並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 418件

新着順 人気順

西村さんの検索結果281 - 320 件 / 418件

  • 森敬太、スカート・澤部渡、唐木元、西村ツチカらが、年忘れ大雑談!トーベヤンソン・ニューヨーク・アワード2020 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    HOME 森敬太、スカート・澤部渡、唐木元、西村ツチカらが、年忘れ大雑談!トーベヤンソン・ニューヨーク・アワード2020 トーべヤンソン・ニューヨーク(TJNY)のギタリスト、アートディレクター/グラフィックデザイナー森敬太による連載第9回は、毎年恒例の大雑談会。いつもと違う1年にも乱れることのない余談のキャッチボールが、年末の到来を告げる!(2020年11月23日、オンラインにて収録) 座談会参加者:森敬太(ギター担当、グラフィックデザイナー)/オノマトペ大臣(ラップ担当、サラリーマン/ラッパー)/西村ツチカ(ギター担当、漫画家)/澤部渡(ドラム担当、ミュージシャン)/唐木元(ピアノ担当、ミュージシャン)/玉木大地(キーボード担当、プログラマー)/金子朝一(ヴォーカル/ホイッスル担当、漫画家)/mochilon(ベース担当、ミュージシャン) ※この記事は2020年12月25日発売の『Ro

      森敬太、スカート・澤部渡、唐木元、西村ツチカらが、年忘れ大雑談!トーベヤンソン・ニューヨーク・アワード2020 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    • 【野田聖子×辻元清美×田村智子】3議員が党派超えて語る女性政治家“ガラスの天井”

      迷走を極める岸田政権。この状況を打破するのは、“ガラスの天井”をブチ壊す女性リーダーの登場ではないのか。自民党の野田聖子・衆議院議員、立憲民主党の辻元清美・参議院議員、共産党の田村智子・参議院議員の3人が、党の垣根を飛び越えて語り合った。(全3回の第1回) * * * 辻元:2021年9月の自民党総裁選では4人の総裁候補のうち、2人が女性でしたよね。私はあの時「やられた!」と思ったんです。自民党に先を越されたと。 野田:あの時は岸田(文雄)さんと河野(太郎)さん、高市(早苗)さん、私の4人の戦いでしたね。かつての総裁選は派閥の長じゃないと出られなかったので、自民党も随分変わった。同じ女性でもキャラクターや政策が両極端な2人が立候補できたのは大きな進歩です。 辻元:自民党は与党だから、総裁候補イコール総理候補です。立憲民主党は自民党に触発され、2021年11月の代表選に西村智奈美さんが立候補

        【野田聖子×辻元清美×田村智子】3議員が党派超えて語る女性政治家“ガラスの天井”
      • ちょっとびびってます / うっかりデイリー 2023年12月23日号

        デイリーポータルZの無料メルマガ「うっかりデイリー」を転載します。サイトには載せてないランキングやイベント告知、世間話を載せています。 うっかりデイリー 2023年12月23日号 こんにちは。デイリーポータルZ 林です。 最近、駅にあるホワイトボードのイラストがうまくなってませんか? という世間話をしようとしましたがやっぱり独立について書きます。 20日にサイトでお知らせした通り、来年からはデイリーポータルZ株式会社でデイリーポータルZを運営していきます。代表取締役の林です。今後とも変わらぬご贔屓をよろしくお願いします。 さて、思った以上に反響があってちょっとびびってます。 反響にこたえるためにも年内に記事を書かなきゃなと思ってます。おれは現役だぞ、という意思表示のためにも。しかし、その記事迷いますね! 「アメリカズコットタレントの審査員の真似で光合成を愛でる」とかバカバカしい方に振ったほ

          ちょっとびびってます / うっかりデイリー 2023年12月23日号
        • 今年は夏をだらだら引きずる秋~月イチ天気2021.10

          1977年滋賀生まれ。お天気キャスター。的中率、夢の9割をめざす気象予報士です。 好きな言葉は「予報当たりましたね」。株式会社ウェザーマップ所属。 ツイッターでも気象情報やってます。(動画インタビュー) 前の記事:スタミナがなかった今年の太平洋高気圧~月イチ天気 > 個人サイト ウェザーマップ・増田雅昭 ツイッター @MasudaMasaaki 台風だって好き勝手に動けるわけじゃない 林: 台風14号が東シナ海で2日、3日ぐらいくねくねしてましたね。 9月に接近した台風14号のルート 9月14日~16日のあいだ、東シナ海で停滞していました 林: これがちょうど台風がとまっていたころの天気図なんですけど、何が邪魔だったんですか? 増田: 南から基本的に台風は上がってくるんですけど、北側に高気圧があったので北に行きづらくなっていたんですね。 林: この高気圧ですか。 高気圧に阻まれて動けなくな

            今年は夏をだらだら引きずる秋~月イチ天気2021.10
          • 何度かめの時間切れ - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ

            本日の日替わりランチ 担当者大好きロースカツです(*´Д`*) ご飯の大盛り、おかわり無料ですヽ(´▽`)/ 子供の頃は衣だけでも美味しくて、衣をおかずにし、そのあとお肉もおかずにし…というダブルおかずシステムでよく食べていたものです(*´ω`*) そして大人になった担当者は衣とお肉を同時に味わう贅沢な食べ方を覚えましたとさ…めでたしめでたし♪ などと、担当者欲張り話は置いときましてご注文された方におきましては揚げたてのロースカツをご堪能頂ければと思います(≧∀≦) mikyouya.owst.jp 記事差し替える時間がなくなってしまいました(^_^;) どうも、担当者です(*≧∀≦*) 昨日の西村さんの会見を見てあーでもないこーでもないとツラツラと思いのまま書いていたら担当者の中の不満が爆発していてとても世に出せるシロモノでは無くなっていたので一言だけ… 西村さん「皆さんの誤解です会見」

              何度かめの時間切れ - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ
            • NHK俳句、2021年1月 - クルルのおじさん 料理を楽しむ

              NHK俳句、一月の纏めです。僕の備忘録として残しています。お付き合い頂ければ嬉しいです。 第一週、レギュラー陣がお元気に登場。司会は戸田菜穂さん、進行役は宮戸洋行さん、選者は小澤實さん。ゲスト「令和の新星」は藤井あかりさん。1980年、神奈川生まれのママさん俳人。今週の兼題は「春待つ」ですが、冒頭に藤井さんの句の紹介がありました。 羽もなく鰭もなく春待ってをり   藤井あかり   (鰭=ひれ) もう一句、小澤さんが”いい句だ”と紹介された藤井さんの句です。 冬河原独りになりに来てふたり   藤井あかり 「たんたんと書かれているように見えるが、句の中で大きく感情が動いている」という鑑賞がナルホドと感心しました。藤井さんが大切にしていることは「心を写生する」とか。小澤さんからは「内面陰影派」と評されていました。 特選三句です。 一席   間仕切りもマスクもいらぬ春を待つ 二席   鉛筆をげんこ

                NHK俳句、2021年1月 - クルルのおじさん 料理を楽しむ
              • 三宮「神戸にしむら珈琲店 三宮店」おいしいコーヒーの秘密は菊正宗さんからの宮水!【神戸の喫茶店巡り④】※YouTube動画あり - おしょぶ~の~と

                2020.11.25 どうも、おしょぶ~^^/です。 【神戸の喫茶店巡り④】でお送りします。 神戸市内(特に三宮・元町)を中心に、喫茶店を巡りレポートをして行くシリーズです。今回も素敵な神戸の喫茶店をご紹介します。 ※前回は三宮「丸福珈琲店 神戸阪急店」さんでした↓ osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp 今回の記事では、JR三宮駅前にある「神戸にしむら珈琲店 三宮店」さんをご紹介します。 ◆神戸にしむら珈琲店とは ◆神戸にしむら珈琲店 三宮店のご紹介 ◆神戸にしむら珈琲店 三宮店のカナディアンセット(ベーコン・エッグトーストとブレンドコーヒー) ◆神戸にしむら珈琲店とは 食べログより 神戸にしむら珈琲店 三宮店のご紹介の前に、「神戸にしむら珈琲店」全体の事をお伝えしましょう。 神戸にしむら珈琲店は、創業者 川瀬喜代子さん(現社長の祖母)が1948年に、3つのテ

                  三宮「神戸にしむら珈琲店 三宮店」おいしいコーヒーの秘密は菊正宗さんからの宮水!【神戸の喫茶店巡り④】※YouTube動画あり - おしょぶ~の~と
                • 神奈川、千葉を引きずり込んだ小池氏 西村経済再生相がターゲットに(1/2ページ)

                  新型コロナ特別措置法に基づく緊急事態宣言を発令するよう西村経済再生相(中央)に要請し、記者団の取材に応じる(左から)埼玉県の大野元裕知事、千葉県の森田健作知事、(1人おいて)東京都の小池百合子知事、神奈川県の黒岩祐治知事=2日午後、東京都千代田区 新型コロナウイルスの感染再拡大に伴い、菅義偉(すが・よしひで)首相が緊急事態宣言の発令を決断するまでには、水面下で首相や1都3県の知事らによる攻防が繰り広げられた。中心にいたのは東京都の小池百合子知事だ。 西村康稔経済再生担当相に小池氏と埼玉県の大野元裕知事が面会する直前の2日昼、千葉県の森田健作知事のもとに電話がかかってきた。「これから小池さんは大野さんと一緒に西村さんと面会するようだ。千葉県はどうしますか?」。声の主は神奈川県の黒岩祐治知事だった。 首相と気脈を通じる森田、黒岩両氏は当初、緊急事態宣言を求める小池氏に同調しない考えを伝えていた

                    神奈川、千葉を引きずり込んだ小池氏 西村経済再生相がターゲットに(1/2ページ)
                  • 立憲民主党役員人事「西村ちなみ、初の女性幹事長」は誤り→2001年に社民・福島瑞穂が幹事長就任 | KSL-Live!

                    立憲民主党の新代表に泉健太氏が選出され、新役員体制が1日に発表された。新体制は代表選に出馬した4名を中心に構成され、唯一の女性候補であった西村智奈美氏の幹事長抜擢が注目されている。 これを受けて党所属議員や一部のマスコミ関係者は「初の女性幹事長」と湧き上がっているが、これは誤りである。野党第一党として初めての女性幹事長ではあるが、過去に女性幹事長は誕生している。 2021.12.2記 主要政党で初めての女性幹事長、西村ちなみ立憲民主党幹事長が決まった。大役で苦労すると思うが度胸の据わった西村さんに期待したい。逢坂誠二代表代行、小川淳也政調会長も決まり、立憲民主党の挙党体制がスタート。 — 菅直人 衆議院議員(府中・小金井・武蔵野) 立憲民主党 (@NaotoKan) December 2, 2021 【女性幹事長】立憲民主党の幹事長に西村智奈美氏になった。女性が幹事長になる政党は初めてだ。

                      立憲民主党役員人事「西村ちなみ、初の女性幹事長」は誤り→2001年に社民・福島瑞穂が幹事長就任 | KSL-Live!
                    • 6月のNHK俳句、その2. - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                      東山動植物園、合歓の木に花が咲いていました。熱帯植物のような感じがしました。動植物園は再開されていますが”密”を防ぐため入場者数を制限しています。小雪ちゃんが名古屋に遊びに来てくれました。小雪ちゃんパパ(僕の長男)が頑張って事前に全員の予約をしてくれ、半日かけて動物を見て回りました。コユちゃん(小雪ちゃんは自分のことをこう呼びます)は上野動物園には何回も行ったことがあるそうです。東山ではコアラを楽しみに。2020年6月20日、撮影。 NHK俳句、6月第二週、第三週のまとめです。例によって僕の備忘録として記載しています。お付き合い頂ければ嬉しいです。両放送とも、5月分と6月分の二回分の入選句をまとめて発表していますので、駆け足での講評です。次回からは平常の進行に戻ることが出来るのでしょう。番組制作・出演の皆さん、ご苦労様です。 6月第二週。選者の対馬康子さん、司会・パートナーの武井壮さんのお

                        6月のNHK俳句、その2. - クルルのおじさん 料理を楽しむ
                      • 【画像】日米印首脳会談、めっちゃ楽しそう : 哲学ニュースnwk

                        2019年06月29日12:00 【画像】日米印首脳会談、めっちゃ楽しそう Tweet 1: いくえちゃん(茸) [US] 2019/06/28(金) 20:26:12.20 ID:boC3CizA0 BE:135853815-PLT(12000) 安倍晋三@AbeShinzo まもなくG20サミットが始まります。それに先立ち、先ほど、トランプ大統領、モディ首相と日米印3か国による首脳会談を行い、結束を確認しました。 河野太郎@konotarogomame 日米印首脳会談(アメリカのテレビに映った画像) 自由で開かれたインド太平洋へ協力 日米印首脳会談 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46690410Y9A620C1000000/ 安倍晋三首相は28日午前、トランプ米大統領とインドのモディ首相と会談した。自由で開かれたインド太平洋の実現に向けた連携

                          【画像】日米印首脳会談、めっちゃ楽しそう : 哲学ニュースnwk
                        • 『ジャンプ』元編集長・鳥嶋和彦『ONE PIECE』『NARUTO』が生まれた裏事情。ライバルを『マガジン』から『コロコロ』に変えたことでみえたものとは エンタの巨匠|話題|婦人公論.jp

                          元編集長・鳥嶋さんいわく、ライバルを『マガジン』から『コロコロ』から置き換えたことで『ジャンプ』に大きな変化が生まれたそうで――(写真提供:Photo AC) 『電波少年』『ドラゴンボール』『ドラゴンクエスト』。エンタメ史に輝くヒット作の裏にはいつも天才編集者やプロデューサーの存在がありました。しかし、彼らも初めから「天才」だったわけではありません。今回、元・週刊少年ジャンプ編集長で『ドラゴンボール』などに携わった鳥嶋和彦さんが、エンタメ社会学者の中山淳雄さんと対談。鳥嶋さんいわく「編集長なんて現場仕事は半分で、残り半分は社内政治」なのだそうで――。 異例の事態で編集長に「ならなかった」 中山 第3代編集長の西村繁男さん*1が「600万部達成の快挙は、鳥山明の破壊的なパワーを借りて初めて実現し得たことは、誰も否定できないだろう」と書いているように、それを新人時代から作り上げた鳥嶋さんは当然

                            『ジャンプ』元編集長・鳥嶋和彦『ONE PIECE』『NARUTO』が生まれた裏事情。ライバルを『マガジン』から『コロコロ』に変えたことでみえたものとは エンタの巨匠|話題|婦人公論.jp
                          • 東京FMが『日本人の親による子どもの連れ去り問題と共同親権』という番組で、実子誘拐・拉致と共同親権を取り上げた - 石井政之の作業場

                            東京FMでカリン西村さんの発言を聴いていて、実子誘拐について、欧州と日本政府の取り組む姿勢がまったく違うことがよく分かった。 EUからの日本政府にたいする制裁発動はありうる、と感じる。 実子誘拐という前近代の文化、そして実子誘拐を容認する単独親権制度が残っている日本社会は、欧州から敵視されるだろう。 日本の実子誘拐問題は、本当に深刻。日本の報道機関には連日報道して欲しい。それくらい大問題だし、身近な「犯罪」「違法行為」です。 audee.jp kyodosinken-news.com 引き続きこの子どもの連れ去り問題についての取材します。非常に難しい問題ですが、日本の法律はこのままだと状況が悪化する一方です。「問題ない」と言う政府は状況を把握して欲しい。何を改善すべきかは、まず裁判で決定されたこと(子どもの返還、面会交流)が実行される事。共同親権の議論も必要です https://t.co/

                              東京FMが『日本人の親による子どもの連れ去り問題と共同親権』という番組で、実子誘拐・拉致と共同親権を取り上げた - 石井政之の作業場
                            • 【イベント】Webエンジニア勉強会#15 が多彩だった話 - Rのつく財団入り口

                              2019年最後のWEM Web Engineer Meetup略してWEMの『WEBエンジニア勉強会』に行ってきたイベントレポです。 WEBエンジニア勉強会は主に渋谷近辺で活動、だいたい1~3年目ぐらいの若手の方も多い、Web技術を総合的に扱った勉強会となっております。公式Twitter、FBもあります。2017年から始まり、2019/11/15の今回が第15回。毎回connpassで募集しています。主催はOSCAさん。 2019年最後のWEM オープニング @engineer_osca axiosを型安全にするラッパーを作ったらVSCodeの補完で生産性が爆上げした話 @m_mitsuhide プレイングマネージャーになったときの話 @ykagano デザインを見ながらフロントエンドコーディングをするときの考え方 @kkoudev ネストした JSON を CSV に自動変換する Pyt

                                【イベント】Webエンジニア勉強会#15 が多彩だった話 - Rのつく財団入り口
                              • 荒れ模様の週末 - azamiの趣味 離島生活

                                おはようございます。31日は全国でスーパーブルームーンが見られたと報告されています。奈留島では残念、雨が降り、天気は回復したものの、雲に阻まれました。だいたい東日本を中心に観測可能らしかった。 楽しみにしているのに、なかなか上手いこと見れません。全国のスーパーブルームーンの写真、まるで童話の世界、大きな月です。 でも、スーパームーンは何回か遭遇しています。感動する事間違いなし。次は6年後です。 そう言えば、アマチュア天文家の西村さんが発見した彗星が尾を引いて見れるかも知れません。9月14日には2等級程の明るさになり、しし座のデネボラ辺りを通過するとのこと。今から眺めて目を慣らしておきたいところです。 島に来てから、再び近眼で乱視で老眼、近い将来白内障の私でも、星を観る楽しみが倍増しました。毎朝6時前に目が覚めて、窓を全開、海を眺めながら食べる朝食は格別です。 新しく、体重計を買いました。引

                                  荒れ模様の週末 - azamiの趣味 離島生活
                                • GoTo総裁選!西村康稔コロナ担当相みずから“3密”パーティ - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                  GoTo総裁選!西村康稔コロナ担当相みずから“3密”パーティ バラエティ 投稿日:2020.08.05 21:26FLASH編集部 「お盆の帰省にすら『慎重に検討を』と言っている本人が、“3密” パーティを開くのかと、正直あきれました」 そう語るのは、8月5日に都内で開かれた、「西村やすとし君を囲む会」の出席者だ。 全国で新型コロナウイルスの感染者が再び増加するなか、陣頭指揮を取る西村康稔(やすとし)新型コロナウイルス感染症担当大臣(57)。その張本人が “3密” パーティとは、いったいどういうことなのか。 【関連記事:「テレワーク率」を中央省庁に総直撃!民間には7割要請も…】 「政治資金を集めるためのパーティです。会費は2万円で、当日は200人もの支援者が集まりました。 西村さんは、『感染者数が増加しているのはPCR検査の数が増えているから。二次感染は起きていない』と、自分の対応策に自信

                                  • 新旧路線図の比較が楽しい!時刻表の路線図を愛でる

                                    デイリーポータルZにはファンクラブ「デイリーポータルZをはげます会」があります。 入会すると長文のメルマガ、会員限定のコンテンツをご覧いただけます。 チラ見せはげます会では会員だけが見られるページに載っている記事の一部を転載します。これで興味を持ってもらって入会するようにと願っております。 (はげます会の説明・入会はこちら) 西村:買うだけで熟読してないですけど、うちにある鉄道の本を何冊か持ってきました。 乙幡:『トレインマーク図鑑』いいですね。 西村:じゃあ、乙幡さん一番最初に気になった『トレインマーク図鑑』から紹介します。 西村:昔の特急の先頭車両の一番顔にこういうやつ付いてたじゃないですか。僕たち子供の頃は、これがずらっと並んだ下敷きとかありませんでした? 乙幡:ありましたありました。 西村:それ持ってるやついましたよね。 乙幡:小さい頃なんだかわからなかったんですよ。なんとなく電車

                                      新旧路線図の比較が楽しい!時刻表の路線図を愛でる
                                    • 『17才の帝国』に脚本家・吉田玲子が込めた思いとは? 再放送を機に制作陣に手応えを聞く

                                      6月24日、25日の深夜に、NHKドラマ『17才の帝国』が一挙再放送される。 6月4日に最終回を迎えた『17才の帝国』は、政治AI・ソロンによって実験都市ウーアの総理大臣に選ばれた17才の真木亜蘭(神尾楓珠)が主人公のSF青春ドラマだ。 脚本を担当したのは『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』や『平家物語』といったアニメで知られる吉田玲子。『17才の帝国』は大胆な構成となっており、全5話の中で、AIを用いた近未来SFと政治シミュレーションとサスペンスと青春ドラマが交差し、最終話では誰もが驚く意外な場所に物語が着地する。本作の一番の功績は吉田をオリジナルドラマの脚本に起用したことだろう。 このたび、『17才の帝国』の一挙再放送を機に、脚本を担当した吉田玲子へのインタビューを実施。プロデューサーの佐野亜裕美とチーフ演出の西村武五郎にも同席してもらい、作品が生まれた経緯や、作品を作り終えた現在の心

                                        『17才の帝国』に脚本家・吉田玲子が込めた思いとは? 再放送を機に制作陣に手応えを聞く
                                      • 本当の覚悟とは。 - 1000の晴れ

                                        LDMレベルアップクラス。 西村さんは、毎回私の現状に即した参考になるお話をしてくれる。 この前、「覚悟」についての話をしてくれて、とても印象に残ってるので書いてみる。 どんな話の流れだったか、西村さんが「千晴さんが、そうやってLDM受けるって覚悟決めた時点で」みたいなフレーズで話していて違和感があった。 私、LDM受けるとき「覚悟」決めたりしてない。 ただ、自然と受けたい気持ちが湧き上がってきて。 毎度のごとく「お金の支払いだけ」が問題だったが、分割なら何とかなるだろうし、すぐに申し込んだ。 申し込んだ時点で「ありのままで生きていい  良いんだ」という気持ちになった。 申し込んだだけなのに、凄く楽になったのだ。 「だから覚悟なんてしてないですよ」と、そのまま西村さんに伝えた。 すると、そういうのが本当の覚悟だと。 私の中では「覚悟」って、 「よし!やるぞ〜!!絶対やるぞ〜!!!」のような

                                          本当の覚悟とは。 - 1000の晴れ
                                        • 【マネーフォワード】公用語完全英語化を実践するエンジニアチームに聞く、日本語がマイノリティー言語になったときに、現場はどうする?

                                          TOPインタビュー【マネーフォワード】公用語完全英語化を実践するエンジニアチームに聞く、日本語がマイノリティー言語になったときに、現場はどうする? 【マネーフォワード】公用語完全英語化を実践するエンジニアチームに聞く、日本語がマイノリティー言語になったときに、現場はどうする? 2022年12月13日 株式会社マネーフォワード CTO室 グローバル部 部長 小牧 将和 大学卒業後、ワークスアプリケーションズに入社。COMPANY会計ERPや財務会計・管理会計・経費管理等の開発を担当後Works Applications Singapore Pte. Ltd. に出向、英語話者チームでエンジニアリングマネージャーを経験。その後、FreakOut Pte. Ltd. で海外エンジニア拠点の立ち上げに従事、Rakuten Asia Pte. Ltd.(楽天シンガポール)を経て、2021年2月にマネ

                                            【マネーフォワード】公用語完全英語化を実践するエンジニアチームに聞く、日本語がマイノリティー言語になったときに、現場はどうする?
                                          • フランチャイズオーガナイザーの独り言⑥ - フランチャイズオーガナイザーのブログ

                                            「FCチャンネルにて、林社長も竹村先生も不在のレアな回、 自分と買取マクサス関社長で買取業の話をしている回が放送されましたね。 youtu.be 冒頭でも語ってますが、急遽の取り組みでした。 ノー台本、ノー打ち合わせなのはFCチャンネルでは毎度のことですが、 撮影スタジオに到着するまで関社長と収録が一緒ということも知らなかったくらいですから、 そこに輪をかけて林社長も竹村先生も不在の回を収録って、 これはもうほぼドッキリレベルですよね。笑 とはいえ、自分もそういうのは全く問題ないですし、 関社長も腹が据わっている方ですから、 2人してすぐやりましょう!と収録した形です。 関社長と自分の2人であれば、共通項の買取業のお話しましょう~となり、 さらに関社長からの提案で「出張型/店舗型」このテーマで話をしました。 自分は直近古巣で買取業のフランチャイズを立ち上げ→拡大に成功したものの、 その立ち

                                              フランチャイズオーガナイザーの独り言⑥ - フランチャイズオーガナイザーのブログ
                                            • エンジニアの評価制度はどうあるべきか?-インタビュー編-|転職ドラフトReport

                                              前編の事例紹介編では各社の評価制度について、主要なポイントをまとめて紹介しましたが、インタビューは各社1時間ずつ、たっぷりと評価制度への熱い思いを語っていただきました。 そのため、まだまだご紹介しきれなかった部分がたくさんあります。 後編となる今回のインタビュー編では、企業側がどのような思いで評価に取り組んでいるか、メンバーとどのように向き合っているかを深堀りしていきます。 GMOペパボ株式会社 2012年 職位等級と給与制度の設計 2015年 評価基準をわかりやすく言語化(アクション評価と職種ごとの評価のあわせ技) 2020年 全社員共通の評価制度を作成 エンジニアの評価基準だった「作り上げる力」「先を見通す力」「影響を広げる力」の3軸がベース エンジニアには専用の職位制度がある 現在の全社共通の評価軸に、元々エンジニアの評価で使われていた基準が採用されているGMOペパボ。全社に採用され

                                                エンジニアの評価制度はどうあるべきか?-インタビュー編-|転職ドラフトReport
                                              • 第1回 関西ジャニーズjr.大賞!!!!!!!! - michoedaperoiの日記

                                                大変お待たせいたしました!! 勝手に、 関西ジャニーズjr.大賞!!!!!!! 結果発表!! 大変長らくお待たせいたしました。2021年6月6日~6月11日までの約1週間の間募集させていただいた大賞の結果が集まりました。 今回なんと総数、、、、、 1131票!!!!!! ひえええええええええ!!と声が出るほど多くの方に応募していただきました。 ご協力、本当にありがとうございました!!!! 全53部門もありましたが、すべて記入していただきありがとうございました。 【結果発表について】 多くの投票をいただいているため、ランキング形式の回答は上位5名までとさせていただき、その他個人的に選ばせていただいたコメントを掲載させていただきます。 ※恋人にしたいのみ上位10名 前置きはこの辺で終わり、早速ですが結果発表に参りましょう!! ※編集途中でなにわ男子のアー写が変更になったため、2種類が混在してお

                                                  第1回 関西ジャニーズjr.大賞!!!!!!!! - michoedaperoiの日記
                                                • めちゃくちゃに道案内したいふたりの対話

                                                  めちゃくちゃ道案内したい 古賀 「地理試験」は……車社会へのコンプレックスが刺激されましたね……! 西村 車社会へのコンプレックス。ありますね。 鳥取とかは、もう車がないと生きていけない世界なので、みんな18になると我先にと免許取り行くんですけど、ひねくれてたので、おれは免許とらねーつって、上京しちゃったんですよ。 古賀 私も埼玉の田舎に住んでたからわかります。18歳の誕生日をむかえた人から行く感じですよね。しかしそこで上京しちゃうの、こじらせ方が本気だ。 西村 それでそのまま、自動車に対して、こじらせた感情をもちつつ45年ですわ。 古賀 自動車に対して感情をこじらせた私達、タクシーの運転手さんにはめちゃくちゃリスペクトあるんですよね。車に乗せてくれるから。 タクシー運転手になるための試験の問題集にチャレンジした 西村 そうなんですよ。 古賀 そういう人の受ける試験ということでかなりぐっと

                                                    めちゃくちゃに道案内したいふたりの対話
                                                  • 押井守総監督の最新作「ぶらどらぶ」発表 西村純二監督とタッグ

                                                    「GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊」や「機動警察パトレイバー the Movie」などで知られる押井守さんの、新作制作発表がありました。タイトルは「ぶらどらぶ」で、2020年放送開始予定です。 押井守さん(画像は関連記事から) 画像はぶらどらぶ公式サイトから 押井さんは「総監督」で、「監督」は過去に「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」などで押井さんとタッグを組んだ経験のある西村純二さんが務めます。制作会社は2019年4月4日に設立されたいちごアニメーション。 制作発表会では、押井さん、西村さんに加え、いちごアニメーションの代表取締役である中西穣さんが登壇しました。 【訂正:2019年6月26日18時25分 初出で社名と設立日が誤っていたため修正しました。】 advertisement 関連記事 魂が入ったアニメーション――押井守が語った実写「攻殻機動隊」の不思

                                                      押井守総監督の最新作「ぶらどらぶ」発表 西村純二監督とタッグ
                                                    • 産休・育休、時短勤務、介護……ライフステージの変化の中、女性エンジニアが管理職として働き続けるには【デブサミウーマン】

                                                      ライフステージの変化に応じて、直接スキル・間接スキル・時間を意識 IT業界では、男性エンジニアに比べて女性エンジニアが圧倒的に少ない。そもそも出産後、職場に復帰する女性は多くない。ましてや女性管理職も決して多いとは言えないだろう。その理由の一つとして、ロールモデルの不在が挙げられる。 結婚や出産、育児、そして介護といったライフステージの変化の中で、エンジニアとして、管理職としてどう働き続けてきたのか。西村さんは自身の体験から得たスキルや働き続けるためのポイント、これからエンジニアを目指す女性や、ライフステージの変化を迎える人にヒントにしてほしいと語り、セッションをスタートさせた。 まず西村さんは、新卒入社から現在までにおける仕事とライフステージをタイムラインに示して紹介。西村さんいわく、20代は担当業務だけでも必要なスキルが向上し、成長実感があった。しかし30代になると、さらにスキルや知識

                                                        産休・育休、時短勤務、介護……ライフステージの変化の中、女性エンジニアが管理職として働き続けるには【デブサミウーマン】
                                                      • 「僕の脳は上書きしかされない」バイきんぐ西村瑞樹の本当の“すごみ”|日刊サイゾー

                                                        撮影=荒熊流星 「キングオブコント2012」で優勝。無名のコンビは一夜にしてその名を世間に轟かせた。その後、ツッコミの小峠英二はそのキャラと抜群の返しでバラエティ番組には欠かせない存在となったが、今その「じゃない方」、西村瑞樹が主にロケ界をざわつかせている。素なのか、計算なのか、西村の言動は「サイコパス」と言われながらも、不思議と嫌悪感を抱かせない。そんな西村が初の著書『ジグソーパズル』(ワニブックス)を上梓。謎多き男、西村の「ラストピース」とは――。 *** ――『ジグソーパズル』拝読させていただきました。そもそも、どういうきっかけで本を書こうと思われたのですか? 西村 もともとは「産経プラス」というアプリでコラムを連載してたんです。それで、ゆくゆくは本に……みたいな。マネジャーからも「出そうよ!」ってプッシュがありまして、いろんな方のおかげで出版することができました。 ――コラムを書く

                                                          「僕の脳は上書きしかされない」バイきんぐ西村瑞樹の本当の“すごみ”|日刊サイゾー
                                                        • 映画 [窓] MADO 制作支援プロジェクト

                                                          本作は、「化学物質過敏症」をテーマにした、 事実を基にしたフィクションドラマです。 はじめまして、監督の麻王と申します。 普段は広告を中心とした映像ディレクターとして活動していますが、 この度、初めて自主長編映画を脚本、監督しています。 タイトルは、 [窓] MADO この映画は、私の実家で実際に起きた裁判、 「横浜・副流煙裁判」をもとに脚本を起こし、 「"化学物質過敏症" が引き起こす問題」をテーマに制作をしています。 2017年。 団地に長年住んでいる、私の父親・B家のB夫が、 A家からタバコの煙害で化学物質過敏症になったとして、 賠償金額4500万円で提訴されました。 これが、日本におけるタバコ裁判で初の最高額の裁判になり、 現在、メディアも取り上げるような大きな問題になるまで、5年間。 私は実家から独り立ちしているため、裁判の当事者では無いながらも、 事の経緯を程近い距離で見てきて

                                                            映画 [窓] MADO 制作支援プロジェクト
                                                          • 【20190915】試合には負けたけどエルドレッドの引退セレモニーで号泣!! 【スピーチ全訳文掲載】

                                                            元広島カープのブラッド・エルドレッドが引退するそうだ。 なんか寂しい気もするが、これから何らかの形で広島カープに関わってほしい。 エルドレッドといえば豪快なホームランだが、一番印象に残っているのは、2014年4月27日のホーム巨人戦。先発が... エルドレッド引退スピーチ全訳文 広島に戻ってきてうれしいです。 最初に私のために引退セレモニーが開催されると聞いて、まず西村さんのヘルプがないとできないと思いました。 西村さんと松長さんは私が日本に降り立った最初の日からいつも一緒でした。初来日したときは言葉も分からず、何をどうして良いのかも全く分かりませんでした。 この二人がどれだけ外国人選手にとって重要な存在なのかは、あまり知られていないのが事実です。この二人は私の通訳でもあり、先生でもあり、コーチでもあり、あらゆる役割を果たしてくれました。 今、私はこの二人を素晴らしい友人と呼べることが本当

                                                              【20190915】試合には負けたけどエルドレッドの引退セレモニーで号泣!! 【スピーチ全訳文掲載】
                                                            • 『Tokyo 7th シスターズ-僕らは青空になる-』アニメ完成記念座談会・後編 | アニメイトタイムズ

                                                              アニメ『Tokyo 7th シスターズ-僕らは青空になる-』春日部ハル役 篠田みなみさん、野ノ原ヒメ役 中島 唯さん、芹沢モモカ役 井澤詩織さんアニメ完成記念座談会・後編 アニメ『Tokyo 7th シスターズ-僕らは青空になる-』春日部ハル役 篠田みなみさん、野ノ原ヒメ役 中島 唯さん、芹沢モモカ役 井澤詩織さんアニメ完成記念座談会・後編 人気アイドル育成リズム&アドベンチャーゲーム待望のオリジナルアニメ『Tokyo 7th シスターズ-僕らは青空になる-』が2月26日より期間限定で劇場上映! 『Tokyo 7th シスターズ』は2014年にサービススタートしたアプリゲームで、アイドル氷河期を迎えた2034年に次世代アイドル劇場型スタジオ「777」に集う少女たちがアイドルグループ、777☆SISTERSとして成長していくストーリーで、プレイヤーは2代目支配人として彼女たちを育成します。

                                                                『Tokyo 7th シスターズ-僕らは青空になる-』アニメ完成記念座談会・後編 | アニメイトタイムズ
                                                              • 南極料理人

                                                                映画の主要情報として、「監督」「主演」「製作国」「公開日」を記録します 「監督」「主演」はタグリンクで、関連する他の作品の鑑賞記録を表示します 南緯77度、東経39度 ドームふじ基地 標高3810mという、富士山と同じぐらいの高さであることから名づけられた、南極観測基地 同じ日本の南極観測基地である、昭和基地、みずほ基地、あすか基地とは1000km以上離れる 標高が高い為、空気も薄く、平均気温は-54℃ ペンギンやアザラシなどの生物は存在しない それどころかウィルスすら存在し得ない基地 気象学者 雪氷学者 大気学者 医師 自動車技術者 通信技術者 様々な専門家が、科学の為この基地に留まる この基地では、氷床深層掘削を実施している 3000m掘った氷床コアを調査し、100万年間の気候変動を研究する 妻と、最近歯が生え替わり始めた娘、そして離乳食を食べ始めた息子 西村淳は、家族と何事もない平和

                                                                  南極料理人
                                                                • 新型コロナウイルスは空気感染する 間違った対策は無意味だ!【新型コロナウイルスを知る一冊】

                                                                  東京オリンピックの閉幕とともに、新型コロナウイルスの感染拡大がまたクローズアップされてきた。国内の新規感染者は連日1万人を超え、軽症者や一部の中等症の人は、入院できず、自宅療養を余儀なくされている。 あらためて新型コロナウイルスがもたらした影響や対策について、関連本とともに考えてみたい。 帯の「パーティションは逆効果、手洗いよりうがい、換気を徹底する」という文言が気になり、手にしたのが本書「もうだまされない 新型コロナの大誤解」である。 読んでみると、新型コロナウイルスの感染対策として続けてきたことに、多くの誤りがあり、専門家と称する人がいかにいい加減であるかがわかった。より強力なデルタ株の流行に備えて、正しく対処したいものだ。 「もうだまされない 新型コロナの大誤解」(西村秀一著)幻冬舎 テーブルなどのアルコール消毒は無意味 著者の西村秀一さんは、国立病院機構仙台医療センターウイルスセン

                                                                    新型コロナウイルスは空気感染する 間違った対策は無意味だ!【新型コロナウイルスを知る一冊】
                                                                  • オンラインでも「手書きの体験」を発信 ワコムが株主総会・事業説明会のオンライン化で得たものとは?

                                                                    新型コロナウイルス感染症の収束が見えない中、大勢の人を一堂に集めて開催していたイベントの実施が厳しい。イベントを主催する企業も例外ではなく、各社がセミナーや事業説明会などの開催に向け、オンラインを活用した取り組みを模索している。 上場企業にとって重要な株主総会も同様だ。ホテルや自社の会場などへ株主に来てもらい、経営陣から業績の説明を行い、株主からの質問を受け付け、議案の決議を行う――以前はリアルの場で、当たり前に行ってきた株主総会の開催が難しくなっているのだ。 このような状況の中、株主総会のオンライン配信に踏み切った企業がある。液晶ペンタブレットやデジタルペンなどを手掛けるワコムだ。オンライン株主総会を行った経緯や当日の様子について、同社の西村宜彦さん(コーポレートアドミニストレーション・バイスプレジデント)と陳慕慈さん(テクノロジー・ソリューション・ビジネス・ユニット・テクニカルマーケテ

                                                                      オンラインでも「手書きの体験」を発信 ワコムが株主総会・事業説明会のオンライン化で得たものとは?
                                                                    • 「ついに使えるものが…」テレワーク拡大で「AI文字起こしサービス」が劇的進化 | AERA dot. (アエラドット)

                                                                      AERA 2020年11月30日号より AERA 2020年11月30日号より テレワークやオンライン会議の広がりを背景に、AI(人工知能)による自動文字起こしサービスが進化している。これまでは精度に不安があったが、ユーザーからは「ついに使えるものが出てきた」との声があがっている。AERA 2020年11月30日号では、進化する文字起こしサービスを取り上げた。 【AIによる音声文字起こしサービスはコチラ】 *  *  * 新しいテクノロジーはまずは試してみるのがモットーの複業研究家、西村創一朗さん(32)は9月初め、スマホ画面に釘付けになった。 「これはすごい。すごすぎる」 Zoomで行った60分の講座を収録した音声を、文字起こしサービス「Rimo Voice」で読み込むと、約5分でテキスト化された。速さに加え、驚いたのはその精度だ。「あー」「えー」などを削除する「ケバ取り」も自動で行われ

                                                                        「ついに使えるものが…」テレワーク拡大で「AI文字起こしサービス」が劇的進化 | AERA dot. (アエラドット)
                                                                      • Docker: 並列buildオプションの速度比較 - Retty Tech Blog

                                                                        Retty Advent Calendar 2019 22日目の記事です。 昨日は神@pikatenorくんの記事で、「マイクロサービス時代のセッション管理」でした。 自己紹介 こんにちは。Retty広告コンテンツ部門でサーバーサイドの開発を担当している堤です。 最近はインフラ管理の仕事も多くなり、AWSと格闘したりDockerと格闘したりしています。 今回は、Dockerのbuildを手軽に高速化1してくれる2つのオプションについて、速度比較を行いました。 概要説明 Dockerには、並列buildを実現するためのオプションが2種類存在します。 片方は、docker-composeの--parallelオプションで、もう一つはBuildKitの並列buildです。 今回は、こちらの2つのオプションについて速度比較を行いました。 結果としては、オプションなしと比較して、parallelオプ

                                                                          Docker: 並列buildオプションの速度比較 - Retty Tech Blog
                                                                        • 朝がきて、働いて、コップ酒で1日が終わる 〜「苦役列車」西村賢太 - ことばを食する

                                                                          草食ではなくて肉食。若い男の体臭が、むんむん臭ってくる小説です。ただしライオンのような猛々しさ、かっこよさは微塵もありません。 汗、酒、煙草、そして浅ましさや愚かさ。冷酷になれないから、犯罪者にもなれない平凡さ。しょせん俺とうい人間はこうなのだー。と、開き直るように言葉を叩きつけ、そこから一人の人間の存在感が立ち上がってきます。 「苦役列車」(西村賢太、新潮社)は、コンテンツ・マーケティングを考えたら、最悪の部類でしょう。どう転んでも女性に好まれそうもないし、心温まる感動を求める多くの読者にとっても、う〜ん、ばつ「×」。 しかし「俺はこれが書きたかったし、これしか書けない」と言う熱量がすごい。作品を破綻させない、作家としての基礎体力も確固としてあります。 単行本の帯から引用すると「友もなく、女もなく、一杯のコップ酒を心の慰めに、その日暮らしの湾港労働で生計を立てている十九歳の貫多。(中略)

                                                                            朝がきて、働いて、コップ酒で1日が終わる 〜「苦役列車」西村賢太 - ことばを食する
                                                                          • 通信社はハートの強さがはんぱない~編集長日記・営業担当日記より

                                                                            こんにちは! 編集部の古賀です。 まいにち無料の記事を配信しているデイリーポータルZ、その制作料の一部は有料の会「はげます会」の会費でまかなわせてもらっています。 「はげます会」には会員と関係者が集うFacebookグループ「はげましひろば」があります。 ウェブマスター林による編集長日記と、広告営業を担当する安藤(ものをむかずに食べて10年のむかない安藤としても活動)による営業日報が更新されていまして、こちらの記事で、その一部を公開いたします~~! (こちらはよりぬきのダイジェストです。大っぴらには公開できないひみつの部分はカットしてあります。会員ページでは全文クッキリ高解像度で読めます! ) 編集長日記 ウェブマスター林 雄司 3/XX 土曜日の超短い記事を準備する。 ネット記事はどんな些細な記事でも1記事1ページになってしまうのが不満。 短い記事は読みやすいけど、わざわざページを開くと

                                                                              通信社はハートの強さがはんぱない~編集長日記・営業担当日記より
                                                                            • 駆け足で「12月のNHK俳句」と年末の風景 - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                                                                              あっという間に年末です。今年はコロナ、コロナで大変な一年でした。春先にはここまで大騒ぎになるとは思っていなかったように。毎年、年末には、子供たち、孫たちと全員集合して食事会をやっていますが、今年は早々に中止することにしました。何も無いと寂しいですから、個別に(小人数)で会食をしようかと思ったのですが、年末にかけての感染の広がり具合から、これらも止めました。カミさんと二人でのんびりと年末年始を迎えようとしております。 12月のNHK俳句です。僕の備忘録です。お付き合い頂ければ嬉しいです。 第一週、司会は戸田菜穂さん、進行役が宮戸洋行さん。選者は小澤實さん。凄いゲストさんが登場しました。チョビひげ、パンチパーマ、ヒョウ柄のシャツ、黒のスーツ。どう見てもあの筋の方にしか見えない。北大路翼さん。1978年生れの方。33歳の時に新宿歌舞伎町俳句一家「屍(しかばね)派」を立ち上げた。テキストではボウズ

                                                                                駆け足で「12月のNHK俳句」と年末の風景 - クルルのおじさん 料理を楽しむ
                                                                              • ハイヒールを履いた僧侶 西村宏堂 - ジェンダーをこえて考えよう - NHK みんなでプラス

                                                                                僧侶でメイクアップアーティスト、そしてLGBTQ当事者であり活動家。 そんな肩書を持つ西村宏堂さんとは何者か? それが知りたくて、昨年夏から西村さんのお寺に通い始めました。 取材期間中に西村さんは米TIME誌が選ぶ世界の「次世代リーダー」21人の1人に。 著書は現在6つの言語による翻訳版の出版が決まっています。 世界が注目する「ハイヒールを履いた僧侶」の素顔に迫りました。 (BS1『ハイヒールを履いた僧侶』ディレクター 寺内重孝) 【関連番組】「ハイヒールを履いた僧侶」 11月19日(日)午前1:21 ※土曜深夜<総合> 僧侶、メイクアップアーティスト、LGBTQ 活動家でもある西村宏堂さん。一見、関連性のない3つの「顔」の根底にあるのは、「自分が好きな自分を正々堂々と生きていこう」という共通のメッセージ。カメラは半年間にわたりその活動に密着。自分を押し殺して生きざるを得ない人々を励まし続

                                                                                  ハイヒールを履いた僧侶 西村宏堂 - ジェンダーをこえて考えよう - NHK みんなでプラス
                                                                                • この「印籠」が目に入らぬか 悪質クレーマー防止に効く意外な“切り札”とは?(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                                  客が悪質なクレームを店側に突き付ける「カスタマーハラスメント」(カスハラ)。従業員を下の立場と見なして無理な要求や暴言、暴力行為などをはたらく悪質な実態が報告されており、国会でも法制化に向け議論が始まる。カスハラ防止に向け、独自に対策を取る店もあるが、一歩間違えると、悪質クレーマーの怒りに油を注ぎかねない危険性もはらむ。 【悪質クレームを防ぐ「印籠」】 5月23日に開かれたカスハラの実態と対策を話し合う集会(交運労協主催)。登壇した厚生労働省ハラスメント防止対策室長の中込左和さんは、こんな事例を紹介した。 「あるドラックストアが独自に作成した『カスハラを許さない』と書いたポスターを店内に貼ったところ、利用客が『クレーマー呼ばわりするのか』と返って逆上する事態になってしまった」 その後、このドラッグストアは、厚労省などが作成した啓発ポスターに貼り替えたという。 「役所から掲示するように指示さ

                                                                                    この「印籠」が目に入らぬか 悪質クレーマー防止に効く意外な“切り札”とは?(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース