並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

Agricultureの検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 新紙幣の原料9割が……いまは人口1人、高知の秘境で解き明かす「なぜミツマタ国内調達は困難になった?」

      新紙幣の原料9割が……いまは人口1人、高知の秘境で解き明かす「なぜミツマタ国内調達は困難になった?」
    • 「沼になりました。さよなら」耕作放棄地の横を走る水路が詰まって氾濫…増え続ける耕作放棄地が今後さらに大きな問題になりそう

      Yohei Abiko / お天道農園 @Otento_farm 沼になりました。さよなら。 近くの大きな耕作放棄地の横を走る水路が詰まってるので、そこから氾濫してこんな感じ。 耕作放棄地の近くでは耕作するの難しいという事を体感しました。多分来年返します。 耕作放棄地が増えるとどうなるか、といういち実例としてご覧ください。 pic.x.com/klopsohu7e Yohei Abiko / お天道農園 @Otento_farm 耕作放棄地増える→更に増える→虫と獣の棲家になる→人間の居住地に進出してくる→居住地減る→都市部に人が流出する→産業、経済、インフラが維持できなくなって崩壊する…etc という未来が、10年後とは言わないまでも、20年後には現実として起こると、地方の現場に居る者として肌で感じます。

        「沼になりました。さよなら」耕作放棄地の横を走る水路が詰まって氾濫…増え続ける耕作放棄地が今後さらに大きな問題になりそう
      • トウモロコシが悲鳴を上げると豆が害虫駆除の昆虫軍団を呼ぶと判明 - ナゾロジー

        ニュースで各地の台風被害を耳にすると、自分たちの対策を見直すかもしれません。 近所で誰かの悲鳴が上がると、それを聞く私たちはとっさに身構えます。 こうした傾向は、人間だけでなく植物にもあるようです。 最近、スイスのヌーシャテル大学(University of Neuchatel)に所属するパトリック・グロフティザ氏ら研究チームは、メキシコの混作(2種類以上の作物を同じ畑で同時に栽培する)にて、トウモロコシの悲鳴をマメが聞いていることを報告しました。 マメ科植物は、トウモロコシが害虫に襲われる時に放出する揮発性物質を感知し、それに応じて、害虫から自分たちを守るアリやスズメバチを引き寄せていると判明したのです。 研究の詳細は、アメリカ生態学会の年次総会「2024 ESA Annual Meeting」にて発表され、今後論文にも掲載される予定です。 How the Three Sisters s

          トウモロコシが悲鳴を上げると豆が害虫駆除の昆虫軍団を呼ぶと判明 - ナゾロジー
        • 四文屋の焼きおにぎり都内全店舗食べたレポ&四文屋創業者インタビュー | オモコロ

          四文屋が大好き! 四文屋、ご存知でしょうか。関東を中心に北は北海道、南は福岡まで勢力を拡大している焼きとんを中心としたグループです。チェーン店と思われがちですが全て直営店。店名は創業当初やきとんを一本100円で提供していたことに由来していて、とにかく安い。そしてうまい。 ガツキムチをつまんでビールで喉を潤し、炭火に落ちた脂の煙を纏いながらじっくり焼かれた肉と野菜を噛み締め、キャベツや長芋漬けでさっぱりしつつ、よく煮込まれたとろとろのもつ煮込みを口に放り込み、梅シロップを垂らしたキンミヤ焼酎・通称梅割りをクピッ…とね。たまりませんな。 そんで焼きおにぎり。食べたことありますか?四文屋の焼きおにぎり。 わたしは一時期ほぼ毎日四文屋に通っておりまして、来る日も来る日も四文屋のカウンターに通い続け、あらゆる焼き物を食べ、そういえば食べたことないなと何気なく注文した焼きおにぎり。これがうめえんだ。タ

            四文屋の焼きおにぎり都内全店舗食べたレポ&四文屋創業者インタビュー | オモコロ
          • 「コメ不足」のさなか、コメ農家の倒産・廃業が急増 過去最多を更新へ 肥料などのコスト増負担が重く(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース

            全国的なコメ不足と価格高騰のなか、米作農家の倒産や廃業に歯止めがかからない。2024年1-8月に発生した米作農業(コメ農家)の倒産(負債1000万円以上、法的整理)が6件、休廃業・解散(廃業)が28件発生し、計34件が生産現場から消滅した。倒産・廃業の件数は23年通年の件数(35件)を大幅に上回り年間最多が確実で、初の年間40件台到達も想定される。 主食用のコメを生産するコメ農家で倒産や廃業が相次ぐ背景には、生産コストの上昇と深刻な後継者・就農者不足があげられる。農林水産省の調査によると、2023年における農業に必要な生産資材の価格は、20年平均に比べて1.2倍に上昇した。なかでも、原料の多くを輸入に頼る肥料は1.5倍、ガソリン・軽油などの値上がりで光熱動力費は1.2倍、農業薬剤は1.1倍と、主な資材のほとんどが値上がりした。 他方で、国内の主食用米の消費量減少などを背景に販売価格への転嫁

              「コメ不足」のさなか、コメ農家の倒産・廃業が急増 過去最多を更新へ 肥料などのコスト増負担が重く(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース
            • 梨 約3200個盗んだ疑い ベトナム国籍の容疑者逮捕 茨城 笠間 | NHK

              今月、茨城県笠間市の畑から収穫前の梨およそ3200個を盗んだとしてベトナム国籍の容疑者が逮捕されました。調べに対し「SNSのベトナム人コミュニティーで梨が欲しい人を募り、転売していた」と供述しているということです。 逮捕されたのは、茨城県笠間市に住むベトナム国籍のグェン・スアン・トゥー容疑者(31)で警察によりますと、今月1日から2日の間に、市内にある梨園から「幸水(こうすい)」という品種の梨およそ3200個、金額にしておよそ87万円分を盗んだ疑いが持たれています。 容疑者は笠間市内にある廃業した宿泊施設で暮らしていて、今月6日に警察が不法残留の疑いでこの施設を摘発したところ、車庫で、盗まれたものとみられる梨およそ1800個、重さを量るための計量器や、配送のための段ボールや送り状などが見つかり、盗みに関わった疑いがあることがわかったということです。 調べに対し容疑を認め「SNSのベトナム人

                梨 約3200個盗んだ疑い ベトナム国籍の容疑者逮捕 茨城 笠間 | NHK
              • 【解説】「コメが足りない」の正体と今後の価格 関係各所からの声で見えてきた「品薄の構図」(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース

                「最近、いつ来てもコメがないね…」 。今週、こんな声が聞かれたのは、東京・葛飾区のスーパー。 ▼新米の価格基準 主要産地で2割~4割引き上げ ヨーカドーはすでに1.5倍の銘柄も コメをめぐっては、一部スーパーなどで棚からコメが"消え"たり、あるいは、入荷しても「お一人様、一点まで」と購入制限がかけられたりする品薄の状態が続いています。 しかし、農林水産省は一貫して「全体の需給として在庫は確保されている」という説明を繰り返していて、消費者が直面している状況とはギャップがあります。 いったいなぜ、ここまで消費者が「コメが足りない」と感じる事態になってしまったのでしょうか? 小売りの現場、卸売業者、生産者、そして農水省、それぞれを取材すると、品薄が起きた「構図」が見えてきました。 もともと新米が出回る前の8月は、1年でコメの在庫量が最も少なくなる時期。 そこに地震や台風に見舞われ、消費者が主食の

                  【解説】「コメが足りない」の正体と今後の価格 関係各所からの声で見えてきた「品薄の構図」(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース
                • 障害者雇用「代行ビジネス」と批判、農園就労の今

                  「エスプール・ショック」という出来事をご存じだろうか。 2023年1月9日、業者が企業に農園を貸し出し、そこで障害者を働かせるスキームを「雇用代行ビジネス」と共同通信社が報道。翌10日、「1日の大半が休憩時間だった」などと就労実態を否定する関係者の証言が、全国の地方紙に広く掲載された。 一定数以上の従業員を有する事業者には、法律で定められた割合の障害者を雇う義務がある。これを形式上満たすため、「金を払って雇用を丸投げしている」との批判が報道を契機に噴出した。記事中で社名を挙げられた障害者雇用支援大手、エスプールは「当事者の声がほとんど反映されておらず、当社事業の実態から大きく乖離した内容」との抗議声明を発表したが、株価は一時ストップ安にまで暴落した。 さらに同年4月、実態把握に乗り出していた厚生労働省が調査結果を公表。障害者向けの農園とサテライトオフィスが合わせて全国125カ所にあること、

                    障害者雇用「代行ビジネス」と批判、農園就労の今
                  • 消えるオレンジ畑、生産量15分の1に 「商品欠乏」へと向かう世界:朝日新聞デジタル

                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                      消えるオレンジ畑、生産量15分の1に 「商品欠乏」へと向かう世界:朝日新聞デジタル
                    • 1〜7月のコメ輸出最高 国内不足も海外用の転用に壁 - 日本経済新聞

                      コメの輸出が最高ぺースで推移している。農林水産省が3日発表した2024年1〜7月のコメ輸出量は前年同期比23%増え、過去最高となった。内需の減少を見据えたコメ輸出の拡大は農家の経営安定に不可欠な一方、補助金にひも付いた輸出用のコメは国内向けに転用できない。輸出を増やしながらも国内がコメ不足に陥らないよう硬直的な制度の見直しが求められる。農水省がまとめた農林水産物輸出入情報によると、7月のコメの

                        1〜7月のコメ輸出最高 国内不足も海外用の転用に壁 - 日本経済新聞
                      • アングル:韓国のソウルフード「キムチ」に迫る気候変動、白菜収穫激減も

                        [江陵市(韓国) 3日 ロイター] - 韓国料理に欠かせないキムチが、気候変動の脅威にさらされている。研究者や農家、製造業者らによると、気温上昇により、主な原材料である白菜の品質や収穫量に低下がみられるという。 白菜の生育には涼しい場所が適しており、重要な栽培シーズンとなる夏季でも気温が25度を超えることはめったにない、山地などの高冷地で栽培されることが多い。

                          アングル:韓国のソウルフード「キムチ」に迫る気候変動、白菜収穫激減も
                        • 料理人が待ちわびる希少タケノコを職人技と竹パウダーで生産! タケノコ愛あふれる3世代の絆とは

                          地上に頭を出してしまうと白子タケノコとは呼べない 貝塚市にある藤原竹工房は、それぞれ約1町(1ヘクタール)ある3カ所の竹林でタケノコを栽培している。天候にもよるが最盛期の4~5月には、約400キロの「白子タケノコ」を収穫している。白子タケノコとは、地上に頭を出す前に掘り出した、真っ白でえぐみが少なく柔らかいタケノコのことだ。地上に頭を出してしまうと、白子タケノコとは言わない。 「白子タケノコは、土から出たらあかん。土がひび割れて、そのひびのところがちょっと盛り上がったところにタケノコがある。そこをトンガ(硬い地面を掘る時などに使うクワ)で、50センチから1メートルくらい掘るんや」 白子タケノコを見つけるコツをこのように説明してくれたのは、藤原竹工房3代目の藤原奥紘(ふじわら・おくひろ)さん。1943年生まれの81歳だが、筆者を案内して傾斜の急な竹林を歩く足取りはとても軽い。「ええタケノコが

                            料理人が待ちわびる希少タケノコを職人技と竹パウダーで生産! タケノコ愛あふれる3世代の絆とは
                          • 大半が失敗となってしまう営農型太陽光発電を、キクラゲの栽培で成功へ導く。自身のキノコ好きから始まった事業成長の裏側。

                            大半が失敗となってしまう営農型太陽光発電を、キクラゲの栽培で成功へ導く。自身のキノコ好きから始まった事業成長の裏側。 農地に太陽光パネルを設置し、その下で農業を行う「営農型太陽光発電事業」。農業法人である株式会社佐々木は、営農型太陽光発電を行いながらキクラゲをはじめとしたキノコ類の栽培を行っています。また、そのノウハウを他社へ活かす事業にも直近は力を入れて推進してきました。 代表の江口は、子どもの頃からのキノコ好き。前職では新電力の会社へ勤め、現在は広島大学で再生可能エネルギーを研究する研究員も務めているという、キノコと電力に詳しい人物です。 「太陽光パネルの下で既存の農業をやればいい」という単純な話ではない営農型太陽光発電事業。本ストーリーでは、同事業の立ち上げから現在へ至るまでの軌跡をお伝えします。 株式会社佐々木 代表 江口康人 生粋のキノコ好きが高じて、一つの大きな仕事に。事業誕生

                              大半が失敗となってしまう営農型太陽光発電を、キクラゲの栽培で成功へ導く。自身のキノコ好きから始まった事業成長の裏側。
                            • 「あの畑、返してください」。不動産業者からの思わぬ連絡で窮地に!【転生レベル20】

                              本記事は筆者の実体験に基づく半分フィクションの物語だ。モデルとなった方々に迷惑をかけないため、文中に登場する人物は全員仮名、エピソードの詳細については多少調整してお届けする。 読者の皆さんには、以上を念頭に読み進めていただければ幸いだ。 前回までのあらすじ 新たに始めたナスの栽培に失敗し、大量の規格外品を出してしまった僕は、市役所の農業振興課の計らいで、市が主催する夏祭りのイベントブースに出店。野菜を販売できることになった。出店料がかからず、多くの人出も見込めることから、期待に胸を膨らませてイベント当日を迎えたのだが…… 夏祭りの当日、市の担当者が用意してくれたイベントブースを訪れてみると、既に別の農家がブースに陣取っていた! さらにその農家は大量の野菜が並べており、全てが激安価格。「安売り大魔王」とのバトルで窮地に陥った僕は、仕返しとばかりに思い切った「値引き販売」を断行。周りの農家もこ

                                「あの畑、返してください」。不動産業者からの思わぬ連絡で窮地に!【転生レベル20】
                              • コメの混乱招いた農政 供給抑制、猛暑で品薄に 米価維持優先に転機 意欲的な担い手確保課題 - 日本経済新聞

                                8月に入り、スーパーなどの小売店でコメやパックご飯の購入量が例年の1.5倍に増えたことがわかった。品切れを懸念し、多くの消費者が商品の確保に走った。混乱の裏側には、供給を抑え米価の維持を優先する旧来型の農業政策がある。今こそ政策を見直す好機といえる。全国のスーパーなどの販売情報を集めた日経POS(販売時点情報管理)を分析した。うるち米とパック米の購入点数をみると、2023年の平均と比べ8月の第

                                  コメの混乱招いた農政 供給抑制、猛暑で品薄に 米価維持優先に転機 意欲的な担い手確保課題 - 日本経済新聞
                                1