並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 169件

新着順 人気順

負け犬の遠吠えの検索結果1 - 40 件 / 169件

  • 登録者数5桁の個人VTuberだが全てがクソで辞めた

    私はどこの企業やグループにも所属しない「個人VTuber」として2年間活動していた。 幸いなことに、パッと見自慢できる程度の登録者数と微妙な知名度を獲得したが、専業で活動できる利益にはならず先日引退したのでここに愚痴を書く。 フェイクも混ぜているが、私を知っている人はわかってしまうと思う。 どうか気づいてもソッとして欲しい。 【やりたいことができない】 Vtuberになりたい人達は「神絵師にキャラをデザインしてもらい、歌やゲーム配信をしてあわよくば稼ぎたい」と考えているだろうが、満足にできるのはゲーム配信だけだと言っておく。 先に歌の話。 歌は権利関係が難しい。説明は省略するが歌によってはYoutubeにアップロードしても削除されてしまう。 そして、CDの曲をカラオケ化させたり、カラオケボックスでの歌をアップロードする行為も違法だ。 そのため、歌ってみた動画を投稿する時は、 ・削除リスクが

      登録者数5桁の個人VTuberだが全てがクソで辞めた
    • 子供を残すことは人間の本能だって言う人が不思議

      【理解できる】 ・子供が好きだから/欲しいから子供をつくる ・親孝行したいから子供をつくる ・世間体を気にして子供をつくる ・自分の老後が不安だから子供をつくる ・その他子供が欲しい理由があるから子供をつくる →これはわかる。好きなこと、望むこと、大事にしたいことは人それぞれだよね。 【理解できない】 ・子孫を残すことは種としての本能、あるべき姿、果たすべき義務だから子供をつくる →本当にそう思ってるの……??? 子供が要らないという意見に対して後者のような反論がついているのを見ると、本当の本当にそう考えてるの?と不思議になる。 自分の人生なのに、本当に子孫繁栄のことを考えて子供をつくるかどうかの選択をするの? 本来は前者のような考えが裏にあって子供を持つ判断をしているけど自己理解が足りずに後者のような言い方をしている、という場合は普通に理解できるからこの話の論点ではない 例えばだけど、「

        子供を残すことは人間の本能だって言う人が不思議
      • 「弱者男性」は「差別」されているのか? 社会から“排除”されてきた「低学歴中年男性」の支援に必要な視点 | 弁護士JPニュース

        弁護士JP 弁護士JPニュース 「弱者男性」は「差別」されているのか? 社会から“排除”されてきた「低学歴中年男性」の支援に必要な視点 近年、「弱者男性」がインターネットを中心に注目を集めている。 4月にライターのトイアンナ氏が出版した『弱者男性1500万人時代』(扶桑社新書)はAmazonの「売れ筋ランキング」の上位に入り、X(旧Twitter)でも話題になった。 『弱者男性1500万人時代』の帯文にもコメントを提供している元プロゲーマーの「たぬかな」氏は、昨年10月に「弱者男性合コン」 を主催した。一方で彼女は男性に対する暴言を多々行っていることでも知られており、2022年には「170cmない男に人権ない」 発言が問題視され、4月にも問題発言が原因 でスポンサー契約が1件解消されたという。 「弱者男性」は「チー牛 」(いわゆる「オタク」の男性を侮辱的に呼称するネットスラング)と同様の差

          「弱者男性」は「差別」されているのか? 社会から“排除”されてきた「低学歴中年男性」の支援に必要な視点 | 弁護士JPニュース
        • 「相手を変えたければ、まず自分を変えよう」そんなよくある助言を、禅僧が真正面から否定するワケ すべての人間関係の底には「利害関係」と「力関係」がある

          こじれた人間関係は愛情や努力では変わらない あなたは、人間関係で何か問題が生じたとき「自分の努力が足りないから、うまくいかないのだ」「私が愛情をもって接したら、相手は変わるはず」と思ってはいませんか? あるいは、人間関係の悩みを誰かに相談したら、「相手を変えたければ、まず自分が変わりなさい」と言われたことはありませんか? しかし、こじれた人間関係は、「愛情」や「努力」でどうにかなるものではありません。努力や愛で相手が変わると考えるのは、新たな苦しみを生むだけです。 たとえそれが家族であっても、同じです。 私は福井県の永平寺で僧侶として20年近くを過ごした後、縁あって青森県にある霊場、恐山の院代(住職代理)となり10年以上が経ちました。その間、生きづらさや苦しさを感じているという、たくさんの方々とお会いしてきました。 皆さんのお話を伺う中で、仏教の考え方がさまざまな問題の解決の糸口、生きるた

            「相手を変えたければ、まず自分を変えよう」そんなよくある助言を、禅僧が真正面から否定するワケ すべての人間関係の底には「利害関係」と「力関係」がある
          • 【職業差別】渡辺輝人氏「弁護士で有能な議員が当落線上で、何も考えてない元アイドルが知名度だけで当選して良いのか。都民の良識に期待」

            リンク Yahoo!ニュース 生稲晃子氏「富裕層への課税強化」に「反対」「賛成」と真逆の回答 あまりの矛盾にツッコミ殺到(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース 7月10日に投開票を迎える参院選。候補者たちは最後の追い込みをかけるべく、デッドヒートを繰り広げている。 108 users 渡辺輝人 🇺🇦連帯 @nabeteru1Q78 弁護士/日本労働弁護団常任幹事、自由法曹団常任幹事、全教常任弁護団、京都脱原発弁護団事務局長/残業代計算用エクセル「給与第一」開発者/労働者側の労働事件・労災・過労死事件などを手がけています。ツイッターみて来られた労働者の方の労働相談は無料。2021年9月29日『新版 残業代請求の理論と実務』好評発売! 渡辺輝人 🇺🇦連帯 @nabeteru1Q78 東京選挙区の山添拓さん(共産党)と生稲晃子氏(自民党)は、この選挙を象徴する存在だ。弁護士で

              【職業差別】渡辺輝人氏「弁護士で有能な議員が当落線上で、何も考えてない元アイドルが知名度だけで当選して良いのか。都民の良識に期待」
            • 正直弱者男性のことなんかどうでもいいし、死ねばいい

              俺は今30歳の男で、結婚してて年収900万・妻も年収500万、子どもは最近できた。資産は1億ある。スペック的には別にそんなに金持ちでもなく、顔も普通で、頭のできも普通だと思う。 それで、まあそんなことはどうでもいいけど、最近やたらと弱者男性論みたいなのが目についていい加減鬱陶しいので、弱者男性のごく一部に伝わればいいと思って書いた。 弱者男性にとって今の世の中が生きにくいのは確かたとえば次のものをコンプリートしている男がいると仮定しよう。 金が全くない 頭も悪い容姿もひどい それでいて見た目にも気を遣わない恋愛経験がない性格は良くない 人を楽しませることもできない仕事はできない 年を取りすぎているスキルもない なんでも他人のせいにする そのくせ謎にプライドは高いキモい 太ってるまたはクソガリ知識もない勉強をしようとしない努力したことがない 考え方が幼稚 不健康 将来性が皆無自分の人生の不幸

                正直弱者男性のことなんかどうでもいいし、死ねばいい
              • まっくろなねこ on Twitter: "「テメーらが自民党に入れたから消費税率が10%になっただろ!お前らの望んだ通りだろ!」 みたいに言ってる人らが沢山TLに流れてくるのだが、ちゃうわ。 「10%になるのを断腸の思いで許容せざるを得ない程に、野党に入れたくなかった」 のだよ"

                「テメーらが自民党に入れたから消費税率が10%になっただろ!お前らの望んだ通りだろ!」 みたいに言ってる人らが沢山TLに流れてくるのだが、ちゃうわ。 「10%になるのを断腸の思いで許容せざるを得ない程に、野党に入れたくなかった」 のだよ

                  まっくろなねこ on Twitter: "「テメーらが自民党に入れたから消費税率が10%になっただろ!お前らの望んだ通りだろ!」 みたいに言ってる人らが沢山TLに流れてくるのだが、ちゃうわ。 「10%になるのを断腸の思いで許容せざるを得ない程に、野党に入れたくなかった」 のだよ"
                • TVアニメ『弱キャラ友崎くん』が映し出す現代資本主義の袋小路:宇野常寛『ゼロ年代の想像力』と終わらない「自己啓発」を超えて|髙橋優

                  TVアニメ『弱キャラ友崎くん』が映し出す現代資本主義の袋小路:宇野常寛『ゼロ年代の想像力』と終わらない「自己啓発」を超えて はじめに資本主義の終わりを想像するより世界の終わりを想像する方が簡単だ。 ――フレドリック・ジェイムソン「アメリカのユートピア」 (フレドリック・ジェイムソンほか著、スラヴォイ・ジジェク編(田尻芳樹/小澤央訳)『アメリカのユートピア:二重権力と国民皆兵制』書肆心水、2018年、13頁) 資本主義を飼いならすことはできないし、資本主義の外に出ることも決して容易ではない。2021年3月に放送が終了したTVアニメ『弱キャラ友崎くん』(以下『友崎くん』)は、そんなことを教えてくれる傑作である。 本作の主人公・友崎文也は、友達も彼女もいない「陰キャ」で「ぼっち」の高校生だ。しかし、その裏の顔は家庭用格闘ゲーム「アタックファミリーズ」(通称「アタファミ」)のレート一位、日本最高峰

                    TVアニメ『弱キャラ友崎くん』が映し出す現代資本主義の袋小路:宇野常寛『ゼロ年代の想像力』と終わらない「自己啓発」を超えて|髙橋優
                  • 偉い人がいうことはわけわかんないことほどだいたい正しい|shi3z

                    というタイトルで書こうと思ったらnoteのAI支援機能が来ていたので目次を生成してみた。 1. すべての人が思っているわけでもなく "偉い人の言うこと" は常に正しいということはない。 2. その理由のひとつに、あまりにもわけわからない内容から判断できないことがあるからだ。 3. 偉い人の言うこと以上に、その裏付けとなる情報を探し、自分で判断して行動するということが大切。 4. 誰の言葉も信じ込まず、目からウロコが落ちる、ネットバズになりそうな情報を探してみよう。 noteのGPT連携機能がタイトルから生成全体的に「何言ってんだコイツ」という内容になったのでAIの提案した流れは無視してしたい話をすることにする。 早くもAIの弱点が露呈したように見えるが、要は「意味のある記事」というのは、「わけのわからないタイトル」で始まるもので、「わけのわからないタイトル」は前例がないので、前例から内容を

                      偉い人がいうことはわけわかんないことほどだいたい正しい|shi3z
                    • 位置情報ゲームで命の危機を感じた話(末尾に追記)

                      もう1年くらい経つので供養 そのアプリ自体は今もプレイしていて愛着もあるので名前は出さないが、位置情報を利用したとあるゲームにハマっていたことがある。 簡単にゲームシステムを説明すると、現実世界と連動して全国に1万箇所程度のスポットのようなものが設置されており、各プレイヤーは現在地に連動し、最寄りのスポットの現時点における所有者に対して攻撃が可能である。攻撃したスポットの所有者のライフをゼロにすると、代わりに自分が次の所有者となり、今度は他プレイヤーからの攻撃に耐えて所有者の座をできるだけ長時間防衛する。 そうして各々が攻撃と防衛を繰り返して各スポットの支配を奪い合うというゲームである。 当該ゲームにおいては、使用して攻撃アクションを取ることで、問答無用で今の所有者から所有権を奪うことのできるアイテムが存在するのだが、当該アイテムが強すぎるためか、一部ユーザーではそのアイテムの使用は忌避さ

                        位置情報ゲームで命の危機を感じた話(末尾に追記)
                      • 遺書。みんなさようなら。とある発達障害者の終末記録。 - ピピピピピの爽やかな日記帳

                        ※生き返りました(๑¯Δ¯๑)/ 最初にお願い 人生のキーワードを羅列 地球連帯責任の憎悪感情を知れよ あらすじ ぴ@pipipipipi_rip 被害者の涙は10年15年遅れて流れると知れよ 自我の外側で味わう『無痛の激痛』を知っていますか? 他人の涙腺がおもちゃ箱に見えた 僕は窓なし部屋で20代を生きた 父親は福祉制度を罵倒し続けていた 愛と憎しみの反復横跳びでもしろってか? 平気な顔の裏で、死線を泣いて這う弱者を知れよ 自由意志は強者の持ち物だ 畢竟、底辺の学校を超える反社組織、他にないのでは!? 吐き出した成果物には病魔が宿りにくい 畢竟、人が抱える痛みの総量は、外から把握なんざ出来っこないのさ 僕の虚栄心を一言で説明するならば、自分自身を『保留中の底辺』にする心の働きだ 防衛機制――傷入りの心が、自分を守るホラを吹く…… 昔のクズ共よりクズ扱いされる不良品だなあ 僕の双極性障害は

                          遺書。みんなさようなら。とある発達障害者の終末記録。 - ピピピピピの爽やかな日記帳
                        • 元売りスレ民と見る2011年の激動のアニメ史

                          おっす。元ケンモメン、現増田のどうしようもない人生を過ごしている俺だ。 その昔、売りスレというものがあった。正確には「【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ」だ。スレタイの通り、アニメDVDやBDの売上を追いかけるスレだ。 このスレのおかげでアニメオタク業界にも「数字」の流れが押し寄せて、やらおんなんかにめちゃくちゃ転載されまくって界隈はボロボロになってしまった。ひどい話だ。アニメを数字でしか語れない悲しい人間が量産された。 「覇権」という言葉が広く使われるようになったのもここからだったと記憶している。ゲハかもしれん。今でこそ「その時一番面白いアニメ」みたいなふわっとした感じで使われているが、元々は「そのシーズン最も売れたアニメ」のことを「覇権アニメ」と呼んでいた。 ちょっと脱線するが「質アニメ」という言葉も当初からちょっと意味合いが変わっている。今も使われているかは知らんがある

                            元売りスレ民と見る2011年の激動のアニメ史
                          • 確かに世間のフェミニスト像は変わってない?

                            昔は「頭いいブス」だった。 ブスっていうのは要するに田嶋陽子先生みたいな世間受け狙わないスタイルへの中傷だけど。 今は「頭悪い美人」なイメージ。 美人っていうのは要するに自分の容姿を世間受けする感じに管理して活用もしようというスタンスのことだけど。 誰とか具体名挙げると問題あるから挙げられないんだけど こう、本業とか美人業の能力が中途半端だった人が、ステップアップや存在感増強のためにフェミニズムにいっちょ噛みする感じ。 「頭のいいブス」と違ってリア充系なので機を見てしゃしゃり出て目立つのは上手いけど、そこからが続かない。 議論を支える知能が全然ない。ディベートの訓練も受けてない。 苛立つと掲げた理念と矛盾するような暴言も吐いちゃう。 そしてすぐ涙ぐんだり少女返りしたりする姿を見せて被害者ポジションに逃げ込む。 きっと「頭のいいブス」だって今もいるんだけど、「頭悪い美人」のような露出欲や功名

                              確かに世間のフェミニスト像は変わってない?
                            • 良い政策掲げる野党に価値ないよな

                              どんだけ良い政策掲げても実行できないなら全く意味ない 選挙勝てないなら意味ない なんなら主要な政策なんて自民と同じでいい 政権取ったら勝手に良い政策実行してくれりゃいいんだから 自民ですら建前では平等な社会を目指すって言ってるんだし とにかく政権とって勝手に社会を良くしてくれ 良くしますアピールはいらない なんでこれが分からんのかね 【追記】 ・greenT そうじゃねえ、まず良い政策があってそこに支持率がついていくんだ ↑君がいいと思ってる政党支持率ついてきてないでしょ。君の論理なら悪い政策掲げてるから支持率ついてきてないことになるねw ・quick_past 選挙で選ばない人間に言ってね ↑選挙で成果出せない無能政党を手放しで支持するって政党に信仰心かなんかあるの?w ・tokatongtongtokatongtong ひたすらおまかせ政治。まさにこういうセンスの連中がかっての「水戸黄

                                良い政策掲げる野党に価値ないよな
                              • 「五輪汚職」アスリートはなぜ沈黙? 元ラグビー日本代表が指摘する「当事者意識の欠如」のワケ | AERA dot. (アエラドット)

                                昨年の東京五輪・パラリンピックでは組織委が過去最高の3700億円の協賛金を集めた。五輪に疑惑の目が向けられる中、選手たちは沈黙したままだ 五輪汚職事件が明るみに出る中、選手やスポーツ界は沈黙を貫いている。元ラグビー日本代表で、神戸親和女子大学教授の平尾剛氏は諸問題の原因は選手にもあると言う。「五輪汚職」を特集したAERA 2022年10月3日号の記事を紹介する。 【写真】平尾剛氏はこちら *  *  * ──コロナ禍での開催の是非をめぐって世論が二分する中、無観客で強行開催された東京五輪・パラリンピック。開催前にも、メインスタジアムの国立競技場建設計画が巨額費用の問題視により白紙撤回され、公式エンブレムは盗用疑惑で使用中止に。さらに大会組織委員会の会長だった森喜朗氏が自身の女性蔑視発言の責任をとって辞任するなどさまざまな問題が噴出した。そして開催から1年たったいま、汚職事件が次々と発覚し、

                                  「五輪汚職」アスリートはなぜ沈黙? 元ラグビー日本代表が指摘する「当事者意識の欠如」のワケ | AERA dot. (アエラドット)
                                • 高遠るい観察日記:2021/12/17【追記あり】

                                  高遠るい(r_tkt)のTwitter観察日記。2021/12/16のツイートを紹介。 ーーーーーーーーーーーーーーーー ・ここはあえて学歴差別的な発言をしておくのだが東大受験マンガなんて東大くらい出てから描けよMARCHwww ・やっすい表現の自由だぜ ・くたばれチンカス あっ誰のことか明記し忘れました赤マツケンです ・赤い松平健のことなのでクソカス漫画家モドキへの誹謗中傷にはあたらない ーーーーーーーーーーーーーーーー 講評:東大受験マンガ云々というのは『ドラゴン桜』ではなく『ラブひな』のこと。しかし、あれは東大受験漫画なのだろうか?高遠るいは、赤松健を腐すツイートをしては消す行為を繰り返しているが、その小物臭さが凄い。同じ漫画家同士なのだから正面から正々堂々と批判・論戦をすればいいのに。 【以下、追記】 ツイート2021/12/17のものも紹介 ーーーーーーーーーーーーーーー ・昨晩

                                    高遠るい観察日記:2021/12/17【追記あり】
                                  • 人の悪口を生業にしてた友人の末路

                                    なんてこともないことだが、切ない気持ちになったので書く。 友人に、人の悪口をいうことが生業になっている人がいる。ブログ記事やメディアで、問題を起こした人物のことを批判してPVを稼ぐという役割だ。 はあちゅうやイケダハヤト、ひろゆきやホリエモン、キンコン西野、その他、ネットで炎上する者たちのことを、嘲笑い、バカにし、そのたびにネットでは拍手喝采を浴びていた。 ろくでもないやつらを気持ちよく叩いてくれるヒーローのような扱いを受けていた。 しかし、時がたつにつれ、仕事はなくなっていく。手法に飽きられたというのもあるし、だんだんと「人の悪口ばっかりいっているが、お前はどうなん?」という空気が醸成されてしまったからだ。また編集部やメディアも、若い世代に変わったことにより、もっとおもしろくて魅力のある若いライターに仕事を頼むようになった。 一方でネット中で叩かれてたものたちは成功していった。 イケダハ

                                      人の悪口を生業にしてた友人の末路
                                    • 「週刊ポスト」問題について - 内田樹の研究室

                                      週刊ポスト問題についていくつものメディアから電話で取材を受けた。 どれにも同じことを言っているのだけれど、切り取り方はそれぞれである。 同じことを繰り返すのも面倒なので、ブログに「コメント」を上げておく。 ネット上のテクストはすべてコピーフリーなので、ご自由に切り取って使ってくださって結構である。複製許諾も不要。 『週刊ポスト』9月13日号が「『嫌韓』ではなく『断韓』だ 韓国なんて要らない」というタイトルで韓国批判記事を掲載した。新聞に広告が載ると、直後から厳しい批判の声が上がった。 同誌にリレーコラム連載中の作家の深沢潮さんはご両親が在日韓国人だが、執筆拒否を宣言した。続いて、作家の柳美里さんも韓国籍で日本に暮らしているが、「日本で暮らす韓国・朝鮮籍の子どもたち、日本国籍を有しているが朝鮮半島にルーツを持つ人たちが、この新聞広告を目にして何を感じるか、想像してみなかったのだろうか?」と批

                                      • 文在寅政府「日本の北ミサイル情報は質が悪すぎて使ったことねーわ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                        文在寅政府「日本の北ミサイル情報は質が悪すぎて使ったことねーわ」 1 名前:亜鈴状星雲(ジパング) [US]:2019/08/24(土) 18:16:47.97 ID:ulozxRgd0 8月24日、文在寅政府は日本の軍事情報を活用して北朝鮮のミサイル情報を分析したことは過去に一度もなかったと述べた。 青瓦台は22日の日韓軍事情報保護協定(GSOMIA/ジーソミア)終了決定後初の見解だ。大統領府の関係者はこの日「北朝鮮のミサイルに対する日本側の情報の質が高くなかったのでムン・ジェイン政府になってから活用したことがない。韓米軍事当局間の分析で既にだされる」と述べた。 関係者は「GSOMIAの妥結後、日韓間の情報交流は今日まで計30回あった。日本から受信した情報がないわけではなかった」としながらも「日本から情報を受けた回数は韓国が提供した回数に比べて非常に少ない回数で、たとえ受け取った情報さえ

                                          文在寅政府「日本の北ミサイル情報は質が悪すぎて使ったことねーわ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                        • 社長!!どうです、御社にも一人半グレを入れては?|よんてんごP

                                          半グレ集団、末端の構成員も京大や関関同立レベルの一流大出身者が多く、「PDCA」という単語がサラッと出てきたり、被害者への同情も無く、この経験を活かして大企業に勤めたいと述べているし、他人の苦痛への共感が一切無い、「意識高い系」の極致のような存在であると感想を持った。 — 藤★野 (@toyadaisho) July 27, 2019 NHKで放送された「半グレ」特集にて 逮捕を免れた半グレ学生がこう言ったそうな。 「罪悪感がある一方で、良い経験ができたな、ラッキーだな、と思う自分もいる。半グレの仕事で培ったコミュニケーション能力をいかして、一流企業で働きたい」 この反省のなさにtwitterはじめSNSでは非難轟々の嵐なのだが、 僕としてはこれを 「これは相思相愛だろう、 一流企業も半グレを望むし、半グレも一流企業を望むだろう」 と感じた。 なぜなら、今の、こと日本企業および日本文化にお

                                            社長!!どうです、御社にも一人半グレを入れては?|よんてんごP
                                          • なぜ私はVtuberを頑なに拒むのか|とあるド畜生

                                            どうも、ド畜生です。 ツイッターをご覧になっている方ならご存知でしょうが、私は事あるごとにVtuberアンチの様相を呈しては一部の人間からブロ解されています。 私はとにかくVtuberが受け付けられないのです。 最初におことわりしておきますが、これは特定個人への私怨や誹謗中傷などではなく、一人間としての感性の問題です。 それを担保するためにも、特定Vtuberの名前や団体名は挙げないこととします。 Vtuberが嫌い、ということに関しては説明すると長くなるので割愛しながら”Vtuberは無理”という安易な言葉で表現してツイートをしてきたのですが、いい加減これをつぶやき続けるのも如何なものだろうか、と思いますのでここいらで要点をまとめながら私の感じるところを書き連ねたいと思います。 先に結論から申しますと、私は正確にはVtuberアンチなのではなく、”現実の”アンチだということを申し上げてお

                                              なぜ私はVtuberを頑なに拒むのか|とあるド畜生
                                            • バブル期の就職活動がザルだったって本当!? バブル就活経験者のおじさんに聞く_PR | SPOT

                                              ※本日の記事は、社長に直接自分をPRできる社長直接採用サービス「社長メシ」の提供でお送りいたします。 こんにちは。「負け犬の遠吠え」の負け犬ことヨッピーです。 現在はフリーランスのライターとして、ビーチサンダルを履いてお酒を飲んだり旅に出かけたり温泉に入ったりしているわけですが(全然働いてない)、こう見えて元々はスーツを着てゴリゴリに働くサラリーマンだったのです。 サラリーマン時代の僕。若い。若いしネクタイが曲がってる。 僕はいわゆる商社に新卒で入社しまして、その後7年間は営業としてコメツキバッタのごとく得意先にペコペコしまくる日々を送っていたのですが、その後30歳になって「仕事飽きた」という理由で衝動的に会社を退社。現在はライターとして活動しております。 そして本日の大きなテーマなのですが、大学を卒業して新卒で採用されてる、ということは悪名高き就職活動を僕もゴリッゴリに経験しているわけで

                                                バブル期の就職活動がザルだったって本当!? バブル就活経験者のおじさんに聞く_PR | SPOT
                                              • 小山田圭吾のいとこ「はーい、正義を振りかざす皆さんの願いが叶いました、良かったですねー!」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                小山田圭吾のいとこ「はーい、正義を振りかざす皆さんの願いが叶いました、良かったですねー!」 1 名前:ネトウヨ ★:2021/07/19(月) 20:06:31.17 ID:59ITVrXj9 田辺晋太郎 @tanabeshintaro はーい、正義を振りかざす皆さんの願いが叶いました、良かったですねー! 小山田圭吾氏 五輪開会式作曲担当を辞任へ(日本テレビ系(NNN)) http://twitter.com/tanabeshintaro/status/1417064935582953474 (魚拓) 田辺靖雄(田辺晋太郎の父親)のwikiより 長男はミュージシャンの田辺晋太郎。 田辺にとっては甥がミュージシャンの小山田圭吾。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E8%BE%BA%E9%9D%96%E9%9B%84 田辺晋太郎@tanabes

                                                  小山田圭吾のいとこ「はーい、正義を振りかざす皆さんの願いが叶いました、良かったですねー!」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                • 推しのいいところを形作った環境が嫌い

                                                  最近出会ってしまった未成年の推しはまだデビューしていない一般人なんだけど、本当に大好きで生活が一変した。 顔も声もスタイルも全部大好きで好きじゃないところがなくて、逆に何をやったら嫌いになるのかわからないくらいに大好き。 夢を追ってる姿もステージでの姿も大好きで好きじゃ足りないくらいに大好きで生活に入り込んできている。 でも好きすぎて最近嫌いになってきた。 垣間見える生活、お金の余裕が鼻につく。 病気や障害、差別や貧困なんて知らない見えない世界で生まれ育ったのではないかと思う姿が好きだけど大嫌い。 迷いなくオーディション番組に参加できるところも周りからの落とし込みがないところも、周りの人に恵まれているところも大好きだけどすごく嫌い。 アイドルなんて応援するのは、何かしら問題を抱えている人が8割だけどみんなこのアイドルのまぶしさにどうやって耐えているんだろう? 自分が少ない給料をはたいている

                                                    推しのいいところを形作った環境が嫌い
                                                  • 映画プロデューサー「アニメ映画のせいで実写映画が排除された。『鬼滅』や『エヴァ』は映画館を危機に陥れた」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                    映画プロデューサー「アニメ映画のせいで実写映画が排除された。『鬼滅』や『エヴァ』は映画館を危機に陥れた」 1 名前:Anonymous ★:2021/08/04(水) 09:43:26.62 ID:CAP_USER9 政権に斬り込む『パンケーキを毒見する』河村光庸Pインタビュー「『鬼滅』や『エヴァ』は映画館を救わなかった」 【第1回】 「大ヒットした『鬼滅』や『エヴァ』は逆に映画館を危機に陥れた」 シネコンはご承知のように、アニメに席巻されています。よく、コロナ禍で『鬼滅の刃』(※『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』[2020年])が映画業界を救ったと言われますが、私は実写映画に関わる人たちや小さい映画を、あのアニメ映画が排除したと思っています。 学生たちに、「じつは『鬼滅の刃』や『エヴァンゲリオン』は、ある一定の映画館と映画会社しか儲からなかった。小さな映画を作っている人たちや実写の人たちは

                                                      映画プロデューサー「アニメ映画のせいで実写映画が排除された。『鬼滅』や『エヴァ』は映画館を危機に陥れた」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                    • 【投資成績】201911・絶好調の相場さすがの柴犬も恩恵を受ける | 柴犬の米国株

                                                      ブログ村の新着記事がようやく表示されるようになった柴犬です。 原因不明の状態で約3ヶ月間ブログを書き続けてきましたが、さすがにそろそろ対応しなきゃ まずいのでは!?と、思い勇気を振り絞ってブログ村の問い合わせ画面からメールを送って みました。(めっちゃ緊張した、ただ送るだけなんだが・・・) 1日たっても2日たっても、なかなか返信が来ないなと思っていたら 昨日の夕方くらいに突然ランキングに新着記事がのるようになりました。 とりあえずOKなのですが、メールの返信とかは来ないのね!? けっこうブログ村様は冷たい対応なのね!?(笑) 原因はわからないままですが、結果オーライです。 さて、11月も本日で終わりです。あっという間に今年が終わってしまいますね。 とりあえず柴犬の全然入金出来ていない投資成績をご覧ください(笑) ※つみたてNISAは3銘柄ありますが合算です 11月内訳 つみたてNISA買付

                                                      • “手作りのラズパイ教室”に見るプログラミング教育の縮図

                                                        「業界のトレンド」といわれる技術の名称は、“バズワード”になることが少なくありません。“M2M”“ユビキタス”“Web2.0”、そして“AI”。理解不能な技術が登場すると、それに“もっともらしい名前”を付けて分かったフリをするのです。このように作られた名前に世界は踊り、私たち技術者を翻弄した揚げ句、最後は無責任に捨て去りました――ひと言の謝罪もなく。今ここに、かつて「“AI”という技術は存在しない」と2年間叫び続けた著者が再び立ち上がります。あなたの「分かったフリ」を冷酷に問い詰め、糾弾するためです。⇒連載バックナンバー 「GAFA」を育てたのは私(たち)である 「GAFA(ガーファ)」とは、Google, Apple, Facebook, Amazonの、米国のIT(情報技術)関連企業大手4社の頭文字をとって名付けられた造語です。独自のインターネットサービスの基盤(プラットフォーム)を持

                                                          “手作りのラズパイ教室”に見るプログラミング教育の縮図
                                                        • 自分の今後。仕事の事、再婚の事。 - おっさんのblogというブログ。

                                                          如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 いきなりで申し訳ありませんが まあね、バカな私でも色々考えるわけですよ。 もうすぐ61才。 仕事の事や私の在り方、あれこれと問題が山積みなわけなんです。 今日は仕事と再婚という2点に絞って自分を分析してみました。 仕事の事。 花嫁の事。 編集後記 仕事の事。 みなさまご存じのように私は土木構造物(主に橋)の設計をしています。 経験年数は40年くらいです。 去年一旦定年退職して、現在臨時雇用という形で仕事は続けています。 もうかったるいので65才で完全にやめようと思っています。 今の私の役割は、以下のふたつです。 ①ある程度の額(1.5人前以上)を稼ぐ。 ②橋の設計が出来る後継者を育てる。 ①は自分が仕事が出来るなら状態で、かつ仕事があったらならクリア出来ます。

                                                          • 相次ぐ「大晦日特番」の発表に、失望の声多数…!テレ朝『ザワつく!』が民放トップ確実視される中、視聴者が「本当に求める番組名」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                                            このところ民放各局の大晦日ゴールデン・プライムタイム特番が次々に発表され、そのたびに厳しい声があがるという状況が続いている。 【写真】いったい何が…「キムタク」に起きた、まさかの異変「最近、様子がおかしい」 まず11月10日にテレビ朝日が『ザワつく! 大晦日』の放送を発表。5年連続の大晦日特番である上に、今回は1時間拡大した約6時間の放送になるという。 続いて15日に日本テレビが『笑って年越し! THE 笑(ワラ)晦日』の放送を発表。過去の映像から「1番笑った名場面」を振り返るコーナーから、ネタ番組の「エンタの神様」「ぐるナイ おもしろ荘」、「伊東家の食卓」の復活まで約10時間の放送が予定されている。 さらに19日、TBSが『WBC2023大晦日・生放送スペシャル』の放送を発表。3月に開催されたWBCを選手インタビューや初出し映像などを交えて深掘りし、約6時間の放送になるという。 そして2

                                                              相次ぐ「大晦日特番」の発表に、失望の声多数…!テレ朝『ザワつく!』が民放トップ確実視される中、視聴者が「本当に求める番組名」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                                            • 『これが本当の(ズームイン!!!!)』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                              平成・令和世代で知っている人は少ないであろう、 『ズーームイン!!朝!』という報道番組。 徳光和夫さん、福留功男さん、福澤朗さんなどが 司会をしていた報道番組。 びっくりした。。。 (しかい)で変換したら、(歯科医)が出てきた。 最近、歯科に行ったことを書いていたので、 当然と言えば当然なんやけどね。 そういえば、(歯科医)、(視界)、(司会)って、 同じ読みやけど、漢字も意味も全然違うね(汗) 『ズームイン』と聞くだけで、 テーマ曲が頭に流れ出す。 www.youtube.com これさ、すごくない??? 昭和感満載!!! 今では考えられない、気温を温度計で見るとかwww www.youtube.com 当時はこれが当たり前で、 なんの違和感もなく見ていたけれど、 今見ると、すっごいアナログだよね。 1990年代から2000年代になり、 色々な物がずいぶん変わりましたね。 殴れば直るテレ

                                                                『これが本当の(ズームイン!!!!)』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                              • 『無観客の会場の中、試合をしている選手を観て(可哀想だな)』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                                東京五輪開催、大大大反対の気持ちは変わらないですが。 小虫の私ごときの意見など、 世の中に届くわけもなく、動かすことも出来ないので、 政府のもくろみ通り始まってしまいました。 これまでは、 (コロナが落ち着いていないのに、 こんな中、五輪やんなよ!!!!) と腹が立っていたのですが、 今は、もう1つ新たな思いが湧き起りました。 テレビをつけると、観る気がなくても、 まぁ、どこの局も試合放送しているやないですか。 嫌でも目に入るわけです。 いつもと違うのは、 会場が静まり返っていること。 いつもの五輪なら、会場内にいる応援団の声援で、 会場が大盛り上がりに盛り上がり、 試合を盛り上げていますよね。 今回の五輪は、(無観客)なので、 会場にはほとんど人がいないし、 (大声出すの禁止)とか禁止事項があるんかな??? 静かですよね。 たまたま、水泳の試合を放送していたのを観たのですが、 ばっしゃば

                                                                  『無観客の会場の中、試合をしている選手を観て(可哀想だな)』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                                • さみしくないよ、みんなの好きな味噌のお店にいくだろうからbyお館様🍜「味噌之屋田所商店」さん おすすめ食べ物屋さん紹介と映画紹介 #はてなブログ #グーグルアドセンス無料で合格2021 #映画好き #宮城 #仙台 #食事 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                                  いつもありがとうございます! 新しい上司はだいたい同じような位置にいた方で、要は同じ立ち位置から彼は出世し、僕は降格したっていうわかりやすい負けちゃったなふつ映です。でも生き方はそれぞれで、今の職位が僕にはあっていると思うのは、負け犬の遠吠えでしょうか🌈🌈🌈 今回も6月に訪問したお店の紹介です。 タイトルには、鬼滅の刃セリフをパクって入れてみました。文章力を上げたいのです🌈🌈🌈ある方の超真似ですが、お許しください、その人の頭をちょっと覗いてみてみたい、語彙力が高すぎます。 ブロ活隊を発足しました。 まだまだ探り探りですが、一緒にブロ活していただける隊員を募集しております。詳しくはこちらへ。 隊員募集方法 壱:コメント、ブックマーク、TwitterのDMで希望してください。「隊員希望」を最初に記入お願いします。 ※ブックマークはコメント数制限があるのでご注意ください。 弐:①役職

                                                                    さみしくないよ、みんなの好きな味噌のお店にいくだろうからbyお館様🍜「味噌之屋田所商店」さん おすすめ食べ物屋さん紹介と映画紹介 #はてなブログ #グーグルアドセンス無料で合格2021 #映画好き #宮城 #仙台 #食事 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                                  • 『司馬懿仲達が最後まで生き残ることが出来た理由が分かったぞ!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                                    歴史ドラマって、 ただぼーっと観ていたら意味はないけど、 セリフをしっかり聞いていると、現代でも利用可能な 学ぶべきことが多々ある。 現在どはまりちゅうの中国歴史ドラマ 【三国志~司馬懿 軍事連盟~】の 第57話でのこと。 司馬懿仲達率いる魏軍は、諸葛亮孔明率いる蜀軍に 叩きのめされ、敗戦したのです。 この戦、司馬懿は孔明の考えを見抜き、 戦うことを避けようとしたのですが、 魏軍の将軍たちが『戦いたい!!!』と わめいたため、 司馬懿は出陣を許可したのです。 結果、司馬懿の読み通り負けたのですがね。 魏軍の将兵から不満が漏れていたんやけど、 (自分たち自ら戦いたいと言っておいて、 負けたら司馬懿のせいにするとは何事ぞ!!! どうせ、勝っていたら、 問答無用で自分たちの手柄にして、 はじめに戦を避けようとした司馬懿を 攻撃したんやろ!?? まったく! いつの時代も、国は違えど、 やることは人

                                                                      『司馬懿仲達が最後まで生き残ることが出来た理由が分かったぞ!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                                    • 『(警視庁)を(日本の全ての警察署を統括するトップ)と思っていたら、全く違っていた』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                                      現在進行形で、警察が大の大の大嫌いなbollaでございまーす♪ クズ太郎さえいなければ、 一生、警察に関わることはなかったと思われます。 が、不運にも妖怪不気味不細工と関わることになり、 この有様。 先日の記事に頂いたコメントで、 『警視庁が「大阪府警」みたいに「東京都警」と言わないのには 歴史上のいきさつがあります』とあり、 何かよく分からなかったのです。 で、(いったいどういうことなんやろう?)と疑問に思ったので ちょっと調べてみたらですね、 なんと!!! 【警視庁】は、【東京都本部】のことなんですって!!! 大阪府警、京都府警、神奈川県警、埼玉県警のように、 各都道府県にある警察署を管理しているトップと同じ、 東京都内にある警察署のトップが警視庁なんやて。 これも今の今まで知らんかった。 【警視庁】って【庁】とつくから、 日本全国すべての警察署、警察本部を取り締まる トップもトップだ

                                                                        『(警視庁)を(日本の全ての警察署を統括するトップ)と思っていたら、全く違っていた』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                                      • 当ブログマスコット第2回人気投票アンケート:結果発表 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                        お越しの皆様いらっしゃいませ。管理人のタコスカでございます。 アンケートにご協力くださった皆様方まことにありがとうございました!!! ・結果発表!!! ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び アンケートにご協力くださった皆様方まことにありがとうございました!!! ・結果発表!!! じゃ~~~~~ん!!! 管理人のタコスカでございます! ●ねッ!!! 消えろ!引っ込め!!! BOOOOOO!!! さっさと儂の表情派咤暗(パターン)を描け!!! ちょっとキミたちさァ・・・創造主に対して、その口利きはあんまりじゃないかなァ??? 親の心子知らずです!!! テメェの生んだキャラと会話とか、見てて痛々しいにも程がある~、ドゥフフフ! しまぶー(島袋光年先生)かよッ!!! チッ・・・なんて奴らだ。今回はテメェらが表彰される側だから、こうして出張

                                                                          当ブログマスコット第2回人気投票アンケート:結果発表 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                        • ADHDの薬(ストラテラ)で死ぬ直前まで行った。

                                                                          ※あくまでも特殊事例であり、僕の個人的な「事実に基づく体験談」に過ぎないので、あらかじめご了承ください。 ※ストラテラの副作用に苦しむことなく、ひたすらに救われている発達障害者も、現に数多く存在しております。 ※僕の場合、「はじめての自活」「三桁万円のリボ払い借金」「背水の陣で臨んだYouTube」「人生初のフリーランス」「睡眠薬でオーバードーズ」などなど、あらゆる問題が複雑に入り組んでいたので、レアケースであることを前提に読み進めてください。 この度、Googleアドセンス広告を完全撤廃して、何者にも縛られなくなった為、ばっきばきに書き殴りたい所存。 そして、本記事の滑り出しでは、ストラテラから逸れた話を少々するが、僕が壊れゆく現実をありありとお伝えするために、大事な根本部分でもあるので、お許しくださると幸いでございます。 『最悪の思い出』は、いくら語っても尽きない それに伴って、本来で

                                                                            ADHDの薬(ストラテラ)で死ぬ直前まで行った。
                                                                          • 望月『東京』記者に示した『毎日』官邸キャップの“忠告”の中身(週刊金曜日) - Yahoo!ニュース

                                                                            「(あなたのツイートを)削除してほしい」。『毎日新聞』政治部の官邸キャップは、『東京新聞』社会部の望月衣塑子記者にそう迫った。 「質問が下手すぎる」「(質問は)国会が終わった後に」。男の口から次々と飛び出してきた。菅義偉官房長官の記者会見で厳しい質問をぶつける望月記者への苛立ちを吐き出しているかのようだ。 「会社の方に聞いてくださいというコメントでいいですね?」。突然、確認を求められた。翌2月6日早朝、『毎日新聞』デジタル版は、「『望月記者は指させない』…事実に反するツイート拡散 菅長官会見巡る異常事態」という番記者による記事を配信、「望月氏は『会社を通じてください』とだけ述べた」と掲載した。 手元にある2人のやりとりの記録(概要)には政治部記者の本音が露骨に現われている。 2月5日午前。菅長官の記者会見が終わり会場を出た望月記者は先述の官邸キャップに呼び止められた。 「予算委員会はいま一

                                                                              望月『東京』記者に示した『毎日』官邸キャップの“忠告”の中身(週刊金曜日) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 新コロバブルの物語

                                                                              新コロバブルの物語 どんな戦いにも戦後がある。 東京裁判2への準備書面。 大切なことほど後になってわかる。最も畏怖すべき審判員。それは時。 →このページを作った人、 私の職場紹介 私のHPの紹介、転載はご自由にどうぞ →このページの更新履歴 戦後、 ヒトラーを「怪物」と呼ぶことで自らの責任から逃げたユンゲやシュペーア、その他の側近たちだけを責めても、問題は解決しません。問題は、戦争がないとい う意味で当時よりは幸運な時代に生まれた者が、そこから何を考えるかということ。ユンゲらの責任逃れの論理も注目に値しますが、何よりも重要なのは、人間がこんなにも、愚かになれるということです。(藤肥孝幸 映画「ヒトラー~最後の12日間~」) 長期的な見通しも、確固たる戦略もない脇役が、つぎからつぎへと立ち現れ、ただ状況に翻弄されるなか、利己的に動き回り、筋を進めていく。彼らの行く先が、舞台中央に、ぽっかりと

                                                                              • メタマウンティング・ゲーム | 麦 Baku

                                                                                気づいたらマウンティングの話をあまりしなくなったなー思ったので、忘れてしまう前に20代の独自研究をまとめておきます。 年収、地方都市の中心駅への近さ、フォロワー数など、大雑把に定量化・比較できる尺度で競うことを「0次のマウンティング」と呼んでいる。これはチンパンジーが馬乗りになり力の優位性を示すように、もっとも原義に近い動物的なマウンティングだ。しかし考えてみると、そもそも「マウンティング」という言葉の発明そのものが、そうしたせせこましい競争を繰り広げている界隈まるごとへの見下しであって、それもまた一つのマウンティングといえる。こうしたマウンティングを「0次のマウンティングに対するマウンティング」、つまり「1次のマウンティング」とここでは呼ぶ。イケハヤさんの「まだ東京で消耗しているの?」は、東京という都市において見下し見下され、個人としての内面的な幸福より外面的な成功に心血を注ぐ競争社会全

                                                                                  メタマウンティング・ゲーム | 麦 Baku
                                                                                • アセモグル&ロビンソン『自由の命運』(上・下) - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                                                                  今本屋に平積みされているアセモグル&ロビンソン『自由の命運』(上・下)は、前著『国家はなぜ衰退するのか』の足らざるところを相当程度補ってくれる本ではありました。とりわけ、ホッブズが描いたそもそも怪物を必然たらしめる「不在のリヴァイアサン」と、その怪物に振り回される「専横のリヴァイアサン」のはざまの「狭い回廊」としての「足枷のリヴァイアサン」という図式は、正直言うと政治思想史の常識だよな、という気持ちもありつつ、こういう形できれいに図式化してくれると、大変わかりやすいよなと思うし、とりわけある種の経済学に凝り固まってしまった人が、そもそもの「不在のリヴァイアサン」の悲惨さに対する想像力が見事に欠落してしまっていた経験(後述の過去エントリ参照)からすると、一般向けの経済学の教科書を書いている名の通った経済学者がこういう本で啓もうしてくれるのは大変いいことだと思ったところです。 多分、新型コロナ

                                                                                    アセモグル&ロビンソン『自由の命運』(上・下) - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)