並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 527件

新着順 人気順

車社会の検索結果201 - 240 件 / 527件

  • はてな民「田舎」像アップデートできていない問題

    はてなってやたら子育て至上主義的な意見多いけど こないだはてな民の学校像が古くね?と言われていたけれど 福井の社会「嫁の犠牲の下に成立」 幸せ実感へ「不幸せ」に向き合う | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE この記事の反応見るとはてな民の田舎像もだいぶ古いなーと感じる もちろん田舎(に限らずだけど)今でも田舎のダメさが残っているケースはあるけれど 実はそういうのはかなり少数派になって来ていて、「田舎=男尊女卑で同調圧力激強の監視社会」みたいな価値観ってかなり古くて、そういうのは地域の特性じゃなくて各家庭の特性だと思う そんなことを思うのも実は私自身が福井県に東日本地方から「嫁に行った」人間だからだ 義母を見てると確かにフルタイムで働きながらほとんど全ての家事をこなす完璧超人なので、きっと記事で言われてる通り「嫁が犠牲になる」のが当たり前の生活してたのかなーと感じる ただ、

      はてな民「田舎」像アップデートできていない問題
    • 街の色合いが華やかな銀座の歩行者天国 - 叡智の三猿

      週末の銀座は歩行者天国です。 わたしは昨年の10月から銀座は働いているので、銀座の景色は見慣れてます。 ただ、車がひっきりなしに通る平日よりも、一層楽しい街の色合いをなしているようです。 広い通りにパラソルとテーブルや椅子が置かれているのもリゾートな雰囲気を醸し出してます。 銀座が歩行者天国を開始したのは、1970年のことです。 その当時のニュースは幼心にうっすらとした記憶があります。 歩行者天国は当時の社会問題との関わりが深かった感じがします。 車の利用が多くなったことで、光化学スモッグが発生しました。 眼に嫌な刺激を感じる人や呼吸困難を訴える人が続出し、深刻な公害問題になりました。 多くの家庭が車を所有することで、行きたい場所に手軽に早く移動が出来るようになりましたが、それによる負の側面が顕在化したのです。 いわば歩行者天国はモータリゼーションによるアンチテーゼとして始まったのです。

        街の色合いが華やかな銀座の歩行者天国 - 叡智の三猿
      • 「イオンモールが東京23区内に初出店」と期待上昇→開業し落胆広がる理由

        自由が丘 デュ アオーネ(イオンモールのHPより) 全国各地に大規模なショッピングモールを展開するイオンモールが、東京23区内としては初となる商業施設「JIYUGAOKA de aone(自由が丘 デュ アオーネ)」を目黒区自由が丘にオープンさせた。だが、世間の人々が抱く「イオンモール」とは異なり、規模的には大きめのスーパーマーケットと同程度となっているため、SNS上には「小さい」などと落胆の声が広がっている。この「デュ アオーネ」はどのような施設なのか、また、なぜイオンモールは「小さな商業施設」の運営に乗り出したのか。 今月20日にオープンした「デュ アオーネ」は、旧「ピーコックストア自由が丘店」の跡地、東急東横線・大井町線の自由が丘駅(正面口)から徒歩2分という好立地で開業。地下2階・地上4階建てで、施設全体的に東京都多摩産材のヒノキなど木材がふんだんに使用されているのが特徴だ。計26

          「イオンモールが東京23区内に初出店」と期待上昇→開業し落胆広がる理由
        • 収穫野菜~調理編~(ジャガイモと大根) - 週末農業日記

          【~ジャガイモと大根を調理してみました~】 資格を取りに千葉へ 私は配管工の仕事をしているのですが、今回前々から欲しかった資格を取りに行ってきます。 資格名 普通ボイラー溶接士(学科) 場所  千葉県市原市 会場  関東安全衛生技術センター このために年明けから二十日間、寝る時間を削って猛勉強してきました。 いよいよ当日。 全力を出してきます!(^^ゞ 会場までは電車で3時間かけて行きます。 群馬は車社会なので、電車に乗るのは高校生ぶり。無事にたどり着けるか試験より心配です💦 自宅の最寄り駅 群馬八幡駅~千葉県の五井駅 を目指します。 なんと娘からお弁当のサプライズが!しかもメッセージまで! 娘からのお弁当 てっきり妻が作ってくれていたと思っていたのでビックリです! おかずは自分で好きなものを買ってとのこと・・・。 娘らしい。 帰りも長い道のりなので試験後に頂こうと思います! 道中の東京

            収穫野菜~調理編~(ジャガイモと大根) - 週末農業日記
          • フリーランスエンジニアが東京から仙台に移住してみた|Y.Hirano

            筆者はスマートフォンアプリのエンジニアをやってるのですが、このたび会社を辞めてフリーランスになったこともあって、2019年8月に東京から仙台に移住してみました。 まだ引っ越ししたばかりですが、「東京を離れるってどうよ?」とか「仙台どうよ?」ということについてちょっとだけ書いていきたいと思います。 TL;DR ・勢いで仙台に移住してみた ・仙台は東京に近い。新幹線で90〜100分。 ・家賃は安い ・繁華街が大きくないので、仙台駅前周辺に行けば大体の用が足りる ・なので仙台駅そばに住んでみたら、大体の用が徒歩10分圏で足りる ・仕事は付き合いのある東京の会社からいただいているため、ここでは仙台の仕事や就職の話はあまりしません 筆者について私は社会人になって以来ずっとソフトウェアエンジニアをしています。組み込みやベンチャー、Web系企業といったソフトウェアの中でもいくつかの業種の経験していますが

              フリーランスエンジニアが東京から仙台に移住してみた|Y.Hirano
            • メキシコ人の驚くべき身体能力についての考察まとめ - リュウのメキシコ素意や!ブログ(仮)

              この記事は サッカー以外でメキシコのスポーツ選手ってほとんど見かけないけど、彼らの運動神経についてのトリビアをトレビア~ンと教えろください。 ぴゑん。 というあなた向けです。 こんにちは。 いつも行く日本食屋の日本人オーナーが先日なんと突然事故で亡くなくなってしまい、一寸先は闇なので人生を謳歌すべく、YouTubeの視聴時間を一日5秒延ばすことを決意したリュウです。 悲しみが止まらないので、今回はおふざけを完全自重していきたいと思いますきらりんちょきらんちょっちょちょーすしゃきーーーーん。 さて本記事は、冒頭にもあるように「メキシコ人の素晴らしい運動神経」についてのお話です。 結論から言いますと、日本人感覚からすると運動音痴が多いです。 一体なぜ7日(あえて直さない変換ミス)? このあと、その実態と予想される驚愕の理由にスダリオスタジオ騒然!!!!!! 運動能力に長けている方。 どのくらい

                メキシコ人の驚くべき身体能力についての考察まとめ - リュウのメキシコ素意や!ブログ(仮)
              • 誕生日に思う事 - ほんの少しだけ楽しく

                本日、誕生日を迎えました。(年齢は聞かないで~笑) いまのところ元気に過ごせている事に感謝です。 とここまで書いて続きが思い浮かびません。 誕生日に何を思う・・・何も思ってないっ!(笑) なんてノーテンキなんだろ。 こんな前代未聞の事態が起こってる世の中でも 爆弾をかかえてる体でも 数十年に一度の異常気象が何度も起ってても 自分自身はなにも変わらず、今を楽しむことに終始。 めっちゃゆるい(笑) こんなことでいいのだろうか? 憂いたり腹立つこともありますよ。 それでも皆さんのブログを読むと前向きになれます。 美味しいものの記事で行きたいお店を見つけたり、旅の記事で一緒に旅行している気分になったり、音楽や映画の記事で新たな感動を貰ったり、Sキャラになっていじめたり・・・(笑) 時には苦しい心の内を吐き出すような記事にさえ応援したいと前を向けるんです。 毎日の生活でよくブロガーの皆さんを連想しま

                  誕生日に思う事 - ほんの少しだけ楽しく
                • 沖縄・玉城知事「鉄軌道導入は戦後の一大事業」 国に特例制度創設求める

                  沖縄県の玉城デニー知事が1日までに報道各社の新春インタビューに応じ、「鉄軌道の導入は戦後の一大事業の一つ。国には鉄軌道導入に向けた大胆かつ柔軟な判断を強く希望したい」との考えを明らかにした。戦後、鉄道がなかった沖縄は車社会になり、交通渋滞が慢性化。空港からアクセスの悪い沖縄本島の北部地域では経済発展が遅れており、県内では地元経済界を中心に鉄道整備を望む声が高まっている。 玉城知事は「県土の均衡ある発展を目指し那覇-名護間を約1時間で縦断する鉄軌道の導入を推進している」と述べ、軌道や駅などの施設を自治体や第三セクターなどが保有し、鉄道の運行を鉄道会社が担う「上下分離方式」などの特例制度の創設を国への要望の一例として挙げた。 沖縄本島で戦前走っていた軽便鉄道の遺構=那覇市沖縄本島の那覇市-名護市間に鉄道を導入する計画は「沖縄鉄軌道構想」と呼ばれている。最高時速100キロ以上で走行可能な専用軌道

                    沖縄・玉城知事「鉄軌道導入は戦後の一大事業」 国に特例制度創設求める
                  • 2021.5.4 「おろかもの」の正義論 - カメキチの目

                    題名にひかれ、『「おろかもの」の正義論』 小林和之・著という 新書本を読んだ。 (「おろかもの」がどんな「正義」を言うのか興味を感じ、おもしろそうな気がした) (グーグル画像より) 実は「おろかもの」というのは比喩的な言いかたで、ほとんどの人を あらわしていた。 現代の社会で、身近な、しかしたいせつな倫理的な問題に遭遇し、 そのとき自分ならどういう態度をとるか? 考えさせることがいろいろ述べられてあり、読んでホント、よかった。 (印象的だった二つのことだけ書きます) ーーーーーーーーーー ① 魔神の誘惑‐生け贄と見返り 【引用】 「〈魔神の誘惑‐生け贄と見返り〉 われわれは、自動車の便利さと引き換えに、8000人以上の人命を犠牲にしている… 魔神に生け贄を捧げるのとどれほど違うだろう?… 確実に死ぬとわかっている生け贄…と、不慮の事故によって死ぬのは違う…」 (交通事故は過失だが、現代でも

                      2021.5.4 「おろかもの」の正義論 - カメキチの目
                    • 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                      アメリカ版親ガチャ このブログは雑記ブログですが、アメリカ経済・アメリカ社会の今を知ることによって今後の投資活動や資産形成に役立てないかと思いながら、記事を書いています。 「親ガチャ」という言葉が流行りましたね。元々は、生れた環境は選べず、虐待や教育格差を受けてしまうのは運不運でしかない、児童虐待や荒んだ家庭に生まれた子供を指し、そこからのサバイブをどうするか、という意味ではあったのですが、最近は親が裕福とか「実家が太い(金持ち)」という趣旨で使われます。今回は後者の意味も含めてアメリカの親ガチャ、特に相続について書いてみたいと思います。 アメリカで進む格差 ニューヨーク大学スターン・スクール・オブ・ビジネスでマーケティングを教えるスコット・ギャロウェイ教授はアメリカ社会の格差についてしばしば言及することで知られています。彼の発言の一部を引用します。「私が小さいころディズニーランドに行った

                        限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                      • 資産運用 日本株にも目を向けてみよう - ムッチーの資産運用

                        こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 早速今日の体重! 77.6kg  昨日から+0,2 まぁ、こんなもんでしょう(´・ω・`) 今日の食事 朝:メカブ納豆 目玉焼き 昼:糖質ゼロ麺 夜:鳥を焼いたもの 今日の歩数:13425歩  ちゃんと働きました。 今日の運動:胸のトレーニング(ベンチプレス ダンベルプレス インクラインベンチプレス インクラインダンベルプレス ケーブル) 結構、動いてると思ってましたが、体重の減りを見る限り、微妙なんでしょうかね(´・ω・`) まぁ、気にせずに継続していきたいと思います(^^)/ さてさて、日本株はどうも米国株に比べるとまだまだ人気がないというニュースをみました。その理由が米国株は簡単に良いETFが見つかるのに、日本株には信頼できるETFを見つけるのが難しいという意見が多かったみたいです。 ならば、個別で分散して日本株を購入して、自分のポートフォリオ

                          資産運用 日本株にも目を向けてみよう - ムッチーの資産運用
                        • 『モルカー』のかわいさに取り憑かれてしまった - ぐるりみち。

                          TVアニメ『PUI PUIモルカー』第1話「渋滞はだれのせい?」より ――世の中には2種類の人間がいる。 “モルモットが車になった世界” を知っている者。そして “モルモットが車になった世界” を知らない者だ。 土曜日のことである。もっきゅもっきゅと晩ごはんを食べていたところ、自分の横でモグモグシュゴオオオオ!! と白米を吸い込んでいた妹氏が「そういえば兄よ」と唐突に声をかけ、続けざまにこう呟いた。 「 “モルカー” はいいぞ……」 ……え? “盛るかー” ? もしやOKAWARIをご所望? あらー! 珍しいこともあるわねうふふ! ――と一瞬よぎったものの、そうではないらしい。どうやら、妹氏の属しているコミュニティで話題になっているアニメが、そういうタイトルなのだそうだ。 ややあって、スッ...と差し出された妹氏のiPhone。その画面に映し出されていたのは――謎のふわもふ生物だった

                            『モルカー』のかわいさに取り憑かれてしまった - ぐるりみち。
                          • シリコンバレー観光記 - kivantium活動日記

                            留学に行くついでにシリコンバレーの観光をしたのでその記録を残しておきます。 青が1日目、緑が2日目、黄色が3日目の行き先です。 1日目(サンフランシスコ) シリコンバレー観光といいながら1日目はサンフランシスコに行きました。この記事によると近年はシリコンバレーを離れてサンフランシスコに拠点を置くスタートアップが増えているそうです。 Twitter本社Googleサンフランシスコ BARTの券売機 空港からサンフランシスコへの移動はBARTという鉄道を利用したのですが、この券売機の仕様が分かりにくかったので記録しておきます。 インターフェース 切符を買うためにはまず券売機に貼られているシールを見て目的地までの切符料金を確認します。 次にその金額の切符を買うのですが、金額指定の方法が分かりにくかったです。例えば10ドル紙幣を持っているときに5.25ドルの切符を買いたいとすると、10ドル入れた後

                              シリコンバレー観光記 - kivantium活動日記
                            • 女性の夜道一人歩きが怖いのはなぜか?

                              お気持ち表明でもなく男性を啓蒙したいわけでもない。純粋に疑問なだけ。 20代前半の女だけど、環境と体格に恵まれたためこれまで「性被害」なるものを受けたことがない。人口20万未満の市のかろうじて街中って場所に住んでるけど、中学時代は登下校で人とすれ違うことがあまりないから変質者に遭遇しない。高校は電車通学だったけど、車社会故に電車内にいるのは高校生だけ。そのせいかは知らんが痴漢とは無縁の高校生生活だった。その上体格にも恵まれている。20代の男性の平均身長はある。流石に筋力で男性に敵わないけど、女性の中では高身長に分類されるから性被害のターゲットになりにくい。故に女性の中では性被害に疎い部類だ。痴漢にあった女性の心情やレイプされた女性の心情を鮮明に想像するのは難しい。もちろん、女性に非があるとは絶対言わないけど。 が、夜道を一人で歩くのが怖い。視界の中に人間がいなくても気は抜けないし、男性らし

                                女性の夜道一人歩きが怖いのはなぜか?
                              • 鹿児島県民が大絶賛する「飲食チェーン」の正体

                                そばチェーン「そば茶屋吹上庵」(以下、そば茶屋)をご存じだろうか?実はこのチェーン店、全国的に知っている人は限られるかもしれないが、鹿児島では知らない人はいないほど県民から根強い支持を受けている。 鹿児島に14店舗、熊本に1店舗と合計15店舗展開しており、かやぶき屋根と水車の外観が目印だ。店内には古民具が飾られ、どこか懐かしい気持ちでくつろげるそば屋である。 家族や親戚、友人とのちょっとした集まりで「どこへ行くか悩んだらそば茶屋」といった選択をする人は多い。メニューの幅も広く、店内の居心地も良く、誰もが楽しめる店だからだ。 また、年末に年越しそばの販売を行っており、2021年は15万食も売り上げている。そば茶屋の年越しそばに客が並ぶ様子は、鹿児島の年末の風物詩さながらだ。 そば茶屋の店内やメニューを紹介しつつ、そば茶屋誕生の経緯や運営の工夫、年末の年越しそばなどについて、そば事業部長の郷原

                                  鹿児島県民が大絶賛する「飲食チェーン」の正体
                                • 【他国事例あり】車内置き去りは人々の「注意」に加え「仕組み」や、機械の「技術」で、なんとかならんかねぇ… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                  …というのは、「うっかり確認で見落とす」とか「数え間違う」って、なんか自分は絶対にやらない、と言いきれない気がするんでね…… 勿論センサーにしろAIにしろ完ぺきではないが、あるのとないのとでは、「ある」時に事故やミスが減るのは間違いない。 ヘッドライトをつけっぱなしにしてのバッテリー上がりとか、ブザーが鳴る車種にしたら1年に一度ぐらいやってたものが無くなった。 3歳の子どもの事件は、まったく同じケースが韓国でも4年前にあり、大騒ぎになった。その後、子どもが車内に残されることを防ぐ装置が開発された。例えば、車内の隅々に運転手が携帯電話でタッチするコードを備え付け、5分以内にタッチしないと園長などの携帯に警告が鳴る仕組みなど。日本も早急に。— 徐台教(ソ・テギョ, 서태교) (@DaegyoSeo) September 7, 2022 これに、こういうリプライをした それ、映像込みで具体的に紹

                                    【他国事例あり】車内置き去りは人々の「注意」に加え「仕組み」や、機械の「技術」で、なんとかならんかねぇ… - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                  • 【4ヶ月目】引きこもり主婦のトリマウォーキングダイエット - 引きこもり専業主婦 すなこの日々

                                    膝が痛い。股関節が痛い。太もものお肉タップンタップン。 日頃 引きこもって、運動しない。 そんな私が「トリマ」を使ってウォーキングを始めて4ヶ月。 今月は自分の誕生月。家族でお祝いしたり、両親たちにたくさんの食べ物をいただいたり…嬉し恥ずかし喜ばしい月です。 しかしダイエット的には悪夢のようなイベント月でした( ;  ; ) ↓トリマでウォーキングを始めたきっかけ↓ sunako-hibi.hatenablog.com 10月のウォーキング(アプリ:ヘルスケア) 1日の歩数目標:3000歩〜4500歩 ウォーキング時間:30分〜40分 10月のウォーキンング ※スマホの歩数アプリを使っているので、日々の買い物やお出かけなどの歩数も含まれています。 今月は平均歩数が5000歩を超えましたヽ(*^ω^*)ノガンバッタヨ 車社会の田舎民なので、近所のスーパーに行くにも車使用。しかし 今月は車

                                      【4ヶ月目】引きこもり主婦のトリマウォーキングダイエット - 引きこもり専業主婦 すなこの日々
                                    • 【介護に集中できる方法】「ながら介護」を減らして事故を減らせ! - すべての道は介護に通ず【暮らしかるモダンなブログ】

                                      どうも、YO-PRINCEです。 前回、前々回の記事の続きです。 前回、前々回の記事がこちら↓ ゴールド免許取得記念と言うことで、この記事を3部作で書いています。 この記事のきっかけとなったツイートがこちら↓ 本日人生初のゴールド免許をいただきました🏎️✨ これからも事故防止に努めたいと思います。 交通事故防止のための心得はこちら↓ 1️⃣速度は控えめに 2️⃣安全確認の徹底 3️⃣運転に集中 介護事故防止のための心得はこちら↓ 1️⃣速度は控えめに 2️⃣安全確認の徹底 3️⃣介護に集中— ヨウ-P@介護福祉士×ブログ漫才師 (@s_y_prince) 2019年10月30日 「運転」と「介護」って似ているところがあるんですよね。 では、「介護×交通ツール」第3弾は「運転に集中!介護に集中!」についてです。 飽きもせず、交通事故も介護事故もゼロを目指して、書いていきたいと思います。 交

                                        【介護に集中できる方法】「ながら介護」を減らして事故を減らせ! - すべての道は介護に通ず【暮らしかるモダンなブログ】
                                      • ちょっと激しい社会派癒やし系アニメ『PUI PUI モルカー』がすごい作品かもしれない - 日陰の小道

                                        www.youtube.com 18世紀に自動車が開発されてから、車は物資の輸送に人々の移動にと、人類の文明の発展に欠かせない発明として活躍してきました。現在の世界でも自動車産業はトップクラスの業界規模を誇り、レジャーや運搬など様々な需要によって巨大な幹線道路が自動車で埋め尽くされる光景は決して珍しいものではありません。 一方で鉄の塊が高速で移動する自動車というものの危険性もまた、わたしたちの生活のそばで常につきまとって来ました。交通事故の死傷者数は死因のトップではないにしろ現在でも無視できない数字として存在しています。 現代に生きる人々は老若男女問わず常に交通ルールを叩き込まれつつ、ときに賛否の論争を巻き起こしつつも自動車との共生をしています。 www.npa.go.jp 世界的に有名なロックバンドRadioheadのボーカルであるThom Yorkは自動車嫌いとして知られる有名人の1人

                                          ちょっと激しい社会派癒やし系アニメ『PUI PUI モルカー』がすごい作品かもしれない - 日陰の小道
                                        • 2020年、EC業界の展望と「中小事業者は何を考えるべきか」前編

                                          あけましておめでとうございます。坂本です。 年のはじめですので、今年の展望について書いてみます。去年は、EC業界再編の年でしたね。ECの大手プラットフォーマー(=ヤフーや楽天やアマゾン)にまつわる業界ニュースが沢山ありました。 しかも、昔はEC業界メディアを通して動向を知っていたのが、今では大手の新聞とかNHKとかNewspicks等を通して知るようになりました。 これは、ECが名実ともに「一般的に報じるニュース」としての市民権を得たということだと思います。 しかし、大きな話で語られてしまうと、 我々中小事業者が具体的にどうすればいいかがよく分からなくなりますよね。なので、一連の動きを、我々事業者の観点に引き寄せてまとめてみました。 この記事でお話しする順番としては、まず(1)「大手プラットフォームの動向」を解説し、そのあと(2)「今年、我々中小企業が何をすべきか」について書きます。私たち

                                            2020年、EC業界の展望と「中小事業者は何を考えるべきか」前編
                                          • 【体内時計を緩める】忙しすぎる時間から無理してでも抜け出して時間を緩める重要性

                                            今日は時間についての話。 毎日、忙しい時間の中に生きていると、せわしなくなるのは当然のことです。 僕自身、そのことは深く感じます。 ここ最近のブログでは書いたものの、先週まで、僕は実家がある伊勢に帰省していました。 今週東京・・・というか済んでいるのは神奈川ですが、そっちの方に帰ってきたのですが、時間の流れが全然違うなと感じます。 本当に、車も人もせわしなく動いている。 対して、実家の伊勢の方は・・・ まぁ、車社会なので、少し先の道路ではひっきりなしに車が走っていますが、人は殆ど歩いていません。 外の風景を見ても、のんびりとしている感じでした。 まぁ、田舎なので当たり前かもしれませんね。 実家に住んでいる猫が、暇さえあれば窓から外の風景を見ていて、 「何が楽しいんだろう?」 なんて考えていたのですが、でも、たしかに、田舎の街並みだったら、見ているだけでも和むというか、楽しい?のかもしれない

                                              【体内時計を緩める】忙しすぎる時間から無理してでも抜け出して時間を緩める重要性
                                            • 太田市運動公園市民体育館~いざ、夢の太田アリーナへ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                              注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 太田市運動公園市民体育館は、1981年開館、群馬県太田市にある群馬クレインサンダーズのホームアリーナ。 この体育館がある太田市運動公園は陸上競技場、野球場や武道場などを備えた公園で、太田市民にとってスポーツのメッカとなっている。 そんなこの体育館をホームとする群馬クレインサンダーズは、2011年にbjリーグに参入したプロバスケチーム。 bjリーグ時代は特に目立った実績を上げることはできなかったが、Bリーグが開幕するとB2リーグに参加。 すると初年度、いきなり東地区優勝を果たす。昇格には届かなかったものの、Bリーグ開幕初年度にして飛躍のシーズンとなる。 翌年は地区3位に終わったものの、Bリーグ3年目となる2018‐19シーズンには再び東地区優勝。さらに準優勝を飾り、ついに念願のB1リーグ昇格圏内に入る。 ところが、ここ

                                                太田市運動公園市民体育館~いざ、夢の太田アリーナへ~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                              • 初めての投資用不動産になぜ地方の戸建てを選んだのか? | マッコリ的ライフ

                                                あれは確か2014年のある日。 たまたま立ち寄った書店で1冊の本を見かけたのです。 それは、「戸建て投資」の本でした。 アパート投資やマンション投資の本ならきっとスルーしていたでしょう。 「戸建てが投資になるの?」 興味がわき、その本をパラパラとめくってみました。 戸建て投資には以下のような魅力があると書かれていました。 ・少額でできる ・現金でできる(融資が受けられない属性でもOK) ・大きな物件を購入する為の練習になる ・自己管理ができる ・入居付けがしやすい なるほど。これは面白いかもしれないな。 早速その本を購入。 さらに、他の不動産投資の本を読みまくって勉強をしました。 そして数か月後、わたしの戸建て投資が始まったのです。 購入する戸建ての条件を以下のように絞りました。 ・地方である ・古い 地方の古い戸建てには、こんなメリットがあるのです。 なんといっても安い 地方ですから、当

                                                • 浜松市のコワーキングスペース。その百花繚乱ぶりがすごい | ライフハッカー・ジャパン

                                                  ものづくりの街・浜松が推し進める「浜松バレー構想」。ベンチャービジネスを興しやすい環境を整えるため、市長の強いリーダーシップのもと、さまざまな支援制度を用意しています。そのなかでも特徴的なのが、コワーキングスペースの新規開設および開設にかかる支援です。これにより、浜松においてベンチャー企業が活用できるスペース機能の充実が進んでいます。 例えば、行政が主導するオフィス。 駅からほど近い市中心部には、浜松でのビジネス創出、進出を検討する都市圏の企業をはじめ、浜松市内のものづくり企業やスタートアップ企業など、さまざまな企業が交流できる「はままつトライアルオフィス」、浜名湖近くにはベンチャー企業が入居できる「舞阪サテライトオフィス」を開設しています。ちなみに、「舞阪サテライトオフィス」は、マリンスポーツを楽しみながら、風光明媚な景色の中、仕事ができるのもウリの一つです。 また、静岡大学近くには、中

                                                    浜松市のコワーキングスペース。その百花繚乱ぶりがすごい | ライフハッカー・ジャパン
                                                  • 新たな交通が街を変える 宇都宮ライトレール開業のインパクト:宇都宮浄人 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

                                                    今年8月、栃木県宇都宮市に誕生したLRT(次世代型路面電車)「ライトライン」。国内の路面電車としては75年ぶりの開業で全国各地からの視察が殺到している。慢性的な交通渋滞の解消、高齢者や学生の移動手段確保、周辺地価の上昇、企業誘致とメリットも多く、これからのまちづくりにおける大きなヒントとなっている。 2023年8月、栃木県宇都宮市でLRT(Light Rail Transit、次世代型路面電車)が開業した。「ライトライン」という愛称がついたLRTは、JR宇都宮駅から中心市街地とは反対の東側、芳賀町までの約15キロを結ぶ。隈研吾氏がデザインした東口交流拠点の広場横をゆったりと通り、これまで全くにぎわいのなかった駅東口、そしてその沿線の光景を大きく変えた。鉄軌道のなかった場所に一からLRTを新設する、日本初の試みである。以下、その経緯と概要、そしてその効果や今後の課題を追ってみよう。 ライトラ

                                                      新たな交通が街を変える 宇都宮ライトレール開業のインパクト:宇都宮浄人 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
                                                    • 「地域興しではなく、地域残し」「セコマ」丸谷智保社長 独占インタビュー(下)

                                                      -昨年秋の胆振東部地震での対応が話題になった 我々は茨城県にも店舗がいくつもあるのだが、2011年の東日本大震災のときに、震災後最も早く店を開いた。北海道は当時、被害が少なかったから、まず水を現地に迅速に送った。当時は一時期、ガスが使えず電気は使用できたので、電気で賄えることをやった。 昨年の場合は、電気が使えなかった。一方、元々お米はガス釜で炊いていたので、おにぎりは作れた。具材も海苔もなかったら「塩むすびにしよう」と決めた。東日本大震災後に作成したマニュアルには、具材がない場合「ごま塩で握りましょう」と書いてある。そこで、胆振東部地震のときに「でかい塩むすび1個170円」として売った。多くの反応を頂いた。「こんな真っ暗闇の中、温かいものが食べられた」と感謝の声。ツイッターの書き込みもすごい数だった。 -マニュアル化が功を奏した 2011年(東日本大震災)を経てマニュアル化できたことがよ

                                                        「地域興しではなく、地域残し」「セコマ」丸谷智保社長 独占インタビュー(下)
                                                      • 請求書発行サービス「Misoca」の生みの親が、次の事業テーマに選んだのは「農業の自動化」

                                                        「優秀な人間ばかりで勝てないと思ったんで、就活から逃げて起業したんです」 それを当然の選択肢であったかのように、豊吉(トヨシ:以下敬称略)は話しだした。 豊吉は2021年8月に設立したばかりのスタートアップ企業、(株)トクイテンの代表取締役社長だ。 お会いしたのは9月22日のことなので、まだ誕生から2ヶ月も経っていない文字通りできたての会社である。 ただし、就活から逃げて豊吉が起業したというのは、前職の話だ。 実は豊吉は、中小企業経営者や会計担当者であれば多くの人が知っているであろう請求書発行サービス、「Misoca」の生みの親である。 そしてこのサービスを軌道に乗せ、成功を収めた後に会社を弥生会計に売却してリタイアした、いわば「成功者」と言っていいだろう。 まだ40歳の若さだが、その気になれば今流行のFire(Financial Independence, Retire Early)をす

                                                          請求書発行サービス「Misoca」の生みの親が、次の事業テーマに選んだのは「農業の自動化」
                                                        • 「車を買ったのを忘れてしまう」1年たっても届かない新車 納期大幅遅れの波紋 | 新型コロナ沖縄の今 | 沖縄タイムス+プラス

                                                          新型コロナウイルスによる半導体不足で、車社会の沖縄県内でも新車の納期が大幅に遅れている。スポーツタイプ多目的車(SUV)など人気の車種では、予約から「1年待ち」も起きており購入者から「買ったのを忘れてしまう」との声も。新車を買い替える動きが鈍ると下取りに出す車が減り、結果として品薄になる中古車は価格が急騰している。「産業のコメ」と呼ばれる半導体の不足で、中古車と軽の保有割合が高い沖縄の自動車市場にも余波が広がっている。(社会部・銘苅一哲) ■納車めど立たず 県内の新車販売台数は6月から、4カ月連続で前年同月を下回っている。販売店からは「コロナ禍の収入減に加え、納期が見通せないため販売しづらい」との声が上がる。 那覇市の女性会社員(32)は、今年5月が車検の期限だった。この機に買い替えようと、SUVの新車を昨年11月に契約した。「時間はかかるが半年後には納車されるはず」と説明を受けたが、車検

                                                            「車を買ったのを忘れてしまう」1年たっても届かない新車 納期大幅遅れの波紋 | 新型コロナ沖縄の今 | 沖縄タイムス+プラス
                                                          • 世界の車は全て電気自動車に向けて突っ走っているように思えますが… - なるおばさんの旅日記

                                                            アメリカは車社会ですが、ここの所大きな分断が起こっています。 特に顕著なのが、全米の手本になっているというカリフォルニア州です。 電気自動車優先レーンなるものも出てきていて、そこは「渋滞知らず」のレーンとしてちょっとだけ優越感を得られるようです。 アメリカでは州によって色々具体的な法令が違うことでも有名ですが、カリフォルニア州では電気自動車の推進を押し進めています。 その1つが「優先レーン」の設置で、そのレーンにはガソリン車は2人以上で乗っていないと走れませんが、電気自動車だったら1人でも走れます。 カリフォルニア州では2035年までにはガソリン車の販売を禁止する法令を視野に入れていて、今は「テスラ」という会社の独走体制になっています。 株価もこの一年で8倍にあがり、凄まじい成長を遂げています! Faraday Future(ファラデー・フューチャー)という新興EVメーカーの成長も凄まじく

                                                              世界の車は全て電気自動車に向けて突っ走っているように思えますが… - なるおばさんの旅日記
                                                            • グアム 初日 - 悪魔の尻尾

                                                              グアムへ行く朝、約束に時間は早めだったので、かなり早くに起きてアルゼンチンvsクロアチア戦を見ました。 前半を2点差で折り返し、後半守備的に固めたアルゼンチンを崩せず時間が経過。 攻めるしかないクロアチアの間隙を縫って3点目を奪ったアルゼンチンが快勝しました。 日本に勝ったクロアチアには頑張ってほしかったのですが、仕方ないですよね。 日本戦、そしてブラジル戦と立て続けて120分を戦い抜いたクロアチアチームはやはりかなり消耗していた気もします。 そんな試合を見終わって、家を出ました。 仲間と待ち合わせ、関空雨へ向かいます。 こちらは早朝、寒いです。 関空に入ると防寒着は脱いで、軽装になり、搭乗します。 コロナワクチン接種証明やら色々と面倒な手続きがありますね。 基本的に出張などもなく、旅行も遠くにはでかけていませんので、久しぶりの飛行機です。 海外は考えてみれば新婚旅行以来ですね。 結構揺れ

                                                                グアム 初日 - 悪魔の尻尾
                                                              • 【田舎】車は生活必需品 - 必要十分な暮らし

                                                                おはようございます。 4月も終わりだというのに寒いですねぇ。 私は冬はスタッドレスタイヤが不可欠という地域に住んでいるのですが、実はまだ交換していません。 さすがに周りの車を見渡してもみんなノーマルタイヤを履いているようですので、今日は後から車屋さんに車とタイヤを持っていって交換してもらおうと思います。 よく、節約系やFPの人たちは家計見直しをしたときに、 『車は金食い虫で無駄です。今すぐ手放しましょう!』とか言っています。 しかし私の住んでいるところでは車は一人一台所有が当たり前の田舎なので、車なしには生活すら難しいんですよね。 都会の人向けだなぁといつも雑誌や本を見ながら思ってしまいます。 もし、地下鉄やバス路線が発達してる都会に住んでいたら車は手放すかせめて1台にすると思います。 今は買い物も配送でほとんどのものが届きますし、自分自身歩くことはそんなに苦ではない。むしろ歩きたいので。

                                                                  【田舎】車は生活必需品 - 必要十分な暮らし
                                                                • 長寿日本一の長野県、秘訣は「適度な毒」 県民が実践する病気知らずの食事法とは

                                                                  男性は1990年、女性は2010年に1位に輝いてから長寿1位の座を守る長野の秘密とは? *写真はイメージです kohei_hara - iStockphoto 長寿日本一といえば沖縄県をイメージする人が多いかもしれない。だが、現在の最長日本一は男女共に長野県だ。一体いつ頃から、どうしてそうなったのだろうか。東京医科歯科大学副学長の古川哲史氏は「その成功の秘密は、食生活の改善・充実を中心とした『予防医療』にある」という----。 50年で最長寿県となった長野県 日本では、毎年、県別に寿命の長さが発表されています。最長寿県はどこだと思う? ときいたら、沖縄県じゃない? という答えが最も多かったのですが、確かに少し前までは、沖縄県が最長寿県として有名でした。 ですが、今では沖縄県は男性の場合は47都道府県中30位(女性は3位)です。これは沖縄県民の生活様式の急速な欧米化、特にファストフードの普及

                                                                    長寿日本一の長野県、秘訣は「適度な毒」 県民が実践する病気知らずの食事法とは
                                                                  • 【まさに至高の領域】1枚の紙から精巧なペーパークラフトを作って楽しんでいる小学3年生の長男 - ロボテッチ通信

                                                                    [目次] 記念すべき第一号のペーパークラフト ひたすら独自の方法で作っていた時期 一人で試行錯誤していた時期 伝統の技との融合?さらなる高みへ 広がる表現の幅と諦めない情熱 やっと掴んだ自分なりの表現の仕方 長男は2歳頃から電車が大好きで、現在は9歳、小学3年生になっても電車が大好きです。スキマ時間が5分でもあれば電車の本や動画を見ています。習い事4つに加えて中学受験レベルの通信教育をやっているので、世間一般で言えば忙しい方なのかもしれません。しかしながら、彼にとっては大好きな「電車」を中心として勉強、習い事、趣味といった要素が構成されていて、すべてが遊びの延長となっているようです。なっているようです、と白々しく言っているのですが、そういう風に仕向けたところもあります。なにかとストレスの多いこのご時世ですから、大人も子供も没頭できる趣味を幾つか用意した方が、日々の生活が楽しくなるのではない

                                                                      【まさに至高の領域】1枚の紙から精巧なペーパークラフトを作って楽しんでいる小学3年生の長男 - ロボテッチ通信
                                                                    • 【お金は所詮紙切れ】&【どこに住むのが幸せか】【消息確認】我が氷河期世代はどこ? - ことりのしあわせ時間 ♪

                                                                      ごきげんよう、ことりです🤗 深い言葉に出会いました。 www.it-west.work 以下引用 300日前にも記事にしているのですが、お金というものは価値はありません。 そこに価値があると妄信している集団の中にいるから1万円には物々交換の価値があるだけです。 食料を自給自足できる生活をしている人たちにとっての1万円とそれをモノと交換している人たちの1万円の価値は違います。 自分にとって何が一番大事で、それを守るためにどう生活すべきなのでしょうか? たしかに!! そう思います😚 わたしにはいささかの (小声)野菜生産技術⁈があります。 収支もブログで出しています。 少量多品目生産で尚且つ質の良い 野菜を育てるのは、 なかなか難しいです。 うちは南向き物件ですが 狭小住宅一歩手前の物件 かつ中高層地域のため 野菜を育てるには日当たりが足りんのと 近くに農地を借りられないので プランター栽

                                                                        【お金は所詮紙切れ】&【どこに住むのが幸せか】【消息確認】我が氷河期世代はどこ? - ことりのしあわせ時間 ♪  
                                                                      • サラリーマンによるサラリーマンの為のグルメガイド 〜モントキアラ(Mont Kiara)編〜 - うさぎツーリスト 子連れお出かけをもっと楽に!

                                                                        今日はみやこうさお(夫)によるグルメガイドです!駐在員に人気のモントキアラエリアのオススメのお店を紹介してもらいます。うさおさん、はりきってどーぞ! モントキアラとは Daruma Syokudo @1 mont kiara 壱角家 @Shoplex 豚麺処 官兵衛(Kanbe) @163 Retail Park ラーメン居酒屋 和司 @Soralis Mont Kiara Yakitori Dining Fukuda(ふく田) @Desa Sri Hartamas インスタグラムでマレーシアのグルメ情報更新中! こんにちは、みやこうさおです。 基本的に外食好き&色々なお店を体験したい性格でして、ガイドブックに載っている・載っていないに関わらず、色々なお店へ行っているのでいくつかご紹介をします。(☆は5段階評価) 今回は日本人の駐在者にとって切っても切り離せない場所であるモントキアラ(Mo

                                                                          サラリーマンによるサラリーマンの為のグルメガイド 〜モントキアラ(Mont Kiara)編〜 - うさぎツーリスト 子連れお出かけをもっと楽に!
                                                                        • パープルライン 実質その1 ワイキキトロリー - 特別なハワイを日常のHawaiiへ

                                                                          ワイキキ バス事情 その21 「パープルライン」ワイキキトロリー はい、こんにちは! ラオウ・コナ(世の中は寒くなってきたのに汗だくな夫)と バーバリアン(カニ食べてないよね!な妻)です! 「前回までのあらすじ」 ハワイ島とHGVの話だけでブログを進められない重量級の小心者がワイキキの話を始めたが、前回、挨拶で終わるという暴挙に出た。 さて、ワイキキトロリーの「パープルライン」についてお伝えしたいと思います。 これは「ブルーライン」のバス ワイキキトロリーは、「東」に行くブルーラインがあり、綺麗な海を見せてくれる路線として定評があります。 そして、一番「西」に行くのが、このパープルラインになります。 ザックリいうと、ワイキキからパールハーバーまで行く路線ですね。 何度か「パールライン」と打ち間違えては消しているのですが、この「パープルライン」は、「パールハーバー」に行くラインなので、 むし

                                                                            パープルライン 実質その1 ワイキキトロリー - 特別なハワイを日常のHawaiiへ
                                                                          • 煽り運転とは? 罰則は? 一発免停? 自身を守るにはドライブレコーダーを使って証拠提出・通報?  - 大変だけど6人家族の幸せ ~小さな幸せ探し~

                                                                            車社会の現在、煽り運転の危険が横行してします。 自分が気を付けていても、相手のとらえ方だけで煽り運転となってしまいます。 身を守るためにも、考えてみましょう。 長い連休があると、出掛けたり何かと車の運転が多くなります。 車に乗る機会が増えると、目につく危ない運転、煽り運転。 こういう時だからこそ、安全運転でいきましょう! 社会問題の煽り運転 ロードレイジ 煽り運転とは? 煽り運転時の心理状況 煽り運転に罰則は? 取締りの強化 累積関係なく最長180日間の免許停止処分に 煽られた時の対処は? まとめ 身を守るためにドライブレコーダー 社会問題の煽り運転 煽り運転は、社会問題になっています。 現在では常磐道の煽り運転・暴行の問題が有名ですね。 近年では、2017年6月に東名高速で、煽り運転の末に路上に停車させ、そこに車両が追突し死亡という大変痛ましい事故もありました。 この東名高速道路で起きた

                                                                              煽り運転とは? 罰則は? 一発免停? 自身を守るにはドライブレコーダーを使って証拠提出・通報?  - 大変だけど6人家族の幸せ ~小さな幸せ探し~
                                                                            • OPECなど産油国 7月の原油生産 日量64万8千バレル増産を決定 | NHK

                                                                              OPEC=石油輸出国機構とロシアなどの主な産油国は、来月の原油の生産量を1日当たり64万8000バレル増やし、供給を一段と拡大させることを決めました。世界的に需要が高まる中、制裁を受けるロシアの生産の落ち込みを補う姿勢を示した形ですが、原油価格の値下がりにつながるかは不透明です。 OPECとロシアなどの産油国で作る「OPECプラス」は2日、オンラインで会合を開き、今後の原油の生産量を協議しました。 その結果、これまで月ごとに日量およそ40万バレルずつ増産するとしてきた従来の計画を引き上げ、来月は64万8000バレル増産することを決めました。8月も同じ水準で増産する計画です。 原油の供給を一段と増やすことについて産油国は、世界で経済活動が活発になり需要が高まっていることや、生産能力の向上が見込めるためとしています。 OPECプラスの主要なメンバーであるロシアの生産がウクライナへの軍事侵攻で制

                                                                                OPECなど産油国 7月の原油生産 日量64万8千バレル増産を決定 | NHK
                                                                              • 市川紗椰さん「鉄道について話した。」インタビュー 鉄道が好き、街が好き…人気モデルが思い描く「いいな線」|好書好日

                                                                                市川紗椰(いちかわ・さや) 1987年2月14日生まれ。父はアメリカ人、母は日本人で4歳から14歳までアメリカで育つ。ファッション誌でモデルとして活躍するほか、テレビ・ラジオや広告などにも多数出演。鉄道以外にも、食べ歩き、地形、アニメ鑑賞、相撲鑑賞、美術鑑賞、音楽など多趣味で知られる。 鉄道は「自由の象徴」だった ――市川さんが鉄道に魅せられたきっかけは、何だったんですか? 理由の一つはやはり、日本を離れてたから。鉄道が好きな子は、幼稚園ぐらいで別の趣味に移る子がほとんどです。でも私は4歳でアメリカに引っ越したので、他のものに移らなかったんです。 ――アメリカっていうと、車社会のイメージがありますが 私がいた地域はそうでしたね。普通、子どもだけでどこか行くこともない。日本は小学生の通学とか、鉄道があれば子どもだけでも一人で行ったりするじゃないですか。たまに日本に来るたびにいつも鉄道を見て「

                                                                                  市川紗椰さん「鉄道について話した。」インタビュー 鉄道が好き、街が好き…人気モデルが思い描く「いいな線」|好書好日
                                                                                • 東海の台所、名古屋綜合市場・柳橋中央市場に行ってきた。 - 期間工だったフグメットが居酒屋を始めちゃいました

                                                                                  早朝の名古屋市大須、大車社会名古屋において車が一台も無い空間は不気味だ。 そんな早朝にクーラーボックスをくくりつけてペダルを回す。 睡眠時間3時間の眠気に、俺は勝ったあぁぁぁーーーー!!!そんで訪れた場所は? 名古屋綜合市場とマルナカ食品センター柳橋中央市場。 5時半に到着するも、荷下ろしと仕分けで大忙しの場内。私のような素人は落ち着いた7時頃に行くのがよろしいかと思います。流石は東海の台所、鮮度の良い物がウジャウジャしています。三河一色さかな村よりも近いし、物も間違いない物ばかり。でもやっぱり劣悪品を売り叩いてくる店もあるから注意。 さて何買った? カツオだよ!!! 5.4キロ、頭はとってもらったから少しは軽くなったけど、自転車がすさまじく重くなった。氷も入れてもらったしね。ヒーヒーいいながら帰宅。 お値段4000円 厚みもあってコロコロしている。どうすんのこれ?食うんだよ! お酒~ 福

                                                                                    東海の台所、名古屋綜合市場・柳橋中央市場に行ってきた。 - 期間工だったフグメットが居酒屋を始めちゃいました