並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 158件

新着順 人気順

虚構新聞の検索結果41 - 80 件 / 158件

  • 俺たちのトランプ、ついに「ノーベル平和賞」ノミネートの快挙 | 文春オンライン

    ヤバい、ヤバいよ、これはヤバい。この壊れゆく世界線で、あってはならないヤバい事態が大発生だよ、ほんとヤバい。何がヤバイって俺たちの(面白がる対象の)ドナルド・トランプ大統領が、ついについにノーベル平和賞にノミネートされる、という、これね、もう世界的な虚構新聞のレベルじゃないか、夢じゃないかしら。 BBC News - Trump Nobel Peace Prize nomination - what you need to know https://www.bbc.com/news/world-us-canada-54092960 トランプさんを覆う醜聞の数々 いや、まあ、私もトランプさんはどうかと思いますよ。 公約もあり、トランプさんは不法移民が多いので対策しようとする。まあ、それはわかる。しかし、その対策のひとつは不法移民の強制送還だけでなく「メキシコとの間に高いフェンスを建てる」。紀

      俺たちのトランプ、ついに「ノーベル平和賞」ノミネートの快挙 | 文春オンライン
    • 虚構新聞「ロシア正教会がプーチン大統領を首席エクソシストに任命した」→何だ虚構新聞か...→「これは現実のニュースです」→えぇ...

      虚構新聞速報/編集部便り @kyoko_np ご愛読ありがとうございます。虚構世界の事実をお届けする虚構新聞社公式アカウントです。更新情報や速報などをお伝えします。ポッドキャストで音声ニュースも配信しています。 kyoko-np.net 虚構新聞速報/編集部便り @kyoko_np 【編集部】「ロシア正教会がプーチン大統領を首席エクソシストに任命した」という記事について、本紙報道とのご指摘をいただいておりますが、これは現実のニュースです。ご了承ください。newsweekjapan.jp/stories/world/… 2022-10-28 11:43:33

        虚構新聞「ロシア正教会がプーチン大統領を首席エクソシストに任命した」→何だ虚構新聞か...→「これは現実のニュースです」→えぇ...
      • アカウント名にスペース入れてソーシャルディスタンス、って謎の風習、最初はどこから始まったの?

        social-distance-internet-meme-research.md アカウント名にスペース入れてソーシャルディスタンス、って謎の風習、最初はどこから始まったの? 5/10 に書いたこれ https://gist.github.com/mala/08fdbc680d84bb1b2305688282f26cea に関連して "アカウント名にスペース入れてソーシャルディスタンス、って謎の風習、最初はどこから始まったの?" https://twitter.com/t_yano/status/1260033514788884480 というTweetがあり、自分もインターネットミームとしての側面については気になっていたため調べていた。(事前に把握していたものも含む) 普段からTwitterをクロールしていたわけではなく、大規模なデータを持っていないので、実際にどこが発端になって、どうい

          アカウント名にスペース入れてソーシャルディスタンス、って謎の風習、最初はどこから始まったの?
        • 滋賀の地方紙「鯰朝報」、来月から1カ月分一括配達に

          滋賀県の地方紙「鯰朝報」を発行するなまず新聞社(大津市)は29日、これまで毎日行ってきた新聞配達を8月から月1回に変更すると発表した。発行は毎日行うが、配達は当月分を月末にまとめて投函する。 鯰朝報は1868年(明治元)年創刊。現在紙で発行する唯一の県民紙だ。発行部数は、1960年代に最高350万部と、県民1人当たり4部に達したが、近年はデジタル化と若者の新聞離れによって部数が減少。2018年はついに100部を割り込んだ。県民の99.9999%が同紙を読んでいない計算だ。 今後の経営について、当初は早期退職や他社との経営統合も視野に入れて検討していたが、最終的に新聞配達のペースを月1回に変更することを決めた。各家庭への配達は記者や社員が直接行うことで経費節減につとめる。 近年、経営難から他社との統合や休刊が続くなど地方紙を取り巻く環境は厳しい。なまず新聞社の和邇蓬莱社長(83)は「弊紙が休

            滋賀の地方紙「鯰朝報」、来月から1カ月分一括配達に
          • 壊れた美学、焚書ポピュリズム、フェミニズムSF……『ニューロマンサー』『華氏451度』『侍女の物語』『折りたたみ北京』#闇のSF読書会③|Hayakawa Books & Magazines(β)

            闇の自己啓発会による #闇のSF読書会 。第3回となる今回はウィリアム・ギブスン『ニューロマンサー』、レイ・ブラッドベリ『華氏451度』、マーガレット・アトウッド『侍女の物語』、ケン・リュウ編『折りたたみ北京』を取り上げます! *前回はこちら ■『ニューロマンサー』 壊れた美学江永 『ハーモニー』で混乱しながら話をし過ぎました。バランス悪くなって申し訳ないです。『ニューロマンサー』にいきましょう。私はこういう身体改造っぽいイメージがある作品が好きだというのは前に言った気がするんですが、これは文体も好きです。 暁 世間一般ではやや難解といわれる文体ですよね。 江永 なんというか、具合悪い文章ですよね。例えば「空港の十キロ手前から、列車は減速を始めた。ケイスが見つめる中、陽が昇る。少年時代の風景の上、でこぼこした鉱滓や精錬所の錆びた骨格の上」(第二部「買物遠征(ショッピング・エクスペディション

              壊れた美学、焚書ポピュリズム、フェミニズムSF……『ニューロマンサー』『華氏451度』『侍女の物語』『折りたたみ北京』#闇のSF読書会③|Hayakawa Books & Magazines(β)
            • 共通テストが「難問だ」という生徒は「使われる側」になる運命 - まぐまぐニュース!

              「身の丈」発言に批判が殺到し、文科大臣が実施を見送ると発表するまでに発展した共通テスト英語科目での民間試験導入問題。しかし共通テストの抱える課題が実は英語にとどまらないことは、教育関係者は以前から指摘していたと、メルマガ『虚構新聞友の会会報』の発行者で虚構新聞の社主UKさんは言います。こうした問題点よりも、生徒・保護者・教育関係者は、試験制度変更からみえる「国が求める若者像」のシフトを理解し適応する必要がありそうです。 流言蜚語〜大学入学共通テストの話〜 来年度から大学入試センター試験に変わって始まる「大学入学共通テスト(以下、共通テスト)」の英語で、民間試験の導入が延期されることになりました。 ▼萩生田文科相 英語試験 抜本的に見直し 5年後実施に向け検討(NHK) →https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191101/k10012160001000.ht

                共通テストが「難問だ」という生徒は「使われる側」になる運命 - まぐまぐニュース!
              • 『このマンガがすごい!』にランクインしなかったけどすごい!2020

                ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ねとらぼ読者のみなさん、こんにちは。虚構新聞の社主UKです。 2013年から細々とお勧めマンガを紹介し続けてきた本連載も、今回でついに第100回を迎えることができました。これもひとえにご愛読くださったみなさまのおかげです。厚く御礼申し上げます。 さて、記念すべき100回目となる今回は、毎年恒例の特別企画「『このマンガがすごい!』にランクインしなかったけどすごい!2020」をお届けします。その名の通り、『このマンガがすごい!2020』(宝島社)<オトコ編>と<オンナ編>計100作品にランクインしなかった作品の中から、昨年(2019年)完結したものを中心に5作品をランキング形式で紹介する企画です。 ちなみに、昨年社主のマンガ生活を振り返って、最も印象深かった出来事は、夏にインタビューをした『トマトイプーのリコピン』の大石浩二先生(関連記

                  『このマンガがすごい!』にランクインしなかったけどすごい!2020
                • 怒れるゴリラさんの悪いところ10個

                  オタクへ… 総理倶楽部に怒れるゴリラより anond:20201129093335 1.訴えが論理的におかしい①この国の近代政治家のかわいいキャラ化が駄目なのは、その政治家が踏みにじった人とその子孫」をもう一度傷つけるから駄だ。 意味が分からない。 それなら織田信長や秀吉だって駄目だろう。 伊達政宗だってえぐいぞ。 歴史に名を残してる人間でやべー奴じゃない奴なんか居るのか? 敵対集団を皆殺しに出来てない限りは子孫もいるじゃん。 政策(戦争含む)で傷ついた人、差別に苦しむ人、そしてその子孫のまだ痛む傷口を、「辛い〜でも尊い🙏」と消費してしまう。だから、近代のキャラ化は慎重にしなくてはいけない。 誰もお前やお前が感情移入する聖なる被害者の傷口なんか拝んでねーよ。 だからその自意識過剰の異常な精神とそれを自明で普遍的なものとして他人へ押し付ける幼児性を何とかしてくれんか。 2.感性が完全にキチ

                    怒れるゴリラさんの悪いところ10個
                  • 「虚構…じゃない!?」とある新聞記事がフェイクニュースと勘違いされ虚構新聞編集部が異例のアナウンス

                    虚構新聞速報/編集部便り @kyoko_np ご愛読ありがとうございます。虚構世界の事実をお届けする虚構新聞社公式アカウントです。更新情報や速報などをお伝えします。ポッドキャストで音声ニュースも配信しています。 kyoko-np.net 虚構新聞速報/編集部便り @kyoko_np 【編集部】先ほどからお問い合わせいただいておりますが、こちらの「Wi-Fi電磁波で学力低下を懸念、市議ら意見交換会」は本紙ではなく現実の記事です。ご了承ください。 kyoiku-press.com/post-223665/ 2020-12-08 15:21:54 リンク 日本教育新聞電子版 NIKKYOWEB Wi-Fi電磁波で学力低下を懸念、市議ら意見交換会 電磁波が人体に影響を与え、学力の低下を招くことなどを懸念する市議会議員らは8日、無線LANにより生じる「電磁波過敏症」への対策などについて、意見交換会を

                      「虚構…じゃない!?」とある新聞記事がフェイクニュースと勘違いされ虚構新聞編集部が異例のアナウンス
                    • 増田のやべーやつ番付(2020年11月場所)十両以下

                      (今回から休場・引退は一部の増田以外省略することにしました。消えた消えたばっかりで他に書くこともないので……。→【今回の幕内】) 十両再投稿警察再投稿ネタを指摘する増田。複数人おり、微妙に仕事ぶりが異なる。ただご存じの通りブクマカはトラバも本文も読まない上、過去の再放送ネタにも平気で釣られて伸ばすダボハゼなので、あまり意味はない。 なお、彼らに対して「再投稿は正当な権利」を訴える増田がいる。 重複投稿警察重複投稿に対して「なんで2回書くねん」と、なぜか関西弁で2回書く増田。指摘する意味があまりない。 ぶよぶよ増田運動を記録している増田に対し、「実際は運動などしていない」と思い込みトラバで粘着する増田。かつては「筋トレ日記」、現在は「なわとび日記」の増田が標的になっている。 トリクルダウン増田「トリクルダウンはない」という理由で公務員叩きを正当化する増田。 虚構新聞氏ね増田虚構新聞を罵倒する

                        増田のやべーやつ番付(2020年11月場所)十両以下
                      • 「虚構新聞」が16年間ウソのニュースを発信し続ける理由(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                        UK氏の本業は塾講師。記事は授業の合間に書くという。エイプリルフールは毎年、世間と逆に事実の記事を書く 〈穴ずれパインアメ、1.3億円で落札 過去2位の高額〉 〈「10桁で終了」 円周率ついに割り切れる〉 【画像】錦戸亮が瑛太にボコボコに殴られた現場写真入手 〈あくびを指定感染症に 国会で院内感染拡大〉 そのニュースサイトには信じられないような見出しが並ぶ。だが、けっして真(ま)に受けてはいけない。報じたのは『虚構新聞』。この新聞に掲載されている記事はすべてウソなのである。 虚構新聞社社主・UK氏は16年間にわたりサイトを一人で運営し、これまで1000本を超える記事を執筆してきた。なぜウソの記事を書き始めたのか? 「20歳のとき、趣味でホームページを作り、関心のあるニュースに意見を添えて発信していました。そんな中、エイプリルフールにウソのニュースを書いてみたら、読者の評判が良く、その反応を

                          「虚構新聞」が16年間ウソのニュースを発信し続ける理由(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                        • 「虚構新聞かと思った」 ロボットが自動でハンコを押す画期的(?)なシステムが開発されTwitter騒然

                          デンソーウェーブと日立キャピタル、日立システムズが、ロボットで書類への押印を自動化するシステムを発表しました。Twitterでは「虚構新聞かと思った」「ツッコミどころしかない」と注目を集めています。 システムの核となるロボットはデンソーウェーブが開発。日立キャピタルはサービスの提供窓口を、日立システムズはシステムの初期設定や保守などを担当します デンソーウェーブのロボット「COBOTTA」を活用したシステム。カメラで認識した押印位置をもとに、2本のアームがそれぞれ、書類のページめくりと押印を行います。また、扱った書類を電子化する機能も備えています。 もっとも、機械に押させたハンコが「責任者が決定した証拠」になり得るのかは、ツッコみたくなるところではあります(システムに責任者の認証を設定すればいいのかもしれませんが)。ただ、取引によっては膨大な書類への押印が必要となるのも事実ですし、その構造

                            「虚構新聞かと思った」 ロボットが自動でハンコを押す画期的(?)なシステムが開発されTwitter騒然
                          • 最近の誤爆 : やまもといちろう 公式ブログ

                            1914年 サラエボでオーストリア大公フランツ・フェルディナントが暗殺され第一次世界大戦が勃発 2005年 バスターミナルでスーツ着てリムジンバスを待っていたらバスの運転手に間違われる 2007年 孫正義さんにソフトバンク社員と間違われ灰皿を投げられる 2008年 2ちゃんねる系まとめサイト「アルファルファモザイク」管理人と間違われて記事の削除請求の仮処分を新潟地裁に申し立てられる 2008年 ゲハ情報サイト「はちま起稿」管理人と間違われて記事の削除請求の仮処分を札幌地裁に申し立てられる 2010年 某所で大新聞の主筆を主賓とした食事会に参列するが、最初から最後まで「山崎君」と間違えた名前で呼ばれ続ける 2011年 2ちゃんねる系まとめサイトの相互リンク集とその広告運営の首謀者と間違われて、共産党機関紙「赤旗」からネトウヨ商人と取材が来る 2013年 山本太郎、園遊会で手袋はめて直訴の手紙

                              最近の誤爆 : やまもといちろう 公式ブログ
                            • はてブで話題の記事&ブックマークのまとめ(2020/03) - ゆとりずむ

                              こんにちは、らくからちゃです。 コロナ禍で訳のわからない世の中になっていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。わたしは、すっかり悠々自適の自粛貴族ライフが染み付いてしまいました。緊急事態宣言明けに出社できるかな。 ブログを書く時間はたっぷりあるのですが、どうも筆が進まず放置してしまっています。ただこのシリーズは、楽しみにしてくださっている方もいるようですので、リハビリも兼ねて書いてみたいと思います。 www.yutorism.jp 2020年3月度の注目記事ランキング ブックマークコメントへのスター数による2020年月度のランキングは下記の通りとなりました。 なお B:ブックマーク数 ※:コメント付ブックマーク数 ★:コメントへのスター数(同一ユーザーでの連続スターは1件でカウント) となります。 いっくぞー( ・`д・´) 順 カ B ※ ★ 記事 1 世 742 332 6879 最近

                                はてブで話題の記事&ブックマークのまとめ(2020/03) - ゆとりずむ
                              • 虚構新聞速報/編集部便り on Twitter: "【編集部】自民党青年局がNFTを活用した「岸田総理トークン」を配布する記事について、本紙報道とのご指摘をいただいておりますが、これは現実のニュースです。ご了承ください。https://t.co/oWyReblVV0"

                                【編集部】自民党青年局がNFTを活用した「岸田総理トークン」を配布する記事について、本紙報道とのご指摘をいただいておりますが、これは現実のニュースです。ご了承ください。https://t.co/oWyReblVV0

                                  虚構新聞速報/編集部便り on Twitter: "【編集部】自民党青年局がNFTを活用した「岸田総理トークン」を配布する記事について、本紙報道とのご指摘をいただいておりますが、これは現実のニュースです。ご了承ください。https://t.co/oWyReblVV0"
                                • 【お盆前SP】愛しのさくらさん - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                                  今朝 みかけたやつ kyoko-np.net あぁぁぁぁー... コロナ禍の影響が あちらにまで 及んでいたとはー (>_<) ※念のため... 「虚構新聞」は現実のニュースや社会情勢をパロディした虚構です! お盆も近いので さくらさん (いまだ愛してやまない先住わんこ(虹の橋)) コーナーを お掃除しましたよー そして お供えも!! わんこ用ちゅーる わんこ用まで あったんですねー(驚) もちろん さくらさんの 生前には なかったもの。 とっても 食いしん坊さん だったので 「何これ!!うっまー!」 って 喜ぶこと 請け合い (笑) きりりっ ドライブが 大好きで お散歩中、 たまたま ドアを開けて 停まってた タクシーに 乗り込もうと したことも ありました (笑) 虚構新聞じゃ 「精霊馬の乗車率0%」 なんて 書いてましたが さくらさん、 大好きなドライブ (というか馬車ですが^^;

                                    【お盆前SP】愛しのさくらさん - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                                  • 増田のやべーやつ番付 まとめ

                                    2018年11月ゴミを貼るな関が関脇から二階級特進で横綱に スペース増田関が関脇からの幕下陥落で引退かと思いきやまさかの大関昇進パンティー増田関、前場所で小結から前頭どん尻に落ちるもまさかの関脇復帰。以後盤石を誇る。2019年5月 不動の横綱・安倍bot関が引退2019年9月 長く幕内だった京都のゴミ大学関、前頭どん尻からの引退 元関脇・衛生改善日記関、関脇陥落後に前頭を挟んでの引退2020年3月めぐみん増田関、着実に番付を上げとうとう入幕2020年3月2019年9月2019年5月2019年1月2018年11月2018年7月2017年9月横綱横綱横綱横綱横綱横綱横綱 字下げ増田(お前増田・文頭スペース増田・昭和時代bot) お前bot(お前増田・文頭スペース増田・昭和時代bot・字下げ増田) お前bot(お前増田・文頭スペース増田・昭和時代bot) 安倍bot安倍bot安倍bot安倍bot

                                      増田のやべーやつ番付 まとめ
                                    • 今のギャグ漫画は「テレビを基準にするやり方だとちょっとまずい」――『トマトイプーのリコピン』大石浩二に聞く、「面白かったね」で終わらない方法

                                      ねとらぼ読者のみなさん、こんにちは。虚構新聞の社主UKです。 社主おすすめのマンガを紹介している本連載。不定期かつ細々ながら今年で丸6年を迎え、いよいよ100回間近となりました。いつもご愛読ありがとうございます。 さて、第99回目となる今回は、毎年この時期恒例となった漫画家さんインタビューをお届けします。 今回お会いしたのは、少年漫画誌「週刊少年ジャンプ」(集英社)にて2017年から連載開始、現在は漫画アプリ「少年ジャンプ+」に移籍して連載中のギャグ漫画『トマトイプーのリコピン』(~3巻、以下続刊)の作者・大石浩二先生です。 大石浩二先生(左)と社主UK(右) 前作『いぬまるだしっ』(全11巻)以来約5年ぶりとなる本作は、ひょんなことから不思議の国「キュートピア」に迷い込んでしまった女子中学生・めめちゃんが、トマトの苗から生まれたトイプードルのリコピン、そしてファンシーでキュートな動物の仲

                                        今のギャグ漫画は「テレビを基準にするやり方だとちょっとまずい」――『トマトイプーのリコピン』大石浩二に聞く、「面白かったね」で終わらない方法
                                      • 私が選ぶBest5:虚構新聞 最近の経済欄の面白い記事編 - おっさんのblogというブログ。

                                        如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、みなさま。 もう何も失う物はなく、かつ色に乾いた私がお送りする『私が選ぶBest5』。 私が好きなもの、嫌いなものなどありとあらゆるBest5を発表します。 本日は【第29弾】として『虚構新聞 最近の経済欄の面白い記事』で攻めてみたいと思います。 虚構新聞経済欄には他にも記事はありますが、最近の記事かつあくまで私個人の好みの記事ということで5記事を選びました。 虚構新聞とは。 第5位: 第4位: 第3位: 第2位: 第1位: 編集後記 虚構新聞とは。 虚構新聞(きょこうしんぶん、英語: Kyoko Shimbun)は、個人運営による日本のテキストサイト。「実際にありそうで実は存在しない」ネタをニュースとして掲載している。 Kyoko Shimbun New

                                          私が選ぶBest5:虚構新聞 最近の経済欄の面白い記事編 - おっさんのblogというブログ。
                                        • Kyodo(共同)通信が、Kyoko(虚構)新聞を取材し、Kyoto(京都)新聞に配信...?まぎらわしい三社夢のコラボが、アメリカ大統領選で実現したらしい

                                          虚構新聞速報/編集部便り @kyoko_np ご愛読ありがとうございます。虚構世界の事実をお届けする虚構新聞社公式アカウントです。更新情報や速報などをお伝えします。ポッドキャストで音声ニュースも配信しています。 kyoko-np.net リンク kyoko-np.net 敗北トランプ氏、「日本初の外国人総理大臣」に意欲 米大統領選に敗れた共和党のドナルド・トランプ大統領(74)が、次期ポストとして日本の首相就任に意欲を示していることが8日までにわかった。「自分ほど適任の人物は他にいない」と自信満々に側近に話しているという。.advert { font-size: 10px; color: #dedede; }... 501 users 10669

                                            Kyodo(共同)通信が、Kyoko(虚構)新聞を取材し、Kyoto(京都)新聞に配信...?まぎらわしい三社夢のコラボが、アメリカ大統領選で実現したらしい
                                          • 読解力の底割れが始まった。「話が通じない階級」再生産の悪夢 - まぐまぐニュース!

                                            12月3日に公表された国際学習到達度調査(PISA)によると、日本の高校生の読解力低下が進み、世界8位から15位に急落しました。メルマガ『虚構新聞友の会会報』の発行者で虚構新聞の社主UKさんは、この結果から深刻な原因が読み取れると指摘されています。 流言蜚語〜子どもの読解力・その後 第292号で書いた「若者の読解力低下」を数字裏付けるニュースが入ってきたので、今回はそれについて少し書きます。経済協力開発機構(OECD)が世界79カ国・地域の15歳の生徒を対象に、3年おきに行っている学習到達度調査(PISA)によると、日本は読解力が前回の8位から15位まで急落したそうです。 ▼日本の15歳「読解力」15位に後退デジタル活用進まず(日経新聞) https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52905290T01C19A2CC1000/ ちなみに数学的応用力は6位(前

                                              読解力の底割れが始まった。「話が通じない階級」再生産の悪夢 - まぐまぐニュース!
                                            • “ローマ教皇が『ファイアーエムブレム 風花雪月』で傷ついた”という情報が国内SNS上で拡散。しかし悲しむ教皇はいなかった - AUTOMATON

                                              ホーム ニュース “ローマ教皇が『ファイアーエムブレム 風花雪月』で傷ついた”という情報が国内SNS上で拡散。しかし悲しむ教皇はいなかった 「ローマ教皇聖下は日本のRPGにご執心」、そんな噂が国内Twitter上で一時実しやかに話題になった。真実であればローマ教皇をぐっと身近に感じる出来事だ。しかし、残念ながら情報の出本はジョークサイトによる投稿だったようだ。 今回、国内Twitterを中心に話題になった噂の概要は、「ローマ教皇は日本のRPGなどを好んでおり、『ファイアーエムブレム 風花雪月』では教会が敵に回ってしまったので悲しみを感じた」というものだ。ユーザーの例示は差し控えるものの、複数の国内Twitterユーザーがこの噂を拡散。噂を受け止める側も、素直に信じてしまうユーザー、眉唾で「虚偽ではないか」とするユーザーと反応が分かれた。また、筆者の調査時にはTwitterの検索欄に「ローマ

                                                “ローマ教皇が『ファイアーエムブレム 風花雪月』で傷ついた”という情報が国内SNS上で拡散。しかし悲しむ教皇はいなかった - AUTOMATON
                                              • 虚構新聞に 時代が追いつく 虚構新聞社 社主UKさん | UK | ほぼ日刊イトイ新聞

                                                4月1日、この日だけは嘘をついていい エイプリルフールがやってきました。 この日だけでなく、年がら年中 嘘のニュースを配信しているウェブサイト 「虚構新聞」のUKさんにお話をうかがいます。 信じられないような出来事が実現すると 「虚構新聞かと思った!」なんて声も 最近はSNSでよく見られますよね。 2004年から19年もの間、 UKさんが虚構の記事を書いている間に、 時代が「虚構新聞」に追いついてきたのかも? インタビュアーは、ほぼ日の平野です。 題材は嘘ですが、いたって真面目な話ですよ。 >UKさんのプロフィール 2004年3月、虚構記事を配信する ウェブサイト「虚構新聞」を設立。 以来現在まで、現実と虚構の境界を描く ニュース記事を数々発表し、 ネット界隈をにぎわせている。 2012年第16回文化庁メディア芸術祭 エンターテイメント部門審査委員会推薦作品受賞。 2018年より『5分後に

                                                  虚構新聞に 時代が追いつく 虚構新聞社 社主UKさん | UK | ほぼ日刊イトイ新聞
                                                • 【念の為閲覧注意】区報の『子育てするなら北区が一番』のコーナー、たまに二度見する情報あって良い「虚構新聞か何かかと思った」

                                                  ほそいあや @hosoi 主に食レポを書くライター/goo.gl/3Nb9Db(DPZ過去記事 seiten4go.com/articles/)/ 「夜食」(タワレコレーベル)/著書:千葉のおきて(泰文堂)、ゆる猫生活(玄光社)/珍味・昆虫食/猫2匹/7才息子・5才娘 seiten4go.com

                                                    【念の為閲覧注意】区報の『子育てするなら北区が一番』のコーナー、たまに二度見する情報あって良い「虚構新聞か何かかと思った」
                                                  • 増田のやべーやつ番付(2020年7月場所)十両以下

                                                    (例によって今回も分割しています。両方載りたいとかそういうわけではなく、単純にやべー増田を挙げていくと文字数が足りないだけなのです。→【今回の幕内】) 十両利用規約増田様々なアプリやサイトの利用規約と思しき文章をひたすらコピペしている増田。意図が全くわからない。 再投稿警察再投稿ネタを指摘する増田。複数人おり、微妙に仕事ぶりが異なる。ただご存じの通りブクマカはトラバも本文も読まない上、過去の再放送ネタにも平気で釣られて伸ばすダボハゼなので、あまり意味はない。 なお、彼らに対して「再投稿は正当な権利」を訴える増田がいる。 サバス増田プロテインの「ザバス」をなぜか「サバス」であるとしつこく主張する、高速道路逆走系増田。一応おすすめのプロテインとして挙げてはいるのだが……。この他にもパリコレや「ADHD」を「AC/DC」に訂正しようとする増田など、増田には同様のしょうもないネタが多すぎる。 GO

                                                      増田のやべーやつ番付(2020年7月場所)十両以下
                                                    • 「11月からザリガニ飼育で罰金100万円」Twitterで話題に→実はアメリカザリガニは大丈夫

                                                      ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 2020年6月に行われた環境省「第12回特定外来生物等専門家会合」にて、ほとんどのザリガニを特定外来生物に指定する方針が決定しました。9月4日のTwitterでは「11月からザリガニを飼育で重い罰則が発生するから小学校でも気を付けて」という旨のツイートが広く拡散されています(現在は削除済み)。 これは事実ではありますが補足が必要かもしれません。なぜなら池や用水路でよく見る「アメリカザリガニ」は規制の対象外なのです。 脱皮するアメリカザリガニ(編集部撮影) 議事録によれば、規制の対象は「ザリガニ科の全種(Family Astacidae)」「アメリカザリガニ科の全種(Family Cambaridae)」「アジアザリガニ科の全種(Family Cambaroididae)」「ミナミザリガニ科の全種(Family Parastacida

                                                        「11月からザリガニ飼育で罰金100万円」Twitterで話題に→実はアメリカザリガニは大丈夫
                                                      • 一足お先ににゃにゃにゃ工務店の啓蟄 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                                                        フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp ~啓蟄(けいちつ)~ 二十四節気の第3。二月節(旧暦1月後半から2月前半)。「啓」は「開く」、「蟄」は「虫などが土中に隠れ閉じこもる」意味で、「啓蟄」で「冬籠りの虫が這い出る」(広辞苑)という意を示す。春の季語でもある。 Wikipedia「啓蟄」 冬の間 ずーっと 引きこもり だった にゃんずが こたつから 出て 活動的に 遊ぶのを 見ると まさに 「啓蟄」 だなーと... 季節の情緒を 重んじる 感情 豊かな 性質でも ないのですが にゃんずの おかげで 毎年 家に いながらして 四季を 感じさせて いただけてます (*´ω`*)ノ これも にゃんずの 恩恵!! 「猫草」発芽しましたー\(^o^)/ ちなみに 今年(2023年)の 啓蟄は 3/6(月) だそうで ございます!! と、 い

                                                          一足お先ににゃにゃにゃ工務店の啓蟄 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                                                        • 虚構新聞、“柿の種を抜いた柿の種”が事実になり謝罪 3月7日に「亀田の柿の種 ピーナッツだけ」が全国で発売

                                                          ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 現実には起こらなそうなことを記事にするサイト「虚構新聞」は3月2日、2016年6月8日に配信した記事「『辛くて苦手』に新商品 『種なし柿の種』登場」が事実になってしまったと謝罪しました。商品名に違いはあるものの、柿の種が入っていない「柿の種」が3月7日から全国で発売されます。 虚構新聞の謝罪記事 亀田製菓は2月22日に2種類の新商品「亀田の柿の種 ピーナッツなし 6袋詰」と「亀田の柿の種 ピーナッツだけ 6袋詰」を発表。後者は名前通りピーナッツだけが入った商品で、2020年9月~11月に実施した「亀田の柿の種 何なの?問題」キャンペーンで寄せられたユーザーの声を受け、発売が決定しました。 3月7日発売「亀田の柿の種 ピーナッツなし 6袋詰」(参考小売価格は183円前後) 3月7日発売「亀田の柿の種 ピーナッツだけ 6袋詰」(参考小売

                                                            虚構新聞、“柿の種を抜いた柿の種”が事実になり謝罪 3月7日に「亀田の柿の種 ピーナッツだけ」が全国で発売
                                                          • 虚構新聞速報/編集部便り on Twitter: "【速報】開会式、閉会式後に開催へ。トラブル続きで差し替え間に合わず(虚構新聞社/12:48発表)"

                                                            【速報】開会式、閉会式後に開催へ。トラブル続きで差し替え間に合わず(虚構新聞社/12:48発表)

                                                              虚構新聞速報/編集部便り on Twitter: "【速報】開会式、閉会式後に開催へ。トラブル続きで差し替え間に合わず(虚構新聞社/12:48発表)"
                                                            • 虚構新聞速報/編集部便り on Twitter: "【編集部】兵庫県が飲食店での感染対策として「飛まつ防止用うちわ」を配布する「うちわ会食」を呼びかけた記事について、本紙報道とのご指摘をいただいておりますが、これは現実のニュースです。ご了承ください。 https://t.co/KsR3AEyEC7"

                                                              【編集部】兵庫県が飲食店での感染対策として「飛まつ防止用うちわ」を配布する「うちわ会食」を呼びかけた記事について、本紙報道とのご指摘をいただいておりますが、これは現実のニュースです。ご了承ください。 https://t.co/KsR3AEyEC7

                                                                虚構新聞速報/編集部便り on Twitter: "【編集部】兵庫県が飲食店での感染対策として「飛まつ防止用うちわ」を配布する「うちわ会食」を呼びかけた記事について、本紙報道とのご指摘をいただいておりますが、これは現実のニュースです。ご了承ください。 https://t.co/KsR3AEyEC7"
                                                              • 「日本初の外国人総理大臣」虚構新聞が話題 ソースは20年前の朝日新聞?→調べてみると記事実在!

                                                                米大統領選挙で共和党のドナルド・トランプ大統領の敗北が伝えられている中、日本のツイッターでは「日本初の外国人総理大臣」というワードが2020年11月9日にトレンド入りした。 発端になったとみられるのは、実在しないニュースを掲載する「虚構新聞」が9日に配信した『敗北トランプ氏、「日本初の外国人総理大臣」に意欲』という記事。ツイッター上では各界の著名人もこの「嘘記事」に反応するなど、注目を集めた。 「トランプ氏の関係筋」「政府関係者」が登場 虚構新聞は「現実にありそうでない」ニュースを日々掲載しているサイト。過去には「嘘ニュース」として報じたものが現実になってしまったとして、謝罪したこともある。 今回の嘘記事は「トランプ氏の関係筋」の話として、米大統領選で敗北が伝えられたトランプ氏が、日本の次期総理就任に意欲を示しているというもの。トランプ氏が10月末ごろから「米国外の指導者になれないか」と周

                                                                  「日本初の外国人総理大臣」虚構新聞が話題 ソースは20年前の朝日新聞?→調べてみると記事実在!
                                                                • 【虚構新聞】猫語に存在するのは「命令形」のみ! - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                                                                  フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp こたつから なにやら かわいい のが 飛び出てますー なにかと 思いきや... 葉月くんの 後ろの あんよ じゃないですかー そして こたつ 全体図は こんな 感じ (図解) 両端の ちまっ と してる 方々 それで いいの? (笑) あ。 人間が 足を 入れる すき間 なんて そもそも 存在 してませーん (笑) そういえば 「猫語の文法では「命令形」しか存在してなかった」 って 記事 見つけたよー kyoko-np.net (注:虚構新聞です!) まあ... 猫の下僕 界隈じゃ(どんな界隈だよっw) 今さら? ほぼ 命令 されてる なんてこと だいたい みんな 知ってたよね? (笑) 「にゃー!」(ごはん!) 「にゃー!!」(早く!!) 「にゃー!」(猫じゃらし!) 「にゃー!!」(早く

                                                                    【虚構新聞】猫語に存在するのは「命令形」のみ! - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                                                                  • 虚構新聞さん、東京五輪関連の記事を発表するも「リアルに負けてるぞ」「リアル五輪の虚構新聞度が高くて苦戦してますね」

                                                                    虚構新聞速報/編集部便り @kyoko_np ご愛読ありがとうございます。虚構世界の事実をお届けする虚構新聞社公式アカウントです。更新情報や速報などをお伝えします。ポッドキャストで音声ニュースも配信しています。 kyoko-np.net リンク kyoko-np.net 涼しげな音色で酷暑乗り切れ 新国立競技場に巨大風鈴設置 2020年の東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場横で建設が進められていた巨大風鈴の設置作業が13日に完了し、試験運用が始まった。来年夏に迫った大会を前に、早くも道行く人々に涼を振りまいている。 巨大風鈴は高さ100メートルの強化ガラス製。昨年の酷暑をきっかけに起きた暑さ対策への懸念を払しょくするため、昨秋急きょ建設が決定した。設置工事は今年4月、... 332 users 4002 リンク kyoko-np.net 「暴れる猛暑、護摩で調伏」 五輪期

                                                                      虚構新聞さん、東京五輪関連の記事を発表するも「リアルに負けてるぞ」「リアル五輪の虚構新聞度が高くて苦戦してますね」
                                                                    • 埼玉県に告ぐ【第152弾】3月第5週一挙大公開。(20220328~20220401) - おっさんのblogというブログ。

                                                                      如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 埼玉県に告ぐシリーズ。やってきました第152弾。 例によって自分の平日の昼食を紹介する究極のワンパターンシリーズです。 本日、土曜日ですよ。 まえがき。 3月第5週。 編集後記 まえがき。 前回は同シリーズ第151弾で2022年3月第4週の昼食を紹介させていただきました。 www.sankairenzoku10cm.blue 今回は2022年3月第5週です。 例によって、青字は自分が当日ツイッターにupした時の会話です。 タコスカ (id:kefugahi)様、だるころ9216 (id:darucoro9216kun) 様、Pちゃん (id:hukunekox) 様、カメさん (id:tn198403s)様、ネタとして使わせていただきます。本当にありがとうござい

                                                                        埼玉県に告ぐ【第152弾】3月第5週一挙大公開。(20220328~20220401) - おっさんのblogというブログ。
                                                                      • なぜ「パリテ」は最悪の選挙戦略か ―民主主義のためのデザイン原論②―|馬の眼 ishtarist

                                                                        政治をデザインするということ今回は、民主主義のためのデザイン原論、第二弾です。 前回の記事では、民主主義とデザインの関係について、次のように述べました。 ある政党がデザインに致命的に失敗するということは、その政党が「有権者の立場に立って」考えることができない、という事を示しています。分析者にとってだけではなく、そのデザインに触れた有権者もそう受け取るということです。 今回以降は、民主主義とデザインの関係をさらに深く掘り下げていきます。はっきり言えば、選挙と政党をいかにデザインするのか、という話です。 「え、選挙と政党をデザインする、ってどういうこと?政党Webサイトや選挙ポスターをデザインするってことならわかるけど・・・」と思われた方。それが常識的な反応だと思います。 ただ、政党や政治家は本来、有権者にとって「道具」にすぎないと言えば、ちょっと伝わるでしょうか。ここではさしあたり、有権者や

                                                                          なぜ「パリテ」は最悪の選挙戦略か ―民主主義のためのデザイン原論②―|馬の眼 ishtarist
                                                                        • キャベツでポッキリ折れた“包丁の敗北” 衝撃的な写真にキャベツの強さをたたえる反応集まる

                                                                          ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています キャベツを切る途中で、包丁の柄が折れた! “包丁の敗北”を収めた写真が衝撃的です。危ないところだった……! キャベツの芯はイメージよりずっと硬い 投稿主はVTuberの「京都のキャスター(@kyo_kyasu)」さん。柄の部分の強度や経年劣化、あるいは力の入れ方の問題か、包丁はあと一歩のところで力尽き(?)、刃をキャベツに持っていかれてしまいました。おかげで刃が跳ね回ったりせず、ケガまでに至らなかったのは不幸中の幸い。 ツイートには「キャベツの真剣白刃取り」「キャベツ部位破壊補正すごい」「ダメージ反射キャベツ」などとキャベツの強さをたたえる大喜利的リプライや、「包丁は力の入れ方次第で案外簡単に折れる」「包丁は引いて切りましょう」といったアドバイスが寄せられました。 同じ経験を語るリプライも多く、スレッドにはさまざまな“敗北した包丁の

                                                                            キャベツでポッキリ折れた“包丁の敗北” 衝撃的な写真にキャベツの強さをたたえる反応集まる
                                                                          • ゆるキャン△前の山梨とは (ユルキャンマエノヤマナシとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                                            ゆるキャン△前の山梨単語 3件 ユルキャンマエノヤマナシ 2.2万文字の記事 431 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 前史概要ゆるキャン△前の状況ゆるキャン△中の山梨ゆるキャン△後の山梨余談関連動画関連項目脚注掲示板都道府県対抗シリーズ > ゆるキャン△前の山梨 この記事はネタです! この記事の内容は概ね事実に即してはいますが、誇張表現、個人的な体験や主観に基づく記述やコピペの改変などが多く含まれており、正確性は一切保証されません。 あくまでネタであると理解した上でお読みください。記事の内容を鵜呑みにしたり、逆上したりすることは避け、大人の対応を心掛けましょう。明らかな誤記があれば修正や、掲示板での指摘が可能です。 この記事は第735回の今週のオススメ記事に選ばれました! 第74回隔週の私的オススメ記事、第641回今週のクソ記事にも選ばれているので三冠達成です! Q.アニメで「山梨県を

                                                                              ゆるキャン△前の山梨とは (ユルキャンマエノヤマナシとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                                            • 押印ロボットに違和感、「当たり前」を疑うのはとても難しい

                                                                              2019年12月11日、あるニュースリリースが記者の目に留まった。自動で書類に押印し、その書面を電子化するというロボットソリューションだ。デンソーウェーブと日立キャピタル、日立システムズの3社が共同で開発した。 デンソーウェーブの小型ロボット「COBOTTA」を2台使い、書類をめくる作業と押印作業を自動化する。COBOTTAとは別に用意したカメラで書面を読み取り、文書をPDFファイルとして保存。RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)と組み合わせ、オフィス業務の生産性向上に寄与するという。 ソリューション名称は「RPA&COBOTTA オフィス向け自動化支援」。日立キャピタルが2020年3月から月額制のサービスとして販売する予定だ。料金は未定。RPAの初期設定や保守運用は日立システムズが担当する。 このリリースを見て、記者はやや違和感を覚えた。テクノロジーを駆使して生産性を向上さ

                                                                                押印ロボットに違和感、「当たり前」を疑うのはとても難しい
                                                                              • おじさんが女子高生の接近から必死に逃げる 社会的な死とのサバイバルホラー漫画『中年卍』

                                                                                ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ねとらぼ読者のみなさん、こんにちは。虚構新聞の社主UKです。 おすすめの漫画を紹介する本連載、約3カ月ぶりとなる今回は、講談社の漫画サイト「コミックDAYS」にて連載中、ルネッサンス吉田先生のラブコメ『中年卍』(~1巻、以下続刊)をご紹介します。 『中年卍』(1~2話試し読みページ)(C)吉田ルネッサンス/講談社 漫画の世界、特に少女漫画において、「女子高生と大人の恋愛」というのは一つのジャンルとして定着しています。中でも「教師との恋愛」は、表にはできない密かな関係というドキドキ感も相まって、多くの作家が手掛けてきたシチュエーションでもあります。 とはいうものの、我々が生きるこのリアルな世界で、そのような恋が生まれることは極めてまれ。その種の交際の大半が、いわゆる「不純な事案」として、日々報じられていることはご存知の通りです。逆に言

                                                                                  おじさんが女子高生の接近から必死に逃げる 社会的な死とのサバイバルホラー漫画『中年卍』
                                                                                • 「緊急事態宣言での消灯で犯罪も増えるか」予想さかん。終了後、統計的に分かる筈。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                                  この文章からの派生記事。 m-dojo.hatenadiary.com 都内で午後8時以降は街灯以外は消灯と知事 2021/4/23 14:20 (JST)4/23 16:40 (JST)updated 東京都の小池百合子知事は23日の定例記者会見で、新型コロナウイルス対策で人出を抑制するため、午後8時以降は街灯を除いて店頭などの照明を消すよう業界団体などを通じて要請すると明らかにした。 この記事へのブクマ…。つまり日本のベスト・アンド・ブライテストが集う知の集積場、理性の最高峰、その名も「はてなブックマーク」で警告がさかんなのが「治安悪化」「犯罪増」の予想だ。 だが、自分が今の段階で愚考するには、 「午後8時以降は街灯を除いて店頭などの照明を消すよう業界団体などを通じて要請」 することによって、治安が悪化し、犯罪が増える…ことは統計的に分かるほどには『無い』だろうと。かように予測している

                                                                                    「緊急事態宣言での消灯で犯罪も増えるか」予想さかん。終了後、統計的に分かる筈。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-