並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 231件

新着順 人気順

ECHRの検索結果1 - 40 件 / 231件

  • 高木浩光@自宅の日記

    ■ OECDガイドラインの8原則についてChatGPTに聞いてみた ChatGPTに色々聞いてみるテストは1月にTwitterに結果を報告していた*1が、GPT-4が使えるようになったということで、もう一度やってみた。ChatGPTは基本的に、質問者に迎合しようとする(質問者の期待に応えようとする)ので、ChatGPTが答えたといっても質問者の意図した答えになっているにすぎない(それゆえ、質問者の意図が明確にされず、ChatGPTも知らないことが問われると、全くの出鱈目を答えてしまうという現象が起きるようだ。)わけであるが、それでも、質問者が誘導しているわけでもないのに質問者が必要としていることを言葉の端々から察知して根拠を探してきてくれるような回答をする。以下は、できるだけ誘導しなように(といっても、後ろの方で明確に誘導しているところもあるがw)質問した例だが、最初のうちはChatGPT

    • ドイツ諮問機関、きょうだい間の性交渉の合法化を勧告

      英リーソウ(Leasowe)の海岸沿いを手をつないで歩くカップル(2014年2月10日撮影、資料写真)。(c)AFP/PAUL ELLIS 【9月25日 AFP】ドイツ政府の諮問機関である倫理委員会は24日、同意に基づいたきょうだい間の性交渉に対する刑罰を廃止するべきとの勧告を発表した。 ドイツの法律はきょうだい間の性交渉に2年以下の禁錮刑または罰金を科しているが、倫理委員会の25人の委員の過半数が、「社会的タブーを維持するための」手段として刑事法は正しくないと述べた。 倫理委員会は、政策決定者が直面する倫理的に慎重さを要する課題を検討するために設置された、各分野の専門家で構成される諮問機関。倫理委は、ドイツ東部ライプチヒ(Leipzig)で4人の子どもをもうけた兄妹をめぐる裁判が大きな注目を集めたことを受け、この問題を検討した。 この兄と、人格障害と診断されている妹は、家庭環境上の問題か

        ドイツ諮問機関、きょうだい間の性交渉の合法化を勧告
      • ホロコースト否定は「表現の自由」ではない、欧州人権裁

        ドイツ・メクレンブルク・フォアポンメルン州で記者会見するドイツ国家民主党(NPD)のウド・パステルス氏(2012年12月5日撮影)。(c)JENS BUTTNER / DPA / AFP 【10月4日 AFP】人間にはホロコースト(Holocaust、ユダヤ人大量虐殺)を否定する権利があると主張したドイツのネオナチの政治家に対し、欧州人権裁判所(ECHR)は3日、そのような基本的人権は存在しないとの判断を下した。 極右のドイツ国家民主党(NPD)に所属するウド・パステルス(Udo Pastoers)被告は、独北東部メクレンブルク・フォアポンメルン(Mecklenburg-Vorpommern)州議会議員だった2010年、議会演説でホロコーストが実際に起きたかどうかは疑問だと主張。ECHRによると、「いわゆるホロコーストは、政治的・商業的目的に利用されている」と発言したとされる。 2012年

          ホロコースト否定は「表現の自由」ではない、欧州人権裁
        • 南オセチア、ロシア編入へ住民投票 ジョージアは非難

          ロシアの首都モスクワで、ウラジーミル・プーチン大統領(左)と握手する南オセチアの指導者アナトリー・ビビロフ氏(2018年8月24日撮影、資料写真)。(c)Alexander Zemlianichenko / POOL / AFP 【4月1日 AFP】ジョージアからの独立を宣言している親ロシア派地域の南オセチア(South Ossetia)は3月30日、ロシア編入の是非を問う住民投票の実施を表明した。これに対しジョージア政府は翌31日、「容認できない」と非難した。 ロシアは2008年にジョージアとの間で起きた軍事衝突の後、南オセチアとアブハジア(Abkhazia)の親ロ派2地域を独立国家として承認。以降、現地に軍を駐留させている。 南オセチアの指導者アナトリー・ビビロフ(Anatoly Bibilov)氏は、同地域が4月10日に実施する「大統領選挙」の直後に住民投票を行うとしている。 これに

            南オセチア、ロシア編入へ住民投票 ジョージアは非難
          • 仏ブルカ禁止法は「信教の自由侵害せず」、欧州人権裁

            フランス・ルーベ(Roubaix)で、顔面を隠すベールの一種「ニカブ」を着用して街を歩く女性(2014年1月9日撮影、資料写真)。(c)AFP/PHILIPPE HUGUEN 【7月2日 AFP】欧州人権裁判所(European Court of Human Rights、ECHR)は1日、フランスで成立し議論を巻き起こしていたブルカ禁止法による顔全体を覆い隠すベールの着用禁止は、欧州人権条約(European Convention on Human Rights)が保護する思想・良心・信教の自由を侵害しないとの判断を下した。 原告のフランス人女性(24)は、自身のベール着用は自由意志によるものであり、警備上の理由で必要とされればベールを脱ぐこともいとわないとした上で、公共の場でのベール禁止は尊厳をおとしめるものだと訴えていた。 だが欧州人権裁の判事らは全員一致で、原告女性が差別の対象とは

              仏ブルカ禁止法は「信教の自由侵害せず」、欧州人権裁
            • Jehovah's Witnesses: Authorized Site of the Office of Public Information

              Authorized site of the Office of Public Information of Jehovah's Witnesses. Accurate, up-to-date information on the beliefs and activities of this worldwide Christian religion and its impact on the news.ECHR ruling urges Austria to comply with its human rights commitments The decision by the European Court of Human Rights of March 19, Lang v. Austria, is the fourth within a year to indicate clearl

              • ニコニコ動画を快適化するvimperator設定まとめ

                . 8/27追記本記事末尾のローカルなkey mappingを実現するコードを改良してプラグインにしました。 ↓ Vimperatorでローカルなkey mappingを実現するプラグイン local_mappings.js を書いた。 http://anond.hatelabo.jp/20080826124641 まずnicontroller.jsを入れる。2008-07-14 - やぬすさんとこの日記 http://d.hatena.ne.jp/janus_wel/20080714 →n秒後/前に移動するkey mappingも忘れずに! vimperatorrcにこれを書く。Re: autocmd が分からない - hogehoge http://d.hatena.ne.jp/teramako/20080731/p1 のコードをいじった。 " --- autocmd --- " ni

                  ニコニコ動画を快適化するvimperator設定まとめ
                • 欧州人権裁、顔全体を覆うベールの着用禁止を支持

                  ベルギー・ブリュッセルで、女性のイスラム教徒用の衣装「ニカブ」を着用し逮捕された女性(2012年6月1日撮影、資料写真)。(c)AFP/BELGA/NICOLAS MAETERLINCK 【7月11日 AFP】欧州人権裁判所(ECHR)は11日、イスラム教徒の女性の顔全体を覆うベール「ニカブ」を公共の場所で着用するのを禁じるベルギーの法律について、支持する判断を下した。 同裁判所は声明で、同法が社会の統合を目指すものであるとの見解を示し、この法律が「他者の権利と自由を保障するもの」で、「民主主義社会において必要なもの」だとした。 ベルギーは2011年6月、法律で「顔全体や一部をマスクなどで覆ったり隠したりするなど、身元を特定できない状態」で公共の場に現れることを禁止した。違反者には罰金、もしくは最大7日の禁錮刑が科される可能性がある。 フランスは2011年4月、顔をすべて覆うベールの着用を

                    欧州人権裁、顔全体を覆うベールの着用禁止を支持
                  • 歴史修正主義は「表現の自由」ではない。裁判所が”ホロコースト否定”に判決

                    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 歴史修正主義は「表現の自由」ではない。裁判所が”ホロコースト否定”に判決EU加盟国の多くでは、ホロコーストの否定は法律で禁止されている。ヘイトスピーチにあたるからだ。一方、日本の「表現の自由」をめぐっては「公共の福祉」(憲法13条)に反しない範囲では認める、という指摘もあるが、ヘイトスピーチ などに関してはいまも議論が続いている。

                      歴史修正主義は「表現の自由」ではない。裁判所が”ホロコースト否定”に判決
                    • 高木浩光@自宅の日記 - 情報法制研究12号に画期的な論文(連載第6回)を書いたのでみんな読んでほしい

                      ■ 情報法制研究12号に画期的な論文(連載第6回)を書いたのでみんな読んでほしい こう言っては何だが、画期的な論文ができた。「情報法制研究」の連載「個人情報保護から個人データ保護へ」の第6回である。 非会員でも有斐閣からオンデマンド出版で買えるようになるはずなので、みんな読んでほしい。 高木浩光, 個人情報保護から個人データ保護へ(6)——法目的に基づく制度見直しの検討, 情報法制学会「情報法制研究」第12号 (2023年9月3日追記:先月からオープンアクセスとなり誰でも読めるようになった。) 今回の章の構成はこうなっている。見出しの数は前半が多いが 、本文の分量的には後半の節が長く、「3. (3) 」までが前半となっている。各節のダイジェストを載せようかと思ったが、どの段落も省略できず全文転載に近くなってしまうので、やっぱり見出しだけ。 VII. 個人データ保護の法目的 1. 本章の概要

                      • 共学校の水泳授業、宗教上の理由による免除を認めず 欧州人権裁

                        チュニジアのビゼルト近郊の海辺で、イスラム教徒の女性向けの水着ブルキニを着て海水浴をする女性(右、2016年8月16日撮影)。(c)AFP/FETHI BELAID 【1月10日 AFP】欧州人権裁判所(ECHR)は10日、イスラム教徒の両親が、共学校で行われる水泳の授業で、宗教を理由に娘の履修を拒否した問題について、履修拒否は認められないとする判断を示した。 この問題は、トルコ系スイス人の夫妻が、水泳の授業を娘が受けなければならないのは信仰に反すると訴えていたもの。 ECHRは、スイスのバーゼル(Basel)の当局が、水泳の授業を夫妻の娘2人に免除しなかったのは、子どもの社会への統合を推進する必要性から正当化されると判断した。(c)AFP

                          共学校の水泳授業、宗教上の理由による免除を認めず 欧州人権裁
                        • 英で人権条約破棄求める声 ルワンダへの難民移送差し止めで

                          英議会で演説するプリティ・パテル内相。同議会提供の動画より(2022年6月15日撮影)。(c)AFP PHOTO / PRU 【6月15日 AFP】英国に入国した難民認定申請者をルワンダに送る計画をめぐり、欧州人権裁判所(ECHR)が差し止めを命じたのを受け、英政府は難民を乗せた飛行機の第1便の出発中止を余儀なくされた。これに反発した保守党議員グループは15日、ECHRの創設を規定している欧州人権条約からの離脱を政府に訴えた。 プリティ・パテル(Priti Patel)内相は、次のフライトの準備を進めると明言。テレーズ・コフィ(Therese Coffey)雇用・年金相も、14日夜のECHR判断について政府は「驚き、失望した」としながらも、次の準備を進める意向を示した。 ECHRは、英国が離脱した欧州連合(EU)とは関係ないものの、保守党議員は、今回の判断は主権の侵害だと主張している。 ア

                            英で人権条約破棄求める声 ルワンダへの難民移送差し止めで
                          • 刑事裁判を考える:高野隆@ブログ

                            2023年08月17日 日本対チャペル 英国ウェストミンスター マジストレイト裁判所のゴールドスプリング上級地方判事(首席判事)は、2023年8月11日、日本政府による英国人ジョー・アンソニー・チャペル氏の身柄引渡要請を棄却する判決を言い渡した。以下に判決全文の試訳を掲載する。 ゴールドスプリング上級地方判事 (首席判事) イングランドおよびウェールズ ウェストミンスター マジストレイト裁判所にて 日本政府 対 ジョー・アンソニー・チャペル 申立人政府代理人 ベン・キース氏、ジョージア・ビーティ氏 被申立人代理人 マーク・サマーズ勅撰弁護士およびジョージ・ヘップバーン・スコット氏 ___________________________________________________ 「申立人政府による保証」に関する 判決 __________________________________

                            • 難病の英乳児、両親が治療継続を断念 世界が注目の法廷闘争が終了

                              英ロンドンの裁判所前で声明を読み上げるチャーリー・ガードちゃんの両親のクリス・ガードさん(左)とコニー・イエーツさん(右、2017年7月24日撮影)。(c)AFP/CHRIS J RATCLIFFE 【7月25日 AFP】遺伝性の難病で末期症状にある生後11か月の英国人男児チャーリー・ガード(Charlie Gard)ちゃんの両親が24日、米国での実験的な治療を認めさせるために続けていた法廷闘争に終止符を打った。両親の訴えは世界中の注目を集めていた。 チャーリーちゃんの両親であるコニー・イエーツ(Connie Yates)さんとクリス・ガード(Chris Gard)さんの弁護士は、ロンドン(London)高等法院のニコラス・フランシス(Nicholas Francis)判事に対し、2人の決断は最新の脳スキャン結果を受けたものだと伝え、「残された時間がなくなった」と述べた。 裁判所前で会見し

                                難病の英乳児、両親が治療継続を断念 世界が注目の法廷闘争が終了
                              • ワラノート:空海「写経?デジカメで余裕っすwwww」

                                空海「写経?デジカメで余裕っすwwww」 2010-07-02 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/02(金) 12:55:42.30 ID:Fkj3GkT70 今川義元「陣の周囲をヘリで監視しておけ!」 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/02(金) 12:56:25.57 ID:vZcPRhQz0 信長「本能寺なう」 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/02(金) 12:58:51.29 ID:MKgz2cMuO 服部半蔵「こちらスネーク」 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/02(金) 13:01:15.64 ID:1UwcolkTO ペリー「あれ?俺のパスポート知らない?」 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りし

                                • 欧州人権裁判所、遺伝子疾患の赤ちゃんの「尊厳死」認める判断 英判決を支持

                                  新生児の手に触れる母親の指。フランス北部ランスの病院にて(2013年9月17日撮影、資料写真)。(c)AFP/PHILIPPE HUGUEN 【6月28日 AFP】欧州人権裁判所(ECHR)は27日、まれな遺伝子疾患を発症している赤ちゃんの延命治療を終わらせるべきとした英高等法院の判決をめぐり、最終的にこの判決を支持する判断を下した。 フランス北東部ストラスブール(Strasbourg)にあるECHRは2週間前、まれな遺伝子疾患を発症し、脳に損傷を負っている生後10か月の男児チャーリー・ガード(Charlie Gard)ちゃんに対し「適切な」治療を継続するよう英政府に命じる暫定的な判断を下していた。 一方でこれに先立ち、両親は治療のためにチャーリーちゃんを米国に連れて行きたいと希望していたが、英高等法院は「尊厳死」が認められるべきとの判決を下していた。 チャーリーちゃんの治療を行う英ロンド

                                    欧州人権裁判所、遺伝子疾患の赤ちゃんの「尊厳死」認める判断 英判決を支持
                                  • トルコ政治家の集団虐殺否定は「言論の自由」、欧州人権裁

                                    仏ストラスブールの欧州人権裁判所に出廷したトルコ祖国党のドウ・ペリンチェク書記長(2015年10月15日撮影)。(c)AFP/FREDERICK FLORIN 【10月16日 AFP】欧州人権裁判所(European Court of Human Rights、ECHR)は15日、オスマン帝国時代のトルコで1915年に起きたアルメニア人虐殺を「ジェノサイド(集団虐殺)」ではないと否定した発言が人種差別だとして有罪となったトルコ人政治家について、訴追されたのは誤りだったとする判決を下した。 トルコ祖国党(Patriotic Party)を率いるドウ・ペリンチェク(Dogu Perincek)書記長は2007年、「アルメニア人ジェノサイドというのは国際社会の大うそだ」と発言したことが人種差別に当たるとして、スイスの裁判所で罰金刑の有罪判決を受けていた。 しかし、この判決について欧州人権裁判所は

                                      トルコ政治家の集団虐殺否定は「言論の自由」、欧州人権裁
                                    • 刑事裁判を考える:高野隆@ブログ:日本対チャペル

                                      2023年08月17日 日本対チャペル 英国ウェストミンスター マジストレイト裁判所のゴールドスプリング上級地方判事(首席判事)は、2023年8月11日、日本政府による英国人ジョー・アンソニー・チャペル氏の身柄引渡要請を棄却する判決を言い渡した。以下に判決全文の試訳を掲載する。 ゴールドスプリング上級地方判事 (首席判事) イングランドおよびウェールズ ウェストミンスター マジストレイト裁判所にて 日本政府 対 ジョー・アンソニー・チャペル 申立人政府代理人 ベン・キース氏、ジョージア・ビーティ氏 被申立人代理人 マーク・サマーズ勅撰弁護士およびジョージ・ヘップバーン・スコット氏 ___________________________________________________ 「申立人政府による保証」に関する 判決 __________________________________

                                      • 2020年ナゴルノ・カラバフ紛争 - Wikipedia

                                        11月9日、アゼルバイジャンは、シュシャを制圧したと発表[299][注 1]。 11月10日、アゼルバイジャンはロシア軍のヘリコプターを撃墜したことを謝罪すると発表した[300]。ついでアルメニア、アゼルバイジャン両国はロシアとともに完全な停戦で合意し、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領、アルメニアのパシニャン首相、アゼルバイジャンのアリエフ大統領がモスクワ時間午前0時より完全な停戦を宣言する文書に署名したと発表。アルメニアは紛争以前の支配地域のうち旧来のナゴルノ・カラバフ地域とラチン回廊を除く、ナゴルノ・カラバフ地域の周辺部分をアゼルバイジャンに返還し、アルツァフ共和国として残る部分にもロシア軍が駐留するほか、ロシアとトルコによる今後5年の平和維持が盛り込まれた[27][301][302]。 同日、アルメニアの停戦反対派は首都エレバンにあるアルメニアの国会などの政府庁舎を占拠[27][

                                          2020年ナゴルノ・カラバフ紛争 - Wikipedia
                                        • 伊政府、難病の女児に国籍付与 英医師らは治療中止の意向

                                          【11月7日 AFP】イタリアは6日、英国で治療の継続をめぐり法廷闘争となっている生後8か月の女児に国籍を付与した。 英イングランド中部ノッティンガム(Nottingham)で2月24日に誕生したインディ・グレゴリー(Indi Gregory)ちゃんは、細胞内でエネルギーを生成できない難病「ミトコンドリア病」を患っている。国営の国民保健サービス(NHS)は治療法がないとし、医師らは生命維持管理装置を外すべきだとしている。 両親のディーン・グレゴリー(Dean Gregory)さんとクレア・スタニフォース(Claire Staniforth)さんは、治療を申し出た伊ローマにある教皇庁(バチカン)が所有する小児病院への移送を望んでいる。 だが、高等法院は先週、イタリアへの移送はインディちゃんにとって最大の利益とはならないとし、これを認めない判断を下した。医師らは治療の継続は苦痛を与え、効果もな

                                            伊政府、難病の女児に国籍付与 英医師らは治療中止の意向
                                          • 高木浩光@自宅の日記

                                            ■ OECDガイドラインの8原則についてChatGPTに聞いてみた ChatGPTに色々聞いてみるテストは1月にTwitterに結果を報告していた*1が、GPT-4が使えるようになったということで、もう一度やってみた。ChatGPTは基本的に、質問者に迎合しようとする(質問者の期待に応えようとする)ので、ChatGPTが答えたといっても質問者の意図した答えになっているにすぎない(それゆえ、質問者の意図が明確にされず、ChatGPTも知らないことが問われると、全くの出鱈目を答えてしまうという現象が起きるようだ。)わけであるが、それでも、質問者が誘導しているわけでもないのに質問者が必要としていることを言葉の端々から察知して根拠を探してきてくれるような回答をする。以下は、できるだけ誘導しなように(といっても、後ろの方で明確に誘導しているところもあるがw)質問した例だが、最初のうちはChatGPT

                                            • Index of /file/

                                              ../ Afghanistan_OEF_Property_List/ 01-Jan-1984 01:01 - Charterhouse/ 01-Jan-1984 01:01 - Iraq_OIF_Property_List/ 01-Jan-1984 01:01 - WikiLeaks Spy files/ 01-Jan-1984 01:01 - anakata/ 01-Jan-1984 01:01 - aryan-nation-2009/ 01-Jan-1984 01:01 - baer-essentials/ 01-Jan-1984 01:01 - barclays-tax-avoidance-scm-censored-guardian-2009/ 01-Jan-1984 01:01 - barns-and-noble-store-management-2009/ 01-Jan-1984

                                              • ロシア、ウクライナと国際法:占領、武力紛争、および人権について

                                                Tetyana Tomenko in front of her house, which was damaged during shelling in Novognativka, eastern Ukraine, February 20, 2022. © 2022 AP Photo/Evgeniy Maloletka ロシアのプーチン大統領は2月24日にウクライナに宣戦布告し、同国の複数の都市に対するミサイルや砲撃攻撃を開始した。 (キエフ)ロシア連邦議会下院(国家院)は2022年2月15日、ウラジーミル・プーチン大統領に対し、ウクライナ東部の2地域を独立国家として承認するよう求める決議を採択した。なお、両地域はロシアが支援する武装組織が支配している。 プーチン大統領は2月21日に、両地域の独立を認める2つの大統領令に署名し、議会に承認を求めた。その直後、数ヵ月前からウクライナとの国境に集

                                                  ロシア、ウクライナと国際法:占領、武力紛争、および人権について
                                                • 勤務中の私用メッセージで解雇は不当、欧州人権裁が判断

                                                  フランス・パリにある新聞社のオフィスで働くスタッフら(2014年12月17日撮影、本文とは関係ありません)。(c)AFP/LIONEL BONAVENTURE 【9月5日 AFP】(更新)欧州人権裁判所(ECHR)は5日、勤務中に送信した私用メッセージを理由に解雇されたのは不当だとするルーマニア人男性の訴えを支持する判断を示した。職場におけるプライバシーという問題で広範な影響を及ぼした先の判例を覆す形となった。 原告のボグダン・ミハイ・バーブレスク(Bogdan Mihai Barbulescu)氏(38)は、勤務中にヤフー(Yahoo!)のメッセージシステムを利用して私用メッセージを送信したことを理由に2006年に解雇されたのは、プライバシー侵害に当たると訴えていた。 ソフトウエアエンジニアのバーブレスク氏はクライアントと連絡を取り合う際に、ヤフーのメールシステムの使用を義務付けられてい

                                                    勤務中の私用メッセージで解雇は不当、欧州人権裁が判断
                                                  • 重病英男児の生命維持、最高裁が反対もローマ法王は支持

                                                    英リバプールのアルダーヘイ小児病院に入院中のアルフィー・エバンスちゃん。アクションフォーアルフィー提供(撮影日不明、2018年4月5日公開)。(c)AFP PHOTO / SOURCE / BYLINE 【4月6日 AFP】ローマ・カトリック教会のフランシスコ(Francis)法王は、重病で人工呼吸器によって生命が維持されている英国の男児について、治療継続への支持を表明した。 1歳10か月のアルフィー・エバンス(Alfie Evans)ちゃんは、まれな神経変性疾患で慢性てんかん発作があり、2016年12月から入院している。人工呼吸器が取り外されればその命はたちまち奪われてしまう。 父親のトム・エバンス(Tom Evans)さんと母親のケイト・ジェームズ(Kate James)さんは、イングランド(England)北西部リバプール(Liverpool)のアルダーヘイ小児病院(Alder He

                                                      重病英男児の生命維持、最高裁が反対もローマ法王は支持
                                                    • フランス、軍人に制限付きで「結社の権利」付与へ

                                                      中央アフリカの首都バンギ(Bangui)で武器を分解するフランス軍の兵士(2014年12月4日撮影、資料写真)。(c)AFP/PACOME PABANDJI 【12月21日 AFP】軍隊における結社の権利を全面的に禁止してきた仏政府は19日、欧州人権裁判所(European Court of Human Rights、ECHR)の人権違反裁定を受け、同国の軍人に結社の権利を与える方針を示した。しかしストライキの権利などは引き続き認めない方針。 フランスの軍人は現在、職業的団体への加入が全面的に禁止されており、職業に関する懸念を表明したり、自らの利益を守ったりするための場を持たない。 欧州人権裁判所は今年10月、「軍人の結社の自由を制限するのは合法だが、労組の結成あるいは労組への加入の全面的な禁止は結社の自由の本質部分の侵害に当たる」と裁定した。 仏大統領府の声明によると、フランソワ・オラン

                                                        フランス、軍人に制限付きで「結社の権利」付与へ
                                                      • 引き算としてのポリコレと足し算としてのポリコレ - 頭の上にミカンをのせる

                                                        togetter.com アメリカ作品の「マルチバース」系の作品はの作り方は正直全然知らないので何か言えることはないです。 向こうの感覚だと、一つ一つのパラレルにおいては、作者ごとに、キャラを根本から好きなようにいじくっていいのかな? だとすれば、キャラクター同一性ってどうなってるんだろうね。 日本で言えばゴルゴ13がお笑い芸人をやる世界線があってもいいみたいなもの? どこまで改変が許される?とかいろいろ気になるところです。 echr-online.info 私が知ってるのは「スパイダーバース」でいろんなスパイダーマンが出てきて驚いた、くらいです。 あれは「いろんなキャラクターが出ててポリコレだから面白かった」とはみじんも思ってなくて 「映像が凄くて見てるだけで面白い」という作品にいろんなキャラクターが出てた、というだけです。 ポリコレとは足し算としてのものと引き算としてのものがあると思っ

                                                          引き算としてのポリコレと足し算としてのポリコレ - 頭の上にミカンをのせる
                                                        • ちょwwサンデーVSマガジン発売決定www : イフカルト - ライブドアブログ

                                                          1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/29(月) 18:41:37.52 ID:LFGpUDcH0 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/29(月) 18:42:26.96 ID:/BwgQt1X0 これはwkrtk 3 :ワン・ツーι ◆1212/1WP2w :2008/12/29(月) 18:43:09.70 ID:V+0mHQxl0 ?2BP(1600) コナンは麻酔銃で戦うの? 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/29(月) 18:43:15.53 ID:IEJoeWSy0 どう考えてもハヤテ最強 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/29(月) 18:44:10.57 ID:EChR5rlZ0 ゼロセンは出ないの? 9 :以下、名無しにかわりましてVI

                                                          • 欧州人権裁判所、卑劣なコメントへの対応はニュースサイトの責任との判決

                                                            ニュースサイト上の記事に対して書き込まれた卑劣で口汚いコメントをそのままにしておいても該当サイトは責任を問われない、、、いや、問われるのだろうか? The Wall Street Journal(WSJ)の報道によると、欧州人権裁判所(ECHR)は現地時間10月16日、エストニアの人気ニュースサイトであるDelfiが、同サイトの記事ページ上に書き込まれた脅迫的かつ攻撃的な大量のコメントを放置していたことに対して責任を認める判決を下したという。 WSJによると、2006年1月に掲載された問題の記事は、あるフェリー会社が就航ルートを変更した結果、沖合の島々へと通じる道路の開通が遅れたという内容であり、それによって読者は激怒することになったという。同記事に対してはおよそ185件のコメントが寄せられ、そのうちの20件程度は同フェリー会社の多数株主に対する脅迫であったという。 同フェリー会社は、De

                                                              欧州人権裁判所、卑劣なコメントへの対応はニュースサイトの責任との判決
                                                            • ウィキリークス創設者のアサンジ容疑者、エクアドルに亡命申請

                                                              在ロンドン(London)エクアドル大使館(2012年6月19日撮影)。(c)AFP/ANDREW COWIE 【6月20日 AFP】内部告発サイト「ウィキリークス(WikiLeaks)」の創設者、ジュリアン・アサンジ(Julian Assange)容疑者が19日午後、在ロンドン(London)エクアドル大使館を訪れてエクアドルに政治亡命を求めた。同大使館とエクアドル外務省が明らかにした。スウェーデンでの性犯罪容疑で英国で逮捕されたアサンジ容疑者は、英国の裁判所でスウェーデンに移送する決定が下されていた。 これについてアサンジ容疑者は不服を申し立てていたが、英最高裁判所は14日、不服申し立てを却下して14日以内にアサンジ容疑者を移送するよう命じ、アサンジ容疑者の英国における法的対抗手段は尽きていた。制度上、アサンジ容疑者の弁護士は英国の法廷で公正な審理が行われなかったことを理由に、6月28

                                                                ウィキリークス創設者のアサンジ容疑者、エクアドルに亡命申請
                                                              • クリスマス直前に...100頭超のトナカイ殺処分を命令 ノルウェー最高裁

                                                                トナカイ。ノルウェー北部ハンメルフェストで(2014年8月14日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / JONATHAN NACKSTRAND 【12月22日 AFP】ノルウェーの最高裁判所は21日、牧草地を保護するためとして、トナカイを飼育している男性(25)に対し、100頭以上のトナカイの殺処分を命じた。 ノルウェー当局は、この男性に対し、200頭のトナカイを75頭に削減することを要求しており、最高裁は声明で、この要求は「有効」という判断を下した。 男性は、殺処分命令に従えば破産すると主張し、当局の要求は人権規範に違反すると抗議していたが、最高裁は土地の持続可能な管理には殺処分が必要不可欠だとして、当局の主張を支持した。 男性は欧州人権裁判所(ECHR)に上訴するという。(c)AFP

                                                                  クリスマス直前に...100頭超のトナカイ殺処分を命令 ノルウェー最高裁
                                                                • 第278回:欧州議会における海賊版対策条約(ACTA)の否決 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言

                                                                  今月7月4日に欧州議会で海賊版対策条約が否決された。既に、山田奨治氏(twitter)がそのブログで「違法ダウンロード刑罰化とACTA:彼我の差を考える」という記事を、84oca氏(twitter)がガジェット通信などで「欧州議会のACTA否決で深まる日本の“監視・検閲型”知財政策への疑念」という記事を、谷本真由美氏(twitter)がWirelessWire Newsで「忘れっぽい日本人といつまでも覚えている欧州人」という記事を書かれているので、リンク先をご覧頂ければ十分だと思うが、ここでも遅ればせながら、この7月4日の欧州議会における海賊版対策条約の否決について取り上げておきたい。 まず、欧州議会のリリースは、この否決について以下のように書いている。 The Anti-Counterfeiting Trade Agreement (ACTA), was rejected by the

                                                                    第278回:欧州議会における海賊版対策条約(ACTA)の否決 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言
                                                                  • ノン・ルフールマン原則 - Wikipedia

                                                                    ノン・ルフールマン原則(ノン・ルフールマンげんそく、仏: Non-refoulement)とは、生命や自由が脅かされかねない人々(特に難民)が、入国を拒まれあるいはそれらの場所に追放したり送還されることを禁止する国際法上の原則である。追放及び送還の禁止(ついほうおよびそうかんのきんし)とも。 個人の社会集団や階級の所属に基づく迫害の明らかな証拠のあるおそれに当てはまるアジールと異なり、追放の禁止は包括的な本国送還を扱い、一般に戦争地域と災害地域の難民のことである。 概要[編集] ノン・ルフールマン原則は個人が再び迫害を受けかねない地域への難民の排除を禁ずる国際法の強行規範であり、1951年の難民の地位に関する条約と1967年の議定書で成文化された。第二次世界大戦中、ナチス体制のせいで疑う余地のないジェノサイドから逃れた難民に安全な場所を提供することに、世界が失敗したとの記憶から発展している

                                                                    • 中国版Twitterが「日本加油」(日本がんばれ)であふれかえっている件 : 妹はVIPPER

                                                                      1:名無しさん@涙目です。(香川県):2011/03/11(金) 22:56:59.08 ID:yJgMyo3d0 中国版Twitterが 「日本加油!」 であふれかえっている件 http://twitter.com/#!/livein_china/status/46189077254516736 まじです。中国のTV記者が日本国民が四川大震災の時に 募金や救助活動をしてくれたという書き込みに40000以上のRTついてます RT @Defekt_tw: それってマジなのですか? RT @livein_china: 中国版Twitterが 「日本加油!」 であふれかえっている http://twitter.com/#!/livein_china/status/46190670267940864 日本加油=日本がんばれ RT @grzkbsggr: @livein_china なんて意味? h

                                                                        中国版Twitterが「日本加油」(日本がんばれ)であふれかえっている件 : 妹はVIPPER
                                                                      • 金正恩氏の「国民虐待」にロシアが手を貸し始めた

                                                                        <北朝鮮の人権侵害に中国は間接的ながら加担してきたが、このたびロシアもその「仲間」に加わった。昨年ロシアと北朝鮮が結んだ協定に基づき、ロシアで20年近く暮らしてきた北朝鮮人が強制送還される危機に瀕している> ロシアで20年近く暮らしてきた北朝鮮労働者が、ロシア警察に逮捕され、強制送還される危機に瀕している。 国際社会から自国民に対する人権蹂躙を非難され続けている金正恩体制だが、北朝鮮と国境を接する中国も、間接的ながらそこに加担してきた。脱北者が国に連れ戻されたら収容所での虐待を免れないと知りながら、北朝鮮から逃れてきた人々を摘発して強制送還してきたのである。 (参考記事:刑務所の幹部に強姦され、中絶手術を受けさせられた北朝鮮女性の証言) そのため、誰にも法的な保護を求められない脱北者たちは、中国の地においてさらなる人権侵害に苦しむことにもなっている。 (参考記事:中国で「アダルトビデオチャ

                                                                          金正恩氏の「国民虐待」にロシアが手を貸し始めた
                                                                        • トルコ粛清、国民5300人以上が欧州人権裁に申し立て

                                                                          トルコ国旗を透かして見たレジェプ・タイップ・エルドアン大統領の垂れ幕。クーデター未遂に抗議して首都アンカラの広場で開かれた集会で(2016年7月25日撮影)。(c)AFP/ADEM ALTAN 【1月27日 AFP】トルコで昨年7月に発生したクーデター未遂事件を受けて政府が進める粛清をめぐり、これまでに5300人以上の国民が人権救済機関の欧州人権裁判所(ECHR)に不服を申し立てたことが分かった。ECHRのグイード・ライモンディ(Guido Raimondi)長官が26日、明らかにした。 ライモンディ長官はECHRの本部があるフランス東部ストラスブール(Strasbourg)で記者団に対し、クーデター未遂事件後のトルコ政府の取り締まりに関連したトルコ国民の申し立ては5363件に上ったと語った。件数は昨年ECHRに寄せられた申し立ての10%強に当たるという。 トルコ国民からは政府による取り締

                                                                            トルコ粛清、国民5300人以上が欧州人権裁に申し立て
                                                                          • 「100ミリシーベルトまでは安全です」は、生涯で100ミリシーベルトという意味だった。びっくり。 - バイナフ自由通信

                                                                            このエントリーの続編はこちらです。 Index: 今日のトピックス/イベント情報/この日記の目的/福島第一原子力発電所の状況/使用済燃料プールの冷却/大気を経由した汚染/汚染水・海水を経由した汚染(海洋投棄)/地下水を経由した汚染/モニタリングデータ/署名など、あなたにできるアクション/東日本からの避難に関するリンク/重要情報のブックマーク/読み物系ブックマーク 今日のトピックス 「100ミリシーベルトまでは安全です」は、生涯で100ミリシーベルトという意味だった。びっくり。 おはようございます。 このあいだ歯医者に行ったら、待合室に「放射線被曝に関する基礎知識」というプリントが壁に貼ってありました。発行元は「放射線医学総合研究所」。国の機関です。 首都圏も放射能が降っているなかで、心配している人に応えたいという、歯医者さんの考えで貼り出されていたのだと思います。 しかしそれを読むと・・・

                                                                            • ロシア大統領選、中央選管がプーチン氏対立候補の出馬を却下

                                                                              ロシア首都モスクワの中央選挙管理委員会前で報道陣の取材に応じるアレクセイ・ナワリヌイ氏(2017年12月25日撮影)。(c)AFP PHOTO / Dmitry Serebryakov 【12月26日 AFP】ロシア中央選挙管理委員会は25日、来年の大統領選でウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)現大統領への対立候補として出馬を宣言している野党指導者アレクセイ・ナワリヌイ(Alexei Navalny)氏(41)の立候補を認めないとする判断を、全会一致で下した。これを受けてナワリヌイ氏は、選挙のボイコットを呼び掛けた。 ナワリヌイ氏の立候補の是非について投票を行った中央選管は、賛成0反対12で同氏の出馬却下を決定。その理由として、同氏が横領罪で執行猶予付き禁錮5年の有罪判決を受けていることを挙げた。 ただこの有罪判決自体を政治的理由に基づくでっち上げだと主張しているナワリヌ

                                                                                ロシア大統領選、中央選管がプーチン氏対立候補の出馬を却下
                                                                              • プーチン氏のロシア憲法改正案 ポイントを見る

                                                                                改憲案について新たに組織された会議に出席するロシアのウラジーミル・プーチン大統領。モスクワ郊外にて(2020年1月16日撮影)。(c)Mikhail KLIMENTYEV / SPUTNIK / AFP 【1月21日 AFP】ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領(67)が20日、憲法改正案を議会に提出した。 プーチン氏はわずか数日前に行った年次教書演説で憲法改正の意志を明らかにしていた。すかさず提出した憲法改正案では、次期大統領の任期短縮や、大統領権限の一部を下院や国家評議会(State Council)に移すことなどロシアの政治体制の大幅な改革が示されている。一方で、自らの任期終了後も権力掌握を維持したいプーチン氏による「改憲クーデター」だと批判する声も上がっている。 連邦議会で迅速に可決される見通しの改憲案は、プーチン氏の計画にとってどのような意味を持つ

                                                                                  プーチン氏のロシア憲法改正案 ポイントを見る
                                                                                • 欧州人権裁判所、常に「裸」の男の訴え退ける

                                                                                  英イングランド(Englanad)南西部コーンウォール(Cornwall)のランズエンド(Lands End)から、スコットランド(Scotland)のジョン・オ・グローツ(John O Groats)までの行脚を準備する「裸の旅人」スティーブン・ゴフ(Stephen Gough)氏(2005年6月16日撮影)。(c)AFP 【10月29日 AFP】英国の道路を裸で歩き回って何度も逮捕され、計7年以上を刑務所で過ごした英国人男性が、英政府に権利を侵害されたとして欧州人権裁判所(European Court of Human Rights、ECHR)に訴え出た訴訟で、同裁判所は28日、男性の訴えを退けた。 英国を裸で2回歩いて縦断したことのある元英海兵隊員のスティーブン・ゴフ(Stephen Gough)氏(55)はECHRに対し、英国政府によって、表現の自由と私的生活の尊重の権利を侵害され

                                                                                    欧州人権裁判所、常に「裸」の男の訴え退ける