並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 58件

新着順 人気順

電子回路の検索結果1 - 40 件 / 58件

  • 大学で読んだ情報科学関連の教科書 - ジョイジョイジョイ

    先日、博士(情報学)になりました。学部と大学院をあわせた 9 年間で読んだ情報科学関連の教科書・専門書を思い出を振り返りつつここにまとめます。私は授業はあまり聞かずに独学するタイプだったので、ここに挙げた書籍を通読すれば、大学に通わなくてもおおよそ情報学博士ほどの知識は身につくものと思われます。ただし、特に大学院で重要となる論文を読み書きすることについては本稿には含めておりません。それらについては論文読みの日課についてや論文の書き方などを参考にしてください。 joisino.hatenablog.com 凡例:(半端)とは、数章だけ読んだ場合か、最後まで読んだものの理解が浅く、今となっては薄ぼんやりとしか覚えていないことを指します。☆は特におすすめなことを表します。 学部一年 寺田 文行『線形代数 増訂版』 黒田 成俊『微分積分』 河野 敬雄『確率概論』 東京大学教養学部統計学教室『統計学

      大学で読んだ情報科学関連の教科書 - ジョイジョイジョイ
    • インターホンをスマホに通知する方法をものすごく丁寧に説明する【Raspberry Pi Zero WH 】 - Qiita

      在宅勤務している人、多いですよね。 いつでも配達を受け取れてとても助かります。 しかし...2階で仕事をしていると、 インターホンの音が聞こえにくい! 他のことに集中していると気づかない!!!! せっかく配達に来てくれたのだから、一発で受け取りたいものです。 エンジニアらしく仕組みで解決しましょう! 忙しい人のための超要約 インターホンの室内モニタのA接点を使用します(鳴ると接点が閉じる) RaspberryPi Zero WH を用いて、A接点のオンオフによりGPIOの出力3.3VをGPIO17に印加する回路を組みます GPIO17に印加されたことをPythonスクリプトで検知します 検知したらLINE Messaging APIを使用してpush通知を送信します この説明で理解できる人は、記事全体を読む必要ないと思います。 電子工作初心者でも理解しやすいよう丁寧に書き上げたので、ぜひご

        インターホンをスマホに通知する方法をものすごく丁寧に説明する【Raspberry Pi Zero WH 】 - Qiita
      • 電力不要「“ゴム”コンピュータ」 伸縮により「0」と「1」をカウント【研究紹介】 レバテックラボ(レバテックLAB)

        山下 裕毅 先端テクノロジーの研究を論文ベースで記事にするWebメディア「Seamless/シームレス」を運営。最新の研究情報をX(@shiropen2)にて更新中。 オランダのライデン大学と研究機関AMOLFに所属する研究者らが発表した論文「Controlled pathways and sequential information processing in serially coupled mechanical hysterons」は、ゴムを使った構造物を用いて、エレベーター、自動販売機、改札口、洗濯機などのデバイスに用いられる単純な電子計算タスクを実行できることを示した研究報告である。 従来の電子機器では、複雑な回路を構成する多数の要素を用いてデジタルビットによる計算が行われている。一方、研究チームは、細長いゴム素材を機械的なビットとして使用した構造体を組み立てることで、電子回路を

          電力不要「“ゴム”コンピュータ」 伸縮により「0」と「1」をカウント【研究紹介】 レバテックラボ(レバテックLAB)
        • 田渕 豊 (超伝導量子計算システム工学) - 講演録-23Aug

          特別感謝→ 文字起こし:Notta.ai @大阪/23年8月講演 カッコ内は、講演中に突発的に喋って分かりにくくなったものをカッコで括ったり、意味を後で補ったものです。 皆さんこんにちは。理化学研究所の量子コンピュータ研究センターにいる田渕と申します。今日よろしくお願いいたします。ちょっとですねどんな話をしようかなって迷ったんですけれど、量子コンピュータはとりあえず面白いよと。面白いっていうのさえ伝われば、今日は成功だと思いましょう。 はいちょっと私の自己紹介から始めます。私出身が岡山県でして岡山県の倉敷市というところで、石油化学コンビナート中で生まれています。そこでは石油化学であったりと製鉄があったりと、すごい工業の盛んな町です。私は興味持ったのはああいうコンピュータですね。デジタルコンピュータで小さい頃から昔の古いハチハチを与えてもらって、10年もの前のコンピュータを与えられた私はこれ

            田渕 豊 (超伝導量子計算システム工学) - 講演録-23Aug
          • OS徒然草 (1) - VA Linux エンジニアブログ

            はじめに コンピュータのアーキテクチャ プログラムの構造 あとがき 執筆者 : 小田 逸郎 はじめに 筆者は自分のことを OS 開発者 (OS屋) だと思ってます。最近は、OSにあまり深く関われていないのですが、筆者が若かりし頃に情熱を注いだものであり、筆者の基盤をなしているものであることには間違いないです。 筆者が OS (UNIX) の開発に携わり始めたのは、1986年のことなので、もう40年近く経ってしまいました。その間に OS の規模も随分大きくなってしまったようです。 筆者が始めた頃の UNIX は、デバイスドライバを除くと、20K行くらいだったと記憶しています。 全コードをラインプリンタで出力、コピー、製本し、皆で読み合わせて、勉強会をしたりしていました。そんなことができる分量だったのです。 今の Linux の規模はどれくらいでしょうか。筆者たちが「Linuxカーネル 2.6

              OS徒然草 (1) - VA Linux エンジニアブログ
            • プログラマーですがなぜキャッシュメモリは早いのかといった物理的なことがネットで調べてもしっかり理解できません。どのような順番で何を勉強していけばハードウェアからソフトウェアまで体系的に理解できますか?

              回答 (19件中の1件目) 非常に単純化して説明しますね。 キャッシュメモリにはSRAMというタイプのメモリが使われます。SRAMは原理的には単純なデジタル回路でして、高速に動作しますが、容量を大きくするには向いていませんし、仮に大容量のものを作ると高価になります。 メインのメモリにはDRAMというタイプのメモリが使われます。DRAMは静電気を充放電することで記憶していますが、この充放電のプロセスに時間がかかるため低速ですが、大容量のものを安く作ることができます。 つまり、電子回路として考えると、キャッシュメモリに使われるSRAMが高速というよりは、メインメモリに使われるDRAMが...

                プログラマーですがなぜキャッシュメモリは早いのかといった物理的なことがネットで調べてもしっかり理解できません。どのような順番で何を勉強していけばハードウェアからソフトウェアまで体系的に理解できますか?
              • コードを元にプリント基板を設計できるツール「atopile」がリリースされる、どんなメリットがあるのか?

                コードベースでプリント基板を設計できるツール「atopile」が登場しました。atopileを使えば、必要な仕様を記述するだけでパーツを自動選択したり、GitHubを使用して複数人でコラボレーションを行ったりできます。 Code to Electronics - atopile https://atopile.io/ atopileの開発者がデモムービーをYouTubeにアップロードしており、atopileがどんなツールなのかを確認することが可能です。 atopile product demo - YouTube ムービーの冒頭でatopileの開発者が「論理回路学習キット」を取り出しました。 この論理回路学習キットの基板は「ato」という専用言語を使用してデザインされています。コードの中の「module」が基板のコンポーネントのそれぞれに対応しているとのこと。まず小さいmoduleを作成

                  コードを元にプリント基板を設計できるツール「atopile」がリリースされる、どんなメリットがあるのか?
                • 【この沼】キーボード自慢大会【深い】 - 株式会社ヘンリー エンジニアブログ

                  株式会社ヘンリーで SRE をやっている id:nabeop です。 みなさん、キーボードを使っていますか?エンジニアに限らず、毎日触っているガジェットで一番使っているガジェットは何か?という問いをすると、かなりの割合でキーボードが上がると思います。実際にヘンリーの Slack ワークスペースにはキーボードに関する話題を扱う #zzz-social-keyboard というチャンネルがあり、おすすめのキーボードの相談から、気になるキーボードやキースイッチの紹介などで賑わっています。 そんな中で M3 さんのテックブログで突撃! 隣のキーボード M3 2024 - エムスリーテックブログというエントリが公開され、#zzz-social-keyboard でも話題になりました。で、#zzz-social-keyboard の参加者もキーボードには負けないくらいのこだわりがあるので、アンケートを

                    【この沼】キーボード自慢大会【深い】 - 株式会社ヘンリー エンジニアブログ
                  • 「半導体製造装置」日本メーカー圧倒的に強い理由

                    この約30年間で日本の半導体メーカーはかつての強さを失い、過半を握っていた世界シェアを10%程度へと大きく落としたが、日本の半導体製造装置メーカーは30%前後のシェアを維持し続けており、高い競争力を保っている。 売上高ランキングのトップ10に東京エレクトロン、アドバンテスト、SCREEN、KOKUSAI ELECTRICの4社が名を連ね、そのすぐ下にも日立ハイテク、ニコン、キヤノンらがおり、「日本製の半導体製造装置がなければ半導体を製造できない」といっても過言ではない。 各工程で際立つ日本企業の活躍 半導体の製造では、基材となるシリコンウエハーに電子回路を作り込んでチップを作製するプロセスを「前工程」と呼ぶ。ロジックやメモリーなど作製するチップの種類によって異なるが、半導体の前工程ではチップが完成するまでにおおよそ700の工程を踏む。 半導体製造プロセスは、フォトマスクを介して回路パターン

                      「半導体製造装置」日本メーカー圧倒的に強い理由
                    • PCBサービスで自分だけのArduinoを作るの良すぎ。本当に良すぎ。 - nomolkのブログ

                      この記事は基板作成サービスPCBGOGOの提供でお届けするいわゆる案件記事なのですが、それを抜きにしても初めての自作基板という体験が完全に「良」(よ)だったので皆さんにご報告する次第です。 PCBGOGOは深圳の基板作成/実装サービスです。詳しくは後述しますが、オリジナル基板を作ってくれます。 www.pcbgogo.jp そしてこれが今回PCBGOGOで作った基板。 可愛いすぎる… 手に付いたスイッチでLEDをピコピコさせたり 逆の手にはツマミ、足にはサーボモーターのコネクタがついていて、ぎゅいんぎゅいんさせることもできます。 後述しますがこれはマイコンボード(Arduino)なので、自分でプログラムを書いて動作を書き換えることができます。プログラムの書き込み中には目がピコピコして強制的に人格が書き変えられていく様子がよくわかります。ディストピア可愛い…! 単体で愛でるだけでなく、もちろ

                        PCBサービスで自分だけのArduinoを作るの良すぎ。本当に良すぎ。 - nomolkのブログ
                      • EIZOの工場被災 能登半島地震で 「生産への影響を最小限にすべく最善尽くす」

                        ディスプレイメーカーのEIZO(石川県白山市)は1月4日、1日に発生した能登半島地震により、傘下の七尾工場(同七尾市)と羽咋(はくい)工場(同羽咋市)が被災したと発表した。建物や設備の一部が破損した他、道路の寸断や断水などの影響も受けているため、当面、両工場での生産を停止する。 従業員の人的被害はないことを確認したという。EIZO本社と、本社が保有する工場への被害は軽微で、予定通り4日から稼働している。 被災した七尾工場では製品の組み立てなどを、羽咋工場では製品の電子回路基板の生産を手掛けており、両工場ともグループ会社のEIZOエムエスが運営。建物や設備への被害に加え、断水や停電、道路の寸断などの影響も出ているという。 「生産への影響を最小限にすべく最善を尽くしている」が、特に震源地に近い七尾工場は、生産再開までに一定の時間を要する見込みだという。 既に保有している完成品在庫は、物流の状況

                          EIZOの工場被災 能登半島地震で 「生産への影響を最小限にすべく最善尽くす」
                        • パナソニックインダストリーがUL不正40年、日本企業に道を誤らせる「闇」

                          日本の製造業はUL不正を一向に解消できずに問題が深刻化している。日本企業をUL不正に陥らせる「闇」の部分に手を打たなければならない。(出所:日経クロステック) 泥沼化という表現がぴったりだ。日本の製造業において米国の安全規格であるUL規格*1の不正(以下、UL不正)問題がさらに深刻さを増している。ここに来て、新たにパナソニックホールディングス(HD)の事業会社であるパナソニックインダストリー(大阪府門真市)がUL不正に手を染めていたことが発覚した(図1)。対象は車載部品や家電、半導体、各種電子機器の電子回路基板などに使う材料。出荷先は世界で400社に上る。

                            パナソニックインダストリーがUL不正40年、日本企業に道を誤らせる「闇」
                          • 厚さ原子1個分の金シート「ゴールデン」の合成&単離に成功、電子回路や触媒への応用に期待

                            厚さ原子1個分で炭素のみで構成されたシート状物質「グラフェン」は素材強度が非常に高く、熱伝導と電気伝導が非常に高いため、未来の新素材として期待されています。リンショーピン大学の研究チームが、このグラフェンと同様に原子1個分の厚さしか持たない金のシート「Goldene(ゴールデン)」を生成して単離することに成功したと報告しています。 Synthesis of goldene comprising single-atom layer gold | Nature Synthesis https://www.nature.com/articles/s44160-024-00518-4 A single atom layer of gold – LiU researchers create goldene - Linköping University https://liu.se/en/news-i

                              厚さ原子1個分の金シート「ゴールデン」の合成&単離に成功、電子回路や触媒への応用に期待
                            • Intelが1秒間に2京回の演算処理性能を誇る世界最大規模のニューロモーフィックシステム「Hala Point」を構築

                              人間の神経や脳のシステムに倣って電子回路を構築する試みがニューロモーフィックコンピューティングです。Intelが、ニューロモーフィックプロセッサ「Loihi 2」を搭載した大規模ニューロモーフィックシステム「Hala Point」を構築したと発表しました。 インテル 世界最大規模のニューロモーフィック・システムを構築して サステナビリティーの高いAIを実現 https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/newsroom/news/intel-builds-world-largest-neuromorphic-system.html Intel and Sandia National Labs Roll Out 1.15B Neuron “Hala Point” Neuromorphic Research System https://www.anand

                                Intelが1秒間に2京回の演算処理性能を誇る世界最大規模のニューロモーフィックシステム「Hala Point」を構築
                              • iPhoneユーザーなら持っておきたい“神アイテム”に「これは欲しい」「最高すぎ」 驚異の薄さと便利機能に注目

                                これは驚異の薄さ……。iPhoneユーザー必見の便利グッズを紹介する動画が、YouTubeに投稿されました。「この薄さで充電式なのびっくり」と驚きの声が集まっています。 この薄さを待ってた。iPhoneユーザーならぜひ持っておきたい『神アイテム』をご紹介します。 投稿したのは、Apple製品やそれに対応したさまざまなガジェットを紹介しているマメさん。今回は、発売後すぐに購入したというNOMADの製品「Tracking Card」(トラッキングカード)を取り上げました。 これは何のグッズ? 名前は「Tracking Card」 厚さは驚異の1.7ミリ トラッキングカードは、iPhoneの「探す」機能で所持品の現在地を教えてくれる「Air Tag」と、ほぼ同じ機能を有するカードタイプのグッズ。厚さは1.7ミリで、クレジットカード約2枚分と、財布のカード入れに収納できるサイズです。例えば財布にこ

                                  iPhoneユーザーなら持っておきたい“神アイテム”に「これは欲しい」「最高すぎ」 驚異の薄さと便利機能に注目
                                • IBMが1121量子ビットプロセッサ「Condor」とエラー率を大きく改善した量子ビットプロセッサ「Heron」を発表

                                  IBMが量子プロセッサ「IBM Quantum Condor」と「IBM Quantum Heron」を発表しました。CondorはIBMの量子プロセッサで最多となる1121量子ビットを搭載し、HeronはIBMで最もエラー率が低い量子プロセッサとなっています。また、このHeronを搭載した次世代量子コンピューティングシステム「IBM Quantum System Two」も発表されました。 IBM Quantum System Two: the era of quantum utility is here | IBM Research Blog https://research.ibm.com/blog/quantum-roadmap-2033 IBM Debuts Next-Generation Quantum Processor & IBM Quantum System Two, E

                                    IBMが1121量子ビットプロセッサ「Condor」とエラー率を大きく改善した量子ビットプロセッサ「Heron」を発表
                                  • 1本の指だけで操れるタコ足触手ロボット「E-SOAM」。吸盤からの感触や温度も伝わる【研究紹介】

                                    1本の指だけで操れるタコ足触手ロボット「E-SOAM」。吸盤からの感触や温度も伝わる【研究紹介】 2023年12月5日 北京航空航天大学などに所属する研究者らが発表した論文「Octopus-inspired sensorized soft arm for environmental interaction」は、タコの獲物を捕獲する動きに触発された柔軟な触手ロボットを提案した研究報告である。 この触手ロボットは、先に存在する獲物に向かって腕が伸び、先端のグリッパーが曲がって捕獲する一連の動作が実行可能である。操縦者は、指用グローブを使用してリアルタイムにこれらの動作を遠隔操作でき、その際、吸盤から伝わる吸引や温度も感知しつつ、双方向のフィードバックを通じて感覚的に操作が行える。 ▲「E-SOAM」と呼ぶタコの触手を模倣したロボットは、指用グローブで操縦して先にある獲物を捕獲できる keybo

                                      1本の指だけで操れるタコ足触手ロボット「E-SOAM」。吸盤からの感触や温度も伝わる【研究紹介】
                                    • これが本当のコスパですよ。AVIOTの全部入りイヤホン&120時間使えるヘッドホンは、迷わず両方いけるレベル

                                      これが本当のコスパですよ。AVIOTの全部入りイヤホン&120時間使えるヘッドホンは、迷わず両方いけるレベル2024.06.28 11:00Sponsored by AVIOT ヤマダユウス型 気がついたら何年も愛用してる、そんな製品になりうる。 ワイヤレスイヤホンやヘッドホンが当たり前化してきた昨今、皆さんはどんな基準でイヤホンorヘッドホンを選んでいますか? 音質、デザイン、バッテリーなどなど、様々なニーズがあるでしょう。ここでコスパを挙げる人も少なくないと思いますが、このコスパって言葉に僕はちょっと言いたいことがある。 そのコスパ、本当の意味で「コストとパフォーマンスの両立」ができているのかい…? まぁこれは色んな製品にも言えるテーマだとは思います。そんななか、日本発のオーディオブランドのAVIOT(アビオット)が手掛けるワイヤレスイヤホン「TE-W1」およびワイヤレスヘッドホン「W

                                        これが本当のコスパですよ。AVIOTの全部入りイヤホン&120時間使えるヘッドホンは、迷わず両方いけるレベル
                                      • スーパーコンピュータ「富岳」と量子コンピュータ「叡」の連携利用を実証

                                        理化学研究所(理研)計算科学研究センター(R-CCS)量子HPC連携プラットフォーム部門 佐藤 三久 部門長、量子HPCソフトウェア環境開発ユニット 辻美 和子 ユニットリーダー、量子コンピュータ研究センター(RQC)中村 泰信 センター長、萬 伸一 副センター長、大阪大学 量子情報・量子生命研究センター(QIQB)北川 勝浩 センター長、藤井 啓祐 副センター長、根来 誠 副センター長らの共同研究グループは、最先端研究プラットフォーム連携(TRIP)[1]構想の一環として進める計算可能領域の拡張に向け、スーパーコンピュータ「富岳」[2]と量子コンピュータ「叡(えい)」[3]の連携利用を実証し、原理の異なるコンピュータ間の連携利用によって計算可能領域が拡大する可能性を示しました。 本成果を生かし、量子コンピュータとスーパーコンピュータの連携による最先端の計算環境の実現に寄与し、今後の科学技

                                          スーパーコンピュータ「富岳」と量子コンピュータ「叡」の連携利用を実証
                                        • 1位は70億円 3月の資金調達額にみるテックスタートアップ動向

                                          日本発スタートアップが3月に発表した資金調達のうち、最も金額が大きかったものは──起業支援事業などを手掛けるフォースタートアップス(東京都港区)がこんなランキングを発表した。 1位は宇宙ごみの除去技術を開発するアストロスケールホールディングス(70億円)、2位は自動運転システムを開発するティアフォー(65億円)。フォースタートアップスは科学的な発見によって社会に影響を及ぼす「ディープテック」系スタートアップが上位に並んだとしている。 3位は電力の小売などを手掛けるエナジーグリッド(36億円)、4位は電子回路基板の製造開発を手掛けるエレファンテック(30億円)、5位はAIを活用した内視鏡システムを手掛けるアイリス(23億円)だった。 他には、核融合炉の商用化を目指すBlue Laser Fusionが6位に(21億円)、商用EVの製造販売を手掛けるEVモーターズ・ジャパン(16億4000万円

                                            1位は70億円 3月の資金調達額にみるテックスタートアップ動向
                                          • ブラウザだけで動く電子回路シミュレーター「Circuit Simulator Applet」日本語対応

                                            Creative Adventureの作品「ピカピカ基板」の改造で使った、ブラウザ上で気軽に動かせる電子回路シミュレーター「Circuit Simulator Applet」はオープンソースだったので、日本語を追加しました。 「ピカピカ回路 - Circuit Simulator version 2.8.1js - 日本語対応版」 src on GitHub 前回設計した回路もそのまま動きます。最新コードにプルリクしたので、もしかしたら反映してもらえるかも!(公式サイト、Circuit Simulator Applet) 「add local_ja by taisukef · Pull Request #71 · pfalstad/circuitjs1」 Appletの名前の通り、元は懐かしのJava Appletとして実装されたもの。GoogleのGWTによって、JavaScriptに変

                                              ブラウザだけで動く電子回路シミュレーター「Circuit Simulator Applet」日本語対応
                                            • 日立が水圧だけで動く柔構造作業ロボットを開発、強い放射線下で人の作業を代替

                                              日立製作所は、プライベートイベント「Hitachi Social Innovation Forum 2023 JAPAN」において、過酷環境下で人間の代わりに複雑な作業を行う柔構造作業ロボット「HUMALT(ヒューモルト)」を披露した。 日立製作所は、プライベートイベント「Hitachi Social Innovation Forum 2023 JAPAN」(2023年9月20~21日、東京ビッグサイト)において、過酷環境下で人間の代わりに複雑な作業を行う柔構造作業ロボット「HUMALT(ヒューモルト)」を披露した。強い放射線にさらされる福島第一原子力発電所の廃炉作業での利用を想定しており、調査活動であれば既に実機投入可能な段階まで開発が進んでいる。 2012年に開発を開始したHUMALTは、モーターやセンサー、電子回路などのエレクトロニクス部品を一切搭載せず水圧シリンダーとバネだけで動作

                                                日立が水圧だけで動く柔構造作業ロボットを開発、強い放射線下で人の作業を代替
                                              • プログラミング初心者が1年でKaggle・Signateでメダルを取った話 - Qiita

                                                0.この記事を読む方へ 初めまして。私の名前は「Kag」です。私はPythonの勉強を開始して一年後にはKaggleとSignateでメダルを取ることが出来ました。この記事は、KaggleやSignateに興味がある人、始めたものの何をすればよいのかわかない人、Pythonの勉強を新たに挑戦したい人を意識した記事です。少しでも多くの人がKaggleやSignateに興味を持って、コンテストをさらに盛り上げることにつながれば本望です。 目次 1.プログラミングとの出会い 2.プログラミングへの挑戦のきっかけ 3.初期の挑戦と乗り越えた困難 4.コンテスト初参戦からメダル獲得まで 5.一年間の学び 6.初学者へのアドバイス 7.結び 1.プログラミングとの出会い 初めに私のスペックを紹介します。プログラミング初心者が~~系の記事はたくさんありますよね。初心者といいながらイメージしていた初心者と

                                                  プログラミング初心者が1年でKaggle・Signateでメダルを取った話 - Qiita
                                                • PCオーディオライフのすすめ(5) DACの原理、DACチップとおすすめ製品について - 時の化石

                                                  どうもShinShaです。今回はPCオーディオの要、DAC(ダックまたはディーエーシー)について少し掘り下げた記事です。今回はおおまかなDACの原理、DACチップ、おすすめのDAC機器などについて書きました。 PCオーディオ、デジタル・ミュージックを楽しむための、ちょっとした勉強だと考えて頂ければ幸いです。おすすめのDAC製品はいずれも中国製品です。コストパフォーマンス、性能が素晴らしい製品を選びました。国産品に推しがないのが残念だなぁ。 DACについて DACの原理 DACチップ おすすめのDAC おわりに DACについて PCオーディオでは、デジタル音源をアナログに変換し、ヘッドフォン、イヤホン、またはスピーカーで音楽を楽しむことが一般的です。CDやサブスクなどデジタル音源からのデジタル信号をアナログ信号に変換する処理を行うのがDAC(Digital to analog Convert

                                                    PCオーディオライフのすすめ(5) DACの原理、DACチップとおすすめ製品について - 時の化石
                                                  • Raspberry Pi財団が2024年6月4日に新製品「Raspberry Pi® AI Kit」を発表、スイッチサイエンスウェブショップでも近日販売予定

                                                    Raspberry Pi財団が2024年6月4日に新製品「Raspberry Pi® AI Kit」を発表、スイッチサイエンスウェブショップでも近日販売予定 Raspberry Pi財団は2024年6月4日、Raspberry Pi 5上で優れた推論性能(最大13 TOPS)を発揮する「Raspberry Pi® AI Kit」を発表しました。 「Raspberry Pi® AI Kit」は、Raspberry Pi M.2 HAT+にM.2フォーマットのHailo 8L AIアクセラレーターをバンドルした商品で、株式会社スイッチサイエンス(本社:東京都新宿区、代表取締役:金本茂)でも近く販売を予定しています。 「Raspberry Pi® AI Kit」は、ホストであるRaspberry Pi 5が最新のRaspberry Pi OSで動作している場合、Hailoモジュールが自動的に検出

                                                      Raspberry Pi財団が2024年6月4日に新製品「Raspberry Pi® AI Kit」を発表、スイッチサイエンスウェブショップでも近日販売予定
                                                    • 10bクラスの大規模言語モデルが、ファインチューニングを経てタスクを解けるようになるメカニズムを探るメモ|Kan Hatakeyama

                                                      はじめに最近は大規模言語モデルのファインチューニングにハマっています。 10bクラスの言語モデルが、どのようなメカニズムを通してユーザーの質問に回答できるようになるかについて、調べています。 最近の検討で生じた仮説は、「10bクラスのモデルは、実は質問文を殆ど理解できていない」というものです。 本記事ではどのようなデータを学習したときに、llm-jp-evalという評価セットに含まれるJCommonsenseQAというタスクを解けるようになるか、果たして、10bクラスのモデルは何を「理解」している/いないのか、そして、指示を理解できるようになるための必要な訓練量について、調べて行きたいと思います。 コードはこちら ※ これは正確な学術的検証ではありませんので、ご了承ください。きちっとやってくれる方や、良い参考文献をご存知の方がいたら、教えていただけると、大変助かります。 今回のタスクJCo

                                                        10bクラスの大規模言語モデルが、ファインチューニングを経てタスクを解けるようになるメカニズムを探るメモ|Kan Hatakeyama
                                                      • Amazonプライム感謝祭ではデジタル温湿度計を買った - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                        10月14~15日のAmazonプライム感謝祭というのが、ネット広告で盛大にPRされていた。地上波TVでもCM流れたのかな? 期間中に1万円以上の買い物をすると、なにやら特典があるとのことだった。 今回の拙エントリーの結論を先に書いてしまうと、私は1万円に遥かに届かぬ額だが、39%引きデジタル温湿度計を買った。こんなの。 ThermoProサーモプロ 湿度計 温度計 温湿度計 湿度計室内 大画面 コンパクト 顔マーク 壁掛け 卓上スタンド マグネット TP-49 ThermoPro Amazon 以下の文章は、なんでこの商品を購入するに至ったかを長々と述べたものにすぎない。しかも論理展開がおそらく他人には伝わりにくく、伝わったとしても「なんぞそれ?」「知らんがな」となる可能性が高い。機会あるごとに繰り返している通り、弊ブログの主目的は自分用の記録です。 弊ブログはアフィリエイト広告を利用し

                                                          Amazonプライム感謝祭ではデジタル温湿度計を買った - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                        • 5月4日・石巻にて・・#05 - whg+blog・・

                                                          キカイダーに ハカイダー。 彼らに石巻で会えるとは、思いもしなかった・・・ 「人造人間キカイダー」石ノ森章太郎原作。 小学一年生の頃の僕に、大きな衝撃を与えた特撮ヒーロー物。キカイダーの電子回路が見えてしまうその出で立ちが、斬新でカッコ良すぎでした。ハカイダーに至ってはミソが・・・ その頃学校からの帰り道に、壊れたテレビが捨てられていたのですが、垣間見えた基盤とキカイダーのソレが似ている感じがして、ソコから取り外せる部品を持ち帰り、ソレをボール紙にセロテープで貼り付けて、さらに身にまとうという謎な変身ごっこしていました・・・ なるほど、石巻は石ノ森章太郎で町興しをしていましたね。キカイダーにハカイダー。その他にも街の各所で石ノ森ワールドが展開されていました。 氏は石巻出身ではありません。内陸の登米市出身です。氏が石巻の町おこしに共感したのは、石巻の映画館通いがきっかけだったようです。 氏は

                                                            5月4日・石巻にて・・#05 - whg+blog・・
                                                          • Anker、最大11台の機器に同時充電が可能な電源タップ「Anker USB Power Strip (11-in-1)」発売 - こぼねみ

                                                            Ankerは、最大11台の機器に同時充電が可能な電源タップ「Anker USB Power Strip (11-in-1)」を発売しました。 初回400個限定、20%OFFの2,390円。 Anker USB Power Strip (11-in-1)AC差込口(×8)、USB-Cポート(×1)、USB-Aポート(×2)を搭載。これ1つで最大11台の機器に同時に充電可能です。 Anker USB Power Strip (11-in-1)11台の機器へ同時充電が可能。USB-Cポートは最大20W出力に対応し、スマートフォンやタブレット端末など幅広い機器へ急速充電が可能です。※20W出力はUSB-C単ポート利用時のみ Anker USB Power Strip (11-in-1)過電圧保護や電子回路のショート防止、温度管理など、Anker独自の多重保護システムにより、長く安全に使えます。 A

                                                              Anker、最大11台の機器に同時充電が可能な電源タップ「Anker USB Power Strip (11-in-1)」発売 - こぼねみ
                                                            • Anker、USB急速充電器&ケーブル2個セット「Anker Charger (45W) with USB-C & USB-Cケーブル 2個セット」発売 - こぼねみ

                                                              Ankerは、USB急速充電器 / ケーブル / ケーブルホルダーが2個ずつ入った「Anker Charger (45W) with USB-C & USB-Cケーブル 2個セット」を発売しました。 初回2色合計100個限定20%OFFの3,990円。 Anker Charger (45W) with USB-C & USB-Cケーブル 2個セットGalaxy S24シリーズへ急速充電:USB PD 対応の最大45W出力に加え、Programmable Power Supply (PPS) 規格にも対応しておりGalaxy S24シリーズなどPPS対応のスマートフォンへの急速充電が可能です。Galaxy S24 Ultraであればわずか1時間足らずで、満充電できます。(※充電時間はAnker調べ) Anker Charger (45W) with USB-C & USB-Cケーブル 2個セ

                                                                Anker、USB急速充電器&ケーブル2個セット「Anker Charger (45W) with USB-C & USB-Cケーブル 2個セット」発売 - こぼねみ
                                                              • 低レイヤー探訪記 - ソフトウェア エンジニアがFPGAでLチカするまで - ABEJA Tech Blog

                                                                ABEJA でプロダクト開発を行っている森永です。ABEJAアドベントカレンダー2023の22日目の記事です。普段の業務ではフロントエンドからバックエンドやインフラまで幅広く扱っています。今回は、一般的な Web 開発のスタックを飛び越えてより低レイヤーの領域に触れてみたくなり、以前から興味があった FPGA デバイスを触ってみましたのでこちらの記事にやったことをまとめてみました。 注: 筆者 FPGA は超初心者なため、あくまでも私のような初心者の方の参考となる記事に仕立ております。 1. FPGA とは? 1.1 概要 1.2 FPGA が身近に使われているところ 2. FPGA を使うと何が良いのか? 3. FPGA を始めるには何の言語を学べばいいのか? 4. 実際に簡単な回路を FPGA 上で動作させてみる 4.1 環境構築手順 4.1.1 Xilinx ISE Design S

                                                                  低レイヤー探訪記 - ソフトウェア エンジニアがFPGAでLチカするまで - ABEJA Tech Blog
                                                                • 使い捨てできるカーボン系電子回路が登場。金属元素を一切使わず地球にやさしい

                                                                    使い捨てできるカーボン系電子回路が登場。金属元素を一切使わず地球にやさしい
                                                                  • NeMo Framework で日本語 LLM をファインチューニング - PEFT 編 -

                                                                    Reading Time: 3 minutes NeMo Framework は生成 AI モデルを構築、カスタマイズ、展開するためのエンドツーエンドのクラウドネイティブ フレームワークです。本記事では、NeMo Framework を使用して、日本語の大規模言語モデル (LLM) の PEFT (ファインチューニングの手法の一種)を実行する方法を説明します。 NeMo Framework とは NeMo Framework は、生成 AI モデルのワークフローをエンドツーエンドでカバーするフレームワークで、現在は LLM を中心とした NLP 向けのコンテナーが NGC 上で公開されています。 こちらからアクセスして ”Download now-language” をクリックすると、承認後に NGC 上で NeMo Framework のコンテナーが入手できます (”Apply Now

                                                                      NeMo Framework で日本語 LLM をファインチューニング - PEFT 編 -
                                                                    • Anker、最大45W出力USB急速充電器とケーブルのセット「Anker Charger (45W) with USB-C & USB-C ケーブル」を発売 - こぼねみ

                                                                      Ankerは、最大45W出力が可能なUSB急速充電器とケーブルのセット「Anker Charger (45W) with USB-C & USB-C ケーブル」を発売しました。 初回300個限定20%OFFの2,790円。 Anker Charger (45W) with USB-C & USB-C ケーブルGalaxy S24シリーズへ急速充電:USB PD 対応の最大45W出力に加え、Programmable Power Supply (PPS) 規格にも対応しておりGalaxy S24シリーズなどPPS対応のスマートフォンへの急速充電が可能です。Galaxy S24 Ultraであればわずか1時間足らずで、満充電できます。(※充電時間はAnker調べ) Anker Charger (45W) with USB-C & USB-C ケーブル幅広い対応機種:最大45Wでの出力に対応し、ノ

                                                                        Anker、最大45W出力USB急速充電器とケーブルのセット「Anker Charger (45W) with USB-C & USB-C ケーブル」を発売 - こぼねみ
                                                                      • Anker、最大45W出力の超コンパクトUSB急速充電器「Anker 313 Charger (Ace, 45W)」に新色ホワイト - こぼねみ

                                                                        Ankerは、USB PD対応で最大45W出力に対応した超コンパクトなUSB急速充電器「Anker 313 Charger (Ace, 45W)」に新色ホワイトを追加しました。 初回150個限定10%OFFの3,140円。 Anker 313 Charger (Ace, 45W)一般的な45W出力の充電器と比べ約35%小さなコンパクトサイズを実現。折りたたみ式プラグを採用し、旅行や出張などどこにでも気軽に持ち運ぶことができます。 Anker 313 Charger (Ace, 45W)過電圧保護や電子回路のショート防止、温度管理など、Anker独自の多重保護システムにより、長く安全にお使いいただけます。また、電気用品安全法が定める技術基準への適合はもちろんのこと、国際的な安全規格であるIEC 62368-1の基準にも準拠しています。 Anker 313 Charger (Ace, 45W)

                                                                          Anker、最大45W出力の超コンパクトUSB急速充電器「Anker 313 Charger (Ace, 45W)」に新色ホワイト - こぼねみ
                                                                        • 国産ロケットH3上昇――追い風に乗って次世代へ飛べ

                                                                          この記事の3つのポイント 国産の低コストロケット、H3の打ち上げが成功 今はロケット打ち上げ市場参入のまたとない好機 低コストの理由と将来性について解説する 前々回書いたおかゆ生活が、相変わらず続いている。 最近のお気に入りは、黒千石大豆という、北海道在来種の小粒な黒豆を炊き込んだもの。朝、大さじ2杯ほどの豆を水に漬けておいて、夜、それを入れておかゆを炊く。「黒千石」で検索をかけると、「ポリフェノールがいっぱいで健康に良い」とか「イソフラボンが豊富」とか出てくるが、それ以上に、おかゆが赤飯のような色になって食欲をそそることと、おかゆに豆が入ることによる食べた感触の変化が快い。もちろん豆の風味も良い。はっきりと「滋味」と形容できる。 味付けは塩昆布茶小さじ1弱か、塩昆布茶と鶏ガラスープがそれぞれ小さじ1/2弱というのが定着した。時々、塩昆布茶の代わりに昆布を刻んで入れたりもする。 まだ、普通

                                                                            国産ロケットH3上昇――追い風に乗って次世代へ飛べ
                                                                          • 認証不正、有料画像の不適切使用…パナソニックHD、相次ぐ不祥事に株主から怒りの声

                                                                            パナソニックホールディングス(HD)の定時株主総会が24日、大阪市内で開かれた。同社は今年に入ってから電子部品材料の認証不正やミラーレス一眼カメラのサイトで不適切な有料画像の使用が発覚するなど、不祥事が相次いでいるが、経営陣が自ら問題に言及することはなく、株主から「なぜ一言も説明がないのか」と怒りの声が上がった。 パナソニックHDは1月、自動車や家電などに使われる電子部品の材料で、米国の第三者安全科学機関の認証を不正取得していたと発表。提出するデータの改竄(かいざん)などが行われており、不正は最長で約40年に及んでいた。 株主からの指摘を受け、楠見雄規社長は「安全性に問題がなければ納期を優先することが行われていた。(社内に)厳罰化をアナウンスした上で、外部の機関に事実関係の調査をお願いしている」と釈明した。不正発覚を受けて電子回路基盤材料の責任者2人はすでに更迭しているが、その他の処分は調

                                                                              認証不正、有料画像の不適切使用…パナソニックHD、相次ぐ不祥事に株主から怒りの声
                                                                            • Pythonでわかるトランジスタ - Qiita

                                                                              増幅器 今回はトランジスタに焦点を当てる。 1.MOSFFT 2.バイポーラトランジスタ 1.MOSFET (ゲートソース間の電圧を大きくすると、ドレインソース間の電流が大きくなる) MOSFET(金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ 英: metal-oxide-semiconductor field-effect transistor) MOSFETのことをFETと省略することとする また、ドレインソース間の電圧をVdsとして 入力Vdsで出力Idの入出力特性をPythonで描写する import matplotlib.pyplot as plt # 定数の設定 K = 1.0 # MOSFETの透過率 W_L = 1.0 # MOSFETの幅と長さの比率 Vth = 0.5 # MOSFETの閾値電圧 Vgs = 1.0 # MOSFETのゲート−ソース電圧 # Vdsの範囲を設定

                                                                                Pythonでわかるトランジスタ - Qiita
                                                                              • 車検で思ったこと - 厚狭吉亭日乗・神戸残日録

                                                                                神戸に引っ越してきて車に乗る機会は用事で大阪を往復するか、買い物の運転手を務めるくらいのもので、以前に比べめっきり減った気がしている。 しかし走行距離にかかわらず年月が経つと車検の通知がやって来て、その見積もりに出掛けてきた。 街の修理工場で以前トライして貰ったがドイツ車の為かエンジンオイルの交換にも手こずる始末で、今回は最初から引っ越し後の最寄り正規ディ-ラ-に持っていった。 診断では冷却水がサーモスタットケースから水漏れしているので、車検を通すには交換が必要とのこと、半信半疑で現象を見せてくれと伝え立ち会ったが確かに少量漏れた痕跡が見られた。 通常水漏れの場合部品単品とシールパッキン類を交換すれば済むと思うが、これを修理するのにはユニット全体の交換が必要と言われた。 そもそも部品の供給単位がユニットで、細かい個々の部品を交換するような体系になっていないらしく、サービスメンテナンスの後の

                                                                                  車検で思ったこと - 厚狭吉亭日乗・神戸残日録
                                                                                • Make: Japan | 「Maker Faire Kyoto 2024」会場レポート #2:京都に現れたPナソニックの魔改造モンスターやちびティラノ、そしてミニ四駆と一緒に走る子どもたち #MFKyoto2024

                                                                                  2024.05.02 「Maker Faire Kyoto 2024」会場レポート #2:京都に現れたPナソニックの魔改造モンスターやちびティラノ、そしてミニ四駆と一緒に走る子どもたち #MFKyoto2024 Text by Yusuke Aoyama 会期が2日間にわたるMaker Faire Kyoto 2024だが、2日目は好天にも恵まれて開場時には初日以上に長い行列ができ、その多くが子どもと一緒の家族連れだった。メイカーフェアでは近年、教育関係や学生の参加を支援したり、子ども向けのワークショップを増やすなど、若年層向けた取り組みに力を入れている。 レポート#2では、そうした子ども向けのワークショップの様子の他、最近のメイカーフェアの一大勢力となりつつある、魔改造モンスターとペンプロッターについてお伝えする。 Pナソニックによって改造された2体のモンスターが京都に現れた! メイカー

                                                                                    Make: Japan | 「Maker Faire Kyoto 2024」会場レポート #2:京都に現れたPナソニックの魔改造モンスターやちびティラノ、そしてミニ四駆と一緒に走る子どもたち #MFKyoto2024