並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 50件

新着順 人気順

農の検索結果1 - 40 件 / 50件

  • 余談:モーレツ営業係長としてのチェ・ゲバラ、および商品としての革命 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    Executive Summary チェ・ゲバラのキューバ革命とそれ以降の成功と挫折は、上(カストロ) がお膳立てしたうえでのモーレツ営業係長的な成功と、そしてそれが勘違いしたまま部長になってしまい、お膳立てがなくなって思うように事態が進まなくなったときの困惑、シバキ主義とパワハラ化、一気に立て直そうとする焦り、かつての栄光を夢見ての挫折、といったプロセスで説明できるのではと思う。 そしてそこでは、その営業係長として売り込んでいた「革命」という商品の変化も効いてくる。20世紀社会主義革命は、機械化と量産による生産性向上と、その恩恵の平等な分配で万人にパンを与えるというパッケージ商品。だがもし機械化が成功しすぎてパンくらい無人でも平気で提供するようになると、そもそもの労働が不要になるために逆に合理化/機械化反対を余儀なくされ、イノベーションも否定することになり、一方で人民の「パン以外もよこせ

      余談:モーレツ営業係長としてのチェ・ゲバラ、および商品としての革命 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    • 「消えたコメ」が戻ってきたら「高い❗」 - Madenokoujiのブログ

      この夏食品スーパーの棚からコメが消え、秋に新米が出回り始めたが価格が大幅に上昇した。9月の東京都区部の消費者物価指数でコメ類は前年同月に比べて41.4%上昇し、5kg 2,000円だった価格が2,800円に上がった。これは約50年振りの伸び率である。 コメ価格の上昇により、外食チェーンやパックご飯各社も商品の値上げを公表した。新潟県の生産者は、これまで取引のなかった業者までが高値を示してコメを確保しようと奔走していると述べている。コメの需要は減り続けており、政府は価格を維持するために生産量を抑えてきましたが、今年はコメ不足が取り沙汰され価格が急騰したのだ。 味噌や米菓、酒造業界は昨年秋からコメ不足に悲鳴を上げており、特に「ふるい下米」の発生量が少なく価格が高騰した。これにより、低価格帯のご飯用コメも品薄となり、業者間のスポット市場で取引価格が急上昇したのだ。 コメの価格は相対取引とスポット

        「消えたコメ」が戻ってきたら「高い❗」 - Madenokoujiのブログ
      • 学生さんに傷物の王林あげたら「こんな美味しいリンゴ初めて食べました。でも昨日からお腹苦しくて…リンゴって害あります?」って聞かれた

        齊の藤🍎 @sai0419 リンゴ農家に生まれて、毛豆もやってます。 毛豆ってなに?って方もお気軽にご連絡を。生物好き。農業に関係ないしょーもない呟き多め。冗談がわかる方推奨。一応農業は真面目にやってるよ。poke-m.com/producers/48795 #農カード 齊の藤🍎 @sai0419 県内出身の学生さんに傷物の王林あげたら 「こんな美味しいリンゴ初めて食べました、でもリンゴって食べすぎたら害あります?」 って聞かれて、別に持病とかなきゃ平気だよ、って答えたら 「そうですか、なんか昨日3個食べたらお腹苦しくて…」 ワイ「食べ過ぎや」 2024-10-30 22:00:44

          学生さんに傷物の王林あげたら「こんな美味しいリンゴ初めて食べました。でも昨日からお腹苦しくて…リンゴって害あります?」って聞かれた
        • "ナガノパープル"味は抜群でも歩留まり50%以下…農家の苦労を知ると高価さに納得「農家の涙でできてます」

          ムラカミ農園 @paUxT6DCdS2RPkL 深夜の吐き出し ナガノパープルは植えるな 良い面してても、一滴果汁が漏れると軸から腐って歩留まりコレ、高い位置で漏れたら全損。そんなの収穫してこないから歩留まり50% 以下だし選果の手間がシャインの三倍かかる。トップクラスの味になれるがブレる。コレで何人離農させたんだ農試 pic.x.com/NhmcRsqTXR 2024-10-17 04:29:03 ムラカミ農園 @paUxT6DCdS2RPkL 凄い悪天候なら巨峰だってそうなるけど、パープルは比較的良い年の水はけ良好園でもそうなる。そして乾燥すると全然玉伸びしなくて小玉で等級おちる。一番いいのは粗放園にしてワイン用でもみたいなバラバラの粒にして加工原料にすることだよホント。ロザリオ交配ミスってリザマートなんか混ぜたから。 2024-10-17 04:32:19 ムラカミ農園 @paUxT

            "ナガノパープル"味は抜群でも歩留まり50%以下…農家の苦労を知ると高価さに納得「農家の涙でできてます」
          • 知らないと大損する「障害年金」。内臓疾患や精神疾患、がんも対象で退職後ももらえる充実ぶり

            1968年、千葉県生まれ、茨城県在住。フリーランスライターとして、新聞や週刊誌、医療専門誌などに、医療費や年金、家計費の節約など、身の回りのお金をテーマにした記事を寄稿。本コラムのほか、医薬経済社「医薬経済ONLINE」に連載中。著書に「読むだけで200万円節約できる!医療費と医療保険&介護保険のトクする裏ワザ30」(ダイヤモンド社)など。ライター業のかたわら、庭で野菜作りも行う「半農半ライター」として、農的な暮らしを実践中。 知らないと損する!医療費の裏ワザと落とし穴 国民の健康を支えている公的医療保険(健康保険)。ふだんはそのありがたみを感じることは少ないが、病気やケガをしたとき、健康保険の保障内容を知らないと損することが多い。民間の医療保険に入る前に知っておきたい健康保険の優れた保障内容を紹介する。 バックナンバー一覧 「障害年金」は、病気やケガによる経済的リスクをカバーしてくれる現

              知らないと大損する「障害年金」。内臓疾患や精神疾患、がんも対象で退職後ももらえる充実ぶり
            • 第2便・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

              南伊豆の友人から、柿の第2便が届きました。前回はサルとの戦いとのことでしたが、里の柿ばかりか山の柿も豊作で、サルは山から下りて来なくなったそうです。今回も、渋柿と甘柿のハーフ&ハーフ。それぞれ100個ほどが届きました。 四つ溝という種類の渋柿です。小振りで干柿に適しているということ。吊るしやすいように枝を残して切ってあります。そもそも、大量なので保存のできる干柿を作る必要がありますね。 面倒ですが、皮を剥いてからビニールひもで結びました。そして、熱湯に30秒ほど浸けて殺菌し物干しに吊るしました。カビが生えなければよいのですが、どうでしょう。 甘柿は、二郎柿だそうです。こちらは世話入らずですが、まごまごしていると柔らかくなって溶けだしますから要注意です。うちの孫は、柿はあんまりのようです。たしかに、私も子どもの頃は柿の美味しさは理解できませんでした。今は、果物の王様と思っています。

                第2便・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
              • 第53回岐阜公園菊人形・菊花展とJAぎふ産地直売所おんさい朝市茜部 - 🍉しいたげられたしいたけ

                週一か二週に一度、実家の様子を見に行っている。春秋の気候のよい時季には、高齢の身内の無聊を紛らわすため、車で近場に連れ出している。 今週は、第53回岐阜公園菊人形・菊花展というのに行った。帰途、JAぎふ産地直売所おんさい朝市茜部というところに立ち寄った。 菊人形・菊花展はHPによると開催期間2024年10月26日(土)~11月24日(日)と始まって間がなかったため、全体に盛りには少し早かったかなという印象を受けた。 gifu-bunkasai2024.pref.gifu.lg.jp 以下、スマホ写真を淡々と貼っていく。 「自由花の部」のブース。ブース内はどこも菊の香が強烈だった。 説明書きをGoogleレンズで文字起こしした。改行位置、変更しています。以下同じ。 自由花の部 この部門は、作者が自由な発想に基づいて育成した菊花作品を展示したもので、出展にあたっては大菊、新花、古花等、規定はあ

                  第53回岐阜公園菊人形・菊花展とJAぎふ産地直売所おんさい朝市茜部 - 🍉しいたげられたしいたけ
                • 画像なし・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

                  8月に壊れて買い替えたばかりのスマートフォンを紛失。自宅を出る時には、間違いなくあったのですが、その後、バイクで鮎釣りへ。川で竿を振っている時に、ポケットに入れてあったはずのスマートフォンが無いことに気づきました。 そもそも気温が下がって、鮎の大半は下流に落ちてしまったのだから、大人しく自宅で過ごしていればよかったのですが、青空に誘われて出掛けてしまいました。川沿いの草叢も探したし、道中も2往復して探しましたが見当たらず。 都県に跨るエリアなので、両方の警察署に遺失届を提出。見つかれば、連絡が入ることになっていますが、当然、私の電話は行方不明ですから、かみさんが連絡先です。でも、半日以上経っても連絡が無いので期待はできませんね。 スマートフォンとともに、パスモと運転免許証、現金千円も入っていました。パスモは、記名のあるものなので再発行の手続きを取りました。もしかしたら、買い物されているかも

                    画像なし・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
                  • おにぎりの会・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

                    長いこと勤め人をしているので、平日の9時に集合。夕方は5時で終了です。メンバーは、40年来の付き合いですが、みんな年を重ねて目はしょぼついて動作も鈍いですが、口だけは達者です。 若い頃は、勤務時間前に麻雀の段取りをしないと仕事が手に付かない。麻雀に遅れたらいけないので、仕事を頑張るといった状況でした。 今は、昔話で大笑いをしたり、大谷選手の話で盛り上がりながらの麻雀です。そして、いつも楽しみにしているのが、小振りでふんわりと握られているおにぎりです。仲間が買って雀荘に持ち込みしているものです。 今回のおにぎりは、いくらとカリカリ梅、そして味玉でした。おにぎりの会は、月に1回はやろうということになっています。若い時のように、体力も根気もないので、のんびりとおにぎりを頂いてボケ防止に努めましょう。

                      おにぎりの会・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
                    • ステッカー・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

                      何で車を買ったのかなと思うほど、車を使う機会が少ないです。先日、初めての車検を済ませましたが、3年間で13,000kmしか走っていませんでした。まだ、年間3,000km程度なら、レンタカーとタクシー併用の方が安上がりですね。 まあ、来年4月以降は無職になるので、暇潰しに車を転がしましょう。できれば、毎週、車中泊で海で釣りをしたいと思っています。でも、聞いたところでは、ほとんどの漁港で釣りが禁止になって、海釣り施設を利用しないとならないそうです。 仮のステッカーに代えて、ディラーから送られてきた車検ステッカーを貼り付けました。昨年あたりに、貼り付け場所がフロントセンターから、右上部に変更になっていました。 右上部に貼り付けた後に、車外に出て確認したところ、色付きのフロントガラス部分に貼ったので、まったく読み取れませんでした。かといって、もっと下げると運転時に気になるので、そのままにしました。

                        ステッカー・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
                      • 苦情が入ったかな・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

                        銀杏は美味しいですが、臭いの問題がありますね。街路樹としては、燃えにくいという性質があり、延焼を防ぐ効果が期待されているようです。ちなみに、雄木と雌木があり、ギンナンが生るのは雌木のみです。 いつもバドミントンの往復で利用する道路の街路樹がイチョウで、このうち半分ほどが雌木です。普通は雌木は利用しないようですが、見分けにくいのでしょうね。 今年は、生り年だったのでしょう。撒いたように落ちていました。高齢者は、よろこんで拾いますが、若い人は臭いので市役所にでも苦情を入れたのかもしれません。この時期に剪定されていました。 ちなみに、雄と雌の見分け方ですが、雄は葉が切れ込みの入ったズボン型で、雌は切れ込みのないスカート型と言われますが、かなり怪しいと思っています。確実なのは、ギンナンの実が2面体が雄で、3面体が雌だそうです。3面体は極端に少ないです。 剪定は、3分の2を終えて翌日の作業になったよ

                          苦情が入ったかな・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
                        • 渋が抜けたのか・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

                          少し気温が高いし、雨降りの日が多いので、干し柿がうまく行くか心配です。干し柿は、軒下の物干しにビニールひもで10個程度を結んで作っています。およそ1週間が経過。渋も抜けたようで、何者かが齧っていきました。 朝、1本が地面に落ちていたので、縁側から引きずり降ろして食べたのかと思っていましたが、よくよく観察すると、物干しを渡るように上部の柿も食べていました。おそらく我が家を餌場にしているグルメのハクビシンだと思います。 しかたないので、残った柿の半分はネットに入れて、軒下で干します。また、半分は脱衣室で乾燥させます。脱衣室は北側で室温は低いです。湿度は高いかもしれませんが、24時間換気にしているのでプラマイゼロになるのではと考えています。

                            渋が抜けたのか・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
                          • ご主人の遺したもの・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

                            いつものように盆栽に水やりしていたら、通りがかりの婦人に声を掛けられました。ご主人が残した盆栽の水やりを何とかしているが、後々のことを考えると手放したいということでした。私もいずれは、同じ問題がありますが引き取ることにしました。 話を聞くと、近所に住んでいるということでした。母親と仲が良かったようで、我が家の烏骨鶏の卵も何度か食べてくれたそうです。なら、なおさら盆栽を引き受けなくてはなりませんね。 ご自宅に伺う前に、仏具屋に寄って線香を購入。線香を手土産に訪ねると、大きな盆栽ばかりでした。ゴヨウマツ2鉢は木も大きいですが、さらに石付きになっているので、重くて参りました。車の荷物スペースに一度では載せきれませんでした。あまり期待できませんが、盆栽愛好会のメンバーにも助けてもらいたいと思っています。

                              ご主人の遺したもの・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
                            • 三国志演義の[卵]シーンとピータン豆腐レシピ

                              ピータンは中華食材コーナーで買える 写真左から二番目がピータンです。ピータンって、中華料理店でたまに出てきますが、いまいち馴染みがなくないですか? 大きめのスーパーに行くと中華食材コーナーに置いてありますが、見た目的に、ちっちゃい椰子(やし)の実みたいで謎な雰囲気なので、それを買って食べようと思ったことがない方も多いのではないでしょうか。ピータンの食べ方は簡単で、お店でピータンと銘打って売られているモサモサした謎のわらと粘土の混じったような物体を指でぐしぐしと削っていくと、中から灰色っぽい卵が出てきます(土が硬すぎる場合には、かたい物でたたくなどして土を割って中身を取り出します)。 その卵の殻をむくと、黒曜石(こくようせき)のような色合いのゼリー状の、ゆで卵のような手触りのピータンが出てきまして、それをそのままガブリと食べてしまって大丈夫です。殻さえむけば生食可能です。下の写真は半分にカッ

                                三国志演義の[卵]シーンとピータン豆腐レシピ
                              • グリップテープ・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

                                バドミントンのラケットは、ピンキリですが高いものは2万円以上です。そんなお高いものなので、大切にしたいところですが、まあまあ折ってしまうことがあります。ほとんどは、ゲーム中などにラケット同士が当たることで起きます。 私たちの練習会では、20年以上前からトリプル戦が盛んです。もともとは、3人対3人で、フォーメーションがトライアングルのイメージなので、トライトンと名付けてやっていました。 その始めるきっかけは、コートが1面しかないのに、12人ほどが参加していて、冬の寒い時期に待ち時間を減らすことが目的でした。しかし、今は年を取って動けないメンバーばかりで、3人対3人がちょうどよいのです。 コートに3人もいるので、ラケット同士がぶつかるのもしかたないところです。それ以外にも、グリップテープが古くなると、滑りやすくなりますので、強く振った拍子に床に投げつけることがあります。運が悪いとラケットが折れ

                                  グリップテープ・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
                                • 初めての梅蘭・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

                                  週末に長男家族が泊まりに来ました。昼頃に到着したので、地元のモールへ。フードコートは満席の状態なので、レストラン街へ向かいました。不思議とフードコートが混雑していても、レストラン街はそれほどでもないのです。 さて何を食べるか。孫の意見が重要です。姉は寿司で、妹は麺が食べたい。なら、寿司とうどんを提供する店があります。ところが、姉が麺ならラーメンがよいということになり、横浜の有名店の梅蘭へ初入店。 この焼きそばが有名なのは知っていました。横浜まで行くのは面倒ですが、車で5分でいただけるのはよいですね。中身はキノコたっぷりの餡でした。そして、上下をくっつけているのは卵だったのですね。 そうそうラーメンが寿司を我慢してラーメンを希望した姉は、海鮮レタスチャーハンを頼んでいました。まあ、海鮮を捨てきれなかったのかもしれませんね。食後の杏仁豆腐まで完食したので美味しかったようです。

                                    初めての梅蘭・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
                                  • 最後かな・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

                                    連休の最終日、東京は秋晴れとなりました。釣り仲間から連絡があって、もう最後だから現場で合流することに。なんせ暇人ですから、10時頃には到着。でも、もっと暇人がたくさんいて、約束の場所で釣りをすることができませんでした。 しかたなく、200mほど下流のポイントへ。流れは緩いのですが、よく群れが回ってくる場所です。11月の終盤の中で、4尾は上々でしょう。後半からは、強風となって3時前には納竿でした。 鮎も釣れましたし、仲間とも話ができて満足な一日でした。そうそう、スマートフォンを落とさずに帰って来れたのも良かったです。 こちらはオオカミ少年になりますが、またまたミョウガを発見。さすがに、もう最後ではと思いますけどね。 鮎釣りは、毎年のことですが11月に入ると、いつ竿を納めるかという話になります。条例の定めでは、6月から12月までは鮎釣りはOKなのですが、産卵のため中下流域に移動してしまうので、

                                      最後かな・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
                                    • ここまでやるか・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

                                      南伊豆の友人が、柿を収穫。吊るし柿用に、枝をT字型に残してくれていました。それを箱詰めして送ってくれました。手間も送料も掛かっています。そして、届いた柿の皮剥きとひも掛け。カビ対策として、熱湯に30秒ほど浸けて物干しへ掛けました。 その物干しの柿は、我が家を餌場にしているハクビシンの知るところになりました。物干しを伝って、上部の10個ほどを食害。しかたなく、一部はネットへ。残りは、屋上に場所を変えました。 まさかとは思いましたが、ネットが食い破られ柿もやられていました。友人にも申し訳ない気持ちになりましたが、もう処分することにしました。そうそう、先日やられた物干しの柿を庭に放り投げて置いたら、野ネズミがやってきて、孫が見ている前で美味しそうに食べていたそうです。

                                        ここまでやるか・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
                                      • これに決めた・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

                                        11月は文化祭シーズンですね。ジジババ中心ですが、市民文化祭もこの時期に開催されます。私が所属する盆栽愛好会も、会場の一角をあてがわられ、盆栽の展示を行います。毎回、何を飾るか悩ましいです。 なぜ、悩ましいかというと、一から作ったものが少ないから。まだ、盆栽を始めてわずかな年月ですから、実生苗や挿し木苗はまだまだ胸を張って「盆栽」とは言い難いからです。しかたないので、大宮盆栽まつりで購入したゴヨウマツに決めました。 でも、実生の那須ゴヨウマツは、正面を変更したり、枝抜きをしたり、毎年、針金を巻き直したりと、最も手入れをしているものです。購入から3年半、幹も太くなりましたし、背丈も大きくなりました。 一番手入れに力を入れているという割には、この雑草はみっともないですね。草取りが苦手です。家庭菜園もやたらに生えてくるし、抜いても抜いても出てくるので根負けしました。しかし、このままでは展示できな

                                          これに決めた・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
                                        • 落ち葉・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

                                          母親は新潟の出身です。今年、三回忌を終えましたが、長女だったのでおじいさんが所有していた土地も相続していました。その土地は、俗にいう負動産です。親戚などに、頭を下げて受け取ってもらおうとしましたが、すべて断られて私が相続しました。 クロマツの盆栽も、秋が深まり落ち葉の季節です。ほっと置いても、風で葉が落ちるのですが、見た目が悪いし日当たりも通風も悪いので、丁寧に取り除いた方がよいに決まっています。暇つぶしにもなりますしね。 落ち葉を、ざっとですが取り除きました。とてもきれいになりました。 このゴヨウマツは、我が家では最も大型ですが、葉が短くて枝数が多くてお気に入りです。今年の春に植え替えをしましたので、5年くらいは植え替えしなくてもよいと思います。5年後には、70歳になるけど植え替えをする元気が残っているかな。 母親が子どもの頃は、昭和の初めですから今のような便利さはなく、水汲みと火おこし

                                            落ち葉・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
                                          • シソを除けたら・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

                                            庭の大部分を覆っている青ジソの実がたくさんできています。この実が落ちると、来春にはおぞましい数の青ジソが生えてくるのは間違いありません。なので、強制的にすべて撤去することにしました。 撤去するとともに、シソの実は醤油漬けにしました。ごはんにまぶして、おにぎりにすると香りも良くて好きです。ちなみに、おにぎりの具材は、筋子やたらこなどの魚卵が好きです。 青ジソを引っこ抜いたら、視界が広がり歩きやすくなりました。そのため、隠れていたミョウガを発見。一つ見つけると次々見つかりました。ナスやピーマンも少しだけですがありました。 ミョウガやナスは刻んで漬物に。年寄りは、漬物が一番です。新米に味噌汁と漬物があればほかに何も要りません。まあ、秋だからあるなら松茸やイクラなども美味しいでしょうね。あるならですが、なければなくても構いません。

                                              シソを除けたら・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
                                            • ミニサイズ・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

                                              盆栽がマイブームです。でも、盆栽を置くスペースは、すでにパンク状態。そのため、大きな盆栽は、取り木をしたり剪定によって、小型化を進めています。でも、実生の楽しみは捨てがたい。 街路樹のギンナンを拾ってきました。そこそこの数を拾ってきましたが、10粒だけ蒔くことにして、残りは胃袋の中へと決めました。その10粒も、なるべく小さなものを厳選。小さい実ですから、発芽後の葉も小さいのではと思っています。 それから、雌木は臭い問題などややこしいので排除。雄と雌の見分けは、種の段階なら2面体が雄で雌は3面体と聞いています。真偽の程はわかりませんが。ギンナンの横に見えるネズミの糞のようなものは梨の種です。 とても甘くて美味しかったので、種蒔きしたくなりました。こんな小さな種ですが、リンゴの種はさらに小さいですが、葉は大きいですから種の大きさと葉の大きさは比例しないのかもしれませんが、ミニサイズの盆栽は常に

                                                ミニサイズ・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
                                              • 弾けた・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

                                                先日、畑の周りに植えられていた茶の木から実を採取。実が弾けて種が現れました。ご近所から、大きな盆栽を10鉢ほど引き取ってきたし、置き場問題は深刻です。でも、種蒔きしたい気持ちが抑えられません。 この種は、蒔く以外の使い道がありますかね。枕の中に入れたら、リラックス効果があるのでしょうか。お手玉の中身にも良いかもしれませんね。でも、ミズゴケ実生しようかなと思っています。 プラスチックの蓋付き容器に、湿らせたミズゴケと種を放り込みます。そうすると、水やりなどする必要もなく、来春には根と芽が出てきます。しかも、ぐにゃぐにゃと曲がった幹模様になります。お茶以外にも、ツバキや柿、銀杏が同様にできます。 クロマツはモミジなどと同様で、種蒔きするととんでもない数になるので、もう種蒔きは止めると決めたのに、とりあえず少しだけ松ぼっくりを拾ってきてしまいました。松ぼっくりは、クリスマスリースの材料にもなりま

                                                  弾けた・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
                                                • 季節外れ・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

                                                  ゴールデンウイークにキュウリやトマト、ナス、ピーマン、インゲンなどの夏野菜の苗を植えました。夏の暑さに負けたもの、害獣の餌食になったものなどほとんどが終了。そんな中、初めて栽培したトウガンが頑張っています。 未だに脇芽がどんどん出ています。また、雌花が付き始めています。 本線に付いた実は、たったの2個です。ラベルは、鈴なりトウガンとなっていましたが2個だけかと思っていましたが、今頃になって雌花が散見できます。もう10月ですから、食べられるまで成長するかは疑問です。 外皮の産毛が無くなった頃が収穫時期ということです。ミニトウガンということなので、サイズは仕方ないにしても、産毛が取れないのはなぜなのかな。軒下で実を付けたので、直射日光が当たらないのが良くないかもしれません。 長生蘭は、夏野菜の苗を植え付ける5月頃が開花時期です。10月は、その5月に似たような気温なのでしょう。長生蘭が季節外れの

                                                    季節外れ・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
                                                  • 11 国萌ゆる(原 敬) 平谷 美樹(2021) - 小説を 勝手にくくって 20選!

                                                    国萌ゆる 小説 原敬【電子書籍】[ 平谷美樹 ] 価格: 2090 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 南都藩家老の家に生まれた原敬(たかし)。14歳の時に師事した家老の楢山佐渡が、戊辰哉争の敗戦の責任により盛岡で刑死されて衝撃を受ける。仇を討つべく決意するも、母からは辻斬りと同じことと諭され、家老楢山の父からは、武士道にもとる卑怯な手でも「勝てば官軍」を教え込まれる。 貧乏で学費に困った原は、フランス人宣教師が運営する無料の学校に通う。その後原家は家禄を奉還し、一時金を受けたために東京で勉強を進めることができたが、思い切って原は分家して爵位を捨てて平民籍に編入した。1876年司法省法学校に入学し優秀な成績を収めていたが、同級生が寄宿舎の待遇改善を求めた行動への処分に抗議したこと(賄征伐)で1879年に放校処分とされる。 郵便報知新聞社に入社した原は、次第に論説記事も手掛けるようになり、優秀

                                                      11 国萌ゆる(原 敬) 平谷 美樹(2021) - 小説を 勝手にくくって 20選!
                                                    • 全滅か・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

                                                      衆議院選挙の結果はどうなるのでしょう。自民党は、石破さんと岸田さんが勢力を伸ばし、旧安倍派を徹底的に叩こうとしているように見えます。リベラル勢力が、党内の保守を全滅させたいのでしょう。 私は盆栽初心者ですから、今が楽しい盛りです。6月に芽切りしたクロマツの新芽も、一か八か挿し木しました。鉢いっぱいにあったのですが、残りはこれだけになりました。残ったものも、発根しているわけではありませんので、いずれ全滅するでしょう。 コブシの挿し木にも初挑戦。5~6本ありましたが、次々と枯れてしまい、もはや風前の灯です。1本くらいは成功させたいのですが、どうなるでしょう。 こちらは、サルスベリです。花が100日続くということで、百日紅という感じが当てられています。それくらい強い品種なので、まあまあ成功しそうな気配です。 挿し木の難易度が最も低いと思っているのが木萩で、過去も含めて95%くらいは成功します。こ

                                                        全滅か・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
                                                      • 文明の利器・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

                                                        釣り場でスマートフォンが無いことに気づき、釣りどころではなくなりました。家を出て、バイクのエンジンを掛けた後に、スマートフォンで時間を確認したのは覚えていました。その後、どこで失くしたかは不明でした。 スマートフォンのケースに、運転免許証や身分証明書、パスモ、そして現金で1000円が入っていました。悪用される可能性もあるので、警視庁と埼玉県警に遺失届を提出。発見の知らせを待ちました。 しかし、一向に連絡がないので釣り場に再度戻って捜索。歩いた範囲は狭いのですが、草が茂っていました。夜になって、かみさん同伴で捜索。マナーモードなので、着信音は出ませんが、光ってわかるのではないかと思いましたが、残念ながら不発。 ほぼ発見は諦めましたが、パソコンで「スマートフォンを失くした」で検索すると、「デバイスを探す」というアプリがヒット。グーグルのIDとPWで、スマートフォンの検索が可能ということ。 早速

                                                          文明の利器・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
                                                        • クボタ、農機の自動運転で収穫増 誤差3センチ内へ全国に基地局 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

                                                          クボタは自動運転の農機で正確な農作業ができるように位置情報の精度を大幅に高める。2024年内をめどに基地局を全国に整備する。基地局から位置情報の補正データを受信し、誤差を3センチメートル程度に縮める。トラクターなどを精緻に動かし、収穫増や省人化に生かす。インフラ整備に力を入れ、農機の自動運転の普及をめざす。通常、農機の位置情報は全地球測位システム(GPS)を使い、人工衛星からの信号をアンテナで

                                                            クボタ、農機の自動運転で収穫増 誤差3センチ内へ全国に基地局 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
                                                          • ウイスキー・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

                                                            若い頃は、スナック通いをしていたので、ウイスキーの水割りをよく飲みました。でも、自宅では面倒な感じがして、なかなか飲む機会がありません。なので、2~30年物のウイスキーとなっています。 今年も、南伊豆から柿が送られてきました。段ボール箱の半分は甘柿で、もう半分は渋柿でした。渋柿の渋を抜いたものの方が、甘柿よりさらに甘くて美味しいと思います。でも、渋抜きは少し面倒ですね。 届いた渋柿は、四つ溝という品種で小振りです。昨年は、干し柿にしました。今年も、干し柿にもできるようにヘタに枝を残してありましたが、気温が高くてカビが来そうだったので渋抜きをすることにしました。 渋抜きは、一般的には焼酎を使います。自宅に焼酎も何本かはありました。それに泡盛もありましたが、アルコール度数が25度程度で、渋抜きには適しません。そこで、放置中のウイスキーを開栓。ヘタの部分を浸して、ビニール袋で密閉し冷暗所へ。 お

                                                              ウイスキー・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
                                                            • 糸島の大規模直売所は実在するので詳しく紹介!朝ドラ『おむすび 第28話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                              引用:https://www.amazon.co.jp/ 朝ドラ『おむすび 第28話』では、米田聖人が糸島の振興プロジェクトで、大規模直売所の話し合いに参加します。 実は、糸島には大規模直売所が実在するので、詳しく紹介するので参考にしてみて下さい。 朝ドラ『おむすび』のキャスト 米田一家 米田結の高校時代の同級生や先輩たち 博多のギャルたち 福岡県神戸市の人々 福岡県糸島市の人々 神戸栄養専門学校 その他 朝ドラ『おむすび 第28話』のストーリー 『糸島の第規模直売所は実在するので詳しく紹介』 朝ドラ『おむすび 第28話』の見所とまとめ 朝ドラ『おむすび』のキャスト 朝ドラ『おむすび』は、2024年9月30日から放送開始されました。登場する人物や、俳優たちは以下の通りです。 米田一家 米田結(演:橋本環奈)栄養士を進む人物 米田歩(演:仲里依紗)米田結の姉で、ギャルを辞めてしまう 米田歩-

                                                                糸島の大規模直売所は実在するので詳しく紹介!朝ドラ『おむすび 第28話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                              • 誰の仕業・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

                                                                母親は新潟の生まれ。実家は、理容店でした。近所は米農家ばかりで、大きな敷地の家が多かったので、庭には柿の木が植えられていました。母親は子どもの頃から、それが羨ましくていつかは柿の木を植えられるような家に住みたいと思っていたようです。 我が家は、都会のはずれですが敷地は狭い。でも、母親は甘柿と渋柿の2本の苗を植えました。その後、プレハブ小屋を建てたので、渋柿は伐採し甘柿だけが残っています。この甘柿は、毎年、何者かに狙われています。 ハクビシンでしょうか?それとも、メダカだけでなくアライグマが柿も食べるのか?鳥の仕業でしょうか?渋柿だったら、こんなことにはならなかったのでしょうね。母親も、渋柿を伐るのはもったいないとつくづく言っていました。 近所の柿を見ても、このように食害を受けている木はありません。渋柿なのかな。渋柿を渋抜きする方が甘柿よりも美味しいと言いますね。 全滅させられる前に、収穫し

                                                                  誰の仕業・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
                                                                • お掃除・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

                                                                  家のリフォームは、内窓の設置。壁紙の張り替え。そして、リビングの床の張り替えまで終了しました。窓がきれいになったら、その周囲の壁の汚さが目立ち、壁紙がきれいになったら、傷だらけで真っ黒になった床が許し難いと感じてしまいました。 工事に伴った、壁などに掲げていた魚拓や両親の作品も撤去。ホテルのようなまではいきませんが、余分なものは排除です。この際、不要なものは捨てるように思っています。そういう意味では、盆栽は処分の対象かもしれません。 しかし、半年後からはサンデー毎日ですし、後何年生きるかはわかりませんが、老後の楽しみとして許してもらいたいと思っています。なんせ、友だちも減る一方だし、暇老人なんですから。だから、盆栽もきれいにしておかないとなりません。 雑草や落ち葉を取り除いて、マツの針金は食い込んでいたので巻き直しました。ハクチョウゲは、徒長した枝を剪定。ボサボサにしておくと、みっともない

                                                                    お掃除・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
                                                                  • 14-1 天佑なり ①(高橋是清) 幸田 真音(2013) - 小説を 勝手にくくって 20選!

                                                                    天佑なり 上 高橋是清・百年前の日本国債【電子書籍】[ 幸田 真音 ] 価格: 704 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 ペリーが来航した翌年の1854年、幕府御用絵師の子として生まれた高橋是清は、生後まもなく仙台藩の足軽・高橋家の養子になる。横浜のアメリカ人医師ヘボンの私塾で学び、12歳の時に海外渡航を強く希望したことが認められ、勝海舟の息子・小鹿と同じ船で海外へ留学した。 しかし学費や渡航費を着服され、騙されて奴隷契約にサインして売られてしまう。厳しい労役の中、途中で奴隷契約を知らされた是清は、自らの力で契約を解除して1868年(明治元年)、帰国する。サンフランシスコで知遇を得た森有礼に薦められて文部省に入省し、英語の教師もこなす。しかし学生としても学ぶ中、下級生に騙されてお金は取られ、芸者遊びまで覚えて評判は悪くなるばかり。止む得ず文部省を退官すると、東京から抜け出して唐津藩と契約し

                                                                      14-1 天佑なり ①(高橋是清) 幸田 真音(2013) - 小説を 勝手にくくって 20選!
                                                                    • 柿すだれ・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

                                                                      自宅は、築30年ということで、あちこちを直しながら暮らしています。和室は、障子を撤去して、内窓を設置しました。壁紙も貼り換えて、工事は完了です。しかし、障子が無くなったので、カーテンを取り付けようかと思っています。 思ってはいるのですが、カーテン設置は自分でやらなくてはいけないので、面倒がって先送り中です。その代わりとなるかは微妙ですが、現在は干柿づくりのため、柿すだれがカーテンのようです。 干柿は風通しがよいところで、2~3週間乾燥させる必要があります。直射日光は柿が柔らかくなり過ぎるので注意が必要。柔らかくなると、虫も付くようです。適正気温は15℃以下だそうですが、そう自由にはなりませんね。干し柿づくり2日目は、無茶苦茶暑くて、半袖で十分でした。また、雨は乾燥を妨げますが、てるてる坊主でも作って願うしかありません。

                                                                        柿すだれ・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
                                                                      • 10月下旬・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

                                                                        まだ、半袖シャツで過ごしていますが、気が付けば10月下旬ですね。先日、地元の信用金庫に立ち寄りました。目的は、来年の手帳をもらうためです。ここ数年、利用させてもらっているので、同じ体裁のものがほしい。でも、11月中旬に配布だそうです。 来年は、3月末で仕事を離れるので、遊びの予定が中心になります。まずは、失業保険の申請などで、ハローワークの予定かな。病院の予定は、なるべく無い生活が望ましいけど、そうも言っていられないでしょうね。 地球温暖化で寒くないのはありがたいような気もするけど、生態系には悪影響があるのでしょう。半袖シャツで1年を過ごせるなら、エネルギーの節約にもなると思いますが、その分、夏の猛暑が待っていますからね。 ヤマボウシの実が生っていました。実を見ると、種を蒔きたい衝動が湧いてきますが、写真だけにしました。そもそもよそ様の花壇のものですからね。熟れるのを待っているかもしれませ

                                                                          10月下旬・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
                                                                        • 銀泉台から赤岳登山へ!マイカー規制は?紅葉や大雪山系を見渡す景色が最高だった!

                                                                          2024年9月30日、大雪山系の山の一つ赤岳登山に行きました。 銀泉台からスタートし、駒草平を経由して赤岳を目指すルートです。 銀泉台は、紅葉に時期になると山の斜面がカラフルに彩られ、北海道の中でも人気の紅葉スポットとなっています。 紅葉のピーク時は、マイカー規制が行われていて、駐車場まで直接車で行くことは出来ないのですが、9月24日にマイカー規制が解除されていたので、今回は車で銀泉台の駐車場まで行くことが出来ました。 そのおかげで、駐車場付近からも見事の雲海の景色を見ることが出来ました。 赤岳までのルートもなかなかきつかったですが、見える景色はどこも絶景ばかり。 北海道のお山ならではの、壮大な景色を満喫出来て、満足度の高い山行でした。 この記事では、銀泉台~赤岳ピストン登山の様子を詳しく紹介していきます。 うちの登山ギア 私はこのギアで山に登っています⇒ 銀泉台~赤岳登山コース概要や難易

                                                                            銀泉台から赤岳登山へ!マイカー規制は?紅葉や大雪山系を見渡す景色が最高だった!
                                                                          • 学校生活・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

                                                                            私は小学校6年間を皆勤。とても楽しくて、休みたいと思ったことはありませんでした。4年生に上がる春休みに、雲梯から落ちて左腕を骨折して、1年近くギプス生活でしたが、体育の授業さえすべて参加しました。プールやマラソンの時などは、「無理しなくてよいのよ」と先生から何度も言われましたね。 孫娘は、今春から小学生になりました。孫の描いた絵を見ると、学校で様々なことを見聞きして、知識が蓄積している様子が窺えます。きっと、興味津々の学校生活を送っているのではと思っています。 こっちは、大好きな猫ちゃんシリーズですね。幼稚園の時は、将来は猫カフェの店員と言っていましたが、今は獣医になりたいそうです。 孫姉妹のうち、姉は学校生活を楽しんでいるようなので安心ですが、妹は姉が抜けた幼稚園に通うことが出来ず、6カ月間は在宅生活。10月から新たな幼稚園に通いだしましたが、「私は大人になっても働かないから、幼稚園も学

                                                                              学校生活・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
                                                                            • 定番料理・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

                                                                              秋田の義兄がわざわざ買い求めて送ってくれた「焼き焼き道場」。ライブキッチンですから、料理の工程がすべて目の前ですから、とても話が盛り上がるし、何でも美味しく感じます。最近は、これが頼りです。 子持ちししゃもは、昔よく食べていましたが最近は食卓に上がることはなかったのです。この焼き焼き道場では、完全にレギュラーメンバーです。 焼き鳥は時間がなく、出来合いです。コストや話が盛り上がるという点では、生の肉から作る方がよいのですが、時短も必要です。冷凍の焼き鳥なので、温める感じです。ただ、タレが焦げやすいので、塩コショウでの味付けがお薦めです。 孫が好きなので、ブリとカツオ、アワビの盛り合わせも用意。 スーパーに珍しい勢子ガニが売っていました。売れ残りだったようで、「半額の1杯100円だから持って行って!」の言葉に即答で購入しました。生きているカニでしたので、15分ほど塩茹でしました。 勢子カニは

                                                                                定番料理・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
                                                                              • 本物か偽物か・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

                                                                                昔、無理してバーバリーのコートを買いました。靴も、給料が6万円くらいのくせに、その半分を使ったりしていました。でも、若者が本物を持っているとは思われませんね。逆に、ある程度の年齢になれば、偽物でも本物に違いないと思われます。 百恵ちゃんがイミテーション・ゴールドと歌っていましたが、高い金を払わなくても、イミテーションでよいのではと思っています。そうそう、孫のため2年連続でランドセルを購入しましたが人工皮革製が大半です。昔は、コードバンの偽物の扱いでしたね。 築30年になった自宅のリフォームが一段落。床が汚れてしまい気になったので、貼り換え(?)しました。もともとの床材はナラの無垢材でしたが、その上に被せる形で施行しました。さて、床材はどのように見えますか? 歩いた感じは、杢目のでこぼこ感もあります。もちろん、見た目も杢目が美しいのですが、これは作り物で天然の木材ではありません。イミテーショ

                                                                                  本物か偽物か・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
                                                                                • UL ならぬ CL (ちょっとライト) トレッキングのすすめ –– 快適さをキープしつつ,登山装備を軽量化しよう! - sunsun fineな日々

                                                                                  登山・トレッキング好きなみなさま,どんな装備で山を歩いていますか? 最近登山ギアは,軽くて高機能なものがたくさん出てきました。 僕も以前は20 kg 前後の荷物を背負って,ヒィヒィ言いながら縦走していたんですけどね。最近は荷物の軽量化を図って,ずいぶん楽になりました。 でも最近流行りのウルトラライト(UL)にはなかなか手が出ません。そこまでストイックになれない性格なもので…。 そんな僕の登山装備は「快適さを損なわない範囲で出来るだけ軽く」。題して「ちょっとライト(CL)トレッキング」です(笑)。 ウルトラライトまではなかなか手を出せません… こんな装備を使っています バックパック レインウェア シュラフ スリーピングマット バーナーとクッカー テント 衣類 食料 水 撮影用品 小物いろいろ そのほか こうやって軽量化した結果 荷物が12 kg台になりました! その結果,どうなった? 歩くの

                                                                                    UL ならぬ CL (ちょっとライト) トレッキングのすすめ –– 快適さをキープしつつ,登山装備を軽量化しよう! - sunsun fineな日々