並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 869件

新着順 人気順

100の質問の検索結果1 - 40 件 / 869件

  • チャクウィキ

    ご当地の噂 ご当地のイメージを噂から明らかにするプロジェクト。様々なご当地文化について各県別に検証するご当地の噂/テーマ別・都道府県別の噂もあわせてどうぞ。 脳内地図 宇宙地図 - 世界地図 - 日本地図 - 地域・地方自治体地図 - 落書き地図 バカ世界地図フリーハンド - 週刊バカ日本地図(Chakuwiki再始動1周年企画) バカ日本地図/視聴覚室 - バカ世界地図/視聴覚室 バ解体新書 Chakuwiki的業界地図 はじめに Chakuwikiはバカでもわかる、バカ百科事典です。バカが、バカなテーマで、バカな情報を集めます。 ウィキペディアのように誰でも編集できます。ただし、くだらない物をお願いします。詳しくはchakuwikiについてをご覧ください。 当サイトのTwitterアカウントは@chakuwiki_orgです。 現在、Chakuwikiには16,552本の記事があり、日

      チャクウィキ
    • Numeri

      ・2023/09/15 現在は主にTwitterを中心に活動しています。そちらをご覧ください。 ・同人誌などはBOOTHにて販売されていることもあります。 2023/09/13 22年間ネットで文章を書き続けた僕ははたして何文字かいているのか。(PR) ※この日記はアドビ株式会社 Adobe Acrobat オンライン(オンライ上で無料で使えるPDF編集サービス)のタイアップ日記です。 まさか令和5年にもなって、自身のテキストサイトを更新する日が来ようとは夢にも思わなかった。それも開設22年目にして初のPR案件の日記だ。色々とおかしい。 僕自身がこのNumeriに文章を書くという感覚を長らく忘れているのでちょっと緊張していて、余所行きみたいな文体になってしまっているけど、まあ、そのへんはそのうちエンジンがかかってくるだろう。 このNumeriを見てみると、元号が平成から令和に変わるときにち

      • ”Web廃墟”貼ってくれ:ハムスター速報 - ライブドアブログ

        ”Web廃墟”貼ってくれ カテゴリ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 19:18:16.31 ID:Dv9lK+Wd0 WEB廃墟・大体の目安 ・現段階で誰でもアクセスできる ・明確な目的やテーマをもっている ・一時期、相当の人数が関わっていた、  あるいは少数のスペシャリストが構築したものを多人数が見ていた ・最新更新日が数年前 ・終了の目安がはっきりしない(自然消滅的) そんなイベントやプロジェクトとかのページがあったら教えてくれ。 単純に見たい。 例↓ パーフェクト・パングラム・デスク http://admac.jp/pangram/pangram.html いろは歌みたいに、50音全ての文字で作られた文章の投稿サイト。 事務的なお知らせが2009・2008年にされてるけど企画としての最新は2006、投稿された賞についての最新は2003。

        • Webコミュニケーションモデルをまとめてみる - voidy21の日記

          あくまで自分の頭を整理する感じでいきたい 新しい形のWebコミュニケーションシステムを模索してみたくなったので、既存のモデルを確認しておこうという自己満足型エントリ Webは自己満足で成り立ってるから細かいことは気にしない! でも、偏見とかありそうなので、ツッコミとか大歓迎です いくつかのWebコミュニケーションモデルから特徴を見つけたい なるべく被っているモデルは除外していきたいので、俺の好きなサービスとか無いぞ!みたいなことになるかもしれません。ごめんなさい! 思ったことをホイホイ書いていくスタンスでいきたい E-mail :-) 返信・転送できる 基本的にはプライベート 添付ファイルとしてファイル送信可 個人サイトのページのメールフォームから送れたりする メーリングリスト 一応パブリック(でもなかったりするけど) 添付ファイルでファイル送信可・・・だけどネチケットがそれを許すのか?そ

            Webコミュニケーションモデルをまとめてみる - voidy21の日記
          • FPN-面接で聞かれる可能性のある100の質問集

            2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基本〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる という本で初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基本 】いま目の前にあるリサー

              FPN-面接で聞かれる可能性のある100の質問集
            • 「全能の神がいるなら、なぜ悪や無知、罪を自ら作り出すのだ?」との問いは、やっぱり重要だよね - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

              新井白石と「思想的名勝負」をしたシドッチの遺骨見つかる。白石のその後も含め、思いを馳せる。【記録する者たち】 - http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20160406/p1 を書いた縁で、ネット上にあった新井白石のシドッチ尋問記「西洋紀聞」の現代語訳を読むことができた。 そして、自分にとってはなじみ深い議論に、ここでも巡り合うことができた。 少し、これをまとめて論じたい。 “西洋紀聞現代語訳 Seiyoukibun.pdf” http://htn.to/Q1xkyq 「天戒を破った罪が大きいので自ら贖うことができず、デウスがこれをあはれんで、3 千年後にイエスになって生れて、罪を贖えた」という説なんか、まるで嬰児のたわ言である。 一方で刑罰をつかさどるものが、一方であわれむべき情を発して、罪を許そうと努めている。マサンを食うなという天戒自体、そもそもデウス自身が課し

                「全能の神がいるなら、なぜ悪や無知、罪を自ら作り出すのだ?」との問いは、やっぱり重要だよね - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
              • 消費者庁がeSports賞金に関して「プロ・アマを問わず」景品類に該当しないとコメント – DAMONGE

                消費者庁がプロ・アマを問わないとコメント 先日、日本で発足した eSports 産業の普及を目指す新団体 日本 e スポーツ連合 (JeSU)の主張と消費者庁のコメントが矛盾していることが判明した。 JeSU が大きな取り組みの一つとして打ち出している「プロゲーマー認定制度」に関して、代表者の行う説明と消費者庁表示対策課長のコメント内容が異なっているとの指摘がある。 指摘自体は JeSU の発足当時より「不要な『プロゲーマー認定制度』を推す日本 e スポーツ連合に違和感」に記載してあるものだが、今回、景品表示法(景表法)を所轄する消費者庁のコメントが発表されたことで更に指摘を裏付けることとなった。 木曽崇氏によれば、週刊ファミ通が 3 月 8 日発売号にて消費者庁から得たコメントを掲載している。コメントは消費者庁表示対策課長の大元慎二氏から得たものだという。 esports大会出場者が優れ

                  消費者庁がeSports賞金に関して「プロ・アマを問わず」景品類に該当しないとコメント – DAMONGE
                • 【画像あり】日本のWEBデザインが2003年で止まっていると話題に : 暇人\(^o^)/速報

                  【画像あり】日本のWEBデザインが2003年で止まっていると話題に Tweet 1: イータ・カリーナ(岡山県):2012/05/16(水) 09:37:59.35 ID:UCTlhudH0 Japanese Web Design: Why You So 2003? When I think of Japan I tend to think of beautiful design. Zen gardens, temples, shrines, tea ceremonies, manga, anime, wabi-sabi… the list goes on and on. Yet for some reason Japan just can’t put any of this together to make a decent looking website. Where did they

                    【画像あり】日本のWEBデザインが2003年で止まっていると話題に : 暇人\(^o^)/速報
                  • あの頃みたいに、インターネットに書き続けよう - 週刊はてなブログ

                    毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は「インターネットに書き続ける」ことをテーマに記事を紹介します。 00年代を思い出す 長年インターネットに文章を書き続ける人もいれば、さまざまな要因からその更新をやめてしまう人もいる──。 2022年5月、このことに関してつづった2つのエントリーがSNSやブックマークでさまざまな反響を呼びました。 2000年代ぐらいにblosxomやtDiaryで熱心にWebに何かテキストを書いていたような人たちは特定の価値観を持っているなと思う。 Web日記は止まる - laiso 「ブログを熱心に書いていた書き手がフェードアウトしてしまう問題」について書くid:laiso さんのエントリー。「フェードアウト」の原因には、家庭や職場といった環境の変化とともに、「ブログを書いて得ていた

                      あの頃みたいに、インターネットに書き続けよう - 週刊はてなブログ
                    • New Generation Chronicle:斉藤のり子――エビちゃんOL(自称)の華麗な開発生活 (1/5) - ITmedia エンタープライズ

                      斉藤のり子――エビちゃんOL(自称)の華麗な開発生活:New Generation Chronicle(1/5 ページ) 少し前では76世代、そして最近では81世代のような言葉で表現されるような、次代を担う開発者たちも確実に登場している現代。彼らはどんな感覚を持っているのか。100の質問を通して新世代の開発者に迫る。 New generation Chronicleの開始に当たって かつては企業の中にいることが多かった開発者たちは今、個人でサービスを作り上げてしまうことも珍しくなくなった。そしてそんな開発者が、この時代をけん引しているような感覚もある。 少し前では76世代、そして最近では81世代のような言葉で表現されるような、次代を担う開発者たちも確実に登場しつつある。そんな方たちは、どんな感覚を持っているのだろうか。 この「New Generation Chronicle」では、そうした

                        New Generation Chronicle:斉藤のり子――エビちゃんOL(自称)の華麗な開発生活 (1/5) - ITmedia エンタープライズ
                      • e-Sportsが盛り上がっていくため,本当に必要なものは何か? 国際カジノ研究所所長 木曽 崇氏に聞く

                        e-Sportsが盛り上がっていくため,本当に必要なものは何か? 国際カジノ研究所所長 木曽 崇氏に聞く ライター:徳岡正肇 業界を横断した統合団体が誕生し,また,大きな大会があちこちで開催となるなど,日本でも盛り上がりを見せているe-Sports。 その一方で,とくに「賞金」を巡っては,さまざまな法的課題の存在が指摘され始めている(関連記事)。また,この問題を回避するための方策として,「プロゲーマー認定制度」といったシステムが立ち上がろうとしているのが現状だ。 果たして,「プロゲーマー認定制度」を利用することで,本当に高額賞金を提供することが可能になるのか。そしてそもそも,e-Sportsが盛り上がっていくにあたって,高額賞金は必須なのだろうか? 木曽 崇氏(国際カジノ研究所 所長) これらの疑念について,ある意味でひとつの「台風の目」になっている人物がいる。国際カジノ研究所所長の木曽

                          e-Sportsが盛り上がっていくため,本当に必要なものは何か? 国際カジノ研究所所長 木曽 崇氏に聞く
                        • 久谷女子の炎上 - 斗比主閲子の姑日記

                          どうやら久谷女子さんが炎上されていらっしゃるようですね。炎上していて大変羨ましいです。今、皆さん随分楽しい時間を過ごされていると思います。 この件は、元の元が興味がなったので最初からスルーしていたのですが、何人かから依頼があったのと、昨日はてな匿名ダイアリーに掲載された、 久谷女子の第6回にトピシュが一枚噛んでるらしいじゃん トメトメしい人にとっては大変香ばしい事案のはずなんだけど今んとこ動きがないな まああの女のことだ、 相変わらず外野の安全地帯を完全確保してから悠々自適の解説のアップを始めてることだろう でもまあはっきり言っておくけどもな。 久谷女子的なるものを最もピュアに煮詰め倒して析出するものこそが、トピシュ成分だと。 これを読んで、天邪鬼精神が湧き上がり、今回記事にした次第です。このブログのほとんどの読者は内容についていけないか、何が面白いか分からないと思います。 ということで、

                            久谷女子の炎上 - 斗比主閲子の姑日記
                          • エヴァQ、81の謎β - さめたパスタとぬるいコーラ

                            エヴァQに対しては絶賛意見も見られるが、中には批判的な意見も少なくない。僕が読んだ範囲で最もラディカルでインパクトがあったのはお前の敵さんの「突出した難解さと中身のなさ──エヴァQ非ネタバレ感想」という記事だった。コメント欄の書き込みも100件を超える大賑わいで、遠くから眺めながらニヤニヤしてた。そしてなんといってもブログタイトルがイケている。 戦争だ、90年代に戻してやる 樋口監督がツイッターでこの記事を「内容がタイトルほどカッコ良くないし、タイトルから想起させる面白さが文面にはかけらもない点が至極残念でございます。」と貶していたのだが、裏を返せばタイトルの格好良さは樋口監督お墨付きである。普通に羨ましい。 そんなお前の敵さんのブログだが、上記記事の少し後に「エヴァQ、81の謎」という記事がアップされた。ひたすら『Q』について気になった点やツッコミどころが列挙されているのだが、これが絶妙

                              エヴァQ、81の謎β - さめたパスタとぬるいコーラ
                            • 懐かしの「プロフィール帳」をオタクの自己紹介用に作ってみたら楽し過ぎた……!! #ソレドコ - ソレドコ

                              オタク向けのプロフィール帳テンプレを公開中!大人の自己紹介に使っても楽しいですよ。ジャンルごとのテンプレートがあり、スタオタ(旧ジャニオタ)向けをはじめ、K-POP、LDH、宝塚、2.5次元舞台に特化した全5種類です。 はじめまして。ジャニオタ歴12年、OLという仮の姿で現実世界に生きる関西在住のジャニオタ、まめと申します。 突然ですが、皆さんは「プロフィール帳(プロフ帳)」を覚えていますか? 「サイン帳」というとピンとくる方もいらっしゃるかもしれません。 最近販売されているプロフィール帳 私が小学生のころにはなかったSNSのIDを書く欄があり、時代に沿って質問事項がアップデートされている 私にとってのプロフ帳全盛期は小学生の頃です。休み時間や放課後に友だちと配り合い、配られた枚数だけありとあらゆる個人情報を書いては返却する、「プロフ帳職人」と化していた記憶がよみがえります。 「私のチャー

                                懐かしの「プロフィール帳」をオタクの自己紹介用に作ってみたら楽し過ぎた……!! #ソレドコ - ソレドコ
                              • itojun氏インタビューYouTubeで伝えたい、IPv6のあんなことこんなこと

                                萩野純一郎氏が10月29日に亡くなった。本名よりも「itojun」の愛称で知る人の方がはるかに多いこともあり、ここでは敬意を込めて「itojun」氏と呼ばせていただくことにする。 itojun氏は、よく知られているように、KAME projectでIPv6プロトコルスタックの開発および公開に尽力した主要メンバーの1人で、IPv6普及に多大な貢献をした技術者だ。訃報が流れて以後、インターネット上には萩野氏を悼む声が溢れている。 itojun氏は、最近ではYouTubeで「ipv6 100の質問」をシリーズで公開し、技術者だけでなく、広く一般のユーザーにもIPv6について知ってもらおうと試みていた。本誌では、10月中旬にitojun氏にYouTubeのコンテンツについて取材しており、残念ながらitojun氏に見ていただくことはできなくなってしまったが、itojun氏がIPv6普及のために何をし

                                • やまもといちろう 公式ブログ - 浜村通信@JeSUのプロゲーマーネタが悪質な件で(修正・追記あり) - Powered by LINE

                                  JeSU(一般社団法人eスポーツ連合)が興行権を確保して、無理にでもプロ団体にしたいっていう理由は、単純に浜村通信がJeSU開催のプロ大会(たぶん日本選手権的なものを『闘会議』か東京ゲームショウでやる)の看板スポンサーの権利を電通に買い切らせて組織の運営費に充てたいというビジネス的なものでしょう。 全てのゲーム会社に考えて欲しい「プロ認定制度」の問題点と新しい提案 - カジノ合法化に関する100の質問 http://blog.livedoor.jp/takashikiso_casino/archives/9774274.html 別に「ゲームのe-sportsシーンを電通に売り渡そうとしている!」と噴き上がる必要はないでしょうが、Jリーグの運営やプロ野球機構主催試合のようにスポンサーを集めるためには代理店を持ってくる必要があります。自団体であるJeSUの興行に有力プレイヤーや観客を集めない

                                    やまもといちろう 公式ブログ - 浜村通信@JeSUのプロゲーマーネタが悪質な件で(修正・追記あり) - Powered by LINE
                                  • 就職活動で役に立ちそうなネタをまとめました 二十歳街道まっしぐら

                                    ★新URL:http://20kaido.com/ ★新RSS:http://20kaido.com/index.rdf いままでFC2ブログで5年間、お世話になりました。感謝です。 移転先でもよろしくお願いいたします! 二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)人気記事TOP50まとめ 本日、ミクシィ日記で就職活動に関することを書きました。 (時期的に、今頃かよ・・・って感じもしますが・・・。) そのときに、まとめた記事などを載せておきます。 結構時間かけてまとめたので、なんだか勿体無い気がして・・・^^; 就職活動をしていない私がまとめたものなので、本当に意味不明で役に立たないものも混じってるかと思います。 これら全てを鵜呑みすると危険です。 自分に必要な情報だけを探し出してください^^; 友人の就職活動を見てて思うんですが、本当にしんどそうですね・・・。 先が思いやられる>< 以下、就

                                    • 「賭博/祝儀/罰金」の違い - カジノ合法化に関する100の質問

                                      読売巨人軍の数々のショウモナイ「言い訳」のお陰で、怒髪天を衝きまくった挙句、己の頭がハゲ上がるんじゃないかと日々心配で仕方がありません。 昨日のエントリにも書いた「巨人軍選手全員がチームの勝敗に現金のやりとりをしていた」という問題に対して、読売巨人軍の森田清司・総務本部長は以下のように申し開きを行っているようです。 ●試合前に組んだ円陣で「声出し」をした人間に、試合に勝ったら選手全員が5000円を支払い、逆に試合に負けたら「声出し」した人が全選手に1000円を支払う →【巨人軍の説明】勝敗のいずれかに賭ける行為ではなく、チームの士気を高めるという、野球協約が禁止する敗退行為とは正反対の目的があり、お金のやり取りは小額で、験担ぎの色合いもあり、賭け事とは全く異質 (出所:サンケイスポーツ) そういえば以前はこんなのも有りましたね。 ●練習中、同じ組でノックを受ける選手に対して、互いにエラーを

                                        「賭博/祝儀/罰金」の違い - カジノ合法化に関する100の質問
                                      • GitLab的ドキュメント文化を組織にインストールする(実践編:スタートアップMNTSQの事例)|Anno Takahiro

                                        会社組織にドキュメント文化をインストールすることの有用性や、GitLabのような企業がどのようにドキュメントを運用しているかを、前回記事で書いた(スケールする組織を支えるドキュメンテーションの技術を”GitLab Handbook”から学ぶ)。今回は、私のいるスタートアップのMNTSQ(モンテスキュー、と読みます)でどのようにそれを実践しているか、実際のところどのような成果が出ているのかについて書いてみたい。 MNTSQでは、当初からドキュメンテーションの重要性を経営メンバー全員で認識しており、社内ドキュメントをGitHub管理でメンテナンスしながら作り上げていくようにしていた。この大枠の仕組みの設計部分は弊社のデザイナーの生谷(@ikutani41)が初期に考案/メンテしたものである。デザイナー視点からこのような仕組みが設計され稼働されることは珍しいと思う。この辺については本人からもどう

                                          GitLab的ドキュメント文化を組織にインストールする(実践編:スタートアップMNTSQの事例)|Anno Takahiro
                                        • 教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史 Encyclopedia of Japanese Internet Culture

                                          教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史ヽ(´ー`)人(´ー`)ノ 大げさな前書き このHTML文書は日本のインターネットの歴史のごく一部を年表の形にまとめたものです。 残念ながら私には、人を愉快にさせる面白い文章や、深く洞察を促すような賢い文章を書く能力はありませんが、 巷に溢れる乏しい資料で強引な俯瞰ばっか繰り返す退屈なネット論よりは、幾分マシなものになったかと思います。 いつか中学校の歴史の授業で「昔インターネットという地球だけの閉じたネットワークがあり…」なんて教科書片手に話される時、 ここに取り上げた事象のほとんどは語られることはないでしょう。 それはそれでいいのかもしれません。昔話は酒のつまみ。貴方の「インターネットが一番楽しかった頃」はいつですか? 使用上の注意 年表本文は主要サイト開設日&ツールのリリース、その他イベントのデータを中心としました。 開設月日に関する確

                                          • 半年で(メジャーな)第二外国語を身につける方法 - アスペ日記

                                            英語学習エントリに触発されて、第二外国語学習エントリを書いてみようと思います。 英語とその他の外国語で、学習方法が本質的に違うということはもちろんないのですが、中高 6年間にわたって学校で勉強する英語と、基礎がほとんどない状態から始める第二外国語では、細かいところでいろいろと違いがあります。 ちなみに私自身は、これまで英語以外には中韓西伊仏独露の 7言語を学んでいます(レベルはまちまち)。この中で中韓は留学して身につけた(中国に一年留学、ルームメイトが韓国人)もので、その他は日本国内で学んだものです。 今回は、日本国内で勉強するやり方について書こうと思います。 注意事項は次の 3点です。 私が学んだ言語は、すべて日本国内で教材が豊富に手に入る「メジャー外国語*1」ですので、マイナーな外国語には適用できない部分も多いかと思います。ご了承ください。 途中で高価な教材を紹介し、それの使用を前提と

                                              半年で(メジャーな)第二外国語を身につける方法 - アスペ日記
                                            • もしも私の本棚を本棚と呼んでいいのなら - チェコ好きの日記

                                              本棚を晒すのが流行っているらしいです。 人からセンスがないと指摘されることを過剰におそれている私は、私物を晒すことにけっこう抵抗があるのですが、本棚だったらいいかもしれない。気にせずいってみよう。 机のまわり まず、私はやたら書評とか書いているわりには蔵書が少ないです。普通の本は基本的に、読み終わったらすぐ手放してしまうからです。「この本はきっと何度も読み返す」「何度も引用して言及する」、読み終わった直後にそう思わなかった本は、さっさと売り払ってしまいます*1。あとは、もう殺されてもいいと思ってるんですけど、「並べておいて美しくない本は並べたくない」という謎の美意識を持っておりまして、もともと冊数がないというのもあるんですけど、マンガは本棚に並べない主義です。クローゼットに全部押し込むか、やっぱり売ります。マンガは背表紙をもっと美しくすることを出版社の方には頑張っていただきたい。それかもう

                                                もしも私の本棚を本棚と呼んでいいのなら - チェコ好きの日記
                                              • TextMate+Zen-Codingで超速コーディング? | gaspanik weblog

                                                先日の100の質問の答えにもちょっと書いたのですが、世の中には「Zen-Coding」なるものが存在しています。ちょっと前にWebデザイン関係の皆さんのTwitterでも「すげえ」とかってビデオが流れてましたけど、実はこれ相当前からあるんですよ(笑)。 Zen-CodingとはもともとTextMateとNetBeans用に書かれたプラグインのことです。HTMLとCSSのコーディング作業をより高速におこなうための機能追加をしてくれるものですね。前述の2つ以外に、AptanaやCoda、Espressoといったエディタ、最近ではDreamweaverのMXPファイルもダウンロードできるようになってます(*1)。 というわけで、今回はボクが普段使っている「TextMate」とZen-Codingの組み合わせでコーディングがどう変わるのかをご紹介しようかと。タイトルに超速とか書いてますけど、まぁど

                                                  TextMate+Zen-Codingで超速コーディング? | gaspanik weblog
                                                • 鬱でベッドから出られなくなって2ヶ月、私はmixiへログインした | さくマガ

                                                  ブレイクタイム 鬱でベッドから出られなくなって2ヶ月、私はmixiへログインした # トイアンナ 2021年5月28日 これはハッピーなお話だ。 昨年、家庭の事情で鬱になった。なんとなく「落ち込んでるな?」と思った日から、ガタガタと階段を落ちるように悪化した。そして笑えるくらい動けなくなった。起き上がれない、水を飲めない、トイレへ行けない。 とりあえず天井を見た。天井は真っ白で、学校の保健室みたいだったから、「まあ、休めってことだな」とすべてを諦めて寝た。 嘘です。抗うつ剤は即座にもらった。最低でも効くまで数週間かかると知っていたので。 ここから、1日20時間睡眠の日がはじまる。確か、9月だった。 インターネットが命綱 鬱病慣れした人間の病床 寝込んでいる間は、インターネットが命綱だった。もともとTwitter廃人なので、オンラインでしか私を知らない人から見ると大して変わらない気もするが、

                                                    鬱でベッドから出られなくなって2ヶ月、私はmixiへログインした | さくマガ
                                                  • ゲーム大会・景表法・JeSU: 論点はどこにあるのか、包括的に整理する|Ernest Croft|note

                                                    1. はじめに 今から1ヶ月ほど前、「ゲームと金」座談会で、日本eスポーツ連合(以下、JeSU)の実際の意向が初めて表出し、このたびそれが文字起こしされました。実にめでたい。そこで、いちど賞金制ゲーム大会に関わる法律問題と、JeSUの立ち位置を整理してみたいと思います。 まずは座談会の文字起こしから。こちらです。 非常に分量がありますが、今回重要なのは、2ページ目だけです。それでも多いので、都度参照してくだされば十分だと思います。いちおう、当記事中で浜村弘一氏の見解を参照する際は、必要に応じて上記の文字起こしから発言を引用します。もちろん、興味がおありの方はすべて読まれたほうが理解が進むでしょう。 ちなみにこの文字起こしは、ぼくも中途半端に試みたのち、挫折しました。3時間もあるんだもの。それをぜんぶ文字起こしした電ファミのナカニシさんはマジでえらく、多方面から拝みが発生すると予想されます。

                                                      ゲーム大会・景表法・JeSU: 論点はどこにあるのか、包括的に整理する|Ernest Croft|note
                                                    • 嗚呼、インターネット黎明期。君はあの頃を知っているか。 | WP-E (仮)

                                                      こんにちわ。3月末に世間の皆様が増税で駆け込み買い物をしておられました傍ら、引っ越しという事情があり3月の段階で4月分の支払いが発生し、誰よりも先駆けて結構な金額の増税の煽りを受けた@ampersand_xyzです。皆様ごきげんうるわしゅう。 17年ぶりとなる消費税増税 と、いうことと相成りましたわけですが。 何がツライって100円の買い物をしたら108円。きっと110円を支払うので2円のお釣り。小銭がジャラつく財布の姿が瞼の裏に浮かぶようです。 それよりも、以前5%に消費税が上がってから、もうそんなにも年月が経っていたのだなということに驚きました。 以前消費税が5%になってから、そのちょっと後の2000年ぐらいが、インターネット黎明期と呼ばれていた時代だったなーということを思い出したりとかしまして。 @se_inoがインターネットを初めて触りだしたのが14年くらい前。初めてのパソコンはV

                                                        嗚呼、インターネット黎明期。君はあの頃を知っているか。 | WP-E (仮)
                                                      • カジノ合法化に関する100の質問 : 渋谷ハロウィンの終焉:ナイトタイムエコノミーの失敗

                                                        ナイトタイムエコノミー振興を推進してきた身として、期待をして見守っていた渋谷ハロウィンのムーブメント。残念ながら今年で終焉の模様です。悪い予感が始まったのが、渋谷区によるハロウィン自粛要請。博報堂出身で、これまで渋谷スクランブル交差点の積極活用の一環として寧ろ渋谷ハロウィンの推進側に居たはずの渋谷区長が、会見において「渋谷ハロウィンの自粛」を訴え始めたことです。

                                                          カジノ合法化に関する100の質問 : 渋谷ハロウィンの終焉:ナイトタイムエコノミーの失敗
                                                        • 初恋の人の結婚式に行ってきた・・・ - 痛い信者(ノ∀`)

                                                          初恋の人の結婚式に行ってきた・・・ 2011年03月09日00:03    | カテゴリ:恋愛・結婚 / リア充   |    Tweet 1:名も無き被検体774号+:2011/03/06(日) 20:36:42.73 ID:lsEPDAMA0 立ったら語る 4:名も無き被検体774号+:2011/03/06(日) 20:37:48.62 ID:1tXjr87F0 俺もそのうちなりそうだから語ってくれ 5:名も無き被検体774号+:2011/03/06(日) 20:38:18.28 ID:lsEPDAMA0 おお、たった。 初めてなんで遅いかもしれんがよろしく頼みます。 6:名も無き被検体774号+:2011/03/06(日) 20:39:20.81 ID:zrEeSoKf0 スレタイだけで胸がキューってなったぞ  どうしてくれる 7:1:2011/03/06(日)

                                                          • スピカ - デザインテンプレート

                                                            200種以上のWebテンプレートを配布。1KB以下のものも多数、著作権表示は任意。小説レイアウトやWeb拍手スキン、100の質問かんたんレイアウトツールなど変わったものも公開中。LIVING TALK - ARK マグカップ やたらめったら値段の高い輸入物のデザインマグが横行する中、この価格でこの存在感。なぜならなんと日本製。シンプルなのに目を引く優雅なフォルムに加え、テカテカしない適度なざらつき感がツボに来ました。 最初は黒を職場用に買ったのですが、結局白も自宅用に購入。サイズも丁度いい感じです。 ) 08/09/23 小説用テンプレート、O20のページ内の文字が中央に寄りません。どこを変更すればいいのでしょうか?>文章部分をセンタリングしたいという意味でしたら、以下の太字部分をtext-align:center;に変えてください。 #front, #note{ wi

                                                            • 私は如何にして心配するのを止めてUNIXカーネルを愛するようになったか

                                                              Most pages here are written in Japanese. Some pages are in English. UNIXカーネル(第6版) ソースコードには 「You are not expected to understand this.」 (これがわからなくてもべつにかまわない)という木で鼻をくくったようなコメントがある。 Jargon Dictionaryの見出し語にもあるように、UNIXに関するきわめつけの逸話である。 Lions本とよばれる後述の注釈本では2238行に位置するこのコメントに対応する部分を理解すると「2238クラブに入れる」との記述がある。 ちょっと注意 このページは UNIXをひととおり使える C言語でプログラムが組める アセンブラも多少は何とかなる 必要とあらば英語の文献を読むこともいとわない をすべてみたす人を読者に想定している。 部分

                                                              • 個 人 サ イ ト に あ り が ち な こ と : 暇人\(^o^)/速報

                                                                個 人 サ イ ト に あ り が ち な こ と Tweet 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/19(土) 10:53:30.94 ID:zZ4I447Z0リンク集(工事中) ■恥ずかしくて死ぬかと思った体験 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/19(土) 10:54:12.37 ID:hwrwcFXa0相互リンク募集中! 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/09/19(土) 10:54:47.73 ID:AwpDgCgL0相互リンクは受け付けてません 【スカッとゴルフ パンヤ】(ネトゲの中でもトップクラスの完成度。みんゴルやマリオゴルフ感覚で対人戦が出来ます。) 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/

                                                                  個 人 サ イ ト に あ り が ち な こ と : 暇人\(^o^)/速報
                                                                • ビジネスマナーをインターネットで学ぶ リンク集

                                                                  2006年もすでに4月。新入社員や新入学生を迎える時期となった。そこで今回は、新社会人なら誰でもチェックしておきたいビジネスマナーについて学べるサイトを集めた。電話の受け方、名刺交換、お辞儀の仕方などビジネスの一般常識を身につけて仕事に役立てよう。 ●マナー理解度を気軽にチェック まず、チェックしておきたいのが現時点でのビジネスマナーの理解度だ。クイズ形式の質問に答えて、自分のマナーレベルを把握し、知識を効率に習得しよう。 ■ 毎日フレッシャーズ あなたのマナーは大丈夫? ビジネスマナー公開テスト http://freshers.mycom.co.jp/manner/kentei/ 新社会人向けの情報サイト「毎日フレッシャーズ」で公開中のビジネスマナーテスト。挨拶や敬語、電話応対などに関する設問を試験問題風に掲載している。ワンポイントアドバイスも見てみよう。 ■ オズモール キャリア・ライ

                                                                  • チンチロリンハイボール問題を無意味にPythonで解く - Noblesse Oblige 2nd

                                                                    さて Yahoo!ニュースで目にしたこの話題 bylines.news.yahoo.co.jp 一方、昨日のことでありますが、オフィス近所の初めて入った食堂でランチを喰っていたところ、以下のようなプロモーションを見かけ、改めて「ギャンブルに関するリスク教育」の必要性を感じた次第です。 として、筆者が例示していたのがサイコロを2つ振って、出た目に応じてハイボールの値段を無料・半額・倍額にするというゲーム。 【更新しました】 「チンチロリン・ハイボール」に見る我が国におけるギャンブル教育の必要性: カジノ合法化に関する100の質問 https://t.co/cveeCAzv2S pic.twitter.com/5iZ7oA6D9v— 木曽崇:「日本版カジノのすべて」発売中 (@takashikiso) 2016年4月22日 合計がゾロ目なら無料 合計が偶数なら半額 合計が奇数なら倍額 と言うル

                                                                      チンチロリンハイボール問題を無意味にPythonで解く - Noblesse Oblige 2nd
                                                                    • はてなダイアリー古参にありがちなこと - 聴く耳を持たない(片方しか)

                                                                      http://d.hatena.ne.jp/ululun/20090612/1244783914 エントリーの内容はさておき 私は2005年5月からはてなダイアリーとはてなブックマークを使っているので、古参な部類に属すると思うのですが、 http://d.hatena.ne.jp/ululun/20090612/1244783914 id:ululunさんよりも1年以上前の2004年3月からはてなを利用している私はさらに古参な部類に属すると思うので、先輩風をここぞとばかりにピュ〜ピュ〜吹かして表題のようなネタを考えてみました。 はてなダイアリー古参にありがちなこと ベータ版から利用 1000日更新は当たり前、2000日更新も はてなアイデアよりも「はてなダイアリーへの要望」の方が良かったと思ってる はてなブックマークの人気エントリーより、注目URLだ しなもんと言ったら、マスコットというい

                                                                        はてなダイアリー古参にありがちなこと - 聴く耳を持たない(片方しか)
                                                                      • 激しくありがとう!「前略プロフィール」開発者独占インタビュー

                                                                        前略 「前略プロフィール」様 貴方がこの記事を読む頃は、もうサービスが完全終了されていると存じます。 2016年も、残りわずか。 今年もインターネット界隈では、さまざまなニュースが伝えられてきました。 その中でも「前略プロフィール」のサービス終了は、ひとつの時代を象徴するようなエンドであったと思わずにいられません。 申し遅れました、わたくし堀宏美と申します。 SnapeeeというアジアF1層1,200万人を誇るアプリのサービス終了に携わり(これまた2016年5月にサービス終了)、縁あって「kakeru」でコンサルタントをしております。 一世を風靡した「前略プロフィール」というサービスに敬意を込めて、開発者・ユーザの2つの視点からインタビューを行いました。 まずはこの記事を第一弾として献上させていただきます。 草々 プロフィールサイトの先駆け!「前略プロフィール」開発秘話とは? こちらの方が

                                                                          激しくありがとう!「前略プロフィール」開発者独占インタビュー
                                                                        • 一昔前と比べて個人サイトであんまり見なくなったもの・もしくは形骸化しているものを思いつくまま書き出してみた。 - ポケグレにヌカ・グレネード。

                                                                          僕らは昔、ダイヤルアップだった http://anond.hatelabo.jp/20090110112607 これを読んで、*1同じような時代にnifty-serveで友達になった人がmixiで同じような事を書いておりまして(俺も俺で何度か同じような事を書いていたんですが)。懐かしいなぁ・・・と思いつつ、色々な友達のサイトとか見てた訳です。 そんな時に思ったんですよ。「あれ?そういえば・・・個人のホームページで昔はよく見かけたんだけど、今見ないものって結構あるよなぁ・・・」と。 そういった『一昔前は見かけたけど今はあまり見ないもの』を思いつくまま書き出してみました。一部、「それは今でも普通にあるよ!」と言ったものもあるかも知れませんがご了承下さい。*2 以下羅列。 キリ番制度*3 会話形式のサイト*4 VNI形式のサイト*5 相互リンク*6 フォントいじり形式*7 BBS チャット リン

                                                                            一昔前と比べて個人サイトであんまり見なくなったもの・もしくは形骸化しているものを思いつくまま書き出してみた。 - ポケグレにヌカ・グレネード。
                                                                          • 伝説の「愛生会病院」サイト、閉鎖へ 院長の息子がブログで思い出語る - はてなニュース

                                                                            アクセスすると「目がチカチカする」ことで話題を呼んだ愛生会病院(埼玉県久喜市)のサイトが、近々閉鎖される見込みです。サイトを制作した院長の息子で、ミュージシャンの宮本“ブータン”知聡さんが5月11日にTwitterで明かしました。宮本さんはブログでサイトに関する裏話を語っており、閉鎖日については「追ってTwitterにてご報告致します」としています。 <2ちゃんねるで話題になり、Flash化される> ▽ 社会福祉法人 愛生会(愛生会病院のサイト) 愛生会病院のサイトは、院長の宮本弘毅さんが1998年に制作しました。病院のサイトとしては個性的なデザインで、高速で点滅するメニューの文字や、訪れた人を「心から歓迎」する目を光らせた招き猫などが登場しています。2002年ごろには2ちゃんねるで話題となり、Flashが制作されるなどの“祭り”にまで発展しました。 ▽ 愛生会病院フラッシュ(※音が出ます

                                                                              伝説の「愛生会病院」サイト、閉鎖へ 院長の息子がブログで思い出語る - はてなニュース
                                                                            • Twitterユーザー56万人分のデータからプロフィールのURL欄に入れているサイトTOP100を出してみた - イケてる SaaS を作りたい (koni blog)

                                                                              Twitterを使っている人がどんなサイトを普段使っているのか明らかにするため、whotwiのデータを使って、プロフィールのURL欄に入れているURLをドメインごとに集計してみました。 調査のために出したのですが、結構知らないサイトもあり、面白い結果だったのでまとめておきます。 プロフィールのURLということで、基本的にはSNSなどのユーザーごとに固有のページを設定している人がほとんどでした。 その中でも何を設定しているかで、その人が何を一番重視しているかわかりますね。 SNSはやはりinstagram, facebook。ask.fmも健闘。 SNSだと多いのはやはりInstagram、Facebookでした。世界最大のQ&Aプラットフォームask.fmも18位と健闘していました。 ask.fmは、ちょっと覗いた感じ、LINE Qやアンサーなどと同じカテゴリではありながらも、空気感が全く

                                                                                Twitterユーザー56万人分のデータからプロフィールのURL欄に入れているサイトTOP100を出してみた - イケてる SaaS を作りたい (koni blog)
                                                                              • サイト運営メモ

                                                                                愚痴を書かない サイトが管理人の愚痴ばかりだと訪問客は引きます。 悪いイメージしか付かないので避けた方がよいでしょう。 自分を卑下しない例) 「普段誰も来ないのに、こんなサイトを見て下さってありがとうございます」 「下手な絵ですみません」 誰も来ない(=アクセス数が少ない)ことをわざわざ明らかにしても訪問者に過疎っているというイメージを植え付けるだけで何の得もありませんし、 下手なのは見ればわかります。慰めてくれと言っているようで見るに堪えません。控えましょう。 "Sorry, this site is Japanese only." そこら中で見かけるこの一文。何もしていないのに謝る必要はありません。 「日本人向け」なんて日本語で構成されたサイトを見た時点でわかりますし みっともないので書かない方が無難です。(外人は来るなと言ってるようなもの) American only、Italian

                                                                                • 人気ブログ「にーちの趣味ぶろ」さんより ジト目っ娘にーち 立体化 - わかくさモノ造り工房

                                                                                  スポンサーリンク MAIN CONTENTSはこちら シリーズ過去記事はこちら 私ね、一種の病気かもしれません 自分が「いいな」と思うものを立体化・実体化できるかどうか妄想してしまう病です 子どものころからずーっとコレですね かつてゴーストバスターズのプロトンパック(背中に背負っているレーザー武器)を夏休みの工作で作ろうとして断念した苦い記憶がよみがえる・・・ このようにほとんどが妄想のままで終わってしまうのですが、紙でいろいろ作れるようになってからは病状が悪化しているようですww 最近、いろんなブログを巡回するようになりました ナナメ読みしてはスターぽちぽち、はてブぽち 自分がブログを書く上で参考になったり、ならなかったり その中でもイラストや漫画が描ける人は羨ましいなぁ・・・と よくできたイラスト、漫画もたくさんあるんですがさすがに「もう一回観たい!」っていうのは滅多にありません と

                                                                                    人気ブログ「にーちの趣味ぶろ」さんより ジト目っ娘にーち 立体化 - わかくさモノ造り工房