記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    deep_one
    「貧乏人は麦を食え」

    その他
    kerodon
    “政党の代表ともあろうものが、右派勢力取り込みのため、麦を食べるようになったのは戦後、米国から押し付けられたからとかいう妄言を垂れ流す。” こりゃすごいや。

    その他
    minamihiroharu
    例によって「アメリカがダブついた小麦を日本に買わせるために陰謀でパン食を…」って云うアレか。 70年代のNHK特集がこのデマゴギーの源らしいんだよな。 反米左翼にも国粋右翼にも心地良い陰謀論だったんだよね。

    その他
    ashigaru
    ChatGPT に聞いてもそんな発言した政治家がわからんのだが

    その他
    mazmot
    mazmot まず小麦と大麦を同じ「麦」という言葉で括るのをやめないと誤解は止まらないし、小麦でも国産(20世紀まで主力の中力粉になるもの)と戦後に大量に入ってきた薄力粉を区別せんと話がややこしくなる。解像度低いんよ

    2025/04/20 リンク

    その他
    haruhiwai18
    "1940(昭和15)年。軍需は増大する一方で輸入は民需を圧迫。国内ストックを食いつぶし、農村の働き手は中国大陸だし、ということで、白米ご飯はやめて麦を混食しようという働きかけが全国で展開" →ぶくま

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    麦を食べるようになったのは戦後からとかいう妄言を聞いたので戦時下の「麦」関連史料を集めてみました|信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)

    全く嘆かわしい。国会に議席を持つ政党の代表ともあろうものが、右派勢力取り込みのため、麦をべるよ...

    ブックマークしたユーザー

    • deep_one2025/04/22 deep_one
    • kerodon2025/04/21 kerodon
    • cess2025/04/20 cess
    • tensyoku112025/04/20 tensyoku11
    • minamihiroharu2025/04/20 minamihiroharu
    • penguin_dane2025/04/20 penguin_dane
    • ashigaru2025/04/20 ashigaru
    • triceratoppo2025/04/20 triceratoppo
    • masa8aurum2025/04/20 masa8aurum
    • Tomosugi2025/04/20 Tomosugi
    • mazmot2025/04/20 mazmot
    • Kirche2025/04/20 Kirche
    • kaeru-no-tsura2025/04/20 kaeru-no-tsura
    • florentine2025/04/20 florentine
    • haruhiwai182025/04/19 haruhiwai18
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む