並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 1235件

新着順 人気順

金融・財政の検索結果441 - 480 件 / 1235件

  • インフレ「大幅」低下まで50bp利上げ支持=ウォラーFRB理事

    米連邦準備理事会(FRB)のウォラー理事は30日、今後2回以上の米連邦公開市場委員会(FOMC)でそれぞれ50ベーシスポイント(bp)の利上げを行うべきだとの見解を示した。1月撮影(2022年 ロイター/Joshua Roberts) [フランクフルト 30日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のウォラー理事は30日、今後2回以上の米連邦公開市場委員会(FOMC)でそれぞれ50ベーシスポイント(bp)の利上げを行うべきだとの見解を示した。フランクフルトの金融・財政安定研究所での講演で述べた。 同理事は「特にインフレ率が目標の2%に近づくまで、50bpの利上げを選択肢から排除するつもりはない」とした上で、「インフレが著しく低下するまで、毎回の会合で50ベーシスポイント(bp)刻みで利上げすることを提唱する。インフレが鈍化するまで、(利上げを)停止する理由はない」と述べた。

      インフレ「大幅」低下まで50bp利上げ支持=ウォラーFRB理事
    • クラリダ副議長、年内のテーパリング発表と23年利上げ開始を予想

      Richard Clarida, vice chairman of Federal Reserve System, speaks during the National Association of Business Economics (NABE) economic policy conference in Washington, D.C., U.S., on Tuesday, Feb. 25, 2020. This year's annual conference theme is "Examining Policy Prescriptions in an Election Year." Photographer: Sarah Silbiger/Bloomberg 米連邦準備制度理事会(FRB)のクラリダ副議長は、米経済が金融当局の予想通りに推移した場合、当局は債券購入のテーパリング(

        クラリダ副議長、年内のテーパリング発表と23年利上げ開始を予想
      • 文系でも「数学」を“捨てられない”時代に? 早大・政経、東北大・経済でも重要視〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

        私大文系出身者であれば、大学受験で数学を「捨てた」人も少なくないだろう。だが、文系学部であっても、入試科目で数学必須化、理系枠を設けるなど、数学が重要視され始めている。その背景には、企業や社会でデータサイエンスやAIの需要や必要性が増していることがある。AERA2020年3月23日号は、「数学必須の時代」を特集。各大学の取り組みを追った。 【図を見る】数理・データサイエンス教育をめぐって大学が変化した *  *  * 「数学をやっててよかったと思いました」 そう話すのは中央大学商学部経営学科に通う1年生の男子学生。商学部では、会計や金融・財政の授業がある。単位を落とす同級生もいる難しい授業だが、「楽に単位が取れた」のは数学をやっていたからだという。 たとえば資産運用における72の法則。72を金利で割ると、資産が2倍になるまでの年数を計算できるという算式がある。なぜ72なのかは、対数(log

          文系でも「数学」を“捨てられない”時代に? 早大・政経、東北大・経済でも重要視〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
        • 新米夫妻に「新米どうぞ」 ブランド米100周年を記念 岩手・JA江刺の産直施設 / 日本農業新聞公式ウェブサイト

          2022年10月22日 ハーブ、液体で香り長持ち 料理入門用にスプレー 和歌山・紀の川市の農家 手軽にハーブを楽しんでほしい――。和歌山県紀の川市の米田基人さん(47)は、ハーブを液体化して、料理や飲み物に香りづけ... 続きを読む ハロウィーンにひょう害カボチャ 群馬・JAたかさき、高崎健康福祉大、専門店開発 2022年10月22日 ハロウィーンにひょう害カボチャ 群馬・JAたかさき、高崎健康福祉大、専門店開発 転入=移住者? 道府県ごと定義さまざま「比較できない」 2022年10月21日 転入=移住者? 道府県ごと定義さまざま「比較できない」 世界のお茶大集合 静岡で「秋の祭典」開幕 新たな楽しみ方提案 2022年10月21日 世界のお茶大集合 静岡で「秋の祭典」開幕 新たな楽しみ方提案 12年ぶり“実りの秋” 飼料米収穫始まる 福島・大熊町 2022年10月21日 12年ぶり“実りの

            新米夫妻に「新米どうぞ」 ブランド米100周年を記念 岩手・JA江刺の産直施設 / 日本農業新聞公式ウェブサイト
          • 自民の中堅・シニアがコロナ後のマクロ経済をリカレント|第四回『ポストコロナの経済政策を考える議連』

            【政経・財政報道】 令和三年三月二十四日に国会にて自民党「ポストコロナの経済政策を考える議員連盟(会長:安倍晋三)」は、第四回目となる勉強会を実施した。今回の講師は、第一生命経済研究所・永濱利廣(辛亥)首席エコノミスト。 結論は、政府の債務額が増大しているものの、財政出動の余地が日本にはある点。 冒頭に安倍会長(甲午)は「非正規・中小企業・小規模事業者の皆様は大変に厳しい状況であるという事で御座います。その中で如何に経済を支えていくか。マクロ政策がどうあるべきかを皆でしっかりと考えていきたい。」と述べた。 次期総裁候補の岸田文雄(丁酉)代表代行は「新たな経済政策が必要であると、先日に(菅総理へ)提言させて頂いた所ですが、何れにせよ、これからコロナとの戦いに打ち勝ち、アフタコロナ時代を迎える。その際は再び日本経済、しっかりとした成長を確保していかなければならない。これからも安倍総理と共にアフ

              自民の中堅・シニアがコロナ後のマクロ経済をリカレント|第四回『ポストコロナの経済政策を考える議連』
            • 米国で大躍進する素人「ロビンフッダー」に対し苦戦する著名投資家…コロナ禍と株式ポピュリズムで金融はどう変わるのか?

              金融アナリスト、コンサルタント。株式会社ミリタス・フィナンシャル・コンサルティング代表取締役。日本長期信用銀行にて、デリバティブを利用した商品設計、デリバティブのディーリング、ポートフォリオマネジメント等に従事する。その後、海外証券子会社であるLTCB International Ltdに出向。デリバティブ・ディーリング・デスクの責任者を務める。帰国後、金融市場営業部および金融開発部次長。銀行本体のデリバティブ・ポートフォリオの管理責任者を務める。2000年より、UFJパートナーズ投信(現・三菱UFJ投信)にてチーフファンドマネージャーとして、債券運用、新商品開発、フロント・リスク管理、ストラクチャード・プロダクツへの投資などを担当。著書に、『図解でわかるランダムウォーク&行動ファイナンス理論のすべて』『世界一やさしい金融工学の本です』『デリバティブのプロが教える金融基礎力養成講座』『確率

                米国で大躍進する素人「ロビンフッダー」に対し苦戦する著名投資家…コロナ禍と株式ポピュリズムで金融はどう変わるのか?
              • 『911のトリック-小型の核融合爆発物とナノサーマイト、指向性爆薬のトリオによる制御解体でFA』

                911のトリック-小型の核融合爆発物とナノサーマイト、指向性爆薬のトリオによる制御解体でFA | Ghost Riponの屋形(やかた) 核爆発の真相記事を訳そうかと思ったら、翻訳されている記事がありました。 記事には、赤色とアンダーラインを追加。 (ついでに2か所修正しました。ブッシュ弟とNASAの報酬支払部分) フィニッシュブローは、核でファイナルアンサー↓ 911の真相を語るインタビューの内容 パート1 2014年10月04日(土) 世界の裏側ニュース http://ameblo.jp/wake-up-japan/entry-11934143762.html 先日のこちらの記事から引き続き、インタビューの内容を一部翻訳しました。 「ロシアが911の真相に関する情報(核爆発)を大量放出」 (9/11 TRUTH GOES NUCLEAR: Massive Download In Pro

                  『911のトリック-小型の核融合爆発物とナノサーマイト、指向性爆薬のトリオによる制御解体でFA』
                • 非正統的で爆発的組み合わせ:チューダー・ジョーンズ – The Financial Pointer®

                  ヘッジ・ファンド業界のベテラン ポール・チューダー・ジョーンズ氏が、現在の米金融・財政政策をアップサイドだけしかない「爆発的な組み合わせ」と呼んでいる。 大きく3つ市場には上昇をドライブする要因がある。 チューダー・ジョーンズ氏がCNBCで、米市場上昇の背景を解説した。 同氏が指摘する3つの要因とは 財政・金融政策の「非正統的で爆発的組み合わせ」 完全雇用にある中、財政赤字が5%に上る財政刺激策が採られ、実質金利は史上最低水準にある。 チューダー・ジョーンズ氏は、前回貿易戦争があった1930年と真逆の状況と指摘する。 大恐慌とは状況が異なると示唆したものだろう。 (この点はレイ・ダリオ氏の1937年説とは時点の取り方から異なる。) 大統領選挙が経済政策を大きく左右 「誰が次の大統領になるかによって、経済がどうなるか、特に金利と株式市場がどうなるか変わってくる。」 貿易戦争 「50年間のグロ

                    非正統的で爆発的組み合わせ:チューダー・ジョーンズ – The Financial Pointer®
                  • FP3級はどんな試験?内容や合格率、実技試験についても詳しく解説

                    「きんざい」と「日本FP協会」とは? FP3級試験は、「金融財政事情研究会」(以下:きんざい)と「日本FP協会」の2機関で受験できます。 まず、各機関の概要について解説します。 2つの指定機関で試験を受けられるようになったわけ もともと、きんざいでは「金融渉外技能審査」(金財FP)、日本FP協会ではCFP・AFPの資格認定を、それぞれの機関で独自に行っていました。 2001年(平成13年)に、職業能力開発促進法が一部改正され、民間機関が技能検定を担う「指定試験機関制度」が確立されました。 翌年、制度の対象職種にFPが加えられたことから、それまで資格認定を行っていた2機関が実績を認められ、複数指定試験機関方式を採用し、どちらの機関でもFP試験が受けられるようになったのです。 「きんざい」と「日本FP協会」の違い きんざいと日本FP協会では、FP試験における学科試験は共通ですが、実技試験で受験

                      FP3級はどんな試験?内容や合格率、実技試験についても詳しく解説
                    • 今日はイベント日となるか - ユキマツの「長期投資のタイミング」

                      今週の日本市場は為替を含めてよく動きます。 本日はコロナウイルスがらみの影響を受ける2月のPMIが発表されます。 日本はすでに大きめの低下 日本の製造業PMIはすでに発表されており、 1月:48.8 2月:47.6 と大きめの低下(-1.2ポイント)。 そこそこの低下ですが、それほど材料視されていないか。 ドイツ、ユーロ圏、米国はどうなるか ドイツの製造業PMIは 1月:45.3 2月(予想):44.8 ユーロ圏の製造業PMIは 1月:47.9 2月(予想):47.5 米国の製造業PMIは 1月:51.9 2月(予想):51.5 いずれも0.4~0.5程度の低下を予測。 欧州は日本時間の夕方、米国は深夜に発表。 サプライズはあるか。 市場は新型コロナを甘く見ている? 市場はたかをくくっている部分もあるかと思いますが、実際、よくわかりません。 ★中国サプライチェーンの機能低下 ★中国の景気悪

                        今日はイベント日となるか - ユキマツの「長期投資のタイミング」
                      • 中国に学ぶ最先端のブロックチェーン活用|福島良典 | LayerX

                        どうも、すべての経済活動を、デジタル化したい福島です。 今回は「中国に学ぶ最先端のブロックチェーン活用」と題して、中国における取り組みについてご紹介します。 先日IPO申請が話題になったアント・フィナンシャルついても取り上げています。 (金融専門誌「週刊金融財政事情」へも同様の内容を寄稿しております。) 中小企業向け融資を効率化する中国の新手法 コロナ禍で世界経済の不透明さが増すなか、中国・北京で5月、全国人民代表大会が開催された。全人代では不透明な未来に備え、国内経済の地盤を固めるべく、足元では「安定を保ちつつ前進を求める(穏中求進)」方針を採用することが示された。その具体的な施策として、農村部の技術・金融インフラの整備や、製造業の高度化と新興産業のさらなる発展など、各種マクロ政策上の目標や、市場全体での新たな競争力獲得に向けた定性的な達成事項が提示された。 今後、中国がこれらの目標を達

                          中国に学ぶ最先端のブロックチェーン活用|福島良典 | LayerX
                        • 第51回 日本のDXのどこが問題か | Humony International

                          筆者 山岡浩巳(やまおか・ひろみ) 1986年東京大学法学部卒。1990年カリフォルニア大学バークレー校法律学大学院卒(LL.M)。米国ニューヨーク州弁護士。 国際通貨基金日本理事代理(2007年)、バーゼル銀行監督委員会委員(2012年)、日本銀行金融市場局長(2013年)、同・決済機構局長(2015年)などを経て現職。この間、国際決済銀行・市場委員会委員、同・決済市場インフラ委員会委員、東京都・国際金融都市東京のあり方懇談会委員、同「Society5.0」社会実装モデルのあり方検討会委員などを歴任。主要著書は「国際金融都市・東京」(小池百合子氏らと共著)、「情報技術革新・データ革命と中央銀行デジタル通貨」(柳川範之氏と共著)、「金融の未来」、「デジタル化する世界と金融」(中曽宏氏らと共著)など。 9月に「デジタル庁」が発足したが、行政のデジタル化・DX(デジタル・トランスフォーメーショ

                          • 2023年の日本経済「2%成長」見込むも、マイナス成長に陥る唯一の懸念要因

                            かんだ・けいじ/2004年一橋大学経済学部卒業、大和総研入社。内閣府出向、政策調査部など経て、2019年より経済調査部日本経済調査課長。専門は日本経済、財政・社会保障で、著書は『明解 日本の財政入門』(金融財政事情研究会、共著)など。参議院 企画調整室 客員調査員を務める。 政策・マーケットラボ 日々起きている政治・マクロ経済・マーケットの動きを、専門家の執筆陣が鋭く分析する。投資や事業運営の方針を立てる上で役立つ「深い知見」を身に付けよう。 バックナンバー一覧 23年は+2%程度へ成長加速 欧米を上回るプラス成長 2022年の世界経済は、ロシアのウクライナ侵攻により資源価格が高騰するなどで、歴史的な高インフレが発生し、欧米など多くの国・地域では厳しい金融引き締めを余儀なくされた。 日本も実質GDP成長率は前年比+1.3%と、前年の同+2.1%から減速したとみている。 コロナ禍からの経済正

                              2023年の日本経済「2%成長」見込むも、マイナス成長に陥る唯一の懸念要因
                            • 琉牛牛 on Twitter: "「そろそろアベノミクスを止めるべき」ではなくて、「金融・財政政策で賃金が上がるという妄想を止めるべき」なんだと思います。上がるわけねーじゃん。上がらない仕組みになってんだから"

                              「そろそろアベノミクスを止めるべき」ではなくて、「金融・財政政策で賃金が上がるという妄想を止めるべき」なんだと思います。上がるわけねーじゃん。上がらない仕組みになってんだから

                                琉牛牛 on Twitter: "「そろそろアベノミクスを止めるべき」ではなくて、「金融・財政政策で賃金が上がるという妄想を止めるべき」なんだと思います。上がるわけねーじゃん。上がらない仕組みになってんだから"
                              • 外国のディスインフレが米国のインフレに:ブリッジウォーター – The Financial Pointer®

                                ブリッジウォーター・アソシエイツのボブ・プリンス氏が、米国をはじめとする政策動向についてコメントしている。 レイ・ダリオ氏のファンタジックな語り、プリンス氏の実務的な説明を合わせて聴くことで、彼らの具体的主張を理解してみよう。 すごい量のアドレナリン注射だ。 でも、視野を広げれば、これは現在の新たな環境を反映するものであり、その環境がしばらく続くことを意味している。 これはかつての世界とは大いに異なる。 プリンス氏がBloombergで、バイデン政権でも続くと見込まれる異例の拡張的財政・金融政策についてコメントした。 同氏やダリオ氏が以前から指摘していたとおり、金融政策はMP1(利下げ)、MP2(量的緩和)をほぼ使い果たし、MP3(金融・財政政策の協調)の時代に到達したという。 これは単に政策論の問題でなく、社会全体の考え方の変化を反映するものだという。 これにより同時に国家資本主義と呼ば

                                  外国のディスインフレが米国のインフレに:ブリッジウォーター – The Financial Pointer®
                                • パチンコ屋に勤務しているが、仕事に理解が追いつかず、仕事の助けとなる書籍を読みたいと思っている。普段... | レファレンス協同データベース

                                  パチンコ屋に勤務しているが、仕事に理解が追いつかず、仕事の助けとなる書籍を読みたいと思っている。 普段自分ではパチンコをしないので、パチンコの基礎的な知識から、できるならパチンコ店の仕事内容にまで触れた本があれば望ましい。(必勝本やパチンコ業界裏話等以外で) 以下の資料を紹介した。 ●「東大を卒業した僕がパチンコ屋に就職した理由」(673.9/2066N) 業界売上19兆円、ユーザー1000万人の日本最大級の娯楽産業であるパチンコ業界。その第一線で活躍する有名大学出身の6名のビジネスパーソンを、パチンコ業界の魅力とともに紹介する。パチンコ業界の基礎知識なども収録。 ●「業種別審査事典 第9巻 サービス関連(運輸、旅行)・スポーツ・レジャー・娯楽」(338.5/50N/9) p.816-822「パチンコ店」の項目があり、パチンコ業の特色、市場規模、業界の動向、業務内容・特性について説明を掲載

                                    パチンコ屋に勤務しているが、仕事に理解が追いつかず、仕事の助けとなる書籍を読みたいと思っている。普段... | レファレンス協同データベース
                                  • 曹国 - Wikipedia

                                    曺 国(チョ・グク、韓国語: 조국、1965年4月6日 - )は、韓国の政治家、法学者。ソウル大学校教授、大統領府民情首席秘書官、法務部長官を歴任した[5][6]。第22代国会議員当選者。本貫は昌寧曺氏(朝鮮語版)[7]。 姓名の表記方法[編集] 朝鮮語における曺国の姓名表記は、朝鮮における漢字の正字体で「曺國」、ハングルで「조국」となり、日本語のマスメディアでは姓と名前を中黒で区切りながらカタカナで「チョ・グク」と表記している[5]。だが、曺国の姓名表記に当って日本語と朝鮮語でいくつかの混乱があり、下記の注意点が見られる。 日本語表記の注意点[編集] 日本のマスメディアでは韓国の公職に就く人物を漢字を用いて表記することが多く、曺国も同様の措置が取られている。だが、曺国の姓名に用いられている「曺」と「國」の漢字はいずれも新字体ではない[注 2]ため、2019年に各マスメディアが配信した記事

                                      曹国 - Wikipedia
                                    • 波乱を暗示する「庚子」の2020年、新型肺炎が世界を覆う可能性

                                      1984年大阪大学法学部卒、三井銀行入行、1986年より債券ディーラー、債券セールスなどを経験後、さくら証券シニアストラテジスト、大和証券SMBC金融市場調査部長、SMBC日興証券金融市場調査部長等を経て、2013年より金融財政アナリスト。財政制度等審議会委員、国の債務管理の在り方懇談会委員、地方債調査研究委員会委員等現職。 経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 コロナ禍からの回復最中に起きたロシアのウクライナ侵攻や大規模対ロ制裁でエネルギー価格などが高騰、世界はインフレが懸念される局面へと一転。 米中対立の構図にロシアが加わり、分断と冷戦時のようなブロック化の様相が強まる。人口減少や高齢化、巨額政府債務と日本が独自に抱える課題も多い。 不透明な時代だからこそ、巷に溢れる情報の裏側になる「真実」を知り戦略を立てることが必要だ。経済分析の第一人者である井上哲也、熊野英生、河野龍太郎、鈴木

                                        波乱を暗示する「庚子」の2020年、新型肺炎が世界を覆う可能性
                                      • [書評]日本当局と企業の資料で「反日種族主義」に反駁する

                                        『反日種族主義』を批判した最初の本 総督府幹部「トラックを走らせて巡査を伴って田舎で捕まえてきた」 「不快を越えて苦役のような本だが」 真実をかじり取る「歴史否定」の試みを越えねば ソ・ギョンドク誠信女子大学教授が米NYのタイムズスクエアの広告看板に載せ、朝鮮人炭鉱労働者ではないという主張が出ると謝罪した写真。産経新聞はこの写真が「端島(軍艦島)ではなく筑豊炭鉱で日本人鉱員を撮った写真」と報じた=勤労挺身隊と共にする市民の会提供//ハンギョレ新聞社 「岩城在祥(1922年生まれ、慶尚南道梁山郡(ヤンサングン)出身)。1943年9月20日、北海道炭鉱株式会社平和炭鉱所属の真谷地炭鉱に動員。1944年5月17日午前2時頃、逃走中に摘発されて木材で額を殴られ、夕張炭鉱の鉱山病院に送られたが午後9時30分に死亡。一緒に逃走した金本仙徳(キム・ソンドク)は捕まり、岩城恵鎬(イ・ヘホ)は格闘の間に逃亡

                                          [書評]日本当局と企業の資料で「反日種族主義」に反駁する
                                        • 第15次業種別審査事典 | 一般社団法人金融財政事情研究会

                                          ✔ 4年ぶりの待望の全面改訂版! ✔ 新規業種数は第14次の2倍(約100)! 総収録業種数1600!! ✔ 社内ネットワーク版に全文検索機能が付き、タブレットにも対応!!(11月リリース) ✔ 書籍版は全10巻!!(各巻約1600頁/B5判/並製箱入)(2024年1月刊行) ✔ シングルライセンス版«1ユーザー(1ID/PW)»(2024年3月リリース) 1600業種を収録し、「圧倒的な網羅性」を誇ります。統計データだけでなく、業種特有の情報も提供し、「多様な定量・定性データ」を提供します。 企業分析のエキスパート(490人の執筆者、約150の専門機関)によって執筆・監修されています。また常に改良を続け、わかりやすい「明解な構成」を実現しています。 社内ネットワーク版やシングルライセンス版では、「全文検索」機能が付与されています。これにより、ユーザーの目的に合わせた検索が可能となります。

                                          • 【LGBTは欧米からの「外圧」だと知っていましたか?】人口減少・少子化で日本の国力が弱体化!「欧米プロパガンダLGBT」~欧米植民地化の歴史「先住民人口減らして植民地化」~

                                            【LGBTは欧米からの「外圧」だと知っていましたか?】人口減少・少子化で日本の国力が弱体化!「欧米プロパガンダLGBT」~欧米植民地化の歴史「先住民人口減らして植民地化」~ ■駐日大使らのLGBT法整備求める発信 官房長官「コメント控える」 毎日新聞 2023/5/15 https://mainichi.jp/articles/20230515/k00/00m/010/096000c ~~~ 松野博一官房長官は15日の衆院決算行政監視委員会で、LGBTなど性的少数者への差別に反対する法整備を呼びかけた欧米駐日大使らのビデオメッセージへの見解を聞かれ「承知している。一つ一つにコメントすることは差し控える」と述べるにとどめた。 立憲民主党の柚木道義氏に対する答弁。 メッセージは米国、カナダ、欧州10カ国、欧州連合(EU)、オーストラリア、アルゼンチンの駐日大使や公使らが12日に出した。 一方で

                                              【LGBTは欧米からの「外圧」だと知っていましたか?】人口減少・少子化で日本の国力が弱体化!「欧米プロパガンダLGBT」~欧米植民地化の歴史「先住民人口減らして植民地化」~
                                            • 歴史的なドル高の裏で進んだ「ドル化」とは何か

                                              歴史的なドル⾼の裏で進んだ「ドル化」とは何か 1 GLOBAL Angle 2020.3 No.168 歴史的なドル高の裏で進んだ 「ドル化」とは何か 三菱 UFJ リサーチ&コンサルティング 調査部 研究員 土田 陽介 新興国で進むドル化とその影響 ドル化(ダラーライゼーション)という、自国通貨と共に、米ドルなどの外国通貨を利用する経 済現象がある。現代の日本ではあまり見られない光景であるが、新興国では、米ドル以外にもユー ロや日本円といった先進国の通貨が日々の決済で使われており、これも広い意味でドル化(あるい は通貨代替)と呼ばれている。 通貨が不安定な新興国に住む人々からすれば、資産防衛の観点から米ドルで貯蓄を行うことは非 常に合理的な経済活動である。明日にも下落するかもしれない自国通貨を持っておくより、安定し た外国通貨で貯蓄を行う。そして、日々の為替レートの水準を鑑みて、使う分だ

                                              • AIと著作権に関する考え方について(素案)に関する意見|Kenji Suzuki

                                                意見を述べる機会を賜り、ありがとうございます。素案のおとりまとめに感謝申し上げます 提出した意見は所属組織、研究会や団体と無関係な個人の意見です。 提出した意見はこのnoteに公開しました。 https://note.com/kvaluation/n/n05e05baf87f6 字数に応じて複数に分けて提出します。 全体の要約情報解析は、学習する著作物の種類と異なる種類の出力をするものが該当し、同一種類の出力をする生成AI・大規模言語モデルの学習は情報解析ではないため30条の4の対象外と考えます(第2)。 また、30条の4は強行規定ではないため、契約によるオーバーライドができます。それを前提とした案内ができると良いです(第6)。 この数ヶ月、学習に対して対価が支払われる事例があり、学習に対価が支払われるのであればそれは享受利用と考えます(第2)。つまり、イラスト、写真や新聞記事は学習の許諾

                                                  AIと著作権に関する考え方について(素案)に関する意見|Kenji Suzuki
                                                • 日本の低成長・低所得はこれからも続くのか 処方箋は 永濱利廣:時事ドットコム

                                                  イメージ写真 1980年代に「ジャパン・アズ・ナンバーワン」とまで言われた日本経済は今や見る影もなく、そうなって久しい。鈍化したままの経済成長、上がらない所得。長期間にわたって停滞し続ける日本経済の原因はどこにあるのか。低成長・低所得への処方箋はあるか。「日本病 なぜ給料と物価は安いままなのか」(講談社現代新書)の著書がある第一生命経済研究所経済調査部首席エコノミストの永濱利廣氏に寄稿をお願いした。 【目次】 ◇低成長・低所得の真の要因 ◇低成長を脱するカンフル剤 ◇賃金上昇に必要な労働市場改革 ◇グローバルスタンダードな経済財政運営 低成長・低所得の真の要因 わが国経済は長きにわたり低迷している。政府は、幾度となく経済政策を取りまとめ、その実行に努めてきたが、低成長・低所得から一向に抜け出せていない。 わが国の長期低迷の背景にはデフレマインドの定着に伴う需要不足の長期化がある。マクロ経済

                                                    日本の低成長・低所得はこれからも続くのか 処方箋は 永濱利廣:時事ドットコム
                                                  • 経済環境が悪化する中で遅れる水際対策の緩和、円安でインバウンド拡大も

                                                    かんだ・けいじ/2004年一橋大学経済学部卒業、大和総研入社。内閣府出向、政策調査部など経て、2019年より経済調査部日本経済調査課長。専門は日本経済、財政・社会保障で、著書は『明解 日本の財政入門』(金融財政事情研究会、共著)など。参議院 企画調整室 客員調査員を務める。 数字は語る 日々生成されるさまざまな統計データ。これらのデータや数字の背景を読み解ければ、事業予測や業界動向は手に取るようにわかるはずだ。そんな数字の背景を読み解くヒントを、経済学者やシンクタンクの研究者に解説してもらう。 バックナンバー一覧

                                                      経済環境が悪化する中で遅れる水際対策の緩和、円安でインバウンド拡大も
                                                    • 日銀審議委員に野口教授提示で、菅政権のマクロ経済政策への懸念はかなり低下した

                                                      金融財政政策を間違えると、政権運営に大きなダメージが及ぶ...... REUTERS/Issei Kato/ <日本銀行の新たな審議委員として、野口旭専修大学教授を任用する人事案が国会に提示された意味とは......> 政府は、1月20日に日本銀行の新たな審議委員として、野口旭専修大学教授を任用する人事案を国会に提示した。野口教授は、ニューズウィーク日本版「ケイザイを読み解く」で、骨太の経済コラムを書かれており、ご存知の読者も少なくないだろう。また、当該コラムなどに依拠して、「アベノミクスが変えた日本経済」が2018年に出版されており、これらに金融財政政策に関する野口教授の考え方が明確に示されている。 日銀の金融緩和は手緩い、という野口教授の主張 野口教授の日本経済に対する考えを、筆者なりに総括すると、インフレ率がゼロ以下まで低下し、そして不完全雇用・総需要不足の日本では金融財政政策を徹底

                                                        日銀審議委員に野口教授提示で、菅政権のマクロ経済政策への懸念はかなり低下した
                                                      • cargo『イエレン財務長官「労働生産性上げたいんなら、需要を増やさなあかんで!」とスガ政権を真っ向から否定』

                                                        cargo official blog powered by ameba クラブ系ユニットcargoのオフィシャルブログ Official Site : www.cargo-jp.com スガ首相やアトキンソンさん、財務省や経産省は、「中小企業の労働生産性が低いから、大企業に合併させれば全体の労働生産性もあがって経済成長するのだ!」として、中小企業を潰し、大企業にM&Aさせようとしています。 コロナ禍で(コロナ禍でなくても)疲弊する企業にそんなことをしたら、余計に不況を深めてしまうことは明白ですが、彼らはこのショックドクトリンを荒療治か何かだと勘違いして完遂させるようです。 出所: 日経新聞 2020/7/21 先日立命館大学の松尾匡教授が「コロナショックドクトリンの歩み(学習会資料)」として薔薇マークのサイトに資料をアップしていました。 スガ政権やレントシーカーの皆さんがこの「中小企業潰

                                                          cargo『イエレン財務長官「労働生産性上げたいんなら、需要を増やさなあかんで!」とスガ政権を真っ向から否定』
                                                        • 『フィスコ』才色兼備3人衆が語る「超株高時代」の読み方 | FRIDAYデジタル

                                                          高井ひろえ 白幡玲美 馬渕磨理子(左から)。フィスコのある東京・表参道にて。現在は原則テレワークのため、3人が顔を合わせるのは久しぶりだという 第3波が襲う新型コロナや米大統領をめぐる対立が収まらないにもかかわらず、株式市場だけは好調だ。変化の激しい時代に、資産運用をどうすればいいのか――。独立系の投資情報サービス会社『フィスコ』で活躍するレポーターとアナリスト3名が話し合った。 ――11月24日、日経平均株価は終値で2万6165円をつけ、バブル崩壊後の’91年以来、29年ぶりの高値を更新しました。 白幡 私はその頃まだ生まれていないので、知らないんですよ(笑)。 高井 私もバブル崩壊とともに生まれた世代なので、新鮮というのが率直な感想なのですが、馬渕さんはいかがですか? 馬渕 え~、私に話を振らないでよ(苦笑)。私も物心がついた頃にはデフレになっていました。だから29年前と比較できません

                                                            『フィスコ』才色兼備3人衆が語る「超株高時代」の読み方 | FRIDAYデジタル
                                                          • 「物価高と消費者の暮らし」調査結果【まとめ】 - つむらの自腹です

                                                            ニッセイ基礎研究所の「物価高と消費者の暮らし」レポート 今回は ニッセイ基礎研究所のレポートをまとめてみました。 目次 ニッセイ基礎研究所の「物価高と消費者の暮らし」レポート ニッセイ基礎研究所とは何? 物価高と消費者の暮らし向き調査結果が衝撃的 ゆとりが出てきた理由は? ゆとりが出てきて取った行動 「物価高と消費者の暮らし」調査結果まとめ 自由研究リンク集 ニッセイ基礎研究所とは何? ニッセイ基礎研究所は、日本生命のシンクタンクとして、日本生命の創業100周年にあたる1988年7月に設立されました。これまで、経済・金融・財政をはじめとして、保険・年金・社会保障、資産運用、不動産、経営・ビジネス、暮らし、高齢社会といったさまざまな分野において調査・研究活動を行っています。 日本生命が設立した調査研究団体です。 シンクタンクならニッセイ基礎研究所 HPもあり、調査内容が公開されています。 物

                                                              「物価高と消費者の暮らし」調査結果【まとめ】 - つむらの自腹です
                                                            • 金融財政政策を総合的に評価する仕組みの提案 - himaginary’s diary

                                                              を、財政政策がより積極的な役割を演じることをテーマとした講演の中でリクスバンク副総裁のペール・ヤンソン(Per Jansson)が行っている(H/T Mostly Economics)。 It is possible that a system in which fiscal policy plays a more active role in macroeconomic policy could benefit from being formalised and the rules clearly laid down. One possibility is for the policy to be conditional on a particular measurable target – that it becomes what economists call state conti

                                                                金融財政政策を総合的に評価する仕組みの提案 - himaginary’s diary
                                                              • MMTと財政法第五条|Prof. Nemuro🏶|note

                                                                これは正論。 立憲民主党はその名が示すように「立憲主義に基づく民主政治」の実現を目指す政党です。そしてその憲法観は、国家権力を憲法で制限して権力の濫用を防ぐというものです。たとえ国家権力が選挙という民主的プロセスで選ばれているといえども、ときに権力の濫用は発生してしまうので、憲法という簡単には変更できない枠組みで牽制されるべきという考え方です。財政ファイナンスを禁じた財政法第5条は金融・財政政策における憲法9条のような役割を担っていると考えることができます。MMT理論に基づいた経済政策に合意してしまうと、「財政ファイナンス」に合意したことになってしまい、戦後日本が戦前の財政政策の反省から守ってきた財政法第5条の精神を破壊してしまいます。それは何を意味するのかというと「権力の濫用」をおこなうかもしれない政府という国家権力に対して予算編成における「白紙委任状」を手渡すようなものです。財政法第5

                                                                  MMTと財政法第五条|Prof. Nemuro🏶|note
                                                                • 不動産の相談所は住まいのミカタ

                                                                  更新日:2020/03/29 マンションの購入においても売却においても気になる住宅価格の推移。「東京オリンピック後に住宅価格は下がる?下がらない?」と、動向を気にされている方も多いのではないでしょうか。 そこでこの記事では、まずこの50年間における不動産の価格推移をふり返りながら、相場変動の背景を説明し、それをふまえた相場の読み方や購入時のポイントを解説します。また首都圏を中心に、2019年から2020年にかけた価格推移傾向予測や、マンション価格の相場を調べるためのオススメサイトもご紹介します。 マンション売買をご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。 価格推移の動向をしってどのように不動産売買に活かせばよいのでしょうか。 『住まいのミカタ個別相談会』ではマンションの価格推移の動向情報はもちろんのこと、特定の地域での条件など複数の要因を加味した不動産の買い時、売り時をお伝えしておりま

                                                                    不動産の相談所は住まいのミカタ
                                                                  • 「リーマン超え」コロナショック、政策対応は長期戦の覚悟が必要

                                                                    1984年大阪大学法学部卒、三井銀行入行、1986年より債券ディーラー、債券セールスなどを経験後、さくら証券シニアストラテジスト、大和証券SMBC金融市場調査部長、SMBC日興証券金融市場調査部長等を経て、2013年より金融財政アナリスト。財政制度等審議会委員、国の債務管理の在り方懇談会委員、地方債調査研究委員会委員等現職。 経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 コロナ禍からの回復最中に起きたロシアのウクライナ侵攻や大規模対ロ制裁でエネルギー価格などが高騰、世界はインフレが懸念される局面へと一転。 米中対立の構図にロシアが加わり、分断と冷戦時のようなブロック化の様相が強まる。人口減少や高齢化、巨額政府債務と日本が独自に抱える課題も多い。 不透明な時代だからこそ、巷に溢れる情報の裏側になる「真実」を知り戦略を立てることが必要だ。経済分析の第一人者である井上哲也、熊野英生、河野龍太郎、鈴木

                                                                      「リーマン超え」コロナショック、政策対応は長期戦の覚悟が必要
                                                                    • chietherabbit on Twitter: "リフレ派の中でも金融&財政政策併用派だったひとたちはMMTにそんなにアレルギーを感じなかったんじゃないかと思う。金融政策重視派(金融政策中心または金融政策だけでデフレ脱却できる派)はMMTを財政政策偏重思考として拒否感を持ってしまうというところかな"

                                                                      リフレ派の中でも金融&財政政策併用派だったひとたちはMMTにそんなにアレルギーを感じなかったんじゃないかと思う。金融政策重視派(金融政策中心または金融政策だけでデフレ脱却できる派)はMMTを財政政策偏重思考として拒否感を持ってしまうというところかな

                                                                        chietherabbit on Twitter: "リフレ派の中でも金融&財政政策併用派だったひとたちはMMTにそんなにアレルギーを感じなかったんじゃないかと思う。金融政策重視派(金融政策中心または金融政策だけでデフレ脱却できる派)はMMTを財政政策偏重思考として拒否感を持ってしまうというところかな"
                                                                      • 「ソウル市長の死」と「株価急騰」に見る韓国社会の旧態依然【崔さんの眼】:時事ドットコム

                                                                        「ソウル市長の死」と「株価急騰」に見る韓国社会の旧態依然【崔さんの眼】 2020年08月23日09時00分 自殺のニュースが流れる2日前の7月8日、ソウル市庁舎で記者会見した朴元淳市長【EPA時事】 ◆ジャーナリスト・崔 碩栄◆ 7月10日、ショッキングなニュースが韓国を駆け巡った。現職ソウル市長である朴元淳氏が自殺したというニュースだ。それも、セクシャルハラスメントという不名誉な疑いを掛けられた直後の自殺だという。 彼の死が韓国社会に与えた衝撃は大きい。彼は、単に現職ソウル市長というだけでなく、慰安婦問題や女性人権問題のための活動を幾つも行ってきた「人権派弁護士」だ。 人権派弁護士が、セクハラ疑惑により自殺。「どちらが彼の本当の姿なのだろうか」「そもそも疑惑は真実なのだろうか」という論争が起こり、テレビ、新聞、インターネット等は数日にわたり、この話題で持ち切りだった。 ◆急落でなく急騰

                                                                          「ソウル市長の死」と「株価急騰」に見る韓国社会の旧態依然【崔さんの眼】:時事ドットコム
                                                                        • 何としても自殺の増加を食い止めなければ!【怒れるガバナンス】:時事ドットコム

                                                                          何としても自殺の増加を食い止めなければ!【怒れるガバナンス】 2020年12月06日09時00分 国会も以前から自殺対策を議論してきたが…。写真は参院予算委員会で内閣府の自殺対策の標語について質問する民主党の松浦大悟議員(当時)=2012年2月6日、国会内【時事通信社】 ◆作家・江上 剛◆ 10月自殺、2000人超 昨年比39%増 わが国でコロナ禍が大きな問題になった最初の頃、私は、ある民放テレビ局に出演して、番組の最後に自殺についてコメントさせていただいた。 番組でのテーマは、コロナ禍で日本経済、世界経済はどうなるか、というものだった。 私の考えは、過去の経済危機を検証すると、危機の最初の年度より、その翌年度、翌々年度にかけて、さらに危機が深くなるというものだった。 今は、それが的中しないことを祈るばかりだが、その発言をした時、私の脳裏には、バブル崩壊時、自殺者が非常に増加したことが去来

                                                                            何としても自殺の増加を食い止めなければ!【怒れるガバナンス】:時事ドットコム
                                                                          • 萩原 理史 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング

                                                                            専門分野・担当業務 メディア・コンテンツ、芸術文化、工芸品等に関わる制度研究(特に、知財/契約/競争法/助成制度等) 知的財産権に関わる調査研究(特に、著作権・商標・意匠権) データを用いた制度の分析・評価(特に、多変量解析、GIS、ネットワーク分析) 学歴 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了 職歴 2007年 慶應義塾大学SFC研究所上席所員(訪問) 2008年 当社入社 2013年 副主任研究員 2020年 主任研究員 現在に至る。 大学講師など 2015年 秋田公立美術大学「知的財産と運用」ゲスト講師 メディア出演 2022/08/06 「コスプレ熱気 名古屋彩る」(NIKKEI 中部) 2021/12/31 Asia’s sports industry races to join frenzied NFT market(NIKKEI Asia) 2021/01/17

                                                                              萩原 理史 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング
                                                                            • GPIF:ヘッジ外債を国内債の構成割合に変更―水野CIO再任

                                                                              世界最大の年金基金、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、2019年度の運用計画で、為替差損の回避措置(ヘッジ)を講じた外国債券の資産構成割合を運用上限が近づいている外債から、国内債券に変更すると発表した。実質的な外債投資を増やすのが狙い。 発表資料によると、資産区分上の位置付けや資産クラス別の収益率などでは、ヘッジ外債を引き続き外債として取り扱い、市場環境を踏まえたリスク管理を徹底する方針。年金積立金に占める外債の割合は6月末で18.05%と乖離許容幅の上限である19%に近づいていた。 SMBC日興証券の末沢豪謙金融財政アナリストは「GPIFは基本ポートフォリオを変えずに外債保有の制限を解決しようとした。国内金利が低迷する中、ヘッジ外債をリスク特性が同じ国内債と一緒に扱って投資するのは国内生保ではすでに一般的だ」と述べた。また、バンクオブアメリカ・メリルリンチの大崎秀一チーフ金利

                                                                                GPIF:ヘッジ外債を国内債の構成割合に変更―水野CIO再任
                                                                              • ウィズ・コロナ、アフター・コロナの投資戦略 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア

                                                                                ●残念ながら、「ウィズ・コロナ」 ●「不景気」vs「経済政策」 ●生活と投資 ●投資戦略の大筋は変わらない ●ファイナンシャル・ディスタンシング ●アフター・コロナはインフレか? ●インフレに早く備える必要は無い。3つの「2%」を見よ! 残念ながら、「ウィズ・コロナ」 本稿は2020年の8月初旬に書いている。「ウィズ・コロナ」がいいのか、「アフター・コロナ」がいいのか、タイトルに迷ったのだが、残念ながら状況に合わせていずれかを選ぶなら「ウィズ・コロナ」が適切のようだ。 感染者数が全国で増加傾向にあって、新型コロナウイルスの感染症は収束がまだ見えない。海外でも感染者の拡大に歯止めが掛かった感じはない。われわれは、この感染症の影響としばらくの間付き合わねばならないと考えることが現実的だろう。 3月から4月にかけて感染が拡大して政府が緊急事態宣言を出した頃のような「未知の恐ろしい感染症」というイ

                                                                                  ウィズ・コロナ、アフター・コロナの投資戦略 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア
                                                                                • 法律専門書などのリサーチサービスがβ版の提供を開始

                                                                                  経営共創基盤(IGPI)に勤めていた弁護士の二木康晴氏が起業したLegal Technology(東京・千代田)が、Webベースで法律専門書などをリサーチできるサービス「LEGAL LIBRARY(リーガルライブラリー)」のβ版の提供を開始した。利用者の声を拾って使い勝手を向上させ、2019年秋には本サービスへの移行を目指す。 リーガルライブラリーは、IDを取得した利用者がWebブラウザー上でキーワードを入力すると、複数の出版社の協力を得てクラウドデータベース上に蓄積された多くの法律専門書の中から、当該キーワードを解説した書籍の表紙が複数表示。そして表紙を選ぶと、キーワードを解説した該当ページが示されるという仕組み。さらに、書籍の中に示された「契約書のひな型」を、文書作成ソフト(マイクロソフト「Word」を想定)で編集可能な状態で表示することもできる。 このため、弁護士やそのアシスタントで

                                                                                    法律専門書などのリサーチサービスがβ版の提供を開始