並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 857件

新着順 人気順

題目とはの検索結果281 - 320 件 / 857件

  • 少なくとも「ネット論壇」界隈で日本版MMTの議論はすっかり下火になっているように見える。MMTのお題目を唱え続けて「野党共闘」を拒否する山本太郎を『しんぶん赤旗』が批判したのも、共産党がMMT政党としての新選組を見限ったことを意味するのではないか - kojitakenの日記

    下記記事のコメント欄より。 kojitaken.hatenablog.com ぎすぎす 山本-枝野の関係性について、ブログ主とこたつぬこ氏は主張が異なると思います。それは、山本-野田の関係性への見解の相違にはっきり現れています。 こたつぬこ氏は、野田氏が消費税増税の三党合意の立役者だから、消費税減税原理主義のれ新からすると攻撃対象、と言いたいのでしょう。つまり、(経済・財政)政策の違いによる対立と言っているわけで、枝野氏についても同様に2021年衆院選の時の野党共闘で消費税減税の踏み絵を踏まなかったことが対立の根源だ、という見解に相違ありません。これはブログ主の言う、 >それは「希望の党」騒動で枝野がヒーローになったからだ。本当は俺がなるべきヒーローに枝野がなりやがった、許せない。 という、よく言えばライバル意識、悪く言えば妬み根性による感情的なしこりとは全然別次元の話です。 じゃあブログ

    • メタヒューリスティクスで広がる「解けた!」の世界

      JOI夏季セミナー2023 全体講演会1の講演資料です。 【講義題目】 メタヒューリスティクスで広がる「解けた!」の世界 【講義概要】 世の中には,まだ効率的に解く方法が見つかっていない難しい問題がたくさんあります.こうした問題に立ち向かうときに頼りになるのが,メタヒューリスティクスと呼…

        メタヒューリスティクスで広がる「解けた!」の世界
      • 余滴あれこれ(後篇)|森 新之介

        (前篇から続く) 本記事の前半ではオープンレターについて、後半では「日本文明」研究フォーラムとことのはについて、それぞれ取り上げます。 OLの問題認識 すでに知っている読者も多いだろうが、呉座の鍵垢解錠と大炎上から2週間後の今年4月4日付で、研究者や編集者など18人はオープンレター「女性差別的な文化を脱するために」(以下、"OL"と略す)を公表した。 差出人は当初18人だったが、1か月ほど前に1人の名前が消えて17人になったようだ。 (2021年10月29日)https://archive.ph/tLAKS (2021年11月 5日)https://archive.ph/iJjmm 賛同署名は本記事執筆時現在も1316筆のまま。 ただし、賛同するためにはGoogleフォームから氏名と肩書きを入力して送信するだけでよく、 本人確認がないどころかメールアドレスの入力すらも任意だった。 http

          余滴あれこれ(後篇)|森 新之介
        • プロダクトのスケールと品質をどう両立すべきか 10X 、LayerX 、AutifyのCTOに訊く品質保証の本質

          10X、LayerX、Autifyにおける現状の開発体制とプロセス 近澤良氏(以下、近澤):ここからは、今回の題目にあるように、品質とスケールをどう両立させていくかというところを中心に、パネルディスカッションの質問を進めていきたいと思います。 今回、CEOとCTOの両方が参加しているのですが、パネルディスカッションのパネラーとしては、CTOを中心にお話を進めていく予定です。開発にすごく関係しているところはCTOで、もうちょっとレイヤーが上の組織みたいな話はCEOに意図的に話を振っていこうかなと思っています。 というところで、まずパネリストの紹介からでよろしいですかね。石川さんから簡単に、石川さん、榎本さん、松浦さん、簡単に自己紹介をいただいてもよろしいですか? 石川洋資氏(以下、石川):10Xの石川です。よろしくお願いします。CTOをやっていて、創業メンバーでもあります。もともとソフトウェ

            プロダクトのスケールと品質をどう両立すべきか 10X 、LayerX 、AutifyのCTOに訊く品質保証の本質
          • たちよみ『話が通じない相手と話をする方法』監訳者解題(by 藤井翔太)|晶文社

            2024年2月2日に発売する『話が通じない相手と話をする方法──哲学者が教える不可能を可能にする対話術』(ピーター・ボゴジアン+ジェームズ・リンゼイ著)の監訳者・藤井翔太さんによる「監訳者解題」を公開します。 分断と二極化の時代、考えが異なる人とも礼節と共感を保って会話・対話をするにはどうしたらよいか? 本書はそのすべてを網羅した実践的マニュアルです。しかし、本書の著者ふたりは米国の学術界・言論界でトラブルメーカーとしても知られる存在。本書をいかに受け止め、活かしていけばよいか、藤井さんに語っていただきました。 はじめに本書は、Peter Boghossian & James Lindsay, How to Have Impossible Conversations: A Very Practical Guide (Da Capo Lifelong Books, 2019) の全訳である。

              たちよみ『話が通じない相手と話をする方法』監訳者解題(by 藤井翔太)|晶文社
            • 山口敬之が書いた「ベトナムでの韓国軍慰安婦」記事の話について - 電脳塵芥

              一部世間をにぎわしているジャーナリスト山口某の表向きの大きな仕事は安倍総理の書籍*1と週刊文春のベトナムでの韓国軍慰安婦の件が大きいと思います。が、後者の記事に関しては以下の週刊新潮の記事にある様にその信ぴょう性に重大な疑義がついています。 週刊新潮による指摘 週刊文春「韓国軍に慰安婦」記事は山口敬之の捏造か【検証1】 | デイリー新潮 山口敬之の「韓国軍に慰安婦」捏造疑惑 根拠となった米公文書を“意図的に読み換え”?【検証2】 | デイリー新潮 「韓国軍に慰安婦」記事、証言者は山口敬之に憤り 「言っていないことを私の発言に…」【検証3】 | デイリー新潮 安倍総理を援護したくて虚報発信! 「韓国軍に慰安婦」記事 山口敬之と公使のメール公開【検証4】 | デイリー新潮 記事内容で代表的なところは以下の通り。 1)公文書の曲解解釈 「この公文書は、①アメリカ軍の物資が勝手に売り捌かれていたり

                山口敬之が書いた「ベトナムでの韓国軍慰安婦」記事の話について - 電脳塵芥
              • 「ナオミ・クライン的なるもの」に対するジョセフ・ヒースの解毒剤 - 道徳的動物日記

                「経済学101」では、政治や経済について論じるカナダの哲学者、ジョセフ・ヒースのブログも訳されている。 econ101.jp econ101.jp 上記の記事ではどちらもかなり重要なことが書かれていると思うが、その一方で(特に日本の読者にとっては)さして重要でないことや時節が過ぎたことも書かれていたりするし、なにしろ長い。というわけで、残念ながら、訳者(わたしや青野さん)が期待したほどには読まれていないようだ。 どちらの記事も訳してから数年経過していることだし、「有益であるな」と特にわたしが思う部分を、こちらのブログに引用してしまおう(読みやすくなるように改行も加えている)。 私が最終的に辿り着いた答えは、価格付けシステムは大半の人々が持っている道徳的直感に反するということであり、そしてクラインはその道徳的直感を物事に対して徹底的に当てはめているということだ。 彼女は「汚染者支払い」の原則

                  「ナオミ・クライン的なるもの」に対するジョセフ・ヒースの解毒剤 - 道徳的動物日記
                • Deep learning and Physics

                  「ディープラーニングと物理学 オンライン」とはオンラインWeb会議システムを利用したセミナーです。2023年10月より、学習物理領域セミナーと合同で開催されています。 登録する際のメールアドレスは、できるだけ大学もしくは研究機関のものをご使用ください。 ZoomのミーティングURLおよびパスワードは、先着順300名様に限り、登録されたメールアドレスに送信されます。転載・転送は控えてください。 URLが掲載されたメールは当日の朝までに送られます。 参加したい方は下記よりお申し込みください。毎回開催時に参加URLのついたアナウンスのメールを送信します。 登録フォーム (締切は前日の夜11時までとします) 解約フォームは下記でございます。 解約フォーム 参加時の表示名は「登録時の名前@登録した機関名」に設定してください。 ノイズを防ぐためのミュートへご協力ください。 DLAP世話人: 橋本幸士(

                  • cargo『スティグリッツとハドソンの話がほぼ同じ(Ⅰ) -全体主義からの脱獄⑰』

                    今回までの3つの記事でハドソン教授らが語った話は、学会の片隅で陰謀論にかぶれた無名の学者が言ってるだけで信憑性がないと感じている方もいるかもしれない。 「Geopolitical Economy Report」におけるMMT派ハドソン教授、デサイ教授、アン・ペティフォーの鼎談の続きを抄訳する前に、このハドソンらの話は陰謀論でも何でもないことを立証したいと思った。 ・・・・・・・・ https://onl.bz/ba1fY4x グローバリゼーションの批判者は欧米諸国の偽善を糾弾するが、その批判は正しい。 欧米諸国は貿易障壁をなくすよう貧しい国ににせまりながら。自分の障壁は保ってきた。 発展途上国が農産物を輸出できないようにしておくことで、彼らがぜひとも必要とした輸出による収入を奪ってきたのである。 もちろん、アメリカは主犯の一人であり、私は痛切に感じた。経済諮問委員会の委員長だったとき、私は

                      cargo『スティグリッツとハドソンの話がほぼ同じ(Ⅰ) -全体主義からの脱獄⑰』
                    • x86アーキテクチャーは終焉を迎えるのか? - 吉川明日論の半導体放談(158)

                      最近読んだ米国証券市場関係者の記事が目を引いた。「x86アーキテクチャーの歴史は終焉を迎えるのか?」と題するその記事は昨今のArmアーキテクチャーの躍進の例を挙げて、 Armはスマートフォンの巨大市場を基盤に他の市場に進出しつつある。 Appleが最近Macに採用したAppleシリコンはその兆候を示す最初の例である。 x86が独占するパソコン市場はさらなるパフォーマンスと、バッテリー寿命、本体の重量が重要課題である、またサーバーは省電力とパフォーマンスの両方を追及する、これらのアプリケーション分野でトランジスタ数が多いx86は限界を迎えている。 過去のコンピュータの歴史を見れば主役の交代は何度も起こったし、x86が主役の座を降りるのも時間の問題だ。 「歴史は繰り返す」という主題で書かれたこの記事は長年x86アーキテクチャーの業界で働いた私にとっては大変に興味深いものであった。 巨大な市場規

                        x86アーキテクチャーは終焉を迎えるのか? - 吉川明日論の半導体放談(158)
                      • 別館セレクション【ロシアのプルシェンコの発言に思ったこと/「ウィル・スミスのビンタ」に自分の幼少期を重ねた話/マイク・タイソンの「鉄拳制裁」に思ったこと】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                        どウモ、テトとキイでお届けいたしマス。 ※人気投票「ミス・げんこつやま」開催中!記事の最下部にフォームあり!詳細はこちら!!! 本日は別館集です。別館の使い回しですがすいませぬ ・本日使い回し ・ロシアのプルシェンコの発言に思ったこと(3/3) ・「ウィル・スミスのビンタ」に自分の幼少期を重ねた話(4/2) ・マイク・タイソンの「鉄拳制裁」に思ったこと(4/23) ・結び ・ミス・げんこつやま開催中! 本日は別館集です。別館の使い回しですがすいませぬ ・本日使い回し どウモ~、ボク・・・ゲフン!オレはテトと申します。ドクウツギの弟デス。 ドゥホホホ!わらわはキイだぞえ。ラリドラの妹じゃ。と言うかわらわの新しいイラストもいい加減で描け!!! 今回は使い回し回になりマス。 ・・・これ、わらわ達である必然性あった?普段はホオズキ殿、ビワ殿の両名が冒頭結びも担当するんじゃろ?ドゥホホホ? ナイ。ま

                          別館セレクション【ロシアのプルシェンコの発言に思ったこと/「ウィル・スミスのビンタ」に自分の幼少期を重ねた話/マイク・タイソンの「鉄拳制裁」に思ったこと】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                        • 日本の国民性の嫌いなところ

                          思考停止しやすいのと諦めやすいところホントムカつく。 理系の大学を出てエンジニアをやってる30代だが、今回のコロナ禍で人生3回目の憂鬱を感じている。ストレートに国民性に絶望している。 1回目は17年前。 中国か有人宇宙飛行に成功したとき。 俺はまだ当時学生だったが、技術後進国だと思っていた中国に日本が先を越されたというニュースをに聞いて、後頭部を強く殴られたような衝撃を受けたのを今でも覚えている。 当然、世論も同じようなものだと思っていた。 その頃は日本のロケット打ち上げが失敗続きだっただけに、このニュースに触発されて航空宇宙関連の予算が増額されたり、対抗して野心的なプロジェクトが立ち上がるものだと期待していた。 だが、マスコミは冷めていた。中国のロケットはソ連の旧式のデッドコピーで大したことが無いとか、国威発揚のための金の無駄遣いだとかそう言う話ばかりで俺たちも負けるなという声はついぞ出

                            日本の国民性の嫌いなところ
                          • 詐欺師の手段としてのNFT-Solidityのコードからみる法律的意味 - IT Research Art

                            詐欺師の手段としてのNFT-Solidityのコードからみる法律的意味 2022.12.7 ブロックチェーン, 仮想通貨, 電子商取引 投稿者: Ikuo DeFiに関して、普段から疑問に思っていることというのは、 NFTなどのトークンって、実際のコード的には、どうなっているの。あと、そのトークンが権利を表象しているっていうけど、それは、どのような意味なの? ということです。12月4日に情報ネットワーク法学会の研究大会で、「DAOの法承認とあるべき規制論」というセッションのモデレータ役をしました。その準備のためにちょうどいい機会なので、普段から疑問に思っていることを調べてみたいと思います。 0 スマートコントラクトのコード スマートコントラクトについてのお題目としては 第三者を介さずに信用が担保されたトランザクションを処理できるという特徴がある 契約のスムーズな実行・執行などが行われる な

                              詐欺師の手段としてのNFT-Solidityのコードからみる法律的意味 - IT Research Art
                            • 小学生でも空気を読むんだなと思った日~絵本作家の講演会にて。 - こたつ猫の森

                              みなさま、こんばんは。 小学校での読み聞かせボランティアを始めて、もう10年以上になります。 基本的には娘がお世話になっていた小学校で活動しているのですが、近隣の小学校のボランティアさんたちとも交流があります。 一緒に絵本展をやったり、校区が同じ中学校でお手伝いをしたり、合同の会議・交流会を開催したり。 ある小学校で大きなイベントがあるときなんかは、お誘いをいただくことも。 で、最近、別の小学校のボランティアさんから絵本作家を招いて講演会を行うのでよければどうぞ、と声をかけてもらったので、参加してきました。 招かれた絵本作家さんは中川洋典さん。 エネルギッシュで「濃~い」絵を描く作家さんで、最近、道徳の教科書に作品が掲載されて俄然注目が集まっている方です。 「きいてるかいオルタ」(童心社) 道徳の教科書に取り上げられた絵本。 「自分を変えたい」と思う気持ちの切実さ、「変わろう」とする意思の

                                小学生でも空気を読むんだなと思った日~絵本作家の講演会にて。 - こたつ猫の森
                              • 12/20娘がいきなり金髪😨🥵大事件😫😤 - hajimerie’s diary

                                ど、ど、どうしましょ😫🥵😥😓 12/19私は朝から20日の銀行業務やら会計監査で担当マンションの管理室訪問、14時までかかった。娘は美容室の予約があると言っていた。 いつものことだから気にも留めなかった。 18時、帰ってきた娘の頭を見てむせてしまった😫 何?茶色じゃなくて、、、金色、、、金髪だ。🥵🥵🥵🥵🥵🥵 一昨日の12/18、18時からラクロス部の忘年会が新宿であったようだ。 娘は23名の部員と新宿でサッカーを見る?ラクロス部全員で盛り上がってくるからと出かけて行き、帰宅は23時51分の最終電車🚃。 これで年内は何もないからと言っていた。 金髪を決めたのはラクロスの部活がないからか?成人式?!はどうするのか? あっそうか。前撮りしたから黒い髪で振袖写真がある。よかった😓 でも、成人式は振袖を着る。この金髪で出席? 頭がパニックになった。 旦那の実家は厳格、茶色は

                                  12/20娘がいきなり金髪😨🥵大事件😫😤 - hajimerie’s diary
                                • 新米小坊主の小話 『お唱え』の意味はなんだろう? - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                                  お墓参りの時や仏壇の前でご挨拶をする時に 「南無阿弥陀仏」 (*˘人˘*) 「南無大師遍照金剛」 (。-人-。) といった お唱え(おとなえ) の言葉を言うことは、ごく自然に皆さんもされていることだと思います。 仏教にはさまざまな宗派があり、大切にする御本尊や経典が異なってはいますが 成仏(じょうぶつ) を究極の願いにしていることにおいては共通していると言えます。 成仏のための実践方法として お経を唱える お唱えの言葉を唱える 仏さまを念じる修行 坐禅修行 などがありますが、今回はお唱えの言葉を少し考えてみましょう。 どんな言葉をお唱えで唱えるかは宗派によって異なっていますが、読み方には共通するものがあります。 浄土真宗系でのお唱えである 南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ) を例に説明をしますと 南無(なむ)=帰依(きえ)する =あなたさまに身も心も捧げます 阿弥陀(あみだ)=無量光(むりょう

                                    新米小坊主の小話 『お唱え』の意味はなんだろう? - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                                  • youtube紹介。【とげとげストーリー】 - おっさんのblogというブログ。

                                    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 youtubeでちょっと面白いの見つけたので報告がてら貼り付けてみます。 動画はLINEでのやり取りで構成されるのですが、【とげとげストーリー】というタイトルの通り、グサッと刺さるような会話とともに最後は『バーカ!』みたいな感じで終わる。 題材はそんな流れになるようなものを選んでいる模様。 女子に人気みたいです。 動画のラインナップ(一部)。 百聞は一見に如かず。です。 編集後記 動画のラインナップ(一部)。 上の写真の動画の題目を並べてみました。 ラインナップを見ていただければ、話の内容は概ねわかっていただけると思います。 【LINE】結婚の挨拶に行ったら義理母(予定)が猛反対!でも私の家庭の〇〇を知って手のひら返ししてきたので仕返ししたったw【スカッとする話

                                      youtube紹介。【とげとげストーリー】 - おっさんのblogというブログ。
                                    • ジョブ型社会ではブルシット・ジョブにもジョブ・ディスクリプションがある - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                      こないだ死んだグレーバーの『ブルシット・ジョブ』はすごく話題になっているようですが、ブルシット・ジョブもジョブ型社会の「ジョブ」だってことは、どれくらいの日本人が理解しているのか、という感想を持ちました。 いやもちろん、日本社会にも、日本の会社やいろんな組織にもいっぱいいろんなブルシットなあれこれがあることは、とりわけブルシットな事務作業のせいで研究時間が全然取れないと毎日つぶやいている大学の先生方をはじめとして、日々痛感している人が多いと思うし、それはそうなんですけど、でも日本の組織の中のあれこれのブルシット現象は、ブルシット「ジョブ」じゃないんです。 アメリカに生まれてイギリスで暮らしていたグレーバーにとっては、ジョブ型社会はあまりにも当たり前なので、わざわざそこに疑問を呈したりしないけれども、ジョブってものがそもそも希薄ないし欠如している日本社会の目から見ると、たぶんこういう記述は理

                                        ジョブ型社会ではブルシット・ジョブにもジョブ・ディスクリプションがある - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                      • 民主主義の危機とはなにか?

                                        さまざまな資料に共通して見られる民主主義後退の要因をまとめると...... kemalbas-iStock 近年、さまざまな形で民主主義の危機が叫ばれている。具体的にはどういうことなのかを整理してみたい。 最近では『歴史の終わり』で有名なフランシス・フクヤマ教授らの論考(Foreign Affairs、2021年1/2月号)が公開された。主としてSNSが民主主義に与える悪影響に焦点をあてて対策を提案していた。 2020年10月21日に刊行された「民主主義とは何か」(宇野重規、講談社)では、序で民主主義の危機として、「ポピュリズムの台頭」、「独裁的指導者の増加」、「第四次産業革命とも呼ばれる技術革新」、「コロナ危機」をあげていた。 2020年3月12日のEUの民主主義行動計画(European Democracy Action Plan)では、民主主義、法の支配、基本的人権をEUの基盤と位置

                                          民主主義の危機とはなにか?
                                        • 脱中級テニス🎾私にゃできない『高回転セカンドサーブ』 - stelliterのテニスアディクト

                                          こんにちはstelliterです。 先日の記事にて、ダブルフォールトはとにかく避けることが最優先的な内容を記事にしました。 www.stelliter.info さて、ダフォを避けられる前提の次に『こういうの有効なんだよな~』というセカンドサーブについて今回は考えてみたいと思います。 私は実践できているわけではないことは説明するまでもなく伝わっていることでしょう。 それではいってみましょう。 目次 ❝スピードオンリーなセカンドサーブ❞ ❝叩かれないセカンドサーブ❞ ❝短く高回転なセカンドサーブ❞ ❝短く高回転なセカンドサーブ:リターンオーバーミスが怖い❞ ❝短く高回転なセカンドサーブ:安定できればかなりの武器❞ ❝短く高回転なセカンドサーブ:入る確率は??❞ ❝今だ需要多き高回転セカンドサーブ❞ ❝スピードオンリーなセカンドサーブ❞ Kちゃん(私)のセカンドは入ると脅威だね 今のセカンド?

                                            脱中級テニス🎾私にゃできない『高回転セカンドサーブ』 - stelliterのテニスアディクト
                                          • ブックマークコメント返信専用記事~2021・2月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                            どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・お詫びと言い訳 ・ブックマークコメント返信について ・IDコールについて ・W炭水化物、ビールのツマミ、あんかけ料理…の食べ物マイベスト3【過去記事より】 ・モアイの懺悔室~「何のためにブログをやるのか?」直近の考え方~ ・雑記集リベンジ!【 外では膨らみ、ウチではしぼむもの/うにくらげ/天才への嫉妬/昭和の店…etc】 ・第9回人気投票アンケート:結果発表 ・「ぷるぷる食感」ランキング・マイベスト10 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第70話「勝利か消滅か」感想 ・寒いからこそアツいもの ・「謎メモ」で無理矢理記事を書いてみた・その6 ・雑記集リベンジ!【火災現場/安うどん/ブルーわんこ/ゲートボール嫌い…etc】

                                              ブックマークコメント返信専用記事~2021・2月後半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                            • 「再分配に関心はあるが、政党には無関心」(読書メモ:『アンダークラス:新たな下層階級』) - 道徳的動物日記

                                              アンダークラス (ちくま新書) 作者:健二, 橋本 発売日: 2018/12/06 メディア: 新書 同じ著者の『新・日本の階級社会』は以前に読んだが、その本から内容はあまり変わっていない。社会科学らしく統計情報が大量に出てくる本ではあるのだが、大量に出てくる図表はいずれも小さくて見づらいし、本文中にも漢数字が多過ぎて嫌気が差してくる。本の内容としても、似たようなテーマを扱っているが著者による解説がうまくて文化人類学的な面白みも感じられた『日本の分断:切り離される非大卒若者たち』に比べると、内容が堅くて味気ない。 日本のインテリとか出版人とかって「新書文化」を誇りに思っているフシがあるが、特に社会科学系の新書と歴史学系の新書は、読みやすいと言えないかたちで情報の羅列に終始しているものが多い。そういう本を読み通せる人は元から本好きであったり知的好奇心がすごい人であって、普通の人はわざわざ読み

                                              • 退職をすべきかどうか霊視してみてもらった話 - あべこべ帳

                                                これまでのあらすじ ダイナミック過労で倒れてしまい退職を真面目に検討してる際に、たまたま入った占いカフェで霊視してもらうことになった。 退職を検討していた 二週間前に遡るが、10+α日くらい過労で休んでいた。普通に具合が悪いのもあるけど、根幹は精神的なものが大きかった。これにはいくつか理由があるが、晴れて退職した際に言及しようと思う。 過労でぶっ倒れてる最中に、会社側にダイナミック先手失踪だと勘違いされ、電話をかけるのが遅かったら危うく警察署に行方不明者リストとして登録されているところだった。あと会社とワタシが入居している家の大家との間で、「家にいれさせろ!」「無理ったら無理!」というバトルがあったらしい。大家さんごめん。でもそんなに心配するのに、何でひどいパワハラ受けてる話は無視したり課を変えたりしてくれないんだろうと思った。 プチ休職中は、したいことをひたすらしてた。 美味しいご飯を食

                                                  退職をすべきかどうか霊視してみてもらった話 - あべこべ帳
                                                • 観光ガイド・雑司が谷鬼子母神堂 ~『桃太郎一代記』その4~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

                                                  【要約】 爺さんと婆さんは、はるばる雑司が谷の鬼子母神堂までお参りに行きました。 鬼子母神堂には茶屋や飴屋もあり、参詣者で賑わっています。 爺さん「しっかりお祈りするのですぞ」 婆さん「素晴らしい絵馬が掛かっていますな」 爺さん「おそらくこの本の挿絵を描いている北尾政美あたりが描いたんじゃろ」 北尾政美(きたおまさよし)画『桃太郎一代記』天明元[一七八一]年刊 桃太郎一代記 5巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション ※この記事では、国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜加工して使用しています。 ※画像は拡大できます。 【翻刻】【補足表記】【現代語訳】 きつい御さんけいしや◆かほうしや/\ 「きついご参詣じや、果報じや/\」 乞食坊主「こちらにご参詣できるのは、とても素晴らしいことじゃ。幸せ者じゃ、幸せ者じゃ」 ばゝすいふん御だい◆もくをとなへやれ◆たちはなやて一はい◆のミかけやまと

                                                    観光ガイド・雑司が谷鬼子母神堂 ~『桃太郎一代記』その4~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
                                                  • 目標、努力、成功、成長について - 流れ去る時間と円環する時間 - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

                                                    家庭教師として生徒を教え始めたときに、最初に確認するのは「なんのために勉強するんですか」ということだ。もともと私は勉強が大嫌いだし(ちなみにざっと9割の生徒が「嫌いだ」と答えているからここでは多数派だと思う)、嫌いなことをあえてするのであればそれには必ず理由があるはずだと思うからだ。好きなことをするのに理由はいらない。嫌いなことをあえてするには、そのための理由がなければおかしい。理由がわかれば、その理由に沿って指導ができる。これが顧客満足度をあげるもっとも確実な方法だ。売りたいものを売るんじゃなくて、客が望むものを売るのがサービス業の基本(まあ、優秀なビジネスマンにとってはそうではないのだろうけれど)。 勉強をする理由としてあがってくるのはさまざまであり、個別だ。ひとりひとりちがっている。もちろん、表面的な理由(「大人になって困るから」とか「将来のため」みたいなの)は理由になってないから徹

                                                      目標、努力、成功、成長について - 流れ去る時間と円環する時間 - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
                                                    • エンジニアこそ知っておくべき日本語の作文 - Qiita

                                                      こんにちは、とみーです。 レポート・報告書・プレゼン資料・メールなど、文章を書くことって意外に多いですよね。 最近ではSNSへの投稿が誤読されることで意図せず炎上してしまったり、ニュース記事のタイトルが誤読を誘うような構文であるせいで間違った知識を覚えてしまったりします。 そんなことがフォーマルな場面で起きてしまったら大変です。メールの文面に「資料は16:9の白いタイトルの下に赤線が引いてあるフォーマットとしてください。」なんて書いてあったら皆さんはどういうフォーマットを想像しますか? 少し考えただけでこれだけの誤読パターンがあります。文を見返す習慣が多少でもある方ならこんなことは起きないと思いますが、明らかに正しく意図が伝わらない文章です。 しかし文章を一字一句変えることなく口語で説明してみてください。こんなにはちゃめちゃな文章でも頑張れば正しく伝えることができそうだと思いませんか? そ

                                                        エンジニアこそ知っておくべき日本語の作文 - Qiita
                                                      • 前編アンチ・ユニットのすすめ  【新日本プロレス】 - 新日本プロレスを物語る!

                                                        こんばんは、執筆者のザ・クスノキです。 心が掻き乱されているのでしょう。一体誰に? それはもちろんEvilにです。 前回の記事に続き、今回もEvilの起こした騒動に関連した内容にはなるのですが、当記事の題目は『アンチ・ユニットのすすめ』とさせて頂きました。 前回の記事でも書きましたが、脱ユニットではなくユニットの鞍替えという何とも釈然としない形で行動を起こしてしまったイービル。 彼は自分が心底手にしたかったベルトの戴冠を非常に勿体ない中途半端なシチェーションで達成してしまいました。 ベルトを奪取する場面はこの先にもまたあるかもしれない、しかしIWGPヘビー級ベルトの“初”戴冠はプロレス・ストーリーにおいて最初で最後のたった一度きり。この一度きりのシチェーションはそのレスラーが積み上げてきた最高の形で為し得てこそ。 はっきり言えば防衛回数を何度重ねようとも、その逆でも、初めて戴冠したその場面

                                                          前編アンチ・ユニットのすすめ  【新日本プロレス】 - 新日本プロレスを物語る!
                                                        • 河野太郎「小型原子炉は消えゆく産業の最後のあがき」 - 事実を整える

                                                          そんな認識で大丈夫か 河野太郎「小型原子炉は消えゆく産業の最後のあがき」 日本政府の小型モジュール炉(SMR)に関する認識 アメリカバイデン政権の電力政策"advanced nuclear reactors" 脱炭素「おぼろげ46パーセント」目標達成との関係は? 河野太郎「小型原子炉は消えゆく産業の最後のあがき」 私は小型原発の可能性はあるし、研究は続けるべきと思っている。 考え方が違うのは良いけれど、河野さんに是非お願いしたいのは 「消えゆく産業の最後のあがき」 なんて言って欲しくないのです。 その産業に携わる人、研究している人の気持ちをどうか考えて。 pic.twitter.com/vWwFXPEqZY — ねこ親方💉💉 (@necooyakata) 2021年9月26日 河野太郎議員が2021年9月26日のフジテレビ日曜報道PRIMEにおいて橋下徹氏の質問に対する返答で「小型原子

                                                            河野太郎「小型原子炉は消えゆく産業の最後のあがき」 - 事実を整える
                                                          • 令和によみがえった「ゲーム脳」の“亡霊” ゲーム依存症対策条例案なぜ総ツッコミ受ける?(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                            ゲームの利用を原則1日1時間に制限しようとする香川県のゲーム依存症対策条例案ですが、パブリックコメントの募集を終え、今後は条例成立の可否に注目が集まります。条例案は、ゲームファンだけでなく、ゲームに厳しく当たる大手メディアや多くの識者から、さまざまなことで総ツッコミを受ける状況でした。こうもグダグダになったのはなぜでしょうか。 条例案の条文、県議員のコメントのどちらもが矛盾していたり、おかしいからなのですが、突き詰めると規制対象のゲームに対して条例立案者の勉強不足の度合いがひどすぎることでしょう。取材をしても関係者が同様の指摘をしています。そして、それを象徴する記事が1月27日の北海道新聞に掲載されました。記事は、香川のゲーム規制について好意的に紹介しています。その中に香川県議会の対策条例検討委員会の会長・大山一郎議長のインタビューが掲載されており、その一部を引用します。 今回はWHO(世

                                                              令和によみがえった「ゲーム脳」の“亡霊” ゲーム依存症対策条例案なぜ総ツッコミ受ける?(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                            • 自己肯定 - 猫とビー玉

                                                              膝の上で。ついでに、窓から降り注ぐ太陽の光で日向ぼっこ。 自分を愛しているか ついこの前、テレビのチャンネルを回していたら「美輪明宏 愛のモヤモヤ相談室」というのをやっていて、つい見てしまった。 どうやら、視聴者のモヤモヤした悩み相談に美輪明宏がズバリ答える、というものらしかった。 www.nhk.jp で、結局最後まで見てしまったのだが、相談者のひとりに美輪明宏が鋭く投げつけた「あなた、自分を愛しているの?」という言葉に、うーむと唸ったのだった。 美輪さんいわく「自分を愛せない人は、人も愛せないわよ」。 ええーーーーっ、そうなんですか? その後のやりとりでは、相談者の方だけでなく進行役のアナウンサーまで、目に涙を浮かべていた。 実は私も、ちょっとうるっときた。 若いころ、私は自分が嫌いだった(今もあまり好きではないんだけど)。 真面目だった私には、いつもあるべき自分の姿というものがあって

                                                                自己肯定 - 猫とビー玉
                                                              • 表現の自由と法の下の平等について|natera

                                                                「表現の自由は確かに大事だけど法の下の平等も大事だよね?平等にはしないの?」って言ったら「お前は表現規制派だ!」って言われて排除されるの普通に納得いかないよな — natera (@natera88) November 2, 2022 先日来の表現の自由勢と男女平等勢の議論の最中、このようなツイートをしたら結構な反応を頂いた。 まず前提として、私は表現規制反対派であると自認している。少なくとも、現行の都条例のクソガバ基準や青少年保護育成条例の表現規制、「猥褻」の定義が曖昧な刑法175条には反対し続けているからだ(過去ツイートを掘ってもらっても構わない)。 だが、反対の程度がどの程度かと言われると、今は正直言って最低限のゾーニングは必要であろうと考えている。 私自身が、小さな頃にリングを見てビビリ散らかしていたような子供だったのもあるだろうが、そういった子供に故意にではないにしろ直接的なエロ

                                                                  表現の自由と法の下の平等について|natera
                                                                • 「行政改革」とかいう周回遅れのスローガン

                                                                  Wikipediaによれば、行政改革が叫ばれ始めたのは1980年代の中曽根行革以降のことだそうだが、最も記憶に新しいのは、小泉内閣の「聖域なき構造改革」だろう。行政改革は「行政組織の効率化と経費削減」が目的とされ、もちろんそれ自体は真っ当なお題目だ。だが、それに名を借りた利益誘導の実態も、この十年二十年で明らかになってきた。 最も分かりやすい例は、労働者派遣法の規制緩和だろう。この「改革」で最も利益を得たのが人材派遣業界であることは論を待たないが、その改革の主唱者が人材派遣会社グループの会長職に収まりながら、未だに政治に対して大きな影響力を保っていることを、我々はどう考えればいいのだろう? いわゆる加計学園問題も、加計学園への私的な利益誘導とみなされかねない政策が「国家戦略特区諮問会議による規制改革」という建て付けで正当化され、擁護されていたことは記憶に新しい。最近、再び話題になっている大

                                                                    「行政改革」とかいう周回遅れのスローガン
                                                                  • 無料版はてなブログでGoogleアドセンスに合格!!実践したことを公開します。 - 蒼竹ヌーDX

                                                                    2020/2/22にGoogleアドセンスの審査が無事通過!! ブログを始めて1か月ちょっとで念願だったGoogleアドセンスの申請が承認となりました。かなり嬉しかったので記事にしちゃおうと思います。 この記事では、2回ほどGoogleアドセンス審査を不合格となった私が、合格するために行ったことを嘘偽りなく全て書こうと思います。 こんな方に読んでいただき、少しでも参考になれば嬉しいです。 Googleアドセンスの審査が通過せずに困っている人 無料版ではなく有料版に切り替えようと思っている人 ワードプレスやシリウスに移行しようと考えている人 まずは審査が通過した証拠から公開します。 Googleから「おめでとう!」なんて言われてしまいました。 サイト名を見てもらえば分かると思いますが、間違いなく「無料版はてなブログ」で審査を通過しています。独自ドメインではありません。 独自ドメインじゃないと

                                                                      無料版はてなブログでGoogleアドセンスに合格!!実践したことを公開します。 - 蒼竹ヌーDX
                                                                    • 俺アンチポリコレ派オタクだけどさ、ポリコレ派ってほんとバカだよね。 俺..

                                                                      俺アンチポリコレ派オタクだけどさ、ポリコレ派ってほんとバカだよね。 俺の周囲のアンチポリコレなオタクも、別に女は差別しろとかトランスはけしからんとか黒人は画面に映るなとか思ってないんだよな。 だから、「ハリウッドで完全オリジナル新作やります! 主役は女4人!」とか、「今度の映画ではトランスの人を主役に抜擢しました!」とか、「アフリカを舞台にした歴史ファンタジー大作です!」とかなら、別に燃えないわけよ。だってそれに反対する理由なんてよほどの差別主義者じゃない限りはないもの。『ブラックパンサー』に文句言ってる日本のオタクほとんどいなかったでしょ? なのに、「過去の名作をリブートします! 主人公は男4人組から女4人組に変えました!」とか、「シスがトランス役やってるのはけしからんので圧力かけて引き摺り下ろしました!」とか、「ヨーロッパっぽいファンタジー世界だけど特に脈絡なく黒人出します!」とかやっ

                                                                        俺アンチポリコレ派オタクだけどさ、ポリコレ派ってほんとバカだよね。 俺..
                                                                      • 『キングメーカー 厳昌録 — 東亜日報「南山の部長たち」より』

                                                                        8月12日日本公開の韓国映画「キングメーカー 大統領を作った男」。 そのモデルになったのは厳昌録オムチャンノク。彼のことは『東亜日報』に連載された「南山の部長たち」の中に詳細に描かれている。金忠植キムチュンシク記者が執筆し、1990年8月から1992年10月まで週末版に掲載された。その連載の33〜35回に厳昌録が登場する。 この連載は1992年11月に単行本として出版され、50万部を超えるベストセラーとなった。1994年には日本で『実録KCIA-南山と呼ばれた男たち』(講談社 1994)として翻訳出版されたが、上下2冊本の韓国語原本を日本語版では1冊本としたため、残念ながら厳昌録の部分は日本語版には入ってない。 以下、この『東亜日報』の3回の記事を翻訳掲載する。 南山の部長たち(33)「選挙懐柔工作」 南山の部長たち(34)背反と義理の分かれ道 南山の部長たち(35)金大中・厳昌録分断の特

                                                                          『キングメーカー 厳昌録 — 東亜日報「南山の部長たち」より』
                                                                        • 未識魚 /中川譲@ C100 13日(土)東G-34b on Twitter: "はっきり言っちゃうと、 勉強する能力のない人に 「唱えるだけで頭の良い人になった気分が味わえるお題目」 として選ばれやすいフレーズが幾つかある。「差別反対」「平和を守れ」とかの「正しい」スローガンがそう。お題目がいくら正しく… https://t.co/V1Apt351B0"

                                                                          はっきり言っちゃうと、 勉強する能力のない人に 「唱えるだけで頭の良い人になった気分が味わえるお題目」 として選ばれやすいフレーズが幾つかある。「差別反対」「平和を守れ」とかの「正しい」スローガンがそう。お題目がいくら正しく… https://t.co/V1Apt351B0

                                                                            未識魚 /中川譲@ C100 13日(土)東G-34b on Twitter: "はっきり言っちゃうと、 勉強する能力のない人に 「唱えるだけで頭の良い人になった気分が味わえるお題目」 として選ばれやすいフレーズが幾つかある。「差別反対」「平和を守れ」とかの「正しい」スローガンがそう。お題目がいくら正しく… https://t.co/V1Apt351B0"
                                                                          • 「はてなブロガーしりとり」とIKとKD - ほんの少しだけ楽しく

                                                                            エンタメ紹介記事を予定しておりましたが、先にこちらを・・・ 小鉄ん (id:kawaii-handmade)さんから任命を受けました!(^-^)ゝキリッ✧ 「はてなブロガーしりとり」です。 はてなの皆さんと遊ぶ、こういったイベントは楽しいですね。 kawaii-handmade.hatenablog.com ワードがだぶらないように、既出のワードを調べました。 1、FK_狐向&かいめら!(id:rekuriant) さん しりとり → リーダー 2、ひゃくまん(id:shiyuzevo) さん → ダイヤモンド 3、ひなた (id:myuutohinata) さん → ドーナツ 4、だるころ(id:darucoro9216kun) さん → ツメ 5、noriko (id:non704) さん → メリーゴーランド 6、temahime (id:temahime) さん → どんぐり 7、

                                                                              「はてなブロガーしりとり」とIKとKD - ほんの少しだけ楽しく
                                                                            • 韓国・文在寅政権、ここにきて「GSOMIA破棄」を蒸し返す理由(牧野 愛博) @gendai_biz

                                                                              「野党の圧勝」という怪文書 「昨年11月22日合意の趣旨に沿って、日本政府は輸出規制措置を早期に撤回するよう改めて求める。いつでも日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA)を終了できるという前提のもとに、終了通告の効力を停止している」 2月12日、韓国外交省が記者団に提供したPG(press guidance)だ。題目は「外交省・中央日報GSOMIA廃棄論報道に関するPG」。韓国政府の立場を改めて説明したもので、同日付の韓国紙・中央日報が、韓国大統領府内でGSOMIA破棄論が強まっていると伝えたことを受けたものだった。 韓国政府の複数の関係者によれば、4月の総選挙に向けた好材料探しに躍起の、大統領府内から出た強硬論だという。康京和(カン・ギョンファ)外相も6日の記者会見で「我々はいつでも再び(GSOMIAを)破棄できる。基本的に韓国の国益に基づいて行使する」と語っていた。韓国政府関係者の1

                                                                                韓国・文在寅政権、ここにきて「GSOMIA破棄」を蒸し返す理由(牧野 愛博) @gendai_biz
                                                                              • 「QRコード決済の広がりは未知数」──カンム八巻氏「キャッシュレス決済」展望 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

                                                                                キャッシュレス決済が盛り上がっている。QRコードを用いたスマホ決済では、PayPayが還元キャンペーンで一気にシェアを拡大。クレジットカードでは楽天カードが決済額で最大のカードになった。LINEとヤフーをもつZホールディングスが経営統合し、メルペイがOrigami Payを買収するなど、運営する企業の合従連衡も進む。 こうした中、6月にはキャッシュレス還元キャンペーンが終わる。果たしてキャッシュレス決済の今後はどうなるのか? VISAプリペイドカード「バンドルカード」を提供するカンムの社長で、一般社団法人Fintech協会の理事も務める八巻渉氏に現状と見通しを聞いた。 非接触のほうが便利、ペイ系は「こない」と思っていた ──PayPayやau PAYなどペイ系アプリが盛んに還元キャンペーンを行っています。政府のキャッシュレス・ポイント還元事業では最大5%の還元をしていることもあって、消費者

                                                                                  「QRコード決済の広がりは未知数」──カンム八巻氏「キャッシュレス決済」展望 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)
                                                                                • ROUTE06 CTOが考えていること(2023年4月) - ROUTE06 Tech Blog

                                                                                  おはようございますこんにちはこんばんは。ROUTE06 取締役 CTO の重岡です。 創業 4 年目に突入した今年の 1 月に Tech blog を開設し、四半期を経て、私もようやく記事を執筆することができました。記事のネタを社内のエンジニアに相談したところ、 Q) 私も Tech blog 記事を書こうと思ってるので、どんな内容がよさそうか相談させてください 💭 A) ”マネーフォワード CTO が考えていること”を社外向けに公開しているのは良さそうだなーと思ってました 👀 という有益なアドバイスを頂きまして、真似して実践してみることにしました。 昨年 2022 年 11 月、CTO 就任時に考えていたことは ROUTE06 の取締役 CTO に就任しました の記事にてご紹介させていただきました。 本記事では CTO 就任後、5 ヶ月を経ての振り返りと、今考えてることについてご紹介

                                                                                    ROUTE06 CTOが考えていること(2023年4月) - ROUTE06 Tech Blog