並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 61件

新着順 人気順

詰将棋の検索結果1 - 40 件 / 61件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

詰将棋に関するエントリは61件あります。 将棋ゲームgame などが関連タグです。 人気エントリには 『最終盤を迎えた「桜を見る会」安倍首相“詰将棋”、「決定的な一手」は(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース』などがあります。
  • 最終盤を迎えた「桜を見る会」安倍首相“詰将棋”、「決定的な一手」は(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    夕食会費用については、安倍事務所職員が一人5000円を集金してホテル名義の領収書を手交。集金した現金をその場でホテル側に渡すという形で、参加者からホテル側への支払いがなされた。

      最終盤を迎えた「桜を見る会」安倍首相“詰将棋”、「決定的な一手」は(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • Rustでつくる詰将棋Solver - すぎゃーんメモ

      ついカッとなって先週からRustで詰将棋ソルバを書き始めてしまい、ようやくdf-pnで何らかの解答を出せるようになったところ。ここからもうちょっと調整していくぞ、、 pic.twitter.com/XM9iPJqocv— すぎゃーん💯 (@sugyan) November 2, 2021 というわけで突然Rustで詰将棋ソルバを作りたくなり、作った。 github.com 現時点ではまだ完成度は低くて6割ほどかな…。 とはいえそこらの素直な詰将棋問題なら普通に解けると思う。 冒頭の画像は看寿賞作品の3手詰「新たなる殺意」を2秒弱で解いたもの。 先行事例 将棋プログラムの多くはC++で書かれていて 最近はRustも増えてきているのかな? しかし「詰将棋を解く」ことに特化しているものはあまり多くはなさそうだった。 なかでもRustで書かれているものはna2hiroさんによるものくらいしか無さ

        Rustでつくる詰将棋Solver - すぎゃーんメモ
      • 詰将棋アルゴリズムdf-pnのすべて | やねうら王 公式サイト

        将棋AIで用いている詰将棋ルーチンにdf-pnというアルゴリズムがある。 これは、proof number(証明数)、disproof number(非証明数)を用いて効率的に探索を行い、その局面が詰むか、詰まないかを判定できるとても強力なアルゴリズムである。 将棋ファンなら『脊尾詰』と言う「ミクロコスモス」(1525手詰)を解く詰将棋専用ソフトについて一度ぐらいは聞いたことぐらいあるだろう。これは、脊尾さんが大学時代に作成されたプログラムである。そこに使われていたのが脊尾さんが考案されたdf-pnというアルゴリズムである。 df-pnに関しては、脊尾さん自身の論文(1998年)があるものの、要点しか書かれておらず、いまのようにGitHubにソースコードがあるわけでもなく、その詳細については長らく謎に包まれたままであった。(この脊尾さんの論文では、証明数のみを用いており、非証明数は陽には出

        • いまだ破られぬ詰将棋の手数最長記録(1525手詰) 作者に聞く「盤上の『ミクロコスモス』はいかにして生まれたか」

          本記事は、文字数の都合で「人はなぜ“将棋”に人生を捧げるのか 最長手数の詰将棋『ミクロコスモス』(1525手詰)作者に聞く『詰将棋と向き合ってきた40年間』」では収録しきれなかった内容を収録。やや専門的な語も出てくる将棋ファン向けの記事となります。 将棋界には偉大な記録が存在する。羽生善治九段のタイトル獲得99期、大山康晴十五世名人のタイトル戦連続登場50期、加藤一二三九段の最多対局数2505局、藤井聡太七段の29連勝――。これらは歴史に名を刻まれた天才たちの、色あせることのない記念碑だ。 一方、将棋を使った頭脳パズル「詰将棋」においても、破られていない金字塔といえる記録が存在する。詰将棋作家・橋本孝治さんによる「ミクロコスモス」の“史上最長手数”、1525手詰だ。 ミクロコスモス(1525手詰) 同作では、玉が“と金のベルトコンベヤー”に乗ったかのように、右へ左へと同じ場所を往復。約15

            いまだ破られぬ詰将棋の手数最長記録(1525手詰) 作者に聞く「盤上の『ミクロコスモス』はいかにして生まれたか」
          • 高速な詰将棋アルゴリズムを完全に理解したい(完成版) - コンピュータ将棋 Qhapaq

            Qhapaq アドベント将棋記事10日目 今の詰将棋アルゴリズムで最強と言われているハッシュテーブル+df-pn探索(depth first - proof number)による詰将棋アルゴリズムの完全理解を目指していきます。 参考文献: memo.sugyan.com 【proof numberとは】 proof numberとは平たく言えば詰将棋専用の盤面評価値みたいなものです。通常の盤面評価値と違って、詰み証明のための評価値(pn)と不詰証明のための評価値(dn)があります。pn、dnは「この局面の詰み(proof number)/不詰(disproof number)を証明する為に調べなければならない局面の数」であり、値が小さいほど詰み/不詰に近いという扱いになります。そして、詰み /不詰が証明された局面についてはpn、dnは0になります。局面のpn、dn(厳密には非0のpn、dn

              高速な詰将棋アルゴリズムを完全に理解したい(完成版) - コンピュータ将棋 Qhapaq
            • 人はなぜ“将棋”に人生を捧げるのか 最長手数の詰将棋「ミクロコスモス」(1525手詰)作者に聞く「詰将棋と向き合ってきた40年間」

              指し将棋の終盤のように、王手の連続で相手の玉を追い詰める知的パズル「詰将棋」。指し将棋の世界で戦うプロ棋士ほど目立つ存在ではないが、詰将棋創作に人生を捧げる人々がいる。 今回取材した橋本孝治さんは、最長手数記録を持つ「ミクロコスモス」を手掛けた詰将棋作家。約30年前(1986年)に22歳の若さで発表した1519手詰の作品で、この記録は1995年に自ら更新した(1525手詰に)以外には破られていない。プロの実戦で現れる詰みが長くて10数手程度ということを考えれば、この手数の途方もなさは一目瞭然だろう。 同氏にとって詰将棋は「すでに完全に生活の一部」であり、費やしてきた時間は「取りあえず数万時間」。形を変えながらも、今なお詰将棋の世界に関わり続けているという。その情熱、詰将棋と向き合い続けて見えてきた世界について話を伺った。 ライター:橋本長道 1984年生まれの小説家、元奨励会員、神戸大学経

                人はなぜ“将棋”に人生を捧げるのか 最長手数の詰将棋「ミクロコスモス」(1525手詰)作者に聞く「詰将棋と向き合ってきた40年間」
              • 藤井聡太二冠、詰将棋否定派の先輩に「意味ないですよ」と同調発言で周囲が大慌て「本当ですか!?」大人の対応、ジョーク、それとも…(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

                  藤井聡太二冠、詰将棋否定派の先輩に「意味ないですよ」と同調発言で周囲が大慌て「本当ですか!?」大人の対応、ジョーク、それとも…(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
                • 『仮面ライダーオーズ 10th 復活のコアメダル』という非妥協的な詰将棋、あるいは「続編を制作する意義」について - ジゴワットレポート

                  続編、それも本編終了から時が経った続編ほど、「それを制作する意義」に真摯に向き合って欲しいと、そう願うばかりである。 どうして世の続編は制作されるのか。商業作品である以上、「売れる見込みがあるから」という予実管理があるのは当然として、私の願いはその一歩先にある。つまり、「どうしてこの物語に『続き』が必要なのか」という一点において、めちゃくちゃ深く掘り下げた末の答えを用意して欲しいのだ。その答えでもって、「売れる見込みがあるから」という “大人の事情” に迷彩を施して欲しい。 「売れるから作りました」なんて台詞は、例え両者(作り手と受け手)が重々に分かっていたとしても、腹の底に抱いたまま墓場まで持って行ってはくれないか。たとえ嘘でも、「この『答え』を打ち出したいから作りました」と、そう言い切ってはくれないか。 だからこそ、用意された「答え」が薄く、腹の底の台詞が透けて見えてしまう続編が、私は

                    『仮面ライダーオーズ 10th 復活のコアメダル』という非妥協的な詰将棋、あるいは「続編を制作する意義」について - ジゴワットレポート
                  • 世界最速の詰将棋解答者・藤井聡太七段は二十数秒で瞬殺 江戸時代の名作41手詰を解いてみよう(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    藤井聡太七段は天才です。詰将棋の解答の速さ、正確さにかけては、他の追随を許しません。あまたの強豪が集う詰将棋解答選手権でも無類の強さを発揮し、小学6年から高校1年まで5連覇を達成しています。 【参考記事】 藤井聡太七段、詰将棋解答選手権5連覇の快挙 藤井七段の詰将棋解答に関する伝説については、枚挙にいとまがありません。 筆者は2017年はじめ、まだ29連勝フィーバーが本格化する以前に、雑誌『文藝春秋』に掲載される記事の取材で、藤井四段(当時)のお宅にお邪魔して、インタビューする機会がありました。その際、藤井四段には『文藝春秋』誌に連載されている、谷川浩司九段出題の13手詰を解いてもらいました。雑誌などで詰将棋が出題される際にはだいたい、何分で解けたら棋力はどれぐらい、というおおよその目安が示されています。その問題は「10分でアマ三段レベル」でした。 藤井四段は問題をちらりと見ました。そして

                      世界最速の詰将棋解答者・藤井聡太七段は二十数秒で瞬殺 江戸時代の名作41手詰を解いてみよう(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 「出会いは詰将棋チャット、初めて会ったのは将棋連盟の隣の鳩森神社で…」 『将棋の渡辺くん』で伊奈めぐみさんが描く、夫・渡辺明名人のキュートな“素顔” | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン

                      異色の将棋漫画が注目を集めている。タイトルは『将棋の渡辺くん』(講談社)。著者は、棋士である渡辺明名人の妻・伊奈めぐみさんだ。 渡辺明名人といえば、現在、名人のほか、棋王、王将の3つのタイトルを持つトップ棋士のひとり。理知的で研究家といった印象だが、この漫画で描かれる名人は「ぬいぐるみ好きの虫きらい」など、意外な一面がたくさんある。 連載開始は2013年で、これまで単行本が5冊出ている。将棋界に与えたインパクトも大きく、日本屈指の将棋本を揃えるジュンク堂書店池袋本店の中崎悠人さんは、自身も大ファンだとし「将棋ファンを増やしている作品だと書店の店頭からも感じます。気軽に将棋界の雰囲気や棋士のキャラクターを味わえるので、将棋棚にはかならず揃えておきたい作品ですね。ちなみに販売数は池袋本店だけで、5冊合計で1200冊を超えています」とその人気ぶりを語る。

                        「出会いは詰将棋チャット、初めて会ったのは将棋連盟の隣の鳩森神社で…」 『将棋の渡辺くん』で伊奈めぐみさんが描く、夫・渡辺明名人のキュートな“素顔” | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
                      • 熟考の詰将棋。Nintendo Switch/PS4向け『ウォーハンマー 40,000:メカニカス』を、時間をかけ完璧な一手を編みだす骨太タクティカルRPGとして薦めたい - AUTOMATON

                        いつか読んだスポーツ漫画で、「持っているカードが10%しかないのなら、その切り方で120%にしてやる」という旨の言葉を見たことがある。戦いを勝ち抜くために必要なものは、手を下す技術だけでない。その技術をいつどのように放つかが問題なのだ。『ウォーハンマー 40,000:メカニカス』は、その手札の切り方を考える楽しさを存分に味わえるターン制タクティカルゲームである。カリプソメディアジャパンから提供を受けたPS4版を遊び、その魅力を紹介する。同作のPS4/Nintendo Switch版は1月27日より発売中だ。 本作は、ミニチュアゲーム『ウォーハンマー40,000』を題材としたターン制タクティカルゲームだ。『ウォーハンマー40,000』は、遥か遠い未来の銀河を題材としたSF作品であり、この世界では人間やエイリアン(と一口に言っても、人間兵器やアーマーを操るオークなど、さまざまだ)による、争いが

                          熟考の詰将棋。Nintendo Switch/PS4向け『ウォーハンマー 40,000:メカニカス』を、時間をかけ完璧な一手を編みだす骨太タクティカルRPGとして薦めたい - AUTOMATON
                        • 詰将棋SLG『Into the Breach』にて「Advanced Edition」発表、7月19日配信へ。追加コンテンツ大盛りでほぼバージョン2 - AUTOMATON

                          Subset Gamesは6月24日、『Into the Breach』において「Advanced Edition」を発表した。無料にてアップデートとして配信されるという。配信日は現地時間7月19日。多数のコンテンツが追加されるようだ。 『Into the Breach』は、ターン制シミュレーションゲームだ。ゲームの舞台となるのは、荒廃した地球。繁殖を続ける巨大怪獣Vekの侵攻により、人類は文明消滅の危機に瀕していた。プレイヤーは未来の世界から時空を超え、人類の希望となる3体のロボットを操作する。最終目標はVekを消し去ること。しかしまず、襲撃されている地球を守ることが最優先。さまざまな大陸を渡り、ランダム生成されるマップでミッションをこなし、人類を救うのだ。判断を誤ればあっという間に街と人類は滅亡する。一手一手を慎重に選ばなければならない。 「Advanced Edition」の導入によ

                            詰将棋SLG『Into the Breach』にて「Advanced Edition」発表、7月19日配信へ。追加コンテンツ大盛りでほぼバージョン2 - AUTOMATON
                          • 作者の名は「藤井聡太」でSNSざわつく…藤井二冠と斎藤慎太郎八段「年1度の詰将棋」がつないだ美しき関係(諏訪景子)

                            藤井聡太二冠は詰将棋解答選手権を5連覇中だ。 ……というのは誤りではないのだが、厳密に言えば詰将棋解答選手権「チャンピオン戦」を5連覇している。 詰将棋解答選手権にはチャンピオン戦のほかにアマチュア向けの「初級戦」と「一般戦」があり、全国のボランティアが運営する。2019年は北海道から九州まで27カ所で開催された(2020年は30カ所での開催が予定されていたが、全て中止。2021年はオンラインでの開催が検討されている)。 「3手詰を誤答した」小1の藤井少年 藤井二冠が初めて解答選手権に参加したのは2010年で、名古屋会場で初級戦と一般戦に出場している。当時小学1年生、東海研修会に入会した直後のことだ。初級戦は1手詰から5手詰を、一般戦は5手詰から15手詰を、それぞれ制限時間内に解く。最長39手詰が出題されるチャンピオン戦に比べると手数は短いものの、あっと驚く妙手が混じる好作が並んでいる。

                              作者の名は「藤井聡太」でSNSざわつく…藤井二冠と斎藤慎太郎八段「年1度の詰将棋」がつないだ美しき関係(諏訪景子)
                            • 解説棋士「危ないを極めている」渡辺明棋聖の16連続王手をかわし続けた藤井聡太七段の“DEAD or ALIVE”詰将棋で培った生命力(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

                                解説棋士「危ないを極めている」渡辺明棋聖の16連続王手をかわし続けた藤井聡太七段の“DEAD or ALIVE”詰将棋で培った生命力(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
                              • 詰将棋作家・藤井聡太 第1回 11歳の大型新人 #将棋情報局

                                お得で気軽に参加できる将棋大会『第6回 将棋情報局最強戦オンライン』11月13日開催! エントリー受付中 藤井聡太七段は詰将棋作家としても一流、とどこかで聞いたことがないでしょうか。詰将棋に長くかかわってきた観点から申し上げると、藤井七段はもともと詰将棋のほうで「小学生のものすごい新人作家が出てきた」と話題になっていました。おそらく、詰将棋創作だけやっていてもそちらで大家になっていたことでしょう。しかし、何がどれくらいすごいのか、についてはあまり広く知られていないように思います。手数が長くてすごいとか、難しくてすごいとか、漠然としたイメージが先行しているのではないでしょうか。本稿では、詰将棋作家の視点から、藤井詰将棋のすごさについて熱く語りたいと思います。 特に、ぜひ藤井七段ファンの観る将の方に読んでいただければと思っています。 観る将の方に詰将棋を見ていただきたい理由は2つあります。1つ

                                  詰将棋作家・藤井聡太 第1回 11歳の大型新人 #将棋情報局
                                • 最強の将棋ソフト「やねうら王」からクリスマスプレゼント ~詰将棋500万問が無償公開/3手詰めから11手詰めまでの詰将棋をそれぞれ100万問ずつ、SFEN形式で

                                    最強の将棋ソフト「やねうら王」からクリスマスプレゼント ~詰将棋500万問が無償公開/3手詰めから11手詰めまでの詰将棋をそれぞれ100万問ずつ、SFEN形式で
                                  • 人はなぜ“将棋”に人生を捧げるのか 最長手数の詰将棋「ミクロコスモス」(1525手詰)作者に聞く「詰将棋と向き合ってきた40年間」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

                                    人はなぜ“将棋”に人生を捧げるのか 最長手数の詰将棋「ミクロコスモス」(1525手詰)作者に聞く「詰将棋と向き合ってきた40年間」 指し将棋の終盤のように、王手の連続で相手の玉を追い詰める知的パズル「詰将棋」。指し将棋の世界で戦うプロ棋士ほど目立つ存在ではないが、詰将棋創作に人生を捧げる人々がいる。 【手順を見る】「ミクロコスモス」10~1000手目の盤面の動き 今回取材した橋本孝治さんは、最長手数記録を持つ「ミクロコスモス」を手掛けた詰将棋作家。約30年前(1986年)に22歳の若さで発表した1519手詰の作品で、この記録は1995年に自ら更新した(1525手詰に)以外には破られていない。プロの実戦で現れる詰みが長くて10数手程度ということを考えれば、この手数の途方もなさは一目瞭然だろう。 同氏にとって詰将棋は「すでに完全に生活の一部」であり、費やしてきた時間は「取りあえず数万時間」。形

                                      人はなぜ“将棋”に人生を捧げるのか 最長手数の詰将棋「ミクロコスモス」(1525手詰)作者に聞く「詰将棋と向き合ってきた40年間」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
                                    • ぴよ将棋(無料アプリ)・口頭での将棋(棋譜将棋?)・詰将棋とけん玉~休校中の遊びから - 知らなかった!日記

                                      将棋の入り口は動画から ぴよ将棋(コンピュータ将棋) コンピューターひよこちゃんと対局できるアプリ 詰将棋 口頭で将棋~棋譜将棋?目隠し将棋? けん玉 休校期間に入ってから自由時間が増えた息子。 いろんな遊びをして、家で存分に休校生活を楽しんでいます。 今回はその中でも「将棋」と最近覚えた「けん玉」を取り上げます。 将棋の入り口は動画から 小1の息子は夏休み頃、初めて将棋をしました。 その頃の記事です。 shimausj.hatenablog.com 子ども向け将棋入門動画で簡単に覚え、学校の将棋教室で体験し、将棋の入門書片手に詰将棋をするようになりました。 今もこんな本を学校の図書室や地域の図書館でかりて、暇さえあれば読んでいます。 マンガ版の将棋入門。 コマに手足があって動くイラストが気に入ってるそうです。 マンガ版 将棋入門:はじめてでもすぐ指せるようになる! 作者:藤井ひろし 発売

                                        ぴよ将棋(無料アプリ)・口頭での将棋(棋譜将棋?)・詰将棋とけん玉~休校中の遊びから - 知らなかった!日記
                                      • 藤井聡太七段“詰将棋名人”ゆえの超感覚 羽生善治九段が「非常に優れている」と絶賛する危険察知能力 | 将棋 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

                                        どうすれば相手に勝てるかを突き詰めると、どうなってしまうと自分が負けるかを知ることにもなる。そんな力を、将棋の藤井聡太七段(17)はハイレベルで身につけている。七冠独占・永世七冠などの記録を樹立した羽生善治九段(48)によれば「自玉が危ないという危険感覚も非常に優れている」という。詰将棋解答選手権を5連覇している“詰将棋名人”の藤井七段が持つ危険察知能力は、棋界の第一人者を驚かすほどのものだった。

                                          藤井聡太七段“詰将棋名人”ゆえの超感覚 羽生善治九段が「非常に優れている」と絶賛する危険察知能力 | 将棋 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
                                        • 2ch名人 浦野真彦八段、密を避けた詰将棋を作成

                                          5手詰はいかがでしょうか。密を避けた配置にしてみました。 pic.twitter.com/kXslEVwZWi — 詰将棋指し (@nenehimapapa) May 17, 2020

                                          • 「私も詰将棋を愛しています」山根ことみ女流二段が初のタイトル戦で楽しみにしていること | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン

                                            山根 将棋を仕事にしたいという気持ちは小学生の頃からありました。最初はより強い相手と対局してもっと強くなりたいという気持ちで、奨励会を目指していました。中3で奨励会試験を受けましたが、1次試験(受験者同士で対局)で落ちてしまいました。14歳は奨励会に入るには遅い年齢で、再度受けることは諦め、目標を女流棋士に切り替えました。 ――奨励会試験の合格条件は何度か変更されていて、山根先生が中学選抜で連覇した中1、中2のときは、女子の部で優勝しても1次試験免除になりませんでした(男子の部の優勝は、1次試験免除だった)。山根先生が高1のときに、中学選抜女子の部優勝も1次試験免除になり、その制度を利用して、2次試験(現役の奨励会員と対局し、3局のうち1勝すれば合格)も突破、奨励会に入った女子中学生が複数いました。自分が中学選抜で優勝したときに1次免除になっていれば良かったのにとは思わなかったでしょうか。

                                              「私も詰将棋を愛しています」山根ことみ女流二段が初のタイトル戦で楽しみにしていること | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
                                            • 「詰将棋ドリル1(1手詰め入門)」を始めました【年中娘】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

                                              将棋好きな娘。図書館で、3冊将棋の本を借りてきていました。 しかし、その後、2冊しか将棋の本がない!?どうやら息子が自分が借りてきた本だと間違えて返してしまったようです。自分が借りてきた本はしっかり覚えていて欲しいですが、息子にそういうことは期待できません。 その本は藤井さんの写真が表紙にありましたが、どう見ても将棋入門という感じはなく、普通に大人が読む書籍のようでした。面白そうだったので私が読もうかなーと思っていました。 間違っても娘が読める訳もないのに、娘は怒ってしまって…。挙句に泣き出しちゃいました。。。面倒。。。その意志の強さは何かに生かして欲しいところですが、借りてきて一週間も経っていなかったので、図書館に行くのも…。 ということで、家にある詰将棋の本を渡してみました。 詰将棋ドリル 1(1手詰入門編) /廣済堂出版/森信雄(将棋棋士) posted with カエレバ 楽天市場

                                                「詰将棋ドリル1(1手詰め入門)」を始めました【年中娘】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
                                              • 詰将棋作家・藤井聡太 第2回 駒を動かす楽しさ #将棋情報局

                                                お得で気軽に参加できる将棋大会『第6回 将棋情報局最強戦オンライン』11月13日開催! エントリー受付中 おかげさまで、第1回は大変ご好評をいただきました。ありがとうございます。 藤井七段が「将棋が強いから詰将棋もすごい」ということではなく、それぞれにおいて別々の意味ですごいのだ、ということがまずはお分かりいただけたのではないかと思います。 前回取り上げた作品は、知恵比べ的な側面のある作品でした。今回は、また違った作風を披露している、もう少し優しい作品を取り上げます。優しい作、とは完全に私個人の感覚で、つまり難易度的な意味で易しいとはいささか申し上げにくいのですが、ある意味で根本的な優しさを感じる作品ということです。それは、駒に対する愛情のようなものと呼べるかもしれません。 2016年9月、日本テレビ「スッキリ」にて紹介 サイン色紙に描かれた作品です。右上5×5に収まっているので、色紙には

                                                  詰将棋作家・藤井聡太 第2回 駒を動かす楽しさ #将棋情報局
                                                • 「よんろのご」で囲碁パズル【年中娘】棋譜並べと詰将棋【小4息子】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

                                                  この4連休に「よんろのご」で娘と遊びました。囲碁パズルで囲碁の基本の囲んでとるということを楽しむゲームです。詰碁になるのかな。 よんろのご 幻冬舎エデュケーション ヨンロノゴ posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 説明書の問題を見ながら、リンゴが取れるパターンをいくつか覚えたあと、ふたりでリンゴ取りゲームをしました。 でも、ずっとするのは面倒なので、息子に「よんろのごで遊んであげて!」「娘としておいて!」と何度か投げました。将棋をしたい息子は不満そうでした、何度かしてくれました。 説明書に載っている問題は、多くないので、問題がたくさん載っている「よんろのごのほん」をすればいいのですが、一人でしないだろうなー。夏休みに入ったので、一緒にしようと思います。 よんろのごのほん 張栩からのもんだい100 /幻冬舎エデュケ-ション/張栩 posted wi

                                                    「よんろのご」で囲碁パズル【年中娘】棋譜並べと詰将棋【小4息子】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
                                                  • 藤井聡太七段、目隠しで詰将棋に挑戦。早すぎる回答に会場騒然

                                                    高校生棋士、藤井聡太七段らが2019年3月17日、大阪市中央区の「なんばスカイオ コンベンションホール」で開かれた「朝日おやこ将棋フェスティバル」に登場。事前に申し込んだ親子ら103組245人の前で、目隠しした状態での詰将棋の早解き競争に挑戦したり、朝日杯の決勝戦の自戦解説をしたり。読みの早さと深さを披露し、会場を沸かせた。 #藤井聡太 #将棋 #観る将 #詰将棋

                                                      藤井聡太七段、目隠しで詰将棋に挑戦。早すぎる回答に会場騒然
                                                    • 神技!宮田敦史七段が詰将棋を1秒見ただけで解く【フラッシュ詰将棋】 - Youtube

                                                      詰将棋解答選手権で6回優勝という実績を持つ「スーパーあつし君」こと宮田敦史七段。 そんな宮田七段に1秒見ただけで詰将棋を解くという離れ業に挑戦していただきました。 フラッシュ暗算ならぬ、フラッシュ詰将棋。 人間の能力の限界に挑戦する宮田七段の姿をどうぞご覧あれ! この動画に出題した詰将棋を含む6000問以上の詰将棋を収録したPC用将棋ソフト「激指詰将棋コレクション」も宜しくお願いいたします。 激指詰将棋コレクションの商品ページはこちら https://book.mynavi.jp/shogi/products/detail/id=120228

                                                        神技!宮田敦史七段が詰将棋を1秒見ただけで解く【フラッシュ詰将棋】 - Youtube
                                                      • 先輩棋士も絶賛する藤井将棋 “詰将棋”が生んだ「AI超え」の一手(谷川 浩司)

                                                        変動と混沌のさなかにある将棋界に彗星のごとく現れた、藤井聡太という天才棋士。自身も史上最年少で名人位を獲得した、谷川浩司棋士が、藤井聡太という巨大な才能の謎に迫ることを通して、トップ棋士の持つ能力を明らかにするとともに、新たな時代を迎えつつある将棋の現在と未来を展望した。その強さの本質はどこにあるのか。メンタルはどれほど強靱か…『藤井聡太論 将棋の未来』から抜粋して掲載! 華と新鮮味がある将棋 藤井将棋の魅力は圧倒的な強さだけではない。その将棋について先輩棋士は口々に「非常に面白い」「ワクワクする」「興奮する」などと表現する。 中原誠十六世名人は、私との全対局集『中原VS谷川全局集』(マイナビ出版)に収録した対談の中で藤井将棋について「谷川さんや羽生さんにも共通するものがある」として次のように話されている。 「まず将棋自体が面白い。(略)全体的に新鮮味がある、という印象です。谷川さんや羽生

                                                          先輩棋士も絶賛する藤井将棋 “詰将棋”が生んだ「AI超え」の一手(谷川 浩司)
                                                        • やねうら王詰将棋ルーチンでミクロコスモスは解けますか? | やねうら王 公式サイト

                                                          ミクロコスモスというのは、1525手詰めとして知られている有名な長編詰将棋である。これが、やねうら王の新しい詰将棋ルーチンで解けるかどうかで言えば解ける。原理的には、メモリと時間が無限にあればどんな問題も解けるのが、この新しい詰将棋ルーチンであるから。 ところが、メモリと時間がどれだけ必要かと言うと試したことがないので私は知らない。 まず、時間がどれだけかかるかだが、やねうら王の詰将棋ルーチンでは合流を処理しない。合流を処理しない理由は、昨日の記事で詳しく書いたが、実戦詰将棋を検討する上で千日手絡みの問題が発生して、それがとても難しいからである。よほどの長編でない限りはそうそう合流しないので指し将棋の探索のleaf node(末端局面)で用いるには、合流を処理しても(それに伴う計算時間に見合わないので)しないほうが良いという意味もある。 しかし、ミクロコスモスでは、おそらく合流しまくってい

                                                          • ついにリニア問題は最終局面に突入した…JR東海の「詰将棋」に川勝知事が「投了」するのは時間の問題だ 川勝知事のあらゆる「言い掛かり」を全て「論破」

                                                            静岡県内のリニア中央新幹線着工を巡る最大の問題の一つであった「田代ダム案」が決着を迎えようとしている。ジャーナリストの小林一哉さんは「JR東海は川勝知事の『言い掛かり』ともいえる懸念を全て丁寧に潰した。川勝知事は最後の悪あがきをしているが、じきに大勢が決するだろう」という――。 静岡県だけが反対してきた「田代ダム案」に大きな動き 静岡県のリニア騒動の最大の焦点である田代ダム案が大詰めを迎えた。 川勝平太知事は11月10日の定例会見で、南アルプスリニアトンネル静岡工区工事に伴う水資源保全の解決策として、JR東海が示した田代ダム案の実施策を大井川利水関係協議会に諮ることを渋々ながら、容認した。

                                                              ついにリニア問題は最終局面に突入した…JR東海の「詰将棋」に川勝知事が「投了」するのは時間の問題だ 川勝知事のあらゆる「言い掛かり」を全て「論破」
                                                            • 詰将棋と必至に『いま』を感ずる - コピの部屋

                                                              将棋アマ四段の男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 ※現在の実力は4級以下だと思います😓 「将棋というボードゲームの存在は知っているが駒の動かし方など知らね」 ・・・という方は何となぁ~くで読んでくださいね。 本日は詰将棋と必至を一問ずつ出題いたしますよ。 詰将棋というのは終盤力を磨くための練習問題のことです。 将棋というボードゲームは相手の王将を先に捕獲した(詰ませた)方が勝ちとなります。 連続の王手で相手の王将を詰めるのが詰将棋です。 ゴルフでいう所の「パット練習」ですね。 いくら一打でグリーンに乗せても何回もパットしたのではスコアは良くなりません。 そして、もう一つは必至の問題です。 必死、ではありません。 必至とは、相手を受けがない状態にすることです。 詰めることは出来ないが次の自分の番で必ず勝つ状態にするのが必至です。 ゴルフでいう所の「アプローチ練習」ですね

                                                                詰将棋と必至に『いま』を感ずる - コピの部屋
                                                              • 詰将棋を作ってみる | やつは四天王のうちでも最弱

                                                                一定期間更新がないため広告を表示しています

                                                                  詰将棋を作ってみる | やつは四天王のうちでも最弱
                                                                • コラボ迷路:問題8-『詰将棋迷路』×『滑る迷路』 - アーシの考える迷路

                                                                  月一更新が定番となったコラボ迷路の時間です! 今回は 『詰将棋迷路』×『滑る迷路』 【迷路】 【ルール説明】 王がスタート、玉がゴールです。 自分のいるマスから将棋の駒の動きで移動可能な方向に、可能な限り移動します。 駒の向きは本来の将棋では存在しないような左右の向きも存在しますが、駒の動きをその向きに合わせて考えてください。 可能な限り移動した結果、移動先にコマがあればまたその駒の動きで移動可能な方向への移動を繰り返し、玉を目指します。 可能な限り移動した結果、黒マスにぶつかった場合は行き止まりとなりスタートである王に戻ります。 それでは、このルールに従って迷路を解いてみてください! 解答はこちら www.arsmaze.com 基となった迷路はこちら 【ルール説明】詰将棋迷路 - アーシの考える迷路 【ルール説明】滑る迷路 - アーシの考える迷路

                                                                    コラボ迷路:問題8-『詰将棋迷路』×『滑る迷路』 - アーシの考える迷路
                                                                  • 詰将棋迷路 - アーシの考える迷路

                                                                    詰将棋迷路の問題です。 将棋の駒の動きを利用して迷路を進みましょう。 詳しいルールはこちら www.arsmaze.com original 詰将棋迷路:問題14 - アーシの考える迷路

                                                                      詰将棋迷路 - アーシの考える迷路
                                                                    • 算数とも詰将棋的とも思える数学の問題 @19神戸大学 - Mr.∅の数学と古美術

                                                                      1,3,4,1,3,4,1,3,4,・・・ というふうに1,3,4が繰り返し並んでいます.これを前から順に足していきます. n個足したものをS(n)と表します.つまり, S(1)=1,S(2)=1+3=4,S(3)=1+3+4=8,・・・ です. (1) S(n)=2019となるようなnは存在しません.その理由を説明してください. (2) kを自然数とします.S(n)=(kの2乗)となるような自然数nが必ず存在するそうです.その理由を説明してください. ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※問題文は算数風に書き換えてます. こういう問題,普通じゃないです! 問題集などには載っていません. だから,問題そのものと対峙して,どんな秘密が隠されているのかを探し出すことになります. 数字が並ぶ系でイミフメイなので・・・法則を探すことになるでしょう. 1,3,4,1,3,4,・・・ の法則は

                                                                        算数とも詰将棋的とも思える数学の問題 @19神戸大学 - Mr.∅の数学と古美術
                                                                      • 詰将棋のルール解説と簡単1手・3手詰み問題10選 - マサ公の将棋実戦次の一手

                                                                        こんにちは! 将棋大好きマサ公です😊 今回のテーマは詰将棋です。 第1章では詰将棋のルールについて詳しく解説しています。 詰将棋には少し分かりにくいルールがありますが 、私の場合は解いているうちに次第に慣れていきました。 第2・3章では超初心者の方向けに1手・3手詰みの詰将棋を出題します。 詰将棋とは相手の王様を詰ますことを目的とした問題のことです。 慣れてくればサクサク解けて気分爽快、気持ち良いこと疑いなしです。 さっそく見ていきましょう。 商品のご紹介 みんなの将棋教室入門編 将棋初心者の方におススメのソフトがあります。 「みんなの将棋教室入門編」という将棋学習ソフトです。 将棋に興味があって教材をお探しの方 オンライン将棋教室はハードルがちょっと高いなと感じられている方 パソコンで将棋を効率的に学習したい方 には、一人で手軽に将棋が学習できる、お手頃なソフトとなっています。 シンプ

                                                                          詰将棋のルール解説と簡単1手・3手詰み問題10選 - マサ公の将棋実戦次の一手
                                                                        • 詰将棋迷路 - アーシの考える迷路

                                                                          詰将棋迷路の問題です。 将棋の駒の動きを利用して迷路を進みましょう。 詳しいルールはこちら www.arsmaze.com original 詰将棋迷路:問題12 - アーシの考える迷路

                                                                            詰将棋迷路 - アーシの考える迷路
                                                                          • 詰将棋迷路 - アーシの考える迷路

                                                                            詰将棋迷路の問題です。 将棋の駒の動きを利用して迷路を進みましょう。 詳しいルールはこちら arshii-maze.hatenablog.com original 詰将棋迷路:問題2 - アーシの考える迷路

                                                                              詰将棋迷路 - アーシの考える迷路
                                                                            • やねうら王公式からクリスマスプレゼントに詰将棋500万問を謹呈 | やねうら王 公式サイト

                                                                              開発者の皆さん。詰将棋ルーチンをせっかく作っても、そのベンチマークの方法に悩んでいませんか?詰将棋問題集を手打ち入力なんていまどきナンセンスです。 やねうら王公式が、詰将棋問題にお困りの開発者さんたちに、ドドーンっと500万問プレゼントしちゃいます! アンケートの結果は? クリスマスプレゼントにやねうら王公式から欲しいもののアンケートを取ったところ、半数ぐらいの人から、「そんなに解けねぇよ!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!」でしたが、逆に言えば残り半数の人は欲しいということですよね? 3手詰め、5手詰め、7手詰めに加えて、さらに、9手詰め、11手詰めがそれぞれ100万問ずつSFEN形式で収録されています。 https://drive.google.com/file/d/1nJbFFaQeOx3gFafiVIR_oDIcG8iCOHf4/view?usp=sharing ここに収録されている5手

                                                                              • 詰将棋迷路 - アーシの考える迷路

                                                                                詰将棋迷路の問題です。 将棋の駒の動きを利用して迷路を進みましょう。 詳しいルールはこちら arshii-maze.hatenablog.com original 詰将棋迷路:問題9 - アーシの考える迷路

                                                                                  詰将棋迷路 - アーシの考える迷路
                                                                                • 夫婦別姓を阻む経済界の壁 辻愛沙子さんが語る「詰将棋」的進め方:朝日新聞デジタル

                                                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                                                    夫婦別姓を阻む経済界の壁 辻愛沙子さんが語る「詰将棋」的進め方:朝日新聞デジタル

                                                                                  新着記事