並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 466件

新着順 人気順

英語民間試験の検索結果201 - 240 件 / 466件

  • 9割が「家庭の経済力影響」 英語民間試験に高校の反応:朝日新聞デジタル

    2020年度から始まる大学入学共通テストで英語の4技能(読む・聞く・話す・書く)を測るために民間試験を活用することについて、なぜ多くの大学や高校は「問題がある」と考えているのか。民間試験を実施する際の課題や影響についての考えを、大学は10、高校は11の項目を示して、「とてもそう思う」から「まったくそう思わない」までの4段階で回答してもらった。 大学では、「とてもそう思う」と「そう思う」の合計がもっとも多かったのは、「家庭の経済力が影響する」で83%。続いて「大学での活用方法がさまざまでわかりにくい」が77%、「各試験間の成績について公平性が担保できない」と「受験希望の生徒が全員受験できない」「地域格差が広がる」がいずれも76%と多かった。 高校でも、大学と同様に「家庭の経済力」93%、「大学での活用方法」92%、「各試験間の公平性」89%、「地域格差」85%などが多かった。大学の回答よりも

      9割が「家庭の経済力影響」 英語民間試験に高校の反応:朝日新聞デジタル
    • 英語民間試験見送り 「上から目線改革」に限界 - 日本経済新聞

      2020年度から始まる大学入学共通テストに導入予定だった英語民間試験の見送りが1日、決まった。最大の被害者は、半年後に迫った民間試験の実施をにらんで準備を進めてきた現在の高校2年生だ。高校、大学の関係者は改めて政治の恐ろしさが身にしみたことだろう。英語の民間試験や記述式問題の導入を柱とする国主導の大学入試改革について、専門家がいくら問題点を指摘しても聞く耳を持たなかった文部科学省があえなく見送

        英語民間試験見送り 「上から目線改革」に限界 - 日本経済新聞
      • 「ふざけるな」「マジで振り回されてる」突然の延期決定に受験生 英語民間試験 | 毎日新聞

        英語民間試験で必要な共通IDを発行するための申込書や冊子=東京都目黒区の大学入試センターで2019年11月1日午前9時34分、根岸基弘撮影 「ふざけるのも大概にしてください」「マジで振り回されている感」――。2020年度に始まる大学入学共通テストで導入予定だった英語民間試験が1日、突然の延期決定が発表された。これを受け、ツイッター上では1日早朝から、受験に向けて準備を進めてきた高校2年生のものとみられる憤りや戸惑いの声があふれた。 一方で「疑問がいっぱいあった。受験生の経済的、立地的な差がなくなるのはいいこと」と延期決定を評価する書き込みもあった。 進学校として知られる大阪市天王寺区の私立清風高校の平岡宏一校長は「…

          「ふざけるな」「マジで振り回されてる」突然の延期決定に受験生 英語民間試験 | 毎日新聞
        • 大学入試の検討会議、これで大丈夫なのか - 刀祢館正明|論座アーカイブ

          大学入試の検討会議、これで大丈夫なのか 「おっさん」だらけ、本音は非公開?、課題も抜け落ち、不安覚える初回傍聴記 刀祢館正明 朝日新聞記者 「大学入試のあり方に関する検討会議」が1月15日に始まった。 新しい大学入試共通テストでの英語民間試験の活用や記述式問題の導入の見送りを受け、文部科学省が急きょ作った会議だ。初回を見て、気になったことがある。いくつか疑問と提案を書いてみたい。 まず、この会議はそもそも何をする会議なのか、あるいは何が出来る会議なのか。 以前、ある有識者会議を傍聴していて気になったのが、委員の一部が「自分たちが政策やルールを決める」「自分たちに決める権限がある」と思っているかのような言動をしていたことだ。一般にこうした会議や委員会は大臣からの諮問に答申したり、役所に提言したりするもので、政策やルールの決定権はないはずだが。なぜか思い違いをしていくようだ。 今回はどうか。

            大学入試の検討会議、これで大丈夫なのか - 刀祢館正明|論座アーカイブ
          • 筑駒生、大学入学共通テスト中止を訴える 「ぼくたちに入試を受けさせてください」〈dot.〉

            【画像】大混乱!「大学入試英語成績提供システム」の年間スケジュールはこちら ―――大学入学共通テストの根本的な問題点はどこにあると考えますか。 入試制度改革の流れをみて感じたのは、試験本番の運営のことをなにも考えていないということです。どのような事務的手続きが必要なのか、いかなる不測の事態が起きるのかについて、まったく対応できていません。きちんと制度設計しているのでしょうか。50万人の受験生が同時に受ける試験なのに、試験内容、スケジュール、実施会場などの決め方が、行き当たりばったりです。入試政策うんぬん以前に、入試実施にあたっての運用能力に問題があります。最近でも、英検の申し込み期限が延期されました。はずかしくないのでしょうか。民間委託といいながら、民間ならばこんなことは通用せず、問題視される事態です。 ―――英語民間試験の活用はどのあたりに問題がありますか。 地方在住の受験生、ハンディキ

              筑駒生、大学入学共通テスト中止を訴える 「ぼくたちに入試を受けさせてください」〈dot.〉
            • 英語民間試験 文科相「不安は払拭。来年はこれで行く」衆院予算委 | 毎日新聞

              衆院予算委員会で答弁する萩生田光一文部科学相=国会内で2019年10月11日午前9時9分、川田雅浩撮影 萩生田光一文部科学相は11日午前の衆院予算委員会で、2020年度から始まる大学入学共通テストへの英語民間検定試験の導入について「一つ一つ不安を払拭(ふっしょく)してきたという思いがある。課題は残っているが、来年はこれで行く」と述べ、導入する方針に変わりはないと強調した。立憲民主党の川内博史氏の質問に答え…

                英語民間試験 文科相「不安は払拭。来年はこれで行く」衆院予算委 | 毎日新聞
              • 大学英語入試「民間試験の活用が現実的」 自民WTの提言素案が判明

                大学入学共通テスト(新テスト)への英語民間試験の導入延期を受け、適正な実施に向け議論している自民党文部科学部会のワーキングチーム(WT)が、今月中の取りまとめを目指す提言の素案が6日、判明した。英語入試に関し「各大学が試験問題を作成し、評価・選抜能力を持つことが基本」とした上で、大学によっては対応が困難な場合もあることから「民間試験の活用を推進することが現実的」と明記した。 具体的には、英語入試の「読む」「聞く」「書く」「話す」の4技能のうち、評価に専門性を必要とする「話す」技能を評価する方法として民間試験の活用を挙げた。民間試験を活用する場合には、公平性の観点から高校3年のうちに2回受験という回数制限を見直すべきと指摘した。

                  大学英語入試「民間試験の活用が現実的」 自民WTの提言素案が判明
                • 【点描・永田町】揺らぎ始めた「安倍1強」の構図(時事通信) - Yahoo!ニュース

                  まだまだ続くとみられていた、中央政界での「安倍1強」の構図が揺らぎ始めている。 第4次安倍再改造内閣発足からわずか1カ月半余で経済産業相、法相という主要2閣僚が「政治とカネ」のスキャンダルで辞任し、同時進行で文部科学相の問題発言をきっかけに、安倍晋三首相の肝煎りで進められてきた教育改革の一環となる大学入試共通テストでの英語民間試験実施が、予定されていた来年度からの実施の見送りを余儀なくされたことなどが、背景にあるとみられている。 【図解】内閣支持率の推移 一連の騒動をきっかけに、これまで政府与党内で封印されてきた首相や菅義偉官房長官に絡む“官邸批判”が「同時多発的に噴き出したことで、自民党内の“物言えば唇寒し”の雰囲気が変わり始めた」(石破派幹部)からだ。 これと連動する形で、1年10カ月後の「ポスト安倍」をにらむ各候補、派閥による水面下の動きも公然化し始めている。 一部週刊誌で公選法違反

                    【点描・永田町】揺らぎ始めた「安倍1強」の構図(時事通信) - Yahoo!ニュース
                  • NHK新会長に安倍人脈の前田晃伸みずほFG元会長が抜擢された裏! 官邸が前任の上田会長を「政権批判番組へのグリップ弱い」と首すげ替え - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                    NHK新会長に安倍人脈の前田晃伸みずほFG元会長が抜擢された裏! 官邸が前任の上田会長を「政権批判番組へのグリップ弱い」と首すげ替え NHKが再び籾井時代のような“安倍さまのための放送局”に戻ってしまうのか──。今月9日、NHK経営委員会は上田良一会長の退任と、新たに元みずほフィナンシャルグループ会長である前田晃伸氏を後任とする人事を決定したからだ。 この前田氏、「安倍首相の後見人」とも呼ばれるJR東海の葛西敬之名誉会長が主催する、安倍首相を後押しする経済人による「四季の会」のメンバーだったのだ。 安倍首相がNHKに介入をはじめたのは第一次政権時だが、安倍首相はこのとき経営委員会委員長として「四季の会」メンバーである古森重隆・富士フイルムホールディングス社長(当時)を送り込んでいる。じつはこの古森氏の後任人事で名前が出たのが前田氏だったのだが、当時の麻生政権はねじれ国会で野党がこの人事案を

                      NHK新会長に安倍人脈の前田晃伸みずほFG元会長が抜擢された裏! 官邸が前任の上田会長を「政権批判番組へのグリップ弱い」と首すげ替え - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                    • 懸念拭えず、不備露呈 記述式、与党から政府に延期圧力 大学入試改革(時事通信) - Yahoo!ニュース

                      政府が大学入学共通テストへの国語と数学の記述式問題導入を延期する検討に入った。 採点の公平性をどう担保するかなどの懸念が拭えず、与党から先送りを求める声が強まったためだ。ただ、英語民間試験に続く見直しは準備不足を露呈させた形で、野党は「制度の矛盾を政府自身が認めざるを得なくなった」と勢いづいている。 【図解】英語民間試験とCEFRの対照表 菅義偉官房長官は5日の記者会見で「文部科学省で課題解消に向け努力している。受験生が安心して受験できることを第一に対応していく」と述べた。自民党幹部は「延期せざるを得ないだろう」と語った。 英語民間試験の導入見送りを決めた11月1日以降、記述式試験についても採点基準の不透明さなど問題点が次々と浮上。主要野党は導入を中止する独自法案を提出するなど批判を強めた。 こうした状況を踏まえ、政府は採点業務を請け負う民間業者に対し、来年度の導入が本当に可能かどうか、年

                        懸念拭えず、不備露呈 記述式、与党から政府に延期圧力 大学入試改革(時事通信) - Yahoo!ニュース
                      • 新共通テストの2020年度実施は見送るべきだ - 大内裕和|論座アーカイブ

                        新共通テストの2020年度実施は見送るべきだ 大学入試としての適格性に多くの疑問、見切り発車は百年の禍根を残す 大内裕和 中京大学教授(教育学・教育社会学) 2020年度からの大学入試で、これまでの「センター試験」に替わって、「大学入学共通テスト」が始まる。このことは多くの方がご存知だろう。しかし、2020年に希望する日時、場所で試験が受けられる見通しが、2019年9月初旬の時点で立っていないと知ったら、驚く方が多いのではないだろうか。 受験生に大きな影響が及ぶ変更がある際は、2年前には予告すると文部科学省自身が原則として定めている。ところが今や「大学入学共通テスト」まで約1年4ヶ月、英語民間試験まで約7ヶ月しかない。すでにこの原則を大きく裏切っているのが現状だ。試験を受ける現・高校2年生やその他の受験生、現場教員、保護者から不安の声が上がるのも当然だろう。ここまで深刻な事態に至った以上、

                          新共通テストの2020年度実施は見送るべきだ - 大内裕和|論座アーカイブ
                        • 大学入学共通テスト 記述式も問題山積 「予備校講師の会」吉田弘幸さん | 毎日新聞

                          インタビューに答える「“入試改革”を考える予備校講師の会」の吉田弘幸代表世話人=東京都新宿区で2019年11月9日、手塚耕一郎撮影 2020年度から始まる大学入学共通テストで、英語の民間試験活用は萩生田光一文部科学相の「身の丈」発言を受けて延期された。ただ、国語・数学に導入される記述式も課題山積だという。何がそんなに問題なのか。一連の改革に反対している「“入試改革”を考える予備校講師の会」の吉田弘幸・代表世話人(56)に聞いた。【大場伸也/統合デジタル取材センター】 1次試験の記述式は意味がない --共通テストで記述式を導入することについて、どう考えますか。 ◆国立大であれば個別(2次)試験があります。共通テストは基礎的な能力、高等学校で学んだことができるかを確認するのが目的です。多くの大学は個別試験で記述式や論述の問題を出しているわけですから、重ねて試す必要はありません。 さらに、数学の

                            大学入学共通テスト 記述式も問題山積 「予備校講師の会」吉田弘幸さん | 毎日新聞
                          • 高大接続改革の縺れ

                            大学入試の共通テストに、新たに記述式問題や英語民間試験を導入することが注目されています。しかし、高校教育と大学教育の間をつなぐ高大接続の改革は、このようなことが目的だったのでしょうか。改革の縺れを解きほぐし、今後を展望します。 01:28 高大接続改革の流れ 07:00 支流としての英語教育改革の流れ 08:18 大学入試改革案の「迷走」 23:05 改革の目玉がはらむ問題 47:12 縺れの要因と改革のゆくえ ★ 過去の公開講座 ★あなたのシェアが、ほかの誰かの学びに繋がるかもしれません。 お気に入りの講義・講演があればSNSなどでシェアをお願いします。

                              高大接続改革の縺れ
                            • 入試改革でベネッセ誤算 国が3度目「手のひら返し」 - 日本経済新聞

                              大学入試改革を巡り文部科学省と関係を深めてきた通信教育大手、ベネッセホールディングスの目算に狂いが生じている。2020年度開始の大学入学共通テストでの英語民間試験と記述式問題の導入見送りに続き、「主体的に学ぶ態度を評価する」という入試改革の3つ目の柱も2月に見直しが決定。同社の関連事業への打撃は一段と大きくなっている。「生徒が書いたものをどこまで信頼できるのか」「主体性を細かく見るのは難しい」

                                入試改革でベネッセ誤算 国が3度目「手のひら返し」 - 日本経済新聞
                              • 「辞任ドミノ」か 側近重用人事裏目に 急成長「菅派」中枢辞任で痛手 | 毎日新聞

                                河井克行法相が妻の公職選挙法違反疑惑で辞任に追い込まれ、第2次安倍内閣発足以降の閣僚辞任は10人となった。25日の菅原一秀経済産業相に続く辞任劇で、萩生田光一文部科学相も大学入試の英語民間試験を巡る発言で追及を受ける。9月の内閣改造で初入閣した3氏のうち、萩生田氏は安倍晋三首相の側近で、河井氏と菅原氏は菅義偉官房長官と近く、側近重用人事が裏目に出た。第1次安倍内閣末期の2007年には閣僚の「辞任ドミノ」が起きており、与党の危機感も強まっている。

                                  「辞任ドミノ」か 側近重用人事裏目に 急成長「菅派」中枢辞任で痛手 | 毎日新聞
                                • 大学入試英語成績提供システムの始まりと終わりとその先 - ロジカルノーツ

                                  2019年11月1日、萩生田文科相が記者会見を行い、英語民間試験の利用を延期すると発表しました。 本記事では、これまでの経緯をまとめ、今回の延期発表によってどのような変化が起こり得るのか、注目すべき点を示します。その上で、大学が独自で4技能評価と向き合う場合にどのようなテストが現実的なのかについて考えたいと思います。 【経緯】「大学入試英語成績提供システム」の始まりと終わり 今回の延期発表について考察するために、これまでの経緯をまとめてみます。 数年後に振り返るための備忘録としての意味もありますので、なるべく詳しく経緯を残しておこうと思います。 2017年7月:「大学入学共通テスト実施方針」の公表 2017年7月に文部科学省から公表された「大学入学共通テスト実施方針」には次の記述があります。 高等学校学習指導要領における英語教育の抜本改革を踏まえ、大学入学者選抜においても、「読む」「聞く」

                                    大学入試英語成績提供システムの始まりと終わりとその先 - ロジカルノーツ
                                  • 大学入学共通テストの英語試験はどうなる?英語民間試験の活用動向と試験問題の対策 | 留学マスター

                                    2021年からこれまでの大学入試センター試験が、「大学入学共通テスト」に変わります。 当初、英語試験では「リーディング」「リスニング」「ライティング」「スピーキング」の4技能を測るために、英検などの外部の民間試験が活用される予定でした。 しかし、文部科学省が2019年の12月に英語試験における民間試験利用の延期を発表しています。 同じように、国語と数学に導入される予定だった記述式問題の出題も見送られました。 これらの変更点で「大学入学共通テストはどうなるの?結局のところセンター試験と同じなの?」と困惑している人もいますよね。 今回は、大学入学共通テストの英語の科目を中心にどのような問題に変わるのか、プレテストによるモデル問題をもとに解説していきます。 久美子先生 これからの大学入学共通テストの対策に必要なことなど詳しく紹介しているので、これから大学入試を迎える中学生・高校生・保護者の方はぜ

                                      大学入学共通テストの英語試験はどうなる?英語民間試験の活用動向と試験問題の対策 | 留学マスター
                                    • 野党はなぜ不信任案を見送ったのか 進むも地獄、退くも地獄のジレンマの果て | 毎日新聞

                                      臨時国会の会期延長を申し入れるため、衆院議長室に向かう立憲民主党の安住淳国対委員長(中央右)、国民民主党の原口一博国対委員長(左端)、共産党の穀田恵二国対委員長(右端)ら野党各党の代表者ら=国会内で2019年12月9日午前8時59分、小川昌宏撮影 立憲民主党など野党4党は国会会期末の9日、内閣不信任決議案の提出を見送った。否決されれば安倍晋三首相の「信任」とみなされ、「桜を見る会」を巡る問題の「幕引き感」が生じかねないと判断した。年明けの通常国会で追及を続ける。 立憲の枝野幸男代表は党会合で「閣僚2人が引責辞任し、桜を見る会の問題点も明らかになった。英語民間試験の大学入試活用の延期もあり、今の状況で国会を閉じるのはとんでもない」と訴えた。 これに先立ち、野党4党は「40日間の会期延長」案を衆院議院運営委員会に提出。野党の延長提案は「憲政史上異例」(立憲の安住淳国対委員長)だが、自公両党に否

                                        野党はなぜ不信任案を見送ったのか 進むも地獄、退くも地獄のジレンマの果て | 毎日新聞
                                      • 進まぬ復旧。停電被害に苦しむ千葉に大混乱を招いた政治家の実名 - まぐまぐニュース!

                                        台風15号による甚大な被害を受けた関東地方。千葉県では停電復旧が思うように進まず、多くの方が不自由な生活を強いられています。何がここまでの大きな被害を招き、そして何が復旧を阻害しているのでしょうか。ジャーナリストの内田誠さんが自身のメルマガ『uttiiの電子版ウォッチ DELUXE』で、新聞各紙の報道内容を詳細に分析・検証しています。 千葉県の台風停電被害を新聞各紙はどう伝えたか ラインナップ ◆1面トップの見出しから……。 《朝日》…「がん患者 支える自治体」 《読売》…「北公船 水産庁船を威嚇」 《毎日》…「ヤフー、ネット通販強化」 《東京》…「南房総 断水、電話不通…疲れた」 ◆解説面の見出しから……。 《朝日》…「停電復旧 見通し暗転」 《読売》…「長期停電 見通し甘く」 《毎日》…「英語民間試験できる?」 《東京》…「日韓仲裁 機能不全も」 プロフィール まだ停電・断水が続いてい

                                          進まぬ復旧。停電被害に苦しむ千葉に大混乱を招いた政治家の実名 - まぐまぐニュース!
                                        • 大学入試の英語民間試験で大混乱 高校が「導入延期」を訴える3つの理由 | AERA dot. (アエラドット)

                                          ■「大学入試英語成績提供システム」の年間スケジュール。受験期間がABC の三つに分けられているのは、総合型選抜(旧 AO 入試)、学校推薦型選抜(旧推薦入試)、一般選抜(旧一般入試)のそれぞれの願書締め切りに合わせるため。※文科省発表の資料をもとに作成 2020年度から、大学入試センター試験に代わり「大学入学共通テスト」が始まる。英語では共通テストに加えて、民間団体が実施する検定試験が活用されることが決まっているが、この運用をめぐって、高校の教育現場などから不安の声が続々と上がっている。なぜ、このような事態になっているのか。民間試験導入の是非とは──。発売中の英語学習誌「AERA English2019 Autumn & Winter」(朝日新聞出版)から抜粋して紹介する。 *  *  * 全国の国公立・私立高校の校長からなる全国高等学校長協会(全高長)は9月10日、文部科学大臣宛ての要望

                                            大学入試の英語民間試験で大混乱 高校が「導入延期」を訴える3つの理由 | AERA dot. (アエラドット)
                                          • 大学入試改革が頓挫か キーマンが明かす「抵抗勢力の正体」

                                            英語の民間試験と記述式問題の導入を核とする大学入試改革は、野党やメディアからの激しい批判により、先送りになった。 一連の改革の理論的な支柱といえば、鈴木寛教授(東大、慶應大)である。鈴木教授は民主党政権時代に文科省副大臣を二期務め、自民党政権下でも同省大臣補佐官を四期務めてきた。大学入試改革のプランを構想し、実際に文科省の指揮を執ってきたキーマンなのだ。 共通テストへの英語民間試験導入、国語・数学記述式問題導入に対する批判が喧しいなか、鈴木教授は入試改革を潰した野党やメディアの背後にいる抵抗勢力の存在について語った。 * * * ──今回の騒動で、入試が変わるか変わらないかで振り回された受験生は、一番の被害者だったのではないか。 鈴木氏:それは一番かわいそうですよ。入試が政争の具にされて振り回されたんですから。メディアと野党は政府のやることにはすべて反対で、入試改革に反対する人たちの尻馬に

                                              大学入試改革が頓挫か キーマンが明かす「抵抗勢力の正体」
                                            • 我々は何を失ったのか 鈴木寛・東大教授に聞く

                                              大学入学共通テストにおける英語民間試験の活用延期が決まって1カ月が過ぎた。本紙電子版「Edubate」の読者投票結果をみると、「適切な判断だと思う」が50%と半分を占める一方、「タイミングが遅く、どちらともいえない」が38%、「延期すべきではなかった」が13%と、学校現場には戸惑いが広がったことが分かる。延期決定直後の興奮が徐々に収まりつつあるいま、英語民間試験の活用を支持してきた元文科副大臣の鈴木寛・東大教授に、今回の路線転換が何を意味するのか、大胆に語ってもらった。 高校は学習指導要領が求める英語4技能を放置してきた――大学入学共通テストにおける英語民間試験の活用が中止されました。 これからAI時代になってくると、論理的な日本語が書ければ英訳とか英作文はAIがやってくれるようになる。この精度が今、劇的に上がっています。そうなると、大切になるのは本当に信頼関係を構築できる英語でのコミュニ

                                                我々は何を失ったのか 鈴木寛・東大教授に聞く
                                              • 異例の20分超え!番記者が感じた安倍総理“ぶら下がり会見”の思惑 【リアル首相動静】|FNNプライムオンライン

                                                直前に決まった20分を超える首相の官邸“会見” 11月15日、安倍首相が官邸を去る際に急遽行われたぶら下がり取材。この形式の取材は、短いと1分以下、長くても5分程度のことが多いのですが、今回は「桜を見る会」を主なテーマに、異例の20分以上に渡りました。その対応はさながら首相による“記者会見”のようでした。この長時間となった取材の背景を記したいと思います。 (首相官邸・11月15日) この記事の画像(6枚) 記者団はこの日、首相主催の今年の「桜を見る会」をめぐり、800人を超える安倍首相の後援会関係者が参加し会場への優先入場があったこと、前日のホテルでの食事会費用について安倍事務所からの補てんがあったのではとの疑いなどに関し、野党が首相側に公開質問状を突き付けたことを受け、首相自身の見解を聞こうとしていました。そして中国で拘束されていた北大教授が解放されたことへの受け止めと合わせ、取材を要請

                                                  異例の20分超え!番記者が感じた安倍総理“ぶら下がり会見”の思惑 【リアル首相動静】|FNNプライムオンライン
                                                • 大学英語入試、センター試験廃止の弊害は明白 - 阿部公彦|論座アーカイブ

                                                  大学英語入試、センター試験廃止の弊害は明白 新共通テストの奇妙さを考える【上】 阿部公彦 東京大学教授 昨年末、大学入試共通テストでの英語民間試験の活用が見送られました。しかし、混乱は収まらず、センター試験を廃止した弊害もいよいよはっきりしてきました。共通テストの「英語」では、民間試験の活用を促すような出題方針を盛り込んでいたため、その民間試験が中止になってみると、歪みの部分ばかりが残ってしまったのです。 具体的に確認してみましょう。 そもそも共通テストとセンター試験の英語はどのように違うのか。 この違いを示すために、共通テスト試行調査(プレテスト)には、新しい試験方式の「ねらい」なるものが付されていました。大きな違いとして、新しいテストではアクセント、発音、語句整序といったセンター試験でおなじみだった問題が廃止されることになっています。 以下の箇所ではその理由を説明しているのですが、正直

                                                    大学英語入試、センター試験廃止の弊害は明白 - 阿部公彦|論座アーカイブ
                                                  • 英語民間試験は延期も…まだ温存されている“入試改革利権”|日刊ゲンダイDIGITAL

                                                    萩生田文科相の「身の丈」発言が火をつけ、2021年1月に実施する大学入試の新共通テストへの英語民間試験の導入は見送られた。ボロ儲けを狙った試験の実施業者は青ざめるどころか、入試“改革”の利権構造はまだ温存されている。 ◇  ◇  ◇ 入試改革は第2次政権発足直…

                                                      英語民間試験は延期も…まだ温存されている“入試改革利権”|日刊ゲンダイDIGITAL
                                                    • 英語入試改革、メディア報道や大臣の発言をきっかけに文科省前抗議運動に発展(寺沢拓敬) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                      私のヤフーニュース個人の記事でも何度も扱っている大学英語入試改革における民間試験導入。反対運動が盛り上がっていることは何度も記してきたが、新たなフェイズに入っているので、ここ数ヶ月の経過を整理しておこう。 とくに、8月末からの抗議運動については、大手メディアではあまり報道がなされていないようなので、ここに記しておく価値があると思う。 数ヶ月前は、教育関係者および学者の間での反対運動だったものが、徐々に裾野を拡大し、市民運動の様相を呈してきた感がある。 2019年6月18日(火) 国会請願研究者を中心に、民間試験利用入試の延期を求める国会請願書を提出。院内集会と記者会見も開く。 「英語民間試験、利用中止を」 学識者らが国会請願 (写真=共同) :日本経済新聞 7月2日(火)TOEIC、民間試験から撤退を発表TOEICが撤退すると発表し、激震が走った。「大きな綻び」が初めて顕在化した。詳細は以

                                                        英語入試改革、メディア報道や大臣の発言をきっかけに文科省前抗議運動に発展(寺沢拓敬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                      • 「民間試験の活用、大学は見直しを」南風原朝和氏 混迷・入試改革 キーパーソンに聞く - 日本経済新聞

                                                        大学入学共通テストの設計などを巡っては、専門家から厳しい批判が寄せられている。テスト理論が専門で、高大接続システム改革会議の委員を務めた南風原朝和・東京大名誉教授に入試改革の問題点などを聞いた。――共通テストの実施まで1年半を切りました。準備の状況をどうみますか。「英語民間試験の実施までは1年もないが、会場確保やセキュリティーなど実施面の不安が解消しておらず、入試の準備としては考えられないく

                                                          「民間試験の活用、大学は見直しを」南風原朝和氏 混迷・入試改革 キーパーソンに聞く - 日本経済新聞
                                                        • 英文学者の阿部公彦・東大教授に聞く「日本人はなぜ長い間、英語を話せないのか」(朝日新聞EduA) - Yahoo!ニュース

                                                          (あべ・まさひこ)専門は英米文学、特に詩。文芸評論家でもある。東大文学部卒、同修士課程を経てケンブリッジ大学でPh.D取得。『文学を〈凝視する〉』でサントリー学芸賞。『史上最悪の英語政策』の著書もあり、大学入学共通テストの英語民間試験をめぐっては、反対の立場から発言した。 ――日本には以前からずっとオーラル英語信仰がある、4技能(読む・聞く・話す・書く)幻想がある、と主張されていますね。 「4技能均等」という理念が独り歩きしたのが問題です。確かにかつては、日本の英語学習は読解力中心で偏っていると言われてきました。しかし、この30年、40年は過度なほどに授業でオーラル英語に力を入れようとする傾向が強まり、「コミュニケーション」という言葉も濫用されています。10年くらい前からは英語の授業を英語で行うという、教育現場の実態から乖離した方針が導入され、逆側に針が振れています。それでいて実際の上達に

                                                            英文学者の阿部公彦・東大教授に聞く「日本人はなぜ長い間、英語を話せないのか」(朝日新聞EduA) - Yahoo!ニュース
                                                          • 11月7日掲載の「ババ引かされたのは受験生だ! 英語民間試験 なぜ国は推進した」について|霞が関のリアル|NHK NEWS WEB

                                                            11月7日掲載の「ババ引かされたのは受験生だ! 英語民間試験 なぜ国は推進した」について この記事は、大学入学共通テストへの英語の民間試験導入延期を受け、これまでの議論の過程や経緯を詳しく検証しようと掲載しました。この中で、民間試験の導入について、2014年に文部科学省が設置した有識者会議でも専門家や教育関係者から指摘が相次いでいたとして、当時の発言内容を以下のように引用していました。 (東京の中学校校長) 「受験料が非常に高額」 (関西の大学教授) 「地域によってその受験機会が大きく異なるというふうなことがありますとなかなか一律に進むことが難しい」 (地方の短大学長) 「経済格差がますます広がるのではないか」 内容を精査した結果、以下の事実の誤りや説明に丁寧さを欠いた点がありました。 (東京の中学校校長)の発言について 実際には高校の入学試験に英語の民間試験が導入された場合を想定した発言

                                                              11月7日掲載の「ババ引かされたのは受験生だ! 英語民間試験 なぜ国は推進した」について|霞が関のリアル|NHK NEWS WEB
                                                            • 英語民間試験 国立大学2020年度入試の対応まとめ - Microsoft 365アプリの使い方

                                                              11/1に文部科学省から2020年度からの英語民間試験活用のための「大学入試英語成績提供システム」の導入見送りが発表されました。 すでに英語民間試験については2024年まで延期することが決まっています。 11/30の読売新聞の朝刊では、1面で英語民間試験の活用について国立大82校中66校が活用を取りやめた、と報じています。 ※上記の数値は一般入試での活用についてです。 民間試験の活用方針を示した15校は、これまでの大学入試センター試験や2次試験で民間試験を既に使っていた大学が多いようです。 国立大学の英語民間試験の活用状況について個別に以下にまとめました。 英語民間試験を活用する大学 秋田大学 茨城大学 千葉大学 東京芸術大学 東京海洋大学 金沢大学 福井大学 大阪教育大学 広島大学 山口大学 九州工業大学 佐賀大学 長崎大学 宮崎大学 鹿児島大学 英語民間試験を活用しないに変更した大学

                                                                英語民間試験 国立大学2020年度入試の対応まとめ - Microsoft 365アプリの使い方
                                                              • 共通テスト国語の問題作成委員の関与が疑われる例題集の内容とは またもや利益相反疑惑 | AERA dot. (アエラドット)

                                                                共通テストの国語の問題作成委員の関与が疑われている記述式の例題集 (c)朝日新聞社 大学入試センター内には、作問関係者以外は立ち入れないエリアがあり、機密保持を徹底している。試験作成に携わっている委員の名前も非公表。問題作成に関わった試験が実施された翌年度に初めて、委員の名前が明らかになる(撮影/写真部・掛祥葉子) 昨年、「英語民間試験」と「国語・数学の記述式問題」の導入が土壇場になって見送りになるという、前代未聞の展開を見せた大学入学共通テストに新たな激震が走った。国語の複数の問題作成委員が、導入予定だった記述式の例題集の出版に関わっていた疑いが出てきたのだ。本の内容はどのようなものなのか。実際に手に取ると、共通テストの目玉の一つである「実用的な文章」についての解説も含まれていた。 【写真】大学入試センター外観 2月16日の夜のことだった。高校2年の息子を持つ女性(45)はネットニュース

                                                                  共通テスト国語の問題作成委員の関与が疑われる例題集の内容とは またもや利益相反疑惑 | AERA dot. (アエラドット)
                                                                • 共通テスト 受験生も野党も「記述式も延期を」 政府・与党にも懸念 | 毎日新聞

                                                                  記者会見で大学入学共通テストの英語民間試験導入延期を発表し、厳しい表情を見せる萩生田光一文部科学相=東京・霞が関の文科省で2019年11月1日午前9時32分、滝川大貴撮影 2020年度から大学入試センター試験に代わって始まる大学入学共通テストを巡り、事実上の白紙に追い込まれた英語の民間試験活用に続いて国語と数学Ⅰ・Aに導入される記述式問題についても高校生らの不安が広がっている。世論の動きに敏感な政府・与党内にも、記述式問題が「英語の二の舞い」になることへの懸念が出始めている。 英語の民間試験活用について萩生田光一文部科学相が「抜本的に見直す」と表明した1日、大学教授らでつくる「入試改革を考える会」は、共通テスト自体の延期を求める緊急声明文を文科省に提出した。代表の大内裕和・中京大教授(教育社会学)は「記述式問題でも受験生に被害が出ないように緊急避難措置として延期し、議論を求めたい」と語った

                                                                    共通テスト 受験生も野党も「記述式も延期を」 政府・与党にも懸念 | 毎日新聞
                                                                  • 日本の存在の大きさを認めて「下働き国家」への凋落を回避せよ(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

                                                                    <「おもてなし」を自動翻訳機に頼る日本......五輪イヤーの今年こそ自らの国力を理解して世界に開くべき> 今年はオリンピックイヤー。世界が日本にやって来る。にもかかわらず、日本は内向きムードだ。大学入試共通テストでの英語民間試験の活用、そして国語と数学での記述式導入はいずれも見送りが決定した。これでは「おもてなし」をするにも自動翻訳機に頼り、何かを聞かれても自分の意見を言えない日本人が再生産され続けることになる。 加えて景気は下り坂。「日本は縮む」という、自縄自縛の呪文が再来するだろう。財政・金融の大盤振る舞いで何とか耐えてきた安倍政権も、アメリカのカジノ王との統合型リゾート(IR)をめぐる利権構造が暴かれれば、突然死を迎えるかもしれない。世界でも内向き傾向が強まるなか、日本でも「国際化」の機運が逆回りしそうだ。 だが、世界における日本の店構えはまだまだ大きい。日本のGDPが世界全体の5

                                                                      日本の存在の大きさを認めて「下働き国家」への凋落を回避せよ(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 東京新聞:英語民間試験 仕切り直しが必要だ:社説・コラム(TOKYO Web)

                                                                      大学入学共通テストに導入される英語民間検定試験を巡る混乱が続く。国は公平性の担保という試験の原点に戻って、延期を含め仕切り直しの判断をする必要があるのではないか。 メニューが全部そろっていないのに、最初に出てきた一皿を選ぶかどうかを決めなくてはいけない。受験生はそんなストレスを感じているのではないか。共通テストに参加する「英検」の予約申し込みの受け付けが始まった。六団体七種類の試験で初めてとなる。 他団体の試験の詳細が示されておらず、大学によっては活用方法をいまだ明らかにしていない。そんな中での選択となるが、英検は当初、予約金三千円は実際に受験しなくても返還しないという方針を示していた。批判を受け急きょ、一週間の返金期間が設けられたが、制度が受験生の立場に立ったものとなっているのか、出だしから疑問は膨らむ。

                                                                        東京新聞:英語民間試験 仕切り直しが必要だ:社説・コラム(TOKYO Web)
                                                                      • 英語民間試験の問題は「公平性」だけではない 「中止を」約7割が支持 | AERA dot. (アエラドット)

                                                                        文部科学省前では、高校教師や高校生らが大学入試改革に反対の声を上げた/10月4日(c)朝日新聞社 「英語の民間試験」の実施、どう思う?(AERA 2019年9月2日号より) 何が問題なのか?(AERA 2019年9月2日号より) 「英語民間検定試験」2020年度実施概要(AERA 2019年9月2日号より) 「『今さら訴えてもムダ』と言われることもありましたが、あげ続けた声が拾われたことに希望を持てました」 【図表】アンケートに寄せられた教員たちの悲痛な声 アエラドットに掲載された「ぼくたちに入試を受けさせてください」(2019年10月25日)の訴えで、話題を呼んだ筑波大学附属駒場高校(筑駒)2年生の男子生徒(17)はそう語る。 共に、文部科学省前のデモや国会でのヒアリングなどで、当事者となる高校生の声を届けてきた私立高校2年生の健さん(17)は言う。 「民間試験の延期は根本的な解決にはな

                                                                          英語民間試験の問題は「公平性」だけではない 「中止を」約7割が支持 | AERA dot. (アエラドット)
                                                                        • 英語民間試験 123億利権に群がった役人・教育者・企業たち

                                                                          「身の丈に合わせて頑張って」──。萩生田光一文科相の失言は受験生やその親を憤慨させ、準備不足も露呈したことで「英語民間試験」は延期に追い込まれた。背後にある教育を“食い物”にする構図とは──。ノンフィクション作家の広野真嗣氏がレポートする。 * * * 土壇場で導入延期が決まった大学入学共通テストの英語民間試験をめぐって、萩生田文科相は11月5日の会見でこう述べた。 「今日に至るまでどういう積み上げでこういう制度設計になったのか、判断に誤りがなかったのか、きちんと検証していきたい」 制度設計にあたった会議が非公開で議事録も開示されていない、という批判に答えたものだ。 英語民間試験は従来のセンター入試に代えて、英検など民間6団体が実施する7種類の試験を活用する仕組みだ。官邸に置かれた教育再生実行会議を司令塔に2014年12月、文科省の諮問機関・中央教育審議会(中教審)の答申で導入の方向性が示

                                                                            英語民間試験 123億利権に群がった役人・教育者・企業たち
                                                                          • 国・数の記述式見送り、文科省が表明へ 大学共通テスト(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                                            2020年度から始まる大学入学共通テストで導入される国語と数学の記述式問題について、文部科学省は、来週にも実施の見送りを表明する方針を固めた。複数の関係者が明らかにした。採点者の質の確保や自己採点の不一致率の高さなどが課題となっており、現状のままでは実施できないと判断した。 記述式問題をめぐっては、約50万人の受験生の答案を採点するため、民間委託で8千~1万人の採点者が動員される。短期間で正確な採点ができるか懸念があることに加え、特に国語では自己採点が難しく、受験生が実力にあった出願先を選びにくくなるなどの問題点が指摘されていた。 受験生らの理解が得られないとして、野党が秋の臨時国会で追及。与党内にも見直しや延期を求める声が高まっていた。 政府は11月1日に共通テストの柱だった英語民間試験の活用の見送りを表明している。もう一つの柱である記述式問題の導入見送りで、大学入試改革は振り出しに戻る

                                                                              国・数の記述式見送り、文科省が表明へ 大学共通テスト(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 特集ワイド:混乱続く、大学入学共通テスト 現役高校生は怒り心頭 | 毎日新聞

                                                                              大学入試センター試験に代わり、2020年度から始まる大学入学共通テストを巡り、混乱が続く。実施まであと1年余と迫るも全容が固まらない事態に、受験「元年」世代の高校2年生は「勉強に集中できない」と怒り心頭だ。萩生田光一文部科学相の「身の丈」発言を「国の本音が露呈した」と冷ややかにとらえる現役生らの声を聞いた。【鈴木美穂】 「もう時間がないのです。本当に国の教育を思って改革をしたいのなら、未来に希望を与えてください。後輩に同じ思いをさせないでください」。20日夜、東京・霞が関の文科省前での抗議集会で、高校2年生の男子生徒はマイクを通してこう訴えた。 共通テストを巡っては、改革の2本柱だった英語民間試験の活用、国語・数学の記述式問題の導入が相次いで見送られた。だが、男子生徒は「まだまだこれから」と切迫感をにじませる。「二つは世に広く認識され、改悪をはね返せました。ただ、共通の1次試験が結局どうな

                                                                                特集ワイド:混乱続く、大学入学共通テスト 現役高校生は怒り心頭 | 毎日新聞
                                                                              • 英語民間試験 抜本見直し 検討会議で今後1年めど結論 文科省 | NHKニュース

                                                                                大学入学共通テストに導入される英語の民間試験について、萩生田文部科学大臣は1日、「自信を持って受験生の皆さんにお薦めできるシステムにはなっていない」などとして、来年度からの実施を延期することを明らかにしました。これを受けて文部科学省は、試験の仕組みを含めて抜本的な見直しを図る方針で、5年後の令和6年度の実施に向けて、経済状況や居住地域にかかわらず、安心して試験を受けられる制度の在り方などを検討することにしています。 一方、文部科学省は、来年度から開始する大学入学共通テストの記述式問題の導入などの大学入試改革について、引き続き円滑な実施に向けて万全を期すことにしています。

                                                                                  英語民間試験 抜本見直し 検討会議で今後1年めど結論 文科省 | NHKニュース
                                                                                • 英文学者の阿部公彦・東大教授に聞く「日本人はなぜ長い間、英語を話せないのか」|知りたい 聞きたい キーパーソンに問う|朝日新聞EduA

                                                                                  (あべ・まさひこ)専門は英米文学、特に詩。文芸評論家でもある。東大文学部卒、同修士課程を経てケンブリッジ大学でPh.D取得。『文学を〈凝視する〉』でサントリー学芸賞。『史上最悪の英語政策』の著書もあり、大学入学共通テストの英語民間試験をめぐっては、反対の立場から発言した。 そもそも日本人が英語を話すのは難しい ――日本には以前からずっとオーラル英語信仰がある、4技能(読む・聞く・話す・書く)幻想がある、と主張されていますね。 「4技能均等」という理念が独り歩きしたのが問題です。確かにかつては、日本の英語学習は読解力中心で偏っていると言われてきました。しかし、この30年、40年は過度なほどに授業でオーラル英語に力を入れようとする傾向が強まり、「コミュニケーション」という言葉も濫用されています。10年くらい前からは英語の授業を英語で行うという、教育現場の実態から乖離した方針が導入され、逆側に針

                                                                                    英文学者の阿部公彦・東大教授に聞く「日本人はなぜ長い間、英語を話せないのか」|知りたい 聞きたい キーパーソンに問う|朝日新聞EduA