並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 7155件

新着順 人気順

語彙力の検索結果361 - 400 件 / 7155件

  • 文章が書けなくなりました

    文章が書けなくなりました。 「ここに書いてるやんけ」と思うかもしれませんが、それはここがほぼ完全に匿名だから。 正確に言うと「自分のブログを更新できなくなってしまいました」ってことです。 ネタがないわけじゃない。 時間がないわけでもない。 書こうと思うといやな気分になる。 なんでだろうか。 以前はもっと楽しんで書いていたはずなのに。 「ここ変えたらもっと面白くなるんじゃね」とか独り言言ってました。 完成した文章を見て一人で笑っていました。 ええ、とても痛い子でした。ほんとうに。 でも面白かった。 自分で楽しんでいたころの文章は今見ても面白い。 他人が見て面白いかどうかはよくわからないけど、知り合いには好評だった。 でもある時期からぜんぜん面白い文章がかけなくなった。 記事の没が増えた。 記事を書いていても楽しくない。 書いた記事を見ても面白くもなんとも無い。 ブログを書くことが苦痛になって

      文章が書けなくなりました
    • バーチャルYouTuber「シロ」がファンの心をがっちり掴んだワケ

      バーチャルYouTuber「シロ」がファンの心をがっちり掴んだワケ 国際的な幅広い層に人気のあるキズナアイ、あらゆるジャンルにも突撃していくミライアカリ。彼女らと少し異なり、コアなネタに強く、サブカル・ゲーマー層から強い支持を受けているのが、バーチャルYouTuber(バーチャルユーチューバー)の電脳少女シロ。ニコニコ動画にも公式チャンネルがあります。 ディープな個性で勝負するバーチャルYouTuberが、がっちりファンの心を掴むことができると証明した彼女。人気の秘訣はどこにあるのか、追ってみます。 アイドルを目指していた少女の独特な個性 電脳世界に住むアイドルを目指す少女、という設定でシロは活動を始めます。スタートしたのは2017年6月28日と、今話題の面々の中では比較的早め。 【自己紹介】はじめまして!シロです!【001】 ふわっとしたやさしいボイスと、白を基調とした儚げなデザイン。電

        バーチャルYouTuber「シロ」がファンの心をがっちり掴んだワケ
      • 【夏の挨拶】普通の人は「毎日、暑いですね」。では、感じのいい人は何と言う?

        よしい・なな/一般社団法人JCMA代表理事、コミュニケーション講師 企業や教育機関でコミュニケーション講師として活躍。15年間にわたって約7万人に「心を大事にするコミュニケーション」を伝えている。 出生時に割りあてられた性別は男性だったが、性別適合手術を受けて戸籍を女性に変更し、現在は男性と結婚。自身の生き方と経験から、さまざまな立場の人の気持ちを汲んだコミュニケーションが得意。 日本郵政や法務省、日本コカ・コーラ、日産自動車、日本アイ・ビー・エムなど多くの省庁や企業で講演や研修を担当。現場で使えるコミュニケーションスキルやマネジメントの考え方は再現性が高いと評判で、大手コンビニチェーンでの講演は「また来年も聞きたい講演会ナンバーワン」に選ばれる。 また、筑波大学や早稲田大学をはじめとする多くの大学で講師を務め、全国200校以上の中学校や高校でも、生徒向けの講演、教員向けの研修、PTA向け

          【夏の挨拶】普通の人は「毎日、暑いですね」。では、感じのいい人は何と言う?
        • ビル・ゲイツ氏が一日の終わりに緊張をほぐすためにやっている科学的にも証明された2つのこと

          By OnInnovation Windowsで世界のコンピューター事情を一変させ、現在は慈善団体のビル&メリンダ・ゲイツ財団の活動に力を入れるビル・ゲイツ氏は、その日の緊張をほぐすために毎日寝る前に行っている2つのことがあるとのこと。しかも、それらの行為は科学的にも裏付けがあるようです。 2 science-backed things Bill Gates does to unwind http://www.cnbc.com/2017/03/31/2-science-backed-things-bill-gates-does-to-unwind.html ◆1:皿を洗う 大富豪であるゲイツ氏であれば身の回りの世話をしてくれるスタッフを雇うことなどなんの障害もないはずですが、ゲイツ氏は自分と家族が食事の時に使った食器を自ら洗うことを楽しんでいるとのこと。ゲイツ氏が把握しているかどうかは不明

            ビル・ゲイツ氏が一日の終わりに緊張をほぐすためにやっている科学的にも証明された2つのこと
          • TOEICで満点とったことあるけど質問ある? - ゴールデンタイムズ

            1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/06(土) 01:31:25.87 ID:jP5TSWBc0 眠いので立てた ハァハァ 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/06(土) 01:33:50.50 ID:MErA65XpO ハァハァって英語ではどんな感じの言葉になんの >>4 pant pant ↑ こんなのが日本語の漫画でいう思考を表す噴出しに入ってる感じ 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/06(土) 01:33:28.24 ID:m+SiprDA0 よく使う口説き文句を英語で >>3 専門外wwwwwwwwwwwwwwwwww 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/08/06(土) 01:34:55.44 ID:/cymmYo+0

            • 元セクシー女優が「VR作品」の裏側を暴露。アドリブ中心の過酷な撮影が朝まで続くことも(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

              セクシービデオ界隈ではおなじみのVR。出始めの頃は制作に積極的な姿勢を見せなかったメーカーも現在はリリース本数を増やし、すっかり定番商品と化しているそうだ。 VRとは「Virtual Reality(仮想現実)」の略称。噛み砕いて説明すると“現実ではないけれど、限りなく現実に近い空間や技術を体験できるもの”である。ビデオやゲームでVRを初めて体験した人々は、みんな口を揃えて「すごすぎる」「やばい」「なにこれ」と興奮気味に言う。いい大人でも語彙力を失うほどのリアルさには誰もが驚くだろう。 ⇒【写真】元セクシー女優で現在はフリーライターの「たかなし亜妖」 ユーザーの満足度が高いコンテンツだが、作品にはメーカーの涙ぐましい努力と女優の頑張りがギッシリと詰め込まれている。通常の撮影と何が違うのか、今回はその裏側をこっそりとお教えしよう。 VRはユーザー視点に立って作られた作品の頂点? 成人向けVR

                元セクシー女優が「VR作品」の裏側を暴露。アドリブ中心の過酷な撮影が朝まで続くことも(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
              • 【動画】数億円貢がせたナンバーワンキャバ嬢の営業術が凄い!これは誰でも一発で落ちる… : 哲学ニュースnwk

                2023年03月01日07:00 【動画】数億円貢がせたナンバーワンキャバ嬢の営業術が凄い!これは誰でも一発で落ちる… Tweet 1: メチロフィルス(十勝岳) [ニダ] 2023/02/28(火) 20:05:24.81 ID:boR9FARz0● BE:794821616-2BP(2000) 動画 https://video.twimg.com/ext_tw_video/1629544601500680192/pu/vid/888x468/YatSo1h56F-VVKHh.mp4 動画2 https://video.twimg.com/ext_tw_video/1629582418138243073/pu/vid/888x474/kOQMksYcO1i53_4x.mp4 68: ヴェルコミクロビウム(大阪府) [JP] 2023/02/28(火) 21:07:02.34 ID:b2

                  【動画】数億円貢がせたナンバーワンキャバ嬢の営業術が凄い!これは誰でも一発で落ちる… : 哲学ニュースnwk
                • なぜネイティブ英語が聞き取れないのか?原因は? 単語耳と英語舌の作り方・外国語認知メカニズム - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

                  はじめに 今回はなぜネイティブの英語・子音が聞き取れない?その原因や英語耳と英語舌の作り方を解説していきます。まぜ、日本人がネイティブの話す英語や子音を上手く聞き取れないのか?という原因について考えていきながら、外国語の認知メカニズムを明らかにします。まずは、外国語聴解に必要な要素(英語が聞き取れない原因)を整理します。その次は、理解される外国語音声の表出するために意識するべきことを確認します。それらの基礎理論を踏まえ、ネイティブの英語耳・英語舌を作りのための具体的なトレーニング方法を説明していきます。最後に、発音の学び方として、トレーニングにおすすめの教材を紹介していきます。 今回のブログではリスニング力の音声認識・認知メカニズムに焦点をあてています。頭の中で日本語から英語に翻訳してしまうなどの問題に対してはチャンク学習(パターンプラクティス)がおすすめです。 www.sunafuki.

                    なぜネイティブ英語が聞き取れないのか?原因は? 単語耳と英語舌の作り方・外国語認知メカニズム - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
                  • 【英語学習法】リスニングの強化に適した Podcast レベル別24選 | ブライチャーブログ

                    このブログではしばしば、多読多聴を強く勧めています。なぜなら、多読多聴で、多くの自然な英語に目と耳の両方から接することができるからです。これはちょうど、野菜を育てる際に肥料や水をあげるのと一緒で、養分となって英語力の幹を育ててくれます。 なかでも、リスニングは非常に重要です。母国語を覚える時にも、まずは聞き、それから話し、次に読み書きを覚えていきます。実は外国語を学ぶときにも、この順番が一番自然です。 今ではネットで、ネイティブが話す自然な英語にいくらでも触れることができますから、これを活用しない手はありません。とくにPodcastはリスニングの強化に非常にオススメです。スマホさえあれば電車の中や車の中でも聞けますから、英語に触れる時間をシッカリと確保できます。そこでこの記事ではレベル別に英語学習に適したpodcastを紹介したいと思います。 Podcastアプリを使って速度を調節しよう!

                      【英語学習法】リスニングの強化に適した Podcast レベル別24選 | ブライチャーブログ
                    • 「夢女子が選ぶ2024年の100人」|_ui12

                      「夢女子が選ぶ2024年の100人」とは?夢女子を対象にアンケートを実施し「私にとって2024年はこの人」というキャラクターを推薦してもらいました。(アンケート回答期間:11/8~12/31) その結果をもとに、推薦数の多かった100人を「夢女子が選ぶ2024年の100人」として紹介しようという企画になります。延べ3521票の推薦をいただきました。協力してくださった夢女子の皆様、本当にありがとうございました! (過去の結果→2023年、2022年、2021年、2020年、2019年、2018年) 夢女子が選ぶ2024年の100人※読む人によってはネタバレや解釈違いが含まれますのでご注意ください ※夢文化や夢女子をからかったり中傷したりする目的で閲覧・シェアすることはお控えください ※感想をXで呟く際には「#夢女子が選ぶ今年の100人」「#夢女子が選ぶ2024年の100人」等のタグを使用して

                        「夢女子が選ぶ2024年の100人」|_ui12
                      • 知る人ぞ知る名著『伝わる英語表現法』

                        田中健一 ※「これで英語がペラペラに!」「これを読めばTOEIC●●●点間違いなし!」――こんな広告や売り文句がいたるところで目に飛び込んできます。でも、結局は「どうしたらいいか分かんない!」となりがちです。そしてそんなときこそ、定評のある学習法に立ち返るのが最適です。2001年に刊行され英作文学習の名著として評価されてきたものの長く品切れとなっていた長部三郎『伝わる英語表現法』が、今月遂に復刊します。その魅力を、英語講師の田中健一さんに紹介していただきました。 [追記]本書の復刊は、発表された時からTwitterで話題となり、なんと復刊となった当日(8月20日)に、早くも更なる重版が決まりました。 ■英作文学習に最適な教材 10年ほど前の夏のことでした。 「先生、この本どうですか。父の書斎で見つけたのですが」 京都大学志望の男子生徒(その後、見事に合格しました)が、私の出講する予備校の講

                          知る人ぞ知る名著『伝わる英語表現法』
                        • 【連載#1】サイエンス・フィクションのなかの言語実験たち(鯨井久志) 第1回 ハーラン・エリスン |作品社

                          まえがき 「……敢えて言うなら、医学と同様、翻訳もまた芸術なのだ。ただし、それは科学に基づいた芸術である。……」――ジョルジュ・ムーナン『翻訳の理論』 翻訳。すなわち、ある言語で表された物事を、また別の言語に置き換える行いは、本質的に困難を孕んでいる。これは、シニフィエあるいはシニフィアンといった大層な言語学用語を持ち出さずとも、感覚として了解できることであろう……鳩を撃つのに大砲は不要なのだ。現実にあるもの――それはカギカッコ付きの「現実」であって、たとえそれが実在であろうが非実在であろうが構わないのだが――つまり、脳が処理したイメージを、さらに言語という記号で表してみせる一連の動作によって、われわれは会話をし、文章を紡ぐ。それが塊になると、戯曲になったり小説になったり、あるいは詩歌になったりする。発信者が抱くもやもやとした概念、情景、人物、何だってよいが、それをそのままの形で受信者に伝

                            【連載#1】サイエンス・フィクションのなかの言語実験たち(鯨井久志) 第1回 ハーラン・エリスン |作品社
                          • 小宮有紗の時代きてるから推せるポイントを俺に語らせてくれ - 二度漬け禁止

                            みんなーー!!! いよいよ令和到来だねーー!!!! 小宮有紗、感じてるーーーー!!??? いきなり何言ってんだこいつと思ったかもしれないけど、小宮有紗の時代が来たって週プレも言ってたから。 令和は小宮有紗の時代だから。決まってるからこれ。既定路線だから。 小宮有紗の時代がきた そんなこんなで、今日は女優・声優・グラビアアイドルとして活躍の幅を広げつつある小宮有紗のよさを語りたい!!小宮有紗が気になる人を増やしたい!!!!という気持ちを込めて、小宮有紗をプレゼンしていきたいと思います。 小宮有紗の何がいいか 端的にいうと 顔がいい!身体がいい!!声がいい!!! 以上!!!! って感じで、シンプル過ぎて最低なプレゼンになる。 だいたい推しを勧めるオタクはIQが5くらいになるから語彙力が極端に低下して 「いい…」 しか言わなくなるからよくない。 もっと言語化して世の中に喧伝すべき。 顔がいい み

                              小宮有紗の時代きてるから推せるポイントを俺に語らせてくれ - 二度漬け禁止
                            • 元ヤフー執行役員・村上臣がお子さんに渡した「誓約書兼スマートフォン貸与契約書」がガチだった

                              ※このページの末尾にダウンロード用のリンクを配置していますが、本記事では作成に至る想いをご紹介しておりますので、ご一読のうえでご利用いただければ幸いです。 ※本記事は、2018年2月に㈱フィラメントのコーポレートメディアで公開された記事の再掲です。2018年2月5日、LinkedIn日本代表であり、フィラメントCSOであり、電脳コラムニストである村上臣さんが、個人のFacebookに投稿した1枚の写真が話題になりました。 このコメント欄にて、弊社CEOの角が、 と依頼したところ…… と、快諾。すぐに「誓約書兼スマートフォン貸与契約書」の原本がFacebookメッセンジャーで送られてきました。 そしていきなり目に飛び込んでくる「甲」と「乙」の文字、小学6年生を相手に、ガチの「誓約書兼スマートフォン貸与契約書」です。 とはいえ、中身は大人の世界にあるような難解なものではなく、 「一度インターネ

                                元ヤフー執行役員・村上臣がお子さんに渡した「誓約書兼スマートフォン貸与契約書」がガチだった
                              • “言語化能力の高い人” が必ずやっている「インプットとアウトプット」基本中の基本 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                ここ最近、注目を集めている「言語化」というキーワード。ヤフー株式会社のマーケティング本部長である井上大輔氏は、「言語化」について次のように述べています。 ①事象・具象(世の中のできごと)をよく観察すること。そこから、②複数の事象の共通点を見つけ出し、③話を伝える相手のことをよく理解して、④相手にわかりやすく表現する。 (引用元:AdverTimes|言語化ブームからマーケターは何を見るべきか?【Adver Times Day 2019 Spring】) つまり「言語化」とは、単に頭で考えていることをそのまま言葉にするだけではなく、物事を自分なりに噛み砕いて相手に伝えるまでの一連の流れを指しているのです。 とは言え、「話すのが苦手だし、言語化って難しそう」と感じる人も少なくないはず。自分の思考を、言葉を用いてわかりやすく表現するには、練習が必要です。 そこで今回は、自分の思考を言語化すること

                                  “言語化能力の高い人” が必ずやっている「インプットとアウトプット」基本中の基本 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                • なぜ、LINEで「。」を使わない人が多いのか

                                  国立国語研究所教授・共同利用推進センター長、一橋大学大学院言語社会研究科連携教授。 1969年大阪府生まれ。神奈川県出身。一橋大学社会学部卒業。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。専門は文章論。 主な著書に『文章は接続詞で決まる』『語彙力を鍛える』(以上、光文社新書)、『この1冊できちんと書ける! 論文・レポートの基本』(日本実業出版社)、『よくわかる文章表現の技術Ⅰ~Ⅴ』(明治書院)、『文系研究者になる』(研究社)などがある。 ていねいな文章大全 文章が伝わらない最大の理由はなんでしょうか? ヘタだからではありません。「雑」だからです。 本書では、国立国語研究所の教授が、 「雑な文章」を「ていねいな文章」へ書き換える方法を 108課目、すべてbefore→after形式で徹底解説します。 Part① 「不正確な文章」を「正確な文章」へ。 Part② 「わかりにくい文

                                    なぜ、LINEで「。」を使わない人が多いのか
                                  • 世界の歴史を一番劇的に変えた人物って結局誰だ : 哲学ニュースnwk

                                    2018年02月26日20:25 世界の歴史を一番劇的に変えた人物って結局誰だ Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/26(月) 19:30:29.170 ID:vfe1P1zT0 科学者系だとそいつじゃなくても感が否めないし、 政治家だと時代がそうさせた感が否めない、 一人のカリスマ性とか能力で世界が変わったような奴はおるか? 笑ったボケてを貼ってくスレ http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5280799.html 5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/26(月) 19:32:11.447 ID:szfA049Ta とりあえず第一次世界大戦を起こした誰かだろう 皇太子刺したやつとか 7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/02/26(月) 19:32:44

                                      世界の歴史を一番劇的に変えた人物って結局誰だ : 哲学ニュースnwk
                                    • エンジニアの俺が営業向けの本を読んだが用語がまったくわからん(から用語集を作った - Qiita

                                      補足:営業と書いているがマーケティングでは?という指摘があって本当にそう さらに追記:読み直したらやっぱり本書の文脈では営業だった 受託企業から自社プロダクト系の会社に転職した私。そんな私に入社初日に課題図書として渡されたのはプログラミングに関わる本や組織に関わる本ではなくビジネス系書籍でした。 手持ち無沙汰な時間もあり、折をみて読んでいたのですがこれがまあ営業の用語がよくわからない。面白いのでモッタイナイ!と思ったので用語集を作ってみました。 ちなみに本記事は「ザ・モデル」を読んだ際に作った用語集であり、本書に出てこなかった用語はカバーしていません。また並び順についてはカテゴリ順ではなく概ね登場順です。 (やっぱりあとで登場して意味がわからなかった、対義語は近い方がよいなどの理由で順番が前後していることはある) これから「ザ・モデル」を読む人は本記事を上から眺めた上で、本を読んで用語がわ

                                        エンジニアの俺が営業向けの本を読んだが用語がまったくわからん(から用語集を作った - Qiita
                                      • 元小説家だけど質問ある?:ハムスター速報

                                        元小説家だけど質問ある? カテゴリ質問ある? 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 13:06:12.34 ID:iTZfd1ujP 特定されない範囲で答えるよ(^q^)/ 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 13:06:52.45 ID:HBf5IX0L0 ジャンル >>2 言えない ラノベではない 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 13:07:40.55 ID:2IC8KsbH0 今のご職業は? 資格はお持ちですか? >>4 今はバーテンダーしてるよ 資格はいろいろ 司書、学芸員は在学中にとった 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/09(金) 13:08:28.83 ID:/2c2C4SK0 兼業が多いって聞いたけど本当

                                        • 明朝体フリーフォント片っ端から集めた(2021年12月版) | ALBA LUNA

                                          OS標準フォント 各OSに初めから入っている、あるいはアップデートや追加ダウンロードにより利用可能なフォントです。 OSごとに搭載フォントは異なります。搭載されていないフォントは販売サイトで購入する等で導入出来ます。 Windows搭載フォントのライセンスについては当サイトの「Windows標準フォントの”今”」に詳しく掲載していますので、併せて読んでみてください。 Mac OS X搭載フォントのライセンスについては、こちらの記事が詳しいです。 macOSに付属するフォントは商用利用可能か問い合わせた MS明朝 有名過ぎるほどに有名、お馴染みWindows標準フォント。 フォントの名前が「MS明朝」です。これを指して「明朝フォント」みたいな呼び方してる人を見たのですが、「MS明朝」が正式名です(フォントのファイル名もMSmincho.ttf) あと「MS P明朝」っていうのもいます。小説本

                                            明朝体フリーフォント片っ端から集めた(2021年12月版) | ALBA LUNA
                                          • 学生時代にやり残したオタ活がある人へ。三十路の女オタクが中学生をやり直す『タイムスリップオタガール』#ソレドコ - ソレドコ

                                            タイムスリップオタガール(1) 楽天で読む Amazonで読む 仕事終わりのほっと一息つく時間に、そして休日のくつろぎ時間に、ゆっくりと漫画を読みたいという方も少なくないでしょう。 とはいえ、すでに巻数を重ねている作品を今から読み始めるのは大変だし、新作も数が多過ぎて選ぶのが大変だし。「自分の好みに合う作品」をどう選ぶかは悩ましいところです。 そこでソレドコでは、季節やイベントにからめたさまざまなテーマごとに「今読むべき作品」を紹介していきます。そうそうこういうのが読みたかったの……! という作品がきっと見つかるはず。 紹介してくださるのは、漫画をこよなく愛するライター、藤堂真衣さんです。 今日の推し漫画はコレ!:『タイムスリップオタガール』 画像参照元:楽天Kobo電子書籍ストア 今回のテーマ:ソレドコ編集部より オタク人生も長くなり、懐かしさを感じるコンテンツも増えてきました。オタクと

                                              学生時代にやり残したオタ活がある人へ。三十路の女オタクが中学生をやり直す『タイムスリップオタガール』#ソレドコ - ソレドコ
                                            • スノーピークのフォールディングトーチ の威力たるやっ(感動) - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ

                                              そうそう、 これね ↓ いや、いきなり スミマセン。 書いてる途中で忙しくなり、薪ストーブのネタから 一転 一酸化炭素チェッカーの おすすめは このあたりだよ↓ みたいなで終わってしまった 前回。。。 【2200円OFFクーポン対象】Cam.G PLUS ケムジプラス 安全オールインワンツール(KJIT)【送料無料】【海外×】【あす楽】【s8】 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング au PAY マーケット 【200円OFFクーポン】Cam.G MINI ケムジミニ 一酸化炭素警報機(防災用品 キャンプ場 ライト 非常ベル 遭難 一酸化炭素 災害対策 警報 クラウドファンディング)【ポイント3倍 送料無料】【あす楽】【3月1迄】 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング au PAY マーケット その節は 

                                                スノーピークのフォールディングトーチ の威力たるやっ(感動) - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ
                                              • ベア速 彼女が天涯孤独になった。

                                                3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/15(木) 03:44:03.29 ID:v1lwkT+m0 結婚すれ 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/15(木) 03:45:23.59 ID:SQ8sdIej0 彼女の祖父母・親戚に至るまで皆殺しにして本当の天涯孤独にしてやる 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/15(木) 03:48:14.24 ID:2N9PIEwu0 >>10 じっちゃんばっちゃんみんな死んでるらしい。 親戚はいるけど、つながりはほとんどないんだとさ。 結婚。考えた。でも正直できるかどうかわからない。 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/15(木) 03:47:2

                                                • 【体験談】F欄大学に通って精神が崩壊し、一週間で退学(除籍)させられた話【底辺】 - ピピピピピの爽やかな日記帳

                                                  僕はAO入試を利用して私立のF欄大学に入った 自分の名前をきちんと書いて、足し算と引き算が出来る程度の学力があれば、どんな野蛮な人間でも入学可能な学校だった。 僕の生まれ育った地域の中では、群を抜いて偏差値が低い、いや最下層だ。 日本全体の中でも、下から数えた方が早い。 職業に貴賎はないけれど、夜の店で働いて稼ぐ女だらけだったし、男もホストクラブから直行してくる者がいくらでもいた。 まだ十代なのに、飲む打つ買うが常態化しているような、破天荒さがあった。 講義中に五百円玉を積み上げ、「ドボン!」という声を上げながら賭けトランプをしている奴や、講師にバレないよう酒を飲むスリルを味わっている奴までいた。 いかにもなチンピラの群れの中に放り込まれてしまったのだ。 僕はどちらかといえば、おぼっちゃまくんとして育てられたから、猿の惑星に来たかのような印象を受けた。 だから入学式は、暴力民族との異文化交

                                                    【体験談】F欄大学に通って精神が崩壊し、一週間で退学(除籍)させられた話【底辺】 - ピピピピピの爽やかな日記帳
                                                  • フリーゲーム大賞2014 - 投票で選ばれた名作フリーゲームコンテスト

                                                    フリーゲーム大賞2014は、フリーゲーム夢現で2014年に投稿された511作品(ゲーム公開年が2014年でなくとも、フリーゲーム夢現に投稿された年を基準)の中から選ばれた優秀な名作フリーゲームを発表するコンテストです。 2014年に投稿されたゲームに対しての、★付きレビュー投票された数は、1,164 レビューでした。 たくさんのレビュアー方達から投票をいただき、本当にありがとうございます。 次回、フリーゲーム大賞2015からは、賞品付きのコンテストとなります! ゲーム投稿、レビュー投票受付中です。ぜひご参加ください。 フリーゲーム大賞2014の総合 Point 算出方法は、評価項目に「総合評価」「グラフィック」「シナリオ」「サウンド」「システム」「独創性」と項目を分けて投票していただいた結果を元に、ポイント加点方式を基本として加点しています。 また、レビューされた内容を厳しく見て、詳細に分

                                                      フリーゲーム大賞2014 - 投票で選ばれた名作フリーゲームコンテスト
                                                    • アメリカ大学院PhDプログラム出願に必要なもの - Mose's Diary

                                                      この記事では、アメリカの大学院 博士課程(PhDプログラム)への出願の際に、どのようなものが必要で、どのように準備をしたか、を書きたいと思います。 大学院留学に興味があるけど具体的にどういうことをすれば良いのかわからない、と思っている方々が見て参考になれば幸いです! ※ 大学院留学するメリットや、合否に直結する重要なポイント(ex. 奨学金、研究室訪問、コンタクト、研究実績等)などは、この記事には書ききれないので、別の機会に書きたいなと思ってます。 自己紹介と出願した経緯と結果 私は、筑波大学 情報学群 情報メディア創成学類を卒業し、2018年秋にコーネル大学 情報科学専攻 博士課程 (the Information Science PhD program at Cornell University)へ進学するものです。 学部1年生の時に、とある大学院留学説明会の動画を見て大学院留学に興味

                                                        アメリカ大学院PhDプログラム出願に必要なもの - Mose's Diary
                                                      • 「いい勉強法」をしている人はノートをどう使うか - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                        「ノートを使う勉強法って、どうやればいいのかな?」 「ノートをまとめるのに、もっといい方法はないかな?」 そんなあなたのため、ノート・ルーズリーフを使った勉強法をご紹介します。 ノートづくりは勉強の基礎。賢いノートテクニックを知っておくと、効率よく知識をインプットできますよ。 資格試験に合格したい! 独学でスキルアップしたい! 読書で得た知識を身につけたい! そんなあなたは、これからご紹介するノート術や勉強法を実践してみてください。 ノートを使った「いい勉強法」のポイント 未来の自分が読めるように 書き方を統一 「おもしろい!」と感じたことを書く 情報の背景も書く ノートを使った「いい勉強法」5選 メモリーツリー 反復練習ノート 間違いノート コーネル式ノート 暗記ノート 1. しぼる 2. まとめる 3. 図にする ノートをつくったあとは…… 何度も口頭復元 書き足していく 間違いを消さ

                                                          「いい勉強法」をしている人はノートをどう使うか - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                        • 今更桐谷華(沢澤砂羽)という天才声優について話したい - 古墳記念日

                                                          好きな声優は小倉結衣(唯ではない)。ときーです。 天才声優、桐谷華。 旬の時期は2013年かなと思う。以降業界に桐谷華がいるのは常であって、一種の慣れみたいになってしまっていた部分もある。 というか出過ぎて食傷気味だったのかもしれない。 しかし最近、某有名朝日新聞社記者がそっち系のゲームにお熱で桐谷華を度々話題に挙げていたということ、僕も最近LOVESICK PUPPIESをやり直したりしたこともあって良さ、凄さを再認識した次第です。 結構挑戦的なタイトルですが、他の声優下げしたいわけではなく、桐谷華という声優の素晴らしさをプレゼンしたいという話です。 「じゃあそれ以外の声優は駄目なのかよ!」 いえ、そういうわけではなく、えー僕が好きなだけです。スイマセン…… 後、今回は一般的でいうところの表にはあまり触れません。 スポンサーリンク まず桐谷華さんについて軽く紹介をば。 所謂、裏で活動され

                                                            今更桐谷華(沢澤砂羽)という天才声優について話したい - 古墳記念日
                                                          • 「文章が書けない」を根本解決できる『9マス自問自答法』がすごい。すべては “書く前” に決まる! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                            「いざ企画書を書こうとしたものの、何を書けばいいのかわからず前に進まない……」 「報告書や挨拶文を書くときに、文章が思いつかず必要以上に時間がかかる……」 こんな経験、ありませんか? その原因は、センスや発想力が足りないからではなく、“書くための情報を集める” という準備が足りていないからかもしれませんよ。 そこで今回ご紹介するのが、書くための情報を整理し、悩まずに書けるようにする「9マス自問自答法」です。ぜひこの記事を読んで、文章を書くときの助けにしてみてくださいね。 「9マス自問自答法」とは 「9マス自問自答法」とは、伝える力【話す・書く】研究所所長の山口拓朗氏が著書『「9マス」で 悩まず書ける文章術』で紹介している、文章を書くための情報を集める方法です。 9個のマス目を用意し、自分が書こうとしていることについて、1マスに1つずつ自分への質問を考えます。あとはそれに回答するだけという、

                                                              「文章が書けない」を根本解決できる『9マス自問自答法』がすごい。すべては “書く前” に決まる! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                            • TOEIC短期間でスコアアップする「かけ算勉強法」をプロが解説 | ERK ENGLISH オンライン英会話で英語上達!

                                                              まずは本番のレベルと問題形式に慣れることから始めましょう。 全く同じプロセスで作られたTOEIC L&Rが2回分(400問)収録されています。 問題用紙もTOEIC本番と同じサイズ、そしてリスニングは本番のTOEICと同じ公式スピーカーによる音声です。 2~3回通して全て時間を測りつつ解いてみてください。 各パートでどこが苦手なのかがすぐわかります。 単語学習でスコアの底上げ TOEIC問題集を使って出来る短期間スコアアップのための学習の一つが、単語学習。 確実に取っていきたいリーディングのパート5は文法問題ですが、語彙力も試されています。 一つ言葉がわからないだけで、詰まってしまうことも多いので、TOEIC公式問題集を解いてそのあとその中でわからない単語があれば調べて覚えましょう。 何度も解いていくと、文章の中で使い方も一緒に覚えられるのでおすすめなんです。 いろんな参考書を何冊も買うよ

                                                                TOEIC短期間でスコアアップする「かけ算勉強法」をプロが解説 | ERK ENGLISH オンライン英会話で英語上達!
                                                              • 【画像】俺の英語力凄すぎわろたwwwwww : 無題のドキュメント

                                                                【画像】俺の英語力凄すぎわろたwwwwww 【外資系トップの英語力】 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01 /02(水) 18:36:12.54 ID:ZfqJ81py0 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01 /02(水) 18:38:08.04 ID:qjnftRti0 すげーよ 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01 /02(水) 18:37:44.09 ID:munV3d/u0 やるじゃん 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01 /02(水) 18:38:34.66 ID:Q+hrbhpL0 どうやって勉強してんの? 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01 /02(水) 18:39:39.06 ID:ZfqJ81py0 http://uwl

                                                                • 英単語の覚え方・コツ 第二言語習得研究・最新の脳科学研究に基づく学習方法 - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ

                                                                  はじめに 今回は英単語の覚え方・コツを考えていきます。第二言語習得研究・最新の脳科学研究に基づいて効果的な英単語学習方法を紹介していきます。どれぐれいの語彙が必要なのか、どれぐらい深く学習するべきかという基礎知識を確認した後で、第二言語習得研究・脳科学研究に基づく学習のヒントの事例や研究を紹介していきます。最後に学習スタイル診断を紹介するので、自分に合った学習戦略み基づいて英単語学習をぜひはじめてみてください。 第二言語習得研究から考える英語学習方法はこちら↓↓ www.sunafuki.com 英語が話せるようになる実践トレーニングはこちら↓↓ www.sunafuki.com シャドーイングの実践方法はこちら↓↓ www.sunafuki.com パターンプラクティスの正しいやり方はこちら↓↓ www.sunafuki.com 参考文献 「脳科学的に正しい英語学習法」 「英語の学び方入

                                                                    英単語の覚え方・コツ 第二言語習得研究・最新の脳科学研究に基づく学習方法 - ポリグロットライフ | 言語まなび∞ラボ
                                                                  • 英単語を効率良く覚えられるサイト はてなブックマーク週間ランキング(2011/1/8-2011/1/14) - はてなニュース

                                                                    今週(2011/1/8-2011/1/14)のはてなブックマークで話題になった人気エントリーのランキングトップ10と、ニュース編集部のオススメエントリーをご紹介します。英語やWebに関する学習系のエントリーや、就職活動中の学生に向けたエントリーが充実しています。 はてなブックマーク週間ランキング(2011/1/8-2011/1/14) 1位女性も通いやすいおすすめのパーソナルトレーニングジム16選※選ぶポイントも 2位http://webdesignrecipes.com/4-factor-of-designing/ 3位MacBook Air 11インチ欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな 4位新しく買ったPCに入れておきたいWindows用フリーソフト15本まとめ | フリーソフト,Windows PC活用情報局 5位【リンク集】無料でココまで学べます! 英語学

                                                                      英単語を効率良く覚えられるサイト はてなブックマーク週間ランキング(2011/1/8-2011/1/14) - はてなニュース
                                                                    • 効果のあった英語教材を報告するスレ : ライフハックちゃんねる弐式

                                                                      2010年01月01日 効果のあった英語教材を報告するスレ Tweet 0コメント |2010年01月01日 11:11|仕事・勉強|Editタグ :英語教材学習リスニング >http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1075863165/ 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 1 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:04/02/04 11:52オススメな教材や、自分なりに工夫して使ったら効果があったとかの報告をして下さいです。6 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:04/02/04 22:16 遠藤式英会話学習法 hummingbirdのヴィデオテープ(今はCD-ROMあり)で、発音矯正中。 DynEdのCD‐ROMはまだ使ってない。とりあえず無料教材をやってみようと思う。 この勉強法は2ちゃんでは

                                                                        効果のあった英語教材を報告するスレ : ライフハックちゃんねる弐式
                                                                      • 3~4か月の間に26回誹謗中傷した人が開示請求通るのであれば、1日に17回くらい誹謗中傷してくる人にも開示請求通せるのかな? - 頭の上にミカンをのせる

                                                                        note.com 割と簡単にできるんですね。 「嫌だと思えばやめてくれと言うと思った」っていう下衆な言い訳すごいわ。この人も書いてるけどそれを伝えて止める人なら3~4ヶ月の間に(弁護士も認めるレベルで)26回以上誹謗中傷しないわ 3~4か月の間に26回誹謗中傷した人が開示請求通るのであれば、1日に17回くらい誹謗中傷してくる人にも開示請求通せるのかな? インターネットにおける誹謗中傷法的対策マニュアル(第3版) 作者:中澤佑一中央経済社Amazon 誹謗中傷対策マニュアル(0PointNine ver.) 株式会社KIRINZAmazon 9月11日から9月12日にかけて、増田で15回以上の誹謗中傷のコメントを書き込まれたわけですが…… この人ははてな匿名ダイアリ―では「サラダ油」という名称で知られている人物だそうです。 何度か書いたことあると思いますが、私はこの人物に4年ほど延々と絡まれ

                                                                          3~4か月の間に26回誹謗中傷した人が開示請求通るのであれば、1日に17回くらい誹謗中傷してくる人にも開示請求通せるのかな? - 頭の上にミカンをのせる
                                                                        • 次女が「このセンター試験用の漢字練習の本『生きる漢字・語彙力』、マジにキモい!」というので見てみたんですけど @sundai_yobi #駿台 | Facebook

                                                                          • 全ての語学に通じる学習法:アルファルファモザイク

                                                                            自分の経験上、有益と思われる方法をば。 西欧系の言語を習得するなら、まず英語で自由に読み書きできるようにしておいて ドイツ語→デンマーク語(ゲルマン系) フランス語→イタリア語(ラテン系) 上記のように並行して学習するとかなり効率がよい。 たとえば、半年間英語を勉強して、その後半年間は ドイツ語とフランス語を並行して学習しつつ、英米のウエブを読んだり 英語で日記をつけるなどして英語のメンテナンスも行う。 そして、ドイツ語とフランス語で一通り読み書きできるようになったら それらも同様にメンテナンスしながらデンマーク語とイタリア語を 同時にやると効果的。聞き取りと会話は実践が一番だと思います。 読み書きは独学で何とかなります。 それから、ハングル(韓国・朝鮮系)は日本人にとって もっとも習得しやすい言語なので日本語を自由に話せるなら、十分に資質があるといえます。 こ

                                                                            • 小説を書きたい だが何から始めればいいんだ?

                                                                              1 : 愛ちゃん(愛知県):2010/10/16(土) 00:53:30.20 ID:H8dQACsGP ?PLT(12100) ポイント特典 講談社など、“電子雑誌”創刊 新人の小説募集、アニメ化も デビュー即アニメ化も――講談社やキングレコードなどが、新人の小説作品を掲載する iPad/iPhone向け電子雑誌「BOX-AiR」を創刊する。 講談社の書籍レーベル「BOX」と、キングレコードのアニメレーベル「スターチャイルド」 書き手が集まった電子書籍「AiR」がコラボレーションし、 iPad/iPhone向け電子雑誌「BOX-AiR」(350円)を12月に創刊する。 新人作家の小説を中心に掲載。紙の書籍化・アニメ化も検討する。 12月に「零号」として創刊号を発行。来年春から月刊で発行する予定だ。掲載した全作品について 単行本やムック化、アニメ化を検討。「電子書籍を通じて新人作家と編集者

                                                                              • 英語の学習効果を最大化!「意図的学習」と「偶発的学習」の違いってなんだ? | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト

                                                                                英語学習において、スキルアップに欠かせないのが「語彙力」。単語やフレーズの知識は、英語学習を始めたばかりの初期段階だけではなく、そこから中級・上級へとステップアップをしていく場合にも、常に強化していく必要のある大事な要素です。新しい単語を覚えるために、あれやこれやといろんな方法を試し、日々格闘している方も多いのではないでしょうか。 では、語彙力をつけるためには、どうやって学習していくのが効果的なのでしょうか? この記事では、語彙に関する2つの主な学習方法について、具体例とともにご紹介していきます。 実は、この語彙の習得については「第二言語習得論」(人が第二言語を学ぶプロセスを科学的に解き明かしていく学問)と呼ばれる分野においても、これまでさまざまな研究が行われてきました。 そして、この研究分野で出てくるのが「意図的学習」と「偶発的学習」という学習方法。語彙の学習方法には、大きく分けてこの2

                                                                                  英語の学習効果を最大化!「意図的学習」と「偶発的学習」の違いってなんだ? | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト
                                                                                • 東京 -昭和の記憶-

                                                                                  ◆◆ 著 書 ◆◆ 社会人に絶対必要な 語彙力が身につく本 [ペンネーム] (だいわ文庫) 900円+税 2023年 ようこそシベリア鉄道へ (天夢人) 2,100円+税 2022年 『定点写真でめぐる 東京と日本の町並み』 (青春出版社) 1,550円+税 2019年 『鉄道黄金時代1970's』 (日経BP社) 1,800円+税 2014年 『日本懐かし駅舎大全』 (辰巳出版) 1,400円+税 2018年 『国鉄風景の30年』 (技報堂出版) 1,600円+税 2008年 2023.11.30 更新 1970年代から90年代はじめにかけて、東京のあちこちを散歩して、おもにモノクロフィルムで町並み、家並みを撮ってきました。 当時は、まだまだ町のそこここに、古きよき「東京」が残っていたような気がします。ここでは、そんな写真を少しずつ公開していこうと思います。 ◆のページは小画面対応(Re