並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 147件

新着順 人気順

鯖江市の検索結果1 - 40 件 / 147件

  • 課員は全員女子高生「JK課」 福井・鯖江市設置へ:朝日新聞デジタル

    福井県鯖江市が今春、課員が全員女子高生という「JK課」を市役所内に設ける。若い感性で行政と市民の垣根を取り払い、まちを活性化させるのが狙いだ。 市内の高校に通う1、2年生の女子生徒18人がすでに課員に内定。無料通話アプリのLINE(ライン)やツイッターを通じて口コミで集まった。4月から無報酬で、イベントの企画や、国内シェア9割超の眼鏡フレームなどの商品やアプリの開発などを手がける。 仕掛け人は、福井県出身で、慶応大SFC研究所の若新雄純(わかしんゆうじゅん)・上席訪問所員。昨年、就学・就労していない若者が出資して全員が取締役になる「NEET株式会社」を立ち上げたことをきっかけに、IT推進を掲げる鯖江市の担当職員と意気投合。JK課のアドバイザーとして関わることになった。

      課員は全員女子高生「JK課」 福井・鯖江市設置へ:朝日新聞デジタル
    • 中日新聞:鯖江市が行政データ「XML」形式で提供 全国初、加工可能に:福井(CHUNICHI Web)

      トップ > 福井 > 1月15日の記事一覧 > 記事 【福井】 鯖江市が行政データ「XML」形式で提供 全国初、加工可能に Tweet mixiチェック 2013年1月15日 タブレット型多機能端末に表示された指定避難所までの経路=鯖江市役所で 鯖江市は、自治体としては全国で初めて高互換性コンピューター言語「XML」を活用し、市民参加型の情報提供を進めている。XML形式は従来の形式に比べて情報処理量が無限大に近く、必要に応じて情報の加工が可能。行政情報に市民の情報を加えることで情報が充実する上、多機能携帯電話(スマートフォン)などで市民が情報を活用できる。  タブレット型多機能端末の画面に市内の地図が浮かぶ。現在地を示す緑の矢印と、災害時の指定避難先を示す赤い印。現在地から最寄りの避難場所までの最短ルートが青い線で表示される。避難所をタップすると、住所や電話番号を表示。もちろん地図や情報

      • 気の毒すぎる福井県鯖江市の「めがねアニメ」、なんとかしてあげてほしい! - 最新芸能ニュース一覧 - 楽天WOMAN

        今回ツッコませていただくのは、10月より放送されている深夜アニメ『メガネブ!』(TOKYO MX)10月27日放送分。 何とはなしにテレビをつけていたら、偶然見てしまったアニメだが、5分もたたないうちに確信してしまった。ある意味、今年ナンバーワンアニメだということを。 とある男子工業高校に存在するという「メガネブ」が舞台で、全員が「メガネをただ視力矯正アイテム、またモテアイテムとしてではなく」、メガネをかけている設定らしい。部員たちは「スケスケメガネ」開発に日々いそしんでいるというのだが、「おバカアニメ」でもなければ、「萌えアニメ」でもない。てっきり数年前にはやった「メガネ男子」的なものなのかと思ったが、ただメガネをかけているだけ。それだけなのだ。 最初はメガネ屋さん一社提供のタイアップアニメというか、単なる宣伝番組だと思った。昼の主婦向けワイドショーなどの番組内に入る洗剤とか化粧品などの

          気の毒すぎる福井県鯖江市の「めがねアニメ」、なんとかしてあげてほしい! - 最新芸能ニュース一覧 - 楽天WOMAN
        • 鯖江市が「オープンデータ」先端を行く理由

          近年、政府や地方自治体が行政に関わるデータを公開し、それを行政や民間がウェブサービスやアプリという形で利用できるようにする、「オープンデータ」の動きが、急激に進んでいる。 日本政府も6月「世界最先端IT国家創造宣言」を閣議決定。オープンデータを推進する方針が確認された。そんな中、草の根レベルで日本の最先端を行く「オープンデータ」を実践している自治体がある。福井県鯖江市だ。 福井県の中央部に位置し、人口6万人を抱える鯖江市は、メガネ、漆器、絹に続く第4の産業の柱に「IT」を据え、「データシティ鯖江」として、オープンデータをいち早く推進。今年3月には産官学からなるオープンデータ流通推進コンソーシアムの最優秀賞を受賞したほか、公開されているデータの数で2位の横浜市を倍近く突き放して1位になるなど(CityData調べ)、「日本で最もオープンデータが進んでいる街」といって過言でない。

            鯖江市が「オープンデータ」先端を行く理由
          • 鯖江市が「電脳コイル」とコラボレーション 電脳メガネARアプリコンテスト開催  | アニメ!アニメ!

              鯖江市が「電脳コイル」とコラボレーション 電脳メガネARアプリコンテスト開催  | アニメ!アニメ!
            • 顔検出を防ぐ眼鏡「プライバシーバイザー」 NIIの技術活用、福井県鯖江市の企業が商品化

              国立情報学研究所(NII)は8月6日、カメラなどによる顔認識を防ぎ、着用者のプライバシーを守るという眼鏡型装具「プライバシーバイザー」が、福井県の企業によって商品化されると発表した。地域に根ざした企業への技術協力を通じ、地場産業の振興に寄与するとしている。 可視光を反射・吸収する素材をバイザーに貼付することで目の周りの明暗の特徴をなくし、デジタルカメラなどによる顔検出を妨害するバイザー。NIIが技術協力し、眼鏡用資材を扱う総合商社・ニッセイ(福井県鯖江市)が量産する。 従来の試作品は3Dプリンタを利用した樹脂フレームだったが、量産品はチタンフレームを採用。チタンは軽くて強度が高いため、通常の眼鏡より湾曲が大きいプライバシーバイザーのフレーム形状に対応できるという。 鯖江市が実施・運営しているクラウドファンディング事業「FAAVOさばえ」を活用して製作費の一部を調達する。支援者には金額に応じ

                顔検出を防ぐ眼鏡「プライバシーバイザー」 NIIの技術活用、福井県鯖江市の企業が商品化
              • 福井県鯖江市>Dataシティさばえ(XML化の推進)

                Data シティ さばえ 鯖江市では、市の情報を積極的に公開(DATAシティさばえ)していきます。 近年、欧米各国を中心として、電子行政の新たな手法として、行政機関がウェブを活用して積極的にデータの提供や収集を行うことを通じて、行政への国民参加や官民協働の公共サービスの提供を可能とし、促進して行こうとする「オープンガバメント」の運動が起こってきています。日本でも経済産業省が、「オープンガバメントラボ」というサイトを設け、開かれた政府(オープンガバメント)の実現を目指し、実証を行っています 鯖江市でもこの方向性を受け、できるところから、公開していきます。 市内の公共施設のトイレ情報(XML) 市内の公園のトイレの位置、便器の数等の情報です。

                • 「リスクのない挑戦はない」 人口7万の街が“オープンデータ先進地”に 福井県鯖江市の取り組み

                  日本一の眼鏡の生産地として知られる福井県鯖江市。人口6万9000人の市が今、“ITの街”として注目されている。 「データシティ鯖江」を掲げ、駅や公民館に公衆無線LANを整備。行政データを公開する「オープンデータ」に日本の自治体として初めて取り組み、このほど、国際的なWeb標準化団体「W3C」(World Wide Web Consortium)に、自治体として初めて加盟した。 “眼鏡の街”がなぜ、ITやオープンデータに取り組むのか。「地方の危機感ですよ」――鯖江市の牧野百男市長は言う。「国も地方も、今のままではつぶれてしまう。ITは、分からない部分が多いが、魅力もあるし、夢もある。話題が明るいですしね」 1941年(昭和16年)生まれの牧野市長。ITに明るくはなかったが、同市内に開発拠点を置くモバイルベンチャー・jig.jpの福野泰介社長ら若者の提案を即座に採り入れ、公衆無線LANの整備や

                    「リスクのない挑戦はない」 人口7万の街が“オープンデータ先進地”に 福井県鯖江市の取り組み
                  • こころみつづける街、鯖江市 - SUUMOタウン

                    著者: 森一貴 鯖江駅の改札を抜けると、「めがねのまちさばえ」と書かれた台座と、ささやかなメガネのモニュメントが出迎えてくれる。 2015年10月1日のよく晴れた日。僕はそのモニュメントを見て、僕が住む街が“めがねのまち”であることを初めて知った。 福井県鯖江市。福井市の隣に位置する、人口約7万人の中規模都市だ。主要産業はメガネフレームの製造。鯖江市民の7人に1人がメガネ関係の仕事に携わっているという。 (Photo by Rui Izuchi) なんにもしなくていい。「ゆるい移住」という実験 僕が鯖江に訪れるきっかけになったのは、鯖江市が2015年に主催した体験移住プログラム「ゆるい移住」。 当時の僕は東京での仕事を9月に辞め、4月からとあるNPOで働くことが決まっていた。半年間。これだけの空白期間を経験するのは、人生で初めてだった。留学しようか、世界一周でもしようか……。考えていた矢先

                      こころみつづける街、鯖江市 - SUUMOタウン
                    • アニメ「メガネブ!」女子、眼鏡愛貫き鯖江市で職人の道へ 高校卒業し福井県へIターン就職 | 社会,経済 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

                      2013年に放送された福井県鯖江市が舞台のテレビアニメ「メガネブ!」をきっかけに、この春、同市内の眼鏡枠製造企業にIターン就職した18歳の女性がいる。小学生のころから眼鏡職人になりたいという夢を抱き続けてきた山形県出身の塩野星(しおの・ひかり)さんだ。「眼鏡の知識も技術も、一つ一つ吸収できる毎日が本当に楽しい」と、社会人としての第一歩を踏み出している。 塩野さんが勤務するのは、マコト眼鏡(本社鯖江市丸山町2丁目、増永昇司社長)。小学5年のときに「メガネブ!」を見て以来、「手当たり次第に眼鏡店を見て回るようになった」というほど眼鏡が好きになった塩野さんが「一目ぼれ」した企業だ。 塩野さんがマコト眼鏡と出合ったのは14年。母親の実家がある岩手県の眼鏡店を訪れたとき、初めて目にした同社のブランド「歩(AYUMI)」に衝撃を受けた。「すごくかけやすくて、見た目もデザインも今まで見てきた中で一番だっ

                        アニメ「メガネブ!」女子、眼鏡愛貫き鯖江市で職人の道へ 高校卒業し福井県へIターン就職 | 社会,経済 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
                      • 自治体のExcelファイルを“5つ星”オープンデータ化 jig.jpがプラットフォーム開発 鯖江市が採用

                        jig.jpは6月4日、自治体向けのオープンデータプラットフォーム(odp)の販売を開始した。自治体が持つExcelデータをWebサイトからアップロードするだけで、汎用性の高いRDF形式に変換して公開できる。まず福井県鯖江市が採用し、民間の開発者によるデータ活用に期待。今後、全国の自治体に導入を働きかける。 オープンデータとは、誰もが自由に再利用できるようデータを公開すること。欧米政府を中心に取り組みが進んでおり、例えば米国政府は、保有するさまざまなデータセットを提供するサイト「Data.gov」を運営している。国内自治体では鯖江市を皮切りに、千葉県流山市など30以上の自治体がさまざまなデータを公開。民間の開発者などがデータを活用し、サービスやアプリを開発している。 ただ、公開されたデータの形式がふぞろいだと、アプリなどで再利用しにくくなる。Webの考案者で、オープンデータを推進しているテ

                          自治体のExcelファイルを“5つ星”オープンデータ化 jig.jpがプラットフォーム開発 鯖江市が採用
                        • 福井県鯖江市>電脳メガネ ARアプリコンテスト 作品募集

                          電脳メガネ ARアプリコンテスト 募集要項 1.趣旨 めがね産地鯖江として、近未来の世界に近づき市民生活を豊かにするために、電脳メガネやAR※を世に広めたアニメーション“電脳コイル”(2007年、NHK教育テレビジョン放映)の近未来を感じることができるARアプリを募集し優秀な作品を顕彰する。 2.募集内容 電脳メガネを想定したARアプリケーションで市民生活の向上につながるアプリまたはその企画 ※データシティ鯖江のオープンデータやHPの写真等も活用できます。 3.稼働環境 パソコン、タブレット、スマートフォンのいずれかで動作するWebアプリ、Androidアプリ、iOSアプリまたはWindowsストアアプリとします。 動作OSおよびブラウザは次の通りとします。 Webアプリ ブラウザ  IE 8.0以上、Chrome 21.0以上、Firefox 20.0以上、Safar

                          • TSUGI / ツギ | 福井県鯖江市を拠点に活動する地域特化型クリエイティブカンパニー

                            代表新山が、公益財団法人日本デザイン振興会(JDP)が主催する「2024年度グッドデザイン賞」の審査委員に就任いたしました。ユニット18「地域の取り組み・活動」部門を担当いたします。 https://www…

                              TSUGI / ツギ | 福井県鯖江市を拠点に活動する地域特化型クリエイティブカンパニー
                            • 自治体初、“眼鏡の街”鯖江市がW3C加盟へ 「オープンデータ」推進で

                              国産眼鏡の一大生産地として知られ、女子高生による街作りチーム「JK課」を設置したことでも話題を呼んだ福井県鯖江市が、Web技術の標準化団体「W3C」(World Wide Web Consortium)に全国の自治体で初めて参加する。 鯖江市は、市が保有するデータをXML、RDFで公開する「オープンデータ戦略」を推進している。W3C加盟によって、“データシティ鯖江”を世界に発信するとともに、最先端の情報をいち早く入手し、オープンデータを一層推進するとしている。 W3CにはIT関連企業や大学などが388の組織が加盟。国内ではNECや富士通、キヤノンなどが加盟している。W3C加盟社で、同市内に開発センターを置くjig.jpの福野泰介社長のブログによると、「データシティ鯖江」は福野さんの提案でスタートしたという。

                                自治体初、“眼鏡の街”鯖江市がW3C加盟へ 「オープンデータ」推進で
                              • 鯖江市が「電脳コイル」とコラボレーション 電脳メガネARアプリコンテスト開催  | ニコニコニュース

                                福井県鯖江市が、2007年にテレビ放送されたアニメ『電脳コイル』とコラボレーションする。『電脳コイル』に登場する電脳メガネを想定したARアプリケーションおよび企画の募集を開始した。近未来の世界に近づき、市民生活を豊かにすることを狙っている。 鯖江市は、メガネの生産量が日本一であることで知られている。メガネのつながりで、『電脳コイル』とコラボレーションを仕掛ける。市は2012年にも、電脳メガネサミットと電脳メガネアプリコンテストを実施している。その際にも『電脳コイル』とコラボレーションしていた。番組が終了して6年目になるが息の長い取り組みとなる。 『電脳コイル』の舞台である大黒市は架空の都市である。実在のモデルは存在しないものの、「由緒ある神社仏閣が建ち並ぶ古都でありながら最新の電脳インフラを擁する」、「電脳メガネのメーカーが市の行政に深く関わっている」という設定が鯖江市と似ていることからコ

                                • 【画像】 課員が全員女子高生の「JK課」 福井・鯖江市役所が設置 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                  【画像】 課員が全員女子高生の「JK課」 福井・鯖江市役所が設置 1 名前: バズソーキック(宮城県):2014/02/19(水) 19:10:38.29 ID:070dKgo5P 課員は全員女子高生「JK課」 福井・鯖江市設置へ 福井県鯖江市が今春、課員が全員女子高生という「JK課」を市役所内に設ける。若い感性で行政と市民の垣根を取り払い、まちを活性化させるのが狙いだ。 市内の高校に通う1、2年生の女子生徒18人がすでに課員に内定。無料通話アプリのLINE(ライン)やツイッターを通じて口コミで集まった。4月から無報酬で、イベントの企画や、国内シェア9割超の眼鏡フレームなどの商品やアプリの開発などを手がける。 仕掛け人は、福井県出身で、慶応大SFC研究所の若新雄純(わかしんゆうじゅん)・上席訪問所員。 昨年、就学・就労していない若者が出資して全員が取締役になる「NEET株式会社」を立ち上げ

                                    【画像】 課員が全員女子高生の「JK課」 福井・鯖江市役所が設置 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                  • カーネルさんに24年ぶりの眼鏡…鯖江市などがプレゼント : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                                    大阪・ミナミの道頓堀川で発見されたカーネル・サンダース人形の眼鏡が、行方不明になっていることから、眼鏡産地の福井県鯖江市と県眼鏡協会は12日、新しい眼鏡を贈ることを決めた。 この人形の眼鏡を作っていた同市内のメーカーに同じ品の部品が残っており、製品の提供を受けた。

                                    • 女子高生が町を甦らせた福井県・鯖江市 人口増加率は県内トップ、熱く燃えるめがねの聖地 | JBpress (ジェイビープレス)

                                      経営力がまぶしい日本の市町村50選(49) 人口増加率県内No1の「めがねの聖地」 福井県鯖江市は嶺北地方の中央部に位置する、人口約6万9126人(2017年4月)の町である。 メガネフレームの国内製造シェア約96%を誇る産地の中心であり、「めがねの聖地」とも言える。 近年はドイツのIT大手SAPなどとのオープンデータを活用した「データシティ鯖江」を推進するなど地域活性化への取組みが盛んで、人口も1970年の5万2614人から右肩上がりで、人口増加率が県内の市町村で1位である。 JK課の誕生 鯖江市では、2003年に「鯖江市市民活動による町づくり推進条例」、2010年に「鯖江市民主役条例」を市民提案で策定するなど、早くから市民協働の町づくりに努めてきた。 また大学のない鯖江市にとっては、逆に全国の大学生に訪れてもらい提案を募る学生連携事業を行っているが、毎年9月に実施される、2泊3日の「地

                                        女子高生が町を甦らせた福井県・鯖江市 人口増加率は県内トップ、熱く燃えるめがねの聖地 | JBpress (ジェイビープレス)
                                      • 福井県鯖江市>電脳メガネコンテストについて

                                        電脳メガネの使い方のアイデア 募集します! 1.目 的 2007年NHKで放送されたアニメーション“電脳コイル”では、近未来の子どもたちがつかう”電脳メガネ“が登場しましたが、IT技術の進歩やスマートフォンの普及で、近未来のツールが現実のものとなってきています。「ITのまち さばえ」として、また、世界のめがね産地として、この電脳メガネを、どのように進化させるのか、アイデアを募集し、めがねのまち鯖江、ITのまち鯖江を発信します。 2.募集内容 電脳めがねの使い方のアイデア 3 対象者 個人またはグループ等 4.募集期間 平成24年6月1日(木)~7月6日(金) 必着 5.応募方法 応募申込書に必要事項を記載し、郵送または直接、鯖江市情報統計課まで提出してください。 ※応募申込書(企画概要書)の様式は鯖江市ホームページからダウンロードできます。 6.選 考 (1)選考

                                        • 鯖江市体験移住事業 ゆるい移住

                                          従来のIターン事業や移住促進事業は、地元企業への就職を前提としたものや、農業や地場産業への従事、および地域資源を活用した起業促進等を目的とするものがほとんどでした。 しかし、今回福井県鯖江市が実験的に行うこの「ゆるい移住」プロジェクトは、特に地元での就職・起業や定住を押し付けることなく、その斡旋や支援プログラムも一切ありません。まずは気軽に住んでみて、市の職員や地域の市民・団体などと自由に関わり合いながら、田舎のまちをゆるく体験してもらえることを目指しています。 体験移住期間中は、趣味に没頭していただくのもいいですし、新しい活動や仕事を探していただいたり、起業に挑戦していただくのも歓迎です。もちろん、まずは無目的に、とりあえず田舎の暮らしを満喫してみたい、ということでも構いません。 田舎をゆるく体験するにも、とりあえず住む場所が必要です。そこで今回、市内にある住宅の約75㎡の3LDK ×

                                            鯖江市体験移住事業 ゆるい移住
                                          • 日本の眼鏡フレーム生産量の約9割を占める鯖江市「めがねミュージアム」に行ってきました

                                            福井県はかに・米・そば・もんじゅなどさまざまなものが有名ですが、眼鏡も県の一大産業の1つです。特に鯖江市は日本国内の眼鏡フレームの生産量の約9割、世界生産量の2割を誇り、100年以上の歴史があります。鯖江市の「めがねミュージアム」では眼鏡の販売や資料の展示を行っています。日本の眼鏡の現状を知るべく、行ってきました。 めがねの聖地、福井県鯖江市の「めがねミュージアム」 | MEGANE MUSEUM http://www.megane.gr.jp/museum/ めがねミュージアムの住所は「福井県鯖江市新横江2-3-4」で、JR鯖江駅から徒歩10分ほどの場所にあり、北陸自動車道の鯖江インターチェンジから2分の場所にあります。 めがねミュージアムが入るめがね会館は、10階建ての建物で1階から3階までがミュージアム。 ミュージアム内には「ショップ」「体験工房」「博物館」があります。 入り口は白を

                                              日本の眼鏡フレーム生産量の約9割を占める鯖江市「めがねミュージアム」に行ってきました
                                            • 河川の水位データをリアルタイムにオープンデータ化 鯖江市とjig.jpが共同で公開

                                              福井県鯖江市とjig.jpは、河川の水位データを計測し、リアルタイムにオープンデータ化して公開する実証実験をスタートした。 市内の論手川のリアルタイムな水位データを、汎用性が最も高いとされるオープンデータ形式「Linked-RDF」で公開した。水位などのリアルタイムデータをオープンデータ化し、Linked-RDFでリアルタイムに公開する仕組みは日本初という。 jig.jpが提供しているオープンデータプラットフォーム(odp)を活用した。市民への迅速な情報提供による水害の軽減と、排水機場担当職員の負担軽減につなげるとしている。 このデータを使ったWebアプリを2種類、jig.jpが開発した。5分ごとの水位を表示する「論手川水位アプリ」は、鯖江市公式Webサイトの「防災」メニューから閲覧できる。 関連記事 自治体のExcelファイルを“5つ星”オープンデータ化 jig.jpがプラットフォーム開

                                                河川の水位データをリアルタイムにオープンデータ化 鯖江市とjig.jpが共同で公開
                                              • 福井県鯖江市>鯖江市役所JK課推進事業に関するお問い合わせ等について

                                                平成26年度鯖江市予算案として記者発表させていただいた鯖江市役所JK課事業につきまして、複数の皆様から電話・電子メール等でご意見・お問い合わせをいただきました。今月末に開会予定の鯖江市議会において新年度予算が決定しました折には、貴重なご意見として事業展開の参考にさせていただきます。ありがとうございます。 個々のお問い合わせ事項につきましては、以下のとおり考えておりますので、よろしくお願いいたします。 1 事業実施の背景について 鯖江市では平成15年に「鯖江市市民活動によるまちづくり推進条例」、平成22年に「鯖江市民主役条例」をともに市民提案から創り上げ、早い時期から「市民主役」「市民協働」のまちづくりを進めてまいりました。近年、これに加え、市民の皆様との情報共有を進めるツールとしてICTを活用した「オープンデータ」「データシティ鯖江」事業も全国に先駆けて実施をしております。また全国の

                                                • 鯖江市図書館、BLEビーコン130台で屋内測位、本の配架場所を案内するアプリ「さばとマップ」公開

                                                    鯖江市図書館、BLEビーコン130台で屋内測位、本の配架場所を案内するアプリ「さばとマップ」公開 
                                                  • 福井のツツジの名所、鯖江市西山公園に行ってきた - スネップ仙人が毒吐くよ

                                                    どうも、毎度花ばかり撮ってるブロガーっすw 昨日の、うちの庭に咲いているツツジがあまりにショボいので、口直しに福井のツツジの名所に行ってきた。 snep1000.hatenablog.com 福井市の隣の鯖江市にある西山公園である。 西山公園のご案内 – めがねのまちさばえ 鯖江市 5月3日からツツジ祭りが行われるが、人込みを避けて一足早く出かける事にした。 ツツジ約5万株と日本海側随一の規模を誇る雄大な公園だ。 あれこれ言葉にするまでもなく色彩のシャワーに浸りたい。 まだまだ撮りたいが、途中でメモリーカードがエラーで記録できなかったのが残念である。レキサーの8GBなのだが、2~3GB記録すると何故か?それ以上記録できなくなってしまう。偽物だったらショックだ。 レキサー 高速SDHCメモリーカード(Class10対応・8GB) LSD8GBABJPC10 出版社/メーカー: レキサー メデ

                                                      福井のツツジの名所、鯖江市西山公園に行ってきた - スネップ仙人が毒吐くよ
                                                    • 在来線「特急存続の会」発足 鯖江市と市議会など:福井:中日新聞(CHUNICHI Web)

                                                      北陸新幹線敦賀開業後も福井までの在来線特急の存続を求める鯖江市と市議会、市内各団体による「特急サンダーバード・特急しらさぎの存続を実現する会」が三十一日発足した。会長には牧野百男市長が選ばれた。 市などが八月に開いた意見交換会で「存続実現に向けた組織が必要」との声を受けた。会の発足で、これまで各組織が個別にしていた活動を集約し、市全体の意見としてJRや国に要望していく。三十四団体が加盟した。 市役所で発足式があり、各団体の代表者ら五十人が出席。フリーゲージトレイン(軌間可変電車、FGT)の見通しについての政府・与党での議論▽FGT導入まで福井駅までのサンダーバード存続と時期を定めずにしらさぎの継続▽敦賀以西のルート決定後の速やかな大阪までの全線開通の取り組み推進-の三点を要望していく決議文が採択された=写真。

                                                        在来線「特急存続の会」発足 鯖江市と市議会など:福井:中日新聞(CHUNICHI Web)
                                                      • 藤棚を撮りに再び鯖江市西山公園へ - スネップ仙人が毒吐くよ

                                                        先日、名物のツツジを見に訪れた鯖江市西山公園。 snep1000.hatenablog.com 広い園内はツツジ以外にも様々な植物を見る事が出来る。残念ながら、先日は時間の余裕がなく見られずに心残りの物があった。 藤棚である。 www.kame-la-de.info こちらのブログを見て、自分も写真を撮りたくなったのである。 そういう訳で、再び西山公園を訪れる事にした。 先日は電車賃に610円も掛かってしまった(行き福井鉄道 福井市役所前ー西鯖江370円 帰りJR北陸線 福井ー鯖江240円)ので、今回は自転車にした。 無職に610円は結構重いのである。 片道約15Km 、ロードバイクなら1時間もかからないだろうが、おんぼろママチャリを運動不足の自分が漕いだら1時間半を要した。 西山公園はツツジ祭り開催中、多くの車と人でごった返していたが、自分は人気のない方向へ。 おっと残念。一応咲いている

                                                          藤棚を撮りに再び鯖江市西山公園へ - スネップ仙人が毒吐くよ
                                                        • 図書館喫茶室のそばが美味すぎる 鯖江市文化の館、専門店並みと評判 今日の一枚 福井のニュース |福井新聞ONLINE:福井県の総合ニュースサイト

                                                          記事一覧 図書館喫茶室のそばが美味すぎる 鯖江市文化の館、専門店並みと評判 (2015年5月7日午後4時30分) 研さんを重ねた手打ちそばを手に笑顔の榊原さん=福井県鯖江市文化の館喫茶室 福井県鯖江市文化の館(市図書館)喫茶室に、知る人ぞ知る本格派メニューがある。そば打ち歴約50年という市内の男性による手打ちそばだ。「本格的な風味とコシは専門店並み」と客の間で評判になっている。  この男性は榊原一義さん(71)=下野田町。そば打ちの腕前を知っていた喫茶室スタッフの依頼で、自宅で打ったそばを7、8年前からメニューとして出している。  喫茶室でつくるだしはスタッフと話し合いながら、そばに合うものにし、ゆで方なども教えた。県産そば粉を使った二八そばで、味を落とさないように全ての工程にこだわっている。本格的な風味とコシに「期待せずに注文する人が多いので必ず驚かれる」とスタッフは言う。  若いころか

                                                          • メガネの一大生産地…福井県鯖江市のナゾに迫る! - R25.jp

                                                            新R25は、仕事や人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

                                                              メガネの一大生産地…福井県鯖江市のナゾに迫る! - R25.jp
                                                            • 女子高生、ポケモン中わいせつ被害 福井・鯖江市、男が下半身を露出 社会 福井のニュース |福井新聞ONLINE:福井県の総合ニュースサイト

                                                              記事一覧 女子高生、ポケモン中わいせつ被害 福井・鯖江市、男が下半身を露出 (2016年7月28日午前7時00分) スマートフォン向け人気ゲーム「ポケモンGO(ゴー)」中だった福井県内の女子高生が、公然わいせつの被害に遭っていたことが27日、福井県警への取材で分かった。  県警によると、26日午後10時10分ごろ、福井県鯖江市下野田町で歩きながら「ポケモンGO」をしていた女子高生に対し、男が下半身を露出。男は、30〜40歳くらい。身長170センチくらいで、いずれも黒色の帽子とTシャツ、半ズボンという服装だったという。  県警では「夜間の1人歩きには十分注意し、このような不審者と遭遇した場合には、すぐに逃げるか、大声を出して助けを求めるほか、110番通報してほしい」と注意を呼び掛けている。 福井の事件・事故ニュースが充実「福井新聞D刊」

                                                                女子高生、ポケモン中わいせつ被害 福井・鯖江市、男が下半身を露出 社会 福井のニュース |福井新聞ONLINE:福井県の総合ニュースサイト
                                                              • しらさぎ存続求め署名1万7千人分提出 鯖江市区長会連合会:福井:中日新聞(CHUNICHI Web)

                                                                鯖江市区長会連合会(小嶋重治会長)は、北陸新幹線敦賀開業後の特急しらさぎの存続を求める市民の署名一万七千百二人分を集めた。二十七日に市民団体「特急『しらさぎ』号の存続を求める会」に提出した。 同会がこれまで集めた署名は今回提出された分を含め、約三万六千人分となった。十万人分を目標としており、年内は署名活動を継続する。来年一月をめどに県に結果を報告するとともに、JR東海に署名を提出するという。

                                                                  しらさぎ存続求め署名1万7千人分提出 鯖江市区長会連合会:福井:中日新聞(CHUNICHI Web)
                                                                • 鯖江市、図書館でビーコン活用 スマホで本の位置を探せるアプリ「さばとマップ」

                                                                  カーリルと鯖江市図書館(福井県)は1月6日、館内に設置したビーコンデバイスの位置情報をもとに、蔵書の位置を地図上で検索できるスマートフォン向けの無料アプリ「さばとマップ」(iOS/Android)の運用を開始した。 アプリを起動して書名などを検索すると、スマホやタブレットの画面上に書棚の位置情報が表示される。館内に約130台設置されたビーコンデバイス(iBeacon)を使って、本のある場所だけでなく、ユーザーの現在地も表示する。図書館のシステムとも連携し、貸し出し中の本もアプリから予約できる。 同社は2014年9月に名古屋大学附属図書館でビーコンを用いる図書館サービスの実証実験をスタート。同技術と、鯖江市図書館が公開するオープンデータを活用し、アプリを開発した。今後は案内図(配架図)をクラウド上で管理するサービスの準備を進め、鯖江市図書館に限らず「全国の図書館の"探しやすさ"改善を目指す」

                                                                    鯖江市、図書館でビーコン活用 スマホで本の位置を探せるアプリ「さばとマップ」
                                                                  • XML 形式で行政データを提供する鯖江市 | スラド IT

                                                                    福井県鯖江市では XML 形式で行政関連情報を提供しているという。すでに 18 種類のデータが提供されており、第三者がその情報を利用したサービスやアプリ提供しているとのこと (中日新聞の記事より) 。 この試みは「データシティ鯖江」と呼ばれており、提供されるデータのライセンスは Creative Commons の CC-BY となっている。現在公開されているのは市内公園等のトイレ情報や災害時の避難所の位置情報、市内の AED 情報といった施設関連や人口・気温、道路工事情報、イベント情報といったタイムリーなものなど 24 種で、jpeg形式の地図データなども含まれている。

                                                                    • 女子高生が市役所課員・【鯖江市JK課】は、行政に「ゆらぎ」を引き起こす社会実験だ!

                                                                      福井県鯖江市が今春、課員が全員女子高生という「JK課」を市役所内に設ける。若い感性で行政と市民の垣根を取り払い、まちを活性化させるのが狙いだ。 市内の高校に通う1、2年生の女子生徒18人がすでに課員に内定。無料通話アプリのLINE(ライン)やツイッターを通じて口コミで集まった。4月から無報酬で、イベントの企画や、国内シェア9割超の眼鏡フレームなどの商品やアプリの開発などを手がける。(中略) 若新さんは「女子高生は大人と子どもの中間にいて、役所からは一番遠い存在。彼女たちが主体的に行政に関わることで『ゆるい革命』が起きます」と話す。(上記リンク先記事より引用)

                                                                        女子高生が市役所課員・【鯖江市JK課】は、行政に「ゆらぎ」を引き起こす社会実験だ!
                                                                      • 眼鏡の町・鯖江市とデルが協業 行政と市民コミュニティーの連携にWeb会議活用 「ITを眼鏡に続く産業に」

                                                                        眼鏡の産地として知られる福井県鯖江市はこのほど、ワークスタイル変革や遠隔会議の推進を目指し、デルとの協業を発表した。市内4拠点に4KディスプレイやノートPC、タブレットなど最新機器を導入し、行政と市民コミュニティーで活用していく。牧野百男市長は「ITを眼鏡、繊維、漆器に続く第4の産業に」と意気込む。 鯖江市は「データシティ鯖江」を掲げ、行政データを市民に公開するオープンデータ施策を国内自治体の先駆けとして2010年にスタート。施設情報や観光情報、バスの運行情報など、これまでに150種類以上のデータを公開し、約120種のアプリが民間で開発されている。1月には図書検索サービスのカーリルと連携し、市立図書館の蔵書位置をスマートフォンの地図上で確認できるアプリ「さばとマップ」を公開した。 プログラミング教育の義務教育化に先駆け、市内の小中学校の一部にプログラミングクラブを設立するなど、「第4の産業

                                                                          眼鏡の町・鯖江市とデルが協業 行政と市民コミュニティーの連携にWeb会議活用 「ITを眼鏡に続く産業に」
                                                                        • 眼鏡づくしの2日間 鯖江市ふるさと納税が眼鏡フェチ興奮の内容だった

                                                                          眼鏡の聖地・福井県鯖江市のふるさと納税お礼品が、眼鏡フェチ必見の内容となっています。最大の目玉は「眼鏡の聖地SABAE満喫ツアー プレミアムな 眼鏡づくしの2日間」。なんだかステキそう! ツアーでは、9月12日、13日の2日間市内で開催される「めがねフェス」や「めがねミュージアム」が楽しめるほか、オリジナル眼鏡づくり(フロント部分のみ)などもできます。参加にあたっては、鯖江市が居住地からの往復交通費や宿泊費、オリジナル眼鏡作成費用、さらに「眼鏡引換え券 梅(指定の眼鏡1本)」を負担します。 いざ眼鏡のまちへ! 「めがねフェス2014」公式サイト ただし、このツアーに参加するためには、75万円以上76万円未満の寄附金額(150ポイント)が必要です(!)。 鯖江市では寄附金額に応じたポイント制度をとっており、ポイントは3年度の有効期限内で年度はまたいで使うこともできます。25万円を3年度にわた

                                                                            眼鏡づくしの2日間 鯖江市ふるさと納税が眼鏡フェチ興奮の内容だった
                                                                          • 鯖江市役所JK課

                                                                            「鯖江市役所JK課」は、「市民主役条例」を制定するなど、市民参加による新しいまちづくりを進めてきた福井県鯖江市が、2014年にスタートさせた実験的な市民協働推進プロジェクトです。 地元のJK(女子高生)たちが中心となって、自由にアイディアを出しあい、さまざまな市民・団体や地元企業、大学、地域メディアなどと連携・協力しながら、自分たちのまちを楽しむ企画や活動をたくさん行っています。

                                                                              鯖江市役所JK課
                                                                            • 鯖江市、全国自治体初のW3C加盟発表!

                                                                              先週2/19、鯖江市の来年度予算案の発表にて、鯖江市役所が日本の自治体初のW3C加盟する予定であることを発表しました! 「福井県鯖江市 - 3月鯖江市定例記者会見 (平成26年2月19日午後3時00分~)」 > (4)全国の自治体で初めて、W3C(WEBの規格を定めている団体)に加入します! (当初予算の概要 P7より) W3Cは、Webの発明者ティム・バーナーズ=リー氏が、1994年、MITに着任直後に設立した、現在388の企業・学校・自治体などで構成されたコンソーシアムです。W3Cは、世界中を統一された規格でつなぐ「One Web」をビジョンとして掲げ、Webの可能性を最大限に導くことを目的に、HTML5、CSS3、XML、RDFなど、Webの仕様や指針、標準技術の策定・開発を行っています。 (2010年W3C国際会議、ティム・バーナーズ=リー氏と、ボストンにて) 2010年、jig.

                                                                                鯖江市、全国自治体初のW3C加盟発表!
                                                                              • つつじバス / 鯖江市|WEB APIデータ

                                                                                ◆ 内容 このサービスは、時刻表をはじめバス停や路線の座標データ、バスおよび停留所のアイコン等の固定の情報に加え、すべてのバスの位置情報(緯度、経度)および運行状態(路線、便、速度、遅れの有無等)を、プログラムで扱いやすい形(JSONP形式)でリアルタイムに提供しています。 ◆ オープンデータ ライセンスは、Creative Commonsの「表示」(CC BY)とします。 ※「つつじバスロケーションWEB API」のデータを使用していることをアプリケーション内に表示し、 このページや、各データを公開しているページへリンクを張っていただければ、 データは無料で自由にご利用いただけます。 ◆ 免責事項 本データ等の利用により万一何らかの損害が発生しても、鯖江市は一切の責任を負いかねます。保守作業やシステム障害等により、一時的に使用できないことがあります。また、API仕様変更時には APIを利

                                                                                • オープンデータの課題と実像──EU諸国や鯖江市の事例に注目、ライセンスも重要 - ITジャーナリスト星暁雄の"情報論"ノート

                                                                                  2012/02/10 注1: iPhone用アプリのみの総数。公共データ利活用以外も含む可能性 オープンデータによる新規ビジネスには、こんなものが。 Multimap 郵便番号から地図を検索するサービス。英政府のデータ(有償)を活用。2人で創業、120人に拡大、Microsoftが買収 Next Bus London for iPhone ロンドンのバス運行情報を利用したサービス。バスの現在地を地図上に表示したり、停留所ごとに次のバスが来るまでの時間を表示 Open Data Cloud 教育、スキル関連のデータを data.gov.uk から集め、クラウド上に集約するサービス。エンドユーザ向けではなくデータの整理(クレンジング)をビジネスにする会社 London Cycle Hire LIVE 自転車のシェアリング(ボリス・バイク)活用。レンタル自転車の空き状況をリアルタイムに検索できる

                                                                                    オープンデータの課題と実像──EU諸国や鯖江市の事例に注目、ライセンスも重要 - ITジャーナリスト星暁雄の"情報論"ノート