並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 383件

新着順 人気順

郵政の検索結果41 - 80 件 / 383件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

  • クイーンズ駅伝2021 優勝争い筆頭は佐藤早也伽・新谷仁美・卜部蘭の積水化学、互角の廣中璃梨佳・鈴木亜由子で先行のJP日本郵政グループ、プリンセス駅伝優勝の資生堂が主役候補。 - ねこぷろ

    出場選手リスト クイーンズ駅伝2021 注目は前年2位の積水化学 前年優勝のJP日本郵政グループが対抗馬 積水化学・JP日本郵政Gを追うのが資生堂 前年クイーンズ駅伝・参照・・・ 出場選手リスト 1    JP日本郵政グループ 鈴木 亜由子    小坂井 智絵    廣中 璃梨佳    三原 梓    太田 琴菜    大西 ひかり 2    積水化学 森 智香子    卜部 蘭    佐藤 早也伽    弟子丸 小春    新谷 仁美    木村 梨七 3    豊田自動織機 小笠原 安香音    山本 菜緒    川口 桃佳    H.エカラレ    沼田 未知    前田 梨乃 4    ワコール 安藤 友香    井手 彩乃    一山 麻緒    坪倉 琴美    枚田 茉優    清水 萌 5    デンソー 酒井 美玖    矢野 栞理    矢田 みくに    D.ブルカ

      クイーンズ駅伝2021 優勝争い筆頭は佐藤早也伽・新谷仁美・卜部蘭の積水化学、互角の廣中璃梨佳・鈴木亜由子で先行のJP日本郵政グループ、プリンセス駅伝優勝の資生堂が主役候補。 - ねこぷろ
    • 財務省、酷いタイミングで1兆円弱規模の日本郵政株式売り出しを発表 : 市況かぶ全力2階建

      株券印刷業大手のアンジェス、創業者の森下竜一さんが「大阪ワクチン・大阪万博・機能性表示食品と金のなる木すべてに群がっている」と国会で槍玉に

        財務省、酷いタイミングで1兆円弱規模の日本郵政株式売り出しを発表 : 市況かぶ全力2階建
      • 廣中璃梨佳(ひろなかりりか)日本郵政グループ女子陸上部・トラックとロードの女王に。駅伝での無類の強さ。メンタルの強さが最大の武器。クイーンズ駅伝 - ねこぷろ

        廣中璃梨佳 日本郵政グループ女子陸上部 クイーンズ駅伝で昨年4位と優勝を逃しましたが、今年は優勝を狙いたいJP日本郵政グループですが、非常に強力なメンバーが揃っていて駅伝メンバー争いでもかなりレベルが高いです。 こちらのチームの日本人選手だけで構成されているチームのひとつで、鈴木亜由子・太田琴菜・樽本知夏・大西ひかり・菅田雅香・廣中璃梨佳・小坂井智絵・土井葉月・三原梓・和田有菜とエントリーしてきています。 そんななかでもキーマンの一人として考えられるのが、廣中璃梨佳でしょう。 5000mや10000mでは日本代表として結果を残してきていますが、トラック以上に強いのがロードです。 駅伝では圧倒的な強さをみせており、スピードに加えて持続力が武器となっています。 メンタルの強さが廣中璃梨佳の最大の武器と言えそうです。 とにかく駅伝では無類の強さを誇っており、どの区間を走っても区間賞候補の筆頭と言

          廣中璃梨佳(ひろなかりりか)日本郵政グループ女子陸上部・トラックとロードの女王に。駅伝での無類の強さ。メンタルの強さが最大の武器。クイーンズ駅伝 - ねこぷろ
        • 郵便局で社員31人感染 窓口時間短縮などに理解を 日本郵政社長 | NHKニュース

          日本郵政の増田寛也社長は27日の記者会見で、郵便局の社員31人がこれまでに新型コロナウイルスに感染したことを明らかにし、郵便局の窓口時間の短縮など、感染拡大を防ぐための対策に理解を求めました。 これについて増田社長は「顧客や関係の自治体にご迷惑をおかけし、申し訳なく思っている。グループの規模が非常に大きいので特別に感染者が多いとは思っていないが、今まで以上に感染を防ぐ措置をきちんと講じていくことが必要だと思う」と述べました。 そのうえで、特定警戒都道府県の対象の13都道府県で規模の大きなところを除いて窓口の時間を短縮していることや、ゆうパックなどの当日の再配達の受け付けを中止していることなど、感染拡大を防ぐための取り組みに理解を求めました。 一方、増田社長は、政府が全国すべての世帯を対象に配布する布マスクについて、1通当たり42円、総額およそ26億円で配達を請け負ったことを明らかにし、「利

            郵便局で社員31人感染 窓口時間短縮などに理解を 日本郵政社長 | NHKニュース
          • ひずむ郵政(1)の1 認知症女性、かんぽに月25万円 収入13万円、貯金底つく…「これは犯罪だ」次男怒り

            西日本新聞me 九州ニュース 社会 ひずむ郵政(1)の1 認知症女性、かんぽに月25万円 収入13万円、貯金底つく…「これは犯罪だ」次男怒り 徹底調査報道「ひずむ郵政」 【早稲田ジャーナリズム大賞受賞】「不正が横行している」。内部告発を受けて始めた調査報道は、郵政3社のトップを引責辞任に追い込んだ。関係者からの情報提供は1千件を超える(随時更新)

              ひずむ郵政(1)の1 認知症女性、かんぽに月25万円 収入13万円、貯金底つく…「これは犯罪だ」次男怒り
            • 黒瀬 深 on Twitter: "昨日話題になったマスク2枚、 ・月7億枚の供給を確保。 ・医療機関には来週1500万枚。 ・高齢者施設、障害者施設、小中学校にも順次支給。 ・郵政の配布システムを使い、再利用可能な布マスクを2枚ずつ配布。 なのに、まるでマスク2… https://t.co/SpJFYzfgKO"

              昨日話題になったマスク2枚、 ・月7億枚の供給を確保。 ・医療機関には来週1500万枚。 ・高齢者施設、障害者施設、小中学校にも順次支給。 ・郵政の配布システムを使い、再利用可能な布マスクを2枚ずつ配布。 なのに、まるでマスク2… https://t.co/SpJFYzfgKO

                黒瀬 深 on Twitter: "昨日話題になったマスク2枚、 ・月7億枚の供給を確保。 ・医療機関には来週1500万枚。 ・高齢者施設、障害者施設、小中学校にも順次支給。 ・郵政の配布システムを使い、再利用可能な布マスクを2枚ずつ配布。 なのに、まるでマスク2… https://t.co/SpJFYzfgKO"
              • 日本郵政グループ、犯罪レパートリーがどんどん豊富に : 市況かぶ全力2階建

                ファーストロジックの楽待、みんなで大家さんに刑事告訴状を提出されてポンジスキーム疑惑追求動画を引っ込める

                  日本郵政グループ、犯罪レパートリーがどんどん豊富に : 市況かぶ全力2階建
                • 元警察官ストーカー男が日本郵政の転居サービス「e転居」を悪用。逮捕される | スラド セキュリティ

                  ストーリー by nagazou 2020年07月21日 17時01分 外部からあらゆるサービスが簡単に止められるということか 部門より ストーカーが引っ越し時に使用する各種サービスなどを悪用、ストーカーの対象となった女性の郵便物を盗んだり、クレジットカードや銀行口座を使用不能にするなどの行為をしていたことが分かった(FNN、MSNニュース、piyokangoの備忘録)。 犯人は元警察官で36歳の男。出会い系サイトで知り合った20代の女性の郵便物を手に入れるため、日本郵便の提供している転居手続きサイト「e転居」を悪用。女性宛の郵便物を自分の実家の住所に転送していた。男は7月15日に私電磁的記録不正作出・同供用の疑いで逮捕されている。 「e転居」は引っ越しの時に荷物の転送手続きに使用できるサービス。電話確認のみで申請が可能となっており、本人確認の証明書を提示する必要は無かったという。この男は

                  • 日本郵政、米アフラックを持ち分会社化 利益500億円増 - 日本経済新聞

                    日本郵政が米保険大手アフラック・インコーポレーテッドを持ち分法適用会社にすることが4日、わかった。株式の継続保有で議決権が増える権利を行使し、約20%の議決権を得る。持ち分法会社化で日本郵政の純利益を年500億〜600億円程度押し上げる見通しだ。アフラックが6日(米時間)に開く株主総会を経て正式に決まる。追加出資はせず、出資割合は現在の8〜9%台を維持する。持ち分法適用会社にしても取締役は派遣

                      日本郵政、米アフラックを持ち分会社化 利益500億円増 - 日本経済新聞
                    • 番組内容は事実で「謙虚に受け止め反省」 日本郵政社長が会見で陳謝 | 毎日新聞

                      記者会見で頭を下げる(右から)かんぽ生命保険の植平光彦社長、日本郵政の長門正貢社長、日本郵便の横山邦男社長=東京都千代田区で2019年9月30日午後3時3分、小川昌宏撮影 かんぽ生命保険の不正販売問題を追及したNHK番組を巡り、NHK経営委員会が昨年10月、日本郵政グループの要求を受け同局の上田良一会長を厳重注意した問題で、日本郵政の長門正貢(まさつぐ)社長は30日の記者会見で「今となっては全くその通り」と番組内容が事実だったと認め、実態調査をせずに抗議や申し入れをしたことを「深く反省している」と陳謝した。 この日の記者会見は、同グループが不正販売問題に関する社内調査の中間報告を明らかにするために開かれたが、記者からは同グループが昨年4月24日に放送された「クローズアップ現代+(プラス)」(クロ現)の番組に絡み、NHK側に要求を重ねた経緯についても質問が相次いだ。

                        番組内容は事実で「謙虚に受け止め反省」 日本郵政社長が会見で陳謝 | 毎日新聞
                      • 日本郵政、1万人の削減案浮上 郵便局員の5%、金融事業低迷で | 共同通信

                        黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは本文解析で自動付与されたものです。 日本郵政グループで、全国の郵便局員を1万人削減する案が浮上していることが23日、分かった。局員全体の約5%に当たり、ゆうちょ銀行が日本郵便に削減が必要だとして案を提示したもようだ。ゆうちょ銀の投資信託の不適切販売や、かんぽ生命保険の不正販売などでグループの金融事業の収益が落ち込んでおり、人件費を抑制する狙いがある。 郵便局は全国に約2万4千局で、従業員数は約20万人に上る。関係者によると、今年に入って日本郵政の取締役らが集まる場で人員削減の提案があった。日本郵便側が1万人の削減は実現可能性がないと反発し、取締役会などで公式な協議はされていないという。

                          日本郵政、1万人の削減案浮上 郵便局員の5%、金融事業低迷で | 共同通信
                        • 総務省・鈴木次官が辞職 行政処分案を日本郵政に漏えい | 毎日新聞

                          丹波哲郎 なぜ霊界にはまった? 身近な死と、戦争の体験と 評伝執筆・野村進さん「豪胆イメージ、実像は小心」

                            総務省・鈴木次官が辞職 行政処分案を日本郵政に漏えい | 毎日新聞
                          • 高市総務相、情報漏えいで次官更迭 かんぽ問題の行政処分―OBの日本郵政副社長に:時事ドットコム

                            高市総務相、情報漏えいで次官更迭 かんぽ問題の行政処分―OBの日本郵政副社長に 2019年12月20日21時08分 緊急記者会見する高市早苗総務相=20日午後、総務省 高市早苗総務相は20日、総務省内で緊急記者会見し、鈴木茂樹事務次官がかんぽ生命保険の不適切販売問題で、同省が月内に行う日本郵政グループへの行政処分案に関する情報を次官OBで日本郵政の鈴木康雄上級副社長に漏えいしたとして、国家公務員法に基づき停職3カ月の懲戒処分としたと発表した。鈴木次官は事実関係を認め、同日辞表を提出。高市氏は受け入れ、更迭した。 日本郵政のドン 漏えい先の鈴木上級副社長―総務事務次官更迭 高市氏は会見で「事務方トップの事務次官が公務に対する信頼性を著しく失墜させる行為をしたのは誠に残念。総務相としておわびする」と述べ、自らの大臣給与3カ月分を自主返納する考えを明らかにした。 20日付で総務事務次官を辞職した

                              高市総務相、情報漏えいで次官更迭 かんぽ問題の行政処分―OBの日本郵政副社長に:時事ドットコム
                            • 日本郵政、700億円特損計上へ 赤字の豪州事業を売却:朝日新聞デジタル

                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                日本郵政、700億円特損計上へ 赤字の豪州事業を売却:朝日新聞デジタル
                              • 議決経ずNHK会長を注意 郵政の抗議に経営委員会 | 共同通信

                                かんぽ生命保険の不正販売問題を報じた番組を巡り、日本郵政グループの抗議を受けたNHK経営委員会がNHK会長を厳重注意した問題で、委員会が昨年10月、抗議への対応を協議した際に意見が割れ、委員会としての議決は経ないまま、厳重注意していたことが5日、分かった。 同日、横浜市で経営委員や理事らによる「視聴者のみなさまと語る会」が開かれ、出席した佐藤友美子委員が終了後に明らかにした。佐藤委員は「いろんな意見が出ました。決は採っていない。結果的にああいう形で(注意が)出ることになった」と説明。その上で「(NHKの自主自律は)守られていると思う」と話した。

                                  議決経ずNHK会長を注意 郵政の抗議に経営委員会 | 共同通信
                                • 河野氏「首相になって政策実現」 郵政改革倣い(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                  河野太郎行政改革担当相は23日、オンライン講演で、将来の首相就任に改めて意欲を示した。郵政民営化を実現した小泉純一郎元首相に触れ「自民党内の圧倒的多数と正反対のことを主張しながらも実行した。私もいつか首相になって、自分の政策を国民の後押しで実現したい」と述べた。 持論の脱原発を念頭に「エネルギー政策を何とかしたいと思って活動してきたが、党と逆だったり、時の政権と意見が違ったりすることがあった」とも振り返った。 これに先立つ東京都内の講演では、マイナンバーカードを活用した行政手続きのワンストップ化について2021年度中の実現に意欲を示した。

                                    河野氏「首相になって政策実現」 郵政改革倣い(共同通信) - Yahoo!ニュース
                                  • 31年前の郵政相「消滅なくす」約束は守られたか 消えた郵便貯金:朝日新聞デジタル

                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                      31年前の郵政相「消滅なくす」約束は守られたか 消えた郵便貯金:朝日新聞デジタル
                                    • 日本郵政と楽天が資本業務提携 1499億円出資へ | 共同通信

                                      記者会見を終え、アクリル板越しにタッチを交わす日本郵政の増田寛也社長(右)と楽天の三木谷浩史会長兼社長=12日午後、東京都千代田区 日本郵政と楽天は12日、資本業務提携を結ぶと発表した。郵政が楽天に1499億円を出資し、楽天株の8.32%を保有する。両社グループの物流や携帯電話、金融、電子商取引(EC)といった幅広い分野で協業する。このうち物流事業ではデジタル技術を駆使して効率化を加速し、配送コスト削減などで競争力を高め、競合関係にある米アマゾン・コムに対抗する。 郵便局をはじめとしたネットワークを全国に持つ郵政グループと、インターネットを中心に独自の経済圏をつくる楽天グループが手を組み、顧客基盤と事業の拡大を図る狙いだ。 郵政による出資は、3月29日に実施予定。

                                        日本郵政と楽天が資本業務提携 1499億円出資へ | 共同通信
                                      • 郵政・関電・日産…なぜ辞めるべき社長が辞めないのか

                                        やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 電力会社で「人間が腐る」? 元通産官僚が吐いた驚きの言葉 学生時代の思い出を語りたい。就職活動の時期のことだ。親しい友人が電力会社と銀行の内定を取った。どち

                                          郵政・関電・日産…なぜ辞めるべき社長が辞めないのか
                                        • 「NHKはまるで暴力団」日本郵政副社長が記者団に発言(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                          かんぽ生命保険の不正販売を昨春報じたNHK番組「クローズアップ現代+」に日本郵政グループが抗議していた問題で、日本郵政の鈴木康雄副社長(元総務事務次官)が3日、番組の取材手法や報道内容にも問題があったとしてNHKを痛烈に批判した。「まるで暴力団」とも表現し、抗議を「反省する」とした長門正貢社長とは異なる考えを示した。 【音声】副社長の音声「ばかじゃねぇの」 クロ現は、続編に向けて情報提供を募る動画を昨年7月にネットに投稿したが、郵政側の抗議を受けた後に削除した。続編は、かんぽ生命の不正販売の問題が広がった後の今年7月まで放送されなかった。 鈴木氏は3日、野党の合同ヒアリングに出席し、かんぽ問題などについて説明した。顧客に不利益を与えた問題では「申し訳ない」と謝罪した。一方で、NHKへの抗議問題では「(動画は)おかしいと今も思っている」「言われっぱなしで構わないわけじゃない」などと不満をこぼ

                                            「NHKはまるで暴力団」日本郵政副社長が記者団に発言(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                          • 内部通報者が次々と休職…「告発したら潰される」日本郵政の腐敗しきった“コンプライアンス” | 文春オンライン

                                            かんぽ生命の不正販売、ゆうちょ銀行の不正引き出し、NHKへの報道弾圧……。従業員40万人を超える巨大組織「日本郵政グループ」の、信じられないような不祥事が次々と明らかになっている。 そうした“腐敗の構造”の裏には一体何があるのか。その正体に迫った藤田知也氏(朝日新聞記者)の著書『郵政腐敗』(光文社新書)より、内部通報制度の崩壊から浮かび上がる“いびつな組織構造”について紹介する。(全2回の2回目/前編から続く) ◆ ◆ ◆ 除名される通報者たち “特定局の鉄則”を振りかざす冒頭の郵便局長は、地区郵便局長会の会長であり、九州地方郵便局長会の副会長でもあった。そして、当然のように、日本郵便の地区統括局長と、日本郵便九州支社副主幹統括局長も兼任していた。 そんな“大物局長”が常識外れの「通報者捜し」に動いていたことは、日本郵便九州支社コンプライアンス室にも連絡が入っていた。 2019年1月24日

                                              内部通報者が次々と休職…「告発したら潰される」日本郵政の腐敗しきった“コンプライアンス” | 文春オンライン
                                            • 郵政と総務次官「関係ズブズブに見られる」 漏えい発覚「桜」に続く政権火種に | 毎日新聞

                                              鈴木茂樹・総務事務次官の辞職について緊急記者会見する高市早苗総務相=総務省で2019年12月20日午後5時37分、梅村直承撮影 かんぽ生命保険の不正販売問題で、日本郵政グループに厳しい目が向けられる中、監督官庁の総務省の事務方トップが行政処分に関する情報を同省OBの日本郵政幹部に漏えいしていた不祥事が発覚した。日本郵政とのなれ合いの構図が明らかになったことで、総務省への批判が高まるのは必至で、安倍政権にとっても新たな火種となりそうだ。

                                                郵政と総務次官「関係ズブズブに見られる」 漏えい発覚「桜」に続く政権火種に | 毎日新聞
                                              • 9万4000円の不正引き出しに「ダメ。何もできない」…日本郵政グループの深刻な“病気” | 文春オンライン

                                                銀行に預けたお金が抜き取られ、お金を取り戻したくても当の銀行は手も貸さない。そんな仕打ちを多くの顧客が受けた。ゆうちょ銀行で実際に起きた話である。 たとえば千葉県に住む高校教諭の藤本祥子さん(仮名、20代)は昨年8月9日、光熱費の支払いなどに使っていたゆうちょ口座から、計9万4000円が抜き取られていることに気づいた。お金の行き先は「ウェルネット」という聞いたこともない会社だ。 藤本さんの名前や銀行口座、4ケタの暗証番号などを不正に入手した何者かが、ウェルネットの決済アプリに藤本名義のアカウントをつくり、ゆうちょ銀行の口座振替サービスを通じてお金を抜き取ったとみられる。のちにNTTドコモの決済サービス「ドコモ口座」で多くの被害が判明したのも、こうした手口によるものだ。 補償はしてもらえず泣き寝入り だが、昨夏に被害を受けた藤本さんがゆうちょ銀行のコールセンターに電話しても、キャッシュカード

                                                  9万4000円の不正引き出しに「ダメ。何もできない」…日本郵政グループの深刻な“病気” | 文春オンライン
                                                • 郵政副社長 NHKのかんぽ問題取材は「放送倫理違反」 参院予算委 | 毎日新聞

                                                  参院予算委員会でかんぽ生命保険の不正販売を追及したNHK番組を巡る問題について答弁に向かう石原進NHK経営委員長(前列中央)。前列左端は日本郵政の鈴木康雄上級副社長、同右端は上田良一NHK会長=国会内で2019年10月15日午後2時46分、川田雅浩撮影 日本郵政の鈴木康雄上級副社長は15日の参院予算委員会で、NHKがかんぽ生命保険の不正販売問題を報じた番組を巡り、自身がNHKの取材手法について「暴力団と一緒」と発言したことについて「反社会的勢力が行うことと同様ではないかという意味で言った」と述べた。参考人として出席し、立憲民主党の杉尾秀哉氏の質問に答えた。 鈴木氏によると、NHKの公式ツイッターで公開された動画が、具体的な事実の指摘がないまま「かんぽは詐欺だ」などとしていたため、取り下げを要請したところ、NHK側が「取材を受けてくれるなら動画を外してもいい」と言ってきたという。鈴木氏は「自

                                                    郵政副社長 NHKのかんぽ問題取材は「放送倫理違反」 参院予算委 | 毎日新聞
                                                  • 日本郵政グループ、3社長辞任で調整 かんぽ不正問題:朝日新聞デジタル

                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                      日本郵政グループ、3社長辞任で調整 かんぽ不正問題:朝日新聞デジタル
                                                    • 日本郵政 ゆうちょ銀行株の一部売却へ 1兆円規模の可能性も | NHK

                                                      日本郵政は、保有するゆうちょ銀行の株式の一部について、来月売却することを決めました。売却額は1兆円規模となる可能性もあります。 発表によりますと、日本郵政は保有するゆうちょ銀行の株式について、最大10億8900万株を売却することを決めました。 日本郵政は現在、ゆうちょ銀行の株式を議決権ベースでおよそ89%保有していて、このうちの3割余りを売却します。 売却後の出資比率は65%以下まで引き下げられることになります。 ゆうちょ銀行は東京証券取引所のプライム市場に上場していますが、上場を維持するためには市場に流通する株式の割合を35%以上にする必要があり、今回の売却でこの基準を満たすねらいもあります。 郵政民営化法では、日本郵政が保有するゆうちょ銀行とかんぽ生命の株式について、最終的にすべて売却することを目指すとしていて、かんぽ生命については49%まですでに引き下げています。 売り出し価格は未定

                                                        日本郵政 ゆうちょ銀行株の一部売却へ 1兆円規模の可能性も | NHK
                                                      • ひずむ郵政(5)郵便局長 評価は集票力 選挙活動懸命 違法行為も | 西日本新聞me

                                                        徹底調査報道「ひずむ郵政」 【早稲田ジャーナリズム大賞受賞】「不正が横行している」。内部告発を受けて始めた調査報道は、郵政3社のトップを引責辞任に追い込んだ。関係者からの情報提供は1千件を超える(随時更新)

                                                          ひずむ郵政(5)郵便局長 評価は集票力 選挙活動懸命 違法行為も | 西日本新聞me
                                                        • 原口 一博 on Twitter: "「B層(改革というイメージを好むが知能が低く情弱)に繰り返し政権がやる事は素晴らしい改革だと擦り込む。」  国民を知能で階層分けして洗脳する非道な試みが郵政民営化宣伝戦略として当時の国会質疑で明らかにされた。  大規模化、組織化、… https://t.co/hUmXKh6B0D"

                                                          「B層(改革というイメージを好むが知能が低く情弱)に繰り返し政権がやる事は素晴らしい改革だと擦り込む。」  国民を知能で階層分けして洗脳する非道な試みが郵政民営化宣伝戦略として当時の国会質疑で明らかにされた。  大規模化、組織化、… https://t.co/hUmXKh6B0D

                                                            原口 一博 on Twitter: "「B層(改革というイメージを好むが知能が低く情弱)に繰り返し政権がやる事は素晴らしい改革だと擦り込む。」  国民を知能で階層分けして洗脳する非道な試みが郵政民営化宣伝戦略として当時の国会質疑で明らかにされた。  大規模化、組織化、… https://t.co/hUmXKh6B0D"
                                                          • 日本郵政グループはなぜ統治不全に陥ったのか

                                                            ダイヤモンド保険ラボ 毎月の家計への負担が決して小さくない保険料。ダイヤモンド編集部の大好評特集である「保険特集」を長年担当してきた担当記者が、保険の見直しをしたい消費者に向けて、最新情報をお届けする。また保険業界関係者必見の、再編や規制、監督官庁である金融庁の動きもレポートする。 バックナンバー一覧 かんぽ生命保険の不適切販売問題を巡り、保険業法違反や社内規定違反の疑いがある契約が、1万2836件に上ることを公表した日本郵政グループ。 長年不適切販売を見過ごしてきた背景にあるのは、グループにおけるガバナンス(統治)の機能不全だ。経営を揺るがすような問題を、見過ごすほどの統治不全に陥ったのは一体なぜなのか。弁護士らで構成する特別調査委員会がまとめた報告書を基に、その要因をひもとく。

                                                              日本郵政グループはなぜ統治不全に陥ったのか
                                                            • 長門社長「冗談ではない」発言で、日本郵政株売却は絶望か(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                              かんぽ生命保険の不適切販売問題を受けて、かんぽ生命株式会社(以下、「かんぽ生命」)の植平光彦社長と、販売委託先の日本郵便株式会社(以下、「日本郵便」)の横山邦男社長が、7月10日に開いた記者会見については、【「日本郵政のガバナンス問題」としての保険不適切販売問題~日本郵便横山社長への重大な疑問】で詳しく述べたが、7月31日、日本郵政の長門正貢社長が、かんぽ生命の植平社長、日本郵便の横山社長とともに記者会見を開いた。 長門社長は、定例会見で質問に答えたことはあったものの、この問題についての記者会見に臨んだのは初めてだった、大変堂々とした態度で会見を主導し、質問をする記者を圧倒している感すらあった。 この会見の直前の7月29日、今年4月に行われた日本郵政によるかんぽ生命株式の売却に関して、郵政民営化委員会の岩田一政委員長が、記者会見で、「不祥事案は速やかに公表すべきだった。透明性が極めて重要だ

                                                                長門社長「冗談ではない」発言で、日本郵政株売却は絶望か(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                              • かんぽ不正13万7千件調査へ 郵政社長ら、辞任は否定:朝日新聞デジタル

                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                                  かんぽ不正13万7千件調査へ 郵政社長ら、辞任は否定:朝日新聞デジタル
                                                                • 日本郵政 後任社長は増田氏 鈴木上級副社長も辞任 | NHKニュース

                                                                  かんぽ生命の保険の不適切な販売問題で、日本郵政グループ3社の社長が辞任したあとの後任が固まり、日本郵政の次の社長には来月6日付けで元総務大臣の増田寛也氏が就任することになりました。また、総務省の前の事務次官から行政処分の検討状況を聞き出したとされる、日本郵政の鈴木康雄上級副社長も辞任します。 これを踏まえて、日本郵政の長門正貢社長と保険の販売を担う日本郵便の横山邦男社長、それに、かんぽ生命の植平光彦社長の3人は責任を取って来月5日付けで辞任します。 また、総務省の前の事務次官から行政処分の検討状況を聞き出したとされる、日本郵政の鈴木康雄上級副社長も辞任します。 そして関係者によりますと、日本郵政の後任の社長には、元総務大臣の増田寛也氏が来月6日付けで就任することになりました。 また、日本郵便とかんぽ生命の後任の社長には、いずれも旧郵政省出身者が起用され、日本郵便は、日本郵政の衣川和秀専務執

                                                                    日本郵政 後任社長は増田氏 鈴木上級副社長も辞任 | NHKニュース
                                                                  • 日本郵政がゆうちょ銀株で巨額減損リスク、過去最大の2兆9000億円規模

                                                                    ダイヤモンドSCOOP 企業・産業系のスクープでは定評ある週刊ダイヤモンド、ダイヤモンド・オンラインがお届けするスクープです。記事の鮮度重視!旬のテーマ、人を取り上げていきます。 バックナンバー一覧 日本郵政が巨額の減損リスクを抱えている。その規模は約2兆9000億円。爆弾の火元は傘下のゆうちょ銀行株式だ。破裂すれば、国内企業で過去最大級の減損額となり、日本郵政が配当の一義的な原資に充てる利益剰余金は吹き飛ぶ。将来の配当政策だけでなく、来年以降の政府が保有する株式の第3次売り出しや、その売却資金を当てにした復興財源にも影響を及ぼしかねない。(ダイヤモンド編集部副編集長 布施太郎) 株価866円で強制減損ポイントにタッチ 「恐ろしすぎて、誰も口に出せない」――。ある国内運用会社のファンドマネジャーは小声で打ち明けた。市場関係者の間でひそかに広がっている不安の源が、日本郵政の巨額減損リスクだ。

                                                                      日本郵政がゆうちょ銀株で巨額減損リスク、過去最大の2兆9000億円規模
                                                                    • 鈴木亜由子(すずきあゆこ)日本郵政グループ女子陸上部。リオ五輪、東京五輪で多くの痛みを経験しパリ五輪をマラソンで目指す。クイーンズ駅伝 - ねこぷろ

                                                                      鈴木亜由子 日本郵政グループ女子陸上部 クイーンズ駅伝で昨年4位と優勝を逃しましたが、今年は優勝を狙いたいJP日本郵政グループですが、非常に強力なメンバーが揃っていて駅伝メンバー争いでもかなりレベルが高いです。 こちらのチームの日本人選手だけで構成されているチームのひとつで、鈴木亜由子・太田琴菜・樽本知夏・大西ひかり・菅田雅香・廣中璃梨佳・小坂井智絵・土井葉月・三原梓・和田有菜とエントリーしてきています。 そんななかでもキーマンの一人として考えられるのが、鈴木亜由子でしょう。 東京オリンピックのマラソンの日本代表にもなった鈴木亜由子。 オリンピック前のシーズンなどで怪我などから遅れもあったりと、オリンピックシーズンで盛り返してきましたが、オリンピックでは19位と期待された走りをみせれなかったのかもしれません。 3000mからハーフまでは日本人上位のタイムを持っているスピードランナーですが、

                                                                        鈴木亜由子(すずきあゆこ)日本郵政グループ女子陸上部。リオ五輪、東京五輪で多くの痛みを経験しパリ五輪をマラソンで目指す。クイーンズ駅伝 - ねこぷろ
                                                                      • 「非効率でボロボロ」そんな日本郵政との提携を選んだ楽天の本当の狙い 携帯戦争で「不要な郵便局」が武器に

                                                                        3月12日、楽天が第三者割当増資で2423億円を調達すると発表した。このうち日本郵政が8.32%にあたる約1500億円を出資し、楽天の4位株主になる。経済評論家の加谷珪一氏は「両者の提携は、成功する可能性が高い。日本郵政は経営の合理化が進んでおらず、それが楽天にとっては大きなメリットになる」という――。 日本郵政と資本提携を行った楽天の狙い 楽天は2021年3月21日、第三者割当増資を行い、日本郵政などから約2400億円を調達すると発表した。 楽天は携帯電話事業に新規参入しており、今後も継続的に巨額投資を実施する必要がある。同社はかつて盤石の財務体質を誇っていたが、直近の自己資本比率は5%まで低下しており、財務基盤の強化が求められていた。今回の資本提携によって、継続的な投資にある程度の道筋を付けたことになる。 同社にとって今回の資本提携には、物流インフラの強化という目的もある。 楽天はEC

                                                                          「非効率でボロボロ」そんな日本郵政との提携を選んだ楽天の本当の狙い 携帯戦争で「不要な郵便局」が武器に
                                                                        • 総務事務次官を更迭 日本郵政に処分案漏らし懲戒処分:朝日新聞デジタル

                                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                            総務事務次官を更迭 日本郵政に処分案漏らし懲戒処分:朝日新聞デジタル
                                                                          • 楽天、日本郵政が資本提携 日本郵政が1500億円出資 | 毎日新聞

                                                                            毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

                                                                              楽天、日本郵政が資本提携 日本郵政が1500億円出資 | 毎日新聞
                                                                            • 米郵政公社、ペンシルベニア州集配センターで1700通の投票用紙発見

                                                                              11月6日、米郵政公社は、5日にペンシルベニア州の集配センターで2回実施した点検作業で、約1700通の郵便投票用紙が発見されたと明らかにした。ペンシルベニアで4日撮影(2020年 ロイター/Rachel Wisniewski) [ワシントン 6日 ロイター] - 米郵政公社(USPS)は6日、5日にペンシルベニア州の集配センターで2回実施した点検作業で、約1700通の郵便投票用紙が発見されたと明らかにした。

                                                                                米郵政公社、ペンシルベニア州集配センターで1700通の投票用紙発見
                                                                              • 日本郵政とヤマトが提携、日本郵政委託の新サービス「クロネコゆうメール/ゆうパケット(仮)」

                                                                                  日本郵政とヤマトが提携、日本郵政委託の新サービス「クロネコゆうメール/ゆうパケット(仮)」
                                                                                • 郵政がぁ、日本郵政がぁ~、往って来い!今日は絶好の逃げ場だと確信した… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                                                                  昨日の日本郵政(6178)の空前絶後の空売りは何だったのでしょうか。15時の引けに40,654,900株の空売りで1秒で約30円下がり、終値837.40から2%引いて、1株820.6円で日本郵政(6178)の公募売出価格が決まったばかりですが、一夜明けた今日は、+41.2円(+4.92%)の878.6円と暴騰して終わりました。 昨日のあの売りは何だったのでしょうか。公募価格が決まる前に空売りして、公募で買った日本郵政(6178)の現物株を現渡することは、金商法で禁止されているので、そんな類ではないと思いますが、今日は完全に踏み上げられており、昨日の売りの意図が分かりません。どう見ても、恣意的な売りにしか見えませんが、今日の株価変動を見ると売った輩は、公募組を喜ばせただけで、自らは大損しているように思います。普通に考えればですが。 しかし、今日喜んだのは、公募組だけではありません。私の様なド

                                                                                    郵政がぁ、日本郵政がぁ~、往って来い!今日は絶好の逃げ場だと確信した… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                                                                  新着記事