並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 267件

新着順 人気順

青野慶久の検索結果201 - 240 件 / 267件

  • リモートワークもDXも副業解禁も、すべて「社員発信」で実現 チャレンジの場を大切にする、ダイドー3代目社長の思い

    毎年恒例、サイボウズ株式会社が主催するイベント「Cybozu Circus 2022」が開催されました。クラウドサービスを活用したDXにより、新しい道を切り拓く勇者たちが登壇しました。本記事では、自動販売機を中心に清涼飲料メーカーなどを販売する、ダイドーグループホールディングス株式会社 代表取締役社長の髙松富也氏と、同社でIT統括責任者を務める喜多羅滋夫氏、そしてサイボウズ株式会社の青野慶久氏が登壇した特別講演の模様をお届けします。自動販売機の市場が縮小する中でも新たなチャレンジを続ける、ダイドーのさまざまな取り組みを紹介します。 自動販売機を主力販路とするダイドーグループ 青野慶久氏(以下、青野):みなさま、あらためましてこんにちは。サイボウズの青野でございます。「Cybozu Circus 2022 大阪」も2日に渡って開催してきましたが、こちらが最後のセッションになります。 こちらの

      リモートワークもDXも副業解禁も、すべて「社員発信」で実現 チャレンジの場を大切にする、ダイドー3代目社長の思い
    • 『軽井沢ジビエの旅(2)’’王様のジビエ’’』 - 特別な1日

      いよいよ年末も押し迫ってきました。が、仕事に追われていると、全然そんな感じはしません。 自分の胆力の無さが悪いんでしょうけど、季節が通り過ぎる情緒を楽しむ精神的な余裕がない。市場経済という『悪魔の碾き臼』(byカール・ポランニー)に剥き身で晒されている、とつくづく思います。 岸田が今度は原発の新増設と運転期間延長を言い出しました。 昨今のLNG不足に対応して短期的に再稼働する、なら判らないでもない。しかし新増設や運転延長は長期間の話です。長期的には人口減と省エネの進展で日本の電力需要は減少するし、何よりも原発の発電コストは再生エネに比べて高い、という問題がある。しかも新増設では温暖化ガスも大量に排出される。 原発の活用は長期に渡って日本経済全体の足を引っ張る負の遺産になる。 もちろん事故や攻撃を受けるリスクは言うまでもありません。ソ連崩壊の遠因はチェルノブイリ事故、という説がありますが、日

        『軽井沢ジビエの旅(2)’’王様のジビエ’’』 - 特別な1日  
      • サイボウズ 次期取締役候補を社内公募で選出 新しいコーポレートガバナンスの実現に挑戦 | サイボウズ株式会社

        サイボウズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:青野慶久、以下サイボウズ)は今後、年齢や役職等を問わず自薦・他薦含む社内公募で次期取締役候補を選出することを発表いたします。 サイボウズでは、法律順守の上で今回のような取締役候補の選出方法を新たに取り入れることで、新しいコーポレートガバナンスの実現に挑戦してまいります。 なお、当発表内容については明日12月4日開催のサイボウズ自社イベント「Cybozu Days 2020 大阪」特別講演(登壇:社長 青野、副社長 山田)で取り上げる予定です。 また、当発表内容に関する追加情報などは、随時公式ホームページでお知らせいたします。 取締役候補を社内公募で選出する背景 現在の会社法では、株主が取締役を選び、取締役が事業の執行者を選び、執行者が従業員を雇うという権限の構造になっています。しかし、私たちが目指しているティール組織* のような自律分

          サイボウズ 次期取締役候補を社内公募で選出 新しいコーポレートガバナンスの実現に挑戦 | サイボウズ株式会社
        • 「愛媛では無理だよ」 選択的夫婦別姓 今治市議会「不採択」の先には | 毎日新聞

          今治市議会本会議で女性市議の反対討論を聞く市議ら=今治市別宮町1で2019年6月28日午前11時15分、花澤葵撮影 「夫婦や親子が同じ名字でなければ、家族として認められないのでしょうか」 6月28日、愛媛県今治市議会の議場で女性市議が問いかけた。夫婦が同姓か別姓かを選べる選択的夫婦別姓制度について、国会で審議するよう意見書を出すことを求めた陳情に関して議論した市議会本会議。全女性市議の2人が採択を主張して討論に立ったものの、不採択となった。 陳情は、夫婦別姓を選べる法制度がないのは憲法違反として国を訴えた訴訟などで知られる同市出身でソフトウエア開発会社社長の青野慶久さん(48)=東京都=が5月に提出したもの。同様に地方議会への陳情や請願を通じて制度を実現しようとする動きは全国に広がっている。今年だけでも東京都議会や三重県議会のほか、10以上の市区町村議会で採択や意見書の可決が相次ぐ中で、今

            「愛媛では無理だよ」 選択的夫婦別姓 今治市議会「不採択」の先には | 毎日新聞
          • 届け、2万7000筆の思い 「霞が関は残業の震源地」──国家公務員の働き方改革に向け有識者が河野大臣に署名を提出

            届け、2万7000筆の思い 「霞が関は残業の震源地」──国家公務員の働き方改革に向け有識者が河野大臣に署名を提出(1/2 ページ) 「各省庁を午後10時から翌朝5時までは完全閉庁してください」――。中央省庁の働き方の改善を求める有識者団体「深夜閉庁を求める国民の会」がこのほど、河野太郎行政・規制改革担当相にネットで集まった署名とともに提言書を提出した。提言書では午後10時から翌朝の午前5時までは省庁を完全に閉庁した上で、緊急性の高い業務はテレワークで行える体制の構築を求めた。これに対し河野氏は「今日で終わりではなく、今日をむしろスタートにして問題提起を続けてほしい」と答え、改善に向け前向きな姿勢を示した。 残業代は102億円、終電後のタクシーに22億円 「深夜の質問通告なければ明日からでも浮く費用」 提言書を提出した有識者団体にはサイボウズの青野慶久社長や、ヤフーの川邊健太郎社長なども発起

              届け、2万7000筆の思い 「霞が関は残業の震源地」──国家公務員の働き方改革に向け有識者が河野大臣に署名を提出
            • 島田雅彦氏「(安倍総理)暗殺が成功して良かった」と発言し物議

              紫綬褒章を受章している小説家の島田雅彦氏が「今まで一矢報いる事が出来なかったリベラル市民として言えば… せめて暗殺が成功して良かった」と発言し、物議をかもしています。青木理氏も「笑」で答えています。 【安倍元総理暗殺】小説家・島田雅彦氏(紫綬褒章)「今まで一矢報いる事が出来なかったリベラル市民として言えば… せめて暗殺が成功して良かった」→ 青木理氏「笑」 https://t.co/UZ5OPDtKxv — Share News Japan (@sharenewsjapan1) April 17, 2023 ■ これらの言説はリベラルなどではなくただのテロ礼賛ではないかという怒りの声が多く聞かれます。 島田雅彦「こんな事を言うと顰蹙(ひんしゅく)を買うかも知れないけど、今まで何ら一矢報いる事が出来なかったリベラル市民として言えばね。せめて(安倍総理)暗殺が成功して良かったなと。」 側で笑う

                島田雅彦氏「(安倍総理)暗殺が成功して良かった」と発言し物議
              • 子育ては罰?何もあきらめず産み育てるには サイボウズ社長の答え | 毎日新聞

                妊娠や出産を公表することを長くためらっていた社会学者の富永京子さん(36)と、3児の父であることを明かし、育児休業や立ち会い出産、結婚による改姓などプライベートを明かし社会的発言をしてきたサイボウズ社長、青野慶久さん(51)。対談の後編では、どうすれば「産み、育てること」をもっと自由に選べるようになるのか、社会をどう変えていけばよいのかを考えてみた。【聞き手・小国綾子】 対談前編と今回の対談のいきさつについてはこちら 毎日新聞は、国際女性デー(3月8日)に向けて連載企画「産む、産まない、産めない~私の場合」をお届けします。産むことに関し、悩んだり決断を迫られたりした女性たち一人一人の物語を通じ、ジェンダー格差や妊娠・出産・中絶を巡る問題を考えます。「母親になって後悔した」「産まない決断をした」といった、みなさまの体験談をお寄せください。「つながる毎日新聞」(https://mainichi

                  子育ては罰?何もあきらめず産み育てるには サイボウズ社長の答え | 毎日新聞
                • 6月29日はリアルタイム中古車オークションの日、ビートルズの日、星の王子様の日、佃煮の日、廉太郎忌&毎月29日はPiknikの日、肉の日、ふくの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                  おこしやす♪~ 令和3年(2021年)6月29日は何の日? 6月29日はリアルタイム中古車オークションの日、ビートルズの日、星の王子様の日、佃煮の日、廉太郎忌&毎月29日はPiknikの日、肉の日、ふくの日、等の日です。 ●リアルタイム中古車オークションの日 中古車をはじめとして幅広い分野でインターネットオークションを運営する株式会社オークネットが制定。コロナ禍で通信によるリアルタイムオークションがより必要となった今、より多くの人にリアルタイム中古車オークションを知ってもらい、業界の発展に寄与するのが目的。日付は同社が世界で初めて通信によるせり上げ方式のリアルタイム中古車オークションを行った1985年6月29日から。 ●『ビートルズの日・ビートルズ記念日』 : 世界の音楽史上に永遠にその名を刻むイギリスのロック・グループ「ザ・ビートルズ」が、人気絶頂期の1966(昭和41)年のこの日、最初

                    6月29日はリアルタイム中古車オークションの日、ビートルズの日、星の王子様の日、佃煮の日、廉太郎忌&毎月29日はPiknikの日、肉の日、ふくの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                  • 「青野さん別姓ごりごりかと思ってた」夫婦別姓、高校生が本音トーク

                    旧姓で弁護士法人の役員登記できず… 子どもの姓「今も振り回される現状がある」 「別姓・同姓、どっちがいいか」という話をしない 「同姓・別姓、どっちがいい・悪いじゃなくて、それぞれの名前を大事にする社会になってほしい」。「選択的夫婦別姓」について知りたいと、高校生たちが、サイボウズの青野慶久さんや弁護士の古家野晶子さんを招き、オンラインイベントを開いて考えを深めました。運営メンバーのひとりの女子高校生は「将来、自分の名前で働きたいと考えると、今の名前を通称としなければいけない可能性が高い。私が働く頃には制度が変わっているといいなと思います」と話します。 7月25日に開かれたオンラインイベントは、私立高校で学ぶ高校生や教職員でつくる団体「京都私学フェスティバル実行委員会」が主催。私学助成の拡充を目指す活動をするほか、身近な社会問題について学んだり、意見を発表したりしてきました。 今回は選択的夫

                      「青野さん別姓ごりごりかと思ってた」夫婦別姓、高校生が本音トーク
                    • 「短期間で社員を10倍に増やすと組織が壊れる」 デジタルホールディングス代表・鉢嶺登氏が語る、成長フェーズの組織戦略

                      組織を成長させるには、社長自身の棚卸しが必要 麻野耕司氏(以下、麻野):自分のキャラに合った組織の成長のさせ方を見つけておくとか、確立させておくことが、300人の壁を突破するには大事なんやなぁというふうに改めて思いました。 青野慶久氏(以下、青野):本当ですね。自分の棚卸しをしたほうがいいですね。 麻野:確かに自分を知るって大事ですね。 南壮一郎氏(以下、南):300人の壁という問いかけにおいて本質的に重要なのは、創業事業における市場規模ではないでしょうか。 麻野:そうですよね。マーケットの規模が大きくなかったらそもそも……。 南:そうなんですよね。300人の壁ということだけで言うのでしたら。 麻野:確かに。逆に今、僕は多角化や事業責任者に目を向けて質問したんですけど、今のみなさまが創業の頃とか、もうちょっと会社の規模が小さい頃に戻るなら、こんなことをやっておくなというものはありますか?

                        「短期間で社員を10倍に増やすと組織が壊れる」 デジタルホールディングス代表・鉢嶺登氏が語る、成長フェーズの組織戦略
                      • 記者のこだわり:夫婦別姓めぐり「裁判官罷免運動」 SNSが与えた影響は? | 毎日新聞

                        「『違憲』の裁判官に×を」「『合憲』の裁判官にこそ×を」。10月31日に実施された最高裁裁判官の国民審査を前にSNS(ネット交流サービス)で、夫婦別姓に賛成、反対双方の立場の人たちが「罷免運動」をそれぞれ展開した。このためか、審査結果は、対象となった11裁判官の夫婦別姓に対する立場が反映された。形骸化が叫ばれて久しい国民審査で何が起こったのか。 「ヤシノミ作戦開始」。衆院解散前の9月、ネット上の投稿サイト「note」に1本の記事が掲載された。投稿したのはソフトウエア会社「サイボウズ」社長の青野慶久さん(50)。結婚で妻の姓に変えた経験から、選択的夫婦別姓制度の導入を求める活動に取り組み、訴訟も起こした。「ヤシノミ作戦」は、夫婦別姓や同性婚に反対の立場の政治家や裁判官を「ヤシの実のように落とそう」という意味で名付けられた。 作戦で名指しされた裁判官は、深山卓也、林道晴、岡村和美、長嶺安政の4

                          記者のこだわり:夫婦別姓めぐり「裁判官罷免運動」 SNSが与えた影響は? | 毎日新聞
                        • ポストコロナの時代、人々はようやくインターネットを使うようになる (1/3)

                          6年ぶりとなるサイボウズ青野慶久氏とさくらインターネット田中邦裕氏の社長対談の後編は、ポストコロナを占う。時には厳しく、時にはポジティブに語る二人のトークには、オールウェイズコネクテッド、サブスクリプション、社会インフラなどさまざまなキーワードが飛び交った。(以下、敬称略 インタビュアー アスキー編集部 大谷イビサ) 悲観的な情報が多い中、ポジティブなメッセージを出したかった 大谷:前半(関連記事:帰ってきたサイボウズ・さくらの社長対談 クラウドと働き方はどう変わったか?)は6年前の対談の答え合わせが中心でしたが、後半は現在と未来の話をしていきたいと思います。まずコロナに関して言うと、お二人は「僕たちの緊急事態宣言」というプロジェクトを展開していますね。 青野:もともと共通の知人であるエッセンシャルマネジメントスクール(EMS)の西條 剛央さんが言い出しっぺ。コロナをきっかけに社会にメッセ

                            ポストコロナの時代、人々はようやくインターネットを使うようになる (1/3)
                          • 「ノーコード推進協会」設立、日本のソフトウェア文化変革を目指す

                            「ノーコードによるソフトウェア文化の変革」をビジョンに掲げるノーコード推進協会(NCPA:No Code Promotion Association)が、2022年9月1日の設立にあわせて記者発表会を行った。アステリア、サイボウズ、船井総研デジタル、INDUSTRIAL-X、シムトップス、セゾン情報システムズ、ウイングアーク1stの7社が発起人企業として参加。幅広く会員企業を募り、2022年末までに30社、2023年には100社の加盟を目指す。 ノーコード推進協会(NCPA)のロゴ。No CodeのNとCの文字を組み合わせ、ノーコードツールを提供するベンダー、ノーコードを広く広める役割を持つ販売パートナー、ノーコードツールを利用するユーザー企業が互いに強く結びついていくことを示している 「『ノーコード思考』に発想を変え、日本のソフトウェア文化を変革したい」 ノーコード推進協会は、ソースコー

                              「ノーコード推進協会」設立、日本のソフトウェア文化変革を目指す
                            • 【デジタル庁】サイボウズ青野社長「マイナンバーカードやめるなら今しかないですよ」”カード文化”いつ刷新?平井卓也・デジタル改革担当大臣を直撃|#アベプラ《アベマで放送中》

                              ◆この放送のノーカット版はアベマで公開中! 続きを視聴する▷https://abe.ma/3mKBOkW   【デジタル庁】サイボウズ青野社長「マイナンバーカードやめるなら今しかないですよ」”カード文化”いつ刷新?平井卓也・デジタル改革担当大臣を直撃|#アベプラ《アベマで放送中》 ABEMA Prime9/18放送 平日よる9時~アベマで生放送!    ◆過去の放送はABEMAビデオでいつでも見逃し視聴可能! 視聴する▷https://abe.ma/35OsWVe ◆最新動画はこちらから 9/18放送:タピオカブーム終了? ▷https://youtu.be/WMV0teBQOuE 9/18放送:菅内閣は時代時逆行!? ▷https://youtu.be/X2zxfoeWXeY 9/17放送:菅内閣の政治政策 ▷https://youtu.be/ewRG-C-G_3Q   ◇公式Yo

                                【デジタル庁】サイボウズ青野社長「マイナンバーカードやめるなら今しかないですよ」”カード文化”いつ刷新?平井卓也・デジタル改革担当大臣を直撃|#アベプラ《アベマで放送中》
                              • 会社員が主張していい「ワガママ」正しい境界線

                                もう会社に会議室はいらない 青野慶久(以下、青野):コロナ禍の影響で、在宅勤務のほうがいいと考えるビジネスパーソンが増えていますね。サイボウズでは6月上旬の時点で、約9割のメンバーが出社していません。 弊社の出社率はコロナ前から約7割。約3割は会社に来ないで仕事をしていたので、あらためて全メンバーに在宅か出社か、希望を聞いてみたら、当面は5割・5割に落ち着きそうです。 家で仕事をしたい・出社したい、どちらも個人の欲望=わがままですが、両方ありというのが僕の考え方。それは、あくまでも本人の選択に任せたい。いま企業のマネジメント層には、どちらのわがままにもちゃんと応えることが求められていると思います。 ピョートル・フェリクス・グジバチ(以下、ピョートル):自粛要請が解除された直後、私が経営する会社のメンバーが「大阪に出張したい」と言ってきた。在阪企業のクライアントと直接会って打ち合わせしたいと

                                  会社員が主張していい「ワガママ」正しい境界線
                                • 徹底してこそ「人」が本当の差別化要因になる アイリスオーヤマとサイボウズに見る共通点と日本企業への示唆 | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

                                  連載最終回は、成長を続けるアイリスオーヤマとサイボウズの経営をネットフリックスと対比しながら分析し、日本企業への示唆と課題が論じられる。優れた企業には「人」を中心とする文化があり、それを徹底する経営者のコミットメントがある。 「社員と思いを共有できないと嘆く社長は、おそらく社員に話す量が圧倒的に不足しているのだと思います」 大山健太郎(アイリスオーヤマ会長) 「チームワークを高めるには、公明正大であることが重要です。要するに嘘をつくなということです。これだけは社員に約束してもらいます」 青野慶久(サイボウズ社長) 最終回では、これまでの議論を踏まえて、ネットフリックスという卓越した企業の経営を鏡として、日本企業が学ぶべき点を考察したい。 現時点でネットフリックスと直接競合している日本企業はどこだろうか。ストリーミングという意味ではWOWWOWやスターチャネルが挙げられるが、それほど多くない

                                    徹底してこそ「人」が本当の差別化要因になる アイリスオーヤマとサイボウズに見る共通点と日本企業への示唆 | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
                                  • 「もしかして無視されてる?」社内チャットで感じる不安 サイボウズ流の分報を活用した「状況共有」の極意

                                    毎年恒例、サイボウズ株式会社主催の総合イベント「Cybozu Days」が2021年も開催されました。今回のテーマは「LOVE YOUR CHAOS」。クラウドサービスを活用した組織作りなどについて、豊富な知識を有したゲストがトークセッションを行いました。本記事では、サイボウズの青野慶久氏による「社長・青野のテレワーク術を大公開! 組織の一体感を高める『プロセス公開型マネジメント』って?」の模様を公開。テレワークにおいては、情報共有だけでなく「状況共有」が大切であるといい、分報を活用したさまざまな事例を紹介しました。 オフィスのような空気感が漂う「分報スペース」 翠氏(以下、翠):これは私の上司がいつも言ってるんですが、マネージャーの方は忙しいと思うんですよね。10人とかをマネジメントされていると、それぞれを見る時間ってそんなに取れないと思うんですよ。でも、分報をメンバーがやってると、それ

                                      「もしかして無視されてる?」社内チャットで感じる不安 サイボウズ流の分報を活用した「状況共有」の極意
                                    • 「がんばらずにはいられない」私は、軽やかな環境づくりにこだわっている | サイボウズ式

                                      マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「本業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める! いきなりですが、私は自分のことを「がんばらずにはいられない人間」だと思っています。 一言で言うと、「まじめ」なのでしょう。昔はそんなまじめな自分に対して、どこかで「おもしろくない人間だな」と思っていました。以前サイボウズ式編集部にいた時、一見いい加減に見えるのにバシッと仕事をこなす人に憧れて、こんな記事を企画したほどです。 2016年10月12日「いい加減」なのに信頼される人が、仕事で絶対に外さない本質 もちろん

                                        「がんばらずにはいられない」私は、軽やかな環境づくりにこだわっている | サイボウズ式
                                      • 選択的夫婦別姓「無関心は当たり前」でも…サイボウズ青野社長の狙い

                                        旧姓を使い分ける大変さ 別姓も認めて 改姓、結婚を思いとどまる人も…身近なテーマ 「困っている人を助けたい」のも人間 「賛成・反対の対立構造では進まない」。夫も妻も、それぞれの姓のまま結婚できるよう選べる「選択的夫婦別姓」の導入を求めているサイボウズの青野慶久社長。訴訟の原告になったほか、議員向けの勉強会でも法改正を訴えていますが、5月に都内であったイベントで、「無関心が当たり前」とも指摘しました。「お互いに正しい知識を共有しましょうという姿勢が大事」と話す青野さんの思いを紹介します。 イベントは5月31日、withnewsでの連載をまとめた『平成家族』(朝日新聞出版)の出版を記念して開かれました。 連載「平成家族」では、多様な生き方や働き方が広がる中で、昭和の価値観と平成の生き方のギャップに悩む人びとを紹介してきました。 経営者として発信し、育休を3回とって、選択的夫婦別姓の訴訟原告とし

                                          選択的夫婦別姓「無関心は当たり前」でも…サイボウズ青野社長の狙い
                                        • 青野社長の頭の中にある「サイボウズNEXT」とは?

                                          2023年5月17日、サイボウズは青野慶久社長と記者とのメディアラウンドテーブルを開催した。青野氏は、最新動向や事業戦略を披露しつつ、SaaSの乱立という課題に端を発した「サイボウズNEXT」と呼ばれるプロジェクトについて自身の構想を披露した。 「会社として強くなったので、赤字まで持って行けなかった」 冒頭、青野氏はサイボウズの最新動向を説明した。社員数は昨年末1150名だったが、直近で1200人を超えているとのこと。国内拠点やグローバルの現地法人も増え、直近ではマレーシアのクアラルンプールにオフィスができ、国内では広島や名古屋も新しいビルでリスタートするという。 全社理念は以前と変わらず「チームワークあふれる社会を創る」。「簡単に言えば、グループウェアを使いこなせる組織を増やしたい。グループウェアでみんなで情報共有して、オープンに情報を出して、議論しあう。そういう組織を増やしたい。そうい

                                            青野社長の頭の中にある「サイボウズNEXT」とは?
                                          • 「在宅勤務はパフォーマンス出せる」は幻想? コロナ禍のオフィス離れで起きたこと

                                            「SHARE SUMMIT 2020」に登壇したIT会社「サイボウズ」青野慶久社長が、在宅勤務中に社員からあがった“悲鳴”について語りました。

                                              「在宅勤務はパフォーマンス出せる」は幻想? コロナ禍のオフィス離れで起きたこと
                                            • 青野慶久/aono@サイボウズさんはTwitterを使っています: 「お参りの際は神社本庁に属さない神社へ! 「統一地方選挙で、LGBTQ(性的少数者)への理解増進や選択的夫婦別氏(姓)制度の導入に反対することなどを求める公約書(政策協定書)を各自治体の候補者に送っていた」 神社庁が統一地方選候補に送りつけた「公約書」 https://t.co/vfNNBfq4iL」 / Twitter

                                              • 日本企業のテレワークに必要なのは、コミュニケーションを「見せる」発想──オフィスにあった冗長な情報こそが「心地よさ」のヒントだった|THE HYBRID WORK サイボウズのハイブリッドワーク専門メディア

                                                日本企業のテレワークに必要なのは、コミュニケーションを「見せる」発想──オフィスにあった冗長な情報こそが「心地よさ」のヒントだった コロナ禍発生から約2年半が経過し、テレワークとオフィスワークを組み合わせた「ハイブリッドワーク」の導入をはじめ、多様な働き方が模索されている昨今。離れて働くとコミュニケーションの悩みも増えるため、会議中の雑談やチャットツールでのやり取りを増やすなど、さまざまな工夫に取り組んでいる企業も多いでしょう。 しかし、どれだけ工夫を重ねても「全員が出社していたときのコミュニケーションのしやすさ」まではなかなか再現できない……そんな課題を感じたことはありませんか? もしかすると、それはコミュニケーションを「増やす」という発想そのものが原因かもしれません。テレワーク関連の調査に長年携わるパーソル総合研究所の上席主任研究員・小林 祐児さんは「これからの働き方において大切なのは

                                                  日本企業のテレワークに必要なのは、コミュニケーションを「見せる」発想──オフィスにあった冗長な情報こそが「心地よさ」のヒントだった|THE HYBRID WORK サイボウズのハイブリッドワーク専門メディア
                                                • 北野唯我氏が説く、企業と従業員の「ズレ」の正体 不幸の総量を増やす“高すぎる期待値”

                                                  2019年11月7~8日、サイボウズ株式会社が主催する「Cybozu Days 2019」が開催されました。本イベントは、サイボウズの商品やサービスを紹介する総合イベントで、東京・大阪・名古屋の3都市で開催されました。テーマは「モンスターへの挑戦状」で、実体はないのに支配されているさまざまな“思い込み”に立ち向かうというメッセージが込められています。本パートでは、東京会場で2日間にわたって開催された講演のなかから、「働き方改革と『天才、秀才、凡人』の関係性とは? 『天才を殺す凡人』著者 北野唯我さんと語る、組織変革の罠」の模様をお届けします。 組織を変えていくときに待っている罠と乗り越え方 大槻幸夫氏(以下、大槻):みなさん、こんにちは。サイボウズの大槻と申します。ありがとうございます。 こちらのセッションは、「働き方改革と『天才、秀才、凡人』の関係性とは?」ということで、『天才を殺す凡人

                                                    北野唯我氏が説く、企業と従業員の「ズレ」の正体 不幸の総量を増やす“高すぎる期待値”
                                                  • コロナ禍で大好きなアイドルに会えなくなったエンジニアが、kintone×AIで作ったアプリとは

                                                    2020年11月11日〜13日、「Cybozu Days 2020」が開催されました。11日には、kintoneのカスタマイズが学べる「kintone hack NIGHT 2020」が行われました。予選会を突破した精鋭エンジニアが集い、斬新かつユニークなkintoneの活用アイデアを武器に、kintone界のNo.1エンジニアの座を争います。本パートでは、アールスリーインスティテュートの築山春木氏が登壇。「大好きなアイドルになるためのkintone」をテーマに、AIとkintoneのコラボレーションで生み出したアプリを発表し、会場を沸かせました。 コロナでアイドルに会えなくなって作ったアプリ 築山春木氏:みなさん、こんにちは。改めまして、鈴木愛理ちゃん大好き、築山と申します! 私からはアイドルオタクによるコロナ対策について、お話をさせていただきたいと思います。 まず、みなさん私の自己紹介

                                                      コロナ禍で大好きなアイドルに会えなくなったエンジニアが、kintone×AIで作ったアプリとは
                                                    • 「一貫性のある人生を歩まないといけない」って、実は幻想なんです──文化人類学者に聞く「対話と学び続ける姿勢」の大切さ | サイボウズ式

                                                      マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「本業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

                                                        「一貫性のある人生を歩まないといけない」って、実は幻想なんです──文化人類学者に聞く「対話と学び続ける姿勢」の大切さ | サイボウズ式
                                                      • 「ソレ、誤解ですから!」自衛官募集動画が話題 しかし現役自衛官の本音を聞くと…… | デイリー新潮

                                                        7月1日より防衛省が公開した自衛官募集のWeb動画「自衛隊のソレ、誤解ですから!」をご存知だろうか。一般人が誤解しているという、自衛隊員の真の姿を動画で紹介というものだが、これが現役自衛官の間で大顰蹙なんだとか。 アニメとコラボした自衛官募集のポスターが、女性キャラの下着が見えているのではないか、と批判を浴びたのは記憶に新しいが、今度は動画である。センスなさすぎ……? *** 速報「戦前の日本と同じ」 サイボウズ青野慶久社長が語る「現在のマイナカードは社会に不要です」 速報宮内庁長官に批判され、記者クラブに追及されて……「雅子皇后」が記者会見をなさらなくなった歴史的経緯 Web動画「自衛隊のソレ、誤解ですから!」は防衛省・自衛隊の公式HPで見ることができる。正しくは「令和元年度 自衛官広報動画」というらしいが、1分弱の動画2本により、「毎日キツそう」、「先輩、怖そう」、「訓練についていけな

                                                          「ソレ、誤解ですから!」自衛官募集動画が話題 しかし現役自衛官の本音を聞くと…… | デイリー新潮
                                                        • 【全財産90万円から株式投資で2億円】1000万円からの倍増株式投資

                                                          1966年京都府生まれ。某食品メーカーに勤めるサラリーマン。35歳のときに妻の浮気が原因で離婚。妻が親権を放棄して5歳の息子と突如、父子家庭になった。毎朝、息子を保育園に連れて行ってから出社し、夕方5時半に定時退社してダッシュで保育園に向かう日々。残業する同僚たちからは白い目で見られ、残業代ゼロで年収400万円ほど、全財産90万円。お先真っ暗だった。最低限の衣食住で生活費を切り詰め、年収の半分(200万円)を貯蓄。株式投資をしつつ4年で1000万円を貯めた。これを軍資金に人生を変えるため、元手の約3倍まで運用できる信用取引を始めた。「ときにはリスクをとらなければ、人生は変えられない」がモットーだ。リーマン・ショックに見舞われるなどしたが、結局は『会社四季報』に大株主として名前が載るほどの成功を収め“億り人”に。そして集中投資で超長期保有する自称「ほっとけ投資」を始め、さらに資産を増やし“ダ

                                                            【全財産90万円から株式投資で2億円】1000万円からの倍増株式投資
                                                          • 「ティール組織は誤解されている」──書籍刊行から2年、解説者・嘉村賢州が真意を語る | Eight Career Design

                                                            2018年初頭、『ティール組織』が国内で刊行された。ビジネスシーンへの影響は大きく、「フラット」を標榜する組織も増えている。しかし、ティールを日本に持ち込んだ同書の解説者・嘉村賢州は「『フラット』とは似て非なるものだ」と話す。ティールへの誤解が蔓延した現状に光を当てる。 『ティール組織――マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現』(著 フレデリック・ラルー、訳 鈴木立哉、解説 嘉村賢州)が日本で出版されてから、2年ほどが経つ。「ティール」という言葉は、多くのビジネスパーソンに広まった。本書で提唱されたティールとは「変化の時代に適応し、自律的に進化していく組織モデル」のこと。組織のメンバーそれぞれが裁量を持つのが特徴だが、それはあくまで一側面だ。 嘉村は「フラットな構造だけを真似してもうまくいかない」と警鐘を鳴らす。ティールの現在地とこれからを、嘉村とともに探る。 一人歩きする「ティール」

                                                              「ティール組織は誤解されている」──書籍刊行から2年、解説者・嘉村賢州が真意を語る | Eight Career Design
                                                            • 仕事を奪うのはAIではなく、「人工知能の使い方を決める人間」だったんです | サイボウズ式

                                                              マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「本業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

                                                                仕事を奪うのはAIではなく、「人工知能の使い方を決める人間」だったんです | サイボウズ式
                                                              • ちぐはぐでも「目標はメンバーが立てる」 全国制覇多数、女子バスケ名門校を率いる敏腕コーチのマネジメント術

                                                                【視聴】無料 【視聴方法】こちらより事前登録 【概要】「企業の成長」と「働きやすさ」をどう両立させるのか、DXやコロナ禍を経てコミュニケーションの形も働き方もガラリと変わった今、“理想的な職場”を実現するカギは何か――。ワークスタイル変革の第一線を走るサイボウズの青野慶久社長が語る。 連載:異才を見いだす「育てるマネジメント」 働かないおじさん、管理職にならない若者……現代は、責任を負い、才能を育てるマネジャーへのイメージが著しく下落している。そんな中、不確実性が高い芸能界やアスリートの世界でも結果を残す名物マネジャーはどのようなことを意識してマネジメントを行っているのか――。多くのエンターテインメントビジネスのプロデュースを手掛けるFIREBUGの佐藤詳悟CEOが、今気になるマネジャーを訪ね、才能を発掘する方法、育てる方法、軌道にのった後のマネジメントの在り方を議論する。 FIREBUG

                                                                  ちぐはぐでも「目標はメンバーが立てる」 全国制覇多数、女子バスケ名門校を率いる敏腕コーチのマネジメント術
                                                                • 「また多様性か」と感じるのはあなただけじゃない——同僚8人で想いを共有してみた | サイボウズ式

                                                                  マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「本業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

                                                                    「また多様性か」と感じるのはあなただけじゃない——同僚8人で想いを共有してみた | サイボウズ式
                                                                  • 【無料公開】「テレワークで部下が何しているかわからない問題」はザツダンで解消できる──『最軽量のマネジメント』第3章 | サイボウズ式

                                                                    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「本業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める!

                                                                      【無料公開】「テレワークで部下が何しているかわからない問題」はザツダンで解消できる──『最軽量のマネジメント』第3章 | サイボウズ式
                                                                    • DXの世界では競合すらも仲間である “みんなで幸福を目指す”時代のIT化との向き合い方

                                                                      kintone特化のSI事業に取り組むジョイゾー 青野慶久氏(以下、青野):この流れで、ジョイゾーさんがDXにずっと取り組んで牽引されてきたストーリーをお話しいただけませんでしょうか。 四宮靖隆氏(以下、四宮):わかりました。あらためまして、よろしくお願いいたします。ジョイゾーの四宮と申します。こちらに会社概要を載せているんですが、会社を設立したのが2010年の12月で、今ちょうど13年目を迎えています。 何をやっている会社かと言いますと、「kintoneにフルコミットしたSI企業」と言わせていただいています。会社の設立は2010年の12月です。会社といっても、最初はほぼ1人で立ち上げたので、個人事業主に近いようなかたちでした。 そこから1年後にサイボウズさんがサイボウズドットコムのクラウド事業をやられて、kintoneもリリースされたという時に「これしかない」と思いました。ずっとSIの畑

                                                                        DXの世界では競合すらも仲間である “みんなで幸福を目指す”時代のIT化との向き合い方
                                                                      • なぜ選択的夫婦別姓に賛同するのか。ビジネスリーダーたちの声|選択的夫婦別姓の早期実現を求めるビジネスリーダー有志の会

                                                                        ジネスリーダー(経営者・役員)として、なぜ選択的夫婦別姓の法改正に賛成なのか。いただいたコメントをご紹介します。 共同呼びかけ人 共同代表:夏野剛 株式会社ドワンゴ 代表取締役社長 女性活躍がこれだけ重要視される中で、結婚によって姓を変えているのがほとんど女性という状態。しかも姓を変えることでの不利益はキャリア形成上大きいので、早く法改正すべき。当たり前のことを当たり前にできないことが日本の生産性の低さにつながっています。身近な問題から変えていきましょう! 共同代表:青野慶久 サイボウズ株式会社  代表取締役社長 現行制度は、名字の変更や使い分けに対する負荷をビジネスの現場に押し付けており、企業の生産性を下げる一因となっているから。次代を担う社員たちの願いを受け止め、ぜひご賛同をお願いいたします。 冨山和彦 株式会社経営共創基盤(IGPI)グループ 会長 既婚、未婚を問わず、今は個人が個人

                                                                          なぜ選択的夫婦別姓に賛同するのか。ビジネスリーダーたちの声|選択的夫婦別姓の早期実現を求めるビジネスリーダー有志の会
                                                                        • 「強制転勤」今も許される理由は サイボウズが目指すワガママ経営

                                                                          「石垣」組織を目指す 多様な形を組み上げて 自由に副業させたら…自社製品が売れた!? 「こんな風に働きたい」主張するトレーニングを 「我慢しないで、わがままを言うトレーニングをしないといけない」。働き方改革が叫ばれるなか、「100人100通りの働き方」を掲げるサイボウズの青野慶久社長はそう言い切ります。5月、都内であったイベントで、「生きづらい人は声を上げて、一緒に社会を良くしていこう」と訴えた青野さん。なぜ社会を変えるのに「わがまま」が必要なのでしょうか? イベントは5月31日、withnewsでの連載をまとめた『平成家族』(朝日新聞出版)の出版を記念して開かれました。 連載「平成家族」では、多様な生き方や働き方が広がる中で、昭和の価値観と平成の生き方のギャップに悩む人びとを紹介してきました。 経営者として発信し、育休を3回とって、選択的夫婦別姓の訴訟原告としても活動する青野さん。会場に

                                                                            「強制転勤」今も許される理由は サイボウズが目指すワガママ経営
                                                                          • 「真剣スイッチ」毎日入れ直す M&A失敗を機に | NIKKEIリスキリング

                                                                            社内公募で取締役を選出、勤務時間や異動先は社員が宣言して決める、最大6年間の「育自分休暇」が取得可能――。一風変わった社内制度を取り入れているのが社内の情報共有ツール「グループウエア」などを手掛けるサイボウズだ。社長を務める青野慶久氏は「チームワーク経営」を掲げ、働きやすさと生産性を両立させた新しい会社の姿を探る。自らも3児の父として社長でありながら3度の育児休暇を取得したほどだ。独自のリーダー観に迫った。 ――リーダーの条件とは何だと思いますか。 「自分が掲げた理想に向けて真剣であることだと思います。こんな社会にしたいと理想を掲げる企業は多いですが、言うからには本当にやるべきです。私は口先だけで理想を語る経営者にはなりたくありません。どんなことがあっても自分の理想とする社会に変えていきます」 「企業はもちろん、何かチームができるときは必ず最初にやりたいことがあったはずです。チームの中でそ

                                                                              「真剣スイッチ」毎日入れ直す M&A失敗を機に | NIKKEIリスキリング
                                                                            • 自分の名前を使わせてほしい!パスポート「別名併記」(両姓併記)利用者の切実な願い #ぱうぜトーク - カフェパウゼをあなたと

                                                                              複数の立場と視点から本気のお願いと怒りを込めて さきほどPodcast「ぱうぜトーク」第6回から第8回を配信しました。 テーマは「ドイツにおける名前トラブル」。この2か月ずっとこの問題に悩まされていて、とりあえず言葉として吐き出してみようと思って収録したらやはり整理しきれていないので、ブログ記事にしたいと思います。 根源的な権利のはずなのに 一言で言えば 自分の名前を使い続けさせてほしい というのが正直な感想です。それは、単に個人としての感想ではなく、ひとりの研究者として、デジタル化していく社会における根源問題としての「名前」問題であると思いました。以下、私が直面した問題の紹介とその原因を分解していく作業として、この記事を書きたいと思います。 青野社長のツイートから受け取る危機感 もっとも、端的にいえばサイボウズの青野社長がいうこのツイートにすべてがこもっています。 夫婦の片方だけ婚姻情報

                                                                                自分の名前を使わせてほしい!パスポート「別名併記」(両姓併記)利用者の切実な願い #ぱうぜトーク - カフェパウゼをあなたと
                                                                              • サイボウズ 青野社長が経営者に問う新常態への「覚悟」の意味 - BUSINESS LAWYERS

                                                                                新型コロナウイルス感染症流行の影響によりテレワークが普及し、グループウェアやWeb会議、電子サインなどのITツールを新たに利用開始する企業が増えてきています。一方で、緊急事態宣言の解除以降、通勤客数が徐々に上昇するなど、一度取り入れられたはずの柔軟な働き方が定着せず、慣例により従来の執務状況に戻ってしまう企業も見られます。 本稿では、「100人いたら100通りの働き方」を掲げ、多様な働き方の実現に取り組んでいるサイボウズ株式会社の代表取締役社長 青野慶久氏に、withコロナ時代の働き方や、コロナ禍以前の働き方に逆戻りしてしまわないための考え方について伺いました。 サイボウズ株式会社 代表取締役社長 青野慶久氏 全員オンライン化でサイボウズが気づいたこと 新型コロナウイルス感染症の影響によって企業の働き方が大きく変化しています。このことを青野社長はどのように捉えていますか。 新型コロナウイル

                                                                                  サイボウズ 青野社長が経営者に問う新常態への「覚悟」の意味 - BUSINESS LAWYERS
                                                                                • モラルがあるチームは主体的に動く ルールで縛る組織運営の落とし穴

                                                                                  モラルがあるチームは主体的に動く 青野慶久氏(以下、青野):後半戦にまいりたいと思います。改めまして、ゲストのみなさんよろしくお願いします。 (会場拍手) みなさんのご質問をお受けするという予定だったんですけど、若干予定外のことが起きています。質問が100個以上来ています! これは拾いようがないぞということになっておりまして、心を鬼にして選ばせていただきたいと思います。 先ほど控え室でもお話ししていたんですが、やっぱりサッカーチームでも生き生きしているチームとそうでないチームがあると思います。岡田さんが感じるティール組織との共通点はありますか? サッカーチームを作るときに、生き生きするチームってどうやって作るんですか? 岡田武史氏(以下、岡田):……。 (会場笑) 青野:岡田メソッドをちょっとお聞きしたいです。 岡田:それだけで1時間くらい講演してるのに、それをここで?(笑)。 (会場笑)

                                                                                    モラルがあるチームは主体的に動く ルールで縛る組織運営の落とし穴