並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 79件

新着順 人気順

高等教育の検索結果1 - 40 件 / 79件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

高等教育に関するエントリは79件あります。 教育大学science などが関連タグです。 人気エントリには 『け64 on Twitter: "当時首相だった東条英機大将に国民の方から「高等教育の現場における英語教育を取りやめるべき」と要求を受けて、東条大将は「国会で英語教育は戦争において必要である」として拒否している だから上から禁止された事実はなく、国民が自発的に禁止していった同調圧力があったことは確認されている"』などがあります。
  • け64 on Twitter: "当時首相だった東条英機大将に国民の方から「高等教育の現場における英語教育を取りやめるべき」と要求を受けて、東条大将は「国会で英語教育は戦争において必要である」として拒否している だから上から禁止された事実はなく、国民が自発的に禁止していった同調圧力があったことは確認されている"

    当時首相だった東条英機大将に国民の方から「高等教育の現場における英語教育を取りやめるべき」と要求を受けて、東条大将は「国会で英語教育は戦争において必要である」として拒否している だから上から禁止された事実はなく、国民が自発的に禁止していった同調圧力があったことは確認されている

      け64 on Twitter: "当時首相だった東条英機大将に国民の方から「高等教育の現場における英語教育を取りやめるべき」と要求を受けて、東条大将は「国会で英語教育は戦争において必要である」として拒否している だから上から禁止された事実はなく、国民が自発的に禁止していった同調圧力があったことは確認されている"
    • Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 on Twitter: "このグラフを見て・・・・・ 1.日本の医療が優れていて押さえ込みに成功していると評する人は、高等教育程度の科学知識が欠如している。簡単にエセ科学に騙される人。または極端なレイシスト。 2.正解は、日本の統計には著しい本質的且つ… https://t.co/rZC5kz4AKV"

      このグラフを見て・・・・・ 1.日本の医療が優れていて押さえ込みに成功していると評する人は、高等教育程度の科学知識が欠如している。簡単にエセ科学に騙される人。または極端なレイシスト。 2.正解は、日本の統計には著しい本質的且つ… https://t.co/rZC5kz4AKV

        Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 on Twitter: "このグラフを見て・・・・・ 1.日本の医療が優れていて押さえ込みに成功していると評する人は、高等教育程度の科学知識が欠如している。簡単にエセ科学に騙される人。または極端なレイシスト。 2.正解は、日本の統計には著しい本質的且つ… https://t.co/rZC5kz4AKV"
      • 高等教育研究開発推進センター廃止のお知らせ | 京都大学高等教育研究開発推進センター

        高等教育研究開発推進センターは、1994年に学内共同利用施設として設立された高等教育教授システム開発センターを前身とし、2016年度より京都大学の全学機能組織として活動してきましたが、2022年9月30日をもって廃止されることになりました(2022年1月25日役員会決定)。これに伴い、本HPも9月30日に停止(コンテンツの一部は、教育学研究科高等教育学コースのHPに移管)される予定です。本センターが所掌してきた各教育支援業務の移管・終了についてはこちら(8/30更新)を、またセンター長の挨拶ならびに直近のセンターの活動については、センターAnnual Report 2021をご覧ください。これまで長年に渡り本センターの活動にご協力・ご支援を賜り、本センター教職員一同、学内外の皆さまに心より感謝申し上げます。 なお、今後のICT活用教育関連の各プラットフォームの対応についてはこちらをご覧くだ

          高等教育研究開発推進センター廃止のお知らせ | 京都大学高等教育研究開発推進センター
        • 講義動画作成法のYouTube公開について | 大阪府立大学 高等教育開発センター

          高等教育開発センターでは、学内研修用に作成した講義動画作成法の動画を、他大学の先生方にも参考にしていただけるよう、YouTubeで公開しました。 PowerPointで作る講義動画(Windows編) https://youtu.be/Yhk3sBG4o_U PowerPointで作る講義動画(Mac編) https://youtu.be/tvohj9Yk7h4 Zoomで作る講義動画(Win Mac編)前半 https://youtu.be/o3xfrzANHuE 1.カメラ映像だけを使う方法 Zoomで作る講義動画(Win Mac編)後半 https://youtu.be/ie1-mwrOnl0 2.主にPC画面(共有画面)を使う場合 3.板書・手書きについての補足 Keynoteで作る講義動画(Mac編) https://youtu.be/U1dqCFUSEC4

          • エリートと高等教育 - 祖国は危機にあり(La patrie en danger) 関連blog

            高等教育を受けた人の増加がエリート過剰生産の原因になっているわけではない。むしろ高等教育の増加はエリート過剰生産の結果と考えた方がいい、という話を紹介しておこう。少なくとも最初にStructural-Demographis Theoryを唱えたGoldstoneはそういう認識だった。 彼の書いたRevolution and Rebellion in the Early Modern Worldの中には、17世紀のイングランドにおけるエリート過剰生産の背景について色々と書いている部分がある。一つには経済成長が続く中で、エリートたちの家庭における再生産(要するに子供の数)が増加していた。そのうち資産の継承ができる長男を除いた面々は、どこかでエリートにふさわしい収入源を新たに見つけなければならない。エリート全体の増加率に比べてこの「いいとこの次男坊三男坊」の増加率ははるかに大きく、彼らの間での生

            • タイラー・コーエン「高等教育について思わず考えさせられる一節」(2021年3月1日)

              [Tyler Cowen, “Higher education sentences to ponder,” Marginal Revolution, March 1, 2021] 個人指導への WTP(支払い意欲)は,大学に通う年間の平均正味コストのおよそ 4.2%を占める.他方,キャンパスでの社交活動への支払い意欲は平均正味コストの 8.1% を占める.支払い意欲には大きな多様性があり,社会経済的な集団で系統的に異なっている.我々の分析からは,経済的に不利な学生たちの方が大学の社交生活から引き出せる価値が大幅に少ないことが示されている.ただし,これは主に時間とリソースの制約に起因している. 上記は,Aucejo, French, & Zafar による新しい NBER ワーキングペーパーからの抜粋.

                タイラー・コーエン「高等教育について思わず考えさせられる一節」(2021年3月1日)
              • 政府 高等教育の在り方検討する新たな会議 設置の方針 | NHKニュース

                政府は教育改革の提言を行ってきた教育再生実行会議を廃止し、生涯学習の充実や国家戦略を支える人材の育成を図るため、大学などの高等教育の在り方を検討する新たな会議を設ける方針を固めました。 政府の教育再生実行会議は8年余りにわたって大学入試改革や幼児教育の無償化について提言を行ってきましたが、萩生田文部科学大臣は「提言の振り返りが行われて一区切りがついた」と述べ、新たな対応が必要だという認識を示していました。 こうした中、政府は教育再生実行会議を廃止し、大学などの高等教育の在り方を検討するため総理大臣や文部科学大臣をメンバーとする新たな会議を設ける方針を固めました。 会議では誰もが生涯にわたって学び続けることができるリカレント教育の充実のほか、グリーン社会の実現やデジタル化の推進など国家戦略を支える人材の育成について検討することにしています。 政府は近く教育再生実行会議の廃止や新たな会議の開催

                  政府 高等教育の在り方検討する新たな会議 設置の方針 | NHKニュース
                • 筑波大、マレーシアに新学部 日本型高等教育を輸出「先導役に」:朝日新聞デジタル

                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                    筑波大、マレーシアに新学部 日本型高等教育を輸出「先導役に」:朝日新聞デジタル
                  • 女子高等教育における専攻間格差のメカニズムとその変容:社会階層論と計量分析によるアプローチ

                    タイトル 女子高等教育における専攻間格差のメカニズムとその変容:社会階層論と計量分析によるアプローチ 著者名 山本, 耕平 学位授与大学 京都大学 取得学位 博士(文学) 学位授与番号 乙第13308号 学位授与年月日 2020-03-23

                    • 高等教育支援の対象外、文科相「端境期なのでご理解を」:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- Section BGN -->\n<div class=\"Section jukentokushu_naka6_list pc\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"https://www.asahi.com/edu/exam/\">受験ニュース</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\" style=\"float:right;font-size:.8rem;\">\n<li class=\"Fst\"><a href=\"https://www.asahi.com/edu/kyotsu-exam/\">大学入学共通テストへ</a

                        高等教育支援の対象外、文科相「端境期なのでご理解を」:朝日新聞デジタル
                      • 高等教育支援の対象外、文科相「端境期なのでご理解を」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                        来年度から大学など高等教育の学費負担を減らす文部科学省の新制度で、従来なら支援を受けられたのに対象外となる新入生が出ることについて、萩生田光一文科相は23日、「先輩はこういう家庭環境でこうだったのに、俺はという不満はあるかもしれない」とした上で、そうした学生が出ることに対し、「制度の端境期なので、ぜひご理解を」などと述べた。 文科省によると、対象外となる新入生は国立大だけで約5千人になる見込み。新制度では一定の収入以下の世帯を対象に、約51万人に授業料の減免措置などを講じる。政府は来年度予算案に4882億円を盛り込んだ。従来の仕組みでは、各大学の基準に基づき授業料減免措置に約300億円(対象者約9万人)、給付型奨学金として約152億円(同約4万1千人)を支給してきた。新制度では支援対象は大幅に広がることになる。だが、画一的な基準に改めたことで、これまでは支援対象となるはずだった新入生の一部

                          高等教育支援の対象外、文科相「端境期なのでご理解を」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                        • 一般社団法人 国立大学協会 <新着情報>お知らせ「改正著作権法35条の施行(令和2年4月28日)に関する高等教育関係者向け説明資料」について(5/12)

                          このたび、今般の新型コロナウイルス感染症に伴う遠隔授業等のニーズに対応するため,平成30年の著作権法改正で創設された「授業目的公衆送信補償金制度」について,当初の予定を早め,令和2年4月28日から施行された改正著作権法35条に関する高等教育関係者向けの説明資料を作成しましたので、お知らせいたします。 本資料は、改正著作権法により新設された「授業目的公衆送信補償金制度」にかかる運用指針(ガイドライン)等の検討を行っている「著作物の教育利用に関する関係者フォーラム」に参画している国立大学協会、公立大学協会、日本私立大学団体連合会、全国公立短期大学協会から推薦された委員等の大学関係者により作成されたものです。 著作権法及び授業目的公衆送信補償金制度の正しい理解の増進と、情報機器を活用した教育への著作物利用の普及啓発にご活用いただければ幸いです。 改正著作権法35条の施行(令和2年4月28日)に関

                          • Hashimoto on Twitter: "元マッキンゼーの方のtweetを揶揄する向きが少なくないですが、これは我が国で高等教育を受け専門知識や技能を持ったひとが、その専門能力を発揮できる機会が十分に与えられておらず、日本が「低学歴化」している事実を暗に裏付けていて笑って… https://t.co/CBN7AKxHxJ"

                            元マッキンゼーの方のtweetを揶揄する向きが少なくないですが、これは我が国で高等教育を受け専門知識や技能を持ったひとが、その専門能力を発揮できる機会が十分に与えられておらず、日本が「低学歴化」している事実を暗に裏付けていて笑って… https://t.co/CBN7AKxHxJ

                              Hashimoto on Twitter: "元マッキンゼーの方のtweetを揶揄する向きが少なくないですが、これは我が国で高等教育を受け専門知識や技能を持ったひとが、その専門能力を発揮できる機会が十分に与えられておらず、日本が「低学歴化」している事実を暗に裏付けていて笑って… https://t.co/CBN7AKxHxJ"
                            • 高等教育の修学支援新制度:文部科学省

                              文部科学省では、しっかりとした進路への意識や進学意欲があれば、家庭の経済状況に関わらず、大学、短期大学、高等専門学校、専門学校に進学できるチャンスを確保できるよう、令和2年4月から高等教育の修学支援新制度を実施しています。令和6年度から多子世帯(扶養する子供が3人以上いる世帯)や私立の理工農系の学部等に通う学生等の中間層への支援を拡大しています。

                                高等教育の修学支援新制度:文部科学省
                              • 伊勢田哲治 on Twitter: "京都大学の教育に関する情報共有・情報発信をしてきた高等教育研究開発推進センターが9月末で廃止されるとのこと。組織としては廃止されるとしても業務は移管されて残るのだろうと思っていたら、OCWやMOOCやCONNECTも含めてほとんど… https://t.co/0u5fIJYv4F"

                                京都大学の教育に関する情報共有・情報発信をしてきた高等教育研究開発推進センターが9月末で廃止されるとのこと。組織としては廃止されるとしても業務は移管されて残るのだろうと思っていたら、OCWやMOOCやCONNECTも含めてほとんど… https://t.co/0u5fIJYv4F

                                  伊勢田哲治 on Twitter: "京都大学の教育に関する情報共有・情報発信をしてきた高等教育研究開発推進センターが9月末で廃止されるとのこと。組織としては廃止されるとしても業務は移管されて残るのだろうと思っていたら、OCWやMOOCやCONNECTも含めてほとんど… https://t.co/0u5fIJYv4F"
                                • 宮本徹 on Twitter: "読売。国立大学の学費自由化を検討する有識者会議を文科省が、本日、設置するとのこと。こんなことしたら、どんどん値上がりする。教育の機会均等にとっても、日本の科学技術にとっても大問題。「高等教育の無償化」を口にしながら、何をやっている… https://t.co/oQrLD5mlgl"

                                  読売。国立大学の学費自由化を検討する有識者会議を文科省が、本日、設置するとのこと。こんなことしたら、どんどん値上がりする。教育の機会均等にとっても、日本の科学技術にとっても大問題。「高等教育の無償化」を口にしながら、何をやっている… https://t.co/oQrLD5mlgl

                                    宮本徹 on Twitter: "読売。国立大学の学費自由化を検討する有識者会議を文科省が、本日、設置するとのこと。こんなことしたら、どんどん値上がりする。教育の機会均等にとっても、日本の科学技術にとっても大問題。「高等教育の無償化」を口にしながら、何をやっている… https://t.co/oQrLD5mlgl"
                                  • 高等教育無償化「多浪生らを排除」 医学部生が批判:朝日新聞デジタル

                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                      高等教育無償化「多浪生らを排除」 医学部生が批判:朝日新聞デジタル
                                    • 理由も目的も効果もナゾなのにコロナ自粛を続行…日本人の同調圧力の強さは「高等教育の失敗」が原因だ だから人目が気になってマスクすら外せない

                                      「日本には高等教育が存在しない」 マスク着用の条件が緩和されても、人の目が気になって外せないという人が少なくありません。日本は同調圧力が高いといわれますが、その理由の一つにこの国では「高等教育」がほとんど機能していないことがあると考えています。 私は事実上、この国には本来の意味の「高等教育」は存在しないと思っています。 日本以外の国では、高等教育は「前頭葉を鍛える」ために存在しますが、日本の大学ではそういうトレーニングは行われていません。そのことが「異論のない社会」を生み出しているのです。 ここで、脳の各部位の機能をざっとおさらいしておきましょう。 たとえば、人が読書しているときは、言語中枢などを司る「側頭葉そくとうよう」が活発に活動しています。一方、数学の問題を解くときには、「頭頂葉とうちょうよう」が活発に動きます。この2つは、いわゆる「知能指数」に深く関わる部位です。 一方、「前頭葉」

                                        理由も目的も効果もナゾなのにコロナ自粛を続行…日本人の同調圧力の強さは「高等教育の失敗」が原因だ だから人目が気になってマスクすら外せない
                                      • 学校のRPA活用は実用段階へ、教員が本来の強みを発揮できる教育現場をめざして――UiPath 教育改革の展望「2040年に向けた高等教育のグランドデザイン答申」と「初等中等教育機関の働き方改革答申」セミナーレポート

                                          学校のRPA活用は実用段階へ、教員が本来の強みを発揮できる教育現場をめざして――UiPath 教育改革の展望「2040年に向けた高等教育のグランドデザイン答申」と「初等中等教育機関の働き方改革答申」セミナーレポート
                                        • 2040年に向けた高等教育のグランドデザイン(答申)(中教審第211号):文部科学省

                                          平成30年11月26日 中央教育審議会 中央教育審議会では,平成30年11月26日の第119回総会において,「2040年に向けた高等教育のグランドデザイン(答申)」を取りまとめました。

                                            2040年に向けた高等教育のグランドデザイン(答申)(中教審第211号):文部科学省
                                          • VoxEUアブストラクト「COVID-19 によって高等教育での格差が広がっている」(2020年8月9日)

                                            [Esteban Aucejo, Jacob French, Paola Ugalde Araya, Basit Zafar, “COVID-19 is widening inequality in higher education,” VoxEU, August 9, 2020] すでに1世代の学生たちが COVID-19 にどう影響を受けているのかを評価する新研究が登場してきている.本コラムでは,合衆国でも有数の規模の公立大学の学生たちを対象にした調査を用いて,新たな知見を示す.パンデミックは学生たちに幅広く混乱をもたらしているが,その混乱は低所得の学生たちほど大きくなっている.その主な要因は次の点にあるように思われる.すなわち,所得が低いほど,COVID-19 に金銭面で影響を受けやすく,しかも,ウイルスによる直接的な健康リスクをより懸念しがちとなっているのだ.

                                              VoxEUアブストラクト「COVID-19 によって高等教育での格差が広がっている」(2020年8月9日)
                                            • 英国の著作権管理団体Copyright Licensing Agency、新型コロナウイルス拡大危機下にある高等教育機関支援のため「高等教育ライセンス」の条件を一時的に緩和

                                                英国の著作権管理団体Copyright Licensing Agency、新型コロナウイルス拡大危機下にある高等教育機関支援のため「高等教育ライセンス」の条件を一時的に緩和
                                              • 高等教育研究者に対する問題提起 - 群馬大学 二宮祐研究室

                                                広田照幸、2019、『大学論を組み替える―新たな議論のために―』名古屋大学出版会 www.unp.or.jp https://www.amazon.co.jp/dp/4815809674 著者からお送り頂きました。ありがとうございます。 教育に関する社会史や、現代の初等中等教育や生徒・児童の諸「問題」に関する言説を対象とした研究を続けてきた著者が、教育の専門家として「大学改革」への貢献を期待されて対応しつつ、しかし同時に、そこに生じている様々な矛盾を無視できるわけでもないという状況において、7、8年間かけて書かれてきた論考をまとめたものである。 冒頭では高等教育研究者に対して苦言が呈されている。 大学について考えてみようと思って文献を探すと、これまた一九九〇年代半ばころから爆発的な増加が始まり、近年は山のように出されていることがわかる。しかし、そこには何かが足りないような思いを感じてきた。

                                                  高等教育研究者に対する問題提起 - 群馬大学 二宮祐研究室
                                                • 【民主党も岸田政権も】無意味な“少子化対策”しかできない政治家たちの罪…欠陥だらけの「育休」「高等教育無償化」、「保育園落ちた日本死ね!」から変わらない絶望(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                                  第3回『「「犬より可愛いから産みなよ」中学生の娘に出産を勧める32歳母の「ヤバい言動」…少子化に直結する貧困問題〈炊きたてのご飯を知らない子どもたち〉」』より続く。 【写真】大谷翔平の両親が、我が子の前で「絶対にやらなかった」意外なこと 第1回『20年以上前から変わらない「少子化」のヤバすぎる実態…「自分を生かすだけで精一杯」な30歳男性、「子育てを一緒にできる男がいない」と嘆く31歳女性』から、日本の少子化の裏に潜む「母親の劣化」という問題を見てきました。初回の冒頭で、私が23年前に書いた檄文を掲載しています。改めて、見返してみましょう。 〈とてつもない勢いの少子化です。1950年には270万人産まれていた赤ちゃんが、99年には117万人と半分以下。国連の試算によれば「日本は今後50年間に3300万人の移民を受け入れるか、定年を77歳まで引き上げないと90年代の生産性が保てない」とか。政

                                                    【民主党も岸田政権も】無意味な“少子化対策”しかできない政治家たちの罪…欠陥だらけの「育休」「高等教育無償化」、「保育園落ちた日本死ね!」から変わらない絶望(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                                  • 高等教育の在り方に関する特別部会(第1回)会議資料:文部科学省

                                                    PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。 Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。

                                                      高等教育の在り方に関する特別部会(第1回)会議資料:文部科学省
                                                    • 高等教育「無償化」…なのに負担増 滋賀医大生、見直し求め:滋賀:中日新聞(CHUNICHI Web)

                                                      来年四月から導入される低所得世帯を対象とした高等教育の修学支援制度(大学、短大、高専、専門学校が対象)に伴い、現行の国公立大の授業料減免制度が廃止されることで、県内の国公立大学に通う一部の学生にとっては、授業料の負担が増加するとみられる。政府は新制度を「高等教育無償化」とうたうが、学生からは「『無償化』の看板を掲げた制度なのに、犠牲になる学生もいるのは、あまりに不条理ではないか」と見直しを求める声も上がっている。 現行の国公立大の授業料減免制度は、文科省などが学生の定員に応じて各大学に予算を配分。各大学は独自の基準を設けて授業料の一部または全額免除の対象者を選んでおり、中所得世帯も多い。 新制度では、夫婦と子ども二人(うち一人が大学生)の家庭の場合、世帯年収二百七十万円未満を目安に、国公立大では授業料全額の約五十四万円が免除される。また、年収三百八十万円未満までは授業料の一部が免除されるが

                                                        高等教育「無償化」…なのに負担増 滋賀医大生、見直し求め:滋賀:中日新聞(CHUNICHI Web)
                                                      • HOM55 on Twitter: "すごい文書が流出しました!元文科大臣・柴山昌彦議員の事務所が、スポーツ庁の村尾課長(元大臣秘書官)を通じて高等教育局に働きかけ、大学に圧力をかけたとの疑惑を示すメールです。 娘が留年を食らったのはオンライン授業のせいだと言わんばか… https://t.co/GmMqckemXM"

                                                        すごい文書が流出しました!元文科大臣・柴山昌彦議員の事務所が、スポーツ庁の村尾課長(元大臣秘書官)を通じて高等教育局に働きかけ、大学に圧力をかけたとの疑惑を示すメールです。 娘が留年を食らったのはオンライン授業のせいだと言わんばか… https://t.co/GmMqckemXM

                                                          HOM55 on Twitter: "すごい文書が流出しました!元文科大臣・柴山昌彦議員の事務所が、スポーツ庁の村尾課長(元大臣秘書官)を通じて高等教育局に働きかけ、大学に圧力をかけたとの疑惑を示すメールです。 娘が留年を食らったのはオンライン授業のせいだと言わんばか… https://t.co/GmMqckemXM"
                                                        • 「国立大の学費を年間100万円上げる」提言に違和感の声、続々「裕福でなくてもいけるのが国公立じゃないの?」「奨学金返済がどれだけ大変か」高等教育の門戸はどうなる? | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                                          学費が安いことを理由に国立大学に進学する学生は少なくない「高度な大学教育を実施するためには、学生一人当たりの収入として300万円/年は必要」 「国公私立大学の設置形態に関わらず、大学教育の質を上げていくためには公平な競争環境を整えることが必要である」 こうした理由から伊藤氏の提案要旨によると「国立・公立大学の学費を年間100万円上げる」ということを主張している。 文部科学省が発表した「国公私立大学の授業料等の推移」によると2023年の授業料は国立大学(53万5800円)、私立大学(95万9205円)とされている。“価格競争”という観点で私立大学は国立大学に劣るため、優秀な学生の獲得だけではなく、そもそも入学者を確保することが難しい。 この学費の価格差を縮めることにより、公平な競争が促される環境を整備したいのだろう。 とはいえ、学費が安いことを理由に国立大学に進学する学生は少なくない。国立大

                                                            「国立大の学費を年間100万円上げる」提言に違和感の声、続々「裕福でなくてもいけるのが国公立じゃないの?」「奨学金返済がどれだけ大変か」高等教育の門戸はどうなる? | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                                          • 高等教育の在り方に関する特別部会(第4回) 配付資料:文部科学省

                                                            1.日時 令和6年3月27日(水曜日)10時から12時 2.場所 Web会議 3.議題 今後の高等教育の在り方について その他 4.配付資料 議事次第 (PDF:99KB) 【資料1-1】これまでの特別部会等における主な意見の整理 (PDF:672KB) 【資料1-2】高等教育の在り方に関する特別部会(第3回)で出された主な意見 (PDF:382KB) 【資料1-3】中央教育審議会大学分科会(第177回)で出された主な意見 (PDF:286KB) 【資料2-1】大学教育の多様化に向けて(伊藤委員提出資料) (PDF:730KB) 【資料2-2】少子化の急速な進行と高等教育のあり方(両角委員提出資料) (PDF:787KB) 【資料2-3】韓国の高等教育政策に関するデータ等 (PDF:1.2MB) 【参考資料1】参考データ集 (PDF:8.3MB) 【参考資料2】参考資料集 (PDF:9.4

                                                              高等教育の在り方に関する特別部会(第4回) 配付資料:文部科学省
                                                            • クラウドでの機密情報取り扱い等に対応「高等教育機関の情報セキュリティ対策のためのサンプル規程集」を改定~「政府機関等の情報セキュリティ対策のための統一基準群」平成30年度版に準拠~ - 国立情報学研究所 / National Institute of Informatics

                                                              2020/02/12 クラウドでの機密情報取り扱い等に対応 「高等教育機関の情報セキュリティ対策のためのサンプル規程集」を改定 ~「政府機関等の情報セキュリティ対策のための統一基準群」平成30年度版に準拠~ 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NII、所長:喜連川 優、東京都千代田区)は、「高等教育機関の情報セキュリティ対策のためのサンプル規程集」を改定し、2019年度版として2月12日に公開しました。 https://www.nii.ac.jp/service/sp/ 今回の改定では「政府機関等の情報セキュリティ対策のための統一基準群」の平成30年度版改訂(*1)に対応し、統一基準への準拠性を高めるための構成見直しやクラウドサービス上で要機密情報を扱う場合についての解説を追加しました。 <図>「政府機関等の情報セキュリティ対策のための統一基準群」と「高等教育機

                                                                クラウドでの機密情報取り扱い等に対応「高等教育機関の情報セキュリティ対策のためのサンプル規程集」を改定~「政府機関等の情報セキュリティ対策のための統一基準群」平成30年度版に準拠~ - 国立情報学研究所 / National Institute of Informatics
                                                              • 維新が喧伝する「大阪は高等教育無償化」の大嘘! 実態はドケチ、人口減少続く違和感|日刊ゲンダイDIGITAL

                                                                日本維新の会のウソが止まらない。 今週始まった衆院予算委員会で維新の会の岩谷良平氏は、教育の無償化について「大阪では不完全ながらも、0歳から大学院まで無償で教育が受けられる道が開かれようとしている。これぐらいやって初めて異次元の少子化対策だ。国でも取り入れて国全体で一緒…

                                                                  維新が喧伝する「大阪は高等教育無償化」の大嘘! 実態はドケチ、人口減少続く違和感|日刊ゲンダイDIGITAL
                                                                • 隣接分野から見た高等教育研究への問題提起

                                                                  本論では,高等教育研究を参照してきた隣接分野の立場から,教育社会学研究としての高等教育研究について,今後の研究への問題提起と期待を提示する。本研究が提示する高等教育研究の隣接分野とは,主に,中等教育研究と社会階層・社会階級・社会移動研究(以下,略して,階層移動研究)である。 それらの隣接分野の視点から見た場合,高等教育研究にはいくつかの課題が指摘できるように思われる。第1は,「日本の」高等教育の選抜を理解するために,その本質的な部分に関する定義を見直す必要があるのではないかということである。第2は,日本の高等教育制度は,社会階層構造に対して,どのような制度的文脈を持っており,どのような機能を保持しているかを明らかにすることが求められているという点である。第3は,高等教育研究ならではの視点である「高等教育機関が行う研究」を社会学的対象として配置していくことが必要となるという点である。 以上の

                                                                  • 京都大学における「高等教育の修学支援新制度」実施後の授業料免除について

                                                                    2020年4月より「高等教育の修学支援新制度」が実施され、学部日本人学生等のうち住民税非課税世帯等を対象に給付型奨学金と授業料等減免の2つの支援が行われることとなりました。 原則、2020年度以降の国による学部学生の授業料減免はこの新制度によることとなりますが、京都大学では、学部学生を対象として、新制度による授業料減免と併せて、現行の授業料免除を実施いたします。 なお、大学院学生にかかる授業料免除に変更はありません。 2020年1月15日 京都大学 関連リンク 授業料の免除/入学料の免除と徴収猶予 高等教育の修学支援新制度について

                                                                      京都大学における「高等教育の修学支援新制度」実施後の授業料免除について
                                                                    • 大学にかかるお金を国が支援。この春スタートの「高等教育の修学支援新制度」ウチは対象?いくらもらえる? | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                                                      新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で、多くの子どもたちの新年度が想定外の形で始まりました。保護者の休業や雇止めなど、世帯収入に直結する問題も多く起きています。「この先、教育費はいくらかかるのだろう?」と不安を感じる人は増えているでしょう。 2020年4月、高等教育(大学・専門学校など)にかかる費用が無償化される制度が始まっていることをご存じですか。授業料減免・給付型奨学金の2本立てになっていて、貸与型奨学金や教育ローンとは異なり返済不要です。今回はこの「高等教育の修学支援新制度」についてみていきます。

                                                                        大学にかかるお金を国が支援。この春スタートの「高等教育の修学支援新制度」ウチは対象?いくらもらえる? | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                                                      • Hironobu SUZUKI on Twitter: "今から5年前に書いたのだけど、結局、誰も高等教育への連携としてのPCスキルなんかマジメに考えなかったもんだから、2020年4月になってオンライン授業するって話になって、大学1年生のPCスキルゼロ、そもそもPCもってないのでオンライ… https://t.co/5zEusuYDYF"

                                                                        今から5年前に書いたのだけど、結局、誰も高等教育への連携としてのPCスキルなんかマジメに考えなかったもんだから、2020年4月になってオンライン授業するって話になって、大学1年生のPCスキルゼロ、そもそもPCもってないのでオンライ… https://t.co/5zEusuYDYF

                                                                          Hironobu SUZUKI on Twitter: "今から5年前に書いたのだけど、結局、誰も高等教育への連携としてのPCスキルなんかマジメに考えなかったもんだから、2020年4月になってオンライン授業するって話になって、大学1年生のPCスキルゼロ、そもそもPCもってないのでオンライ… https://t.co/5zEusuYDYF"
                                                                        • ultraviolet on Twitter: "日本の年齢階級別出生数は、フランスやスウェーデンに比べて20代~30代前半での出生数が特に少ないとされる。この原因として、19歳で大学や専門学校などの高等教育機関に入るのが「普通」と言う、ライフコースの単一性・選択肢の少なさが指摘… https://t.co/z1JdaTF31J"

                                                                          日本の年齢階級別出生数は、フランスやスウェーデンに比べて20代~30代前半での出生数が特に少ないとされる。この原因として、19歳で大学や専門学校などの高等教育機関に入るのが「普通」と言う、ライフコースの単一性・選択肢の少なさが指摘… https://t.co/z1JdaTF31J

                                                                            ultraviolet on Twitter: "日本の年齢階級別出生数は、フランスやスウェーデンに比べて20代~30代前半での出生数が特に少ないとされる。この原因として、19歳で大学や専門学校などの高等教育機関に入るのが「普通」と言う、ライフコースの単一性・選択肢の少なさが指摘… https://t.co/z1JdaTF31J"
                                                                          • 国立大の予算配分、「議論しなければ」 文科省高等教育局長に聞く:朝日新聞デジタル

                                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                              国立大の予算配分、「議論しなければ」 文科省高等教育局長に聞く:朝日新聞デジタル
                                                                            • 京都大学高等教育研究開発推進センターが2022年9月末に廃止:京都大学オープンコースウェア(OCW)の公開中コンテンツは運用を検討中

                                                                                京都大学高等教育研究開発推進センターが2022年9月末に廃止:京都大学オープンコースウェア(OCW)の公開中コンテンツは運用を検討中
                                                                              • SPARC Europe、欧州の高等教育機関の図書館におけるオープンエデュケーションの状況の基礎調査について中間結果を公開

                                                                                  SPARC Europe、欧州の高等教育機関の図書館におけるオープンエデュケーションの状況の基礎調査について中間結果を公開
                                                                                • 「少子化対策はすでに敗北」…今、本当にすべきことは“正規・非正規の社会保障格差”なくしと“高等教育の無償化”(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                                  岸田首相が異次元の少子化対策について「ラストチャンス」と強調、2024年10月から児童手当を拡充する意向を示した。そもそも「なんで結婚する人が増えないのか?」。「婚活」や「パラサイト・シングル」などの言葉の生みの親で家族社会学が専門の中央大学・山田昌弘教授に話を聞いた。 【画像】非正規雇用の男性の結婚の割合 「少子化対策すでに敗北 試合終了のゴングは鳴った…」一般的に少子化対策というと、児童手当などの子育て対策に焦点が当たりがちだが、実はそもそも結婚する人が減っているという問題がある。 山田教授は少子化問題について「少子化対策 すでに敗北 試合終了のゴングは鳴った…」とみている。衝撃的な言葉だ。 中央大学 山田昌弘教授: 少子化が初めて話題になったのが1990年なんです。1992年には当時の経済企画庁が国民生活白書で「少子化対策をしなければ、今後社会は大変だ」と言っていたのにもかかわらず、

                                                                                    「少子化対策はすでに敗北」…今、本当にすべきことは“正規・非正規の社会保障格差”なくしと“高等教育の無償化”(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                                  新着記事