並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 141 件 / 141件

新着順 人気順

**動画の検索結果121 - 141 件 / 141件

  • 寄生虫ってどんな味かな? 疑問がわいて食べてみた小学2年生の発見:朝日新聞デジタル

    ぼくは、生き物がみんな大すきで、きせい虫も、大すきです。見つけると「やった!」とすごくうれしくなります。きせい虫も、みんながんばっていて、同じ地きゅうのなかまなので、いやがらずに、なかよくしてほしいなあ――。 そう話してくれたのは、大阪市立都島小学校2年の川島旺典(おうすけ)さん(8)。家の机には、自分で集めた寄生虫をエタノール漬けにした標本の瓶がずらりと並ぶ。自慢のコレクションだ。 2021年9月30日。釣り好きの父、巧さん(37)と一緒に魚釣りに出かけた。釣ったイワシを、母の樹(みき)さん(36)が自宅のキッチンで水洗いしていた時のこと。イワシから、ピョンと何かが飛び出してきた。 「何、これ?ってなって。パパとママは『フナムシ』って言ったけど、僕は寄生虫じゃないかって思った」。調べてみたら、旺典さんの言った通り、「イワシノコバン」だった。 見た目が、大好きな深海にすむ「ダイオウグソクム

      寄生虫ってどんな味かな? 疑問がわいて食べてみた小学2年生の発見:朝日新聞デジタル
    • Yuriyan Retriever Teaches Simon Cowell How To Dance! - America's Got Talent 2019

      The dancer from Japan hopes to impress Julianne Hough and the other judges. » Get The America's Got Talent App: http://bit.ly/AGTAppDownload » Subscribe for More: http://bit.ly/AGTSub » Stream Anytime: http://bit.ly/AGTFullEpisodes AMERICA'S GOT TALENT ON SOCIAL Like AGT: https://www.facebook.com/agt Follow AGT: https://twitter.com/agt AGT Instagram: http://instagram.com/agt In season 14, NBC's

        Yuriyan Retriever Teaches Simon Cowell How To Dance! - America's Got Talent 2019
      • まるで本物の人間のように表現力豊かに発話できるAIをNVIDIAが開発中

        半導体メーカーであり人工知能(AI)技術の開発も行うNVIDIAが、人間の声と聞き間違うレベルで自然に発話可能なAIを開発中であることを、音声処理関連の技術カンファレンスであるINTERSPEECH 2021で発表しました。 NVIDIA Shares Speech Synthesis Research at Interspeech | NVIDIA Blog https://blogs.nvidia.com/blog/2021/08/31/conversational-ai-research-speech-synthesis-interspeech/ 合成音声は、自動案内サービスの音声や昔のカーナビの案内では機械的だったのが、スマートフォンやスマートスピーカーに搭載されたバーチャルアシスタントではかなり人間らしく洗練されたものに進化しました。 それでも、依然として実際の人間による会話の音

          まるで本物の人間のように表現力豊かに発話できるAIをNVIDIAが開発中
        • 「ルーク」と名付けられた最先端の義手が開発される......意のままに動き、触覚もある

          ルーク・スカイウォーカーにちなんで名付けられた最先端の義手 Mobius Bionics-University of Utah <ユーザーの意のままに動き、触覚もある最先端の義手「LUKEアーム」が米ユタ大学の研究チームによって開発された......> ヒトの手の触知覚のメカニズムを模倣した最先端の義手「LUKEアーム」が米ユタ大学の研究チームによって開発された。ユーザーの意のままに動き、触覚もあるのが特徴だ。2019年7月24日、学術雑誌「サイエンス・ロボティックス」において研究成果をまとめた論文が公開された。 University of Utah researchers develop LUKE Arm-University of Utah 「LUKEアーム」とユーザーの神経をつなぐ 義手をよく機能させるためには触覚が必要だ。缶詰、卵、ブドウなど、物の形態によって、握ったり、持ち上げた

            「ルーク」と名付けられた最先端の義手が開発される......意のままに動き、触覚もある
          • FBI内通者最恐。匿名チャットアプリ「An0m」のおとり捜査で世界の反社800余名が一斉摘発

            FBI内通者最恐。匿名チャットアプリ「An0m」のおとり捜査で世界の反社800余名が一斉摘発2021.06.10 20:0015,438 Lucas Ropek - Gizmodo US [原文] ( satomi ) 捜査の目をかいくぐる暗号化スマホがまさかのトラップ。資産隠しになんとかコイン使ってる皆さまも、こ~れは自信が揺らぎますね! FBIが内通者に暗号化チャットアプリ「An0m」を供出させ、これを搭載したスマホを世界中の犯罪組織にバラ撒き、悪だくみをこっそり傍受するおとり捜査を2018年から展開。世界中の警察と連携しながら800余名の一斉摘発に成功しました。 An0mって何?捜査の全容は米司法省が7日(月曜)に公開した宣誓供述書で読めます(Gizmodoも犯罪捜査研究の専門家Seamus Hughesさんからいち早く入手)。それによると、An0m(ANOMとも)は表向きプライベー

              FBI内通者最恐。匿名チャットアプリ「An0m」のおとり捜査で世界の反社800余名が一斉摘発
            • 元NASAのYouTuber、年間1800万ドルを稼ぐインドの詐欺集団にいたずら

              詐欺師は身近にいるだけではなく、外国を拠点にした詐欺グループによる犯罪が横行しているのは周知の事実である。インドを拠点とした詐欺グループに立ち向かうべく、元NASAのエンジニアであるYouTuberのマーク・ロバーが詐欺コールセンターにいたずらを仕掛け、1つの拠点を閉鎖に追い込んだ。 ロバーは手の込んだ仕掛けを作るチャンネルで人気のYouTuber。「置き配」された荷物を盗む悪党にお見舞いするために、グリッターが宙を舞うキラキラ爆弾を開発した動画は人気コンテンツの1つだ。 2020年、ロバーは2万ドルの詐欺被害に遭った高齢者と出会った。彼の追跡により逮捕された犯人もいたが、アメリカで活動しているのは下っ端の運び屋にすぎず、詐欺師の集団はインドに拠点を置いていることが分かった。 その後、ロバーは詐欺集団にいたずらを仕掛けるためのチームを組成。詐欺を取り締まるチャンネルを持つジム・ブラウニング

                元NASAのYouTuber、年間1800万ドルを稼ぐインドの詐欺集団にいたずら
              • こんなに動いていた! 10億年のプレートの移動が40秒の動画で示される

                10億年にわたって地球のプレートが途切れることなく移動する様子を40秒のアニメーション EarthByte-YouTube <豪シドニー大学らの研究チームが4年かけて10億年にわたるプレートの完全なモデルを構築することに成功した...... > 地表を覆う固い岩盤、すなわち「プレート」は、地表のあらゆる生命体に影響をもたらす生命維持システムだ。1年あたり数センチのペースでゆっくりと移動しながら、地球の気候や潮汐、火山活動、動物の移動や進化などに作用してきた。このような地質作用ゆえに、地球は生命体を宿すことができたと考えられている。 4年かけて完全なモデルを完成させた 従来、時代区分や地域ごとに研究がすすめられてきたため、地質学データや古地磁気データはばらばらであったが、豪シドニー大学らの研究チームが4年かけてこれらのデータを同化し、10億年にわたるプレートの完全なモデルを構築することに成功

                  こんなに動いていた! 10億年のプレートの移動が40秒の動画で示される
                • 『一緒に生きたい』が欠けた、この世界へ | NHK北海道

                  「どちらかに立つのは分断ですよ。どちらにも立つ。どちらの人も同じ人間だって発想を持たないと、分断でどんどん対立が膨らんでいく」 激しい戦闘によって人道危機が深まるパレスチナのガザ地区。民間人の犠牲者は日に日に増え続けています。 パレスチナを含む世界の紛争地を取材してきた、北海道釧路市の写真家・長倉洋海さん。現状を憂い「世界には共存しか道がない」と訴えています。 (釧路放送局 記者  中山あすか) ジャーナリストとしての原点にパレスチナの現場扉を開けると、真っ先に目に飛び込んできたのは、壁一面に貼られた写真やポスターの数々。 写真家・長倉洋海さんは、40年以上にわたって世界各地の紛争地や辺境を取材し、現在は生まれ育った釧路市を拠点に活動しています。 長倉さんがフォトジャーナリストとして「撮り、伝えること」の重さを教えられたと話すのが、パレスチナの人たちとの出会いです。 1982年、数千人とも

                    『一緒に生きたい』が欠けた、この世界へ | NHK北海道
                  • Photographer Captures Amazing Pictures of Poal Bears, Guardians of the Abandoned Polar Station – Design You Trust — Design Daily Since 2007

                    Photographer Captures Amazing Pictures of Poal Bears, Guardians of the Abandoned Polar Station Polar bears at Island Kolyuchin in the Chukchi Sea, short distance from the northern shore of Chukotka. Pictured by award winning wildfire and underwater photographer Dmitry Kokh. “Finally getting back from long awaited trip to Chukotka and Wrangel Island. Being the farest and most Eastern part of Russia

                      Photographer Captures Amazing Pictures of Poal Bears, Guardians of the Abandoned Polar Station – Design You Trust — Design Daily Since 2007
                    • 'Invisibility cloak' that could hide tanks and troops looks closer to reality - YouTube

                      Harry Potter’s ‘invisibility cloak’ appears closer to reality as Canadian camouflage manufacturer Hyperstealth Biotechnology has applied for patents on its ‘Quantum Stealth’ material. The ‘inexpensive and paper-thin’ technology works by bending light around a target to either alter its position or make it vanish altogether, leaving only the background visible. It is touted to be able to obscure t

                        'Invisibility cloak' that could hide tanks and troops looks closer to reality - YouTube
                      • 竜巻に巻き上げられた4カ月の乳児、倒木の上で無事発見 米テネシー州

                        (CNN) 米テネシー州を今月襲った竜巻で自宅から吹き飛ばされた生後4カ月の乳児が、近くの倒木に引っ掛かった状態で無事発見される出来事があった。命に別条はなく、関係者は「奇跡」と受け止めている。 テネシー州クラークスビルにあるシドニー・ムーアさん(22)のモバイルホームは、9日に発生した竜巻に直撃されて屋根が吹き飛び、生後4カ月の息子のロードちゃんは突風に巻き上げられた。 突然の出来事だった。ムーアさんはとっさに身を盾にして、1歳の息子のプリンストンちゃんを守った。 ムーアさんのボーイフレンドのアラミス・ヤングブラッドさん(39)は、ベビーベッドで眠っていて風と粉塵(ふんじん)の渦に巻き込まれたロードちゃんを助けようとした。 しかしモバイルホームの壁が崩れ、轟音(ごうおん)を立てて吹き荒れる暴風とたたきつけるような豪雨が襲った。ベビーベッドに手を伸ばしたヤングブラッドさん自身も、巻き上げら

                          竜巻に巻き上げられた4カ月の乳児、倒木の上で無事発見 米テネシー州
                        • ダリの時計をつくってみた

                          はじめての時計製作です[Voice]ミリアル / CoeFont.studiohttps://coefont.studio/[BGM]アコースティック32 / 魔王魂https://maou.audio/

                            ダリの時計をつくってみた
                          • 弥生時代の日本語で会話 [from Pre-Proto-Japonic to Modern Japanese] -YouTube-

                            各時代の特徴を強調するために不自然な箇所が多々あります。動画では「飛鳥時代」「奈良時代」を目安として書いておきましたが、奈良時代の日常的な木簡では既に上代特殊仮名遣いが失われているので、雅語は既に言文不一致の状態にあったと見るべきでしょうから、実際には少し前の時代に対応しています。アクセントなど所々良く分からないので誤魔化しています。また最近の研究ではアクセント2.4類と2.5類の区別が意味に基づいた二次的な群化である可能性が再浮上しているようなので弥生時代後期の時点でどこまで弁別されていたかは不詳ですし、古くから指摘されているように語末 -m に由来するものも混在しているのでしょう。いわゆる母音連続のうち上昇二重母音をここでは一律で *Vr にしておきましたが、実際には流音に限らず様々な子音を挟んで *VCV からの縮約が起きているかと思われ、例えば用言語幹において **uma > *o

                              弥生時代の日本語で会話 [from Pre-Proto-Japonic to Modern Japanese] -YouTube-
                            • Appleを猛追するAMDの次世代プロセッサ「Ryzen 6000」がノートPCに起こす革命 | AppBank

                              Rembrandt(レンブラント)と呼ばれる、AMDのノートPC向け次世代プロセッサRyzen 6000 APU(統合プロセッサ)のグラフィック性能がリークされました。 *Category:テクノロジー technology|*Source:wccftech ,@9550pro ,Tom’s Hardware RDNA 2採用のRyzen 6000 APUのグラフィック性能がリーク テック系メディア『wccftech』によると、このRyzen 6000 APUは、CPUにはZen 3を採用、新たにPCIe Gen4.0やDDR5メモリをサポートするとされています。しかし、最も注目すべきはグラフィック面。RDNA 2 GPUアーキテクチャが採用され、その性能は前モデルよりも格段に向上することが期待されています。 同サイトによれば、リーカーのHXL氏(@9550pro)による最新の投稿で、Ry

                                Appleを猛追するAMDの次世代プロセッサ「Ryzen 6000」がノートPCに起こす革命 | AppBank
                              • 吉藤オリィ@11/12~27分身ロボットカフェin福岡 on Twitter: "たぶん人類初! 視線入力だけで変形して立ちあがって走れて、寝て走れる、最強の車椅子を作ったぞ! 直立時の身長は普通に立つよりも高い。 未来の寝たきりは自分の意思で歩き回るのだ。 #orihimeeye #HCR2019 https://t.co/7jEPACOGKj"

                                たぶん人類初! 視線入力だけで変形して立ちあがって走れて、寝て走れる、最強の車椅子を作ったぞ! 直立時の身長は普通に立つよりも高い。 未来の寝たきりは自分の意思で歩き回るのだ。 #orihimeeye #HCR2019 https://t.co/7jEPACOGKj

                                  吉藤オリィ@11/12~27分身ロボットカフェin福岡 on Twitter: "たぶん人類初! 視線入力だけで変形して立ちあがって走れて、寝て走れる、最強の車椅子を作ったぞ! 直立時の身長は普通に立つよりも高い。 未来の寝たきりは自分の意思で歩き回るのだ。 #orihimeeye #HCR2019 https://t.co/7jEPACOGKj"
                                • 卒論1万文字を「ラップ」で提出した大学生、最優秀成績で卒業 - フロントロウ | グローカルなメディア

                                  なんと彼は、9つのラップ曲と12つの詩の寸劇を合わせた21曲からなるアルバムを制作して、卒業論文として提出。 その卒論の名前は「The First Stone: An Oratorio」。神様と自分の関係を、女性との関係として比喩する形で表現したというニコラスは、“卒論”について英Ladbibleにこう語った。 「社会における古典的な神の概念と、現代的な生活における宗教の間にある緊迫感を強調するために、古典的なオラトリオ(※)とヒップホップを融合させることにしたんだ」 ※クラシック音楽における楽曲の種類

                                    卒論1万文字を「ラップ」で提出した大学生、最優秀成績で卒業 - フロントロウ | グローカルなメディア
                                  • アルツハイマー病の元バレリーナ、「白鳥の湖」聞いて踊りを思い出す スペイン

                                    アルツハイマー病を患う女性が、チャイコフスキー作曲「白鳥の湖」の振り付けを思い出し、踊る動画が話題となっている。 元バレリーナのマルタ・ゴンザレスさんが踊る動画は、スペイン・バレンシアの介護施設で撮影された。ゴンザレスさんは撮影から間もなく、2019年に亡くなった。 アルツハイマー病患者の生活向上のために音楽を活用しているスペインの慈善団体「Asociacion Musica para Despertar」が動画を公開した。 彼女をめぐってはその後、当初言われていたことが違っていたことが判明した。 動画提供:スペインの慈善団体「Asociacion Musica para Despertar」 BBCニュースサイトの記事はこちら。 https://www.bbc.com/japanese/video-54913564 YouTubeのBBCチャンネル登録はこちらから。http

                                      アルツハイマー病の元バレリーナ、「白鳥の湖」聞いて踊りを思い出す スペイン
                                    • クマの襲撃かわして1週間…男性を発見・救助 米沿岸警備隊

                                      米アラスカ州ノーム近くにある採掘キャンプ。米沿岸警備隊提供(2021年7月16日撮影)。(c)AFP PHOTO /US COAST GUARD 【7月23日 AFP】米アラスカ州の荒野で1週間にわたって野生のハイイログマ(グリズリー)の襲撃をかわし続けた男性が発見・救助された。米沿岸警備隊が明らかにした。 沿岸警備隊によると、アラスカ西海岸上空を定期飛行中のヘリコプターが16日、小屋の上に書かれた「SOS」の文字を発見した。調査のために引き返したところ、空に向かって手を振る男性に気付いた。「着陸後、本人と接触した。男性は数日前にクマに襲われ、治療を求めていた」 男性は、クマに襲われ足と胴を負傷したと当局に語った。クマは男性につきまとい、1週間毎晩キャンプ地にやって来たという。 男性は近くの町ノーム(Nome)に搬送されて治療を受け、快方に向かっているという。男性がノームに戻らなかったため

                                        クマの襲撃かわして1週間…男性を発見・救助 米沿岸警備隊
                                      • 生きることがしんどい日本人へ

                                        日本人、遠く離れた私を知ってくれてありがとう. 海を越えてあなたに出会えたことは感謝です🕊️ デュラ村では現在、SNSを通じて村の生活を発信しその収益からインフラ設備や養鶏場経営を補うという挑戦をしています。 私たちの目標は寄付→雇用です News: デュラ村日本語設置を販売しています🌐 デュラ村公式 オンラインショップ𖣰 → https://futu-no.stores.jp/ デュラ村公式Twitter https://x.com/official78647?s=21&t=IQfsjSxHuGd4C960Pk5yxw Kongbo Twitter https://x.com/letejada?s=21&t=IQfsjSxHuGd4C960Pk5yxw ----------------------- 9月には養鶏場クラウドファンディングを成功させることができ3匹の七面鳥(

                                          生きることがしんどい日本人へ
                                        • 【ワールド配布】Minecraft違法建築イベント : マインクラフト建築コミュニティ

                                          マインクラフト建築コミュニティ マインクラフト建築コミュニティ(建築コミュ)のブログです。 主催する各種イベントや、建築に役立つ知識などをお知らせしていきます。

                                            【ワールド配布】Minecraft違法建築イベント : マインクラフト建築コミュニティ
                                          • 鼻ぐり井手(熊本県):九州農政局

                                            加藤清正が肥後を治めるにあたって、新田開発を目的に「馬場楠井手」を慶長13年(西暦1608年)に造った。 この「馬場楠井手」建設にあたっては、どうしてもこの菊陽町曲手~辛川地内の堅い岩盤を底深く掘る必要があった。しかし、水を流すと白川や井手の周辺から流れ込む阿蘇山の火山灰が底にたまるため、底深い井手周辺からたまった土砂を排出するのに大変な労力が必要となる。そこで水の力を利用して土砂を下流に送り出す仕組みが考え出された。まず、堅い岩盤を掘り込む際にいくつかの仕切り壁を残しておき、その壁の下に穴を左右交互にくり抜き、水が渦を巻きながら流れるようにする。この水の動きによって上流から流れてくる火山灰は舞い上がり、底にたまることなく下流に流れるようになるのである。この独創的な工法は、壁に開けられた穴が牛の鼻輪に形状が似ているため、「鼻ぐり井手」と呼ばれる。

                                            新着記事