主党総務会 総務会 > 自由民主党総務会 自由民主党総務会(じゆうみんしゅとうそうむかい)は、自由民主党において党大会・両院議員総会に次ぐ党の意思決定機関であり、常設機関としては党内最高意思決定機関である。定員は25名。議長は総務会長が務める。 自由民主党の総務会は25名の総務…

                              自民・森山裕総務会長が警告「政権失えば大変なことに」 : 主婦の暇つぶしトレンドまとめちゃんねる
                            • 「芳野友子新体制で危機に立つ連合」労働経済アナリスト/早川 行雄 | 特集

                              芳野友子新体制で危機に立つ連合 会長の器ではない、速やかな交代を――連合は労働運動の原点!に立ち返り再生の道を探れ ボリス・ジョンソン英国首相がロック・ダウン期間中のパーティー参加で世論の批判を浴びた際に、保守党の重鎮デイヴィッド・デイヴィス議員が首相に辞任を要求したことは記憶に新しい。自由社会における健全な組織では当然にあり得ることだ。その例にならい、私は連合会長芳野友子の速やかな交代を促したい。 筆者は連合の重鎮でも何でもないが、連合内の声が沈黙している以上、労働戦線統一の修羅場をくぐってきた者として、また芳野の出身産別OBでもある筆者のところに、連合会長人事の致命的な過失を正すべく、お鉢が回ってきた格好だ。この機会に、これだけは言っておかなければならない。芳野友子のような人物を連合会長にするために労働運動をしてきたわけではないのだから。そして連合内外の有意の人々が、芳野会長に対する率

                              • 声明:私たちは大麻使用罪の創設に反対します! | 特定非営利活動法人ASK

                                6月2日15時、厚生労働記者会で、「大麻使用罪創設に反対する依存症関連団体・支援者ネットワーク」が、声明を発表しました。 ネットワークには、6月2日時点で、ASKを含めた依存症関連14団体と141名の支援者が名を連ねており、7日の自民党「再犯防止推進特別委員会 大麻事犯等撲滅プロジェクトチーム(PT)」への提出時には15団体・225名になりました。 この声明は、「薬物使用者に、これ以上のスティグマ、社会的排除、人権侵害はいらない」という依存症支援現場からの強い訴えです。嗜好品としての大麻の合法化を求めているわけではありません。 声明のポイントは、以下の4つです。 1.世界の薬物対策はすでに、懲罰主義から「人権に基づく公衆衛生アプローチ」に転換しており、「大麻使用罪」の創設はこれに逆行する 2.刑罰を受けるたびに再犯リスクが高まるというエビデンスが出ている 3.薬物使用者=犯罪者というレッテ

                                  声明:私たちは大麻使用罪の創設に反対します! | 特定非営利活動法人ASK
                                • [寄稿]ドイツがイスラエルを支持する本当の理由

                                  昨年6月、ドイツのシュレースヴィヒ航空基地で、兵士がIRIS-Tミサイルを眺めている/AFP・聯合ニュース 今年のベルリン映画祭のドキュメンタリー映画賞は、ヨルダン川西岸地区のパレスチナの村が焦土化する過程を扱った映画『ノー・アザー・ランド』に与えられた。授賞台に上がった共同演出者でパレスチナの活動家のバセル・アドラとイスラエルのジャーナリストであるユバル・エイブラハムは、パレスチナ人虐殺に言及し、ドイツはイスラエルに対する兵器供給を中断しなければならないと求めた。 ドイツ政界はこれを大問題とみなした。ベルリン市長のカイ・ウェグナーは「イスラエルとガザ地区の苦痛に対する責任は全面的にハマスにある」として、「(監督が)容認できない相対化を犯した」と非難し、自由民主党のある政治家は、ベルリン映画祭への国庫支援を撤回しなければならないと主張した。監督の発言に拍手して厳しい批判を受けた文化・メディ

                                    [寄稿]ドイツがイスラエルを支持する本当の理由
                                  • 現職首相のスナク氏まで落選危機 英世論調査、保守党が歴史的大敗か | 毎日新聞

                                    7月4日に投開票される英国の下院(定数650)総選挙まで2週間を切る中、スターマー党首率いる最大野党・労働党は各種世論調査で優勢を維持しており、ブラウン政権(2007~10年)以来となる14年ぶりの政権奪還が確実視されている。一方、与党・保守党は大敗を喫する見通しで、現職首相としては「史上初」(英紙デーリー・テレグラフ)となるスナク首相の落選の可能性も報じられている。 同紙などが実施した世論調査(7~18日)によると、労働党は516議席で大勝する見通し。一方、19年の前回総選挙で365議席を獲得した保守党は53議席まで激減し、スナク氏も中部ノースヨークシャー州の自身の選挙区で敗れる可能性がある。このほか、ハント財務相、クレバリー内相ら主要閣僚も落選の危機にあるという。 調査会社ユーガブの調査(11~18日)では、労働党425議席、保守党108議席と見込まれている。 多くの世論調査で、第3党

                                      現職首相のスナク氏まで落選危機 英世論調査、保守党が歴史的大敗か | 毎日新聞
                                    • 今井絵理子議員、彼氏と喧嘩して3月末から欠席していた国会に出席… 反省の態度を示す

                                      ・6月19日、参議院本会議では「改正政治資金規正法」が可決され、成立した。 同法案は、6月6日に自民党、公明党、日本維新の会の3党を中心とした賛成多数で、衆議院を通過。参議院では、日本維新の会が一転して反対に回ったが、結局は自民党、公明党などの賛成多数で可決された。 「この日の本会議場には、3月末から国会を1カ月以上も欠席し、批判を浴びていた自民党の今井絵理子議員の姿もありました。 6月10日から開かれた参院決算委員会では、金色に近い、明るい髪色にイメチェンして登場したことでも話題になっていました」(政治担当記者) 今井氏の“金髪イメチェン”に報じたYahoo!ニュースのコメント欄には、 《髪の毛染める時間があるなら、一日でもはやくフランス研修が有意義な研修であったと言う報告書を出していただきたい》 (略) fa-calendar6/20(木) 19:50 fa-chainhttps://

                                        今井絵理子議員、彼氏と喧嘩して3月末から欠席していた国会に出席… 反省の態度を示す
                                      • #クリミヤ攻撃の大戦果確認 #露軍最新のR416ГМGranitM通信システム破壊 - ミリタリー&メカニクス Mk.2

                                        今回は #クリミヤ半島大規模攻撃の戦果と 後半は #欧州会議で右派議席が大幅に増えたことに 関する話題です トップ画はオランダで製造されるウクライナ向けの CV90AFVです まず6月12日の #クリミヤ半島への大規模攻撃の結果からです #セヴァストポリのベルベク航空基地へ少なくとも #12発のATACMSミサイルが放たれていました その結果 #ATACMSミサイルが2基のS-400ランチャーと #レーダーサイトを完全に破壊しました またフィオレント岬地域にある別のレーダー基地も 被害を受けました 目撃された山林での火災と煙はこのレーダーサイトへの 攻撃の爆発による延焼でした 死傷者も多数発生 同時にこのミサイル攻撃の結果 クリミアのさまざまな 地域で #23名のロシア兵が死亡し30名以上が負傷しました このために #クリミアとセヴァストポリの病院は負傷者で 超満員となっており、負傷者の一

                                          #クリミヤ攻撃の大戦果確認 #露軍最新のR416ГМGranitM通信システム破壊 - ミリタリー&メカニクス Mk.2
                                        • 安倍晋三元総理と安倍昭恵夫人に子供がいない理由…馴れ初め・結婚・死去した現在まとめ

                                          名前:安倍晋三(あべしんぞう) 出身地:東京都新宿区 生年月日:1954年9月21日 学歴:成蹊大学法学部政治学科卒業、南カリフォルニア大学政治学中退 所属政党:自由民主党 日本の第90、96、97、98代の内閣総理大臣 安倍晋三さんは2度内閣総理大臣を務めた日本の政治家です。 成蹊大学卒業後はアメリカに留学していたこともありますが、1989年に帰国後、神戸製鋼所に入社し3年間勤めました。その後、父・安倍晋太郎の元秘書官を務めていましたが、1991年に父が急死したのちは山口県1区の地盤を受け継ぎ、衆議院に立候補し初当選を果たしました。 やがて内閣官房副長官、幹事長、官房長官などの要職を歴任し、2006年に第21代自由民主党総裁となり第90代内閣総理大臣に就任。しかし、その後の選挙敗北や体調悪化により退任しました。そして2012年に再び自由民主党の総裁、同年末に内閣総理大臣に就任。病気の再発

                                            安倍晋三元総理と安倍昭恵夫人に子供がいない理由…馴れ初め・結婚・死去した現在まとめ
                                          • 自民党ロゴ | さいたま自民党 公式ページ|さいたま市議会自由民主党議員団

                                            さいたま自民党 公式ページ|さいたま市議会自由民主党議員団

                                            • 横断歩道では手を上げる?上げない?安全に渡るための工夫とは

                                              タグ 大相撲渋沢栄一青天を衝け中学受験勉強の仕方SDGsゼロ・ウェイストセンター紙幣やる気レシピ地図地理検定受験教育ニュース検定毎日小学生新聞スマホテレワーク自転車保険再生可能エネルギー化石燃料検定マンガ違いがわからん志布志諸井恒平埼玉の偉人井手英策梅雨津田梅子学力テスト力士ことわざ検定ラブトキスタートバーンリサイクルアタマプラス稲田大輔名字夫婦別姓ドローン推理.地図地理検定横綱国界武田信玄徳川家康織田信長土木SCHOO起業家選挙山手線大雨乳がんリリーメドテックココリー天国お坊さんしばられ地蔵信号機ケーキ高橋名人事故物件成仏物件昆虫食AI和田秀樹民主化LED未来型農業植生記号ゲームトレカマッチングワールド夏休み自由研究テーマ特集│小学生・中学生の夏休みに行司達人空海旭川雨温図電子レンジクジラ気候変動稀勢の里地図記号スタンプラリービッグデータ不動産価値温室効果ガスアイス県別ランキングコロナ後

                                                横断歩道では手を上げる?上げない?安全に渡るための工夫とは
                                              • 何もしないのに勝ち切りそうな俺たちの女帝・小池百合子と、都知事選は落ちてもいい蓮舫の残念な現状 【山本一郎ズアイ】鳥獣戯画化する東京都知事選と困り果てる東京都民、もうちょっとマシな戦いにはならなかったのか | JBpress (ジェイビープレス)

                                                何もしなくても勝ち切りそうな俺たちの女帝 対する小池百合子陣営は割と無風のまま公示を告示を迎えようとしており、なんだかんだ2期8年の実績をバックに、学歴詐称だの7つのゼロ公約どうなっただの言われても無視しておけばよいという横綱相撲みたいになっておるのが素敵です。 裏を返せば、選挙戦において特に何もしなくても充分に勝ち切る見込みのある選挙なのであって、都民ファーストの党勢その他を気にして無理に票数を積まなくてもよいという観点からすれば、いかに丁寧に戦ってちゃんと勝つかが目的の選挙戦になります。 それもあって、告示前の情勢調査は各社入っているようですが、前述の通り、小池百合子さんが蓮舫さんに対してかなり優勢に進めているのが現状です。というより、勢いを駆って前倒しで出馬発表したはずの蓮舫さんが、告示前の複数回の調査で特に何もしていない小池百合子さんに差を広げられてしまっているような状況になってい

                                                  何もしないのに勝ち切りそうな俺たちの女帝・小池百合子と、都知事選は落ちてもいい蓮舫の残念な現状 【山本一郎ズアイ】鳥獣戯画化する東京都知事選と困り果てる東京都民、もうちょっとマシな戦いにはならなかったのか | JBpress (ジェイビープレス)
                                                • アベノミクスの評価をめぐる菅義偉前首相の反論/会社員の僕が使う話題まとめ

                                                  菅 義偉(すが よしひで、1948年〈昭和23年〉12月6日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(9期)、日韓議員連盟会長。 内閣総理大臣(第99代)、内閣官房長官(第81代・第82代・第83代)、拉致問題担当大臣(第4次安倍第1次改造内閣・第4次安倍第2次改造内閣)、沖縄基地負担軽… 菅前首相が、アベノミクス批判に対して強く反論しました。「民主党政権時に8000円台だった株価が、今では4万円になった」と述べ、その成果を強調しています。 アベノミクスが始まって以来、日本の経済は大きく変化しました。特に株価の上昇は、多くの人々にとって目に見える成果です。しかし、アベノミクスには賛否両論があり、その効果を疑問視する声も少なくありません。 それでも、菅前首相はアベノミクスの成功を主張し続けます。彼の言葉には、次のような重要なポイントが含まれています。 株価の劇的な上昇:民主党政権

                                                    アベノミクスの評価をめぐる菅義偉前首相の反論/会社員の僕が使う話題まとめ
                                                  • 【解散総選挙】自民党のマイナス効果を分析セヨ(二階氏引退後どうなる?)(選挙ドットコム) - Yahoo!ニュース

                                                    YouTube「選挙ドットコムちゃんねる」では、毎週選挙や政治に関連する情報を発信中です。 2024年6月5日に公開された動画ではゲストに自由民主党・平沢勝栄衆院議員をお招きし、次期衆院選の構図と二階元幹事長の引退宣言とその影響について語っていただきました。 次の選挙はいつ?今までの選挙との大きな違いはコレだ! 【このトピックのポイント】 ・次期衆院選はココしかない?! ・自民党の応援はマイナス効果?! ・二階氏なら北朝鮮との交渉もできる?! 平沢氏のプロフィールは以下の通りです。 平沢氏は、1945年岐阜県白川村の出身です。 1968年に東京大学法学部を卒業し警察庁に入庁しました。 当初、大学卒業後は商社に入る予定でしたが、学生運動が過激化し、大学に足を踏み入れることもできず大学内が無法地帯に。 「これは商社に勤めて、のんびり外国に行っている場合じゃない」と危機感を覚えて、急遽進路を警察

                                                      【解散総選挙】自民党のマイナス効果を分析セヨ(二階氏引退後どうなる?)(選挙ドットコム) - Yahoo!ニュース
                                                    • 【中学受験「社会」】「マニフェスト」と「公約」はどう違うか説明できる?【書籍オンライン編集部セレクション】

                                                      うまやはら・よしひろ/中学受験専門の個別指導教室SS-1副代表。必死で覚えた膨大な知識を入試で使える状態にする指導方法が好評。『今さら聞けない!政治のキホンが2時間で全部頭に入る』など著書多数。 今さら聞けない!政治のキホン 中学受験の社会科のカリスマ講師が、複雑な政治のしくみを小学生にもわかりやすく解説します。 バックナンバー一覧 選挙になるとよく耳にする「マニフェスト」。それって「公約」とは違うものなの?? 中学受験・社会科の大人気講師・馬屋原吉博先生のわかりやすい解説でおさらいしよう。*本記事は、馬屋原先生の著書『今さら聞けない!政治のキホンが2時間で全部頭に入る』からの抜粋です。(初出:2023年11月12日) 2000年頃から「公約」に代わって広まった「マニフェスト」 選挙の際、政党や候補者が「自分を当選させてくれたら、こんな政策を実現しますよ!」と有権者に対して表明する約束のこ

                                                        【中学受験「社会」】「マニフェスト」と「公約」はどう違うか説明できる?【書籍オンライン編集部セレクション】
                                                      • 教育再生実行本部 平成の学制大改革部会 大学・入試の抜本改革部会 新人材確保法の制定部会 第二次提言 | 政策 | ニュース | 自由民主党

                                                        Copyright © The Liberal Democratic Party of Japan. All Rights Reserved.© 自由民主党

                                                          教育再生実行本部 平成の学制大改革部会 大学・入試の抜本改革部会 新人材確保法の制定部会 第二次提言 | 政策 | ニュース | 自由民主党
                                                        • 6/17 13:00-13:20 衆議院決算行政監視委員会で質問に立ちます。 – 自由民主党・衆議院議員 小林史明 公式サイト

                                                          本日、6月17日(月) に開催される衆議院決算行政監視委員会で質問に立つことになりました。 今日は人口減少時代の国家運営を大きなテーマとしつつ、私たちの生活に身近な水道事業を具体例として取り上げて議論します。 私たちの暮らしや仕事に大きく関わる制度設計の進捗が皆さんにもわかるように、質疑を行いたいと思います。 概要は以下の通りです。 NHKまたはインターネット中継でご覧いただけますので、ぜひご覧ください。 記 委員会: 決算行政監視委員会 議事:締めくくり総括質疑 日時: 6月17日(月) 小林史明質疑 13:00-13:20 視聴方法: NHK 「衆議院決算行政監視委員会質疑」 衆議院インターネット審議中継 視聴URL: https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php#today ※利用条件 ■Windowsの場合 OS: Windows10以降 WEB

                                                            6/17 13:00-13:20 衆議院決算行政監視委員会で質問に立ちます。 – 自由民主党・衆議院議員 小林史明 公式サイト
                                                          • 「あまりに無責任、無反省な荻生田議員は起訴すべき」 上脇教授が検察審に申し立て(アジアプレス・ネットワーク) - Yahoo!ニュース

                                                            一連の裏金疑惑で刑事告発されていた萩生田光一元自民党政調会長に対し、東京地検は5月2日に不起訴との結論を出したが、それを不当だとして、告発人の上脇博之神戸学院大学教授が22日、東京検察審査会に審議を申し立てた。(フリージャーナリスト・鈴木祐太) 【写真報告】これが政治資金報告書と「文通費」領収書だ。橋下徹、維新清水参議員などの実物公開(7点) 萩生田氏が代表を務める政党支部「自由民主党東京都第24選挙区支部」(以下、「第24支部」)は、安倍派(清和政策研究会)の政治資金パーティの収入の中から、2018年以降に2728万円もの大金を還流されていたが、政治資金収支報告書(以下、収支報告書)に記載していなかった。上脇教授は、これが政治資金規正法の不記載罪や虚偽記入罪などに当たるとして、荻生田氏ら5人を刑事告発していた。 ◆訂正後翌日に地検が不起訴の決定 上脇教授が荻生田氏らを刑事告発したのは3月

                                                              「あまりに無責任、無反省な荻生田議員は起訴すべき」 上脇教授が検察審に申し立て(アジアプレス・ネットワーク) - Yahoo!ニュース
                                                            • 自由と民主無き自由民主党憲法改正草案その1:第12条&第21条、言論統制の始まり : 新!脱「愛国カルト」のススメ

                                                              日本国憲法第十二条 ・この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によって、これを保持しなければならない。 又、国民は、これを濫用してはならないのであって、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負う。 また、現行憲法では「責任を負う」だったものが、「義務が伴うことを自覚」し「公益及び公の秩序の反してはならない」という、義務の表現に大きく改められています。 何故変える必要があるのか、ここには当然何らかの意図があると考えるべきでしょう。 「公共の福祉」と「公益」の違い 自民党の憲法改正推進マンガでは、あたかも同じものであるかのように紹介されていますが、実際には異なるものです。 (↑自民党の憲法改正推進マンガ。「公共の福祉」と「公益」を同一視している) 例えば法学館憲法研究所というところのHPはこんな解説をしています。 この解説によれば、「個人の人権を制限する根拠は、別の個人の人

                                                                自由と民主無き自由民主党憲法改正草案その1:第12条&第21条、言論統制の始まり : 新!脱「愛国カルト」のススメ
                                                              • 自由と民主無き自由民主党憲法改正草案その2:「個人」の価値を制限する全体主義憲法 : 新!脱「愛国カルト」のススメ

                                                                支援して下さる方はこちらにお願いします。 OFUSE OFUSEで応援を送るOFUSEは100円から支援可能です。 Amazonギフト券 amazonギフト券はkuwabara_kazu@yahoo.co.jpにお送りください。15円から支援可能です。 また、アマゾンで商品を購入する際、下記リンクをクリックしてから購入するだけでも支援が可能です。この場合、商品購入額の2%が紹介者に支払われ、購入者には一切金銭負担が発生しません。

                                                                  自由と民主無き自由民主党憲法改正草案その2:「個人」の価値を制限する全体主義憲法 : 新!脱「愛国カルト」のススメ
                                                                • 復活遂げた悪名高き「スーパー堤防」 | 【公式】三万人のための総合情報誌『選択』- 選択出版

                                                                  疲弊する地方の建設業界の救世主として、「国土強靭化」事業が進む昨今、その余波は東京の中心部にまで及んでいる。民主党政権時代に無駄な公共事業の象徴として事業仕分けに追い込まれた、あの悪名高き「スーパー堤防」整備事業が、またぞろ復活を遂げているのだ。江戸川区北小岩一丁目地区では、江戸川沿いの片側全長わずか百二十メートルに約四十三億円もの巨費を投じる計画だという。 転機は、昨年十二月の衆議院選挙で自由民主党が公約に準ずる政策集「Jファイル」に、「スーパー堤防は、地元の意見を踏まえながら建設の促進を図る」と記載したことにあるだろう。選挙での圧勝を受けて、安倍政権は二〇一二年度補正予算と一三年度本予算だけで、全国のスーパー堤防整備計画に四十二億円の予算をつけた。息絶えたかに見えたゾンビ事業が安倍晋三首相の政権復帰とともに蘇ったわけだ。 完成予定は遥か三百年後 しかし、この「無駄」な公共事業の実態が変

                                                                    復活遂げた悪名高き「スーパー堤防」 | 【公式】三万人のための総合情報誌『選択』- 選択出版
                                                                  • 大調査 確定申告で政治献金を取り戻す国会議員たち①寄付額の3割が戻るカラクリ(全3回)|SlowNews | スローニュース

                                                                    (スローニュースより)今、政治とカネが大きな問題となっています。中には、派閥からキックバックされた1239万円を自らが代表の自民党支部に寄付し、そのことによって約148万円の所得税の控除を受けていた菅家一郎・元復興副大臣のようなケースも明らかになりました。 実はこのやり口、2021年5月にフロントラインプレスが全ての国会議員について調査し、明らかにしています。記事はスローニュースの前のサービスに掲載されたもので、現在は読めなくなっているため、今回、当時の記事の主要部分を再掲載することにしました。(肩書などは全て当時のもの) フロントラインプレス 政治家が自らの政治団体に寄付し、その還付申告によって自身の税金を取り戻す――。こうした耳を疑うようなカラクリが今もまかり通っている。「個人の政治献金については税額控除(控除率30%)か所得控除を受けることができる」という租税特別措置法の優遇措置のこ

                                                                      大調査 確定申告で政治献金を取り戻す国会議員たち①寄付額の3割が戻るカラクリ(全3回)|SlowNews | スローニュース
                                                                    • 第176回国会 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号(平成22年11月12日(金曜日))

                                                                      衆議院トップページ  > 立法情報  > 会議録  > 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会  > 第176回国会 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号(平成22年11月12日(金曜日)) 平成二十二年十一月十二日(金曜日) 午前十時開議 出席委員 委員長 松崎 公昭君 理事 青木  愛君 理事 階   猛君 理事 手塚 仁雄君 理事 松崎 哲久君 理事 柚木 道義君 理事 赤澤 亮正君 理事 西野あきら君 理事 富田 茂之君 相原 史乃君    石井登志郎君 大山 昌宏君    太田 和美君 岡田 康裕君    柿沼 正明君 笠原多見子君    勝又恒一郎君 金子 健一君    桑原  功君 小林 正枝君    小室 寿明君 白石 洋一君    高井 崇志君 高橋 英行君    中後  淳君 津島 恭一君    永江 孝子君 橋本  勉君    畑  

                                                                      • 第161回国会 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号(平成16年11月16日(火曜日))

                                                                        衆議院トップページ  > 立法情報  > 会議録  > 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会  > 第161回国会 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号(平成16年11月16日(火曜日)) 平成十六年十一月十六日(火曜日) 午後二時三十分開議 出席委員 委員長 遠藤 武彦君 理事 後藤田正純君 理事 中馬 弘毅君 理事 二階 俊博君 理事 井上 和雄君 理事 永田 寿康君 理事 堀込 征雄君 理事 山名 靖英君 石崎  岳君    今村 雅弘君 奥野 信亮君    櫻田 義孝君 砂田 圭佑君    中西 一善君 西野あきら君    西村 明宏君 馳   浩君    早川 忠孝君 古川 禎久君    増田 敏男君 三ッ矢憲生君    望月 義夫君 森山  裕君    阿久津幸彦君 岩國 哲人君    生方 幸夫君 高山 智司君    手塚 仁雄君 寺田  

                                                                        • 政治資金規正法改正案の衆院通過に当たって(談話) | 新・国民民主党 - つくろう、新しい答え。

                                                                          令和6年6月6日 政治資金規正法改正案の衆院通過に当たって(談話) 国民民主党 政治改革・行政改革推進本部 本部長  古川 元久 本日の衆議院本会議にて、自由民主党提出の政治資金規正法が、公明党、日本維新の会・教育無償化を実現する会の賛成をもって可決された。 そもそも今回の政治資金規正法改正の議論は、自民党派閥の裏金問題に端を発するものであるが、この間、問題の真相は何も明らかにされておらず、これでは再発防止や法整備として十分な内容かどうかの判断すらつかず、誠に遺憾である。 修正された中身について、我が党の訴えている政党交付金の交付停止等の制度の創設は入ったものの、パーティー券の外国人購入規制は検討、その他も検討のオンパレード、信頼回復からは程遠い内容と言わざるを得ず、実際にやるのかどうかも担保されない規定が並び、多くの事項が先送りされている。 特に政策活動費はあちらこちらに穴があり、「ザル

                                                                            政治資金規正法改正案の衆院通過に当たって(談話) | 新・国民民主党 - つくろう、新しい答え。
                                                                          • “アベノミクス批判”に菅前首相が反論 「民主党政権時に8000円台だった株価が今は4万円だ」

                                                                            ・自民党の菅前首相は27日、宮城・仙台市で行った講演で、株価を引き合いに安倍政権の経済政策「アベノミクス」の成果を強調した。 菅氏は、アベノミクスについて「失敗だといろいろ言われてきた」としつつ、「民主党政権の時は株価が8000円台だった」と指摘。 「アベノミクスという経済政策を取り込んで、2年で株価は2万円になった。それを引き継いだ私の(政権の)時に3万円になった。そして、今は4万円だ」と批判に対する反論を述べた。 fa-calendar5/28(火) 3:57 fa-chainhttps://news.yahoo.co.jp/articles/8d154f7b97151a476beb98d7317e49b2d45da8de fa-wikipedia-w菅義偉 菅 義偉は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員。 内閣総理大臣、内閣官房長官、沖縄基地負担軽減担当大臣、拉致問題担当大臣、

                                                                              “アベノミクス批判”に菅前首相が反論 「民主党政権時に8000円台だった株価が今は4万円だ」
                                                                            • “体調不良”で国会を長期欠席していた自民・今井絵理子議員、彼氏との『喧嘩ストレス』だったと判明し炎上

                                                                              ・「国民を舐めてるとしか思えん!」 自民党幹部がこう激昂する相手は、参議院議員の今井絵理子氏である。なぜ党内でこれほど怒りを買っているのか。 実は今井氏は3月28日の参院本会議から国会を欠席し、やっと公務に復帰したのは約1ヵ月後の5月7日のこと。今井氏は休んだ理由を「体調不良」だったとしている。 ところが、ここにきてある疑惑が浮上した。 「ハシケンと喧嘩して、同棲している家から追い出したそうです。そのストレスで休んだと」(自民党関係者) ”ハシケン”とは元神戸市議の橋本健氏のことだ。'17年7月に週刊新潮で今井氏との「手つなぎ不倫」が報じられたのち、橋本氏は妻と離婚、市議も辞職した。その後、橋本氏は今井氏の国会事務所に「政策顧問」として出入りしており、以前、本誌の取材に対しても「(橋本氏には)公私ともに助けていただいているところです」(今井絵理子事務所)と関係を認めていた。 (略) fa-

                                                                                “体調不良”で国会を長期欠席していた自民・今井絵理子議員、彼氏との『喧嘩ストレス』だったと判明し炎上
                                                                              • 「社会機能移転分散型国づくりの加速化に向けた提言」~「国家危機管理」と「地方創生」を車の両輪とした社会機能の分散を目指して~ | 政策 | ニュース | 自由民主党

                                                                                政策地方創生 「社会機能移転分散型国づくりの加速化に向けた提言」 ~「国家危機管理」と「地方創生」を車の両輪とした社会機能の分散を目指して~ 東京一極集中のリスク・弊害は、国家の危機管理、人口減少対策の観点からもはや看過できない状況です。 東京に集中する社会機能を地方に分散させた、地方と東京・首都圏がWin Win となる「分散型国づくり」を実現すべく以下の施策を提言します。 (1)分散型国づくりを進めるたの法制度・体制の整備 (2)政府関係機関等の移転の更なる推進 (3)企業・経済団体におけるバックアップ機能・事業継続のための備え (4)企業の本社機能の移転促進 (5)企業版ふるさと納税の活用促進

                                                                                  「社会機能移転分散型国づくりの加速化に向けた提言」~「国家危機管理」と「地方創生」を車の両輪とした社会機能の分散を目指して~ | 政策 | ニュース | 自由民主党
                                                                                • 英総選挙でスナク首相が現職首相で初めて議席失うか 「テレグラフ」紙などの世論調査

                                                                                  来月7日に行われるイギリスの総選挙でスナク首相が現職の首相として初めて議席を失うとの予想が発表されました。 イギリスの「テレグラフ」紙が調査会社と実施した世論調査では、与党・保守党はスナク首相を含む閣僚の約4分の3が落選するとしています。 現在は下院650議席のうち365議席ですが、わずか53議席の獲得にとどまり大敗すると分析しています。 スナク首相が落選すればイギリス史上初めて現職の首相が議席を失うことになります。 一方、最大野党・労働党は党として史上最多の516議席を獲得する見通しだとしています。 自由民主党も50議席を獲得し、保守党に迫る勢いだと予想しています。 また、保守票の取り込みを狙うナイジェル・ファラージ氏率いる右派ポピュリスト政党「リフォームUK」の議席獲得はないと予測していますが、調査会社「ユーガブ」が行った別の世論調査では5議席を獲得するとみられています。

                                                                                    英総選挙でスナク首相が現職首相で初めて議席失うか 「テレグラフ」紙などの世論調査