並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 322件

新着順 人気順

逃亡者の検索結果161 - 200 件 / 322件

  • 『特定個人のツイートに見受けられますが、これを「彼ら」に拡大するのが妥当な理由が不明です。根拠もなく一般化されたという理解で正しいでしょうか? 逃亡者と見做すのも自分のお城で勝利宣言も、ご随意に。 - hanyan0401 のブックマーク / はてなブックマーク』へのコメント

    少数のfavと一部の味方という薄弱な根拠で、「彼ら」に一般化したということですね。では、私は勝利宣言のようなイタいことはしませんが、貴方は結局根拠に足るものを提示できなかった、で終了させていただきます。

      『特定個人のツイートに見受けられますが、これを「彼ら」に拡大するのが妥当な理由が不明です。根拠もなく一般化されたという理解で正しいでしょうか? 逃亡者と見做すのも自分のお城で勝利宣言も、ご随意に。 - hanyan0401 のブックマーク / はてなブックマーク』へのコメント
    • 山口理沙役の女優について詳しく紹介!ドラマ『となりのナースエイド 第7話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

      ドラマ『となりのナースエイド 第7話』では、山口理沙が横領の罪を小野夏芽(演:吉住)にかけてしまいます。 そこで、山口理沙役の女優について、詳しく紹介するので、参考にしてみて下さい。 ドラマ『となりのナースエイド 第7話』のキャスト 原作&脚本 登場人物&俳優 ドラマ『となりのナースエイド 第7話』のストーリー 『山口理沙役の女優について詳しく紹介』 ドラマ『となりのナースエイド 第7話』の見所とまとめ ドラマ『となりのナースエイド 第7話』のキャスト となりのナースエイドは、2024年1月10日から放送開始されました。 原作&脚本 原作:知念実希人 脚本:オークラ 登場人物&俳優 桜庭澪(演:川栄李奈)星嶺医科大学附属病院の新人ナースエイド 竜崎大河(演:高杉真宙)統合外科に勤務する天才医師 火神玲香(演:瀧本美織)火神教授の娘 片岡晴美(演:水野美紀)ベテランのナースエイド 菊池相馬(

        山口理沙役の女優について詳しく紹介!ドラマ『となりのナースエイド 第7話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
      • 『黒人小屋通り』ジョゼフ・ゾベル|過酷で美しい少年時代 - ボヘミアの海岸線

        大人の黒人たちが裸になって立派な馬の隣に立つ姿が湖の水に映っているのほど、素朴で美しいものを見たことがなかった。 ――ジョゼフ・ゾベル『黒人小屋通り』 今年の夏は、例年どおり八月の光に誘われて、アメリカ南部の小説をぐるぐるとめぐっていた。南部から立ち昇る蒸気にすっかりのぼせて、さらに南下してカリブン(カリブ海文学)へと移動してきた。 アメリカ南部とカリブ海は、ともに黒人がアフリカから奴隷として連れてこられた歴史を持つ。どちらも同じ大陸から連れてこられた人の末裔たちだが、土地と人によって、こうも語る物語が違うのか、と驚いた。 黒人小屋通り 作者: ジョゼフゾベル,Joseph Zobel,松井裕史 出版社/メーカー: 作品社 発売日: 2019/03/20 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 黒人小屋通りとは、カリブ海マルティニーク島に存在した黒人街だ。 かつてコロンブスが「世界

          『黒人小屋通り』ジョゼフ・ゾベル|過酷で美しい少年時代 - ボヘミアの海岸線
        • 世界で暗躍する「中国・秘密警察署」に実はこっそり協力していたカナダ...見返りは何だったのか?

          <中国の海外「秘密警察」を非難していたトルドー首相。しかし、カナダ政府高官の指示で実は逃亡者の身柄確保に協力していたという告発が...> 互いの外交官を国外退去処分にするなど緊迫した関係が続く中国とカナダ。 だがカナダ国営放送(CBC)の調査報道番組『フィフス・エステート』は10月20日の放送で、カナダ政府が対中貿易などで便宜を受ける見返りとして、中国当局による国外逃亡者の身柄確保を長年、ひそかにサポートしてきたと告発。人権団体などから批判が噴出している。 カナダ国境サービス庁によれば、2008~22年に他国での「犯罪または重大な犯罪行為」を理由にカナダから強制退去させられた中国人は33人。 カナダ連邦警察の元捜査官は番組で、「著名な逃亡者」を追う中国の担当者に協力するよう政府の最上層部から指示されたと証言している。 中国に身柄を引き渡せば処刑を含む非人道的な扱いが待ち受けることは容易に予

            世界で暗躍する「中国・秘密警察署」に実はこっそり協力していたカナダ...見返りは何だったのか?
          • 国外逃亡者は「裏切り者」 メドベージェフ前ロシア大統領が非難

            ロシアのウラジーミル・プーチン大統領(右)とドミトリー・メドベージェフ前大統領(2020年1月15日撮影、資料写真)。(c)Dmitry ASTAKHOV / SPUTNIK / AFP 【11月4日 AFP】ロシアのドミトリー・メドベージェフ(Dmitry Medvedev)前大統領は4日、ウクライナ侵攻開始後に国外へ逃亡した国民は「臆病な裏切り者」だと非難した。 メドベージェフ氏は、ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領が2005年に導入した、1612年のポーランドによる侵攻を退けた勝利を祝う「民族統一の日(Unity Day)」に合わせたテレグラム(Telegram)への投稿で、裏切り者がいない方がロシアは「より強く、より清浄だ」と投稿した。 さらに、「われわれはおびえたパートナーたちに見捨てられた。誰がそんな者たちに構うものか」「臆病な裏切り者と強欲な亡命者は

              国外逃亡者は「裏切り者」 メドベージェフ前ロシア大統領が非難
            • マーティン・スコセッシが"好き/オススメ/お気に入り"と言った全映画リスト(最新版)|KnightsofOdessa

              マーティン・スコセッシが相当なシネフィルであることは、世界中のシネフィルに知られていることであり、そんな彼が発信した"マーティン・スコセッシのオススメなんとか映画ベスト10"とかそんな感じの記事を目にする機会はこれまで数多くあったことだろう。今回は、マーティン・スコセッシがベスト系記事やインタビュー、果てはコメンタリーなどで"好き"とか"オススメ"とか"お気に入り"とか言った全作品をまとめた狂気のリストを発見したので、その狂気を邦題にしてお伝えしようと思う。元のリストはコチラ。(最終更新:2020/12/12)。 ・1900年代1. 月世界旅行 (ジョルジュ・メリエス, 1902) 2. 大列車強盗 (エドウィン・S・ポーター, 1903) 3. The Infernal Cakewalk (ジョルジュ・メリエス, 1903) 4. The Birth, the Life and the

                マーティン・スコセッシが"好き/オススメ/お気に入り"と言った全映画リスト(最新版)|KnightsofOdessa
              • Courtcard コートカードの物語を考える - かえるさんの星占いらぼらとりー

                こんにちは、かえるさんです。今回はタロットカードの「コートカード」のお話です。 「コートカード」はまず名前からしてめんどくさいよ、「トート版のタロット」と「ウェイト版タロット」で名前が違うのからしてめんどくさい。 その上、「四要素」の「火」「水」「風」「地」が混ざっているのもめんどくさい。 判りにくいじゃないのさ。 タロットは現実を深く考え、理解するために使う道具です。おまじないやおみくじとは違って「現実が複雑なら当然タロットも複雑であるべきです」 ホロスコープだって、占いの中ではものすごい複雑ですよね、その代わり人間の考え方や仕組みが良く表れていますよね。ですから人生計画に使えるレベルになるのです。 それでは今回は「コートカード」のお話です~☆ コートカード Courtcard 展開されたコートカード コートカード Courtcard コートカードって「人物」を表す、っていうじゃない。

                  Courtcard コートカードの物語を考える - かえるさんの星占いらぼらとりー
                • 【朗報】日本政府、南アフリカ変異株に警戒し水際対策を強化「アフリカからの入国者だけ宿泊施設での10日間の待機を義務付ける!」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                  【朗報】日本政府、南アフリカ変異株に警戒し水際対策を強化「アフリカからの入国者だけ宿泊施設での10日間の待機を義務付ける!」 1 名前:スペル魔 ★:2021/11/27(土) 18:28:32.47 ID:zn3ohBcF9 水際対策強化、計9カ国に 政府、モザンビークなど3カ国追加―新型コロナ 岸田文雄首相は27日、新型コロナウイルスの新たな変異株を受けた水際対策の強化について、モザンビーク、マラウイ、ザンビアのアフリカ3カ国を加え、9カ国にすると発表した。28日午前0時の帰国・入国から適用する。 首相は「政府としても強い危機感を持って臨んでいる。水際対策をしっかり行っていきたい」と強調した。視察先の東京都武蔵野市で記者団の質問に答えた。 これらの国からの帰国者や、在留資格を持つ外国人入国者に、指定宿泊施設での10日間の待機を義務付ける。 南アフリカなどで確認された変異株(オミクロン株

                    【朗報】日本政府、南アフリカ変異株に警戒し水際対策を強化「アフリカからの入国者だけ宿泊施設での10日間の待機を義務付ける!」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                  • WSJスクープ | 逃亡した香港活動家5人、高速ボートでの脱出劇

                    【台北】南シナ海の大海原を高速ゴムボートで横断する間、5人の若い男たちは上空や後方から追跡される気配がないかを絶えず警戒していた。 その朝、澄み切った空の下、香港を出発した。持ち物はiPhone(アイフォーン)と、台湾まで数百キロの海路を進むための方位磁針のみ。外海に出ると波が急激にボートを揺らし、救命胴衣が外に放り出されたり、何人かが転倒したりした。 5人の年齢は18歳~26歳。2020年7月に出発する前はほとんど面識がなかった。共通するのは全員が逃亡者で、自身は不当だと考える理由で訴追を受けていたことだ。2019年の香港民主化デモで果たした役割を考えると、実刑判決は避けられなかった。 5人は台湾に到着し、その数カ月後には米国に渡り、亡命を申請した。渡米には米国務省が関与していた。 ...

                      WSJスクープ | 逃亡した香港活動家5人、高速ボートでの脱出劇
                    • 暴太郎戦隊ドンブラザーズ 第01話[公式]

                      ドン1話「あばたろう」を2022年3月6日(日)10:00~2022年4月2日(土)24:00までの期間限定で無料配信致します! 「ことし、ことし あるところに 4人のお供と1人のアバタロウがいた」 令和版 桃太郎見参! 風流人のサル、会社員のキジ、逃亡者の犬、女子高生の鬼、この4人を率いるドンモモタロウ。個性的な5人の暴太郎は謎の組織“脳人”から人々を守る為戦うことに! でも肝心のドンモモタロウが行方知れずだって!冒頭から展開が予測不能な桃太郎ヒーロー物語を見逃すな! 「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」公式HP https://www.tv-asahi.co.jp/donbro/ 公式スマートフォンアプリ東映特撮ファンクラブ(TTFC)なら、「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」の最新話までを見逃し配信中! http://tokusatsu-fc.jp/ ※ご視聴には1ヵ月960円(税込)の会員登

                        暴太郎戦隊ドンブラザーズ 第01話[公式]
                      • ウェス・アンダーソンが熱愛、映画史に残る33本の素晴らしきシネマたち。|Culture|madameFIGARO.jp(フィガロジャポン)

                        1月28日より公開される『フレンチ・ディスパッチ  ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』の監督、ウェス・アンダーソンが、出演俳優やスタッフたちに「ぜひ、これを観るべし」とオススメした作品をここに紹介。自らのプロダクションやイマジネーションソースを公表してくれるウェス。それは、ウェス作品が映画制作過程までも観客の興味を呼び起こし、彼の「アタマの中」で何が起きて、どんなクリエイティブがなされているのかを知ることが愉しいからでもある。映画史に残るクラシックな名作からドキュメンタリーまでユニークなリストアップは、『フレンチ・ディスパッチ』を2倍3倍濃く味わうための助けになるはず! 『素晴らしき放浪者』 フランスの印象派を代表する画家、ピエール=オーギュスト・ルノワールの次男である映画監督、ジャン・ルノワールへのウェス・アンダーソンの敬愛は広く知られている。特に1935年の犯罪映画『トニ』

                          ウェス・アンダーソンが熱愛、映画史に残る33本の素晴らしきシネマたち。|Culture|madameFIGARO.jp(フィガロジャポン)
                        • 【教養として知っておきたい「聖書」の超入門】超有名エピソード「モーセの海割り」は、波瀾万丈すぎる

                          MARO 1979年東京生まれ。慶応義塾大学文学部哲学科、バークリー音楽大学CWP卒。キリスト教会をはじめ、お寺や神社のサポートも行う宗教法人専門の行政書士。 キリスト教ではない家に生まれ、23歳のときに洗礼を受けた「クリスチャン1世」。ツイッターアカウント「上馬キリスト教会(@kamiumach)」の運営を行う「まじめ担当」と「ふざけ担当」のまじめの方でもある。2015年2月からキリスト教を面白おかしく紹介しはじめたところ10万人以上のフォロワーを獲得した。 最新刊は『上馬キリスト教会ツイッター部の キリスト教って、何なんだ?』(ダイヤモンド社)。「ふざけ担当」LEONとの共著に『上馬キリスト教会の世界一ゆるい聖書入門』、『上馬キリスト教会ツイッター部の世界一ゆるい聖書教室』(ともに講談社)がある。 上馬キリスト教会ツイッター部の キリスト教って、何なんだ? みなさんは、キリスト教のこと

                            【教養として知っておきたい「聖書」の超入門】超有名エピソード「モーセの海割り」は、波瀾万丈すぎる
                          • 一番面白い海外ドラマって何? : 哲学ニュースnwk

                            2023年12月29日07:00 一番面白い海外ドラマって何? Tweet 1: 奥さまは名無しさん 2015/01/26(月) 13:52:55.11 ID:Far/W99N 最近海外ドラマに嵌りだした俺に教えて 日本中の街を見てきた俺だけど、住民の質がダメな街には必ず共通の特徴があることに気づいた。必ず中心部に『???』がある http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5195665.html 爆笑した画像を貼るのだ『全てニコタマwwwwww』 41: 奥さまは名無しさん 2015/03/09(月) 09:58:09.00 ID:VhNKkHty >>1 奥様は魔女 280: 奥さまは名無しさん(pc?) 2016/09/29(木) 04:54:57.36 ID:HJlyfKjz >>1 24とプリズンに決まってる 333: 奥さまは名無しさん

                              一番面白い海外ドラマって何? : 哲学ニュースnwk
                            • 【訃報】「ルパン三世」次元大介役や「機動戦士ガンダム0083」デラーズ役などで活躍した俳優・小林清志さん死去

                              アニメ「ルパン三世」シリーズで1971年放送の1作目から2021年まで50年にわたり次元大介役を務めたほか、「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」のエギーユ・デラーズ、「妖怪人間ベム」のベム、「勇者王ガオガイガー」シリーズのナレーションなど、多くの作品をその渋みのある声で支えた俳優・声優の小林清志さんが肺炎のため、2022年7月30日に亡くなりました。89歳でした。 小林 清志 - 俳協 https://haikyo.co.jp/profile/profile.php?ActorID=52 声優の小林清志さんが、7月30日にご逝去されました。 「ルパン三世」ではパイロット版をはじめTV、映画と2021年まで次元大介の声をご担当いただきました。 半世紀以上にわたるご活躍への感謝と共に、お悔やみを申し上げます。 ありがとうございました。 pic.twitter.com/R

                                【訃報】「ルパン三世」次元大介役や「機動戦士ガンダム0083」デラーズ役などで活躍した俳優・小林清志さん死去
                              • 「群馬の兄貴」、ひき逃げ、豚解体風呂…ベトナム人不法滞在者のアジトに“突撃7連発” | 文春オンライン

                                昨年に北関東一帯で発生した家畜窃盗事件以来、注目を集めるようになったのが在日ベトナム人問題だ。制度に疎漏が多い技能実習制度のもとで逃亡者が続出し、2020年6月末時点で国内のベトナム人不法滞在者は約1万5000人。昨年からはコロナ禍の影響で、留学や技能実習を終えても、航空券の高騰などで帰国できない人も増加している(特例として在留を認められる例が多いが、困窮ぶりは大して変わらない)。 いっぽう、犯罪も増加中だ。昨年、窃盗品の食肉売買で話題になった「ボドイ・グンマ(群馬の兵士)」をはじめとする彼らの複数のSNSコミュニティを覗くと、不法滞在者でも働ける職場の情報や、トバシの銀行口座、偽造の在留カードや車検シールの売買情報といった、怪しげな書き込みが多数見つかる。こうした場所で車両を違法に調達し、無免許状態で乗り回す人も非常に多い。 通常、この手の外国人問題がらみの記事が出ると、Yahoo!ニュ

                                  「群馬の兄貴」、ひき逃げ、豚解体風呂…ベトナム人不法滞在者のアジトに“突撃7連発” | 文春オンライン
                                • 『タウラス杯』最強スキルやウマの話|タヌキ

                                  タウラス杯お疲れさまでした! ウマ娘に新規実装されたチャンピオンズミーティング。 最後が1発勝負の運ゲーで、その点で悲しみを背負ったりすることもあったかと思います。 タヌキは運良く勝てたのですが、負けていたら満足できていたかどうか怪しいです。 それでもタウラス杯は楽しかった。サークルメンバーとああだこうだと編成議論を交わしたり、同時出走したりといった新しい遊び方は、ともすれば黙々と一人で育成するだけのウマ娘というゲームに盛り上がりを添えてくれました。 今回は、タヌキがサークルでどんな遊び方をしていたかと、タウラス杯で見えたゲームシステムについて書いてみたいと思います。 思ったこと考えたこと、全部まとめてますので長くなりますが、最後まで見ていただければ幸いです。 楽しかった同時出走タヌキのサークルではラウンド1、ラウンド2において、毎晩ワンチャンのサークル内マッチングを狙って同時出走してまし

                                    『タウラス杯』最強スキルやウマの話|タヌキ
                                  • 在日コリアンと強制連行  外村大研究室

                                    1、繰り返される強制連行の史実無視 朝鮮人強制連行についてはこれまでも様々な角度から歴史研究も行われてきたし、ルポルタージュ作家や地域で丹念に調査をして来られた市民による記録、当事者自身の証言を集めた書籍も数多くある。遺憾ながら日本政府として本格的な調査を行ってまとめたものはないがいくつかの地方自治体はこの問題について専門家に委託して調査を実施し報告書を作成して発表している。 にもかかわらず、朝鮮人強制連行について"日本人の動員と変わらない""本人の自由意思で日本に来ているケースが大部分である"等、史実をまったく無視した主張がこれまで盛んに流布されてきた。それに対しては根拠を示した上での反論、批判もなされてきたわけであるが、そうしたこととはお構いなしにこの種の主張はいまだに行われている。これとともに"戦後日本に残った朝鮮人は強制連行とは無関係"という言説もこのところ目立つようである。 さる

                                    • 逃亡者・桐島聡「セルフ終身刑」問題と関係当局大反省会《私たちは彼の生きた証から何を学ぶべきなのか》 | 文春オンライン

                                      爆破事件を引き起こした新左翼過激派のメンバー、桐島聡さんが、約50年の逃亡・潜伏生活の果てに搬送先の病院で70歳の生涯を閉じたニュース、界隈では衝撃をもって迎えられました。「えっ、生きていたどころか、50年近くも国内で潜伏して普通に暮らしてたの?」という。 桐島さんへの直接の嫌疑では死亡事件の直接の関与はないものの、所属していた「東アジア反日武装戦線」では連続企業爆破事件の容疑者の一人として全国に指名手配され、やらかしたテロの重さとは似つかわしくない穏やかな笑顔と黒縁眼鏡の風貌が多くの日本人の印象に残っていることでしょう。 経済的厳しさと逮捕の恐怖の中で そして、末期の胃がんで死期を悟った桐島聡さんが、搬送先の鎌倉市の病院で「私が桐島聡です」と自供したため、足取りを掴めていなかった公安当局も唖然とするような展開となったのであります。というのも、桐島聡さんの所属先からは「海外逃亡している」と

                                        逃亡者・桐島聡「セルフ終身刑」問題と関係当局大反省会《私たちは彼の生きた証から何を学ぶべきなのか》 | 文春オンライン
                                      • 自分に正直な漫画を毎回全力で描く(後編)| クリエイターズ・サバイバル アーティストの戦略教科書 第2回 藤田和日郎 | いちあっぷ

                                        ※本記事では前編と後編に分けてお送りします。 「クリエイターズ・サバイバル アーティストの戦略教科書」。第2回目のゲストは漫画家の藤田和日郎氏だ。 ヒット作『うしおととら』や『からくりサーカス』の創作秘話を交え、ご自身の少年漫画に対する熱い想いを語っていただいた前編に続き、後編では、アシスタントとの関係や、漫画家を長く続けるための秘訣をうかがう。 シュヴァルの理想宮みたいなノリで漫画を描きたい ―― 80年代末から現在に至るまでの長い間、漫画家としてサバイブしてきた藤田さんの目から見て、漫画界はどういうふうに変わってきたのだろうか。 「デジタル技術をはじめとしたツール面だけでなく、内容面についてもかなり変わってきてはいますよね。インタビューの前編で90年代の終わり頃、漫画の流行が二極化したって話をしましたけど、それがより進んでいる気がします。 つまり、一方ではどんどん『そのままのきみでいい

                                          自分に正直な漫画を毎回全力で描く(後編)| クリエイターズ・サバイバル アーティストの戦略教科書 第2回 藤田和日郎 | いちあっぷ
                                        • 国際的な動物密輸組織のリーダーが逃亡中、2022年に実刑判決

                                          2015年3月19日、バンコクでの記者会見に先立って、タイの警官が押収した象牙を並べる。マレーシア人のテオ・ブーン・チンとタイ国内の仲間が、象牙密輸の容疑で逮捕された。テオは、バック・ブーンチャイ・マイが率いる密輸組織の主要な供給業者とされていた。(PHOTOGRAPH BY CHAIWAT SUBPRASO, REUTERS/ALAMY) 4年前のこと。東南アジアのタイで、動物保護に携わる人たちの間に重苦しい空気が漂った。国際的な野生動物密輸組織のリーダーがサイの角の密輸容疑で逮捕、告発されたにもかかわらず、カギを握る証人が法廷で供述を撤回、裁判が棄却されたからだ。 組織のリーダーの名は、バック・ブーンチャイ・マイ。野生動物保護の活動家たちは、この棄却の決定に対し、野生動物犯罪に対する正義の欠如だと嘆いた。 だが、タイの検察当局は、この決定に抗告を続けた。2022年9月、ついにその努力が

                                            国際的な動物密輸組織のリーダーが逃亡中、2022年に実刑判決
                                          • 河合信晴『物語 東ドイツの歴史』(中公新書) 7点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

                                            2月3 河合信晴『物語 東ドイツの歴史』(中公新書) 7点 カテゴリ:歴史・宗教7点 中公新書の『物語 〇〇の歴史』シリーズではさまざまな国の歴史が扱われていますが、おそらく本書がもっとも短い期間を扱ったものではないかと思います。1949年10月に建国され、1990年に西ドイツとの統一によって姿を消した東ドイツ(ドイツ民主共和国)のわずか40年ほどの歴史を描いたのが本書です。 わずか40年ほどの歴史ですが、ソ連による占領→ドイツの分断→社会主義国家の建設→ソ連と西側の間での外交的な駆け引き→ゴルバチョフの登場→民主化と解体という激動の歴史であり、その密度は濃いです。 東ドイツというと、シュタージによる監視国家というイメージが強いかもしれませんが、本書を読むと、国民が活発に請願などを行なっていたことがわかりますし、逆に国民の不満を恐れて政府が右往左往するような局面も見られます。 「オリンピッ

                                            • ガンダムだけじゃないサンライズ、ロボットアニメ『聖戦士ダンバイン』 - わぎょうの日記

                                              ※画像はすべてYouTubeから引用 祝40周年! OP曲は、新日プロレスのレスラー だった前田日明氏入場曲でもある。 サンライズはザンボット3、 ダイターン3、ガンダムと 名をはせてきた。 一番の代表作がガンダムになるのだが それだけではない様々なワールドが 展開されている。 その一つが 『聖戦士ダンバイン』 なのである。 はじめに ダンバインあらすじ 『聖戦士ダンバイン』放映してたのはいつ? 各話サブタイトル オーラマシン、オーラバトラー ギブン家(反ドレイク軍) ドレイク軍 アの国 キャスト ギブン家 アの国 クの国 ナの国 ラウの国 ミの国 その他のフェラリオ ガロウ・ラン 地上人 主題歌・挿入歌 用語 ダンバイン裏話 企画当初のタイトル メインスポンサーが倒産? キャスト裏話 小説 最後に はじめに 異世界召喚のアニメって古いのは、いつ頃か ら製作されているのだろうか?と考えてし

                                                ガンダムだけじゃないサンライズ、ロボットアニメ『聖戦士ダンバイン』 - わぎょうの日記
                                              • アルフレッド・ヒッチコック試論|阿部和重

                                                ※初出/『文學界』(2021年9月号) イントロダクション この映画評論を筆者が書いたのはデビュー以前、およそ二八年前のことである。執筆時期や期間の詳細についてはもはやうろおぼえだが、テキストデータの末尾に「1993/1/13脱稿」と明記されていることは判断の頼りになる。 おそらくは、一九九二年一一月ないしは一二月から当の脱稿日までのあいだの日々に書きすすめたのではないかと思われる。ちなみに小説デビュー作『アメリカの夜』に着手したのはそれから半年ほどのちの、一九九三年六月だったか七月だったかの頃であり、書きあげたのは同年九月末か(群像新人文学賞応募〆切月にあたる)一〇月初旬と記憶している。 この未発表原稿が本誌に載せてもらえることになったのは、二〇一九年八月から二〇二〇年一二月に毎日新聞で連載され、本年六月に単行本化された長篇小説『ブラック・チェンバー・ミュージック』の内容が関係している。

                                                  アルフレッド・ヒッチコック試論|阿部和重
                                                • 『ウマ娘』間違いなく歴代最強!不具合で「SSランク相当」のライバルウマ娘登場 | インサイド

                                                  画像は既存シナリオの「マルゼンスキー」と「ミスターシービー」 スマホ/PC向け育成シミュレーション『ウマ娘 プリティーダービー』にて、歴代最強のライバルウマ娘が誕生しました。 これは、「サクラチヨノオー」の育成モードに登場する「マルゼンスキー」と「ミスターシービー」のこと。元から「負けイベント」と言えるほど強かったのですが、新シナリオ「Make a new track!!~クライマックス開幕~」の不具合により、さらなるパワーアップを遂げたのです。 ◆評価ランクは「SS」相当!これに勝てたら間違いなくトップトレーナー!本不具合は、「新設!URAファイナルズ」「アオハル杯~輝け、チームの絆~」で育成ウマ娘イベントにあわせて特定レースに必ず出走するウマ娘が、新シナリオでも出走するというもの。 サクラチヨノオーの場合、本来ならば「ジャパンカップ(シニア級)」のマルゼンスキー、「有馬記念(シニア級)

                                                    『ウマ娘』間違いなく歴代最強!不具合で「SSランク相当」のライバルウマ娘登場 | インサイド
                                                  • 韓国ドラマにやたら「サブウェイ」が出てくる訳

                                                    逃亡者とボディーガードの世界を舞台にした韓国のテレビ番組「THE K2 〜キミだけを守りたい〜」のあるエピソードでは、除細動器で治療を受けている男性が夢の世界に入っていく。死の淵に立たされた彼は、過去の恋人をサブウェイのレストランや、公園でのピクニックに連れていき、サブウェイのロゴをカメラに向けてサンドイッチとソフトドリンクを優しく食べさせたことを思い出す。 このディテールは物語上のひねりというわけではない。これは、韓国の放送規制と、5ドルのフットロングで有名なアメリカのサンドイッチチェーン「サブウェイ」が韓国の番組でプロダクトプレイスメントを積極的に行っていることに起因している。 韓流ドラマの世界的人気に注目 シカゴで韓国ドラマを批評しているジャーナリストのキム・ジェハ氏は、「『サブウェイが出てくるたびにお酒を飲んでいたら、前半が終わる前に酔っぱらってしまう』という冗談がある」と話す。「

                                                      韓国ドラマにやたら「サブウェイ」が出てくる訳
                                                    • サバイバー Survivor 観て… - Amazonプライム・ビデオばかり観て…

                                                      ※ネタバレは書いていません / 冒頭のあらすじは書いています 評価 あらすじ 感想 関連商品 サバイバー(吹替版) 発売日: 2016/03/14 メディア: Prime Video 評価 8.5点(10点満点) あらすじ イギリス ロンドンのアメリカ大使館勤務の 外交官 ケイト・アボット(ミラ・ジョヴォヴィッチ)は ある日 不審な入国者の存在に気づき調査を行う しかしその行為が、凄腕のテロリスト 時計屋(ピアース・ブロスナン)に標的にされ 爆弾テロの濡れ衣を着せられてしまう。 よって 時計屋・アメリカ・イギリス 当局からも追われることに 追われながらも大規模テロがある情報をつかむケイト 果たしてケイトは追跡を逃れながら 大規模テロを阻止することができるのか? 感想 ピアース・ブロスナン 出演作品は スパイ・レジェンド以来で二作目です sh-san000.hatenablog.com 今作

                                                        サバイバー Survivor 観て… - Amazonプライム・ビデオばかり観て…
                                                      • 日本占領時期のインドネシア - Wikipedia

                                                        日本占領時期のインドネシア(にほんせんりょうじきのインドネシア、英語: Japanese-occupied Dutch East Indies)では、第二次世界大戦中の1942年(昭和17年)3月から1945年(昭和20年)9月の終戦にかけて大日本帝国が占領統治した「蘭印」と通称される当時のオランダ領東インド(現在のインドネシア)について説明する。この時期のインドネシアについては日本軍政下などの表記もある[1][2]。 植民地だったオランダ領東インド(以降、蘭印と略称)は、オランダにおける戦いで本国がナチス・ドイツに占領されたため日本軍に対抗する能力がほとんどなく、1942年(昭和17年)3月9日に降伏した[3][4]。日本政府の対インドネシア政策は、1941年(昭和16年)の御前会議で「治安回復、早期資源獲得、軍部隊の現地自活」が決定しており、インドネシアから資源と労働力を得ることが目的

                                                          日本占領時期のインドネシア - Wikipedia
                                                        • 伝説の名馬 | オリジナル | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイト

                                                          ア 凱旋門賞馬から世界的な繁殖牝馬へ アーバンシー 牝・生年1989 米史上3頭目の年度代表馬に輝いた牝馬 アゼリ 牝・生年1998 馬場不問の“三刀流”オールマイティホース アニマルキングダム 牡・生年2008 三冠馬を磨き上げた好敵手との十番勝負 アファームド 牡・生年1975 史上初のグランドスラム、近代米競馬の象徴 アメリカンファラオ 牡・生年2012 手術で乗り越えた王者への障害 アリシーバ 牡・生年1984 出遅れを演出に変えた逆襲の王者 アロゲート 牡・生年2013 大一番に愛された激走機関車 アンブライドルド 牡・生年1987 イ SSと築き上げたライバル物語 イージーゴア 牡・生年1986 金盃の美酒が似合う最強ステイヤー イェーツ 牡・生年2001 南米から世界王者へのサクセスストーリー インヴァソール 牡・生年2002 ウ 7か国を渡り歩いたG1・7勝の名牝 ウィジャ

                                                            伝説の名馬 | オリジナル | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイト
                                                          • 「自由に生きたい」 “亡命宣言”の民主活動家・周庭さんが心境 香港警察「手遅れになる前にやめるように」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                                                            カナダに留学していることを明らかにした香港の民主活動家・周庭さんが、事実上の亡命宣言を発表しテレビ朝日の番組で心境を語りました。 【動画】“民主の女神”周庭さん「香港に生涯戻らない」 事実上の亡命…留学先カナダから発表 周庭さん:「すごく難しい決断なんですけど、カナダに来て大学院の勉強をして、(香港に)帰らないことを決断しました」「私はただ自由に生きたいと思っています」 周庭さんは、午前7時ごろ、留学先のトロントからテレビ朝日の生放送に出演しました。 具体的な活動方針は決まっていないものの、民主化運動を続ける意思を語りました。 周庭さんは今年に入ってカナダへの留学を決めましたが、渡航許可を得るために香港当局から「愛国教育」を強制されたということです。 香港警察「あからさまに法律に違反する行動を強く非難する」事実上の「亡命」を発表した周庭さんに対し、香港警察当局は手遅れになる前に香港に戻るよ

                                                              「自由に生きたい」 “亡命宣言”の民主活動家・周庭さんが心境 香港警察「手遅れになる前にやめるように」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
                                                            • ドラマ TWOWEEKS 2ウィークス あらすじネタバレ キャスト相関図 真犯人 謎 最終回 考察 三浦春馬 芳根京子 比嘉愛未 三浦貴大 磯村勇斗 黒木瞳 高嶋政伸 原沙知絵 立花恵理 玉置玲央 久保田悠来 鈴木仁 - 資産運用マンのブログ

                                                              2019年7月スタートのドラマ「TWO WEEKS(2ウィークス)のあらすじネタバレ キャスト 登場人物 相関図 原作 見逃し動画 謎の考察をご紹介します。 ドラマ「TWO WEEKS」は、関西テレで7月16日(火)夜9時から放送されるドラマです。 韓国で大ヒットしたドラマの日本リメイク版。 三浦春馬さん主演で、殺人容疑の潔白と、娘のドナーという2つの難題を抱えて逃亡する男の2週間を追ったドラマです。 最新話の動画や見逃し配信を無料で見たい場合はFODの公式サイトをチェックしてください。 PR 無料キャンペーン中!【FODプレミアム】 目次 ドラマ「TWO WEEKS(2ウィークス)」登場人物 出演キャスト ドラマ「TWO WEEKS(2ウィークス)」相関図 ドラマ「TWO WEEKS(2ウィークス)」あらすじ ドラマ「TWO WEEKS(2ウィークス)」原作 ドラマ「TWO WEEKS(

                                                                ドラマ TWOWEEKS 2ウィークス あらすじネタバレ キャスト相関図 真犯人 謎 最終回 考察 三浦春馬 芳根京子 比嘉愛未 三浦貴大 磯村勇斗 黒木瞳 高嶋政伸 原沙知絵 立花恵理 玉置玲央 久保田悠来 鈴木仁 - 資産運用マンのブログ
                                                              • 米海軍絡む汚職スキャンダルの主犯、自宅軟禁から逃亡 足首のGPS端末を切断

                                                                (CNN) 米海軍史上最大規模の汚職スキャンダルを主導したとされる元軍事請負業者、レナード・フランシス被告が米加州サンディエゴでの自宅軟禁状態から脱出し、逃走中であることが7日までに分かった。足首に装着したGPS(全地球測位システム)の端末を外しているという。連邦保安官局が明らかにした。 自宅軟禁から逃れたことはサンディエゴの地元紙が最初に報じた。同被告は3週間後に裁判所から判決を言い渡される予定だった。 連邦保安官局の幹部がCNNに明らかにしたところによると、被告の自宅軟禁を監視する連邦機関が4日、サンディエゴ警察に被告の様子を確認するよう求めた。被告の自宅がもぬけの殻であるのに気付いた警察が、保安官局に連絡を取ったという。 同局のチームが同日被告の自宅に駆け付けたものの、そこには足首に装着するGPS端末が切断された状態で残っているだけだった。 近所の住人らの話では、最近引っ越し用のトラ

                                                                  米海軍絡む汚職スキャンダルの主犯、自宅軟禁から逃亡 足首のGPS端末を切断
                                                                • 倉沢愛子『インドネシア大虐殺』(中公新書) 8点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

                                                                  7月14 倉沢愛子『インドネシア大虐殺』(中公新書) 8点 カテゴリ:歴史・宗教8点 インドネシアで1965年に起きたクーデーター未遂事件である九・三〇事件と、1968年に起きたスカルノからスハルトへの大統領の交代劇三・一一政変、そしてその間に吹き荒れた虐殺の嵐。少なくとも50万人、一説によると200万人以上が命を落としたと言われています。 しかし、その割にこの出来事の知名度は低いです。200万以上という数字が妥当であれば、カンボジアでのポル・ポトによる虐殺に匹敵する、あるいはそれを上回るスケールになりますが、多くの人はそれだけの虐殺があったことを知らないのではないかと思います。  本書は、謎の多い九・三〇事件や、そこからスカルノが失脚しスハルトが権力を掌握するに至る過程を明らかにするとともに、虐殺の実態と「なぜ国際的な注目を浴びなかったのか?」ということを分析しています。それと同時に虐殺

                                                                  • 興味の流れのままに③ - kyokoippoppoの日記

                                                                    始めに まず始めにお断り。 前回の記事にリライト部分があります。 伝蔵が、その死に際して、仲間「森蔵」の生存について語ったという箇所です。 伝蔵がその生存について語ったのは、 あくまで、 「仲間の某(なにがし)」 ということでした。 その言葉に対して、周りが、 おそらく、これは森蔵のことではないか? と推測したというのが正しいことでした。 リライト前に読んで下さった方のために、ここ訂正せてもらいます。 また、今回の記事も『伝蔵と森蔵』を参考にしていること、カット(挿し絵)は、『王道の狗』のページより借用していることも、予めおことわりしておきましょう。 伝蔵と森蔵―自由民権とアイヌ連帯の記録 (1976年) 作者:小池 喜孝メディア: -何回かの連載になりそうです。 過去記事を並べて貼ることを避けるため、タイトルと同じ「興味の流れのままに」というカテゴリを設けました。 話のつながりが分かりづ

                                                                      興味の流れのままに③ - kyokoippoppoの日記
                                                                    • ロームシャ - Wikipedia

                                                                      東南アジア史におけるロームシャ(インドネシア語: romusha)とは第二次世界大戦期に日本軍が強制的に徴発した非日本人労働者。日本の支配下にあるアジア各地で徴発されてしばしば国境を越えて別の日本支配地域へと送られ、過酷な条件下で働かせられ7万人が死亡したともされる[1]。ロームシャは日本が占領した地域での道路・空港・鉄道の建設作業に投入された[2]。Romukyokai (「労務協会」)などの関連語もある[3]。 画像外部リンク 日本占領時期のインドネシアから徴用されたインドネシア人ロームシャの実態は戦後当初、日本ではほとんど認識されていなかった[4]。これらインドネシア人は、国外の泰緬鉄道建設の他、インドネシア諸島の日本軍軍事施設建設などに従事させられた[5]。 ロウムシャとも[6]。 語源[編集] 「ロームシャ」という言葉は日本語からの借用語としてインドネシア語に定着した[7][8]

                                                                      • シリアスな展開が魅力!知念実希人さんの18作品 - 読書する日々と備忘録

                                                                        これまで著者別企画として相沢沙呼さんや櫛木理宇さんの作品を紹介してきました。 すでに紹介済みの上記二企画もその後何冊か読んでいるのでどこかの機会に更新したいところですが、今回はその第三弾として知念実希人さんがこれまでに刊行してきた18作品を紹介したいと思います。 知念実希人さんは内科医として勤務しながら執筆活動を開始し、11年に『誰がための刃 レゾンデートル』で第4回ばらのまち福山ミステリー文学新人賞を受賞。医療系ミステリを中心に葛藤しながらも真摯に向き合う魅力的な作品を刊行しています。 1.天久鷹央の推理カルテ (新潮文庫nex) 天久鷹央の推理カルテ posted with ヨメレバ 知念 実希人 新潮社 2014年09月29日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 統括診断部長として各科で「診断困難」と判断された患者を診断する若き天才女医・天久鷹央と唯一の部下であ

                                                                          シリアスな展開が魅力!知念実希人さんの18作品 - 読書する日々と備忘録
                                                                        • 香港人「日本の方、お願いです。香港に来ないでください。」 : 暇人\(^o^)/速報

                                                                          香港人「日本の方、お願いです。香港に来ないでください。」 Tweet 1: 風吹けば名無し 2019/07/22(月) 20:25:36.15 ID:bg9nPsmA0.net 日本の方へ お願いします。香港に来ないでください。 香港を愛するから、そういうことを言う。 政府も警察も信じられない。暴力団がデモに行った市民を殴ってる。 ただのオタクですが、フォロワーが少ないですが、日本語はまだ下手ですが。 これを見てくださってだけも嬉しいです。— デーモン (@hkgdemon) 2019年7月21日 2: 風吹けば名無し 2019/07/22(月) 20:26:25.90 ID:bg9nPsmA0.net これやばくね? 3: 風吹けば名無し 2019/07/22(月) 20:26:29.07 ID:6PbJhZMsa.net サンキュー香港 4: 風吹けば名無し 2019/07/22(月)

                                                                            香港人「日本の方、お願いです。香港に来ないでください。」 : 暇人\(^o^)/速報
                                                                          • ウマ娘のサイレンススズカが好きだ - シン・春夏冬広場

                                                                            ウマ娘を最近やり始めたんです。遅いことはわかっていた。うまぴょいうまぴょいと周りが言っている中、ぴょいぴょいぴょいぴょいいってんじゃね~よって我慢していた。自分の癖みたいなもので、流行りものにすぐに飛びつけない自分がいる。きっと好きになるのはわかってるんだけど、なぜだか昔からそういった癖がある。失敗したくないという感情や、周りの反応を見てからよさそうなら使おうそのころには使い方が出回っているだろうという憶測もあった。 ゲームは基本最新を買わない。結局やるなら中古でいいだろって考えていた。友達がいない僕としては、最新をやろうが、中古をやろうが結局は同じだった。そのため最新のゲームをタイムリーにプレーしたことはあまりない。ポケモンは最悪だった。買ったころにはすでにみんなやり終えていたから、交換できないし、進化しきれないしですぐに飽きてしまった。IPoneだってそうだ。みんなが12を買ってるとき

                                                                              ウマ娘のサイレンススズカが好きだ - シン・春夏冬広場
                                                                            • どうしてる?『バック・トゥ・ザ・フューチャー』キャストの現在…!:今週のクローズアップ|シネマトゥデイ

                                                                              SF映画の金字塔『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(1985)が公開されてから、今年で35年。今もなお熱狂的なファンを誇る本作に出演していたあの人はどうしているのか? キャストたちの現在をご紹介します!(編集部・中山雄一朗) マーティ・マクフライ役/マイケル・J・フォックス Jim Spellman / WireImage / Getty Images 主人公マーティを演じたマイケル・J・フォックスも今や59歳。体の動きに支障をきたすパーキンソン病を患い、一時は俳優活動をセーブしていましたが、2013年に「マイケル・J・フォックス・ショウ」で13年ぶりにテレビドラマ主演。2018年にはキーファー・サザーランド主演のドラマ「サバイバー:宿命の大統領」シーズン2に野心的で有力者と関係のあるワシントンの弁護士イーサン・ウェスト役で出演しました。 2019年にはNetflixオリジナル映画『シー・

                                                                                どうしてる?『バック・トゥ・ザ・フューチャー』キャストの現在…!:今週のクローズアップ|シネマトゥデイ
                                                                              • 近隣3か国、ベラルーシの「過激派」訓練 大統領が主張

                                                                                ベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領(2022年7月21日撮影、資料写真)。(c)Alexander NEMENOV / AFP 【10月11日 AFP】ベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ(Alexander Lukashenko)大統領は10日、隣国のリトアニア、ポーランド、ウクライナがベラルーシの「過激派」をテロ攻撃のために訓練していると主張した。 ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領の盟友であるルカシェンコ氏はこの日、ウクライナがベラルーシへの攻撃を計画していると主張し、ロシアとの合同部隊を展開する計画を発表。その後、軍幹部との会合で、「ベラルーシの過激派に国内で破壊工作やテロ攻撃を行わせ、軍事的反乱を組織させるための訓練がポーランド、リトアニア、ウクライナで行われており、直接的な脅威になっている」と発言した。 この3か国はベラルーシと

                                                                                  近隣3か国、ベラルーシの「過激派」訓練 大統領が主張
                                                                                • セイウンスカイ~速く、強い。青空の逃亡者~

                                                                                  競馬における"1998年世代"。それはまるで、漫画やドラマに描かれる脚本のような世代である。 産まれてすぐに母を亡くし、乳母に育てられた良血馬。 自身・鞍上、共に偉大過ぎる両親の宿命を背負う良血馬。 ──そんな2頭のスターに立ち向かっていった、ある1頭の芦毛がいた。 父はデビュー時には既に消息不明。母も無名の繁殖牝馬。 周囲からの期待値などいざ知らず、ただ懸命に逃げ、走り抜けた2冠馬。 それが、セイウンスカイだ。 紛れもない、1998年クラシックの主役である。 父が残した"忘れ形見"。 父シェリフズスターが日本にやってきたのは1990年。 西山牧場の先代、西山正行氏がイギリスから買い取り同牧場の繁殖牝馬をこぞって種付けしたのだが、産駒が全く走らない。そのため種付け総数が一気に落ち込むと、1996年に息子の西山茂行氏に実権が変わった際、用途変更で種牡馬引退に追い込まれてしまう。 奇しくも輸入

                                                                                    セイウンスカイ~速く、強い。青空の逃亡者~