並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 2214件

新着順 人気順

製図の検索結果81 - 120 件 / 2214件

  • ちっちゃな子の夏の必需品! 汗取りパッドを作る

    こんな形にしよう こんな形の汗取りパッドにしようと思います。オーソドックスな形です。そして、また今回もひどいへっぽこ絵です、、、絵はひどいけど、できあがりは多分かわいくなるはずさ。 絵の下手さは置いておいて、今回のポイントはポケットをつけたこと。下から10cmのところの横線がポケットのつもりです。 娘がまだちっちゃかった頃、タオルで手縫いで作った汗取りパッドにはポケットはつけてなかったのですが、そうすると背中に入れにくかった記憶がある。ポケットがあればそこに手を入れて、そのまま背中にパッドを突っ込むことができるのでラクチンです。子育てにラクチンは重要だからね。 ということで、このへっぽこな絵から作った型紙がこちら。絵より随分まともじゃんねぇ。 角の部分はすべて丸みを持たせることにしました。小さい方の丸みはミシン糸の糸巻き、下の大きめの丸みは昔100円ショップで買ったコップの底を使って円を描

      ちっちゃな子の夏の必需品! 汗取りパッドを作る
    • 村上原野追悼旅行記

      発端 村上原野追悼のために、11月7日から9日にかけて岡山に行ってきた。 参考: ボレロ村上逝去 村上原野(ボレロ村上)の思い出 村上原野の訃報がプログラマーの界隈に知られてすぐに、追悼のために岡山に旅行する話が持ち上がり、10人以上もの人間が集まったが、COVID-19の感染拡大により東京から大人数で地方に移動するのは感染拡大のリスクがあるので自粛していた。 さて、冬も終わり夏もすぎて秋になり、どうやら冬に感染が拡大するらしいとのことで、今年中に行くならばそろそろ行かなければならないと思っていた矢先、妻が岡山に行くというので相乗りすることになった。GOTOトラベルキャンペーンを使い、倉敷のホテルに2泊3日の行程だ。せっかくなのでホテルは少々高くてもおしゃれなところにしようと画像を見ておしゃれそうなところに宿を取った。 11月7日 安かった時間帯の14時半に羽田空港から岡山空港に行く。飛行

      • 座して死なないために我々ができること 3Dプリンターで人工呼吸器の代替器 | 毎日新聞

        新型コロナウイルス感染者が集中治療室(ICU)に入ったとき、生死を決めるのは人工呼吸器の有無だ。人工呼吸器の不足が原因で助かる命が失われることを防ごうと、国立病院機構新潟病院の石北直之内科医長(41)と広島大の木阪智彦准教授(44)は、3Dプリンターで作れる代替装置の製図データを無償公開するプロジェクト「COVIDVENTILATOR」を立ち上げた。医療機器としての認証を政府に申請しており、夏には医療現場で使える状態になることを期待している。【國枝すみれ/統合デジタル取材センター】

          座して死なないために我々ができること 3Dプリンターで人工呼吸器の代替器 | 毎日新聞
        • 二級建築士落ちた

          この前、試験あったんだけど 一教科落としちゃて全体の点数は足りてんのに 落ちた。 周りに協力してもらったり子どももここ半年遊びにも連れて行ってやれてないのに しかも結構な金もかけたのに一教科1点数が足りずに落ちた。馬鹿みたいだ。いや、馬鹿だ。なにをしてるんだ。今まで勉強してたりしたのが水の泡〜馬鹿〜馬鹿〜最後変えたのがまずかった。いや、試験とはそんなモノ。諦めずまた来年あるさ。来年に向けて勉強したらいいのに。なんか、報われなくて駄々っ子になってる。いや、胃が痛い。貯金も痛い。馬鹿!!馬鹿だー!と運転してると叫んでる。 受かった皆さまおめでとうございます。製図頑張って…来年、製図出来たらいいな…。

            二級建築士落ちた
          • リモートワークにおすすめのホームオフィスギア23選。チェアやデスク、PCスタンドなどをWirecutterスタッフが厳選

            リモートワークにおすすめのホームオフィスギア23選。チェアやデスク、PCスタンドなどをWirecutterスタッフが厳選2021.05.25 21:3034,747 Buy Ben Keough - Wirecutter [原文] ( Rina Fukazu ) Tags : Wirecutterリモートワーク(テレワーク) どれも、リモートワークの味方すぎる…! オフィスチェア、スタンディングデスク、PCスタンド、メッシュWi-Fi、ヘッドホン…今回は、Wirecutterスタッフが実際に買ったホームオフィスグッズを紹介。"ちょっと高いけど、その価値があるもの"が大集結しています。個人的には、ハーマンミラーやスチールケースのオフィスチェアってそんなに快適なのかなぁと心を動かされそうになっているのですが…みなさんが一番気にったのはどれですか? 自宅で仕事をするのは誰にとっても簡単ではありま

              リモートワークにおすすめのホームオフィスギア23選。チェアやデスク、PCスタンドなどをWirecutterスタッフが厳選
            • 「Windowsもインターネットも全然普及してない時からプログラミングに夢中だった」 “まずはやってみる”を大事にする、増井雄一郎氏の原動力とは

              “エンジニア力”の本質と鍛え方 「Windowsもインターネットも全然普及してない時からプログラミングに夢中だった」 “まずはやってみる”を大事にする、増井雄一郎氏の原動力とは 変化のスピードが速いと言われるIT業界において、需要がなくならないエンジニアであり続けるために必要な“エンジニア力”とはいったいなんでしょうか?今回は、「トレタ」や「ミイル」をはじめとしたBtoC、BtoBプロダクトの開発に携わり、現在はBloom&Co.でCTOを務める増井雄一郎氏に“エンジニア力”の本質と鍛え方をおうかがいしました。全2記事。前半は、増井氏の経歴と現在の取り組みについて。 エンジニアキャリアのスタートは高校の時のアルバイト ーーまずは、増井さんのご経歴を教えてください。 増井雄一郎氏(以下、増井):僕は今46歳なんですけど、職歴はもう30年ぐらいで、実は高校2年生ぐらいの時に会計事務所でエンジニ

                「Windowsもインターネットも全然普及してない時からプログラミングに夢中だった」 “まずはやってみる”を大事にする、増井雄一郎氏の原動力とは
              • スリムでコンパクトなペンケースになりました

                今回はこんな形に 今回のペンケースも、サイドに三角形のマチを付けます。このマチにするとペンケースの底が狭くならず、入れ口と底の幅が同じになります。 普通の三角マチ(紛らわしいけど、最後に底を三角に縫うタイプのマチね)だと、底が狭くなるんですよね。 違いが分かるかな? まずは三角形のマチを横に付けた、底が狭くならないもの。娘に作ったペンケースです。横の線が底までまっすぐになってる。 そしてこっちは三角マチを縫って、底が狭くなるタイプのポーチね。これはお化粧ポーチとして作りました。横の線が底の方に行くにつれて斜めになってる。 今回のペンケースは、上のタイプにしたいの。その方が筆記用具を入れやすい気がするんです。 ということで描いたイメージ図がこちら。今回はいつもよりマシな絵になった(気がする、、、)。 型紙作り 前にペンケースを作った時には、直線ばかりだからと型紙を作らず、直接生地に書き込んだ

                  スリムでコンパクトなペンケースになりました
                • 夏の簡単ワンピース作るよ~

                  にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。 ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪ 前に買ってた生地があります。これで自分服を作りたいと思ってたんだー。 生地を買った時はパンツかスカートを、と思ってたのだけれど、用尺もたっぷりあるのでワンピースにしようかなー。らくちんに作れるのがいいな。 こんな生地 シャツにすると良いような、パリッとしたコットンの生地です。細くて目立たないボーダー柄で、遠目には明るいグレーに見える。 最近シャツワンピも流行ってるらしいし、こういう張りのある生地って良いんじゃね? ただ襟のついた本格的なシャツワンピじゃなくて、これからの季節に着られるような広めの襟ぐりでフレンチスリーブの、なんてことないすっきりしたワンピー

                    夏の簡単ワンピース作るよ~
                  • 改良型マキシ丈スカート♪

                    今度はこんな生地です 前回は薄手のデニムを使いました。なので今回は全く違うタイプの生地にしようと思います。用意したのがこちら。 ざっくりしたニュアンスのある綿麻生地です。なかなか画像ではその通りの色が出ないのだけど、落ち着いた濃い茶色。どっちかというとちょっと秋っぽい色合いかなー。今からだと少し涼しい日向けだな。 色合いも布の厚みも違うので、同じ形で作っても、きっと全く違う雰囲気のスカートになるはず♪ 型紙の改良型 買った生地の長さを勘違いして、生地が足らずに焦った前回とは異なり、今回はちゃんと分量はあります。だから気にせず裁断できる。 製図は前回のと同じに、、、と思ったのだけど、ちょっと変更。ウエストの中央を3cm下げることにしました。こちらが前回のもの。 で、こちらが新しくした製図(縫い代込み)です。○に数字は縫い代。それ以外は縫い代1cmです。 いろいろ調べてみるとね、前のみたいにウ

                      改良型マキシ丈スカート♪
                    • 芝居のチラシを見て、演劇と演技を考え、バイオリンと旧車の曲線美を思い出し、芸術の秋を感じたこと - 失われた世界を探して

                      古いアルバムの積み重なった隙間から芝居のチラシが出て来た。休日に部屋で衣替えをしているうち、アレ、これ懐かしい本だぞ、なんて読み出して、衣替えは遅々として進まず、ついでにCDラックはもう邪魔だから捨ててしまおうか、なんてあれこれ引っ張り出しているうちに部屋がどんどん乱雑になり、遂に怒られ、ハイハイやりますよって片づけていたら、懐かしいそのチラシを見つけた。 別に自身が芝居をやっていた訳ではない。学生時代に、芝居見物が好きだった友人から劇団を旗揚げするから手伝ってくれと言われ、裏方として手伝ったことがあった。人集めとか練習場所の確保とかそういった類(たぐい)だ。学生時代の僕は、映画でも音楽でも絵画でも、要するに創作されたものがなんでも好きだったから、芝居見物もよくした。その延長で、趣味の高じたその友人の手伝いをしたのである。 旗揚げされた劇団は学生も社会人も混ざっており、土日を使って練習して

                        芝居のチラシを見て、演劇と演技を考え、バイオリンと旧車の曲線美を思い出し、芸術の秋を感じたこと - 失われた世界を探して
                      • 積木のようで横にも積める「積紙」、コクヨなど3社が開発

                        コクヨと廣栄紙工、デザインスタジオのWhateverは6月21日、紙を使った積木のような玩具「積紙」(つみし)のクラウドファンディングを「Kickstarter」で始めた。価格は7500円(税込)。 紙を積み重ねて作ったブロックが20個入ったセット。重なった紙同士を噛み合わせる(すき間に紙を挿入する)という新しい接合方法により、横にもブロックを追加できるのが特長。積木では不可能な形状も作れる。 ただし構造が複雑で機械では製造できず、紙を積み上げる作業はすべて大阪の職人が手で行った。このためプロジェクトでは100個限定の試験販売とし、商品化は未定という。 「KOKUYO DESIGN AWARD 2020」で優秀賞を受賞した「FROM TREE TO FOREST」からヒントを得てWhateverがデザインし、コクヨと廣栄紙工の技術で製品化した。FROM TREE TO FORESTは積み重

                          積木のようで横にも積める「積紙」、コクヨなど3社が開発
                        • PowerPoint®で地獄底を作ってみた 進化過程のmyディスプレイケース - わかくさモノ造り工房

                          MAIN CONTENTS はこちら みなさん 地獄底ってご存じですか?? 閻魔大王の鎮座する仏教六道の最下層 死後の刑罰の場所、霊魂神の怒りに服する場所 悪事を成したものが灼熱の責め苦を受ける場所 そんな地獄の底? なんともまぁ物騒な印象を受けますが ご安心ください、いたって平和なものの名称です しかも現代社会に生きる我々が、一度は目にしたことがあるはず 「まさかこれにこんなおどろおどろしい名称が付いていたとは!」的な スポンサーリンク 元はといえば・・・ 今までもたくさんの作品を作ってきましたが あるときは お気に入り作品をケースに入れて保存 またあるときは 贈答品として飾りたい その他諸々の理由から、ディスプレイケースを探していたのです もちろん上のリンクの透明ケースシリーズは優秀です ところがこのバリエーションでもカバーできないサイズ あるいは「床置き」では無い、壁飾り的なディスプ

                            PowerPoint®で地獄底を作ってみた 進化過程のmyディスプレイケース - わかくさモノ造り工房
                          • 進化した簡単シンプル立体マスクはポケット付き

                            ところがダブルガーゼが品薄 と思って、近所の生地屋さんに生地を買いに行きました。でもね、マスクに最適なダブルガーゼ生地が品薄状態で、ほとんど売ってないんです。やっと見つけた、お店で最後のダブルガーゼがこちらです。 鮮やかな赤地にこれまた赤い大きな葉っぱと白い花、そして紫の実。うーん、、、あまりマスクには向かないような柄だよな。でも、お店にはもうこれしか売ってなかったので、この生地をゲットです。ダブルガーゼは内側、つまり表から見えない側に使うのでよしとすることにしました。 そうそう、ダブルガーゼは洗濯すると縮みやすいんですよね。なので、表地のコットンと合わせて、水に浸け乾かしアイロンして、地直ししました。 今回は少し進化させて 前回作ったのは、コットンの表地とダブルガーゼの裏地を立体型に縫い合わせたシンプルなマスクだったのですが、今回は少し進化させることにしましたよ。考えているのは、、、 少

                              進化した簡単シンプル立体マスクはポケット付き
                            • 飲み忘れた夏 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                              (2021年7月18日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年5ヶ月) *忘備録です 10月4日月曜日、 ジジとおママはかかりつけ医に行って、薬を処方してもらいました。 お薬は6週間分です。 ジジは血圧の薬など幾つか処方されていて、それを1包化してもらっています。 おママも血圧と薬アリセプト5mg、メマリー20mgを1包化してもらっています。 二人ともそれを1日1回、毎朝服用しています。 つまり、6週間分ということは42日分ですから、次回は11月8日に通院しましょう。 チャーコ❗️しっかり覚えていなさい❗️(^○^) *事の次第 なんでこんな忘備録を書いたかと言いますと、薬の無くなり方が必ずしも処方箋通りではないからです。要は薬の飲み忘れです。高齢者あるあるですね。 だから、6週後に薬が残っていたら、私は通院時期を忘れてしまうでしょう。 実は前回の薬の処方は7月26日でした。 それから6

                                飲み忘れた夏 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                              • 今の時期に必須! 簡単でシンプルな立体マスクの作り方

                                にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。 ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪ 新型コロナウィルス騒動で世の中大変なことになっていますね。町中ではマスクも手に入れにくくなっているみたいだし。うちもマスクは若干のストックしかありません。なので今回は買い足せなかった時に備えて、マスクを作ることにしました。 用意した布と製図今回はこんな布で作ることに。自分用に作るのですが、ちょっとラブリーな生地です。 上の画像の通り、もう裁断済みです。ピンクの無地はコットンのブロード程度の生地。これが表側になります。そして白にピンクの水玉の方はコットンのダブルガーゼで、こちらが内側、つまり口が当たる側にしようと思います。 このマスクは、いろんなハンドメイド

                                  今の時期に必須! 簡単でシンプルな立体マスクの作り方
                                • 雲のブラウスとビッグボス(校長先生) - えと的日常〜猫がブログ始めました〜

                                  おはようございます。 ぴかぴか良いお天気です。 5月下旬から雨が増えて このまま梅雨入りかなぁなんて思っていたら ここ数日はずっとぴかぴかお天気です。 今日は久しぶりに パパさんママさんの学校のことを書こうかな(^^) 昨年春から 洋裁を習うために夜間に学校に通っている パパさんママさんですが、 それも2年目に突入しましたよ。 洋裁素人なのに複雑な物を作りたくて課題が進まず 初年度から前途多難だったパパさんママさんですが、 初年度を教えてくれていた先生が 昨年度末で退職されたんです。 面倒な希望にも根気強く付き合って教えてくれていた 先生の退職に2人ともショックが大きくて、 次の先生がどんな先生になるんだろうと ヒヤヒヤしていました。 夜間を教えてくれる先生って、 募集をしてもなかなか来ないんですって。 このまま先生が決まらず 夜間生が路頭に迷うかという危機を救ってくれたのは なんと、校長

                                    雲のブラウスとビッグボス(校長先生) - えと的日常〜猫がブログ始めました〜
                                  • 万博着工遅れで露見した日本の建築士の能力不足「世界を知らない」 一級建築士が証言 - 記事詳細|Infoseekニュース

                                    大阪・関西万博(2025年4月13日~10月13日)は、大阪・夢洲で「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに開催予定だが、海外パビリオンの建設が遅れている事が問題視されている。今回、海外パビリオンの設計に関わる一級建築士が実態を明かした。 東京や大阪で大型の設計実績を持つある一級建築士は、現在3つの海外パビリオンに関わっている。なぜ万博の海外パビリオンの建設が遅れているのか。「一番大きな問題は工事を行う職人がいないこと。さまざまな要因があるが、能登半島地震の復興もあるだろう。それ以外の問題として、当社の前に受注した会社は、海外から来た図面を見ることすらできなかった。世界中の建築士が使っているソフトを日本の建築士は使える人が少ない。何か月も何もしないで…」と、データを理解するために海外の空間デザイナーと無為なやりとりを続けていたとぶっちゃけた。 日本の建築業界はCADと呼ばれる2次元製図用

                                      万博着工遅れで露見した日本の建築士の能力不足「世界を知らない」 一級建築士が証言 - 記事詳細|Infoseekニュース
                                    • 大補正祭り - えと的日常〜猫がブログ始めました〜

                                      おはようございます。 今日はちょっと暑くなりそうですねぇ。 ちょっとカメラでも持ってお外を散策、、、 とはいきませんが、 これは僕のお気に入りのカメラ型ポーチです。 毛糸で出来ているんですけど、 僕はこれが大好きで、どこかに片付けていても 見つけたら引っ張り出してきます(笑) あ、ちなみに、ママさんのです。 ママさんは僕に取られてしまっているので使えません(笑) さて、4月からパパさんママさんが通っている学校ですが 開始早々、製図で沼にハマり、運針で沼にハマり、 今度は補正で大沼にハマっています(笑) まず最初に 自分の体型に合った原型を作ってそれを手縫いするんですが 習うのは婦人服なので それをメンズも着られるよう補正するのが めちゃくちゃ大変な作業みたいです。 パパさんママさんは 男性も女性も関係なく 好きなように着られるお洋服を作るのが目標なので これは避けては通れない過程だと分かっ

                                        大補正祭り - えと的日常〜猫がブログ始めました〜
                                      • ペン画技法書『ペンで描く』にハマった話|umepra

                                        今日はこの本にハマり倒しているという話をしたくてわざわざnoteを開設するに至りました。このパッションを吐き出さずにはいられなかったのです。ちょっとお付き合いください。 ■白浜鴎先生にインスパイアされた話前置きとして、『ペンで描く』を買うきっかけになった本を紹介したいと思います。白浜鴎先生の『とんがり帽子のアトリエ』の複製原画集です。 これです。この、複製原画集は、強い。 複製原画なのでうっすら残る鉛筆の跡や、インクの僅かな凹凸、ベタの上に引かれたホワイトのグラデーションなど、一般的な印刷では表現されていないナマの手描き感が見て取れる本です。何よりも、高い画力で工夫されて作られた画面(構図もすごい!!)をペンで丁寧に生き生きと描きあげてる様に圧倒されました。強い。 とてもしっかりした本文用紙、おそらく漫画原稿用紙と同等の紙で作られている本なので本自体の重量的にも強いです。振り回せば凶器とな

                                          ペン画技法書『ペンで描く』にハマった話|umepra
                                        • 型紙なし 手作りトートバック 全行程 - ♛Queens lab.

                                          プロローグ サイズ 必要な物 製図 表地 裏地 工程 裁断 ワンポイント 縫製 表布 パッチポケット ファスナーポケット 裏地を袋状に マグネットボタンを付ける 表と裏を合わせる 持ち手を付ける ハトメを取り付ける テープを通して持ち手を作る 底板を入れる エピローグ プロローグ お気に入りのトートバックが だいぶくたびれてきたので 自作することにしました。 別のを買えばいいのですが サイズ感 持ち手の長さ 内ポケットの充実と 三拍子そろっています。 海外旅行の時 機内に持ち込むバックで、 下記を入れるのにちょうどいい。 アイパット ポケットWi-Fi 充電器 ※ノート ペン 化粧品 まだ余裕があります。 ※ノート ガイドブックは一切持ちません。 ノートの詳細はこちら 海外ひとり旅 - ♛Queens lab. 貴重品は別途小ぶりの ショルダーバックに入れています。 ここから先は作業工程な

                                            型紙なし 手作りトートバック 全行程 - ♛Queens lab.
                                          • Makuake|一度書いたら手離せない。「書く」が至福の時間になる新感覚のインクペン|コクヨ|Makuake(マクアケ)

                                            紙にこだわるコクヨが追求した、「奇跡の書き心地」で人と紙をつなぐ2つのペン 「書く」をより鮮明に、爽快に。良質なアウトプットを生み出したい人のためのツール ペン先の形状や硬さ、グリップの角度、インクの粘度や色にまでこだわり抜いたペン 今、アウトプットの多くはデジタルです。 しかし、それを下支えするのは、電源もコマンドもいらない、人の手から生まれ、書き出された文字や線による構想です。 どんな時代になっても「書く」にしかできないことがあります。 「書く」は便利で、とってもスピーディ。時にはデジタルを超えることもあります。 『書く』をより鮮明に、爽快に。 紙を知るコクヨが作るペンは思考やアイデアを思いのままに鮮明に書き出すことを促すペンであり、『書く』こと自体に夢中になれる「もっと書いていたい」と思えるペンです。 そのどちらも叶える『人と紙をつなぐようなペン』をさまざまな方向性から思案した結果、

                                              Makuake|一度書いたら手離せない。「書く」が至福の時間になる新感覚のインクペン|コクヨ|Makuake(マクアケ)
                                            • 貴重な建築模型が一堂に。「日本のたてもの―自然素材を活かす伝統の技と知恵」が東京国立博物館ほか2館で同時開催

                                              貴重な建築模型が一堂に。「日本のたてもの―自然素材を活かす伝統の技と知恵」が東京国立博物館ほか2館で同時開催東京国立博物館(12月24日~2021年2月21日)、国立科学博物館(12月8日~1月11日)、国立近現代建築資料館(12月10日~2月21日)の3館で、「日本のたてもの―自然素材を活かす伝統の技と知恵」が開催される。 東福寺三門 1/10模型 1979 国立歴史民俗博物館蔵 ※展示会場=東京国立博物館 木、草、土、石など、多様な自然素材を優れた造形物へ昇華させた日本の伝統建築。建築模型や図面、道具など貴重な資料の展示を通して、古代から現代までその造形的な特徴を紹介する「日本のたてもの ―自然素材を活かす伝統の技と知恵」展が、東京国立博物館(12月24日~2021年2月21日)、国立科学博物館(12月8日~1月11日)、国立近現代建築資料館(12月10日~2月21日)の3館で開催され

                                                貴重な建築模型が一堂に。「日本のたてもの―自然素材を活かす伝統の技と知恵」が東京国立博物館ほか2館で同時開催
                                              • まんまる巾着をもっとスムーズに作れるように改良です!

                                                どこを改良したいのかというと、、、 以前作ったクリスマス巾着は、表地と内布との2枚仕立てです。こういう2枚の生地で何か作る時は、大抵の場合2枚の生地を中表に合わせて縫って、内布の脇に設けた返し口からひっくり返す。そして最後に返し口を手縫いするというのが普通のパターンです。 でもね、私は手縫いがあんまり好きじゃない。できれば返し口を手縫いしなくて済む方法にしたいのです。けど、返し口をミシンでダーッと縫ってしまうと、仕上がりがあまりきれいじゃない。 なので、仕上がりはきれいだけれど、返し口は手縫いしなくて大丈夫な方法を探りました。とは言っても、特別なことをした訳じゃなくて、返し口の位置を変えただけ。 今回の生地と製図 こんな生地で作ります。右のクリスマスカラーの生地が表地、左の薄いベビーピンクのは内布です。 表地の方は、以前クリスマス巾着を作ったときに揃えたクリスマス生地の一つです。この左端の

                                                  まんまる巾着をもっとスムーズに作れるように改良です!
                                                • もう全部Notionでええやん

                                                  対象読者Backlog / Confluence / Jiraに消耗した人たち別に対立戦争を起こしたいという意図はありませんツールや仕事の雰囲気が固すぎる、もうちょっとゆるくいきたいという人Notionはいろいろと自由なのでなんでもできますBacklogの処理済みと完了の違いってなんやねん!と思ったり、タスク管理ツールの煩雑なUIに疲弊した人対象としない読者Notionが何でどういうことができるのか詳しく知りたい人ググれば解説しているサイトはやまほどあるのでそちらを参照したほうがよいでしょうNotionの料金体系変わる可能性があるのでこちらには載せません今のTeam Planだと1人につき$8です。Notion — The all-in-one workspace for your notes, tasks, wikis, and databases.概要Notionを使うことでさまざまな

                                                    もう全部Notionでええやん
                                                  • これが「本当の中国領土」? 「国恥地図」を見れば、中国人の頭の中が分かる | レビュー | Book Bang -ブックバン-

                                                    譚ろ美・評「「国恥地図」を知れば、中国人の頭の中が分かる」 中国がここ数年、地図に強いこだわりを見せているのをご存じだろうか。2017年には中国国内にある世界地図を調査して、「認めていない国境線が描かれている」などとして、3万点あまりを一斉に廃棄した。これ以後、外国人でもビジネスや観光で中国へ行った際、町の書店で買った古地図や地図帳を国外へ持ち出そうとすると、税関で厳しい審査を受けることになった。もし税関が「違法な地図」だと判断すれば、没収されるだけでなく、罰金や禁固刑になる恐れもあるという。 表記にうるさい一方、中国には「立ち返るべき本当の領土」を描いた特殊な地図がある。学校教育で使われてきたその地図こそが中国の強硬姿勢、領土的野心の起源なのだ。この10月『中国「国恥地図」の謎を解く』を上梓した作家の譚ろ美さんが実物を入手、開いてみるとそこには驚きの「国境線」が引かれていた。 * * *

                                                      これが「本当の中国領土」? 「国恥地図」を見れば、中国人の頭の中が分かる | レビュー | Book Bang -ブックバン-
                                                    • 3D CADに搭載されはじめたAI機能と自動化

                                                      連載「テルえもんが見たデジタルモノづくり最前線」では、筆者が日々ウォッチしているニュースや見聞きした話題、企業リリース、実体験などを基に、コラム形式でデジタルモノづくりの魅力や可能性を発信していきます。連載第1回のテーマは「3D CADに搭載されはじめたAI機能と自動化」です。 皆さん、こんにちは! 小原照記(おばらてるき)と申します。普段は岩手県の「いわてデジタルエンジニア育成センター」という施設で3D CADを中核とした、デジタルエンジニアの育成と“企業の困りごと”を聞いて支援する仕事をしています。当センターではいろいろな3D CADをはじめとしたデジタルモノづくりに関する設備を保有しており、学生や企業の方たち向けに講習会を開催したり、3Dプリンタでの試作や3Dスキャナーを使用しての検査/リバースエンジニアリングなどの受託を行ったりしています。また、筆者個人のSNSやブログでは「テルえ

                                                        3D CADに搭載されはじめたAI機能と自動化
                                                      • NEWS  |  w e l c o m e 2 0 2 0 - 東京藝術大学美術学部建築科|大学院美術研究科建築専攻 Tokyo University of the Arts Faculty of Fine Arts / Graduate School of Fine Arts Department of Architecture

                                                        Except where otherwise noted, content on this site is licensed under a Creative Commons. CC BY-NC-ND 2.1 JP. 新入生の皆さんへ 本来なら先週土曜日に予定されていた入学式・オリエンテーションの席で皆さんと対面し、今週からは前期授業も始まり、大学生生活がスタートしていたはずでした。 しかし、新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐため、前期の開講を5月11日まで遅らせることとなり、今後の状況次第では遠隔授業などの可能性も高くなっています。不安感に苛まれる日々が続いていますが、もう皆さんは建築を学ぶ大学生です。この一ヶ月の間、課題や講義は中止になりましたが、少しでも有意義な時間を過ごして欲しいと我々は願っています。そこで、教員一人一人から、皆さんに向けて推薦図書を提示することにしました。 この状

                                                        • 富士山は“噴火スタンバイ状態”と専門家 2021年は世界でも噴火多発

                                                          古くから人々を魅了してきた富士山の美しい稜線は、幾度もの噴火により山頂から吹き出したマグマが緩やかに積み重なった歴史の産物でもある。数万から数十万年をかけて現在の姿となった富士山は、いま新たな大噴火の危機を迎えている。 「富士山は300年ぶりの大噴火に向けた“スタンバイ状態”に入っています」 そう語るのは、火山学の権威で京都大学名誉教授の鎌田浩毅氏だ。2011年の東日本大震災をきっかけに、富士山地下のマグマに影響が及んだという。 「東日本大震災で富士山の地下20kmにあるマグマ溜まりが揺すられ、噴出しやすい状態になりました。その4日後、3月15日には富士山の地下14kmで地震が起こり、マグマ溜まりの上の岩盤が割れた。この2つの条件が重なり、富士山は噴火しやすい状態に入ったのです」(鎌田氏) 2021年は世界中で噴火が多発している 4月25日、鹿児島・桜島が、上空2300m超まで立ちのぼる噴

                                                            富士山は“噴火スタンバイ状態”と専門家 2021年は世界でも噴火多発
                                                          • 村上原野(ボレロ村上)の思い出

                                                            村上原野(ボレロ村上)の思い出を色褪せないうちに書いておこうと思う。 村上原野の父親であり師匠であった猪風来は縄文土器による芸術家である。縄文土器の制作方法を復元した人物だ。 猪風来プロフィール | 美術館の紹介 | 猪風来美術館 縄文土器は窯を使わずに野焼きで焼き上げる。野焼きで窯ほど燃焼温度が上がらないので、低温でも焼き上がるような粘土を使わなければならない。その製法は再発見され、村上原野が縄文土器作成を学ぶ頃には、一通り完成していた。製法を復元した上で、その製法を使って芸術品を作るというのだ。 聞いた話では、猪風来は極めて形から入る芸術肌の人間で、縄文人の心を理解するために、北海道に竪穴式住居をこしらえて家族で住んでいた。つまり、村上原野の父親と母親と本人は中学生か高校生ぐらいまで北海道の竪穴式住居に住んでいたのだ。 竪穴式住居とは歴史の教科書にも出てくる様式の原始的な家だ。地面を掘

                                                            • 【実家のお片付け】 実家の断捨離は早めに着手しないと物理的にも難しくなってくる - 発達障害だって、頑張るもん!

                                                              こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 この夏、実家に帰って荷物を断捨離してきたお話です。 ● 親も自分も年齢があがると育児と体力減退などで動けなくなってきます。更に実家の自治体のごみ区分が難しくなってきたり、去年は処分できたモノが処分不可になってしまうことも。 物置小屋、という存在 天井までひしめく「引き出物」 ラスボスは雛人形 ゴミに出すか供養に出すか まとめ 物置小屋、という存在 私の実家は田舎の一軒家です。田舎らしく、物置小屋もあります。 「物置小屋」というとヨドコウやイナバなどの屋外設置型の物置を想像するかと思いますが、私の田舎の地域では「2階建ての木造住宅とほぼ同様な」建物のことを指します。 大抵1階部分は車庫だったり、農業機械(コンバインなど)を保管する場所となります。その脇

                                                                【実家のお片付け】 実家の断捨離は早めに着手しないと物理的にも難しくなってくる - 発達障害だって、頑張るもん!
                                                              • 特殊芯でできた削らずに16km書き続けられる鉛筆「metacil(メタシル)」を使ってみた

                                                                黒鉛と金属を含んだ特殊芯で消しゴムでキレイに消せる不思議な鉛筆「metacil(メタシル)」が2022年6月下旬より登場します。鉛筆削り不要で約16km分の筆記が可能ということで、書き味や消しやすさなどを徹底チェックしてみました。 metacil https://www.sun-star-st.jp/campaign/metacil/index.html メタシルのパッケージはこんな感じ。メタシルの軸にはネイビー・ホワイト・レッド・ブラック・ベージュ・ブルーが存在していますが、今回はネイビー・ホワイト・レッドを使ってみます。なお、軸の色が変わっても芯の色は同一です。 材質はアルミニウム・合金・銅が使われているとのこと。 パッケージの中には、メタシルが1本入っていました。 ネイビー・ホワイト・レッドの見た目はこんな感じ。芯は全て黒色です。 長さは新品の鉛筆より少し短く…… 太さは一般的な鉛筆

                                                                  特殊芯でできた削らずに16km書き続けられる鉛筆「metacil(メタシル)」を使ってみた
                                                                • 2023年に公開された読み物記事一覧 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

                                                                  特別企画 ジミ・ヘンドリックスと、クリームの「Sunshine Of Your Love」その関係性を紐解くゼマイティスを手掛ける神田商会の工場へ潜入! 作っていたモデルは“あの人”の……!?現代ジャズ・ギタリストたちの個性を、スタンダード曲へのアプローチで知る!ジェフ・ベックの名盤『Wired』のジャケには、デザイン違いの2種類があった!?エリック・クラプトンのレースセンサー期を改めて考えてみた邦楽の“海外レコーディング”をふり返る「#メタリカ弁当選手権」にガチ参戦! 激辛メタリカレーで賞金を狙え!海外ギタリストのスゴ技が光る、80年代シティ・ポップの名曲 Part.2ボブ・ディランを支えたギタリストたち海外ギタリストのスゴ技が光る、90年代シティ・ポップの名曲ジャズのアドリブを学ぶなら! オススメのジャズ・ギター教則本5選ローウェル・ジョージのスライド・スタイルに影響を与えた5人のギタ

                                                                    2023年に公開された読み物記事一覧 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
                                                                  • ぷしゅ猫ミシン~マスクまで2か月(*^_^*)

                                                                    うちの子記念日! チョコちゃん、うちに来てくれてありがとう!そして今日、丸2年を迎えます。4月に一足先に2歳の誕生日(推定)を祝いましたが、すんなり、本当にすんなりと2歳になってくれました。すんなりというのは、先代ニャーすけは1年と6カ月で亡くなってしまったので。チョコちゃんに当てはめると、もう半年も前に命が終わった計算になります。まだまだ赤ちゃんのようにニャーと甘え声で鳴くチョコちゃんを見ていると、先代ニャーすけの命の短さが今でも信じられないです。恒例!お祝いディッシュ!!先日のチョコちゃ... マスク不足の中、無いなら自分で作れば良いという単純な思いでミシンを購入しようとしました。 しかし既に売り切れや入荷待ちで、苦労した挙句やっと購入できたのですが、そもそも裁縫は小学生の時に少しやっただけ、波縫いと糸の始末くらいしか知らない状態でミシンで何を縫えというのか。←マスク縫うために買ったん

                                                                      ぷしゅ猫ミシン~マスクまで2か月(*^_^*)
                                                                    • 第1回「この式宮舞菜の口の形を庭の池にしたい」選手権 - 国道864号線沿い

                                                                      こんにちは、はやかわです。 「Re:ステージ! ドリームデイズ♪」の再放送が終わってしまいましたね。覇権アニメ(2クールぶり2回目)が終わってしまったので、最近はずっと虚無感に襲われています。 「Re:ステージ! ドリームデイズ♪」が終わったことでぽっかりと空いた心の穴を埋めることができるのは「Re:ステージ! ドリームデイズ♪」だけなんだよなあ、と思いながらBDを再生する毎日を送っています。 さて、そんな感じでいつものように「Re:ステージ! ドリームデイズ♪」を見ていた時のことです。僕はいつもより口の形に注目してリステを鑑賞していました。なぜなら、リステは局所的な界隈で口の形アニメと言われているからです。 口の形アニメって何?という方も多いと思うので参考資料をご覧ください。 カージオイドみい先輩 もちもちみい先輩 怯えるみい先輩 可愛いという点は一回置いておいて、みい先輩の口の形に注目

                                                                        第1回「この式宮舞菜の口の形を庭の池にしたい」選手権 - 国道864号線沿い
                                                                      • 断頭台のギロチンを発案したのはフランス人のGuillotineさん

                                                                        フランス革命は、人権宣言を発布し、身分制度を廃止し、王権を打倒するという画期的な変革をもたらしました。しかし、その過程で、多くの人々が血の代償を払いました。特に、断頭台と呼ばれる新しい処刑法が、恐怖政治の象徴となり、ルイ16世やマリー=アントワネットをはじめとする何千人もの人々の命を奪いました。この断頭台は、ギロチンという名前で知られていますが、発案者の名前がGuillotineです。Guillotineはフランス語での発音はギヨタン、英語読みだとギロチンになります。 ギロチンの発案者はギヨタン ギロチンの発案者は、ジョゼフ=イニャース=ギヨタンという人物でした。彼は医学博士で、衛生問題に詳しく、フランス革命がはじまって発足した国民議会(憲法制定議会)の議員でした。彼は、人権宣言が発布されたことを受けて、処刑の方法を平等にし、苦痛を伴わず、迅速に処刑できる方法の採用を訴えました。彼は、革命

                                                                          断頭台のギロチンを発案したのはフランス人のGuillotineさん
                                                                        • 大阪工業大学梅田キャンパスのサマーキッズカレッジとお得すぎる学食ランチブュッフェ<菜の花食堂> - 知らなかった!日記

                                                                          目次 大阪で最高の立地! サマーキッズカレッジ~体験遊びをしながらしっかり学びへ繋げる ICカードでスタンプラリー パンタグラフとカエルジャンプ! プログラミングでシュートを決めよう!ロボットバスケット 潜望鏡をつくってみよう ドローンを操作してみよう! しゃべる折り紙 3Dデータを使って、3Dプリンターを動かしてみよう! 展示物や建物構造が工業大学らしい オシャレでお得なランチブュッフェ<菜の花食堂> ホテルのランチブュッフェみたい!! 参加者は内部生扱いで一般大人800円が400円に!!小学生はいつでも400円 いろんな体験に連れて行って、結局、子どもの興味はどこにある? 何がむいている? 何が楽しかった? 将来を考えているうちに 夏休み終了目前の2019年8月24日(土)に、サマーキッズカレッジに参加しました。正直、もうクタクタの時期ですが、アクセスの良さを励みに気力を振り絞って連れ

                                                                            大阪工業大学梅田キャンパスのサマーキッズカレッジとお得すぎる学食ランチブュッフェ<菜の花食堂> - 知らなかった!日記
                                                                          • ロックミシン無しで作る袖ギャザーリボンのブラウス 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                                                                            北海道に行く際にレイクタウンへショッピングに行ったのですが、旅行に持って行く洋服は皺になりにくい素材がいいですよね。 でも、目に入ってくるのはブラウスばかり… そうか!私はブラウスが好きなんだ! と、ようやく気づきました💦 洋裁のお話になります…長文になってしまったので興味のある方はお付き合い頂けたら光栄です🙇‍♀✨ 前回作ったフレンチスリーブのブラウスのお話はこちら boccadileone.hatenablog.com *あおさん、フレンチスリーブの下にはキャミソールなんですね♫見えてもいいキャミを着てみたいと思います🤗ありがとうございます⤴ ロックミシンが無くても、ジグザグ縫いが出来なくても、好きな色の好きな布で自分に似合うブラウスを作ってみたい! そんな夢を叶えたお話です♫ ミシンのスペック *約30年前に母が購入したミシン *壊れているため直線縫い2種類(荒い目、普通の目)

                                                                              ロックミシン無しで作る袖ギャザーリボンのブラウス 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                                                                            • 型紙の写し方と型紙を写す時に便利な材料や道具について - 手作りとシンプル生活

                                                                              こんにちはpokkeです。 前回は型紙を写す前に「フリクションマーカーでマーキングするとと便利だよ」というお話を書きました。 www.blog-pokke.xyz 今回はその後の型紙を写す手順を説明します。 型紙を写す時に必要な材料や道具 ハトロン紙 鉛筆又はシャープペンシル、定規、文鎮 型紙を写す 型紙を写す 縫い代つきの型紙にする まとめ 型紙を写す時に必要な材料や道具 ハトロン紙 小さなポーチなどは、コピー用紙で型紙を写したり、作図することもあるかもしれませんが、洋服などのサイズの大きなものは大きな紙で写します。 一般的には製図用紙(ハトロン紙)が便利です, ハトロン紙は 無地で1枚ずつになっているタイプ、 無地でロールになっているタイプ、 方眼製図用紙のタイプ などがあります こちらはロールタイプのハトロン紙 幅約60㎝で20m巻きのタイプを使っています。 ロールのタイプなので無駄

                                                                                型紙の写し方と型紙を写す時に便利な材料や道具について - 手作りとシンプル生活
                                                                              • Atelier Marimo:エプロンドレスとロゴ - まりも日和

                                                                                Atelier Marimo:エプロンドレスとロゴ こんにちは。 今日の横浜市は曇り空で時々雨も降ってきます。そして今日は午後からはコロナのワクチン接種に行ってきます。 昨日の横浜市は久しぶりの晴天。しかも金曜日なのでピリカは週一のトレーニング教室に行っており終日不在。お掃除もしたいし、食事の作り置きもしたいし、ハンドメイドもしたいし・・・。時間を有効活用すべくフル回転で家事をこなしました。 エプロンドレス 猛暑の夏は家でハンドメイドに精を出したものの、ピリカの遊び相手をしたり家事をしているとなかなか捗らず、さらになかなか納得のいくシルエットと着心地にならなくて、何度も修正を繰り返していました。その甲斐あって、まだまだ改善の余地はありますが、いくつかこれでいいかなと思うものが出来上がってきています。昨日はやっと晴れて自然光でも部屋が明るく、写真を撮ろうとすると全力で邪魔をしに来るピリカも居

                                                                                  Atelier Marimo:エプロンドレスとロゴ - まりも日和
                                                                                • 模造紙はなぜ模造なんて言葉が使われる?ルーツを探るとややこしい事情が

                                                                                  当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 道具の雑学 模造紙はなぜ模造なんて言葉が使われる?ルーツを探るとややこしい事情が 模造紙と言えば小学校で絵を描く時に使った記憶があると思います しかし、模造紙と言うからには模造した紙、元になった紙があるはずです。 模造紙はポスターや製図、ペーパークラフトなんかにも使われる紙です。 調べてみるとかなり面白い事実が分かったのでシェアします。 局紙を模造されたのが始まり 局紙というのはミツマタという植物と雁皮の混合紙で今でも免状用紙、証書用紙、小切手、名刺等などに使われます。 ミツマタは紙幣にも使われている植物です。 海外では「日本羊皮紙」あるいは「植物性羊皮紙」と呼ばれ業界では有名なんだとか そんな局紙は1878年(明治11年)に明治政府が大蔵省印刷局特製の紙をパリ万国博覧会に出品して高い評価を受けました オーストリアが局紙を模造して安い値段で作っ

                                                                                    模造紙はなぜ模造なんて言葉が使われる?ルーツを探るとややこしい事情が